ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > 教育・文化・スポーツ・青少年 > 生涯学習・青少年 > 家庭教育 > > 家庭教育支援メールマガジン第7号(令和6年10月号)

本文

家庭教育支援メールマガジン第7号(令和6年10月号)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

岐阜県の家庭教育支援メールマガジン 第7号(令和6年10月15日)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

長かった夏もようやく落ち着き、過ごしやすい気温の日々が戻ってきた感があります。

家庭教育支援関係者の皆様におかれましては、体調などくずされていらっしゃいませんでしょうか。

岐阜県の家庭教育支援の充実に向けて、各市町村の取組を紹介するメールマガジン。

本号では、東濃地区の瑞浪市の取組について紹介します。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓

 〇瑞浪市の家庭教育支援

 1 「親と子のハンドブック にこにこ」

 2 地域子育て支援センターでの取組

 3 児童館・児童センターでの取組

 4 公民館と連携した家庭教育学級・母親学級

 5 小学校・中学校での家庭教育学級

 6 瑞浪市PTA連合会子育て委員会

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

瑞浪市では、「子どもを産み育てるなら瑞浪で」と思われるような多様で充実した子育て支援と、安心して子育てができる環境づくりに取り組んでいます。

 

1「親と子のハンドブック にこにこ」

市民の皆さんが子育てに悩んだり迷ったりしたときに、必要となる行政サービスについて紹介してあります。

誕生から小学校入学までについて、項目ごとに情報を提供しています。

「にこにこ」ハンドブック
 https://www.city.mizunami.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/004/149/r5.4nikoniko.pdf

 

2 地域子育て支援センターでの取組

子育て中の親子が集い、おしゃべりをしたり、あそびながら子育ての愉しさや不安や悩みを分かち合ったりする場となっています。育児サロンや親子あそびを行ったり、育児について電話や面接で相談ができたりします。

地域子育て支援センターは市内4か所にあり、うち3か所は幼児園に併設、1か所は小学校の隣にあります。

(1)育児サロン

 年齢ごとに「ひよこサロン(0歳児)」「ぺんぎんサロン(1歳児)」「うさぎサロン(2歳児)」に分かれています。また、0歳から就学前までの幅広い年代が集まるサロンも開催しています。

(2)親子遊び

 育児サロンと同様に、ひよこ、ぺんぎん、うさぎに分かれ、各年齢に合った作りあそびやリズム、ふれあいあそびをしています。

(3)センター共催での行事

 各センター共催で、育児講習会・あおぞら広場・クリスマス会・観劇といった行事を年間で計画・実施しています。

(4)プレママデー

 「プレママデー」とは、初めてママとなる方を対象に、赤ちゃんのいる先輩ママさんと交流する日のことです。各地域の子育て支援センターで週1回位置付けられています。子育ての様子を聞いたり、実際に赤ちゃんを抱っこさせてもらったりしながら、交流しています。日時は指定ですが、予約不要で参加ができます。

 ほかにも、「新ママのつどい(第1子を出産された方対象)」「デビューの日(初めて支援センターを利用される方対象)」「さくらんぼサロン(多胎のお子さんを持つ方対象)」「ママサロン(保護者主体で活動する場)」が開催されています。市の広報誌で、開催日等を確認できます。

地域子育て支援センター
https://www.city.mizunami.lg.jp/kosodate/kosodateshien/index.html

 

3 児童館・児童センターでの取組

児童館・児童センターは市内に4か所あります。上記の地域子育て支援センターとは別の施設になります。

幼児教室や子育て講座、栄養相談や子育て相談などを行っています。

児童館・児童センター
https://m-shakyo.org/office/for_child/kids

 

4 公民館と連携した家庭教育学級・母親学級

各地区の公民館では、幼児園・小学校・中学校の家庭教育学級・母親学級が開催されています。園・学校の委員さんが企画した催しについて、公民館の職員の方が会場の設定や講師の選定について助言していただき、進めています。

職員の方が催しにも参加され、話しやすいような場の雰囲気をつくり出したり、OBのお母さん方がボランティアで託児をしたりするなど、お母さん方が参加しやすいように工夫をされている地区もあります。

 

5 小学校・中学校での家庭教育学級

 瑞浪市には7小学校・3中学校があり、各校のPTAで家庭教育学級を企画・運営をしています。あいさつ運動や教育講演会・出前教室のほか、英語での絵本読み聞かせ、着衣泳講習など、特色のある様々な活動を行っています。

 

6 瑞浪市PTA連合会子育て委員会

 各単位PTAの家庭教育・子育て委員長・副委員長が集まり、年2回研修を行う場です。

 今年度第1回は、東洋大学から淺間正通教授にお越しいただき、「デジタル・AIネイティブたちの心を育てる」という演題で講演をいただき、講演後すぐに演題に関わった意見交流をグループに分かれて行いました。思ったことをすぐに共有できることで、参加者にとって学びが深まる場になっています。

 第2回は、10月に「ハーブの活用講座」を予定しています。各単位PTAで行う家庭教育学級の参考になればと思っています。

 

 以上、瑞浪市での取組を紹介しました。様々な年代での親子の学びを、様々な場所で様々な角度から行っていくことができるよう、連携と広報を進めたいと思っています。

 

☆☽☆☾☆☽☆☾☆☽☆☾☆☽☆☾☆☽☆☾☆☽☆☾☆☽☆☾☆☽☆☾☆☽☆☾☆☽☆☾☆☽☆

 

瑞浪市では、地域子育て支援センター、児童館・児童センター、公民館、

小学校・中学校、PTA連合会といった地域で家庭や子どもを支える機関や

団体等が連携した家庭教育支援が、当然のこととして継続して行われています。

こうした連携が「子どもを産み育てるなら瑞浪で」に繋がっているのですね。

 

●○●岐阜県の家庭教育支援メールマガジン●○●○●○●○●○●○●○

ご意見・ご感想はこちらまでお願いします

Email:c11261@pref.gifu.lg.jp   Tel:058-272-8752(直通)

発行者:岐阜県環境生活部県民生活課 生涯学習係  発 行:随時発行

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○