本文
第104号(令和5年1月)
GIFU 生涯学習メールマガジン
岐阜県が実施する生涯学習事業や県内で活動する生涯学習団体の情報を、NPO・ボランティア団体、高等学校・大学等の教育機関、市町村、その他ご希望をされる皆さまに配信しています。 【編集・発行】岐阜県 環境生活政策課 生涯学習係 「生涯学習」とは、一般には人々が生涯に行うあらゆる学習、すなわち、学校教育、家庭教育、社会教育、文化活動、スポーツ活動、レクリエーション活動、ボランティア活動等、様々な場や機会において行う学習の意味で用いられます。 「人生100年時代」や「超スマート社会」に向けて社会が大きな転換点を迎える中にあって、生涯学習の重要性は一層高まっています。 今回は「障がい者の生涯を通じた学び」について考えます。 障がいの有無にかかわらず共に学び、生きる共生社会の実現とともに、障がいのある人が生涯にわたり自らの可能性を追求でき、地域の一員として豊かな人生を送ることができる環境を整えていくことが求められています。 文部科学省では、学校卒業後の障がい者が生涯を通じて学び続けられる社会、共に学び生きる共生社会の実現に向けて、障がい者の生涯学習の機会を全国的に整備・充実を図るため、活動関係者が集う「共に学び、生きる共生社会コンファレンス」を開催しています。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆「共に学び、生きる共生社会コンファレンス」のご案内 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 障がい者本人による学びの成果発表、学びの場づくりに関する好事例の共有など、実践交流や研究協議を行い、障がい理解や関係者の学び合いを促進し、生涯学習を推進する担い手の育成、障がい者の学びの場の拡大を目指しています。 今回は、3ブロックの案内をいたします。 ・北海道ブロック(令和5年2月4日) [PDFファイル/895KB] なお、申し込みは下記チラシを確認の上、直接行っていただきますようよろしくお願いいたします。
◎令和4年度「共に学び、生きる共生社会コンファレンス」開催概要 https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/1421842_00004.htm<外部リンク>
================================= ■本メールマガジンの配信開始または配信停止を希望される方は、お手数 ================================= |