ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

不破家第2部近代文書

岐阜県歴史資料館所在史料目録

第3集_不破家文書目録

近代文書

年月日 文書名 作成 受取 備考 文書番号
壬申(明治5年)11月 (租税米金納・養老之典二付布告写)         近代3
壬申(明治5年)11月12日 (戸籍表直シニ付達)   不破一色村年番戸長     近代4
明治6年4月14日 (陸軍省御達二付布告写)         近代5
明治6年6月8日 (御布告・摺物順達回覧表)         近代6
(明治6年)6月8日 (加野新田二付出頭命令書)         近代7
明治7年1月 (小作米差引方強談二付布告写)         近代8
明治7年1月 (地租改正告諭外二付布告写)         近代9
明治7年5月 (明治六年民費取調二付布告写・民費取調書雛形写)         近代10
明治7年 御県庁御布告(編冊)第壱号         近代11
明治8年2月 (戸籍取調雛形二付布告)         近代12
明治8年〜9年 (生徒調書・県布告写・回章綴)         近代13
明治9年4月〜12年 (御県庁御布告編冊)         近代14
明治20年12月24日 (不破兼助所得税納人等級金額確定二付郡役所通知状)         近代15
明治5年 (年番戸長回章)     近代81に綴じてあり   近代16
明治5年 (年番戸長回章)     近代81に綴じてあり   近代17
明治5年 (年番戸長回章)     近代81に綴じてあり   近代18
明治5年 (年番戸長回章)     近代81に綴じてあり   近代19
明治5年 (年番戸長回章)         近代20
明治5年 (年番戸長回章)         近代21
明治5年 (年番戸長回章)         近代22
明治5年 (年番戸長回章)         近代23
明治5年 (年番戸長回章)         近代24
明治5年 (年番戸長回章)         近代25
明治5年 (年番戸長回章)         近代26
年月日未詳 (年番戸長回章)         近代27
明治6年 (年番戸長回章)         近代28
明治6年 (年番戸長回章)         近代29
明治5年 (年番戸長回章)         近代30
明治6年 (年番戸長回章)         近代31
明治6年 (年番戸長回章)         近代32
明治6年 (年番戸長回章)         近代33
(明治6年)4月6日 (出産・入籍・送籍調二付書状下書) 不破兼助 大浦戸長立木善助     近代34
(明治6年)5月1日 (徴兵二付口演書) 不破兼助 三須喜三郎     近代35
(明治6年)5月25日 (徴兵調印二付口上書) 道家久右衛門 不破兼助     近代36
(明治6年)5月 (徴兵調印二付口上書) 太田甚三郎 不破兼助 近代156に綴じてあり   近代37
(明治6年)5月 (徴兵調印二付口上書) 太田甚三郎 不破兼助     近代38
(明治9年)2月 (須賀村戸長送物壱人受取証文)         近代39
(明治9年)2月24日 (須賀村戸長繰替帳外受取証文)         近代40
(明治9年)4月28日 (坂丸村地持惣代・戸長連名元加納新田二付口上書)         近代41
明治10年6月14日 (事件・地租改正二付書状) 不破延太郎 不破定七 近代287の紙背文書   近代42
明治16年11月23日 (十ヶ村組合割帳写二付田代村戸長役場廻状写)         近代43
明治17年3月16日 (畑繋杭柵修繕外協議二付書状) 近藤茂三郎 不破兼助 近代326に一括してあり   近代44
明治19年3月24日 (正木輪中水利土功会二付坂丸村外四ヶ村戸長役場通知状)         近代45
明治19年4月7日 (正木輪中水利土功会日延外二付書状) 岩田万太郎   封筒あり   近代46
明治19年4月5日 (人民所有二係ル地価其外取調二付坂丸村外四ヶ村戸長役場通知状)         近代47
明治19年11月6日 (当輪中旧組合経費精算・親睦会二付書状) 広瀬弥十郎・道家市兵衛 不破兼助 封筒あり   近代48
明治20年12月26日 (所得税納人等金額確定二付書状) 坂丸村四ヶ村外戸長今井田治郎 不破兼助 封筒あり   近代49
年未詳2月12日 (村会為相見合度二付書状) 磯部万二郎 近藤茂三郎・不破兼助     近代50
年未詳2月24日 (大浦村戸長御先触状受取証文)         近代51
年未詳5月24日 (御子息二付書状下書) 年番不破兼助・三木多治郎助 野田安三郎     近代52
年未詳6月14日 (学校取締之義取調二付書状) 厳田弾之丞 不破兼助 包み紙あり   近代53
年未詳6月1日 (取調帳送付二付口上書) 長池村和衛 不破兼助     近代54
年未詳7月25日 (事務引継延日延期二付衛生委員回章)   不破一色村     近代55
年未詳8月6日 (村控帳二付書状) 岩佐六三郎 不破一色村 二枚に剥離   近代56
年未詳8月19日 (御県より御呼二付不破一色村戸長通知状) 不破一色村戸長       近代57
年未詳8月7日 (地方協員調二付口上書) 高島善吉 近藤茂三郎・不破兼助 二枚に剥離   近代58
年未詳9月24日 (学区開立一件二付書状) 森村甚三郎 御年番御区長不破兼助     近代59
年月日未詳 (切絵図斟酌二付口上書) 森村 地価鑑定役不破兼助     近代60
明治2年3月 印形連判(届控)         近代61
明治5年10月 (五ノ小区取換金覚)         近代62
壬申(明治5年)10月5日 (竹ヶ鼻郵便局廻状送付状)     近代21に綴じてあり   近代63
明治5年11月 第十八区分会所小役割賦帳         近代64
明治5年11月 (訴訟人費布告写・年始御礼参県覚外綴)         近代65
明治6年4月〜5月 第二大区々画帳(写)         近代66
明治6年6月 (惣代入用金津国屋請取証文)   不破一色村     近代67
明治7年7月 明治五壬申民費(取調書下書)         近代68
明治9年5月 (第二大区五小区戸長連印区明細絵図面差上所控)         近代69
明治10年1月 (不破一色村組長謹承)誓約書         近代70
明治10年1月 (不破一色村組長謹承)誓約書         近代71
年月日未詳 第二大区五ノ小区内祭日・休日定規(下書)         近代72
明治16年2月 当村協議費取調帳     73・74・75・79は一綴   近代73
明治16年12月25日 (村会議員日当定書)     近代73に綴じてあり   近代74
明治16年〜20年 (村会議員出勤表)     近代73に綴じてあり   近代75
明治16年〜17年 明治十六年三月ヨリ入同明治十七年六月マデ不破一色村当り公共反求学校経費徴収法議案(写)         近代76
明治17年8月 明治十六年八月ヨリ十七年八月迄集会費賦課帳(写)         近代77
明治19年 (地方税戸数割・教育費等級割徴収承認議案写)         近代78
明治20年3月 明治十六年度協議費公借返済金徴収(嘱託状)下書     近代73に綴じてあり   近代79
年月日未詳 (地所永代売買二付心得書写)         近代80
明治5年 (地券取調方諸布達写留綴)         近代81
明治6年3月 美濃国羽栗郡不破一色村地券総計帳(控)         近代82
明治6年7月 (埋葬地墓地調県布達二付郡中地券掛通知状)         近代83
明治8年2月28日 (切絵図面手直し二付御下ケ渡願写)         近代84
明治8年3月 (御先御順調・調直之村・御検査済二付口上書写) 改正掛付属赤塚治太郎 羽栗郡・中島郡・海西郡村々正副戸長     近代85
明治8年3月 (地券証御引換願控)(前欠)         近代86
明治8年3月 (地券証御引換願控)         近代87
明治8年3月 (地目変換願)         近代88
明治8年3月 (地目変換願)         近代89
明治8年3月 (地目変換願)         近代90
明治8年7月 (不破一色村地持連印地価利子御採用二付決議書)         近代91
明治8年7月 (郷蔵・一里塚・掲示場書写・下書)         近代92
明治8年7月 (郷蔵・一里塚・掲示場書写・下書)         近代93
明治8年10月 (字分切絵図面手直シ二付願控写)         近代94
明治8年10月 (字分切絵図面手直シ二付願控写)         近代95
明治8年10月 (地価原目取直し二付願控)         近代96
明治8年11月 逆川通堤敷拝借地并見積金取調簿(控)         近代97
明治8年11月 (地価斟酌願控)         近代98
明治8年 等級区分反別総計書上簿         近代99
明治9年3月 (地価鑑定役不破兼助永小作二付御指令伺控)         近代100
明治9年4月7日 (地価鑑定役不破兼助永小作二付御指令伺控)       2通 近代101
明治9年 (地価鑑定役不破兼助永小作二付御指令伺下書)         近代102
明治9年4月 (切絵図面名称取直し二付願控・下書)         近代103
明治9年4月 (切絵図面名称取直し二付願控・下書)       2通 近代104
明治9年4月 (坂丸村)新規地取調書(控)         近代105
(明治9年4月) (御達并御伺ひ御指揮等二付監定役談示覚)         近代106
明治9年4月 (北及村地価帳上納御猶予願控)         近代107
明治9年4月 (不破一色村地価帳上納御猶予願写)         近代108
明治9年4月 (長池村地価帳上納御猶予願控)         近代109
明治9年5月 (埋葬地二付御届写・下書)         近代110
明治9年5月 (埋葬地二付御届写・下書)         近代111
明治9年5月17日 (組合奧印井溝敷地私有地二付編入許可願写・下書)         近代112
明治9年5月17日 (組合奧印井溝敷地私有地二付編入許可願写・下書)         近代113
明治9年5月 (井溝敷私有地二付御願申上候二付)差入申一札(正文カ)         近代114
明治9年5月 (堤敷・道敷・川敷・用悪水路等官民区別御届控)         近代115
(明治9年10月) (堤外之分多分入費相掛り候二付地価標目御差下ケ)御願書(控)         近代116
明治9年 堤旧敷地取調書(写)         近代117
明治10年6月 逆川通堤敷拝借地并見積金取調簿(写)         近代118
年月日未詳 (田畑一筆限持主地価取調帳写)       2冊 近代119
年月日未詳 羽栗郡不破一色村字限等級総計帳(下書)         近代120
明治5年6月 (伊勢)太神宮御初穂記(帳)         近代121
明治7年5月 (神社取調書下書)         近代122
明治9年9月 (伊勢)太神宮御初穂書上簿(断簡)     近代287の紙背文書   近代123
年月日未詳 (伊勢)太神宮御初穂記(帳写)         近代124
年月日未詳 (神社取調書雛形写)         近代125
明治6年5月 (五小区)十七歳ヨリ四十歳マテ人別取調帳(下書)(北船原村)         近代126
明治6年5月 (五小区)十七歳ヨリ四十歳マテ人別取調帳(下書)(長池村)         近代127
明治6年5月 (五小区)十七歳ヨリ四十歳マテ人別取調帳(下書)(藤掛村)         近代128
明治6年5月 (五小区)満十七歳之者国民軍成丁簿(写)(雛形)         近代130
明治6年5月 (五小区)満十七歳之者国民軍成丁簿(写)(北及村)     142・151が綴じてあり   近代131
明治6年5月 (五小区)満十七歳之者国民軍成丁簿(写)(北及村)         近代132
明治6年5月 (五小区)満十七歳之者国民軍成丁簿(写)(南及村・写)     152が綴じてあり   近代133
明治6年5月 (五小区)満十七歳之者国民軍成丁簿(写)(南及村・下書)     145・153が綴じてあり   近代134
明治6年5月 (五小区)満十七歳之者国民軍成丁簿(写)(光法寺)         近代135
明治6年5月 (五小区)満十七歳之者国民軍成丁簿(写)(光法寺)         近代136
明治6年5月 (五小区)満十七歳之者国民軍成丁簿(写)(坂丸村)         近代137
明治6年5月 (五小区)満十七歳之者国民軍成丁簿(写)(総計簿)       2通 近代138
明治6年5月 (五小区)満十八歳以上満四十歳以下之者国民軍成丁簿(写)(雛形)         近代139
明治6年5月 (五小区)満十八歳以上満四十歳以下之者国民軍成丁簿(写)(藤掛村)         近代140
明治6年5月 (五小区)満十八歳以上満四十歳以下之者国民軍成丁簿(写)(坂丸村・下書)         近代141
明治6年5月 (五小区)満十八歳以上満四十歳以下之者国民軍成丁簿(写)(北及村)     近代131に綴じてあり   近代142
明治6年5月 (五小区)満十八歳以上満四十歳以下之者国民軍成丁簿(写)(森村・写)     近代156に綴じてあり   近代143-1
明治6年5月 (五小区)満十八歳以上満四十歳以下之者国民軍成丁簿(写)(森村・写)         近代143-2
明治6年5月 (五小区)満十八歳以上満四十歳以下之者国民軍成丁簿(写)(南及村・写)         近代144
明治6年5月 (五小区)満十八歳以上満四十歳以下之者国民軍成丁簿(写)(南及村・雛形)     近代134に綴じてあり   近代145
明治6年5月 (五小区)満十八歳以上満四十歳以下之者国民軍成丁簿(写)(不破一色村・下書)     近代165に綴じてあり   近代146
明治6年5月 第二大区五ノ小区満十八歳以上満四十歳以下之者国民軍成丁簿(写)(総計簿・下書)         近代147
明治6年5月 (五小区)満二十歳之者徴兵免役連名簿(写)(雛形)         近代148
明治6年5月 (五小区)満二十歳之者徴兵免役連名簿(写)(長池村)         近代149
明治6年5月 (五小区)満二十歳之者徴兵免役連名簿(写)(坂丸村)         近代150
明治6年5月 (五小区)満二十歳之者徴兵免役連名簿(写)(北及村)     近代131に綴じてあり   近代151
明治6年5月 (五小区)満二十歳之者徴兵免役連名簿(写)(南及村・写)     近代133に綴じてあり   近代152
明治6年5月 (五小区)満二十歳之者徴兵免役連名簿(写)(南及村・下書)     近代134に綴じてあり   近代153
明治6年5月 (五小区)満二十歳之者徴兵免役連名簿(写)(北船原村)         近代154
明治6年5月 (五小区)満二十歳之者徴兵免役連名簿(写)(南船原村)         近代155
明治6年5月 (五小区)満二十歳之者徴兵免役連名簿(写)(森村)     37・143-1が綴じてあり   近代156
明治6年5月 (五小区)満二十歳之者徴兵連名簿(写)(雛形)         近代157
明治6年5月 (五小区)満二十歳之者徴兵連名簿(写)(長池村)         近代158
明治6年5月 (五小区)満二十歳之者徴兵連名簿(写)(南及村・下書)     165に綴じてあり   近代159
明治6年5月 (五小区)満二十歳之者徴兵連名簿(写)(北及村)         近代160
明治6年5月 (五小区)満二十歳之者徴兵連名簿(写)(総計簿)         近代161
明治6年5月 第二大区五ノ小区満十八歳以上満四十歳以下羸弱之者総計(簿控)         近代162
明治6年5月 第二大区五ノ小区満十八歳以上満四十歳以下羸弱之者総計(簿控)         近代163
明治6年5月 (五小区)満十八歳以上満四十歳以下奉職之者総計(簿控)         近代164
明治6年5月 (不破一色村)満十七歳之者徴兵免役連名簿(下書)     近代146・159が綴じてあり   近代165
明治6年6月 (南及村)徴兵国民成丁簿(下書)         近代166
明治1年 (京都府刊)他所人来住奉公人雇入仕法(帳)         近代167
明治2年3月 巳歳宗門人別御改帳(雛形写)         近代168
明治2年3月 巳歳宗門人別御改帳(控)         近代169
明治2年3月 五人組御仕置帳(写)         近代170
明治3年 戸籍帳(写)         近代171
明治5年 (壬申戸籍帳雛形)         近代172
明治5年6月 岐阜県管轄第十八区(不破一色村)戸籍(帳下書)         近代173
年月日未詳 (第二大区五小区戸籍調下書)         近代174
明治5年 (戸籍総計簿雛形)         近代175
明治5年 岐阜県第十八区戸籍総計羽栗郡不破一色村         近代176
明治5年 岐阜県第十八区戸籍総計羽栗郡不破一色村         近代177
明治5年 岐阜県第十八区戸籍総計羽栗郡森村         近代178
明治5年 岐阜県第十八区戸籍総計羽栗郡長池村・藤掛村         近代179
明治5年 岐阜県第十八区戸籍総計羽栗郡光法寺村         近代180
明治5年 岐阜県第十八区戸籍総計羽栗郡坂丸村         近代181
明治5年 岐阜県第十八区戸籍総計羽栗郡南船原(舩原)村         近代182
明治5年 岐阜県第十八区戸籍総計羽栗郡北船原(舩原)村         近代183
明治5年 岐阜県第十八区戸籍総計羽栗郡三ツ屋村         近代184
明治5年 岐阜県第十八区戸籍総計羽栗郡南及村         近代185
明治5年 岐阜県第十八区戸籍総計羽栗郡北及村         近代186
明治5年 岐阜県第十八区戸籍総計羽栗郡町屋村         近代187
明治5年 岐阜県第十八区戸籍総計羽栗郡合十二ヶ村         近代188
明治5年 岐阜県第十八区寄留総計羽栗郡坂丸村(2冊)       2冊 近代189
明治5年 岐阜県第十八区寄留総計羽栗郡不破一色村(3冊)       3冊 近代190
明治5年 岐阜県第十八区寄留総計羽栗郡藤掛村(2冊)       2冊 近代191
明治5年 岐阜県第十八区寄留総計羽栗郡長池村(2冊)       2冊 近代192
明治5年 岐阜県第十八区寄留総計羽栗郡森村(2冊)       2冊 近代193
明治5年 岐阜県第十八区寄留総計羽栗郡南及村         近代194
明治5年 岐阜県第十八区寄留総計羽栗郡北船原(舩原)村         近代195
明治5年 岐阜県第十八区寄留総計羽栗郡南船原(舩原)村         近代196
明治5年 岐阜県第十八区寄留総計羽栗郡合四ヶ村         近代197
明治5年 岐阜県第十八区寄留総計羽栗郡合七ヶ村         近代198
明治5年 岐阜県第十八区職分総計羽栗郡坂丸村         近代199
明治5年 岐阜県第十八区職分総計羽栗郡長池村・藤掛村         近代200
明治5年 岐阜県第十八区職分総計羽栗郡長池村・藤掛村         近代201
明治5年 岐阜県第十八区職分総計羽栗郡南船原(舩原)村(2冊)       2冊 近代202
明治5年 岐阜県第十八区職分総計羽栗郡北船原(舩原)村         近代203
明治5年 岐阜県第十八区職分総計羽栗郡不破一色村(2冊)       2冊 近代204
明治5年 岐阜県第十八区職分総計羽栗郡町屋村         近代205
明治5年 岐阜県第十八区職分総計羽栗郡光法寺村         近代206
明治5年 岐阜県第十八区職分総計羽栗郡北及村         近代207
明治5年 岐阜県第十八区職分総計羽栗郡南及村         近代208
明治5年 岐阜県第十八区職分総計羽栗郡森村         近代209
明治5年 岐阜県第十八区職分総計羽栗郡三ツ屋村         近代210
明治5年 岐阜県第十八区職分総計羽栗郡合十二ヶ村         近代211
壬申(明治5年)10月 (第十八区五小区二月ヨリ九月迄出入・出産・死亡等取調書下書)(2冊)       2冊 近代212
壬申(明治5年)11月 (第十八区五小区出産・死亡・入籍・送籍取調覚綴)(3冊)         近代213
明治6年3月 戸籍出生死其外出入取調帳(写)(森村)         近代214
明治6年3月 (五小区僕碑・馬車・分車・駕籠・乗馬・遊船等取調書控)         近代215
明治8年3月 御願(農間俳優渡世御鑑札御下渡願控)         近代216
明治5年7月 〆切堤圦樋取繕人足諸色取調帳         近代217
明治5年7月 〆切自普請諸入用割賦帳         近代218
明治5年 壬申盆前諸色雑用〆切分割賦帳         近代219
明治15年2月 明治十四年下半年〆切堤定式諸入用賦課帳(写)         近代220-1
明治. (金銭覚)         近代220-2
明治16年5月 明治十五年〆切堤切所築立諸費・畑繋堤柳津村補修修繕諸費及ヒ須賀多堤始審訴訟入費賦課帳(写)         近代221
明治16年10月 畑繋堤杭柵修繕諸費及ヒ〆切堤修繕諸費賦課帳(写)         近代222
明治19年11月 (〆切・畑繋堤組合旧経費皆済状)     近代226に貼付してあり   近代223
明治3年12月 (圦樋伏替二付十一ヶ村組合)取替証文(写)         近代224
明治5年7月 (十二ヶ村組合)須賀多堤自普請諸入用割賦帳         近代225
(明治16年) (須賀多堤始審入費・畑繋堤村浦修繕分割賦覚)         近代226
明治. (須賀多堤控訴二付代言(人)大谷木謝金(割賦帳写)         近代227
明治. 堤塘土取跡土坪取調書         近代228-1
明治16年8月 堤塘土取跡土坪取調書         近代228-2
明治17年 (正木輪中)明治十七年度土功協議費収入予算(案写)         近代229
明治. 正木輪中水利土功三ツ柳村・光法寺村両川川除弁金地価割り(覚)         近代230
辛未(明治4年)6月29日 (午年起駅宿入用割符状)         近代231
明治16年8月3日 竹ヶ鼻街道開設費三ヶ村弁金割(賦)帳(写)         近代232
明治16年8月24日 (竹ヶ鼻街道開設費・水除弁金二付不破一色村戸長役場廻状写)         近代233
明治2年4月 困窮之者書上帳(不破一色村控)         近代234
明治3年.閏10. (風災御手当金二付)請印仕一札         近代235
明治. (度量衡諸事書上綴下書)         近代236
明治6年3月 小船取調書上帳(第十八区五小区)         近代237
明治6年5月 長池村船取調帳(洪水用意貯)         近代238
明治6年5月 川舟并囲舟取調帳(北及村控)         近代239
明治6年5月 船御改二付取調書書上帳(控)         近代240
明治6年6月 (反求舎義校取締人仰付願写)         近代241
明治10年8月4日 (反求学校卒業試験執行通知状)         近代242
明治16年4月 (校務扱所宛関藤作戸籍写)         近代243
明治18年9月.□ 教育費第一期分納税命令書(駒塚村外三ヶ村戸長役場)         近代244
明治. 学校開業願下(書)         近代245
明治. (須賀村・大浦村・曲利村学校相設度二付御取成頼入書下書)         近代246
明治2年7月 御年貢正取米取調書上帳         近代247
明治2年8月 辰御年貢皆済目録         近代248
明治3年2月 巳御年貢皆済目録         近代249
明治3年6月 田米御取箇書上帳外ニ         近代250
午(明治3年)12月 差出し(御年貢米上納二付控)         近代251
明治4年7月 (池成高御引方願控)         近代252
明治4年7月 (無税地取調書控)         近代253
明治17年 明治十七年度地方税戸数割追加不破一色村等級乗率(表)         近代254
明治18年12月5日 地方税追加地租割納税命令書(駒塚村外三ヶ村戸長役場)         近代255
明治18年12月 (坂丸村外四ヶ村)         近代256
明治6年5月 御尋二付御請書(田中善助村継送リ写)         近代257
明治6年5月 御尋二付御請書(不破一色村)         近代258
明治6年5月 御尋二付御請書(大浦村)         近代259
明治6年5月 御尋二付御請書(須賀村)         近代260
明治9年4月 賊難御届(控)         近代261
明治5年5月 (質地証文下書) 加納峯蔵 日下部与吉     近代262
明治9年12月13日 (田畑売渡証券)(写) 志知てつ 不破兼助     近代263
明治11年2月19日〜明治3年13月 蔵地所買帳         近代264
明治13年8月1日 (永小作ニ付櫛田道□説)   不破・日下部 近代287の紙背文書   近代265
明治33年5月29日 (成戸地所ニ付金)受取証文         近代266
明治10年9月1日 (不破家借金証文)   不破為信 近代326の紙背文書   近代267
明治13年12月20日 (不破家借金証文)   日下部与吉 関連文書1通あり   近代268
明治14年 (不破家借金証文)   竹ヶ鼻美濃縞会社     近代269
明治15年1月4日 (不破家借金証文)   坂倉又吉 近代289の紙背文書   近代270
明治10年6月29日 (不破家宛借金証文)     近代326の紙背文書   近代271
明治12年2月20日 (不破家宛借金証文)     近代326の紙背文書   近代272
明治3年7月11日 (預ケ金金并時借金皆勘定相済申ニ付)取替一札         近代273
明治14年2月2日 預り金証書     近代287の紙背文書   近代274
明治14年8月1日 借用金証券 近藤弾六 木谷重治郎 近代289の紙背文書   近代275
明治15年9月2日 預り金証券 水野作七 小島甚助 封筒あり   近代276
明治16年2月22日 (取替金受取証文反古) 不破兼助 小畑啓造 近代289の紙背文書   近代277
明治19年11月10日 (約束置候金員ニ付書状) 道家市兵衛 不破兼助・近藤茂三郎 封筒あり   近代279
明治年未詳12月(1日) (借金依頼状) 三須喜三郎 不破兼助     近代280
(明治14年7月14日) (借用金保証金)延期添証文(下書)     近代289の紙背文書   近代281
明治5年1月〜明治13年8月 諸道具買求覚帳         近代282
明治11年 (不破兼助隠居ニ付地券証書換控)     近代326の紙背文書   近代283
明治16年5月7日 蛟帳預り証書         近代284
明治18年6月25日 (不破兼助地券書替)手続上願書     近代289の紙背文書   近代285
(明治18年)8月30日 (鎌直し料請取証文)         近代286
明治18年8月〜 (不破家)普請帳     近代42・123・265・270・274・275・277・281・285・289〜295・324・325の文書が一括してあり   近代287
明治19年4月13日 (不破家明治十九年一月限在高・反別・地価・地租取調書下書)         近代288
明治19年5月〜 戌歳本家普請日雇帳     近代287に一括してあり   近代289
明治19年5月〜 戌歳本家普請帳     近代287に一括してあり   近代290
(明治19年)7月8日 (瓦)送り納状     近代287の紙背文書   近代291
(明治19年)8月8日 (瓦)送り納状     近代287の紙背文書   近代292
(明治19年)7月 (瓦)送り納状     近代287の紙背文書   近代293
明治. (瓦)送り納状     近代287の紙背文書   近代294
(明治19年) (瓦)送り納状     近代287の紙背文書   近代295
明治2年12月 (不破兼助所得税納人等級確定ニ付郡役所通知状)         近代296
明治4年3月 (所得税納人等級金額確定ニ付書状) 坂丸村外四ヶ村戸長今井田治郎助 不破兼助     近代297
明治9年1月25日 (奉公人請状)     近代326の紙背文書   近代298
明治. (奉公人請状)     近代326の紙背文書   近代299
明治9年9月 (奉公人請状)     近代326の紙背文書   近代300
明治10年1月31日 (奉公人請状)     近代326の紙背文書   近代301
明治10年5月24日 (奉公人請状)     近代326の紙背文書   近代302
明治10年6月29日 (奉公人請状)     近代326の紙背文書   近代303
明治. (農業雇給金前借証文)     近代326の紙背文書   近代304
明治7年1月20日 (農業雇給金前借証文)     近代326の紙背文書   近代305
明治9年1月25日 (農業雇給金前借証文)     近代326の紙背文書   近代307
明治9年1月26日 (農業雇給金前借証文)     近代326の紙背文書   近代308
明治9年9月 (農業雇給金前借証文)     近代326の紙背文書   近代309
明治10年1月21日 (農業雇給金前借証文)     近代326の紙背文書   近代310
明治10年5月24日 (農業雇給金前借証文)     近代326の紙背文書   近代311
明治12年1月16日 (農業雇給金前借証文)     近代326の紙背文書   近代312
明治13年11月24日 (農業雇給金前借証文)     近代326の紙背文書   近代313
明治17年1月27日 (農業雇給金前借証文)     近代287の紙背文書   近代314
明治15年4月20日 (広貞料理広告)         近代315
明治16年4月15日 (岡本屋蝙蝠傘広告)         近代316
明治18年7月 (林茂淳著「速記述大要」(興文社版)広告)         近代317
明治. (揮雲堂文具広告)         近代318
明治. (成田久助学校用体操器械・算盤製造広告)         近代319
明治. (延寿堂製「神効丸風の薬」広告)         近代320
明治. (左合氏産前後婦人血之道諸薬広告)         近代321
明治5年5月 (福沢諭吉述「学問のさとし」写)         近代322
(明治6年) (江戸時代年号早見表)         近代323
明治9年3月16日 (駒瀬延太郎師範研修学校入寮願写)     近代287の紙背文書   近代324
明治10年 (柴田健順医師不破兼助病状)診断書     近代287の紙背文書   近代325
明治15年〜 万記帳(不破家)     多くの文書が綴られてあり   近代326
明治16年2月3日 (土方請負料受取証)     近代326に一括してあり   近代327
明治16年2月25日 岐阜日々新聞附録第四百七拾一号(岐阜共進社相場・代価表)         近代328
(明治17年)3月6日 (蜜柑請取証文)         近代329
申(明治17年)7月 (升代他勘定書)         近代330
明治18年3月14日 志納(金請取証文)         近代331
明治19年4月25日 (不破兼助宛同人社受験校・駒場農学校石川鶴次郎書状)     封筒あり   近代332
明治21年5月20日 (杉皮受取証文)         近代333
明治年未詳4月25日 (美濃屋徳兵衛宛送籍・当地祭典二付不破信吉書状下書)         近代334
明治年未詳4月21日 (水琴亭領収書)         近代335
明治年未詳6月2日 (食事領収書)         近代336
明治年未詳9月4日 (宿泊料領収書)         近代337
明治年未詳10月15日 (いせや領収書)         近代338
明治年未詳10月31日 (領収書)         近代339
明治年未詳11月2日 (松清領収書)         近代340
大正2年5月12日 領収書(日本育児院寄付金)         近代341止

戻る