本文
家庭教育支援メールマガジン第8号(令和6年11月号)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
岐阜県の家庭教育支援メールマガジン 第8号(令和6年11月15日)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
秋風が吹く頃となりましたが、家庭教育支援関係者の皆様におかれましては、
いかがお過ごしでしょうか。
岐阜県の家庭教育支援の充実に向けて、各市町村の取組を紹介するメールマガジン。
本号では、飛騨地区の飛騨市の取組について紹介します。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
〇飛騨市の家庭教育支援
1 家庭教育支援チーム「ハルジオン-不登校や不登校経験者の子と親と歩む会-」の
活動
2 家庭教育学級の取組み
3 子育てに関する情報提供
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
1 飛騨市家庭教育支援チーム「ハルジオン-不登校や不登校経験者の子と親と歩む会-」
家庭教育支援チーム「ハルジオン」は、昨年文科省に登録されました。
子どもたちが笑顔で生きていけるよう、地域や学校、専門機関とも連携し、親や家族も安心
していられる居場所づくりを行っています。
活動は大きく2つ。
・子どもが自分で決めたことをやったり、学んだりする時間を過ごす居場所の提供
・ハルジオンカフェとして、保護者が気軽にお茶をしながら日々の様子や思いを交流したり、
相談したりと、安心できる居場所の提供
他にも、保護者対象に勉強会や親子で楽しめるイベントを開催もしています。
また今年度は、保護者や支援者、学校関係者を対象とした講演会を開催しました。
★講演会の様子
https://www.city.hida.gifu.jp/site/koho/2024-09-10-3.html
活動を始めたメンバーも困り感をもつ子どもと向き合う当事者。
経験したからこそつくれる安心して繋がれる居場所から、
誰もが自分らしくありのままで生きていけるように、つながり、寄り添い、助け合える地域
づくりを目指して、ハルジオンらしく活動を続けていきます。
<参考>
★ハルジオンHP
https://jnflq.hp.peraichi.com/haruzion
2 家庭教育学級の取組み
○小中学校PTAが実施する家庭教育学級
市内各小中学校PTAでは、毎年年間計画を立ててそれぞれ家庭教育学級を開催しています。
授業参観に合わせて実施したり、在宅取組型を取り入れたりと保護者が参画しやすいよう
工夫しているところも多いです。子育て委員が試行錯誤して計画をしたり、長年ずっと同じ
取組みを続け、子どもの頃に経験した行事を親として支える立場に戻って参加するという
行事もあったりと、それぞれ特色のある活動を実施しています。
★家庭教育学級取組み紹介HP
https://www.city.hida.gifu.jp/soshiki/31/66477.html
○保育園保護者会が実施する幼児学級
市内各保育園保護者会では、子育てに関わりながら悩んだり考えたりしている保護者の一人
として役員が計画をして、参観日に合わせて開催するなど保育園の協力を得ながら幼児期の
家庭教育学級として幼児学級を実施しています。
○子育て支援センターが実施する乳幼児学級
市内各子育て支援センターでは、親子のふれあい、交流、子育ての学びの場としてこれから
長く続いていく仲間との最初の出会いのきっかけを提供しています。
月に1回、年齢別で楽しく歌ったり手遊びをしたりと仲間と共に楽しいひと時を過ごす場を
開催しています。
★乳幼児学級紹介HP
https://www.city.hida.gifu.jp/site/kosodate/nyuuyouji.html
○保健センターが実施するパパママ教室
保健センターでは、もうすぐパパとママになる方を対象にパパママ教室を開催しています。
妊娠・出産に関する基本的な知識を一緒に学んだり、妊娠ジャケットを使ったパパの妊婦体験や
沐浴体験などを行い、これからの子育てのイメージを掴んだりします。
★パパママ教室
https://www.city.hida.gifu.jp/soshiki/49/11698.html
3 子育てに関する情報提供
親が子育てのために必要な情報がパッと見て、得られるように、飛騨市では冊子を作成しています。
○飛騨市子育てガイドブック
子育てに対して不安なこともわからないこともたくさんある中、子育て支援に関する情報をまとめた冊子を主に乳幼児期の子どもを持つ保護者に配布しています。
★飛騨市子育てガイドブック
https://www.scinex.co.jp/wagamachi/loco/21217_kosodate/dl_pc.html
(上記リンク先で「PC(HTML5)版」を選ぶとご覧になれます)
○赤ちゃんを守る防災ハンドブック
「災害が起きたら、子どもたちを守るために何ができますか?」
妊婦さんや乳幼児を持つ方が被災した場合に備え、防災ハンドブックを作成しました。
各年代の親の育ちを様々な角度から応援できるよう、家庭・地域・学校・行政で連携をしながら
家庭教育を推進していきたいです。
…✩…✩…✩…✩…✩…✩…✩…✩…✩…✩…✩…✩…✩…✩…✩…✩…✩…✩…✩…✩…✩…✩…✩…✩…✩…✩…✩…
飛騨市では、保護者がどんな家庭教育支援を受けることができるのか、わかりやすく情報を届け
る体制が整っています。それは、市の担当者が市内の家庭教育支援に携わる人や団体との連携を
大切にしながら、事業を進めているからです。
家庭教育支援を担う市の行政担当者の姿が、市の家庭教育支援の充実につながり、
保護者や家庭を温かく支えています。
●○●岐阜県の家庭教育支援メールマガジン●○●○●○●○●○●○●○
ご意見・ご感想はこちらまでお願いします
Email:c11261@pref.gifu.lg.jp
Tel:058-272-8752(直通)
HP:https://www.pref.gifu.lg.jp/page/181421.html
発行者:岐阜県環境生活部県民生活課 生涯学習係
発 行:随時発行
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○