ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > 産業・農林水産・労働・観光 > 畜産業 > 家畜衛生 > 豚・いのししの飼養者へのお知らせ(豚、いのしし、ミニブタ、イノブタを飼養している方)

本文

豚・いのししの飼養者へのお知らせ(豚、いのしし、ミニブタ、イノブタを飼養している方)

豚熱ウイルスの侵入を防止しましょう

 豚熱(CSF)の発生を防ぐためには、各農場の飼養管理・衛生管理を徹底して、ウイルスの侵入を防ぐことが大切です。

1)人・物・車両によるウイルス持ち込み防止

  • 衛生管理区域、豚舎への出入りの際の洗浄・消毒を徹底してください。
  • 衛生管理区域専用の衣服、靴の設置と使用を徹底してください。
  • 畜舎等の消毒は、次亜塩素酸ナトリウム液、アルカリ液、逆性石けん液等を用いて行ってください。
  • 車両消毒は、車体を腐食しにくい逆性石けん液、消石灰等を用いてください。
    (付着した泥等を除去し、動力噴霧器を用いて、タイヤ周りを中心に荷台、運転席清拭含め車両全体を消毒。運転手の手指、靴底消毒も徹底)
    *消毒薬は、酸性とアルカリ性が混ざらないように注意し、十分効果のある濃度で使用する。

2)消石灰の散布

豚舎周囲、衛生管理区域境界に消石灰を散布しましょう。
 消石灰の散布量の目安:0.5~1kg/m2

3)野生動物対策

  • いのしし、ねずみ等の野生動物の侵入防止対策を徹底してください。
  • 豚舎周囲の清掃、整理・整頓(飼料タンク下の飼料は野生動物を誘因します。)
  • 死亡した家畜は、野生動物に荒らされないよう適切に保管してください。

4)適切な飼料と水の給与

  • 野生動物等の排せつ物が混入していない飼料、水を与えてください。
  • 飼料に肉を含み、または含む可能性があるときは、攪拌しながら90℃以上で60分以上またはこれと同等の方法等で、加熱処理を徹底する。

5)健康観察・早期通報の徹底

  • 毎日、健康観察をしてください。
  • 発熱、起立困難、けいれん、異常産の発生、死亡率の上昇など異状を発見したら家畜保健衛生所、担当獣医師に連絡してください。