ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > 子ども・女性・医療・福祉 > 地域福祉・その他 > 地域福祉 > > 令和7年度慰霊巡拝の実施について(厚生労働省主催)

本文

令和7年度慰霊巡拝の実施について(厚生労働省主催)


令和7年度慰霊巡拝について(厚生労働省主催)

 旧主要戦域や遺骨帰還のできない海域、抑留中死亡者の埋葬地において、戦没者を慰霊するため、御遺族を主体とした慰霊巡拝を厚生労働省が毎年実施しています。令和7年度の実施地域及び日程は次のとおりです。
 ※岐阜県在住の御遺族の参加申込みは岐阜県地域福祉課管理援護係で受け付けています。
 ※旅行費用の約3分の1が国から補助されます。  

  ・戦没者慰霊事業に関する厚生労働省ホームページ<外部リンク>

  ・選考基準 詳細 [PDFファイル/74KB]

  ・内申要領 詳細 [PDFファイル/153KB]

  ・検討中の皆様へ 詳細 [PDFファイル/2.17MB]


申込資格

  1. 慰霊巡拝実施地域における戦没者の遺族〔配偶者(再婚した者を除く)、父母、子、兄弟姉妹、子・兄弟姉妹の配偶者、戦没者の孫、戦没者の甥・姪〕
  2. 健康状態が良好で、航空機等による長途の旅行及び気候風土の異なる地域における旅行に耐えられる方
  3. 過去5年以内に政府の実施した当該戦域における慰霊巡拝に参加したことのない方及び当該戦域を訪問したことのない方が優先されます。

申込方法

 参加を申し込まれる方は下記申込締切日までに岐阜県地域福祉課管理援護係(電話:058-272-8349)まで申し込みください。
 申込には申請書一式と、戦没者との関係性がわかる戸籍が必要です。(詳しくは内申要領P6をご覧ください。)

  ・内申書様式 様式・記入例 [PDFファイル/94KB]

  ・質問票 様式 [PDFファイル/79KB]


令和7年度慰霊巡拝事業概要

 

 

実施地域名

実施予定期間

募集予定
人員

申込締切日
(県締切日)

日程
(予定)

1

中国東北地方(旧満州地区全域) 8月19日(火曜日)から8月29日(金曜日) 15名 4月18日
(金曜日)
詳細 [PDFファイル/478KB]
2

インドネシア

9月3日(水曜日)から9月12日(金曜日) 15名 4月23日
(水曜日)
詳細 [PDFファイル/207KB]
3

東部ニューギニア

9月17日(水曜日)から9月25日(木曜日) 20名 4月30日
(水曜日)
詳細 [PDFファイル/340KB]

4

カザフスタン共和国

9月2日(火曜日)から9月10日(水曜日) 15名 5月9日
(金曜日)
詳細 [PDFファイル/299KB]
5

トラック諸島

10月8日(水曜日)から10月16日(木曜日) 15名

5月14日
(水曜日)

詳細 [PDFファイル/384KB]
6

ウズベキスタン共和国

9月25日(木曜日)から10月3日(金曜日) 15名 5月23日
(金曜日)
詳細 [PDFファイル/191KB]
7 硫黄島(第1次) 11月11日(火曜日)から11月12日(水曜日) 100名

7月4日
(金曜日)

詳細 [PDFファイル/201KB]
8 フィリピン(1班、2班、3班) 2月4日(水曜日)から2月13日(金曜日) 75名 8月15日
(金曜日)
詳細 [PDFファイル/144KB]
9 パラオ諸島 1月22日(木曜日)から1月29日(木曜日) 20名 8月26日
(火曜日)
詳細 [PDFファイル/349KB]
10

硫黄島(第2次)

2月25日(水曜日)から2月26日(木曜日) 100名

9月26日
(金曜日)

詳細 [PDFファイル/201KB]
11 ミャンマー 3月上旬 15名 (未定) (未定)

 (注)実施時期、期間等程は相手国の都合により変更されることがあります。
   11については現地の情勢等を踏まえ、参加者の募集を当面見合わせることにしています。募集の目途が立ち次第
   改めてお知らせします。
   また、現地事情等により変更・中止される場合があります。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)