ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

平成6年度 衛生環境部


岐阜県歴史資料館行政文書目録

目録に掲載された文書であっても、個人情報等が記録されている場合は「岐阜県歴史資料館管理要領」に基づき閲覧などの利用を制限しますので、あらかじめご了承下さい。


平成6年度 衛生環境部

 

簿冊標題・文書件名 簿冊番号 年月日 整理番号
県に対する要望Ⅰ_2冊の1_医務課_平成6年度 5・03-H06-1    
平成5年度県予算要望(日本共産党岐阜県委員会)に対する各部局の説明について_部内関係課長あて   平4年11月 1
平成6年度県予算要望(日本共産党岐阜県委員会)に対する各部局の説明について_部内関係課長あて   平5年11月16日 2
岐阜県市長会要望に対する回答_総務部地方課長あて   平6年4月15日 3
平成6年度衛生環境部健康増進課歯科保健担当所管新規事業等についての県歯科医師会への伝達・協議の結果   平6年5月16日 4
知事への要望に対する処理状況について(岐阜県市長会)_秘書課あて   平6年6月13日 5
岐阜県町村長会定期総会について(伺い)   平6年6月22日 6
可茂地域広域行政推進協議会要望書   平6年7月19日 7
保母等による院内保育に係る相談   平6年8月2日 8
知事への要望について(海津町議会)_秘書課あて   平6年8月8日 9
平成6年度9月補正県予算編成に対する要望書 (自由民主党岐阜県連・県政自民クラブ)   平6年8月9日 10
知事への投書について(報告)_総務部広報課長あて   平6年8月10日 11
(社)日本助産婦人会・全国助産婦教育協議会要望書   平6年8月22日 12
岐阜県市長会からの要望等に対する回答について(伺い)_総務部地方課長あて   平6年10月5日 13
益田郡町村長会からの要望に対する回答について(伺い)_総務部地方課長あて   平6年10月6日 14
飛騨一市三郡市町村議会正副議長会からの要望に対する回答について(伺い)_総務部地方課長あて   平6年10月24日 15
岐阜県失語症友の会の要望について(報告)   平6年11月10日 16
岐阜県漁業協同組合連合会要望   平6年11月11日 17
飛騨会議員連盟と県執行部との懇談会の開催について(伺い)   平6年11月22日 18
中津川・恵那地域選出県議会議員からの要望に対する回答について(伺い)_地方課長あて   平6年11月22日 19
日本労働組合総連合会岐阜県連合会から政策提言の申し入れについて(伺い)__商工労働部長あて   平6年11月22日 20
知事への要望について(美濃加茂市)   平6年11月28日 21
知事への要望について(伺い)(白川町)_秘書課あて   平6年11月30日 22
知事への要望について(伺い)((社)岐阜県看護協会)_秘書課あて   平6年11月30日 23
平成7年度益田・飛騨地域における県の施策及び予算に関する要望書_岐阜県飛騨議員連盟   平6年12月1日 24
恵那市からの要望の処理状況について(伺い)_秘書課あて   平6年12月20日 25
岐阜市長・岐阜市選出県議会議員からの要望に対する回答について(伺い)_地方課あて   平6年12月20日 26
岐阜県歯科医師会陳情書   平7年1月6日 27
地震防災対策に関する要望書について(国民大運動岐阜県実行委員会)_総務部長   平7年2月20日 28
地震防災対策に関する申し入れ書について(日本共産党岐阜県委員会)_総務部長   平7年3月2日 29
日本労働組合総連合会岐阜県連合会からの「政策・提言の申し入れ書」に対する文書回答について(伺い)_商工労働部長あて   平7年3月22日 30
       
県に対する要望Ⅱ_2冊の2_医務課_平成6年度 5・03-H06-2    
平成3~6年度までの年間ベスト5の事業(又は施策)とその概要_財政課あて   平6年10月26日 1
平成7年度県予算編成に対する要望書(自由民主党岐阜県連・県政自民クラブ)   平6年12月15日 2
自由民主党岐阜県連の平成7年度予算編成に対する要望事項への対応について_財政課あて   平7年1月13日 3
厚生委員長・副委員長外レク資料(「阪神大震災」に関する県の対応状況外)   平7年1月27日 4
       
岐阜県医療審議会_医務課_平成6年度 5・03-H06-3    
岐阜県医療審議会の開催について(伺い)   平4年11月27日 1
中濃医療圏の病院増床計画について_関係病院長外あて   平6年6月1日 2
増床計画書の提出について(束)_中濃病院長外   平6年6月 3
岐阜県医療審議会の開催について(伺い)   平6年7月28日 4
経費支出伺書・精算調書   平6年8月10・24日 5
岐阜県医療審議会への諮問について(伺い)   平6年8月23日 6
岐阜県医療審議会の会議資料について_欠席委員あて   平6年8月24日 7
中濃医療圏の増床計画に係る一般病床の配分内示について_関係病院長外あて   平6年8月30日 8
経費支出伺書・精算調書   平7年2月7・28日 9
       
医療審議会_医務課_平成6年度 5・03-H06-4    
岐阜県医療審議会の開催について(伺い)   平7年2月7日 1
岐阜県医療審議会配布資料等について(伺い)   平7年2月21日 2
       
栄養会議_健康増進課_平成6年度 5・03-H06-5    
全国保健医療関係主管課長会議資料   平6年3月14日 1
岐阜県後援名義使用許可について(伺い)_(社)栄養食糧協会会長あて   平6年4月13日 2
健康づくり担当者並びに栄養担当者会議の開催について(添:出席者報告)_各保健所長あて   平6年4月13日 3
平成6年度栄養担当者会議資料について(伺い)   平6年5月10日 4
平成6年度(社)岐阜県栄養士会第10回通常総会における知事祝辞について(伺い)   平6年5月30日 5
創立20周年記念大会並びに平成6年度通常総会の開催について_揖斐本巣食生活改善連絡協議会会長   平6年5月31日 6
平成6年度全国行政栄養士研修会について_大垣保健所長外あて   平6年6月7日 7
知事祝辞について(岐阜県食生活改善連絡協議会総会)   平6年6月28日 8
漢方ライフ懇話会の開催について_衛生環境部長   平6年6月30日 9
第41回日本栄養改善学会への出席について_羽島保健所長あて   平6年7月18日 10
平成6年度岐阜県豊かな米飯推進県民会議幹事会資料(報告)   平6年8月1日 11
県内産牛乳活用対策連絡会議幹事会の開催について(添:会議報告)   平6年8月11日 12
平成6年度県下都市衛生担当主管課長会議資料   平6年8月26日 13
復命書(平成6年度地区別健康づくり・栄養担当者会議、地区別栄養士特別研修会:京都市)   平6年8月29日 14
復命書(地域保健研修企画研修:浦和市)   平6年10月11日 15
社団法人岐阜県栄養士会設立10周年記念大会資料   平6年11月25日 16
祝辞について(伺い)((社)岐阜県栄養士会設立10周年記念式典)   平6年11月 17
祝辞原稿について(伺い)((社)岐阜県栄養士会設立10周年記念誌)   平6年11月 18
町制40周年記念第46回保健文化賞受賞記念式典資料(山岡町)   平7年1月12日 19
平成6年度在宅栄養士研修会資料   平7年2月28日 20
生活習慣状況調査アンケート_四日市市役所労働組合あて   平7年5月22日 21
新聞記事コピー(入院の食費、喫煙)   平6年 22
       
老人保健事業担当者会議_健康増進課_平成6年度 5・03-H06-6    
老人保健事業担当者会議次第・資料   平6年7月26日 1
       
在宅ケア対策事業_会議_調査等事業(平成5年度~)_保健予防課_平成6年度 5・03-H06-7    
在宅ケア対策推進事業について(伺い)   平5年4月1日 1
地域保健推進特別事業の実施について(伺い)   平5年4月8日 2
在宅ケア推進セミナーの実施について(伺い)   平5年5月24日 3
調査専門委員会の開催について(在宅ケア推進調査専門委員会)   平5年6月3日 4
在宅ケア推進調査専門委員会結果報告   平5年6月18日 5
在宅療養者ニーズ等調査の実施について(伺い)   平5年7月1日 6
第1回在宅ケア推進協議会の開催について(伺い)   平5年7月1日 7
調査専門委員会の開催について(在宅ケア推進調査専門委員会)   平5年11月22日 8
在宅ケア推進協議会の開催について(伺い)   平6年2月28日 9
在宅ケア推進協議会結果報告   平6年3月7日 10
在宅ケア推進協議会の開催について(伺い)   平7年2月27日 11
在宅ケア推進協議会結果報告   平7年3月22日 12
検査調書(在宅療養者の総合ケアシステム研究事業:岐阜県厚生農業協同組合連合会岐北総合病院)   平7年3月31日 13
       
環境保全推進本部_環境管理課_平成6年度 5・03-H06-8    
岐阜県環境保全推進本部幹事について(伺い)   平6年5月18日 1
ラブ・アースぎふ運動の実施結果のとりまとめ及びラブ・アースぎふ賞の被表彰機関の推薦について_各部局主管課長外あて   平6年4月1日 2
平成6年度環境保全推進本部行動計画について_県関係機関、市町村、県外郭団体あて   平6年4月1日 3
ラブ・アースぎふ運動実施結果について_本庁各課(室)長外あて   平6年4月1日 4
ラブ・アースぎふ運動実施結果報告集計表   平成5年 5
平成6年度第1回岐阜県環境保全推進本部会議等の開催について(伺い)   平6年5月19日 6
平成6年度「ラブ・アースぎふ賞」について(伺い)   平6年6月7日 7
平成6年度ラブ・アースぎふ賞選考委員会の概要について(供覧)   平6年5月31日 8
平成6年度第1回岐阜県環境保全推進本部幹事会概要(供覧)   平6年6月10日 9
平成6年度第1回岐阜県環境保全推進本部会議概要(供覧)   平6年6月15日 10
「ラブ・アースぎふ運動」に関する調査について(伺い)_各市町村長外あて   平6年6月27日 11
「古紙利用製品の使用状況」について_環境整備課あて   平6年6月10日 12
平成5年度ラブ・アースぎふ運動の実施結果について(伺い)_関係機関あて   平6年6月29日 13
9月広報計画について_総務部広報課長   平6年7月18日 14
「ラブ・アースぎふ運動」のリーフレットの作成について(伺い)   平6年7月22日 15
ラブ・アースぎふ運動のシンボルマーク募集及びリーフレットの配布について   平6年8月26日 16
ラブ・アースぎふ運動のシンボルマークの応募への協力について_部内各機関の長あて   平6年9月9日 17
新聞記事コピー(「ラブ・アースぎふ運動」シンボルマーク)   平6年9月 18
ラブ・アースぎふ運動のシンボルマーク募集に関する記者発表資料について(伺い)   平6年8月31日 19
ラブ・アースぎふ環境情報誌の原稿について(伺い)   平6年8月17日 20
ラブ・アースのマーク募集記事の校正(伺い)   平6年8月2日 21
ラブ・アースぎふ運動のシンボルマークの応募への協力について_各保健所長あて   平6年10月24日 22
平成6年度第2回岐阜県環境保全推進本部幹事会の開催について(伺い)   平6年11月10日 23
平成6年度第2回岐阜県環境保全推進本部幹事会概要(供覧)   平6年11月15日 24
平成6年度第2回岐阜県環境保全推進本部会議の開催について(伺い)   平6年12月1日 25
平成6年度第2回岐阜県環境保全推進本部会議概要(供覧)   平6年12月13日 26
市町村及び外郭団体における平成5年度ラブ・アースぎふ運動に関する調査結果の報告について(伺い)_各市町村長外あて   平6年12月14日 27
環境保全関係事業に関する調査について(伺い)_各部局等主管課長あて   平7年1月10日 28
平成6年度第3回岐阜県環境保全推進本部会議等の開催について(伺い)   平7年1月27日 29
「ラブ・アースぎふ運動」シンボルマークの表彰について_(株)総合報道あて   平7年3月13日 30
ラブ・アースぎふシンボルマーク入賞者への通知、マークの活用及び記者発表について(伺い)   平7年2月17日 31
平成6年度第3回岐阜県環境保全推進本部幹事会の資料について(送付文のみ)_欠席幹事あて   平7年2月20日 32
ラブ・アースぎふ運動シンボルマークの版下の作成及び選考作品の賞品の購入について(伺い)   平7年1月9日 33
シンボルマークの版下作成に伴う工業技術センターへの作業依頼について(伺い)   平6年12月14日 34
ラブ・アースぎふ運動シンボルマークに関する女性アンケート結果(回覧)   平6年12月8日 35
月別広報計画(「くらしと県政」(3月号):シンボルマーク決定)について   平7年1月5日 36
ラブ・アースぎふ運動シンボルマークのパネル作成及び送付について(伺い)   平7年1月24日 37
       
東海四県一市水質課長会議資料_環境管理課_平成6年度 5・03-H06-9    
東海四県一市水質保全担当課長会議の開催について(通知)_愛知県環境部水質保全課長   平5年8月17日 1
東海四県一市水質保全担当課長会議の議題の回答について_愛知県環境部長あて   平5年10月19日 2
復命書(平成5年度東海四県一市水質保全担当課長会議)   平5年11月2日 3
東海四県一市水質保全担当課長会議について_静岡県環境・文化部環境保全課長あて   平6年4月14日 4
東海四県一市水質保全担当課長会議の議題等について_静岡県環境・文化部環境保全課長   平6年4月18日 5
東海四県一市水質保全担当課長会議について_静岡県環境・文化部環境保全課長あて   平6年4月28日 6
復命書(東海四県一市水質保全担当課長会議)   平6年5月11日 7
東海四県一市水質保全担当課長会議の開催について(伺い)_愛知県環境部長外あて   平6年7月28日 8
東海四県一市水質保全担当課長会議の開催について(伺い)_愛知県環境部長外あて   平6年8月17日 9
東海四県一市水質保全担当課長会議に係る視察案内のお願いについて_建設省中部地方建設局木曽川上流工事事務所長あて   平6年8月24日 10
東海四県一市水質保全担当課長会議のスケジュール等について(伺い)   平6年8月26日 11
東海四県一市水質保全担当課長会議提出議題の回答について(伺い)   平6年8月31日 12
東海四県一市水質保全担当課長会議の追加議題について_愛知県水質保全課長外あて   平6年9月1日 13
東海四県一市水質保全担当課長会議資料について(伺い)   平6年9月6日 14
東海四県一市環境部局長会議の提出議題について(伺い)   平6年9月16日 15
東海四県一市水質保全担当課長会議について(報告)   平6年9月16日 16
全国湖沼資料集(第5集) 全国湖沼環境保全対策推進協議会   平5年3月 17
       
会議(地盤沈下)_3冊の1_環境管理課_平成6年度 5・03-H06-10    
濃尾平野地盤沈下防止等対策要綱に係る三県一市担当者会議の提出資料について_名古屋市環境保全局公害対策部水質保全課長あて   平6年4月18日 1
復命書(東海三県一市地盤担当者会議)   平6年4月25日 2
水準測量(県実施分に限る)について_計量部会事務局あて   平6年4月26日 3
平成5年度東海三県地盤沈下調査会調査成果について(報告)_東海三県地盤沈下調査会事務局あて   平6年5月13日 4
復命書(「濃尾平野地盤沈下防止等対策要綱に係る三県一市担当課長会議」及び「濃尾平野地盤沈下防止等対策要綱推進協議会」)   平6年5月13日 5
濃尾平野地盤沈下防止等対策の推進に関する要望について(伺い)   平6年5月23日 6
計量部会資料の送付について_東海三県地盤沈下調査会計量部会事務局   平6年6月13日 7
濃尾平野地盤沈下防止等対策の推進に関する要望活動の結果について_名古屋市環境保全局公害対策部水質保全課長   平6年6月17日 8
復命書(東海三県地盤沈下調査会第1回解析部会)   平6年6月28日 9
復命書(東海三県地盤沈下調査会第2回解析部会)   平6年7月13日 10
復命書(東海三県地盤沈下調査会連絡幹事会)   平6年7月20日 11
平成6年における地下水位の状況について_東海三県地盤沈下調査会事務局   平6年8月8日 12
復命書(東海三県地盤沈下調査会評議委員会)   平6年8月9日 13
記者発表の事前打ち合わせについて_東海三県地盤沈下調査会事務局   平6年8月9日 14
平成6年における地下水位のとりまとめについて_東海三県地盤沈下調査会事務局   平6年8月15日 15
今回の夏渇水と地下水の利用について(案)_東海三県地盤沈下調査会事務局   平6年8月15日 16
記者会見の資料等について(依頼)_東海三県地盤沈下調査会事務局   平6年9月5日 17
地下水位データについて_東海三県地盤沈下調査会事務局   平6年9月5日 18
復命書(東海三県地盤沈下調査会計量部会実務担当者会議)   平6年9月21日 19
復命書(地盤沈下防止等対策関係省庁連絡会議濃尾平野に係る地域部会(第2回):国土庁)   平7年3月2日 20
水準測量結果等の送付について_国土地理院担当あて   平7年3月31日 21
岐阜県観測点について_国土地理院担当あて     22
       
会議(地盤沈下)_3冊の2_環境管理課_平成6年度 5・03-H06-11    
地盤沈下防止等対策要綱の実施状況について_国土庁長官官房水資源部長   平5年9月30日 1
地盤沈下防止等対策要綱の見直しのための体制について_国土庁長官官房水資源部水資源政策課長   平6年3月18日 2
濃尾平野地盤沈下防止等対策要綱推進協議会次第・資料   平6年5月12日 3
地域部会に参加を求める者(案)について_国土庁長官官房水資源部水資源政策課課長補佐   平6年6月24日 4
地盤沈下防止等対策関係閣僚会議決定について_国土庁長官官房水資源部水資源政策課長補佐   平6年8月2日 5
「地盤沈下防止等対策要綱の実施状況」(第1次案)について(協議)   平6年9月5日 6
地盤沈下防止等対策関係省庁連絡会議濃尾平野に係る地域部会への参加について(伺い)_国土庁長官官房水資源部長あて   平6年9月20日 7
濃尾平野地盤沈下防止等対策要綱の見直し等について(伺い)_国土庁長官官房水資源部水資源政策課課長補佐あて   平6年9月20日 8
濃尾平野に係る地域部会(第1回)資料についての意見について_国土庁長官官房水資源部水資源政策課課長補佐あて   平6年10月27日 9
復命書(地盤沈下防止等対策関係省庁連絡会議濃尾平野に係る地域部会:国土庁)   平6年11月4日 10
沈下原因に関する報告について(伺い)_国土庁長官官房水資源部水資源政策課課長補佐あて   平6年12月20日 11
地盤沈下防止等対策関係省庁連絡会議濃尾平野に係る地域部会の開催について_国土庁長官官房水資源部長   平7年1月10日 12
濃尾平野に係る地域部会の事前打合せについて_国土庁長官官房水資源部水資源政策課課長補佐   平7年1月13日 13
資料の送付について(H5地下水揚水量、H6年平地地下水位)_国土庁長官官房水資源部水資源政策課課担当係長あて   平7年1月24日 14
濃尾平野に係る地域部会の事前打合せについて(復命)   平7年2月2日 15
濃尾平野地盤沈下防止等対策要綱改定の要否、一部改定の方向等について(伺い)_国土庁長官官房水資源部水資源政策課地下水班あて   平7年2月10日 16
濃尾平野地盤沈下防止等対策要綱一部改定試案に対する意見   平7年2月15日 17
濃尾平野地盤沈下防止等対策要綱の一部改正案について(協議)_国土庁長官官房水資源部水資源政策課長   平7年3月9日 18
       
地盤沈下会議_3冊の3_環境管理課_平成6年度 5・03-H06-12    
復命書(平成6年度第1回全国地盤沈下対策担当者会議)   平6年5月2日 1
平成6年度東海三県一市地盤沈下担当課長会議資料(復命)   平6年11月17日 2
       
渇水(地盤沈下)_環境管理課_平成6年度 5・03-H06-13    
河川渇水にともなう工場排水の汚濁負荷量低減等について(依頼)(写)_各工場・事務所長あて   平6年7月15日 1
異常渇水に伴う節水協力依頼について(打合用)   平6年7月18日 2
地下水使用量の節水等について(依頼)(写)_西濃地区地下水利用対策協議会長(大垣市長)   平6年8月5日 3
渇水時における地下水採取量の増加の抑制について_環境庁水質保全局企画課長、国土庁長官官房水資源部水資源政策課長   平6年8月11日 4
関係市町長等への異常渇水に伴う地下水利用の合理化等協力依頼について_国土庁水資源部水資源政策課長あて   平6年8月15日 5
渇水対策状況_医務課あて   平6年8月15日 6
異常渇水に伴う地下水利用の合理化等協力依頼について_伊奈波保健所長外あて   平6年8月19日 7
対策状況_医務課あて   平6年8月19日 8
東海三県地盤沈下調査会としての考え方について_東海三県地盤沈下調査会事務局   平6年8月26日 9
異常気象対策に係る市町村長会・県民からの意見聴取事項について(照会)_異常気象対策本部事務局   平6年8月30日 10
記者発表資料(異常渇水に伴う地下水の状況について)   平6年8月 11
新聞記事コピー   平6年7~8月 12
水資源対策特別委員会関係資料   平6年9月13日 13
今般の渇水対策に対する地盤沈下の状況等に関する調査について(報告)_環境庁水質保全局企画課あて   平6年9月20日 14
本部長指示事項等リスト   平6年9月 15
渇水資料_国土庁水資源政策課あて   平6年10月12日 16
市会報告(岐阜市議会議員)   平6年10月20日 17
異常気象に伴う地下水利用の合理化等協力について(伺い)_各工場・事業場長あて外   平6年10月17日外 18
新聞記事コピー   平6年8~10月 19
「渇水対策についてのアンケート調査」(市町村対象)結果の担当項目について_消防防災課あて   平6年12月12日 20
地下水位状況資料     21
「異常渇水に伴う地下水利用合理化等協力依頼」結果について     22
今回の渇水と地下水についての想定問答     23
県庁で使用している水、地下水利用冷房について     24
中部地方の節水・渇水資料     25
       
地球環境問題_環境管理課_平成6年度 5・03-H06-14    
地球環境問題連絡会議の資料について(供覧)   平6年3月10日 1
落石岬ー地球環境モニタリングステーションの竣工に係る行事の実施について_環境庁環境研究技術課   平6年6月17日 2
気候変動枠組条約交渉会議(INC)第10回会合の結果の概要について_環境庁環境保全対策課   平6年9月5日 3
地球環境保全に関する関係閣僚会議_環境庁地球環境部   平6年9月13日 4
地球温暖化対策地域推進計画策定費の補助金交付要綱の一部改正について_環境事務次官   平6年10月12日 5
「砂漠化防止総合対策検討会中間取りまとめ」について_環境庁環境保全対策課   平6年12月6日 6
ローカルアジェンダ21の策定に関する回答について_福岡県環境保全課あて   平7年1月11日 7
地球環境保全対策の実施状況について(回答)_愛媛県保健環境部環境保全課長あて   平7年1月20日 8
石油代替エネルギー自動車へのエネルギー供給体制検討委員会報告書   平4年6月 9
雑誌熱供給   1994 秋号 10
エコ・ステーション2000計画(環境対策自動車普及基盤整備計画) 資源エネルギー庁   平4年6月 11
       
環境放射能・有害大気物質_環境管理課_平成6年度 5・03-H06-15    
ラドン濃度全国調査への参加について_科学技術庁原子力安全局防災環境対策室あて   平5年11月30日 1
ラドン濃度全国調査の実施について(伺い)_保健環境研究所長外あて   平6年6月28日 2
ロシア再処理施設の事故に係るモニタリングについて(依頼)_科学技術庁防災環境対策室   平6年9月1日 3
「放射性同位元素等使用事業所等一覧」(平成6年3月31日現在)の送付について_科学技術庁原子力安全局放射線安全課長   平6年10月1日 4
平成6年度環境放射能水準調査に係る機器更新等について_科学技術庁原子力安全局防災環境対策室   平6年11月15日 5
第36回環境放射能調査研究成果発表会の実施について_科学技術庁原子力安全局防災環境対策室   平6年11月15日 6
平成6年度環境放射能水準調査事業中間報告書の提出について(伺い)_科学技術庁原子力局政策課長あて   平6年11月18日 7
平成7年度環境放射能水準調査に係る関係資料の提出について_科学技術庁原子力安全局防災環境対策室   平7年1月26日 8
「平成7年度環境放射能分析研修コース名及び日程」のご案内について_財団法人日本分析センター研修・技術部長   平7年2月7日 9
電話等連絡簿   平6年 10
       
オゾン層保護_環境管理課_平成6年度 5・03-H06-16    
特定フロンの削減に関するアンケート調査について(添:回答)_通商産業省基礎産業局オゾン層保護対策室長、自治大臣官房企画室環境対策企画官   平5年4月2日 1
モントリオール議定書第4回締約国会合において採択されたCFC等の規制強化の発効について_環境庁大気保全局企画課広域大気管理室   平5年4月14日 2
オゾン層保護対策地域実践モデル事業について(供覧)   平5年4月27日 3
平成5年度オゾン層保護対策研修の実施(受講者の募集)について(通知)_商工労働部長あて   平5年5月10日 4
特定フロン等の回収再利用状況について_群馬県衛生環境部環境保全課長   平5年7月6日 5
「エコビジネス研究」に関する状況等調査_北海道商工労働観光部商工労働企画課   平5年9月2日 6
有害紫外線測定システムの設置について_環境庁環境研究技術課   平5年9月24日 7
開発途上国におけるオゾン層保護対策の支援について_環境庁大気保全局企画課   平5年9月30日 8
フロンガス分解実験装置公開見学会ご案内_通商産業省工業技術院資源環境技術総合研究所外   平5年11月4日 9
平成5年度オゾン層保護対策地域実践モデル事業の実施状況等について(岐阜県)   平5年12月13日 10
フロンの回収について_多治見市環境交通課   平6年1月7日 11
フロンガス対策に係る視察について_北海道保健環境部環境調整課   平6年1月12日 12
フロン回収事業の調査について(依頼)_長野県生活環境部公害課   平6年2月9日 13
「特定物質の規制等によるオゾン層の保護に関する法律の一部を改正する法律案」の概要について_環境庁大気保全局企画課   平6年3月23日 14
平成6年度オゾン層保護対策研修の実施(受講者の募集)について_通商産業省基礎産業局長   平6年4月8日 15
Ⅱ-2オゾン層保護対策地域実践モデル事業実施結果の概要(岐阜県)(供覧)   平6年4月20日 16
平成5年度オゾン層保護対策地域実践モデル事業集約結果(案)の送付について_環境庁大気保全局企画課広域大気管理室   平6年4月22日 17
エタン全廃対応関係者全国大会について(お願い)_オゾン層保護対策産業協議会事務局長   平6年4月28日 18
フロンの回収と再利用システムの確立について(岐阜県における対応状況)   平6年5月18日 19
平成5年度環境庁委託「オゾン層保護対策地域実践モデル事業」実施結果について_各保健所長あて   平6年5月30日 20
「オゾン層保護対策地域実践モデル事業」記者発表に関する高山市議会議員からの問合せについて   平6年6月2日 21
「ストップフロン愛知」に関する情報について_愛知県大気保全課   平6年6月3日 22
「平成5年度オゾン層保護対策地域実践モデル事業」結果報告書の送付について_環境庁大気保全局広域大気管理室長、各検討委員あて   平6年6月7日 23
「平成5年度オゾン層等の監視結果に関する年次報告書」の送付について_環境庁大気保全局企画課広域大気管理室   平6年6月23日 24
フロン対策に関するアンケート及び資料提供について(回答)_岡山県地域振興部環境保全課長あて   平6年6月24日 25
オゾン層保護対策地域実践モデル事業の実施方法等調査について(依頼)_滋賀県環境室長   平6年7月6日 26
オゾン層保護対策推進月間におけるポスター及びパンフレットの活用について(伺い)_各保健所長あて   平6年7月15日 27
フロン対策に関するアンケート調査結果について_岡山県地域振興部環境保全課長   平6年7月25日 28
復命書(「オゾン層保護に関する行政セミナー」)   平6年7月26日 29
オゾン層保護対策講習会資料   平6年7月29日 30
オゾン層保護対策に係る施策について(回答)_福島県生活環境部環境指導課長あて   平6年8月4日 31
オゾン層保護対策に係るアンケート調査結果について_福島県生活環境部環境指導課長   平6年8月26日 32
フロン回収車説明会の開催について_岐阜県フロン回収システム検討委員外あて   平6年9月22日 33
「廃冷蔵庫のフロン対策に関するアンケート」の御協力についてのお願い_(株)野村総合研究所社会システム研究部長   平6年10月31日 34
共同通信社からのフロンガス対策に関する調査について(伺い)   平6年11月21日 35
廃家電品適正処理協力センターの設置について_(財)家電製品協会   平6年11月24日 36
パンフレット「中小企業の特定フロン・トリクロロエタン対策をお手伝い(改定版)」の送付について_中小企業事業団情報・技術部情報サービス課   平7年2月24日 37
フロン回収装置‘エフケーパック‘のご案内   平5年5月 38
フロン、トリクロロエタン等使用実態調査_(財)岐阜県シンクタンク   平6年3月 39
フロン対策に関するアンケート調査(時事通信社)について(伺い)   平6年7月4日 40
「工業洗浄技術ハンドブック」の発刊にあたり_オゾン層保護対策産業協議会会長   平6年8月 41
「脱エタンのための現場用手引書」の送付について_中小企業事業団情報サービス課   平7年1月 42
       
オゾン層保護対策関係調査_環境管理課_平成6年度 5・03-H06-17    
復命書(平成5年度オゾン層保護対策地域実践モデル事業検討会(第1回):環境庁)   平5年6月7日 1
復命書(オゾン層保護対策地域実践モデル事業検討会:環境庁)   平5年8月13日 2
ターボ冷凍機に使用されている特定フロンの回収について(伺い)   平5年10月13日 3
業務用冷凍機等に使用されている特定フロンの回収について(伺い)   平5年10月22日 4
復命書(平成5年度オゾン層保護対策地域実践モデル事業検討会(第3回):環境庁)   平5年12月15日 5
廃冷蔵庫、廃ルームエアコンの処理に関する調査について_環境庁大気保全局広域大気管理室   平5年12月24日 6
市町村におけるパッカー車の導入状況等に関する調査について(回答)_環境庁大気保全局広域大気管理室あて   平6年2月15日 7
新聞記事コピー(偽商標フロン)   平6年7月15日 8
廃家電製品の処分実態調査について(依頼)_各保健所長あて   平6年7月29日 9
粗大ごみ処分場における廃家電製品の処分実態調査について(依頼)_各務原市北清掃センターあて外   平6年7月29日 10
備品の借用について(依頼)_計量検定所長あて   平6年8月22日 11
フロン回収車説明会次第・資料   平6年9月30日 12
フロン回収装置の導入意向調査について(照会)_各市町村長、廃棄物処理一部事務組合管理者あて   平6年10月4日 13
廃家電製品の処分実態調査結果について_各保健所長あて   平6年12月20日 14
使用済みCFCの回収等に関する取組み状況について(回答)_環境庁大気保全局広域大気管理室あて   平6年12月22日 15
使用済みCFCの回収等に関する取組み状況調査結果の送付について_環境庁大気保全局広域大気管理室   平7年2月28日 16
オゾン層保護対策の推進に関する基本的な考え方_成層圏オゾン保護に関する検討会   平6年2月 17
冷媒用CFCの回収に関する取り組み状況について(回答)_環境庁大気保全局企画課広域大気管理室あて   平6年2月25日 18
       
大気関係会議_環境管理課_平成6年度 5・03-H06-18    
平成5年度伊勢湾総合対策協議会環境問題研究会総会次第・資料   平5年10月12日 1
平成5年度伊勢湾総合対策協議会環境問題研究会第1回大気部会次第・資料   平5年10月12日 2
環境問題研究会検討事項について_各県市伊勢湾総合対策協議会環境問題研究会大気部会担当者あて   平5年11月24日 3
平成5年度伊勢湾総合対策協議会環境問題研究会第2回大気部会次第・資料   平6年3月18日 4
東海四県一市環境関係部局長会議の議題について_愛知県大気保全課計画担当   平6年5月6日 5
SPM関係資料の収集について(依頼)_環境庁大気保全局大気規制課   平6年6月9日 6
「宇宙の神秘を探るつどい」開催要項_国立乗鞍青年の家事業課   平6年6月17日 7
復命書(全国都道府県及び政令指定都市地球環境保全主管課長会議)   平6年6月21日 8
第40回全国大気汚染防止連絡協議会の事例照会議題に係る各自治体での取り組み状況について(回答)_奈良県保健環境部長あて   平6年6月24日 9
平成6年度市町村環境行政担当者研修会次第・資料   平6年6月27日 10
復命書(伊勢湾総合対策協議会総会)   平6年8月9日 11
東海3県公害防止計画担当課長会議の開催について(通知)_三重県理事   平6年8月17日 12
第60回全国公害行政協議会における情報交換について(依頼)_全国公害行政協議会幹事長(兵庫県環境管理課長)   平6年8月31日 13
第40回全国大気汚染防止連絡協議会の出席者の最終確認等について_奈良県保健環境部環境保全課大気係あて   平6年9月20日 14
復命書(伊勢湾総合対策協議会)   平6年10月24日 15
平成6年度大気部会の調査研究について(依頼)_伊勢湾総合対策協議会環境問題研究会大気部会事務局(名古屋市環境保全局大気騒音課長)   平6年11月10日 16
平成6年度大気部会の調査研究について(送付)_伊勢湾総合対策協議会環境問題研究会大気部会事務局あて   平6年12月16日 17
第40回全国大気汚染防止連絡協議会に係る議事録及び要望書について(送付)_奈良県保健環境部長   平7年1月23日 18
復命書(「伊勢湾総合対策協議会」環境問題研究会大気部会)   平7年3月6日 19
温暖化調査結果報告書の送付について_伊勢湾総合対策協議会環境問題研究会大気部会事務局   平7年3月24日 20
岐阜県県民ふれあい会館使用(特別設備)許可申請書   平6年7月 21
       
大気汚染物質排出量総合調査_環境管理課_平成6年度 5・03-H06-19    
平成5年度大気汚染物質排出量総合調査の実施について(伺い)_調査対象工場外あて   平5年10月28日 1
平成5年度大気汚染物質排出量総合調査委託業務報告書について(伺い)_環境庁大気保全局長あて   平6年3月7日 2
平成6年度大気汚染物質排出量総合調査の実施について(伺い)_調査対象工場外あて   平6年11月11日 3
平成6年度大気汚染物質排出量総合調査委託業務結果報告書及び調査票の送付について(伺い)_環境庁大気保全局長あて   平7年3月16日 4
       
酸性雨関係_環境管理課_平成6年度 5・03-H06-20    
酸性雨対策連絡会議等の設置状況について(送付)_福島県生活環境部環境指導課長   平6年4月18日 1
国設酸性雨測定所の県内設置について(供覧)   平6年4月20日 2
酸性雨パンフレットについて(送付)_熊本県環境公害部長   平6年6月13日 3
第2次酸性雨対策調査結果について_環境庁   平6年6月30日 4
第2次酸性雨対策調査(伊自良湖周辺調査)結果の新聞記事の送付について_環境庁大気規制課土壌農薬課あて   平6年7月7日 5
平成6年度酸性雨測定分析精度管理調査の実施について(依頼)_保健環境研究所長あて   平6年8月11日 6
復命書(第5回全国酸性雨調査研究連絡会議)   平6年11月17日 7
「東アジア酸性雨対策地域交流会議(技術・研究会議及び国際交流シンポジウム)」の開催について(ご案内)_東アジア酸性雨対策地域交流会議実行委員会会長   平6年12月1日 8
復命書(第2回東アジア酸性雨モニタリングネットワークに関する専門家会合)   平7年3月27日 9
       
酸性雨総合モニタリング調査(国委託)_環境管理課_平成6年度 5・03-H06-21    
平成5年度酸性雨調査研究及び同陸水影響調査(総合モニタリング調査)事業の実施について_保健環境研究所長外あて   平5年3月31日 1
平成4年度環境庁委託業務 酸性雨による土壌影響調査(総合パイロットモニタリング調査)結果報告書_岐阜県   平5年3月 2
平成5年度酸性雨による土壌影響調査(総合モニタリング調査)について_保健環境研究所環境科学部長外あて   平5年7月16日 3
平成5年度酸性雨による土壌影響調査(総合モニタリング調査)事業に係る打合会議の開催について_保健環境研究所長外あて   平5年9月17日 4
平成5年度酸性雨による土壌影響調査(総合モニタリング調査)事業の実施について_保健環境研究所長外あて   平5年10月13日 5
平成5年度酸性雨による土壌影響調査(総合モニタリング調査)について_環境庁水質保全局長あて   平6年3月28日 6
酸性雨広域調査の実施について_大垣保健所長外あて   平6年3月29日 7
平成6年度酸性雨調査研究及び同陸水影響調査(総合モニタリング調査)事業の実施について_保健環境研究所長外あて   平6年3月29日 8
平成5年度環境庁委託業務結果報告書 酸性雨による土壌影響調査(総合モニタリング調査)_岐阜県   平6年3月 9
平成6年度酸性雨調査研究(総合モニタリング調査)業務の受託について(伺い)   平6年4月1日 10
酸性雨調査研究(総合モニタリング調査)について(伺い)_環境庁大気保全局長あて   平6年4月18日 11
平成6年度酸性雨による土壌影響調査(総合モニタリング調査)について_環境庁水質保全局土壌農薬課   平6年7月13日 12
酸性雨による土壌影響調査(総合モニタリング調査)の実施及び第2次酸性雨対策調査結果の送付について_保健環境研究所環境科学部長外あて   平6年8月8日 13
平成6年度酸性雨による土壌影響調査(総合モニタリング調査)事業の実施について_保健環境研究所長外あて   平6年9月21日 14
新聞記事コピー(酸性雨調査)   平6年12月22日 15
平成6年度酸性雨による土壌影響調査(総合モニタリング調査)の結果について_保健環境研究所長外   平7年2月 16
平成6年度酸性雨による土壌影響調査(総合モニタリング調査)結果報告書について(伺い)_環境庁水質保全局長あて   平7年3月29日 17
酸性雨調査研究(総合モニタリング調査)結果報告書について(伺い)_環境庁大気保全局長あて   平7年4月24日 18
平成6年度酸性雨広域調査結果について(まとめ)(添:四半期報告)(回覧)   平7年4月24日 19
       
国土庁委託調査_環境管理課_平成6年度 5・03-H06-22    
平成6年度地盤沈下防止等対策要綱推進調査報告書について_国土庁長官官房水資源部長あて   平7年3月24日 1
西濃地域における渇水時の地下水変動_岐阜大学工学部   平7年2月 2
       
実態調査_岐阜市~大垣_環境管理課_平成6年度 5・03-H06-23    
一般廃棄物処理施設実態調査 岐阜市~大垣   平6年 1
       
実態調査_大野~関_環境管理課_平成6年度 5・03-H06-24    
一般廃棄物処理施設実態調査 大野~関   平6年 1
       
実態調査_郡上~多治見_環境管理課_平成6年度 5・03-H06-25    
一般廃棄物処理施設実態調査 郡上~多治見   平6年 1
       
実態調査_恵那_環境管理課_平成6年度 5・03-H06-26    
一般廃棄物処理施設実態調査 恵那   平6年 1
       
実態調査_高山_環境管理課_平成6年度 5・03-H06-27    
一般廃棄物処理施設実態調査 高山   平6年 1
       
実態調査_事務組合_環境管理課_平成6年度 5・03-H06-28    
一般廃棄物処理施設実態調査 事務組合   平6年 1
       
環境影響評価(地域環境保全指針策定資料)2冊の1_環境管理課_平成6年度 5・03-H06-29    
部・次長説明資料(環境影響評価制度の導入)   平4年7月17日 1
政策会議メモ(環境影響評価制度)   平4年8月4日 2
庁議提出資料(環境保全について)   平4年8月11日 3
環境保全対策調査について(依頼)_各部局長、教育長、警察本部長あて   平4年8月27日 4
岐阜県地域環境保全検討委員会次第・資料   平4年8月27日 5
環境保全対策調査について(依頼)_部内各課長あて   平4年9月2日 6
岐阜県地域環境保全検討委員会研究会について(伺い)   平4年9月24日 7
地域開発環境配慮指針について(依頼)_各府県・政令指定都市環境担当課長あて   平4年10月13日 8
環境保全対策調査結果の打合せについて(依頼)_庁内関係課長あて   平4年10月15日 9
岐阜県地域環境保全指針(仮称)に係る打合せ会議次第・資料   平5年3月29日 10
岐阜県地域環境保全検討委員会研究会(第2回)の開催について(依頼)_岐阜県地域環境保全検討委員会研究会各研究員あて   平5年4月16日 11
岐阜県地域環境保全検討委員会(第3回)次第・資料(添:概要記録)   平5年12月17日 12
岐阜県地域環境保全指針に関する専門家懇談会の開催について(伺い)   平6年1月11日 13
県議会調整レク(地球環境保全指針及び環境アセスメント)   平6年1月 14
岐阜県地域環境保全検討委員会研究会(第5回)次第・資料   平6年2月9日 15
岐阜県地域環境保全検討委員会(第4回)次第・資料   平6年2月23日 16
連絡メモ(地域環境保全指針等に関する知事レクチャー結果について:衛生環境部長→副知事)   平6年3月2日 17
町村長会説明資料(岐阜県地域環境保全指針(案)の概要)   平6年3月4日 18
岐阜県地域環境保全指針(案)及び岐阜県環境影響評価要綱(案)の説明会次第・資料   平6年3月7日 19
地域環境保全指針及び環境影響評価要綱について_各保健所長、県事務所長あて   平6年3月9日 20
記者発表関係資料(岐阜県地域環境保全指針・岐阜県環境影響評価(環境アセスメント)要綱について)   平6年4月12日 21
       
環境影響評価(地域環境保全指針策定資料)2冊の2_環境管理課_平成6年度 5・03-H06-30    
岐阜県地域環境保全検討委員会研究会(第2回)の配布資料に係る意見等について(依頼)_庁内関係各課長あて   平5年5月7日 1
部長レク資料(岐阜県地域環境保全指針のあらまし)   平5年5月12日 2
岐阜県地域環境保全検討委員会研究会(第3回)次第・資料   平5年9月17日 3
岐阜県地域環境保全指針(仮称)に係る関係資料調査について(依頼)_各岐阜県地域環境保全検討委員会研究会員あて   平5年9月30日 4
副知事レク資料(地域環境保全指針)   平5年10月6日 5
岐阜県地域環境保全検討委員会(第2回)次第・資料(添:概要記録)   平5年10月19日 6
岐阜県地域環境保全検討委員会(第2回)の各委員の意見について_岐阜県地域環境保全検討委員会研究会各研究会員あて   平5年10月22日 7
岐阜県地域環境保全指針(仮称)に関する審議事項(添:政策会議議事録概要)   平5年10月28日 8
岐阜県地域環境保全検討委員会設置要綱及び同研究会運営要領の一部改正について(伺い)   平5年11月15日 9
岐阜県地域環境保全検討委員会研究会(第4回)の開催について_岐阜県地域環境保全検討委員会研究会各研究会員あて   平5年11月15日 10
岐阜県地域環境保全検討委員会(第3回)の開催について(依頼)   平5年12月1日 11
岐阜県環境影響評価要綱(仮称)の対象事業について(依頼)_庁内関係課長あて   平5年12月24日 12
岐阜県環境影響評価要綱(仮称)の制定に係る意見について(照会)_各市町村長あて   平6年1月11日 13

戻る