本文
里親制度
里親制度のご案内
”里親カフェ”開催のお知らせ
県では、令和2年度より里親養育包括支援事業を実施し、要保護児童の里親等への委託を推進しています。その一環として、里親や地域住民が喫茶店などで無料の飲み物を飲みながら気軽に交流する「里親カフェ」を開催しています。
参加費用は全て無料ですので、里親制度に興味関心のある方は是非ご参加ください。お待ちしております。
<すでに開催済みの里親カフェの様子>
・岐阜圏域開催の様子…https://gifu-hakobune.com/blog<外部リンク> (HP)
https://www.instagram.com/p/C_xSTmGzeqD/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==<外部リンク> (instagram)
https://www.facebook.com/share/p/pJq5hC3d6YgYFeuh/?mibextid=WC7FNe<外部リンク>(Facebook)
・中濃圏域開催の様子…https://www.hohoemi.or.jp/blog/4090/<外部リンク>
里親制度紹介リーフレットのご案内
こちらからダウンロード可能です。
里親制度とは
子どもを育てることは、ごくあたりまえのことのように思われますが、何らかの理由で子どもを育てることが難しくなることは、誰の身にも起こりうることではないでしょうか。親の離婚や、家出、病気、虐待など様々な事情で、両親と一緒に生活することができない子どもがいます。そのほとんどは乳児院や児童養護施設で生活しています。こうした家庭環境に恵まれない子どもを一般の家庭で預かり、温かい雰囲気の中で家族とともに生活するのが里親制度です。
里親の種類
養育里親 | 家族と暮らせない子どもを一定期間、自分の家庭に迎え入れて養育する里親です。 |
---|---|
専門里親 | 養育里親のうち、虐待や非行、障害などの理由により専門的な援助を必要とする子どもを養育する里親です。 |
養子縁組里親 | 養子縁組によって、子どもの養親になることを希望する里親です。 |
親族里親 | 実親が死亡、行方不明などにより養育できない場合に、祖父母などの親族が子どもを養育する里親です。 |
里親になるには・・・
- 管轄の子ども相談センターまたは子ども家庭支援センターへご相談ください。
- 子どもや里親制度について理解していただくために、基礎研修を受講していただきます。
- 制度を理解したうえで、登録前研修を受講していただきます。
- 管轄の子ども相談センターへ里親登録申請書を提出していただきます。
- 子ども相談センターや子ども家庭支援センターの職員がご自宅を訪問して、ご家庭の状況等の確認をさせていただきます。
- 県の審査を経て、里親として認定します。
里親Q&A
Q.里親になるために「資格」は必要ですか?
A.特別な資格は必要ありません。里親さんに望まれることは、子どもが大好きで、明るく健康的なご家庭であることです。
Q.里親として養育する期間は?
A.養育をお願いする期間は、数日間から数年間までさまざまです。
Q.養育費は支給されるのですか?
A.養育費として、里親手当、生活費、学校教育費、委託されたお子さんの医療費などが公費で支給されるほか、所得税法上の扶養控除が受けられます。また、里親会に加入されると、万が一養育中のお子さんが事故に遭ったり、事故を起こして賠償責任が生じた場合に「里親賠償責任保険」による保障が受けられます。
県政広報番組における里親制度特集
番組名:ぎふ県政ほっとライン「広げよう『里親』の輪 家庭を必要とする子どものために」
日にち:令和4年10月6日(木曜日)
放送局:ぎふチャン(岐阜放送)
配信動画はこちら<外部リンク>
養育里親、特別養子縁組PR動画「知ってほしい”里親”のこと」
PR動画はこちら<外部リンク>
里親登録証の発行
県では、里親名簿に登録された里親の身分を証明する「里親登録証」を発行しています、
里親登録証の発行ページへ
里親に関する相談窓口
里親制度について詳しく知りたい方、里親登録を希望される方は、お近くの子ども相談センター、または子ども家庭支援センターへお問い合わせください。
【子ども相談センター】
中央子ども相談センター
住所:岐阜市鷺山向井2563−79
電話:058-201-2111(代)
mail:c22301@pref.gifu.lg.jp
担当地域:岐阜市、羽島市、各務原市、山県市、瑞穂市、本巣市、岐南町、笠松町、北方町
公共交通機関
- 忠節長良線
「JR岐阜(8番のりば)」乗車「さぎ山向井町」下車
徒歩約4分 - 三田洞線
「JR岐阜(10番のりば)」乗車「メモリアル正門前」下車
徒歩約8分
西濃子ども相談センター
住所:大垣市禾森町5−1458−10
電話:0584-78-4838
mail:c22302@pref.gifu.lg.jp
担当地域:大垣市、海津市、養老町、垂井町、関ヶ原町、神戸町、輪之内町、安八町、揖斐川町、大野町、池田町
公共交通機関
「JR大垣駅前(2番、3番乗り場)」乗車
「東高口」下車南へ徒歩10分
「西濃運輸前」下車北西へ徒歩13分
中濃子ども相談センター
住所:美濃加茂市古井町下古井2610−1可茂総合庁舎内
電話:0574-25-3111(代)
mail:c22305@pref.gifu.lg.jp
担当地域:関市、美濃市、美濃加茂市、可児市、郡上市、坂祝町、富加町、川辺町、七宗町、八百津町、白川町、東白川村、御嵩町
公共交通機関
JR高山本線/JR太多線/長良川鉄道の美濃太田駅下車
徒歩15分
東濃子ども相談センター
住所:多治見市上野町5−68−1東濃西部総合庁舎内
電話:0572-23-1111(代)
mail:c22303@pref.gifu.lg.jp
担当地域:多治見市、中津川市、瑞浪市、恵那市、土岐市
公共交通機関
「JR多治見駅前」
- 「小名田小滝行」乗車10分、「虎渓山口」下車徒歩2分、もしくは「総合庁舎」下車徒歩1分
飛騨子ども相談センター
住所:高山市千鳥町35−2
電話:0577-32-0594
mail:c22304@pref.gifu.lg.jp
担当地域:高山市、飛騨市、下呂市、白川村
公共交通機関
- JR高山駅から約1.2km、徒歩約15分
- 高山駅前濃飛バスセンターから下呂方面又は朝日村方面行き乗車、天満神社前及び愛染口下車徒歩約5分
【子ども家庭支援センター】
子ども家庭支援センターぎふ「はこぶね」
住所:岐阜市長良森町1−11
電話:058-296-2172(相談専用)
058-233-8622(里親専用)
担当地域:岐阜市、羽島市、各務原市、山県市、瑞穂市、本巣市、岐南町、笠松町、北方町
来所相談:8時30分から17時30分
URL:http://ikuseien.or.jp/hakobune.htm<外部リンク>
大野子ども家庭支援センターこころ
住所:揖斐郡大野町大字桜大門541
電話:0585-35-2329
担当地域:大垣市、海津市、養老町、垂井町、関ヶ原町、神戸町、輪之内町、安八町、揖斐川町、大野町、池田町
来所相談:9時から18時(平日・土)
URL:http://jushin.sakura.ne.jp/kokoro/<外部リンク>
子ども家庭支援センターとも
住所:関市稲口778番地1
電話:0575-24-1061
担当地域:関市、美濃市、美濃加茂市、可児市、郡上市、坂祝町、富加町、川辺町、七宗町、八百津町、白川町、東白川村、御嵩町
来所相談:9時から18時(平日)
URL:https://www.hohoemi.or.jp/office/child0/child02<外部リンク>
子ども家庭支援センター麦の穂
住所:中津川市千旦林1468-7
電話:0573-68-6858
担当地域:多治見市、中津川市、瑞浪市、恵那市、土岐市
来所相談:9時から17時
URL:http://www.muginoho-gifu.com/page.html?id=300<外部リンク>
ひだ子ども家庭支援センターぱすてる
住所:高山市山田町831番地43
電話:0577-37-1061
担当地域:高山市、飛騨市、下呂市、白川村
来所相談:9時から18時
URL:https://www.hida-jikoukai.or.jp/publics/index/62/<外部リンク>
里親にちょっと関心のある方へ
【ショート里親事業】
里親や学校等の休業期間を利用して、県内の児童養護施設で生活している子どもを定期的に預かっていただき、子どもに一般家庭での生活を体験してもらうことにより、子どもの情緒の安定や社会性の発達を目的としている事業です。
時期:随時
申込:県内の児童養護施設
募集:随時
参考サイト
里親制度等について【こども家庭庁】<外部リンク>
里親制度(資料集)【こども家庭庁】<外部リンク>
社会的養護【こども家庭庁】<外部リンク>