ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

上中コミュニティ振興会

上中コミュニティ振興会(羽島市)

活動団体名

上中コミュニティ振興会

活動地域

羽島市上中町

活動拠点

上中コミュニティセンター内

地区の概要

 羽島市上中町は、羽島市の南部に位置し、高速道路を挟んで北の市街地と南に広がる田園地帯の地域である。新幹線岐阜羽島駅にも近く交通が便利で通勤圏は広い。北の地域では新興住宅が増加傾向にあり人口は微増、南の地域は三世代同居世帯が多かったが、今は高齢者夫婦、高齢者単独世帯が増え、人口は微減の状況である。
 単位自治会数は、11である。1,908世帯5,273人。高齢化率27.8%(平成30年3月1日現在)

活動の目的

 上中町内の各種団体が連携・協働することによりさらに相乗効果のあるまちづくりを推進し、地域が主体となって生きがいの創出や地域への愛着、誇りを深め、住んでいてよかったと思える活力ある地域創造を目的とする。

活動内容

 総務部会・福祉部会(4団体)・青少年部会(12団体)・安全部会(4団体)・スポーツ部会(3団体)・文化芸能部会(16団体)を設置し、各種団体連携のもと、地域の絆を大切にした豊かな地域づくりと安全安心な上中町を目指して様々な活動をしている。

具体的な活動

総務部会

  • 事業推進上の相互協力要請等の調整、各団体主催行事の支援等に係る調整。
  • 振興会主催行事の企画、開催、上中町内の安全安心に係る事項の協議。
  • 広報誌「わくわくタウンかみなか」を年1回発行し、全戸配布により活動内容を地域住民に届けている。

福祉部会

  • 「かみなか助け合いの会」は、剪定、花の水やりなど日常生活上のちょっとした困り事を抱えている人への支援活動を行っている。「ささえあい活動」先進活動団体からノウハウを学んだり、避難所運営体験、救急救命講習受講などにより会員の資質向上と
    連携を図っている。
  • 「ふれあい訪問活動」として、月1回福祉委員が集まってお弁当を作り、高齢者宅へ届けている。情報交換をしながら困り事がないか、体の調子に変わりないかなど見守りに努めている。そろって昼食の七夕会では、民生委員が高齢者自宅に訪問し送迎を行っている。参加者は、この交流の場を楽しみにされており、会場のあちこちから明るい笑い声が聞こえてくる。
「かみなか助け合いの会」活動の様子
かみなか助け合いの会

青少年部会

  • 夏休み期間には、防犯パトロール隊と連携し、防犯パトロールを行っている。
  • 夏祭りの開催。小学生の太鼓の練習が中学生や経験者の協力を得て1か月前から始まる。盆踊り、ヨーヨー釣り、ビンゴゲームなどのふれあいタイムの会場設営など、中学生のボランティアを含めてスムーズな役割分担で行われる。
     中学生のボランティア参加は、スタッフ不足を補うのでなく、地域の人々との交流を楽しむこと、それぞれのブース行事の企画運営を担当し、責任を持ってやり遂げる達成感を学ぶ意味がある。
     参加活動した中学生には、「ボランティア活動証明書」を発行し、各中学校長から交付してもらっている。
  • ボーリング大会、紅葉ウォーキング大会、光るおもちゃつり、水ロケット作り教室、サイエンスショー2017&プラバン作り、親子お菓子作り教室などを開催し、家族間及び地域の人々との交流が深まる。
水ロケット作り教室の様子
水ロケット作りの教室の様子
サイエンスショーの様子
サイエンスショー

安全部会

  • 上中町地域防犯パトロール隊は、年間を通して、児童の登下校時の見守り、夜間の防犯パトロールを行っている。「岐阜県安全・安心まちづくりボランティア団体」として登録されている。
  • 平成29年12月9日、京都市市民防災センターにおいて、振興会各部会団体代表者32名が参加し、防災に関する視察研修を行った。
    消火訓練、強風体験、避難体験、地震対応訓練などの研修を受け防災に関する認識を再確認することができた。
  • 「自分たちの地域は、自分たちで守る」の精神に基づく自主的な防災活動を行うことにより地震その他の災害からの被害防止及び軽減を図ることを目的として、「上中町災害支援隊」を平成30年度に立ち上げる予定である。
青パト出発式 視察研修の様子1 視察研修の様子2
青パト 研修受講 消火訓練

スポーツ部会

  • 上中町ふれあいグラウンドゴルフ大会を開催し、大勢の参加を得て地域の交流、三世代交流の機会となっている。
グラウンドゴルフ大会の様子
グラウンドゴルフ大会

文化芸能部会

  • かみなかふれあい文化祭の開催。会場の中学校体育館では、写真、ペン習字、寄せ植え、「大人のぬり絵」などの力作が展示され、舞台ではフラダンス、舞踊、合唱、オカリナなどが披露され、応援する人の温かい拍手に包まれる。地域の方々の交流の場である。会場へはシャトルバスで送迎し、多くの方が参加できるよう配慮している。
文化祭(コンサート)の様子
文化祭の様子

課題と今後の展望

  • 役員の負担が軽減できるような方策を考えていく必要がある。
  • 各部会に所属する団体の運営を支援していく必要がある。
  • 住民の方が、自発的に楽しく参加してもらえるような行事の企画を考え、絆を深め交流の輪を広げていきたい。