ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

カザグルマ

カザグルマ ClematispatensMorr.etDecne. 絶滅危惧II類
(環境省:絶滅危惧II類) 離弁花植物キンポウゲ科
選定理由 大部分の生育地で生育条件が明らかに悪化しつつあり、個体数が大幅に減少している。大部分の個体群がその再生産能力を上回る採取圧にさらされている。 写真を拡大表示します
形態の特徴 落葉性のツル植物。フジのように茎は木化している。花は白色で直径10cm前後ある。花びらに見えるのは「がく」で本来の花びらはない。クレマチスと呼ばれる園芸品種がある。
生育環境 丘陵帯から山地帯にかけて、丘陵地から山地の林縁に生育。貧栄養の湿った場所に多く、未熟土壌地や石灰岩・蛇紋岩地などの特殊土壌地に見られる。
生活史 開花時期は5〜6月頃である。その年伸びた枝に1〜3対の葉をつけて1個の花を咲かせる。
分布状況 本州、四国、九州北部に分布。国外では朝鮮半島、中国東北部の一部地域に分布。県内では美濃地方の中・東部地域に確認記録が多く見られるが、飛騨地方の高山市などでも確認記録がある。 分布情報図を拡大表示します
減少要因 過度の採取及び生育環境となる湿地の減少。本種の生育環境である丘陵地は人間の生産活動の活発な場所でもあり、改変により生育場が消失している。また、本種は山野草として人気が高く、採取により急激に減少してしまった。
保全対策 丘陵部山間湿地の保全・創出に配慮が望まれる。特に本種は未熟土壌のような貧栄養な場所で、山裾から水がにじみ出しているような特殊な湿地に生育するため、生育環境には十分配慮する必要がある。
特記事項