ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

トラツグミ

トラツグミ TurdusdaumaaureusHolandre 情報不足
  スズメ目ツグミ科
選定理由 生息環境などから絶滅の危険性が高いと判断されるが、現状についての情報が不足している。 写真を拡大表示します
形態の特徴 全長30cmでハトよりやや小さいがツグミ類中最大である。頭部から背面は黄褐色で腹部は白い。黒褐色の班が全身にあり虎斑模様となっており、雌雄同色である。
生息環境 丘陵帯から山地帯の暗い樹林で生活しているため、繁殖期はほとんど姿を確認できない。冬季は、樹林の多い公園や河川敷で見られる。
生態 留鳥。繁殖期以外は単独で行動していることが多い。繁殖期は夜間から早朝にかけて「ヒュイーン」と鳴く。雨の日や曇っているときには昼間でも鳴くことがある。暗い林の地上で、主にミミズ類を捕食する。
分布状況 本州、四国、九州に留鳥として分布し、北海道では夏鳥となる。国外では中国北部に分布し、冬季は東南アジアに渡る。県内では、各地の丘陵帯から山地帯の林に広く分布するが、繁殖が確認されているところは少ない。 分布情報図を拡大表示します
危険要因 本種は暗い林内にいることが多く、鳴き声でしかその生息を確認できないことが多いため、山林で開発行為をする場合には、夜間の調査を行わないと、繁殖地に悪影響を与える可能性がある。
保全対策  
特記事項  
参考文献
  • 「山渓ハンディ図鑑7日本の野鳥」(叶内拓哉・安部直哉・上田秀男、山と渓谷社、1998)
  • 「日本の野鳥590」(真木広造・大西敏一、平凡社、2000)
  • 「日本の鳥550山野の鳥・水辺の鳥」(山形則男・吉野俊幸、文一総合出版、2000)

文責:安藤辰夫・大塚之稔