ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > 県政情報 > 政策オリンピック・計画・改革 > 広域連携 > > 日本の心のふるさとを守り育てる飛越協議会の解散について

本文

日本の心のふるさとを守り育てる飛越協議会の解散について

 日本の心のふるさとを守り育てる飛越協議会は、豊かな自然と優れた文化に恵まれた岐阜県飛騨地域と富山県南部地域の交流と活性化を図り、「日本の心のふるさとゾーン」として守り育てることを目的に平成4年に設立されましたが、このたび、下記のとおり協議会を解散することとなりましたので、お知らせします。


1 解散の日

 令和7年3月31日

 


2 解散の理由

・平成4年の協議会設立から 32 年が経過し、岐阜県飛騨地域と富山県南部地域の交流、活性化等について、協議会が一定の役割を果たしたと考えられること。

・地方を取り巻く情勢が協議会設立時から変化するなかで、協議会を解散しても、地方創生や地域活性化などの事業を自治体等が推進することにより、協議会が掲げる目的を達成できると考えられること。

 


3 飛越地域の観光情報等について

 飛越地域の観光情報等は、以下の関連団体や自治体のホームページから入手できますので、ご利用ください。

飛越能経済観光都市懇談会ホームページ<外部リンク>

富山県観光公式サイト「とやま観光ナビ」<外部リンク>

岐阜県観光公式サイト「岐阜の旅ガイド」<外部リンク>

 


4 解散にあたっての注意点

・飛越地域のファンクラブとして創設された「ふるさと飛越倶楽部」の会員特典(対象施設において会員証を提示することにより、入館料の割引サービスを受けられる特典)は、令和7年3月31日までで終了いたします。以降は会員証を提示しても特典は適用されないためご注意ください。

・協議会のホームページ(https://hietsu.jp//index.html)は、令和7年3月31日をもって閉鎖します。サイト閉鎖後は、同じドメインにアクセスしても当協議会と関係のないページが表示される場合があります。万が一、同じドメインを使用したサイトが今後公開されたとしても、協議会とは一切関係がありませんので、アクセスや個人情報の提供などは行わないようご注意ください。