本文
平成6年度 農政部
岐阜県歴史資料館行政文書目録
目録に掲載された文書であっても、個人情報等が記録されている場合は「岐阜県歴史資料館管理要領」に基づき閲覧などの利用を制限しますので、あらかじめご了承下さい。
平成6年度 農政部
簿冊標題・文書件名 | 簿冊番号 | 年月日 | 整理番号 |
中部圏知事会議_農政企画課_平成6年度 | 5・05-H06-1 | ||
第62回中部圏知事会議へ提出する議題について(伺い)_企画部長あて | 平6年4月4日 | 1 | |
第62回中部圏知事会議議題「国に対する要望」(案)について(回答)_企画部長あて | 平6年5月19日 | 2 | |
第62回中部圏知事会議議題「国に対する要望」(案)について(回答)_企画部長あて | 平6年5月24日 | 3 | |
第62回中部圏知事会議における国に対する要望項目について(照会)_部内関係課長あて | 平6年6月3日 | 4 | |
第62回中部圏知事会議において知事から説明を要する議題について_企画調整課長あて | 平6年6月3日 | 5 | |
中部圏知事会議の要望書について_企画調整課長 | 平6年7月13日 | 6 | |
第63回中部圏知事会議議題(国に対する要望事項)について_企画部長あて | 平6年9月5日 | 7 | |
第63回中部圏知事会議議題(国に対する要望事項)について_企画調整課あて | 平6年9月30日 | 8 | |
第63回中部圏知事会議の「その他議題」について_企画調整課長あて | 平6年10月11日 | 9 | |
中部圏知事会「国に対する要望」について修正意見について(回答)_企画調整課広域行政担当あて | 平6年10月12日 | 10 | |
中部圏知事会「国に対する要望」について修正意見について(回答)_企画調整課広域行政担当あて | 平6年10月14日 | 11 | |
中部圏知事会議の要望書について_企画調整課長 | 平6年11月28日 | 12 | |
平成7年度中部圏開発整備の重点事業に係る予算措置に関する要望事業について_企画調整課長あて | 平6年8月31日 | 13 | |
平成7年度中部圏開発整備の重点事業に係る予算措置に関する要望書について_企画調整課広域行政担当 | 平6年11月30日 | 14 | |
平成8年度中部圏開発整備の重点要望事業について_企画部長 | 平7年3月1日 | 15 | |
平成7年度中部圏開発整備の重点事業に関する要望書_中部圏知事会 | 平6年7月 | 16 | |
国要望(夏)_2冊の1_農政企画課_平成6年度 | 5・05-H06-2 | ||
ウルグァイ・ラウンド交渉の結果を収録する最終文書の署名に当たっての農林水産大臣談話について | 平6年4月15日 | 1 | |
平成7年度国の施策ならびに予算に関する要望事項について(伺い)_企画部長あて | 平6年4月28日 | 2 | |
平成7年度国の施策ならびに予算に関する要望事項(企画調整課レク資料) | 平6年5月2日 | 3 | |
平成7年度国の施策ならびに予算に関する要望事項(部長レク資料) | 平6年4月22日 | 4 | |
平成7年度国の施策ならびに予算に関する要望事項についての担当係長会議資料・メモ | 平6年4月12日 | 5 | |
知事要望事項について | 平6年5月10日 | 6 | |
平成7年度国の施策並びに予算に関する要望事項について_企画調整課広域行政担当あて | 平6年5月6日 | 7 | |
平成7年度国の施策並びに予算に関する要望事項関係資料 | 8 | ||
平成7年度国要望省庁別等要望部数について_企画調整課広域行政担当 | 平6年6月3日 | 9 | |
今後の予算検討スケジュールについて_東京事務所 | 平6年5月11日 | 10 | |
平成7年度国要望(市町村分)の取扱いについて(報告)_企画調整課長あて | 平6年5月12日 | 11 | |
県内への施設・イベント誘致の可能性について(照会)_部内関係課長あて | 平6年5月31日 | 12 | |
平成7年度国の施策ならびに予算に関する要望にあたっての注意事項_企画部長 | 平6年5月30日 | 13 | |
平成7年度国の施策ならびに予算に関する要望事項に関する調査について(回答)_企画調整課長あて | 平6年6月7日 | 14 | |
平成7年度国の施策ならびに予算に関する要望の要望先について(伺い)_企画調整課長あて | 平6年5月31日 | 15 | |
平成7年度国の施策ならびに予算に関する要望について(伺い) | 平6年6月14日 | 16 | |
出張伺(国要望:東海農政局)(添資料) | 平6年6月15日 | 17 | |
出張伺(国要望:農林水産省)(添資料) | 平6年6月16日 | 18 | |
国要望(夏)_農政企画課_平成6年度 | 5・05-H06-3 | ||
各省庁等岐阜県関係者懇談会について | 平6年7月5日 | 1 | |
平成7年度国の施策ならびに予算に関する新規事業一覧表(判明分)_企画調整課 | 平6年7月13日 | 2 | |
国要望の校正について_企画調整課 | 平6年7月4日 | 3 | |
県議会農林委員会委員長レク資料 | 平6年7月8日 | 4 | |
県議会農林委員会正・副委員長配布資料 | 平6年7月7日 | 5 | |
夏要望に係る県議会議員との合同要望について | 平6年7月6日 | 6 | |
国要望関係要望先一覧の再確認について | 平6年7月7日 | 7 | |
平成7年度国の施策ならびに予算に関する要望に係る要望箇所及び要望経過について(回答)_企画調整課長あて | 平6年7月6日 | 8 | |
国要望関係校正について | 平6年7月6日 | 9 | |
国要望関係書類の確認について_企画調整課広域行政担当あて | 平6年6月30日 | 10 | |
平成7年度国要望(7月)における部局長等宿泊先について(回答)_企画調整課広域行政担当あて | 平6年6月29日 | 11 | |
国要望書初校の校正について(伺い) | 平6年6月29日 | 12 | |
平成7年度国要望(7月)に係る必要部数について_企画調整課広域行政担当あて | 平6年6月28日 | 13 | |
平成7年度国の施策並びに予算に関する要望事項一覧の確認について_企画調整課広域行政担当 | 平6年6月27日 | 14 | |
7月に実施する知事要望に係る要望文の提出について(回答)_企画調整課広域行政担当あて | 平6年6月20日 | 15 | |
7月14・15日に行われる知事要望先について(回答)_企画調整課広域行政担当あて | 平6年6月17日 | 16 | |
出張伺(国要望:東京都)(添資料) | 平6年7月15日 | 17 | |
平成7年度国の施策ならびに予算に関する要望書_岐阜県知事 | 平6年7月 | 18 | |
21世紀型情報都市地域整備構想(案)-情報社会版「新産業都市」-について_岐阜県知事 | 平6年7月 | 19 | |
国要望(冬)_2冊の1_農政企画課_平成6年度 | 5・05-H06-4 | ||
農林水産省岐阜県出身者名簿 | 平6年5月26日 | 1 | |
平成7年度国の施策ならびに予算に関する要望事項等について(伺い) | 平6年9月13日 | 2 | |
平成7年度国の予算についての新規施策等について_部内各課長あて | 平6年8月18日 | 3 | |
平成7年度国要望(市町村分)採択状況について_部内関係課長あて | 平6年8月23日 | 4 | |
平成7年度国の施策ならびに予算に関する要望事項について_部内関係課長あて | 平6年8月5日 | 5 | |
平成7年度国の施策ならびに予算に関する要望(冬要望)部次長レク資料 | 平6年8月26日 | 6 | |
平成7年度国の予算についての新規施策について(回答)_企画調整課長あて | 平6年8月5日 | 7 | |
平成7年度国の施策ならびに予算に関する要望事項について(照会)_部内関係課長あて | 平6年9月12日 | 8 | |
平成7年度国の施策ならびに予算に関する要望書(農林水産省)_岐阜県知事 | 平6年10月 | 9 | |
平成7年度国要望の要望書の必要冊数について_企画調整課広域行政担当あて | 平6年10月11日 | 10 | |
平成7年度国の施策ならびに予算に関する要望書に係る要望文の校正(二次)について_企画調整課広域行政担当あて | 平6年10月11日 | 11 | |
平成7年度国の施策ならびに予算に関する要望書に係る要請文の校正(初校)外について_企画調整課広域行政担当あて | 平6年10月7日 | 12 | |
平成7年度各部局における国要望事業について_企画調整課広域行政担当あて | 平6年9月30日 | 13 | |
平成7年度国要望要望先一覧について_企画調整課広域行政担当あて | 平6年9月29日 | 14 | |
異常気象対策に関する知事指示事項及び同対策に関する国への要望(案)(回覧) | 平6年9月28日 | 15 | |
平成7年度国の施策ならびに予算に関する要望事項について(回答)_岐阜県異常気象対策本部(消防防災課)あて | 平6年9月19日 | 16 | |
国要望に関する資料の作成について_企画調整課あて | 平6年9月19日 | 17 | |
平成7年度国の施策ならびに予算に関する要望について(依頼)_部内関係課長あて | 平6年10月17日 | 18 | |
平成7年度冬要望における市町村長との合同要望項目について(回答)_企画調整課広域行政担当あて | 平6年10月12日 | 19 | |
平成7年度国の施策ならびに予算に関する要望事項の要望先について(照会)_部内関係課長あて | 平6年9月14日 | 20 | |
21世紀型情報都市地域整備構想(案)の国要望の取組みについて(回答)_総合政策課長あて | 平6年9月30日 | 21 | |
「21世紀型情報都市地域整備構想(案)」に係る要望書(案)の点検について_総合政策局長 | 平6年10月7日 | 22 | |
平成7年度国の施策ならびに予算に関する要望について(伺い) | 平6年10月20日 | 23 | |
要望資料の差し替えについて | 24 | ||
平成8年度国の施策ならびに予算に関する要望日程・事項 | 25 | ||
平成7年度国の施策ならびに予算に関する要望一覧 | 26 | ||
国要望(冬)_2冊の2_農政企画課_平成6年度 | 5・05-H06-5 | ||
出張伺(国要望:東海農政局)(添資料) | 平6年10月21日 | 1 | |
出張伺(国要望:農林水産省)(添資料) | 平6年10月26日 | 2 | |
平成7年度国の施策ならびに予算に関する要望書について(送付)_部内関係課あて | 平6年10月28日 | 3 | |
平成7年度(冬)国の施策並びに予算に関する要望関係文書綴 | 平6年11月 | 4 | |
出張伺(国要望:農林水産省)(添資料) | 平6年11月25日 | 5 | |
各種要望_2冊の1_農政企画課_平成6年度 | 5・05-H06-6 | ||
要望書_大ケ洞小規模生活ダム建設促進協議会 | 平6年4月5日 | 1 | |
平成5年度岐阜県町村長会定期総会決議事項のその後の経過について(伺い)_地方課長あて | 平6年4月12日 | 2 | |
岐阜県市長会からの要望に対する回答について(伺い)_地方課長あて | 平6年4月15日 | 3 | |
過疎地域活性化施策に係る平成7年度政府予算(概算要求)に対する要望事項について(伺い)_企画部長あて | 平6年4月21日 | 4 | |
公共事業の早期発注に関する陳情書_岐阜県商工会連合会 | 平6年5月26日 | 5 | |
西濃地区商工団体連絡協議会の広域農道建設促進要望について(伺い) | 平6年6月17日 | 6 | |
(社)岐阜県造園緑化協会による環境緑化工事に係る要望について(伺い)_森林整備課あて | 平6年6月21日 | 7 | |
知事への要望について(報告)_秘書課長あて | 平6年6月28日 | 8 | |
可茂地域広域行政推進協議会の要望について(依頼)_部内関係課長あて | 平6年7月7日 | 9 | |
高山市農業委員会からの要望処理について(伺い)_秘書課長あて | 平6年7月20日 | 10 | |
海津町議会からの要望処理について(伺い)_秘書課長あて | 平6年8月15日 | 11 | |
岐阜県市長会からの要望等に対する回答について(伺い)_地方課長あて | 平6年10月5日 | 12 | |
木材の需要拡大に関する要望書_岐阜県木材需要拡大協議会 | 平6年10月7日 | 13 | |
連合岐阜からの政策提言に対する口頭回答案について(伺い)_商工労働部長あて | 平6年11月22日 | 14 | |
岐阜市長・岐阜市選出県議会議員からの要望に対する回答について(依頼)_部内関係課長あて | 平6年11月22日 | 15 | |
平成7年度県予算要望(日本共産党岐阜県委員会)に対する回答(案)について(伺い) | 平6年11月28日 | 16 | |
中津川・恵那地域選出県議会議員からの要望について(伺い)_地方課長あて | 平6年11月29日 | 17 | |
田鶴境土地改良区からの要望について_秘書課長あて | 平6年11月30日 | 18 | |
飛騨農業・農村公園建設構想について_清見村・高山市 | 平6年12月6日 | 19 | |
岐阜県労働組合総連合会からの要請に対する回答について(伺い)_商工労働部長あて | 平6年12月7日 | 20 | |
美濃加茂市からの要望について(伺い)_秘書課長あて | 平6年12月12日 | 21 | |
岐阜県農業会議からの建議に対する回答(案)について(伺い)_秘書課長あて | 平6年12月15日 | 22 | |
岐阜市からの要望に対する回答について(伺い)_地方課長あて | 平6年12月20日 | 23 | |
飛騨議員連盟からの要望に対する回答について(伺い)_地方課長あて | 平6年12月20日 | 24 | |
平成7年度予算要望書_公明岐阜県本部 | 平7年1月10日 | 25 | |
国民大運動岐阜県実行委員会の要望に対する各部局の説明について(伺い) | 平7年1月23日 | 26 | |
飛騨地区商工団体連絡協議会の要望について | 平7年1月20日 | 27 | |
連合岐阜の政策提言への回答について(伺い)_商工労働部長あて | 平7年2月23日 | 28 | |
「平成7年度農業施策等に関する要請」に係る回答について(伺い)_農業経済課長あて | 平7年3月14日 | 29 | |
高山市農業委員会からの要望について(伺い)_秘書課長あて | 平7年3月31日 | 30 | |
各種要望_2冊の2_農政企画課_平成6年度 | 5・05-H06-7 | ||
平成7年度国の施策並びに予算に関する要望案要望明細案に対する意見について(回答)_企画調整課長あて | 平6年6月7日 | 1 | |
平成6年度全国知事会要望資料の提出について(送付)_企画調整課長あて | 平6年7月19日 | 2 | |
平成7年度全国知事会における国の施策並びに予算に関する要望書等の配布について_企画調整課長 | 平6年8月3日 | 3 | |
益田郡町村長会からの要望に対する回答について(伺い)_地方課長あて | 平6年10月7日 | 4 | |
「平成7年度農業施策等に対する要請」に伴う対応資料の作成について(伺い)_農業経済課長あて | 平6年10月14日 | 5 | |
「平成7年度農業施策等に関する要請」の知事要請結果について(伺い)_農業経済課長 | 平6年10月25日 | 6 | |
第37回岐阜県母親大会実行委員会からの要請書について(伺い)_総務部長あて | 平6年10月24日 | 7 | |
岐阜市農業委員会の要望について(伺い) | 平6年11月1日 | 8 | |
高山市議会からの意見書について(伺い)_秘書課長あて | 平6年11月8日 | 9 | |
恵那市からの要望について(伺い)_秘書課長あて | 平6年11月16日 | 10 | |
白川町からの要望について(伺い)_秘書課長あて | 平6年11月18日 | 11 | |
全国知事会議における平成8年度国要望の原案について(伺い)_企画調整課長あて | 平7年2月28日 | 12 | |
国際化・自由化対策_2冊の1_農政企画課_平成6年度 | 5・05-H06-8 | ||
国際化・自由化対策検討チーム検討会に関する担当者資料綴 | 平6年7月~平7年2月 | 1 | |
国際化・自由化対策_2冊の2_農政企画課_平成6年度 | 5・05-H06-9 | ||
「国際化・自由化対策に係る分野別の当面の課題と平成6年度施策」について(伺い) | 平6年4月15日 | 1 | |
国際化・自由化対策検討テーマの検討の進め方について(伺い) | 平6年6月23日 | 2 | |
国際化・自由化対策検討テーマ(農業対策・農山村対策)に係る第2回検討会の開催について(伺い) | 平6年8月4日 | 3 | |
国際化・自由化対策検討テーマ(農業対策・農山村対策)に係る第3回検討会の開催について(伺い) | 平6年9月12日 | 4 | |
国際化・自由化対策検討テーマに係る第4回検討会の開催について(伺い) | 平6年10月18日 | 5 | |
岐阜県国際化・自由化対策本部第4回幹事会の開催について_総合政策局長 | 平6年11月14日 | 6 | |
国際化・自由化対策本部本部員会議次第・資料 | 平7年1月10日 | 7 | |
UR対策資料「国際化・自由化に対応した岐阜県農業・農村の確立に向けて」の作成と配布について(伺い) | 平7年2月20日 | 8 | |
国際化・自由化対策本部検討テーマの中間報告について(伺い) | 平7年3月22日 | 9 | |
「農業の国際化・自由化に関する意識調査結果」の印刷並びに配布について(伺い) | 平6年9月 | 10 | |
中濃地方拠点都市地域_2冊の1_農政企画課_平成6年度 | 5・05-H06-10 | ||
地方拠点都市地域関係課打合せ会議の開催について_企画調整課地域計画担当 | 平6年3月18日 | 1 | |
地方拠点都市地域の指定に関する県合同ヒアリング | 平6年4月6日 | 2 | |
中濃地方拠点都市地域基本計画(素案)に関する意見について(照会)_企画調整課長 | 平6年11月11日 | 3 | |
中濃地方拠点都市地域基本計画_中濃地方拠点都市地域整備推進協議会 | 平6年11月 | 4 | |
飛騨地方拠点都市地域基本計画(案)に係る農振との調整について_高山市農林課 | 5 | ||
中濃地方拠点都市地域_2冊の2_農政企画課_平成6年度 | 5・05-H06-11 | ||
復命書(地方拠点都市地域の指定に関する主務省庁合同ヒアリング) | 平6年4月15日 | 1 | |
地方拠点都市地域の指定に関する国ヒアリングの準備打合わせ会次第・資料 | 平6年4月4日 | 2 | |
中濃地方拠点都市地域の指定について_企画部長 | 平6年9月13日 | 3 | |
記者発表資料(中濃地方拠点都市地域の指定について) | 平6年9月 | 4 | |
中濃地方拠点都市地域に関する打ち合わせについて_企画調整課地域計画担当 | 平6年6月29日 | 5 | |
地方拠点都市地域の個別事業の掲載基準_企画調整課地域計画担当あて | 平6年7月12日 | 6 | |
地方拠点都市地域指定協議用参考資料(案)について_国土庁地方振興局地方都市整備課 | 平6年6月24日 | 7 | |
地方拠点都市地域の指定に関する協議について_国土庁地方振興局地方都市整備課 | 平6年6月15日 | 8 | |
協議用参考資料(案)の提出について_国土庁・農林水産省・通商産業省・建設省・自治省 | 平6年6月15日 | 9 | |
地方拠点都市地域における地域振興整備公団が行うオフィス・アルカディア事業の実態調査について(報告)_東海農政局計画部地域計画課課長補佐あて | 平6年9月27日 | 10 | |
地方拠点法ニューズレター(第3号)について(送付)_企画部企画調整課長 | 平6年8月24日 | 11 | |
9/21中濃地方拠点都市基本計画策定委員会資料_美濃加茂市企画開発課 | 平6年9月19日 | 12 | |
地域指定に係るヒヤリングの追加質問について_国土庁・農林水産省・通商産業省・建設省・自治省担当者あて | 平6年5月11日 | 13 | |
中濃地方拠点都市地域の指定について_企画調整課地域計画担当 | 平6年4月25日 | 14 | |
地方拠点都市地域知事要望(案)_企画調整課 | 平6年5月2日 | 15 | |
中濃地方拠点都市地域基本計画_中濃地方拠点都市地域整備推進協議会 | 平6年11月 | 16 | |
中濃地方拠点都市地域基本計画に関する事業の拾い出しについて_関係県事務所農務課長あて | 平6年7月29日 | 17 | |
中濃地方拠点都市地域基本計画(素案)に関する意見について(回答)_企画調整課長あて | 平6年11月 | 18 | |
中濃地方拠点都市地域基本計画に関する庁内関係係長会議の開催について | 平6年11月11日 | 19 | |
中濃地域に関する資料 | 20 | ||
地方拠点法に係る研修会資料 | 平6年10月9日 | 21 | |
地方拠点都市地域関連農村整備推進調査_東海農政局地域計画課 | 平7年1月17日 | 22 | |
岐阜県地方拠点都市地域検討委員会幹事会次第・資料 | 平6年12月13日 | 23 | |
復命書(地方拠点都市地域基本計画打合せ:東海農政局) | 平7年1月6日 | 24 | |
中濃地方拠点都市地域基本計画骨子(素案)県議会議員への説明 | 25 | ||
中濃地方拠点都市地域に係る資料の提出について_東海農政局計画部地域計画課あて | 平7年1月13日 | 26 | |
中濃地方拠点都市地域基本計画(素案)に対する意見について(回答)_岐阜県地方拠点都市地域検討委員会幹事長あて | 平7年1月 | 27 | |
地域振興制度に基づく施設の整備等に伴う農地転用及び農用地区域除外の状況について_東海農政局地域計画課あて | 平7年3月24日 | 28 | |
打ち合わせメモ(中濃地方拠点都市地域基本計画の道路局説明) | 平7年2月20日 | 29 | |
地域振興整備公団が行う産業業務施設の用地造成に係る事業予定地区の選定について_関係県事務所長あて | 平7年4月6日 | 30 | |
中濃地方拠点都市地域基本計画について_企画調整課地域計画担当 | 平7年4月10日 | 31 | |
中濃地方拠点都市地域関係資料 | 32 | ||
中濃地方拠点都市地域基本計画の承認について(通知)_企画部長 | 平7年4月17日 | 33 | |
行政手続法_行政手続条例_農政企画課_平成6年度 | 5・05-H06-12 | ||
行政手続法の施行に伴う審査基準等(農地法関係)の設定及び公表について(伺い) | 平6年9月30日 | 1 | |
行政手続条例の制定準備に係る調査について(回答)_総務部長あて | 平7年1月9日 | 2 | |
行政手続法及び行政不服審査法の施行状況に関する調査について(回答)_総務部長あて | 平7年6月1日 | 3 | |
行政手続条例の施行準備に伴う行政指導実態調査について(回答)_総務部長あて | 平7年12月27日 | 4 | |
岐阜県行政手続条例説明会次第・資料 | 平8年1月22日 | 5 | |
岐阜県行政手続条例の施行準備について_総務部長あて | 平8年2月16日 | 6 | |
行政手続条例の施行準備について_総務部人事課長 | 平8年3月22日 | 7 | |
構造政策モデル市町村現地検討会_農政企画課_平成6年度 | 5・05-H06-13 | ||
復命書(構造政策モデル市町村現地検討会) | 平6年10月13日~12月8日 | 1 | |
例規_農業補助金_農産会議_農業技術課_平成6年度 | 5・05-H06-14 | ||
平成4年度農蚕園芸振興事業推進費補助金(主要農作物等生産改善対策費補助金)の割当内示について_東海農政局長 | 平4年8月11日 | 1 | |
「米麦消費改善生産対策事業実施要領」の一部改正及び「多面的需要対応稲作推進事業の運用」の制定について_各県事務所長あて | 平6年4月1日 | 2 | |
国内産農産物検査の事前指導等要綱の制定について_各県事務所長、農業改良普及所長あて | 平6年4月4日 | 3 | |
国内産米穀の検査基本対策について_各県事務所長、農業改良普及所長あて | 平6年4月4日 | 4 | |
「国内産麦類の検査対策について」の一部改正について_食糧庁長官 | 平6年4月12日 | 5 | |
国内産農産物検査の事前指導等要綱について_岐阜食糧事務所長 | 平6年4月26日 | 6 | |
復命書(農業共済地域対応強化対策協議会) | 平6年5月9日 | 7 | |
農政懇談会開催についてのお願い_岐阜県農業機械商業協同組合理事長 | 平6年5月11日 | 8 | |
「農業用機械施設の補助対象の基準について」の一部改正について_農政企画課外あて | 平6年5月16日 | 9 | |
農業機械利用総合対策推進事業実績報告書の提出について_東海農政局長あて | 平6年5月28日 | 10 | |
農業機械利用総合対策推進事業の一部委託の実績報告について_東海農政局長あて | 平6年5月28日 | 11 | |
PR版パンフレット「冷害に強い農業生産基盤をめざして」の配布について_冷害緊急対策地方連絡会議委員長(各県事務所農務課)あて | 平6年6月1日 | 12 | |
冷害と生産基盤について_冷害緊急対策地方連絡会議(各県事務所農務課)あて | 平6年6月1日 | 13 | |
農産物規格規程の一部改正について_食糧庁長官 | 平6年6月6日 | 14 | |
平成5年度多面的需要対応稲作推進事業実績報告の提出について_東海農政局長あて | 平6年6月10日 | 15 | |
平成6年産麦の政府買入価格について_各県事務所長あて | 平6年6月14日 | 16 | |
平成6年産麦の政府買入条件について_各県事務所長あて | 平6年6月16日 | 17 | |
米麦需要対応生産対策事業実施要領の一部改正について_東海農政局長 | 平6年6月23日 | 18 | |
平成6年度主要農作物等生産改善対策事業(採種管理等事業)に要する経費の算定基準について_東海農政局長 | 平6年6月23日 | 19 | |
麦品質評価システム整備事業の運用について_東海農政局長 | 平6年6月23日 | 20 | |
そば需給総合改善推進対策事業実施要領の一部改正について_東海農政局長 | 平6年6月23日 | 21 | |
「そば需給総合改善推進対策事業の運用について」の一部改正について_東海農政局長 | 平6年6月23日 | 22 | |
平成6年度農業振興事業推進費補助金(農業機械利用総合対策推進事業費補助金)の割当内示について_東海農政局長 | 平6年6月24日 | 23 | |
復命書(岐阜県農業共済組合連合会損害評価会会議) | 平6年7月7日 | 24 | |
復命書(平成6年度北陸・東海ブロック農業機械担当者会議) | 平6年7月25日 | 25 | |
水稲安定生産技術開発シンポジウムの開催について_岐阜県経済農業協同組合連合会営農対策課あて | 平6年7月27日 | 26 | |
復命書(損害評価会農作物共済部会) | 平6年8月3日 | 27 | |
平成6年産米の検査の実施について_岐阜食糧事務所長 | 平6年8月4日 | 28 | |
主要農作物種子制度運用基本要綱の一部改正、「主要農作物種子制度の運用」の一部改正について_東海農政局生産流通部農産普及課農産機械係 | 平6年8月8日 | 29 | |
農業機械利用総合対策推進事業実施計画の協議について_東海農政局長あて | 平6年8月9日 | 30 | |
復命書(米穀検査実用標準候補品下見会) | 平6年9月5日 | 31 | |
平成6年度岐阜県新地域農政検討委員会プロジェクトチーム員会議(第2回市町村基本構想審査会)の開催について_農政企画課長 | 平6年9月5日 | 32 | |
復命書(米穀検査実用標準品査定会) | 平6年9月7日 | 33 | |
第27回通常総会に伴う情報交換・懇親会への参加依頼について_全国農業機械化研修連絡協議会会長 | 平6年9月8日 | 34 | |
農産物検査法施行規則の等級証印等の臨時特例に関する省令の制定について_食糧庁長官 | 平6年9月9日 | 35 | |
農産物規格規程の一部改正について_岐阜食糧事務所長 | 平6年9月12日 | 36 | |
東海地区共同乾燥施設新技術研修会の開催について_東海農政局長 | 平6年9月28日 | 37 | |
復命書(米穀検査実用品下見会) | 平6年9月28日 | 38 | |
復命書(米穀検査実用標準品査定会) | 平6年10月3日 | 39 | |
復命書(平成6年度農業機械化担当者等全国会議) | 平6年10月4日 | 40 | |
農林水産業共同利用施設災害復旧事業補助金に関する事務について(通知)_農業経済課長 | 平6年11月7日 | 41 | |
平成6年度農業機械リース・レンタル方式推進全国協議会の開催について_東海農政局生産流通部長 | 平6年11月10日 | 42 | |
農業機械利用総合対策推進事業の一部委託の協議について_東海農政局長 | 平6年11月14日 | 43 | |
農業機械利用総合対策推進事業実施計画の認定について_東海農政局長 | 平6年11月14日 | 44 | |
復命書(損害評価会農作物共済部会) | 平6年12月2日 | 45 | |
大規模施設等担当者会議次第・資料 | 平6年12月6日 | 46 | |
復命書(「葵の風」の打合わせ会議) | 平6年12月19日 | 47 | |
「美味しいぎふ米づくり共励会」県審査委員会の開催について_美味しいぎふ米づくり共励会会長 | 平6年12月22日 | 48 | |
「共同乾燥調製施設の機能・能力の高度化に関する運用について」(農産課生産班長メモ)の細部取扱い等について_東海農政局生産流通部農産普及課地域指導官 | 平6年12月26日 | 49 | |
復命書(米食味試験) | 平7年1月20日 | 50 | |
大規模乾燥調製貯蔵施設の補助事業における取扱い範囲について_東海農政局生産流通部農産普及課長 | 平7年1月23日 | 51 | |
平成6年度農業機械士活動強化全国研究会及び農作業事故防止中央運動推進会議の開催について_(社)日本農業機械化協会会長 | 平7年2月8日 | 52 | |
農産物規格規程の一部改正について_食糧庁長官 | 平7年3月10日 | 53 | |
「日本型直播稲作実証事業」成績検討会の開催について_東海農政局生産流通部長 | 平7年3月15日 | 54 | |
平成6年度低コスト農業機械等総合推進事業実施計画書_岐阜県 | 平6年 | 55 | |
平成6年度事業計画ヒアリングに関する連絡事項_東海農政局生産流通部農産普及課農産機械係 | 平6年 | 56 | |
水田営農活性化対策会議_農業技術課_平成6年度 | 5・05-H06-15 | ||
平成6年度県事務所担当者会議次第・資料 | 平6年4月26日 | 1 | |
復命書(水田営農活性化対策主務課長会議:東海農政局) | 平6年11月4日 | 2 | |
平成6年度県事務所米需給調整担当者会議次第・資料 | 平7年3月16日 | 3 | |
平成6年度東海3県農産主務課長協議会総会次第・資料 | 平7年3月22日 | 4 | |
水田営農活性化計画(変更)_農業技術課_平成6年度 | 5・05-H06-16 | ||
平成5年度市町村水田営農活性化計画の策定依頼について_各県事務所農務課長あて | 平5年11月26日 | 1 | |
平成5年度市町村水田営農活性化計画策定に係るヒヤリングの実施について(伺い)_各県事務所長あて | 平6年1月11日 | 2 | |
平成6年度転作及び水稲作付状況等の調査について_各県事務所長あて(添回答) | 平6年4月20日 | 3 | |
市町村水田営農活性化計画の変更承認について(伺い)_関係市町長外あて | 平6年5月31日 | 4 | |
施策開田地に係る認定について(伺い)_小坂町長あて | 平6年8月12日 | 5 | |
水田営農活性化対策担当者会議メモ | 平6年8月19日 | 6 | |
水田営農活性化対策において市町村長が知事と協議を要するものの取扱について_各県事務所農務課農務係長あて | 平6年11月 | 7 | |
水田営農活性化対策実施計画_農業技術課_平成6年度 | 5・05-H06-17 | ||
平成6年度市町村水田営農活性化対策実施計画について(伺い)_各市町村長外あて | 平6年6月30日 | 1 | |
岐阜県水田営農活性化対策推進協議会_農業技術課_平成6年度 | 5・05-H06-18 | ||
岐阜県水田営農活性化対策推進協議会委員の委嘱について(伺い) | 平6年11月21日 | 1 | |
自主流通米供給安定化特別対策における転作対策の推進について(写)_農蚕園芸局長 | 平6年12月16日 | 2 | |
平成7年度の転作等目標面積及び指標面積の配分について(内示)(写)_農林水産事務次官 | 平6年12月16日 | 3 | |
平成7年産他用途利用米の生産予定数量の配分について(写)_食糧庁長官 | 平6年12月16日 | 4 | |
復命書(水田営農活性化対策推進協議会及び県事務所農業調整監会議) | 平7年1月8日 | 5 | |
平成7年度水田営農活性化対策の推進並びに転作等目標面積等の内示について_各市町村長あて | 平7年1月26日 | 6 | |
婦人対策_普及活動_調査資料・本省資料_農業技術課_平成6年度 | 5・05-H06-19 | ||
むらの人とくらし(農村高齢者の住まいづくり)_農村生活総合研究センター | 平6年3月31日 | 1 | |
「農業労働の快適性の向上等農業労働の改善に関する施策の概要」の送付について_東海農政局生産流通部農産普及課 | 平6年4月19日 | 2 | |
資料の送付について(婦人問題企画推進本部ニュース:えがりて) | 平6年4月20日 | 3 | |
農林漁業に従事する女性の経営における法的位置づけに関する学習会の開催について_農林水産省農蚕園芸局婦人・生活課長 | 平6年4月22日 | 4 | |
生活の視点からの経営管理指導等について_東海農政局生産流通部農産普及課婦人・生活係長 | 平6年5月16日 | 5 | |
「普及活動で取り組む農産加工活動指導のために(手引き)」の送付について_農林水産省農林水産研修所生活技術研修館長 | 平6年5月27日 | 6 | |
資料の送付について(婦人問題企画推進本部ニュース:えがりて) | 平6年6月2日 | 7 | |
農村の若い女性の実態と意識に関する調査報告書について_東海農政局生産流通部農産普及課婦人・生活係長 | 平6年6月10日 | 8 | |
資料の送付について(婦人問題企画推進本部ニュース:えがりて) | 平6年8月11日 | 9 | |
「全国農山漁村さわやかトーク」の開催について_各農業改良普及所長あて | 平6年8月11日 | 10 | |
「グランドワーク 地域アクションセミナー」の御案内について_農林水産省農蚕園芸局婦人・生活課長 | 平6年8月19日 | 11 | |
資料の送付について(平成6年度生活関係調査研究課題一覧)_東海農政局生産流通部長 | 平6年9月21日 | 12 | |
資料の送付について(婦人問題企画推進本部ニュース:えがりて) | 平6年10月3日 | 13 | |
普及関係図書の紹介について_東海農政局生産流通部農産普及課婦人・生活係長 | 平6年10月17日 | 14 | |
新農家経済管理簿の活用の推進について_東海農政局生産流通部農産普及課婦人・生活係長 | 平6年10月20日 | 15 | |
第4回国連世界女性会議について(情報提供)_東海農政局生産流通部農産普及課婦人・生活係長 | 平6年10月24日 | 16 | |
「さわやか女性の交流隊」運動における資料の紹介について_農林水産省農蚕園芸局婦人・生活課長 | 平6年10月25日 | 17 | |
「生活の視点からの経営管理指導について」の送付について_東海農政局生産流通部長 | 平6年10月26日 | 18 | |
「農業労働管理指標作成の手引き」の送付について_東海農政局生産流通部長 | 平6年10月26日 | 19 | |
農村女性グループ起業物産展参加申込みについて_東海農政局生産流通部農産普及課長あて | 平6年11月18日 | 20 | |
「さわやか女性の全国交流会」への参加について_農林水産省農蚕園芸局婦人・生活課長 | 平6年11月11日 | 21 | |
家族のルールづくり(家族協定)に関する調査について_東海農政局生産流通部農産普及課婦人・生活係長あて | 平6年11月22日 | 22 | |
「研究情報」42号等の送付について_各農業改良普及センター所長あて(送付文のみ) | 平6年12月7日 | 23 | |
資料の送付について(婦人問題企画推進本部ニュース:えがりて) | 平6年12月19日 | 24 | |
資料の送付について(婦人問題企画推進本部ニュース:えがりて) | 平7年2月3日 | 25 | |
資料の送付について(農業労働の改善・快適化に関する施策の概要)_東海農政局生産流通部長 | 平7年3月13日 | 26 | |
家族経営協定の普及推進による家族農業経営の近代化について_東海農政局生産流通部農産普及課婦人・生活係長 | 平7年3月17日 | 27 | |
農業工学研究所における農村環境・景観整備計画の研修について_農林水産省農蚕園芸局婦人・生活課長 | 平7年3月22日 | 28 | |
朝市・夕市(両国駅)ポスター配布について_各農業改良普及センター所長あて | 平7年3月27日 | 29 | |
高齢化社会におけるむらづくりの推進に関する資料の紹介について_各農業改良普及所生活関係普及員あて | 平6年6月 | 30 | |
農村女性グループ起業支援全国交流会開催要領(案)資料について_各農業改良普及所長あて | 平6年9月 | 31 | |
平成5年度東海ブロック農家諸問題研究協議会等資料の送付について_各農業改良普及所長あて | 平6年9月 | 32 | |
会議_園芸蚕糸課_平成6年度 | 5・05-H06-20 | ||
平成5年度全国野菜園芸技術研究会の岐阜県開催について_岐阜県園芸特産振興会会長 | 平4年7月1日 | 1 | |
復命書(農業共済地域対応強化対策管理事業に係る強化対策協議会) | 平6年5月11日 | 2 | |
復命書(平成6年度第1回グリーンフロント推進連絡会議幹事会) | 平6年6月22日 | 3 | |
復命書(国際化・自由化対策現地検討会:本巣県事務所) | 平6年6月22日 | 4 | |
復命書(第1回国際化・自由化対策検討チーム検討会) | 平6年7月18日 | 5 | |
復命書(平成6年度第1回野菜・花き部会) | 平6年7月19日 | 6 | |
復命書(ぎふクリーン農業推進協議会平成6年度第1回幹事会) | 平6年8月3日 | 7 | |
復命書(R&D国際交流現地視察:高鷲村) | 平6年8月22日 | 8 | |
復命書(中山間地農業試験場試験研究中間発表会) | 平6年8月26日 | 9 | |
東海農政局次長出張日程 | 平6年9月7日 | 10 | |
復命書(ぎふクリーン農業推進協議会技術検討委員会) | 平6年9月20日 | 11 | |
ぎふクリーン農業推進協議会平成6年度第2回幹事会の開催について(通知)_農政部長 | 平6年10月14日 | 12 | |
第24回日本農業賞岐阜県審査会資料 | 平6年10月20日 | 13 | |
復命書(「畑地帯からの土壌流亡対策検討プロジェクトチーム」検討会) | 平6年11月2日 | 14 | |
復命書(野菜生産機械化技術実用化緊急推進事業東海・近畿・北陸ブロック会議) | 平6年11月21日 | 15 | |
郡上郡園芸特産物20億円販売達成記念「郡上郡園芸特産物振興推進大会」開催にかかる御礼_郡上郡園芸特産振興会会長 | 平6年12月8日 | 16 | |
復命書(高鷲村におけるだいこんの土壌病害対策調査) | 平6年12月16日 | 17 | |
第32回通常総会のご案内_高山市蔬菜出荷組合組合長 | 平7年1月10日 | 18 | |
第16回施設園芸推進中央集会への参加依頼について_東京農産物あっ旋所長あて | 平7年1月24日 | 19 | |
復命書(普及活動研究セミナー(第39回農業改良研究発表大会)) | 平7年2月8日 | 20 | |
平成6年度第4回農業改良資金の貸付決定について_農政部長 | 平7年3月1日 | 21 | |
むらおこし特産育成事業_園芸蚕糸課_平成6年度 | 5・05-H06-21 | ||
平成6年度むらおこし特産育成事業実施計画書の承認及び補助金交付の内示について(伺い)_丹生川村長 清見村長、飛騨県事務所長あて | 平6年7月6日 | 1 | |
平成6年度むらおこし特産育成事業実施計画の承認及び補助金交付の内示について(伺い)_明宝村長、郡上県事務所長あて | 平6年7月18日 | 2 | |
むらおこし特産育成費補助金の交付決定について_丹生川村長 清見村長、飛騨県事務所長あて | 平6年8月26日 | 3 | |
むらおこし特産育成費補助金の交付決定について_明宝村長、郡上県事務所長あて | 平6年8月26日 | 4 | |
平成6年度むらおこし特産育成事業実施計画の承認及び補助金の内示について(伺い)_宮川村長、飛騨県事務所長あて | 平6年11月14日 | 5 | |
むらおこし特産育成費補助金の交付決定について_宮川村長、飛騨県事務所長あて | 平6年11月24日 | 6 | |
平成6年度むらおこし特産育成費補助金の額の確定について(伺い)_明宝村長、郡上県事務所長あて | 平7年1月26日 | 7 | |
平成6年度園芸特産蚕業振興等対策事業費(むらおこし特産育成費)補助金の額の確定について(伺い)_丹生川村長 清見村長、飛騨県事務所長あて | 平7年2月13日 | 8 | |
平成6年度むらおこし特産育成費補助金の額の確定について(伺い)_宮川村長、飛騨県事務所長あて | 平7年3月6日 | 9 | |
例規、蚕糸研究所、出先指導所会議、雑件_園芸蚕糸課_平成6年度 | 5・05-H06-22 | ||
「蚕糸の光」投稿原稿について(伺い) | 平6年5月16日 | 1 | |
復命書(平成7年度農業関係試験研究課題設定部門別検討会) | 平6年6月23日 | 2 | |
養蚕に対する渇水対策_蚕糸研究所 | 平6年7月14日 | 3 | |
猛暑(かんばつ)に対する技術対策_蚕糸研究所 | 平6年7月18日 | 4 | |
蚕業指導所長協議会・蚕糸関係事務連絡打ち合わせ会議資料について(伺い) | 平6年7月19日 | 5 | |
地域経済活性化計画(中津川・恵那地域)に対する意見について(照会)_地方課長 | 平6年7月29日 | 6 | |
平成6年度晩秋蚕期優良繭生産確保対策合同会議次第・資料 | 平6年8月5日 | 7 | |
蚕糸・昆虫農業技術研究所組織改編あいさつ状_蚕糸・昆虫農業技術研究所長 | 平6年10月1日 | 8 | |
蚕糸昆虫研ニュースNO.24 | 平6年10月11日 | 9 | |
岐阜県公報(岐阜県農業改良普及所の名称、位置及び所管区域に関する条例の一部を改正する条例) | 平6年10月14日 | 10 | |
繭検定機関の設置に関する調査について(回答)_神奈川県農政部農業技術課あて | 平6年10月26日 | 11 | |
蚕糸業に関する普及制度の見直しについて_各農業改良普及センター所長、各蚕業指導所長あて | 平6年11月9日 | 12 | |
第12回全日本実業団対抗女子駅伝資料 | 平6年12月11日 | 13 | |
復命書(農業改良普及センター次長会議) | 平6年12月20日 | 14 | |
平成6年度低箱収農家の実態調査結果(各蚕期) | 平6年12月21日 | 15 | |
復命書(農業改良普及センター所長会議) | 平7年1月12日 | 16 | |
「いじめ」等相談のフリーダイヤル電話の開設について(通知)_岐阜県青少年対策本部事務局長(総務部次長) | 平7年1月31日 | 17 | |
平成6年度ぎふハイテク得意技術活用研究会の開催について(依頼)_蚕糸研究所長 | 平7年2月20日 | 18 | |
平成6年度総会の開催について_加茂郡近代養蚕推進協議会会長 | 平7年4月5日 | 19 | |
全国蚕糸行政連絡協議会通常総会の開催について_全国蚕糸行政連絡協議会 | 平7年4月6日 | 20 | |
全国蚕糸行政連絡協議会役員会の開催について_全国蚕糸行政連絡協議会 | 平7年4月6日 | 21 | |
岐阜県蚕糸振興協議会委員会の開催について(通知)_岐阜県蚕糸振興協議会会長 | 平7年4月19日 | 22 | |
正副会長会議ご臨席依頼について_岐阜県養蚕農業協同組合連合会代表理事会長 | 平7年4月20日 | 23 | |
「可茂地域養蚕農家のつどい」の開催について(案内)_可茂農業改良普及センター所長 | 平7年4月20日 | 24 | |
平成7年度事業団助成事業推進説明会の開催について_蚕糸砂糖類価格安定事業団理事 | 平7年4月24日 | 25 | |
第44回通常総会ご臨席依頼について_岐阜県養蚕農業協同組合連合会会長 | 平7年4月24日 | 26 | |
第36回通常総会ご臨席依頼について_(財)岐阜県蚕糸協会会長 | 平7年4月24日 | 27 | |
役員会および評議員会の開催について_(財)岐阜県蚕糸協会会長 | 平7年4月24日 | 28 | |
第47回通常総会開催について_恵那養蚕事業農業協同組合連合会会長 | 平7年5月2日 | 29 | |
第49回通常総会ご臨席方依頼について_岐阜県製糸協会会長 | 平7年5月15日 | 30 | |
製糸業者及び養蚕産地等現地調査について(依頼)_飛騨蚕糸販売農業協同組合連合会高山社会長外あて | 平7年5月16日 | 31 | |
農林水産省幹部職員名簿 | 平7年7月7日 | 32 | |
農政部(本庁)幹部名簿 | 平6年 | 33 | |
各都道府県蚕糸研究機関の設置状況 | 平6年 | 34 | |
岐阜県蚕糸研究所要覧 | 35 | ||
平成7年度試験研究課題設定部門別検討会 | 平6年 | 36 | |
平成8年度農業関係試験研究要望課題検討表 | 平7年 | 37 | |
園芸特産課月刊行事予定表 | 平6年5・6・7月 | 38 | |
ブロック会議等_国・東海三県会議_園芸蚕糸課_平成6年度 | 5・05-H06-23 | ||
蚕業改良普及事業養蚕経営改善促進事業実施要領の制定について(伺い) | 平6年4月7日 | 1 | |
「可茂地域養蚕農家のつどい」の開催について(案内)_中濃蚕業指導所長 | 平6年4月18日 | 2 | |
復命書(北陸・東海・近畿ブロック繭生産対策会議:近畿農政局) | 平6年4月22日 | 3 | |
蚕業係長会議開催について_関係県事務所長外あて | 平6年4月27日 | 4 | |
復命書(平成6年度春蚕期優良繭生産確保対策ブロック会議:恵那市、美濃加茂市、岐阜市) | 平6年5月9日 | 5 | |
復命書(平成6年度蚕糸業振興対策事業等説明会:農林水産省) | 平6年7月8日 | 6 | |
平成6年度晩秋期優良繭生産確保対策合同会議の開催について_各蚕業指導所長外あて | 平6年7月12日 | 7 | |
復命書(第1回「蚕糸行政懇談会」:東京都) | 平6年7月18日 | 8 | |
復命書(蚕糸行政懇談会:東京都) | 平6年8月2日 | 9 | |
一般統計_会議資料_畜産課_平成6年度 | 5・05-H06-24 | ||
県事務所畜産係長会議に提出する肉用牛係関係資料について(伺い) | 平4年4月23日 | 1 | |
「岐阜県の肉用牛について」(伺い) | 平5年3月31日 | 2 | |
「どんどんふるさとプラザ」関係資料 | 平6年1月17~20日 | 3 | |
復命書(東海農政局管内畜産課長会議) | 平6年4月22日 | 4 | |
「肉用牛関係資料」の印刷・配布について(伺い) | 平6年3月 | 5 | |
全国大規模牧場運営協議会(山形県)_畜産課_平成6年度 | 5・05-H06-25 | ||
復命書(全国大規模牧場運営協議会:山形県上山町) | 平6年10月14日 | 1 | |
黒毛和牛生産安定緊急対策事業_畜産課_平成6年度 | 5・05-H06-26 | ||
黒毛和牛生産安定緊急対策事業のヒアリングについて_畜産振興事業団肉用子牛第1課あて | 平6年1月14日 | 1 | |
肉用牛生産者補給金制度事務処理強化検討会次第・資料 | 平6年2月14日 | 2 | |
黒毛和牛生産安定緊急対策事業に係る事業実施計画の提出について_畜産振興事業団食肉生産流通部長 | 平6年3月14日 | 3 | |
子牛の判定のしかた資料_肉用牛試験場 | 平6年4月11日 | 4 | |
復命書(黒毛和牛生産安定緊急対策に係る事業打合せ会議:東京都) | 平6年4月19日 | 5 | |
黒毛和牛生産安定緊急対策事業留意事項等の送付について_(社)全国肉用牛協会事務局 | 平6年5月13日 | 6 | |
黒毛和牛生産安定緊急対策事業実施計画の承認について_(社)全国肉用牛協会事務局 | 平6年5月30日 | 7 | |
黒毛和牛生産安定緊急対策事業(畜産振興事業団事業)に関する推進会議の開催について_関係県事務所長あて(添資料) | 平6年10月25日 | 8 | |
黒毛和牛生産安定緊急対策事業の交付決定について_岐阜県経済農業協同組合連合会代表理事会長あて | 平5年6月20日 | 9 | |
黒毛和牛生産安定緊急対策事業補助金の概算払について(第1~3回) | 平6年7月、平6年11月、平7年2月 | 10 | |
黒毛和牛生産安定緊急対策事業実績報告書の承認について(通知)_岐阜県経済農業協同組合連合会代表理事会長あて | 平7年4月14日 | 11 | |
黒毛和牛生産安定緊急対策事業実績報告書について_(社)全国肉用牛協会会長あて | 平7年4月19日 | 12 | |
黒毛和牛生産安定緊急対策事業計画書の差し替えについて_(社)全国肉用牛協会担当者あて | 平7年4月19日 | 13 | |
実績報告書の見本_(社)全国肉用牛協会担当 | 平7年5月11日 | 14 | |
肉用牛生産安定緊急対策事業画の概要について_岐阜県経済農業協同組合連合会畜産課 | 平7年7月5日 | 15 | |
飛騨牛系統固定推進事業_中央協議会・県推進会議_その他国への報告_畜産課_平成6年度 | 5・05-H06-27 | ||
平成5年度飛騨牛系統固定推進事業基礎牛名簿(原稿)の送付について_飛騨家畜保健衛生所長あて(送付文のみ) | 平5年4月6日 | 1 | |
飛騨牛系統固定推進事業に係る計画交配及び繁殖能力調査結果の報告について_関係県事務所畜産課長あて | 平5年4月6日 | 2 | |
県が独自に行っている価格差補填事業の調査依頼について_東海農政局畜産課あて | 平5年4月8日 | 3 | |
平成4年度歳入実績及び平成6年度歳入見込みについて(回答)_東海農政局畜産課畜産経済第一係長あて | 平5年5月19日 | 4 | |
平成6年度飛騨牛系統固定推進事業に関する推進会議の開催について(添結果概要) | 平6年4月11日 | 5 | |
復命書(飛騨牛系統固定推進事業に関する専門委員会) | 平6年4月20日 | 6 | |
平成5年度歳入実績及び平成7年度歳入見込みについて(回答)_東海農政局畜産課畜産経済第一係あて | 平6年5月13日 | 7 | |
飛騨牛系統固定推進事業に係る選定牛契約解除の承認について_飛騨県事務所長あて | 平6年6月10日 | 8 | |
産肉検定に係る実務担当者中央打ち合わせ会議の開催について_(社)家畜改良事業団理事長 | 平6年6月16日 | 9 | |
平成6年度地域畜産活性化総合対策事業実施計画の承認申請について_八幡町長(送付文のみ) | 平6年6月21日 | 10 | |
肉用牛群改良基地育成事業(県事業名:飛騨牛系統固定推進事業)に関する国庫納付について_東海農政局長あて | 平6年6月27日 | 11 | |
肉用牛群改良基地育成事業中央協議会に関する作業依頼_東海農政局畜産課あて | 平6年6月29日 | 12 | |
復命書(間接検定牛枝肉研究会:高山市) | 平6年6月30日 | 13 | |
復命書(肉用牛群改良基地育成事業中央協議会等打ち合わせ会議:農林水産省) | 平6年7月5日 | 14 | |
平成6年度肉用牛群改良基地育成事業(県事業名:飛騨牛系統固定推進事業)実施計画書について_肉用牛試験場家畜改良科長あて | 平6年8月23日 | 15 | |
飛騨牛系統固定推進事業における指定交配種雄牛の検討について_飛騨県事務所畜産課長 | 平6年8月24日 | 16 | |
復命書(飛騨牛系統固定推進事業先行交配打合せ会議:清見村) | 平6年9月7日 | 17 | |
飛騨牛系統固定推進事業に係る選定牛契約解除の承認について_飛騨県事務所長あて | 平6年9月9日 | 18 | |
復命書(間接検定「茂安」研究会:高山市) | 平6年9月22日 | 19 | |
「飛騨牛系統固定基幹種雄牛基礎牛名簿」の作成について(伺い) | 平6年9月27日 | 20 | |
平成6年度飛騨牛系統固定推進事業に係る産子調査事業費の内示について_関係家畜保健衛生所長あて | 平6年10月3日 | 21 | |
育種価評価取り組みに関する事業調査_沖縄県農林水産部畜産課生産係長あて | 平6年10月31日 | 22 | |
種雄牛別子牛市場成績等の調査について_東海農政局生産流通部畜産課畜産経済第一係あて | 平6年11月22日 | 23 | |
県内供用中の種雄牛について_東海農政局生産流通部畜産課 | 平7年1月9日 | 24 | |
復命書(飛騨牛系統固定推進事業専門委員会:清見村) | 平7年2月8日 | 25 | |
肉用牛人工授精用精液配布状況(3・4年度)_東海農政局畜産課あて | 平7年3月24日 | 26 | |
平成6年度飛騨牛系統固定推進事業に係る一部事業の委託について_飛騨大野農業協同組合代表理事組合長 | 平6年4月1日 | 27 | |
平成6年度飛騨牛系統固定推進事業(委託牛調査事業)の委託費の額の確定について_飛騨大野農業協同組合代表理事組合長 | 平7年3月31日 | 28 | |
平成6年度飛騨牛系統固定推進事業に係る一部事業の委託について_(社)岐阜県畜産会会長あて | 平6年4月1日 | 29 | |
平成6年度飛騨牛系統固定推進事業に関する委託費の額の確定について_(社)岐阜県畜産会会長あて | 平7年4月12日 | 30 | |
肉用牛産肉能力検定成績について(報告)_家畜改良センター情報分析課係長あて | 平6年9月 | 31 | |
飛騨牛系統固定推進事業に係る子牛検査等助務者に対する報償品の受け渡しについて(伺い) | 平6年 | 32 | |
所長等会議_国・東海三県会議_園芸蚕糸課_平成6年度 | 5・05-H06-28 | ||
復命書(全国蚕糸行政連絡協議会役員会並びに通常総会) | 平5年5月17日 | 1 | |
復命書(農業改良普及制度改正に関する都道府県等担当者会議) | 平6年4月12日 | 2 | |
東海三県ブロック会議の資料について(伺い) | 平6年4月21日 | 3 | |
復命書(農業改良助長法改正に伴う組織の在り方についての打合せ:東海農政局) | 平6年5月20日 | 4 | |
蚕業指導所長会議の開催について(伺い) | 平6年5月18日 | 5 | |
復命書(平成6年度普及事業に関する研究協議会:農林水産省) | 平6年7月8日 | 6 | |
蚕業指導所次長会議の開催について(伺い) | 平6年8月2日 | 7 | |
復命書(府県養蚕産地育成推進協議会全国会議) | 平6年9月8日 | 8 | |
復命書(蚕糸行政懇談会:東京都) | 平6年9月9日 | 9 | |
東海北陸繭生産性向上推進協議会組織会長・事務局長会議次第・資料 | 平6年9月13日 | 10 | |
復命書(全国絹需要増進シンポジウム:京都市) | 平6年11月5日 | 11 | |
復命書(全国蚕糸行政連絡協議会臨時総会) | 平6年11月11日 | 12 | |
蚕糸行政連FAX通信_全国蚕糸行政連事務局 | 平6年12月19日 | 13 | |
復命書(先進国型養蚕業推進協議会推進検討会:東京都) | 平7年2月1日 | 14 | |
復命書(第42回全国蚕業技術指導所職員臨時総会) | 平7年2月23日 | 15 | |
府県養蚕産地育成推進協議会の事業実施状況について_全国養蚕産地育成推進協議会あて | 平7年3月 | 16 |