☆★☆ GIFU生涯学習メールマガジン ★☆★☆★
岐阜県が実施する生涯学習事業や県内で活動する生涯学習団体の情報を、NPO・ボランティア団体、高等学校・大学等の教育機関、市町村、その他ご希望をされる皆さまに配信しています。
【編集・発行】岐阜県 県民生活課 生涯学習係
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
「生涯学習」とは、一般には人々が生涯に行うあらゆる学習、すなわち、学校教育、家庭教育、社会教育、文化活動、スポーツ活動、レクリエーション活動、ボランティア活動等、様々な場や機会において行う学習の意味で用いられます。
「人生100年時代」や「超スマート社会」に向けて社会が大きな転換点を迎え、生涯学習の重要性は一層高まっている中で、県では「地域づくり型生涯学習」を推進しています。
*「地域づくり型生涯学習」とは、生涯学習による学びの成果を身近な地域の課題の解決に役立てていく学習活動のことです。
今回は、県の「地域づくり型生涯学習」講座コーディネート事業ついて、令和6年度上半期に行われた事業9件とともに紹介します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆「地域づくり型生涯学習」講座コーディネート事業について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○「人づくり」「地域づくり」を目的とした講座をどう企画したらいいのだろうか。
○参加者が楽しく主体的に活動しながら学ぶことができる講座を企画したい。
○講座参加者やサークル活動者に地域づくり活動へ参画してもらうために、いい方法はないか。
こんなお困りごとはありませんか?
県では、地域住民を対象とした地域課題の解決に向けた人材育成を目的とした生涯学習講座を実施している団体、または実施を検討している団体に対して、「地域づくり型生涯学習」講座の開催をする「地域づくり型生涯学習」講座コーディネート事業を行っています。
ご興味のある方は下記連絡先にお気軽にお問い合わせください。
【目的】
人づくり・地域づくりに携わる人材の育成、「地域づくり型生涯学習」の一層の推進
【対象】
市町村、生涯学習施設、地域住民を対象に生涯学習講座を実施している団体等
【支援内容】
県職員による出前講座、講師等の派遣、相談
【費用負担】
講師の謝金や旅費は県が負担します
【連絡先】
岐阜県県民生活課 生涯学習係
電話番号:058-272-8752
メール:c11261@pref.gifu.lg.jp
【その他】
県ホームページ https://www.pref.gifu.lg.jp/page/18077.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆令和6年度上半期に行われた事業の紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.【5月13日大垣市】
○「大垣市社会教育推進員の会」にて講話を実施
大垣市社会教育推進員を対象に、「社会教育士」について、大八まちづくり協議会事務局長の山本真紀氏にご講話をいただきました。
社会教育士と社会教育主事の違いや、その役割について理解を深めることができ、地域づくりを担う立場として今後の取り組み方を考えるきっかけとなりました。
●上記報告書(写真あり) [PDFファイル/296KB]
2.【5月21日笠松町】
○笠松町と岐阜工業高校とのコラボ企画にて講座を実施
高校生や地域住民を対象に、共同でイベントを企画するために必要なことについて、一般社団法人ココラボ代表理事の伊藤大貴氏に講座を担当していただきました。
他地域の実践事例をもとに、イベントの企画・運営の進め方について、ワークショップをしながら考えることができました。
●上記報告書(写真あり) [PDFファイル/339KB]
3.【6月26日岐南町】
○「岐南いきいき大学」にて講話を実施
町内在住の高齢者を対象に、若い方とのコミュニケーションについて、岐阜県生涯学習コーディネーターの浅井真帆氏にご講話をいただきました。
「アサーション」というコミュニケーションスキルについて学ぶとともに、具体的な事例のワークを通して、活発に意見交換することができました。
●上記報告書(写真あり) [PDFファイル/397KB]
4.【7月12日美濃地区社会教育推進協議会】
○「美濃地区社会教育研修会」にて講話を実施
社会教育委員、公民館関係者、まちづくり協議会関係者、学校関係者等を対象に、公民館を核とした様々な実践について、揖斐川町小島公民館主事の衣斐淳美氏にご講演をいただきました。
揖斐川町では、公民館を核として多様な世代が行事に参画する機会があることを知り、講演後のワークを通して、今後の自分たちの活動について考えることができました。
●上記報告書(写真あり) [PDFファイル/312KB]
5.【7月16日笠松町】
○笠松町と岐阜工業高校とのコラボ企画にて講座を実施
5月21日の講座に引き続き、高校生や地域住民を対象に、共同でイベントを設計し、具体的に運営するために必要なことについて、一般社団法人ココラボ代表理事の伊藤大貴氏に講座を担当していただきました。
現在の進捗についてまとめ、一度振り返る機会を設け、互いに共有するワークを通して、イベント本番までに必要な事柄を整理することができました。
●上記報告書(写真あり) [PDFファイル/347KB]
6.【7月30日岐阜地区社会教育振興協議会】
○「地域・家庭・学校の連携による教育力向上大会」にて講話を実施
社会教育委員、公民館関係者、行政職員、学校関係者、地域の支援者等を対象に、地域と学校の連携・協働について、一般社団法人ココラボ代表理事の伊藤大貴氏にご講演をいただきました。
他県の実践や大学生とのディスカッションを通して新しい取組みを学ぶことができ、活発な意見交流を行うことができました。
●上記報告書(写真あり) [PDFファイル/370KB]
7.【9月10日飛騨市】
○家庭教育支援に関する講話を実施
「不登校等の困りごとに悩む子どもや家族の支援について」と題し、テーマに関心のある保護者、学校関係者等を対象に、岐阜大学教育学部准教授の板倉憲政氏にご講演をいただきました。
当日は大変多くの方が参加され、不登校等の問題への関心が高いことを実感するとともに、その支援の方法について学ぶ機会となりました。
●上記報告書(写真あり) [PDFファイル/328KB]
8.【9月11日飛騨地区社会教育委員・公民館連絡協議会】
○「飛騨地区社会教育委員等研修会」にて講話及びワークショップを実施
社会教育委員、まちづくり協議会関係者、行政職員を対象に、社会教育委員として自分ができることについて、大八まちづくり協議会事務局長の山本真紀氏、及び岐阜県コミュニティ診断士3名による進行の下で、講話及びワークショップを行いました。
それぞれの立場から意見を出し合い、まとめる活動を通して、今後の自身の活動へのモチベーションアップになりました。
●上記報告書(写真あり) [PDFファイル/382KB]
9.【9月28日岐南町】
○家庭教育支援に関する講話を実施
町内青少年育成町民会議地区推進員や子育て世代の保護者を対象に、子育て支援について、臨床心理士の山田日吉氏にご講演をいただきました。
最新の様々なデータから、最近の子どもたちの動向等について教えていただくとともに、周りの方と子育て交流をする活動を通して、今後の子どもとの接し方について改めて考える機会となりました。
●上記報告書(写真あり) [PDFファイル/379KB]
過去に配信したメールマガジンは、下記県のホームページにて公開しておりますので、ぜひご覧ください。
https://www.pref.gifu.lg.jp/page/740.html
本メールマガジンにて、「ぜひこの取組を紹介したい!」という情報提供がありましたら、随時受け付けておりますので、お気軽に岐阜県県民生活課生涯学習係(電話番号:058-272-8752 メール:c11261@pref.gifu.lg.jp )までご連絡ください。
===========================
■本メールマガジンの配信開始または配信停止を希望される方は、お手数ですが、県民生活課 生涯学習係 <c11261@pref.gifu.lg.jp>までご連絡ください。
===========================
|