ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

送風機停止警報装置

 送風機(ブロワ)停止警報装置とは、ブロワが停止した場合に、音及び光でお知らせをするものです。
 岐阜県では、従来から水環境を守るために浄化槽の普及促進を図っていますが、さらなる水質保全を図る
ために、平成22年10月1日から、県内で新設される浄化槽については、ブロワ停止警報機能を有する浄化
槽(ブロワ停止警報装置を設置する場合を含む)を設置いただくこととしました。

ブロワってなに?

 浄化槽は、水中の微生物のはたらきを利用して、汚れた水をきれいにしています。
 ブロワは、浄化槽に空気を供給する装置で、微生物が水の中の汚れ(有機物)をエサとして処理するために必要不可欠な装置です。
 環境省【浄化槽サイト】<外部リンク>:浄化槽内部のしくみや機能について、わかりやすく解説しています。

ブロワが停止するとどうなるの?

 ブロワが停止すると、1日から3日後には放流水質が悪化し、法律で定められた基準(BOD20mg/L)を守れなくなります。一度悪化した水質を基準内に回復するためには6日程度を要します。

ブロワが停止した場合のBODの変化については、こちらからご覧いただけます[PDFファイル/62KB]
※BOD(Biochemicaloxygendemand):水質指標のひとつ。一般的に、その値が大きいほど、水質は悪と言えます。

警報機能はなぜ必要なの?

 ブロワの稼働状況は、保守点検(家庭用で年3回から4回実施)でも確認していますが、適正な保守点検を行っていても風量の低下がある場合を除き、停止時期を予期することは困難です。
 警報機能がないと、保守点検以外でブロワの停止に気付くのは、水質が悪化してかなりの時間がたち、悪臭が発生してから気付くことがほとんどで、この間は、悪化した水質のまま放流を続けることとなります。

警報が作動したらどうすればいいの?

 警報を停止し、出来るだけ早く、ご契約の保守点検業者や清掃業者等に連絡をしてください。
 浄化槽設置時や保守点検時等に、警報が作動した場合の対応方法(警報の止め方や連絡先等)の確認をしてください。

お問い合わせ先

岐阜地域環境室058-272-8324(直通)
西濃県事務所環境課0584-73-1111(代)
揖斐県事務所環境課0585-23-1111(代)
中濃県事務所環境課0575-33-4011(代)
可茂県事務所環境課0574-25-3111(代)
東濃県事務所環境課0572-23-1111(代)
恵那県事務所環境課0573-26-1111(代)
飛騨県振興局環境課0577-33-1111(代)
岐阜県庁環境生活部廃棄物対策課

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)