ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

ヒトツバタゴ

ヒトツバタゴ(ナンジャモンジャ)

ヒトツバタゴ(ナンジャモンジャ) ChionanthusretususLindl.etPaxton 絶滅危惧II類
(環境省:絶滅危惧II類) 合弁花植物モクセイ科
選定理由 大部分の生育地で生育条件が明らかに悪化しつつあり、個体数が大幅に減少している。 写真を拡大表示します
形態の特徴 高さ30mになる落葉広葉樹。花は4枚の花びらからなる。花びらは細長く線形。長さ2cm程度。花は木全体の枝先に多数つく。葉は広卵形で長さ4〜10cm。2cm前後の葉柄がある。
生育環境 丘陵帯の丘陵地〜低山地の湿地や山裾に生育。
生活史 開花時期は5月頃である。実は秋季に熟し黒紫色。
分布状況 本州、対馬に分布。本州では本県と愛知県で見られるだけである。国外では朝鮮半島、中国、台湾に分布。県内では美濃地方の東濃地域などに確認記録がある。 分布情報図を拡大表示します
減少要因 生育環境となる湿地の減少。本種の生育環境である丘陵地は、人間の生産活動の活発な場所でもあり、改変により生育場が消失している。
保全対策 湿地の保全・創出に配慮が望まれる。特に本種は東濃地域とその周辺地域に固有的な種でもあるので、このような種が生育する立地の保全には十分配慮されたい。
特記事項 昔、明治神宮外苑に植えられていたが、木の名前が分からなく、「ナンジャモンジャ」と呼ばれていた。