本文
第116号(令和6年1月)
☆★☆ GIFU 生涯学習メールマガジン ★☆★ 岐阜県が実施する生涯学習事業や県内で活動する生涯学習団体の情報を、NPO・ボランティア団体、高等学校・大学等の教育機関、市町村、その他ご希望をされる皆さまに配信しています。 【編集・発行】岐阜県 環境生活政策課 生涯学習係 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 「生涯学習」とは、一般には人々が生涯に行うあらゆる学習、すなわち、学校教育、家庭教育、社会教育、文化活動、スポーツ活動、レクリエーション活動、ボランティア活動等、様々な場や機会において行う学習の意味で用いられます。 「人生100年時代」や「超スマート社会」に向けて社会が大きな転換点を迎え、生涯学習の重要性は一層高まっている中で、県では「地域づくり型生涯学習」を推進しています。 *「地域づくり型生涯学習」とは、生涯学習による学びの成果を身近な地域の課題の解決に役立てていく学習活動のことです。 今回は、県内の障がい者の生涯学習の取組について紹介します。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 大八まちづくり協議会は、高山市に20あるまちづくり協議会のひとつで、平成の大合併の10年後、平成27年4月に発足しました。 【障がい者の生涯学習の実践例】 1.大八スタンプラリー コロナ禍の健康促進や地域を知る企画として、大八地区内の名所など9か所にスタンプを設置し、自由に散策を行いました。 2.ボッチャ(飛騨高山SDGsウィーク・大八SDGsフェア) 大八まちづくり協議会では、SDGsを意識した取組をしており、飛騨高山SDGsパートナー登録をしています。 3.大八サマーチャレンジ(夏休み)での体験活動 夏休みに、東小・東山中学校の児童生徒の皆さんを対象にしたものづくりや体験活動を行っています。 【今後の活動予定】 ・ボッチャを含むパラスポーツの普及拡大 【大八まちづくり協議会様よりコメント】 障がいのある方のみを対象にした事業ではなく、多様な主体と共に活動できる場で楽しめるような企画をするよう心掛けています。
今回は高山市の大八まちづくり協議会の取組を紹介しました。
================================= ■本メールマガジンの配信開始または配信停止を希望される方は、お手数 ですが、環境生活政策課 生涯学習係 <c11260@pref.gifu.lg.jp>ま でご連絡ください。 =================================
|