形態の特徴 |
高さ10〜25cmの多年草。花は紅色を帯びた白色で径3cm程度の大きさである。 |
生育環境 |
丘陵帯山地の常緑広葉樹林に生育し、樹上や岩上に着生する。 |
生活史 |
開花期は5〜6月頃である。毎年新しい茎を前年の茎の根元から2〜3本出し、葉は新しくでた茎の節ごとに互生するが、翌年になると黄色くなって脱落する。 |
分布状況 |
本州〜沖縄諸島に分布。国外では朝鮮半島南部、中国、台湾に分布。県内では美濃地方に確認記録がある。 |
|
減少要因 |
過度の採取及び生育環境となる常緑広葉樹林の減少。本種は山野草として非常に人気が高く、採取により急激に減少してしまった。また、生育環境である常緑広葉樹林は少ない。 |
保全対策 |
本種の生育が確認された場合、公表に際しては確認場所の特定できないよう配慮が望まれる。 |
特記事項 |
|