本文
えせ同和行為対策
えせ同和行為対策について
「えせ同和行為」とは、「同和問題」を口実にして、不当な利益や義務のないことを要求する行為をいいます。
「同和問題」とは、日本社会の歴史的発展の過程で形づくられた身分的制度によって、今なお、生まれ育った地域によって、就職や結婚などにおいて不当に差別され、基本人権を侵害されるという、解決すべき重要な人権問題の一つです。
「えせ同和行為」は、この「同和問題」の解決を妨げる、許されない行為です。最も大切なことは、「えせ同和行為による不当な要求は断固として拒否する」という一人一人の姿勢や取り組みです。
県では、「えせ同和行為」の対応についての新しいパンフレットを作成し、配布しています。このパンフレットでは、えせ同和行為に対しての対応について説明し、また、警察・弁護士会からのアドバイス、えせ同和行為の実態、対応事例なども掲載しています。えせ同和行為を排除して、一日も早く同和問題を解決するためにも、是非ご活用ください。
パンフレットの内容(PDF版)
- 「表・裏表紙」[PDFファイル/287KB]
- 「突然、あなたに・・・」[PDFファイル/134KB]
- 「目次」[PDFファイル/68KB]
- 「えせ同和行為とは(P1-P2)」[PDFファイル/421KB]
- 「行政とえせ同和行為(P3)」[PDFファイル/251KB]
- 「企業とえせ同和行為(P4)」[PDFファイル/197KB]
- 「対応の心得(P5-P14)」[PDFファイル/1.9MB]
- 「警察・弁護士からのアドバイス(P15-P18)」[PDFファイル/867KB]
- 「えせ同和行為の実態(P19-P20)」[PDFファイル/326KB]
- 「対応事例集(P21-P30)」[PDFファイル/1.8MB]
- 「困ったときは、ここに相談を(P31-P32)」[PDFファイル/308KB]
- 全ページ一括ダウンロードはこちら[PDFファイル/6.3MB]