ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > デジタル戦略推進課 > 岐阜県デジタル・トランスフォーメーション推進計画

本文

岐阜県デジタル・トランスフォーメーション推進計画

ミナモ

デジタル・トランスフォーメーション(DX)とは

 デジタル・トランスフォーメーション(Digital Transformation)とは、「デジタルによる変革」です。デジタル技術によって、人々の生活をよりよいものに変革することを意味しています。

計画、推進本部関係

 来たるべきデジタル社会やアフターコロナの新たな日常をにらみ、オール岐阜でデジタル・トランスフォーメーション(DX)を推進するため、「岐阜県デジタル・トランスフォーメーション推進計画」を策定しました。

 なお、本計画は、「オール岐阜」で議論を積み重ねるとともに、広く県民や関係者からご意見を伺いながら、県政のあらゆる分野でデジタル化を切り口に総点検を行い、その結果を反映しています。

 本計画に基づき「誰一人取り残されないデジタル社会」の実現を目指し、情報格差の解消を図るとともに、県・市町村行政、商工業、農林業、文化芸術、教育など、社会経済のあらゆる分野におけるDXを推進します。

 

岐阜県デジタル・トランスフォーメーション推進計画 [PDFファイル/2.99MB]

岐阜県デジタル・トランスフォーメーション推進計画(概要版) [PDFファイル/1.32MB]

 

※本計画は、「官民データ活用推進基本法」第9条に基づく岐阜県の都道府県官民データ活用推進計画としても位置付けています。

岐阜県デジタル・トランスフォーメーション推進本部本部員会議

県民への行政サービス向上・県内事業の生産性向上に資するためのデジタル施策を展開し、新たな社会・経済を創るため、「岐阜県デジタル・トランスフォーメーション推進計画」に基づき、岐阜県デジタル・トランスフォーメーション推進本部本部員会議を開催しました。

設置要綱

設置要綱 [PDFファイル/196KB]

開催結果

■令和6年度 第2回

日時

令和6年11月19日(火曜日)10時30分から11時00分

場所 県庁6階 特別会議室
内容

〇令和7年度 デジタル化・DXの主な取組み(案)について

〇ぎふDX支援センターによる支援状況等について

■令和6年度 第1回

日時

令和6年6月17日(月曜日)13時55分から14時20分

場所 県庁6階 特別会議室
内容

1 岐阜県DX推進計画のフォローアップ

  ・成果指標の進捗状況

  ・2023年度実施状況報告

  ・113分野のプロジェクトスケジュール

2 DXの具体的な取組み

  ・行政のデジタル化の取組み

  ・ペーパーレス化の取組み

  ・AIの活用事例

3 生成AIの試験利用について

会議結果 議事要旨 [PDFファイル/134KB]
配布資料

次第 [PDFファイル/97KB]

配席図 [PDFファイル/98KB]

資料1-1 岐阜県DX推進計画 成果指標の進捗状況 [PDFファイル/888KB]

資料1-2 岐阜県DX推進計画 2023年度実施状況報告 [PDFファイル/1.42MB]

資料1-3 113分野のプロジェクトスケジュール [PDFファイル/1.46MB]

資料2-1 行政のデジタル化の取組み [PDFファイル/504KB]

資料2-2 ペーパーレス化の取組み [PDFファイル/245KB]

資料3 AIの活用事例 [PDFファイル/1.35MB]

資料4 生成AIの試験利用について [PDFファイル/493KB]

■令和5年度 第2回

日時

令和5年11月21日(火曜日)10時00分から10時20分

場所 県庁6階 特別会議室
内容

〇令和6年度 デジタル化・DXの主な取組み(案)について

【報告】

〇県内法人におけるDXの取組紹介

■令和5年度 第1回

日時

令和5年8月1日(火曜日)10時30分から11時00分

場所 県庁6階 特別会議室
内容

1 岐阜県DX推進計画のフォローアップ

  ・成果指標の進捗状況

  ・2022年度実施状況報告

  ・113分野のプロジェクトスケジュール

2 アナログ規制の点検・見直し(案)

【報告】

〇県庁舎移転を契機とした業務改善(情報システム関係)

会議結果 議事要旨 [PDFファイル/311KB]
配布資料

次第 [PDFファイル/85KB]

配席図 [PDFファイル/80KB]

資料1-1 岐阜県DX推進計画 成果指標の進捗状況 [PDFファイル/378KB]

資料1-2 岐阜県DX推進計画 2022年度実施状況報告 [PDFファイル/1.23MB]

資料1-3 113分野のプロジェクトスケジュール [PDFファイル/1.04MB]

資料2 アナログ規制の点検・見直し(案) [PDFファイル/459KB]

資料3 県庁舎移転を契機とした業務改善(情報システム関係) [PDFファイル/628KB]

 

■令和4年度 第2回

日時 令和5年1月17日(火曜日)10時00分から10時40分
場所

県庁6階 特別会議室

出席者:岐阜県デジタル・トランスフォーメーション推進本部本部員

内容 (1) プロジェクト(113分野)の進捗状況
(2) 令和5年度の取組み(案)
(3) 岐阜県庁におけるデジタル人材育成に係る方針(案)
(4) 「ぎふDX支援センター」支援状況

 

■令和4年度 第1回

日時 令和4年7月21日(木曜日)13時30分から15時00分
場所 県庁4階 特別会議室
内容

資料1 講演「自治体DX、こうやって進めよう」 [PDFファイル/7.64MB]

 (一社)コード・フォー・ジャパン 代表理事 関 治之 氏

資料2 事例発表 [PDFファイル/2.53MB]

 (1) 「クリーンアップぎふから 海まで届け清流!から 」 から「見える化」で、清掃活動を身近なものにから
 (2) 県民の命を守る!からデジタル技術を駆使した情報収集・避難対策の強化から
 (3) DXで業務プロセスを最適化!から持続可能な行政運営と県民サービスの向上から
 (4) 遊休農地パトロール “ちゃっちゃ”と済ませて「農業を活用した地域づくり」 へ

会議結果 議事要旨 [PDFファイル/438KB]
配布資料

次第・出席者名簿・配席図 [PDFファイル/629KB]

参考資料1 各分野におけるデジタル化・DXの取組み 主な事例一覧 [PDFファイル/593KB]

参考資料2 岐阜県DX推進に係る支援策 [PDFファイル/704KB]

冊子 岐阜県デジタル・トランスフォーメーション推進計画 [PDFファイル/4.52MB]

冊子 デジタル化・DXを切り口とした各分野のプロジェクト [PDFファイル/12.47MB]

備考 オール岐阜で本県のDXを推進するため、市町村長及び県幹部を対象とした「DXトップフォーラム」と「岐阜県DX推進本部本部員会議」を合同開催

 

 

「清流の国ぎふDX推進フォーラム」の開催

 県内のDX推進に向けた機運醸成を図ることを目的に、「清流の国ぎふDX推進フォーラム」を開催しました。

  日時:令和5年1月30日(月曜日) 13時30分から15時00分まで

  場所:岐阜県庁舎 1階 「ミナモホール」(岐阜市薮田南2-1-1)

  ※ 詳細については、こちらのチラシ [PDFファイル/2.2MB]をご確認ください。

  ※ 感染症対策については、イベント開催時のチェックリスト [PDFファイル/845KB]の通り実施。

「清流の国ぎふDX公開講座」の開催

 生成AI等が様々な分野で注目を集めている一方で、こうした新たな技術を踏まえたセキュリティ対策も喫緊の課題となっています。

 このような情勢を踏まえて、「清流の国ぎふDX公開講座」を開催しました。

  日時:令和5年8月25日(金曜日) 14時30分から16時00分まで

  場所:岐阜県庁舎 20階会議室(岐阜市薮田南2-1-1)

  ※詳細については、こちらのチラシ [PDFファイル/1.31MB]をご確認ください。

岐阜県DX推進ご提案フォーム

 DX推進にあたっては、県民のみなさま等から幅広くご意見・ご提案を伺いながら、各施策を進めていきたいと考えております。

 そこで、岐阜県のデジタル社会形成に必要なアイデアや岐阜県が抱える様々な社会問題解決につながるアイデアを広く募集いたします。いただいたご意見・ご提案は関係する部局等で情報共有し、DX施策の参考とさせていただきます。

 みなさまの前例にとらわれない新しい発想をお待ちしております。

アイデア例

  • ○○市は、公共交通機関に乏しく、観光客が市内周遊することが困難となっている。そこで○○のデジタル技術を活用してはどうか。
  • デジタル社会では、スマートフォンの利用が欠かせないが、お年寄りが使いこなすことは難しいため、代わりに○○を使ってもらってはどうか。

ご注意

  • いただいたご提案内容の確認のため、ご連絡を差し上げる場合があります。
  • いただきましたご提案は、住所、氏名等の個人情報を除き、公表させていただく場合があります。
  • 個人情報につきましては、「個人情報の保護に関する法律」に基づき適正に管理します。

提案する<外部リンク>

DX関係リンク集

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)