ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > 教育・文化・スポーツ・青少年 > 文化・芸術 > 文化財 > > 仙がい筆紙本水墨宝満山之図[せんがいひつしほんすいぼく・ほうまんさんのず]

本文

仙がい筆紙本水墨宝満山之図[せんがいひつしほんすいぼく・ほうまんさんのず]

仙がい筆紙本水墨宝満山之図[せんがいひつしほんすいぼく・ほうまんさんのず](※漢字「がい」=がんだれに圭)

分類 重要文化財
指定別
所在地 揖斐郡揖斐川町小島瑞岩寺
所有者 瑞巌寺
指定年月日 昭和43年3月27日

仙★警告★「?」は機種依存文字のため使用できません。常用漢字範囲内の文字または字形の説明に置き換えてください筆紙本水墨宝満山之の画像

 宝満山之図は、画仙紙全紙に鳥瞰的展望の方法をとり、遠景は横筆を用い、すぐ前の樹木は垂直に筆触を並べている。虚飾のない率直な意力の世界に通じ、作品のもつ庶民性、風刺性など洒脱な味を伝えている。宝満山とは筑紫の修験道の山で、今日も霊場となっている。この作品は仙がいが端巌寺に90日間滞在した折りに描いたものである。落款には仙がい、梵仙がい、無方斎などがある。
仙がいは武芸川町(現関市内)高野河村甚吉の3男に生まれ、11歳のとき美濃市清泰寺で得度し39歳で博多の聖福寺に入り寛政元年(1789)住職となった。白隠の影響を受け、狩野派を学んだという。
(※漢字:「仙がい」の「がい」=がんだれに圭)