ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > 社会基盤 > 開発・地価・建築 > 建築物の地震対策 > > 「岐阜県被災建築物応急危険度判定士」の更新手続きについて

本文

「岐阜県被災建築物応急危険度判定士」の更新手続きについて

更新対象者

 令和元年度に「岐阜県被災建築物応急危険度判定士」(以下「判定士」という。)に登録された県内に在住または在勤される方で、本制度の趣旨をご理解の上、更新を希望される方
 ※対象者の登録番号は「19○○○」の5桁の番号です。

手続き方法及び提出先

1.手続き方法

 更新手続において講習会の受講は必須ではありません。
 
「応急危険度判定士登録申請書」(以下「申請書」という)に必要事項を記入し、提出願います。

  申請書の様式はこちら [Excelファイル/58KB]
  
〔注〕申請書は裏面に「個人情報の取扱いについて」が記載されておりますので、必ず裏面も印刷し、提出してください。
    (電子メールで送付する場合も、必ず2ページ目を付けたまま送付してください。)

 〇郵送または持参の場合

  申請書に必要事項を記入し、写真及び資格の証明書を同封の上、「5.提出先」へ郵送または持参してください。

  写真2枚(縦30mm×横24mm)[無帽・無背景・6ヶ月以内撮影(裏面に氏名記入)]
  〔注〕1枚は「申請書」指定欄に糊付け、もう1枚は「登録証」用として添えて提出してください。

 電子メールによる場合

  申請書(Excelデータ)をダウンロードし、必要事項を入力の上、写真データと一緒に下記メールアドレスへ送信してください。
  メールアドレス:oukyu-kikendo@govt.pref.gifu.jp

  写真データ:無帽・無背景、6ヶ月以内に撮影しもので、胸より上の写真としてください。(JPEG形式1MB以内)
  〔注〕登録証に用いますので極端に粗い画像は避けてください。
  〔注〕申請書の写真欄にもサイズを合わせて貼り付けてください。

2.「登録証」の交付

 令和6年1~3月を予定しております。

3.講習会の受講

 更新手続において講習会の受講は必須ではありませんが、希望される方は、「申請書」指定欄の受講希望日番号に〇を付けてください。
 会場の都合上定員を設けておりますので、定員に達した場合は新規の方を優先とさせていただき、更新の方の受講をお断りすることがございますことをご了承ください。

※申込受付後、受講票を申請書記載の住所に郵送します。受講日の5日前までに受講票が届かない場合は、お手数ですが「5.提出先」までご連絡ください。

4.提出期限

 岐阜地区(岐阜県庁舎)

令和6年 8月30日(金曜日)

東濃地区(岐阜県東濃西部総合庁舎)

令和6年 9月30日(月曜日)

岐阜地区(岐阜県庁舎)

令和6年10月31日(木曜日)

講習会の受講を希望されない方

令和7年 1月29日(金曜日)

※今年度に更新申請をなされなかった場合、次年度以降は新規登録となります。

5.提出先

 〒500‐8570岐阜市薮田南2‐1‐1
 岐阜県都市建築部建築指導課建築物地震対策推進係
 電話番号:058-272-1111(内線4789)
 メールアドレス:oukyu-kikendo@govt.pref.gifu.jp

講習会案内

1.講習会名称

「岐阜県被災建築物応急危険度判定士養成講習会」

2.対象者

 岐阜県内に在住または勤務する以下のいずれかに該当する方

  • 建築士法第2条第1項に定める建築士の方
  • 地方公共団体の職員で応急危険度判定に従事する必要のある方

3.受講料

 無料

4.テキスト

「被災建築物応急危険度判定マニュアル」A4版97頁
(表紙黄緑色)発行:(一財)日本建築防災協会
 ※新規でご登録いただいた際に配布したテキストです。講習当日に持参してください。
 紛失された方は、各自でご購入ください。((一財)日本建築防災協会HPでの通信販売など)

(一財)日本建築防災協会HP:被災建築物応急危険度判定マニュアルのご案内<外部リンク>

5.開催日等

開催地区 日時 会場 定員

岐阜

令和6年 9月25日(水曜日)
13時20分~16時30分
(受付13時00分~)

  岐阜県庁舎 3F(302~304)会議室
  岐阜市薮田南2丁目1-1

80名
東濃

令和6年10月24日(木曜日)
13時20分~16時30分
(受付13時00分~)

岐阜県東濃西部総合庁舎 大会議室
多治見市上野町5丁目68-1

60名

岐阜

令和6年11月26日(火曜日)
13時20分~16時30分
(受付13時00分~)

岐阜県水産会館 大会議室
岐阜市薮田南1丁目11-12

100名

 

6.会場案内

 各施設の案内ページにリンクしています。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)