ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > 教育・文化・スポーツ・青少年 > 生涯学習・青少年 > 社会教育 > > 全国高等学校ビブリオバトル岐阜県大会のご案内

本文

全国高等学校ビブリオバトル岐阜県大会のご案内

 岐阜県では、令和2年3月に策定した「岐阜県子どもの読書活動推進計画(第四次)」に基づき、子どもの読書活動を推進する事業として、岐阜県内の高校生等を対象としたビブリオバトルの大会(全国大会予選)と講習会を開催しています。

ビブリオバトル2024岐阜県大会ポスター

ビブリオバトルとは

おすすめの本を紹介しあい、最も読みたくあった本を投票で決める、「人を通して本を知る、本を通して人を知る」がキャッチコピーの書評型コミュニケーションゲームです。

【基本的なルール】
  1. 発表者(バトラー)が読んで面白いと思った本を持って集まる。
  2. 順番に一人5分程度で本を紹介する。
  3. それぞれの発表後に参加者全員でその発表に関するディスカッション(質問タイム)を2分から3分程度行う。
  4. 全員の発表が終了した後に、「どの本が一番読みたくなったか」を基準に参加者全員で投票を行う。最多票を集めたものを「チャンプ本」とする。

岐阜県大会について

 青木智宏氏(ビブリオバトル普及委員会普及委員、岐阜県立加納高等学校教諭)をコーディネーターに迎え、岐阜県の子どもの読書活動推進において中核を担う、岐阜県図書館を会場に行います。

日時 令和6年11月10日(日曜日)13時00分から(受付は12時30分から)
会場 岐阜県図書館<外部リンク>(岐阜市宇佐4-2-1)
受付は、1階多目的ホールです。
参加対象

発表者(本の紹介をする人)と観戦者(本の紹介を聞く人)を募集します。

  • 発表者 20名程度
    岐阜県内の学校に通う高校生、特別支援学校(高等部)生、高専生(1学年から3学年まで)
  • 観戦者 50名程度
    高等学校や中学校の生徒・保護者・教職員、図書館等の関係機関職員、学校・図書館等で活動する子どもの読書ボランティア、ビブリオバトルに興味のある方等
表彰等
  • 入賞者への副賞・発表者への参加賞として図書カードを贈呈します。
  • チャンプ本紹介者(優勝者)は決勝大会(全国大会)に招待されます。
発表者の個人情報の取扱いについて
  • 発表者の氏名・学校名・学年・紹介図書は、大会当日の配布資料に掲載するほか、入賞者については県の報道発表資料として公開します。
  • 報道機関や全国大会主催者の活字文化推進会議が、報道や全国大会の広報のため、岐阜県大会の様子をテレビ、ラジオ、新聞、雑誌、ホームページなどのメディアで利用する場合があります。

 以上については、大会への参加をもって同意していただいたものとみなしますので、あらかじめご了承ください。

申込方法

LoGoフォーム、メール、電話でご応募ください。

【発表者】

  • 定員に達したため、発表者のお申込みの受付は終了しました。

【観戦者】

  • LoGoフォームでのお申込みは 観戦者専用LoGoフォーム<外部リンク> からお願いします。
  • メール、電話の場合は以下をお知らせください。
  • メールの件名は「ビブリオバトル県大会観戦希望」としてください。
  1. お名前、ふりがな
  2. 学校名、学年など(児童・生徒の場合)
  3. メールアドレスまたは電話番号
  4. 個別の配慮が必要な場合はその内容

※図書部、文芸部等の活動としてご参加の場合は、学校単位で取りまとめてお申し込みください。

申込締切

10月25日(金曜日)
定員になり次第、申込の受付を終了します。

※定員に達したため、発表者のお申込みの受付は終了しました。

申込先、問合先 岐阜県環境生活部県民文化局文化伝承課教育文化係
電話:058-272-8756
メール:c11148@pref.gifu.lg.jp

後援

活字文化推進会議<外部リンク>読売新聞社<外部リンク>岐阜県教育委員会

※詳細については、開催要項 [PDFファイル/1.3MB]をご覧ください。

過去の岐阜県大会入賞者

 全国高等学校ビブリオバトル岐阜県大会入賞者一覧

講習会について

 岐阜県内の高校生、特別支援学校(高等部)生、高専生(1学年から3学年まで)、教職員等を対象に、ビブリオバトル事前講習会を例年開催しています。

 令和6年度は県内2校にて、実施校の生徒・教員を対象に行いました。

 令和7年度のビブリオバトル事前講習会について、開催を希望される学校や詳細についてお知りになりたい場合は問合せ先までご連絡ください。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)