ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

岐阜県中小企業資金融資制度


「新型コロナウイルス関連融資相談窓口」

 新型コロナウイルスの影響を受ける、またはその恐れがある中小企業者の資金繰りなどの相談窓口を設置しました。

 窓口一覧 [PDFファイル/97KB]


「原油・資材高騰・ウクライナ情勢に伴う経済変動等に関する中小企業者の融資相談窓口」

 原油及び原材料の価格上昇、並びにウクライナ情勢などの影響により、業況が悪化した中小企業者の資金繰りなどの相談窓口を設置しました。

 窓口一覧 [PDFファイル/119KB]


「ダイハツ工業生産停止関連融資相談窓口」

 ダイハツ工業の生産停止による影響を受け、業況が悪化した中小企業者の資金繰りなどの相談窓口を設置しました。

 窓口一覧


「高病原性鳥インフルエンザ関連融資相談窓口」

 本巣市内で発生した高病原性鳥インフルエンザの影響を受け、業況が悪化した中小企業者等の資金繰り等に関する相談窓口を設置しました。

 窓口一覧


「米国関税措置の影響を受ける中小企業・小規模事業者向け融資相談窓口」

 米国の関税措置の影響を受ける中小企業者の資金繰りなどの相談窓口を設置しました。

 窓口一覧 


岐阜県中小企業資金融資制度の紹介


県制度融資とは☆長期固定の低金利です☆信用保証料の一部を県が負担します

 県内の中小企業者の皆さまに、経営の活性化、安定のために必要な事業資金を円滑に調達していただくために、岐阜県中小企業資金融資制度(県制度融資)を設けています。
県制度融資は、県・金融機関・県信用保証協会が協力し、金融機関を通じて融資を行います。
 融資のお申込み・ご相談は、金融機関の県内店舗でお申し込みください。手続き方法は金融機関所定です。
 
お申し込み先(取扱金融機関) [PDFファイル/126KB]はこちら

 ※なお、お申し込みに際しては金融機関及び県信用保証協会の審査があり、審査の結果、ご希望に添えない場合があります。


令和7年度の主な改正点等(令和7年4月1日現在)

令和7年4月1日から次の資金の変更・拡充を行いました。

  • 県制度融資の全資金について、一律0.2%利上げ  利率改定一覧表 [PDFファイル/110KB]
  • 「経済変動対策資金」及び「返済ゆったり資金」の要件を緩和(令和7年度末まで)
  • 「伴走支援型借換資金」の廃止

県制度融資パンフレットは、以下の場所にも設置しております。


経済変動対策資金要件(力)報告書※こちらからダウンロードできます

 経済変動対策資金要件(カ)報告書 [Wordファイル/17KB] 【令和3年4月1日更新】
 経済変動対策資金要件(カ)報告書 [PDFファイル/298KB] 【令和3年4月1日更新】

 ※比較する前年同月がすでに感染症の影響を受けている場合、感染症の影響を受ける直前同期の月を比較対象とすることが可能です。


事業承継計画書様式※こちらからダウンロードできます

 事業承継計画書 [Wordファイル/42KB] 【令和3年4月1日更新】
 事業承継計画書 [PDFファイル/129KB] 【令和3年4月1日更新】


県への報告様式(金融機関用)※こちらからダウンロードできます

 融資状況報告書【第2号様式】 [Excelファイル/64KB]【令和7年4月1日更新】
 融資状況報告書(付保なし)【第3号様式】 [Excelファイル/33KB]【令和6年4月1日更新】


その他の融資制度

融資制度名 概要 問い合わせ先
中小企業高度化資金 中小企業団体(協同組合、商店街振興組合等)が計画する共同化事業等への融資制度です。
中小企業基盤整備機構<外部リンク>
岐阜県商工労働部商業・金融課資金融資係
電話:058-272-8862

保証制度のご案内

信用保証制度 岐阜県信用保証協会<外部リンク>
セーフティネット保証 通常の保証限度額とは別枠で保証を行います。
中小企業庁<外部リンク>

 


各種相談窓口のご案内

相談内容 リンク先
資金調達に関するご相談、その他経営・技術全般 岐阜県産業経済振興センター<外部リンク>
経営再生のご相談 岐阜県中小企業活性化協議会<外部リンク>
金融サービス利用者相談室(貸し渋り・貸し剥がしなど) 金融庁<外部リンク>

その他関連リンク

小規模企業共済制度 中小企業基盤整備機構<外部リンク>
経営セーフティ共済 中小企業基盤整備機構<外部リンク>

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)