区分 |
要件事項 |
1.地域的な環境保全 |
- <自主基準値の設定>
自主基準値を設定し、法令に定める基準以上に環境負荷削減に努めている。
- <燃料の改善>
燃料の転換(低硫黄重油、灯油、ガス等)により大気汚染物質の排出抑制に努めている。
- <公害防止協定締結>
地域住民又は市町村との間に公害防止協定を締結し、協定内容を遵守している。
- <総排水量削減、水資源投入量削減>
事業所での水資源投入量、総排水量を削減している。
- <地下水・土壌汚染対策>
地下水、土壌汚染の過去の汚染状況を調査し、汚染に対しては浄化、封じ込めを行っている。
|
2.化学物質の
適正管理 |
- <化学物質使用量削減>
常に、化学物質の使用量の削減を計画し、実施している。
- <化学物質転換>
より安全なもの(例えばPRTR法対象外の化学物質)への転換に取り組んでいる。
|
3.廃棄物処理・
リサイクル対策 |
- <岐阜県リサイクル製品>
岐阜県廃棄物リサイクル認定製品等の購入に努めている。
|
4.二酸化炭素削減等
地球環境保全対策 |
- <省エネ機器の導入>
太陽光発電設備の導入、電気機器の省電力型への転換、コージェネレーション設備の導入等を実施している。
- <環境配慮の輸送>
自動車の効率的な運行、低公害車への代替等、環境負荷の低減を図っている。
- <従業員家庭内教育>
家庭内における環境配慮の方法について従業員の家族への教育を実施している。
- <国際協力>
国際協力や海外事業において環境配慮の取り組みを実施している。
- <関係先への配慮>
仕入れ先、系列会社等に環境配慮の要請をしている。
- <温室効果ガス削減>
温室効果ガス等を削減するための計画を設けている。
- <オゾン層破壊物質削減>
特定フロンの削減、適正処理を行っている。
|
5.緑化への積極的取
組及び地域の環境
保全活動への協力
支援 |
- <周辺清掃>
事業所敷地内はもとより、その周辺の清掃を定期的に実施している。
- <環境美化>
花木の植栽等による環境美化に努めている。
- <工場見学>
工場見学を積極的に実施している。
- <社会貢献>
地域の社会活動に貢献している。
- <植樹>
生物多様性の保全を考慮した植樹を計画的に実施している。
|
6.その他全般的なこと |
- <情報管理・情報公開>
情報を、従業員間で共有できるような体制としていること。情報を積極的に公開している。
- <ISO9001取得>
品質マネジメントシステム(ISO9001)の認証を取得している。
- <環境配慮の製品・サービス>
環境に配慮した製品を生産し、又はサービスを提供している。
- <ISO14001認証取得、エコアクション21認証・登録、その他環境マネジメントシステムの構築・運用>
環境マネジメントシステム(ISO14001又はエコアクション21)の認証を取得又は認証・登録している。
上記以外のその他環境マネジメントシステムを構築・運用している。
- <啓発活動>
啓発活動の積極的な実施に取り組んでいる。
- <環境会計>
環境会計を取り入れている。
- <環境報告書(CSR報告書を含む)又は環境活動レポート>
環境報告書(CSR報告書を含む)又は環境活動レポートを作成している。
- <その他>
|