ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

延算寺本堂[えんさんじほんどう]

分類 重要文化財
指定別
所在地 岐阜市岩井
所有者 延算寺
指定年月日 昭和31年9月7日

延算寺本堂

 寺伝によれば、弘仁6年(815)に弘法大師が当地を巡杖し、一寺を建立し延算寺と名付け、貞観6年(864)清和天皇の病気平癒祈願により定額にあづかり、七堂伽藍を建立したとある。天正10年(1582)兵火により全焼、寛永20年(1643)再建された。
本堂は、桁行3間、梁間4間、単層屋根の銅板葺であり、勾配は比較的ゆるやかな入母屋造[いりもやづくり]である。均整のとれた素朴な建物で各部様式は格調高く外観は優美である。ことに組物[くみもの]、蟇股[かえるまた]、入母屋破風等の彫刻に室町時代末期の様式をよく残しその手法は優れている。昭和36年に本堂の解体修理工事が行われ、屋根が檜皮葺[ひわだぶき]から銅板葺に葺き替えられている。