本文
昭和47年度土木部
岐阜県歴史資料館 行政文書目録
目録に掲載された文書であっても、個人情報等が記録されている場合は「岐阜県歴史資料館管理要領」に基づき閲覧などの利用を制限しますので、あらかじめご了承下さい。
昭和47年度 土木部
簿冊標題 ・ 文書件名 | 文書(簿冊)番号 | 年月日 | 整理番号 |
国有財産例規__2冊の1__監理課__昭和47年度 | 5・07−S47−1 | ||
地積更正に伴う隣地承諾願いの取扱いについて | 昭41年5月10日 | 1 | |
道路法第93条の規定に基づく不用物件の引渡しについて | 昭42年4月25日 | 2 | |
道路法の規定に基づく国有財産の取扱いについて | 昭42年8月25日 | 3 | |
道路法第94条第2項の規定による不用物件の譲与申請について | 昭42年8月25日 | 4 | |
旧道路法第62条の規定による不用物件の処分について | 昭42年8月25日 | 5 | |
法定外公共物(普通河川及び認定外道路等)の用途廃止について | 昭42年10月5日 | 6 | |
二級河川に係る廃川敷地等の国有存置の取扱いについて | 昭42年12月20日 | 7 | |
公共用財産の用途廃止及び引継ぎに関する覚書の質疑応答について | 昭43年10月1日 | 8 | |
岐阜県普通河川等取締条例の一部改正について | 昭44年1月19日 | 9 | |
日本道路公団の道路建設工事の施行に係る道路、河川等の付替えに伴う国有財産の整理について | 昭44年4月18日 | 10 | |
国有財産法施行細則の一部改正について | 昭44年9月16日 | 11 | |
一定規模以下の宅地の評価の特例について | 昭44年9月22日 | 12 | |
「普通財産にかかる貸付事務の処理について」通達の一部改正について | 昭44年9月22日 | 13 | |
昭和44年度用途廃止財産処理補助金交付要領(建設省) | 14 | ||
公共用財産に係る訴訟事件の調査について(通知) | 昭46年5月31日 | 15 | |
国有財産の交換にかかる取得の協議先等について | 昭47年8月12日 | 16 | |
建築確認申請書受理に伴う注意事項について | 昭47年11月4日 | 17 | |
国有財産例規__2冊の2__監理課__昭和47年度 | 5・07−S47−2 | ||
河川法の施行について | 昭40年6月29日 | 1 | |
国鉄の工事施行に伴う道路と国鉄財産との整理について | 昭42年6月8日 | 2 | |
日本国有鉄道工事の施行に係る道路及び河川の付替えに伴う国有財産整理の説明会開催について | 昭43年6月18日 | 3 | |
漁港区域等内の国有海浜地等の取扱いについて | 昭44年7月29日 | 4 | |
「普通財産の管理及び処分にかかる標準契約書式及び同取扱要領について」通達の一部改正について | 昭44年9月22日 | 5 | |
法定外公共物(普通河川及び認定外道路等)の用途廃止の添付書類について | 昭44年12月10日 | 6 | |
港湾区域等内の国有海浜地等の取扱いについて | 昭45年1月13日 | 7 | |
買取り交換の取扱いについて | 昭45年1月14日 | 8 | |
行政財産の使用又は収益を許可する期間の取扱いについて | 昭45年2月3日 | 9 | |
日本道路建設公団の鉄道建設工事の施行に係る道路、河川等の付替えに伴う国有財産の整理について | 昭45年2月6日 | 10 | |
道路の不用物件譲与申請における提出部数について | 昭45年4月8日 | 11 | |
特例通達(昭和44年4月18日付け建設省蔵会発第68号「日本道路公団の道路建設工事の施行に係る道路、河川等の付替えに伴う国有財産の整理について」)の運用に関する打合せについて | 昭45年5月18日 | 12 | |
国有財産法施行令の一部改正について | 昭46年4月21日 | 13 | |
国有財産法第12条の規定による大蔵大臣との協議について(包括協議) | 昭46年4月27日 | 14 | |
国有財産法施行令第11条第12号の大蔵大臣が定める場合について | 昭46年5月27日 | 15 | |
国有財産法施行令第5条第1項第3号、同条第2項、第14条及び第19条の大蔵大臣の定めるもの又は定める場合について | 昭46年5月27日 | 16 | |
「国有財産を交換する場合の取扱いについて」通達の一部改正について | 昭46年7月6日 | 17 | |
建設省所管国有財産取扱規則の一部改正について | 昭46年8月18日 | 18 | |
東海北陸国有財産担当係長会議の議事録送付について | 昭46年9月13日 | 19 | |
道路法による道路の用に供する国有地の取扱いについて | 昭46年9月30日 | 20 | |
都市計画課としての意見 | 昭46年 | 21 | |
都市計画法に基づく許可を要する開発行為に伴う国有財産である公共施設の取扱いについて | 昭47年1月27日 | 22 | |
国家公務員宿舎の維持管理機関の変更に伴う国有財産法第12条の規定による大蔵大臣との協議について(包括協議) | 昭47年3月6日 | 23 | |
中小企業近代化促進法に基づく「測量業」の中小企業近代化促進貸付けについて | 昭47年6月2日 | 24 | |
建設省所管国有財産取扱規則の一部改正について | 昭47年6月9日 | 25 | |
「土地又は建物を取得しようとするときの協議書に記載を要する事項及び添付を要する書類について」通達の一部改正について | 昭47年8月2日 | 26 | |
国有財産法施行細則の一部改正について | 昭47年8月2日 | 27 | |
「国有財産を交換する場合の取扱いについて」の通達の一部改正について | 昭47年10月26日 | 28 | |
二線引畦畔等の処理に関する協力依頼について | 昭47年12月4日 | 29 | |
都道府県議会等における建設省所管公共用財産の管理事務に係る質疑等に関する資料等の回報について | 昭48年4月4日 | 30 | |
国有財産法の一部改正に伴う同法第28条第1号及び第2号の処理について(通知) | 昭49年2月1日 | 31 | |
国有財産関係書__監理課__昭和47年度 | 5・07−S47−3 | ||
公共用水路敷地の寄付について | 昭43年3月25日 | 1 | |
登記嘱託書 | 昭47年1月14日 | 2 | |
用途廃止財産処理状況等の調査について(照会) | 昭47年2月2日 | 3 | |
国有財産取得等計画について | 昭47年3月31日 | 4 | |
地積改正に伴う隣地承諾について | 昭47年7月7日 | 5 | |
国有地の不存在証明について | 昭47年9月14日 | 6 | |
要望書について(回答) | 昭47年10月23日 | 7 | |
所管換えの協議について | 昭47年10月27日 | 8 | |
土地の譲渡について | 昭47年10月28日 | 9 | |
意見書 | 昭47年12月26日 | 10 | |
用途廃止財産処理状況等の調査について(回答) | 昭48年1月30日 | 11 | |
普通財産の引継について | 昭48年1月31日 | 12 | |
陳情書 | 昭48年2月8日 | 13 | |
国有財産の公用廃止等に伴う意見について(回答) | 昭48年2月21日 | 14 | |
水路敷地の寄付採納並びに登記嘱託について | 昭48年2月23日 | 15 | |
道路敷地の交換同意__1.岐阜県(岩井ー高山)__2冊の1__監理課__昭和47年度 | 5・07−S47−4 | ||
道路の交換同意について | 昭47年6月2日 | 1 | |
交換契約書 | 2 | ||
求積図 | 3 | ||
道路敷地の交換同意__2.岐阜県(国道158)__3.大垣市__4.大垣市__5.岐阜市(国道257)__2冊の2__監理課_昭和47年度 | 5・07−S47−5 | ||
道路の交換同意について | 昭47年8月7日 | 1 | |
道路敷地交換同意並びに登記嘱託について | 昭48年1月25日 | 2 | |
道路敷地交換同意並びに登記嘱託について | 昭48年1月31日 | 3 | |
道路敷地交換同意について | 昭48年3月26日 | 4 | |
事業認定(大臣認定)__3冊の1__監理課__昭和47年度 | 5・07−S47−6 | ||
土地収容法による事業の認定について(通知) | 昭47年3月25日 | 1 | |
土地収容法による事業の認定について(通知) | 昭47年6月19日 | 2 | |
事業変更に伴う起業地の減少について | 昭47年12月13日 | 3 | |
土地収容法による事業の認定について(通知) | 昭47年12月25日 | 4 | |
事業認定(大臣認定)__3冊の2__監理課__昭和47年度 | 5・07−S47−7 | ||
土地収容法による事業の認定について(通知) | 昭47年4月4日 | 1 | |
事業認定申請書岐阜県 | 2 | ||
事業認定(大臣認定)__3冊の3__監理課__昭和47年度 | 5・07−S47−8 | ||
土地収容法による事業の認定について(通知) | 昭47年6月19日 | 1 | |
事業認定申請書及び添附書類の写しの送付について(通知) | 昭48年3月5日 | 2 | |
土地収容法__事業認定(知事分)__監理課__昭和47年度 | 5・07−S47−9 | ||
手続の保留の申立書 | 昭47年8月7日 | 1 | |
事業認定申請書 | 昭47年8月7日 | 2 | |
土地等の取得の完了について(通知) | 昭47年10月16日 | 3 | |
土地等の取得の完了について(通知) | 昭47年11月22日 | 4 | |
土地収容法の規定による事業の認定について | 昭47年12月4日 | 5 | |
土地収容法の規定による事業の認定について | 昭47年12月4日 | 6 | |
「多治見市庁舎建設事業並びに市道改良事業」に係る収容法の事業認定について | 7 | ||
起債、借入資料__監理課__昭和47年度 | 5・07−S47−10 | ||
昭和47年度災害復旧事業起債実施調書(過年補助災害復旧事業) | 1 | ||
昭和47年度災害復旧事業起債実施調書(現年補助災害復旧事業) | 2 | ||
昭和47年度公共土木施設災害復旧事業起債実施調書 | 3 | ||
交通量調査(中部地建報告)__道路維持課__昭和47年度 | 5・07−S47−11 | ||
中部地方建設局管内交通量調査速報 | 昭46年1月 | 1 | |
中部地方建設局管内交通量調査速報 | 昭46年5月 | 2 | |
中部地方建設局管内交通量調査速報 | 昭46年10月 | 3 | |
熊本県の道路 | 昭46年12月 | 4 | |
道路台帳調査要領(長崎県土木部道路課) | 昭47年1月 | 5 | |
昭和47年度道路現況表(長崎県道路課) | 昭47年3月31日 | 6 | |
中部地方建設局管内交通量調査速報 | 昭47年5月 | 7 | |
実延長と面積の比較表(長崎県道路課) | 昭47年6月6日 | 8 | |
中部地方建設局管内交通量調査速報 | 昭47年10月 | 9 | |
昭和47年度版長崎県道路関係例規集(長崎県土木部道路課) | 10 | ||
道路占用アーケード等連絡協議会__道路維持課__昭和47年度 | 5・07−S47−12 | ||
復命書(岐阜県アーケード等連絡協議会) | 昭48年2月10日 | 1 | |
環境整備__道路維持課__昭和47年度 | 5・07−S47−13 | ||
昭和47年春の全国交通安全運動の実施について | 昭47年2月21日 | 1 | |
道路の美化清掃に顕著な功績のあった民間の団体又は個人に対する感謝状について(回答) | 昭47年8月8日 | 2 | |
「道路をまもる月間」の実施結果報告について(伺い) | 昭47年11月14日 | 3 | |
昭和47年秋の全国交通安全運動の実施について(伺い) | 昭47年11月25日 | 4 | |
工事完成写真__市町村工事__2冊の1__河川課__昭和47年度 | 5・07−S47−14 | ||
工事完成写真__市町村工事__2冊の2__河川課__昭和47年度 | 5・07−S47−15 | ||
災害報告(47・7豪雨)(20号台風)__河川課__昭和47年度 | 5・07−S47−16 | ||
47・7豪雨被災箇所表(県単) | 1 | ||
47・7豪雨被災箇所表(市町村) | 2 | ||
土木施設被害箇所表(公共) | 3 | ||
土木施設被害箇所表(単独) | 4 | ||
台風20号関係資料 | 5 | ||
昭和47年発生県単箇所表__河川課__昭和47年度 | 5・07−S47−17 | ||
公共土木施設単独災害復旧箇所表 | 昭47年 | 1 | |
昭和47年発生土木施設単独災害復旧箇所表 | 昭48年 | 2 | |
47年災__災害関連全体設計書__梨ノ木・乱層川__2冊の1__砂防課__昭和47年度 | 5・07−S47−18 | ||
47年災害関連工事全体認可設計書 | 1 | ||
47年災害関連工事実施設計書 | 2 | ||
47年災__災害関連全体設計書__水上川・大川川__2冊の2__砂防課__昭和47年度 | 5・07−S47−19 | ||
昭和47年災害関連工事全体設計書 | 1 | ||
47年災害関連工事全体認可設計書 | 2 | ||
災害関連事業全体認可設計書(大川川)__2冊の1__砂防課__昭和47年度 | 5・07−S47−20 | ||
昭和47年度大川川災害関連事業全体認可設計書岐阜県 | 1 | ||
災害関連事業全体認可設計書(水上川)__2冊の2__砂防課__昭和47年度 | 5・07−S47−21 | ||
昭和47年度水上川災害関連事業全体認可設計書岐阜県 | 1 | ||
災害関連事業認可設計書(般若谷)__砂防課__昭和47年度 | 5・07−S47−22 | ||
46年災害関連工事実施認可設計書 | 1 | ||
昭和47年度施工般若谷関連認可工事設計書 | 2 | ||
災害関連事業認可設計書__砂防課__昭和47年度 | 5・07−S47−23 | ||
昭和47年度水上川災害関連事業認可設計書岐阜県 | 1 | ||
昭和47年度乱曽川災害関連事業認可設計書岐阜県 | 2 | ||
昭和47年度大川川災害関連事業認可設計書岐阜県 | 3 | ||
47年災害関連工事実施設計書 | 4 | ||
砂防災害関連実施認可設計書__水上川__5冊の1__砂防課__昭和47年度 | 5・07−S47−24 | ||
昭和48年災害関連工事実施認可設計書 | 1 | ||
砂防災害関連実施認可設計書__乱層川・大川川__5冊の2__砂防課__昭和47年度 | 5・07−S47−25 | ||
砂防災害関連工事実施認可設計書提出について | 昭48年4月21日 | 1 | |
砂防災害関連工事実施認可設計書提出について | 昭48年4月23日 | 2 | |
砂防災害関連変更認可設計書__大川川__5冊の3__砂防課__昭和47年度 | 5・07−S47−26 | ||
砂防災害関連工事変更認可設計書提出について | 昭49年3月22日 | 1 | |
砂防災害関連変更認可設計書__乱層川__5冊の4__砂防課__昭和47年度 | 5・07−S47−27 | ||
砂防災害関連工事変更認可設計書提出について | 昭49年3月22日 | 1 | |
砂防災害関連変更認可設計書__水上川__5冊の5__砂防課__昭和47年度 | 5・07−S47−28 | ||
砂防災害関連工事変更認可設計書提出について | 昭49年3月22日 | 1 | |
通常砂防実施認可__砂防課__昭和47年度 | 5・07−S47−29 | ||
随意契約の協議について | 昭47年3月22日 | 1 | |
昭和47年度公共砂防事業の実施認可申請並びに国庫補助金の交付申請について(暫定予算分) | 昭47年4月8日 | 2 | |
昭和48年度砂防関係補助事業の予算要求について | 昭47年7月11日 | 3 | |
昭和47年度緊急砂防事業の実施認可申請並びに国庫補助金の交付申請について | 昭47年9月26日 | 4 | |
昭和47年度補正予算及び国庫債務負担行為に係わる荒廃砂防事業、地すべり対策事業並びに急傾斜地崩壊対策事業の実施認可協議について | 昭47年10月19日 | 5 | |
昭和47年度緊急地すべり対策事業及び緊急急傾斜地崩壊対策事業の実施認可申請並びに国庫補助金の交付申請について | 昭47年10月24日 | 6 | |
土石流等総点検調査書の提出について | 昭47年11月4日 | 7 | |
昭和47年度砂防関係事業に係る国庫債務負担行為の実施認可申請及び行為額の決定申請について | 昭47年12月14日 | 8 | |
昭和47年度荒廃砂防事業の変更認可申請並びに国庫補助金等の変更交付申請について | 昭47年12月15日 | 9 | |
昭和47年度地すべり対策事業及び急傾斜地崩壊対策事業の変更認可申請並びに国庫補助金等の変更交付申請について | 昭47年12月23日 | 10 | |
昭和47年度砂防事業の変更認可申請並びに国庫補助金等の変更交付申請について | 昭48年3月5日 | 11 | |
昭和47年度砂防事業の変更認可申請並びに国庫補助金等の変更交付申請について | 昭48年3月26日 | 12 | |
昭和47年度荒廃砂防事業工事実施設計書(下協議)岐阜県 | 13 | ||
治水5ヶ年計画・砂防直轄事業負担金・通常砂防実施認可・通常砂防実績報告・県単通常砂防事業__砂防課__昭和47年度 | 5・07−S47−30 | ||
昭和43年度荒廃砂防事業完了実績報告書 | 昭44年 | 1 | |
昭和47年度砂防河川整備事業の箇所決定について | 昭47年4月14日 | 2 | |
昭和47年度公共砂防事業の変更認可申請並びに国庫補助金等の変更交付申請について | 昭47年5月2日 | 3 | |
昭和47年度治水特別会計に係る直轄治水事業に対する地方負担金の予定額について | 昭47年6月14日 | 4 | |
昭和48年度中部圏重点事業計画参考資料調の作成依頼について | 昭47年6月23日 | 5 | |
出水期における災害対策について(依頼) | 昭47年7月6日 | 6 | |
工事箇所の決定について | 昭47年8月9日 | 7 | |
昭和47年度治水特別会計(治水勘定)に係る直轄治水事業等に対する地方負担金について | 昭47年8月30日 | 8 | |
昭和47年度県単通常砂防並びに砂防緊急整備事業の工事箇所決定について | 昭47年10月18日 | 9 | |
昭和47年度県単砂防事業の箇所決定について | 昭47年10月23日 | 10 | |
砂防維持指定修繕の箇所決定について | 昭47年10月26日 | 11 | |
昭和46年度国庫債務負担行為による荒廃砂防事業の完了実績報告書の提出について | 昭47年11月7日 | 12 | |
昭和47年度治水等特別会計に係る直轄治水事業に対する地方負担金の予定額変更について | 昭47年11月30日 | 13 | |
昭和47年度砂防調査費並びに県単通常砂防事業の箇所決定について | 昭48年1月26日 | 14 | |
昭和47年度公共砂防事業(荒廃)と国庫負担災害復旧事業の合併施工承認申請について | 昭48年3月15日 | 15 | |
事業繰越に伴う工事請負契約の変更について | 16 | ||
砂防関係事業竣功検査復命書 | 17 | ||
緊急砂防工事実施認可__地すべり対策事業実績報告__砂防課__昭和47年度 | 5・07−S47−31 | ||
昭和47年度緊急急傾斜地崩壊対策工事計画書岐阜県 | 1 | ||
昭和47年度緊急地すべり防止工事計画書岐阜県 | 2 | ||
昭和48年度山神、富士下地すべりに要する電気使用料の予定額調べについて | 昭47年10月9日 | 3 | |
事業認可(市)・寺内三本木線(大垣市)・合崎下岡本線(高山市)(変更)本町打越線(岐阜市)__都市計画課__昭和47年度 | 5・07−S47−32 | ||
都市計画事業(道路事業)の認可について | 昭47年8月21日 | 1 | |
都市計画事業(道路事業)の認可について | 昭48年1月26日 | 2 | |
都市計画事業{道路事業(道路改良)}の変更認可について | 昭48年3月13日 | 3 | |
瑞浪市益見土地区画整理事業__事業認可__都市計画課__昭和47年度 | 5・07−S47−33 | ||
瑞浪都市計画事業益見土地区画整理事業瑞浪市益見土地区画整理組合設立認可申請書 | 昭47年11月 | 1 | |
第1回総会開催報告 | 昭47年11月25日 | 2 | |
土地区画整理組合理事の公示について | 昭47年12月22日 | 3 | |
総会通知書 | 4 | ||
風致地区内開発許可協議書(三重産業、大伸建設、長森前一色山、旭興業)・風致地区資料・風致地区地図__都市計画課__昭和47年度 | 5・07−S47−34 | ||
風致地区内宅地造成工事許可申請について(伺い) | 昭46年9月20日 | 1 | |
風致地区内宅地造成工事変更許可申請について | 昭47年8月16日 | 2 | |
風致地区宅地造成規制区域内の作業中止について | 昭47年8月30日 | 3 | |
岐阜県土採取規制条例施行規制の協議について | 昭47年12月19日 | 4 | |
長森前一色山についての資料 | 5 | ||
加興業についての資料(公害中心) | 6 | ||
風致地区資料{福岡県(三段階制含む)} | 7 | ||
風致地区地図 | 8 | ||
都市計画地方審議会(委員任免)__都市計画課__昭和47年度 | 5・07−S47−35 | ||
岐阜県都市計画地方審議会委員の任免について | 昭46年5月18日 | 1 | |
岐阜県都市計画地方審議会委員及び岐阜県屋外広告物審議会委員の任免について | 昭47年1月17日 | 2 | |
岐阜県都市計画地方審議会委員の任免について | 昭47年4月20日 | 3 | |
岐阜県都市計画地方審議会委員の任免について | 昭47年5月30日 | 4 | |
岐阜県都市計画地方審議会委員の任免について | 昭47年6月12日 | 5 | |
岐阜県都市計画地方審議会委員の任免について | 昭47年6月30日 | 6 | |
岐阜県都市計画地方審議会委員就任依頼について | 昭47年7月11日 | 7 | |
岐阜県都市計画地方審議会委員及び岐阜県屋外広告物審議会委員の就任依頼について | 昭47年7月31日 | 8 | |
岐阜県都市計画地方審議会委員及び岐阜県屋外広告物審議会委員の任命について | 昭47年8月18日 | 9 | |
岐阜県都市計画地方審議会委員の任免について | 昭47年9月16日 | 10 | |
岐阜県都市計画地方審議会委員の任免について | 昭47年10月16日 | 11 | |
岐阜県都市計画地方審議会委員の推薦について | 昭47年10月27日 | 12 | |
岐阜県都市計画地方審議会委員の任免について | 昭47年11月17日 | 13 | |
岐阜県都市計画地方審議会委員の解任について | 昭47年12月16日 | 14 | |
岐阜県都市計画地方審議会委員の任免について | 昭48年1月26日 | 15 | |
屋外広告物__都市計画課__昭和47年度 | 5・07−S47−36 | ||
岐阜県屋外広告物条例第4条から第6条までに規定する地域、場所及び物件の指定の改正告示について | 昭44年4月30日 | 1 | |
会社、銀行、店舗等の所在を表示する案内板等について | 昭44年10月31日 | 2 | |
違反広告物の実態調査の結果報告について | 昭44年12月1日 | 3 | |
岐阜県屋外広告物条例施行規則の一部を改正する規則 | 昭47年1月16日 | 4 | |
岐阜県屋外広告物条例の一部を改正する条例の提案について | 昭47年2月10日 | 5 | |
岐阜県屋外広告物審議会委員の任免について(伺い) | 昭47年5月9日 | 6 | |
岐阜県屋外広告物審議会の結果について(答申) | 昭47年11月17日 | 7 | |
岐阜県屋外広告物条例に基づく地域の指定の改正について | 昭47年11月20日 | 8 | |
岐阜県屋外広告物審議会議事録 | 9 | ||
防災街区造成事業計画__3冊の1__建築課__昭和47年度 | 5・07−S47−37 | ||
市街地再開発事業及び防災建築街区造成事業の昭和48年度事業計画等の聴取会の開催について | 昭47年6月7日 | 1 | |
市街地再開発事業及び防災建築街区造成事業の昭和48年度事業計画等の聴取会の開催について | 昭47年6月21日 | 2 | |
市街地再開発事業及び防災建築街区造成事業の昭和48年度事業計画等の資料について | 昭48年1月26日 | 3 | |
防災(再開発10月)街区造成事業計画__3冊の2__建築課__昭和47年度 | 5・07−S47−38 | ||
市街地再開発事業及び防災建築街区造成事業の昭和48年度事業計画等の資料について | 昭47年7月7日 | 1 | |
昭和47年度市街地再開発事業の事業内容及び進捗状況について | 昭47年10月31日 | 2 | |
防災街区造成事業計画__3冊の3__建築課__昭和47年度 | 5・07−S47−39 | ||
昭和44年度防災街区造成事業補助金額の確定状況報告 | 昭45年7月4日 | 1 | |
未竣功工事の実態調査について | 昭45年7月14日 | 2 | |
証明書(買戻特約登記の抹消証明) | 昭45年8月11日 | 3 | |
全国都市再開発幹部職員セミナーの開催について(通知) | 昭45年8月26日 | 4 | |
昭和45年度市街地再開発事業進捗状況の報告について | 昭45年10月20日 | 5 | |
住宅金融公庫融資宅地造成造成出来高報告書の送付について | 昭45年12月8日 | 6 | |
岐阜県地域防災計画の修正に関する事務打合せについて | 昭46年1月5日 | 7 | |
昭和45年度市街地再開発事業進捗状況の報告について | 昭46年1月20日 | 8 | |
昭和46年度市街地再開発事業補助要領について | 昭46年4月1日 | 9 | |
昭和46年度防災街区造成事業国庫補助金配分額のビル別項目別内訳並びに補助金交付申請書の提出について | 昭46年6月1日 | 10 | |
支出負担行為計画示達について | 昭46年6月20日 | 11 | |
昭和47年度市街地再開発事業計画の資料追加提出について | 昭46年7月19日 | 12 | |
昭和46年度防災街区造成事業国庫補助金配分変更の予定について | 昭46年8月11日 | 13 | |
祝辞(多治見駅前ビル竣工) | 昭46年8月27日 | 14 | |
昭和46年度防災街区造成事業(街区整備)遂行状況報告(第2期) | 昭46年10月9日 | 15 | |
都市再開発資金貸付けに係る建設審査関係事務処理について | 昭46年11月27日 | 16 | |
市街地再開発事業に対する助成制度等について(回答) | 昭46年11月 | 17 | |
都市再開発資金貸付けに係る建設審査関係事務処理について | 昭46年12月13日 | 18 | |
昭和46年度防災街区造成事業(街区整備)遂行状況報告(第3期) | 昭47年1月10日 | 19 | |
昭和47年度市街地再開発関係担当職員研究会議申込みについて | 昭47年5月4日 | 20 | |
多治見駅前防災建築街区造成事業組合の被表彰推薦理由書並びに資料を提出するについて | 昭47年5月11日 | 21 | |
通常総会開催について | 昭47年5月15日 | 22 | |
昭和47年度建設大臣表彰伝達について | 昭47年7月11日 | 23 | |
決議(街区整備事業の実施について) | 昭47年7月26日 | 24 | |
民間組合による市街地再開発事業に対する市町村の補助要綱について(依頼) | 昭47年8月14日 | 25 | |
昭和47年度市街地再開発事業、防災街区造成事業国庫補助金のうち附帯事業費、指導監査費の節約について | 昭47年9月1日 | 26 | |
昭和47年度全国再開発関係幹部職員研究会議の出席者について | 昭47年9月22日 | 27 | |
岐阜駅前団体広場使用について | 昭47年9月27日 | 28 | |
民間対象市街地再開発セミナーの開催について | 昭47年10月11日 | 29 | |
市街地再開発事業の施行地区の内外にわたって存在する建築物の取扱いについて(通知) | 昭47年10月24日 | 30 | |
昭和47年度市街地再開発事業等の事業計画の変更について | 昭47年10月26日 | 31 | |
市街地再開発事業(防災建築街区造成事業を含む)に関連する固定資産税等の優遇措置及び公的融資制度の実態調査について | 昭47年11月11日 | 32 | |
昭和46年度防災建築街区造成費補助金の額の確定通知書 | 昭47年12月20日 | 33 | |
昭和48年度市街地再開発関係予算の対策運動について(お礼) | 昭48年1月18日 | 34 | |
市街地再開発事業及び防災街区造成事業の昭和48年度事業計画書について | 昭48年1月24日 | 35 | |
昭和48年度一般分譲住宅の実施希望計画について | 昭48年1月31日 | 36 | |
市街地再開発事業(含む防災建築街区造成事業)の昭和48年度事業計画等の聴取会について | 昭48年2月1日 | 37 | |
駐車場法施行令第15条の規定による特殊装置の認定について | 昭48年2月2日 | 38 | |
入会申込について(お願い) | 昭48年2月12日 | 39 | |
図書代金未納について(お願い) | 昭48年2月 | 40 | |
昭和47年度市街地再開発事業(防災街区造成事業を含む)国庫補助金の明許繰越しについて | 昭48年3月13日 | 41 | |
市街地再開発事業PR用パンフレットの利用について | 42 | ||
支払計画表 | 43 | ||
昭和46年度公営住宅建設工事費実態調査__2冊の1__住宅課__昭和47年度 | 5・07−S47−40 | ||
昭和46年度公営住宅建設事業工事費調査報告について | 昭47年6月10日 | 1 | |
昭和46年度公営住宅建設工事費実態調査について(回答) | 昭47年7月13日 | 2 | |
昭和46年度公営住宅建設工事費実態調査__2冊の2__住宅課__昭和47年度 | 5・07−S47−41 | ||
施設整備費補助事業等の実態調査の実施について | 昭47年5月22日 | 1 | |
昭和46年度公営住宅建設工事費実態調査について(依頼) | 昭47年5月27日 | 2 | |
昭和46年度公営住宅建設工事費実態調査に関連する資料要求(依頼) | 昭47年7月5日 | 3 | |
公営住宅建設費補助金実態調査要領 | 4 | ||
住宅地区改良事業__事業内容変更承認申請書__住宅課__昭和47年度 | 5・07−S47−42 | ||
昭和47年度上加納山地区住宅地区改良事業補助金交付申請書 | 昭48年3月17日 | 1 | |
昭和47年度岐阜市上加納山地区改良事業補助金について | 昭48年3月31日 | 2 | |
変更申請書_鏡島大橋(一期全体と二期)_2−1_都市計画課_昭和47年度 | 5・07−S47−43 | ||
実施設計(鏡島大橋)_十冊の一_都市計画課_昭和47年度 | 5・07−S47−44 | ||
工事設計変更について(伺い) | 昭47年7月10日 | 1 | |
工事設計変更について(伺い) | 昭48年3月23日 | 2 | |
実施設計(鏡島大橋)_十冊の二_都市計画課_昭和47年度 | 5・07−S47−45 | ||
工事設計変更について(伺い) | 昭47年11月22日 | 1 | |
実施設計(鏡島大橋)_十冊の三_都市計画課_昭和47年度 | 5・07−S47−46 | ||
実施設計(鏡島大橋)_十冊の四_都市計画課_昭和47年度 | 5・07−S47−47 | ||
工事の施行について(伺い) | 昭47年9月8日 | 1 | |
工事設計変更について(伺い) | 昭48年3月22日 | 2 | |
実施設計(鏡島大橋)_十冊の五_都市計画課_昭和47年度 | 5・07−S47−48 | ||
工事設計変更について(伺い) | 昭48年3月10日 | 1 | |
実施設計(鏡島大橋)_十冊の六_都市計画課_昭和47年度 | 5・07−S47−49 | ||
工事の施行について | 昭47年12月23日 | 1 | |
実施設計(鏡島大橋)_十冊の七_都市計画課_昭和47年度 | 5・07−S47−50 | ||
工事設計変更について(伺い) | 昭48年1月31日 | 1 | |
実施設計(鏡島大橋)_十冊の九_都市計画課_昭和47年度 | 5・07−S47−51 | ||
工事施工について(伺い) | 昭47年8月28日 | 1 | |
工事の施行について(伺い) | 昭47年8月28日 | 2 | |
工事設計変更について(伺い) | 昭48年1月31日 | 3 | |
実施設計(鏡島大橋)_十冊の十_都市計画課_昭和47年度 | 5・07−S47−52 | ||
工事施工について(伺い) | 昭47年5月22日 | 1 | |
工事の施行について(伺い) | 昭47年10月20日 | 2 | |
鏡島大橋_添架物許可協議_都市計画課_昭和47年度 | 5・07−S47−53 | ||
行政財産の使用許可について(伺い)_添架許可申請(岐阜瓦斯、日本電信電話公社、中部電力、岐阜市企業管理者) | 昭47年5月1日 | 1 | |
鏡島大橋_都市計画課_昭和47年度 | 5・07−S47−54 | ||
補助金交付決定変更通知書(建設大臣) | 昭47年5月25日 | 1 |