本文
外国人防災リーダー育成研修
令和7年度外国人防災リーダー育成研修について
外国人コミュニティ等での防災啓発や、災害時に周りの外国人へのサポートを担うことができる外国人防災リーダーの育成研修(基礎研修)を実施します。
この研修を3講座以上受講すると、外国人防災リーダーに登録できます。
(1)スケジュール
日程 | 内容 | 定員 | |
---|---|---|---|
第1回 |
9月6日(土曜日) 13時30分から16時まで |
「避難所で外国人をサポートするための方法を学ぼう」 講師:土井 佳彦 (特非)多文化共生マネージャー全国協議会 代表理事 場所:みんなの森 ぎふメディアコスモス かんがえるスタジオ |
30名程度 |
第2回 |
10月5日(日曜日) 14時から16時まで |
「外国人防災リーダーとして活動する外国人の話を聞いて自分にできることを考えてみよう」 開催方法:オンライン(Zoom) |
30名程度 |
第3回 |
11月16日(日曜日) 14時から16時まで |
「岐阜県広域防災センターを見学・体験してみよう」 場所:岐阜県広域防災センター |
30名程度 |
第4回 |
11月29日(土曜日) 14時から16時まで |
「能登半島地震を踏まえて災害時の外国人サポートについて意見交換しよう」 場所:岐阜大学(岐阜市柳戸1-1) |
30名程度 |
(2)受講対象者:日本語と外国語でコミュニケーションができ、災害時の外国人支援に興味のある方(国籍は問いません)
(3)申込み:Googleフォーム<外部リンク>から申込みください。
(4)案内チラシ:案内募集チラシ [PDFファイル/378KB]