形態の特徴 |
高さ40〜80cmの多年草。花は青紫色で、外花被片は3個あり6〜10cmほどある。果実は鈍い3稜のある長楕円形になり、熟すと3つに裂けて開く。 |
生育環境 |
丘陵帯〜山地帯の川辺や湖沼など日当たりのよい水湿地に群生して生育。 |
生活史 |
開花時期は5〜6月頃である。 |
分布状況 |
北海道、本州、四国、九州に分布。国外では朝鮮半島、中国東北部、シベリア東部に分布。県内では飛騨地方の高山市、清見村、久々野町、美濃地方の可児市などに確認記録がある。 |
|
減少要因 |
生育環境となる水湿地の減少。本種の生育環境である水湿地は、人間の生産活動の活発な場所でもあり改変により消失している。 |
保全対策 |
本種の生育する水湿地の保全・創出に配慮が望まれる。 |
特記事項 |
観賞用として庭園の池などにも栽培される。 |