ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

平成30年11月プラザだより

平成30年11月29日

岐阜県男女共同参画フォーラム2018「女性目線で防災を考える~誰もが安心して暮らすために~」と「男女共同参画推進サポーター交流会」開催の報告

11月8日(木曜日)、ぎふ清流文化プラザの長良川ホールにて岐阜県男女共同参画フォーラム2018を開催し、表彰式と講演を行いました。
男女共同参画社会づくりに向けて貢献した『男女が共にいきいきと暮らせる社会づくり表彰』では、一般社団法人『岐阜県地域女性団体協議会』(会長/竹中昌子氏)が選ばれ、功績を称えられました。
昭和22年の設立以来、一貫して女性の地位・生活向上及び男女共同参画に関する理解促進・啓発活動に取り組まれ、平成30年10月には全国から参加者を集めた第66回全国地域婦人団体研究大会を岐阜市で開催されました。

講演には関西大学客員教授の大崎麻子氏にお越しいただき、「女性目線で防災を考える~誰もが安心して暮らすために~」をテーマにお話いただきました。
頻発する自然災害の際の各国の対応、東日本大震災支援時にあった問題点を教えていただき、防災・災害対応には「ジェンダーの視点」が欠かせないことを学びました。
健常な成人男性中心の視点で運営されてきた避難所運営に、女性や高齢者・子どもなど様々な立場の意見を取り入れ、みんなが生活しやすい場にしていくためには、運営方針を決めていく場に男性だけでなく、3割は女性が入る必要があるそうです。
また、平時から地域の人々の「多様性」を理解し尊重しながら、「知恵や知識・ネットワーク」を発揮できる環境を作ることで、災害に強い地域づくりができると教えていただきました。

女性目線で防災を考える~誰もが安心して暮らすために~の画像1

その後引き続きセミナー室で、『男女共同参画推進サポーター交流会』を開催しました。
講演の学びをヒントに、災害時に個人や所属する団体で何ができるのかをグループで話し合い意見交換をしました。
参加者からは、「県内に男女共同参画をすすめている団体が沢山あり、意見を聞けたのがよかった。」
「災害というテーマで多職種の方々と意見交換でき、勉強になりました。」「皆がそれぞれできることを出し合う事で災害時の対応はもっと良くなると感じた。」など様々な感想が寄せられました。

女性目線で防災を考える~誰もが安心して暮らすために~の画像2女性目線で防災を考える~誰もが安心して暮らすために~の画像3女性目線で防災を考える~誰もが安心して暮らすために~の画像4

平成30年11月19日

「男女共同参画推進強調月間」、「女性に対する暴力をなくす運動」を実施しました。

毎年11月は岐阜県が定める「男女共同参画推進強調月間」です。
また、11月12日~25日(女性に対する暴力撤廃国際日)の2週間は「女性に対する暴力をなくす運動」の実施期間です。

今年も男女共同参画や女性に対する暴力をなくすことへの関心と理解を一層高めることを目的にセンター内でポスター等の掲示を行うとともに、11月12日(月曜日)には、JR岐阜駅周辺にて、関係機関・関係団体の協力のもと、街頭啓発を実施しました。

女性に対する暴力をなくす運動について詳しくは内閣府男女共同参画局ホームページ<外部リンク>をご覧ください。

​男女共同参画のパネルを掲示の画像
​男女共同参画のパネルを掲示

私もパープルリボンを貼ったよ!の画像
私もパープルリボンを貼ったよ!

JR岐阜駅で啓発の画像
JR岐阜駅で啓発

平成30年11月19日

マインドアップ講座「シングルマザーが知っておきたいお金のこと・暮らしのこと」開催の報告

10月21日(日曜日)、岐阜県女性の活躍支援センター・男女共同参画プラザでは、岐阜県ひとり親家庭等就業・自立支援センター長の大屋直子氏を講師にお迎えして、第5回マインドアップ講座「シングルマザーが知っておきたいお金のこと・暮らしのこと」を開催しました。

ひとり親家庭の現状を各種統計資料等から学び、お金の面における公的支援制度について詳しくご説明頂いた後、自分自身の仕事のスキルアップや資格取得を目指すための各種支援制度をご紹介頂きました。

また暮らしの面では、養育費の問題と解決方法、面会交流で配慮する点等のアドバイスを受けました。

講座の最後には、「子育てと仕事の両立も楽しみながら夢の実現をめざそう」という視点から、ライフプランの作成、仕事への取組み姿勢、ママ友(サポーター)作り、人間関係形成について夢のあるお話をいただきました。

シングルマザーが知っておきたいお金のこと・暮らしのことの画像1シングルマザーが知っておきたいお金のこと・暮らしのことの画像2

受講者からは「子どもの成長とともに必要となる費用等を知りたかったので、今後の参考になりました。」
「色々なお金の支援制度があることがわかったので、必要な時には申請しようと思いました。」「色々な支援があるので、一人で頑張りすぎず、家族や友達にも頼って今後やっていきたいと思います。」等の感想を頂きました。

【マインドアップ講座】とは女性が自らの価値観を大切にしながら、再就職や将来の働き方等を考える講座です。

詳しくはこちらから→チラシ<外部リンク>

平成30年11月19日

キャリアアップ講座「アンガーマネジメント~仕事のデキる私になるために~」開催の報告

10月13日(土曜日)、岐阜県女性の活躍支援センター・男女共同参画プラザでは、株式会社プラススマイル代表取締役の濱崎明子氏を講師にお迎えして、キャリアアップ講座「アンガーマネジメント~仕事のデキる私になるために~」を開催しました。

アンガーマネジメントとは、「怒る必要があることは上手に怒り、怒る必要のないことは怒らないようになること」であり「怒らないことを目指すことではない」という説明を受けた後、講義が開始されました。

怒りとは何か、怒りの4つの性質(強度・持続性・頻度・攻撃性)を知り私たちを怒らせるものの正体が、個々が正しいと信じているもの、個々の価値観、個々の理想、という個々が持つ「べき」であることを知り、この「べき」と上手く付き合う方法を学びました。

また、怒りの感情をコントロールするテクニックを教えて頂き、上手な叱り方・怒り方のアドバイスも受けました。

アンガーマネジメント~仕事のデキる私になるために~の画像1アンガーマネジメント~仕事のデキる私になるために~の画像2アンガーマネジメント~仕事のデキる私になるために~の画像3

受講者からは「自分の怒りについて考え、怒りを客観的に見てどう対処するべきか考えられるようになれる気がしました。
トレーニングを行って怒りと上手に向き合いコントロール出来るようなりたいと思いました。」「ささいなことで、くよくよイライラすることが多いので、早速(怒りが込み上げてきたら)『6秒待つ』『落ち着く言葉を唱える』を実践してみます。」
「怒りはどんな時に起こるか学び、感情を視覚化したことで冷静に考えられるようになった。」等の多くの感想を頂きました。

【キャリアアップ講座】とは仕事と家庭の両立をしながら、自分らしく働き続けている『ぎふジョ!』のみなさんを対象に、実践で役立つスキルを身につける講座を、県内5会場で5つのカリキュラムで開催。

詳しくはこちらから→チラシ<外部リンク>

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)