本文
若者ガヤガヤ会議
若者ガヤガヤ会議
若者ガヤガヤ会議とは
県では、次世代を担う若者の意見やアイデアを県政に取り入れることを目的として、「中学生」、「高校生」、「大学生」、「若手社会人」、「若手外国人」等のカテゴリーごとに「若者ガヤガヤ会議」を開催しています。
ご意見の県政への反映状況
令和6年度
令和6年度に開催した「若者ガヤガヤ会議」(計10回、全265名参加)に加え、県の各種会議やヒアリングの機会を通じていただいたご意見について、令和7年度当初予算の168事業に反映し、このうち、新規10事業及び拡充18事業を計上しました。
開催実績
令和6年度
開催実績 | |
---|---|
中学生 |
開催日:令和6年9月20日(金曜日) 開催地:鵜沼中学校(各務原市) 参加者:鵜沼中学校2年生の生徒174名 テーマ:岐阜県を魅力的な県にするために |
高校生 |
開催日:令和6年9月29日(日曜日) 開催地:岐阜県総合教育センター(岐阜市) 参加者:第48回全国高等学校総合文化祭生徒実行委員会のメンバー15名 テーマ:魅力ある岐阜県にするためにアイデアを出し合ってみよう! 開催日:令和6年5月10日(金曜日)、令和6年6月27日(木曜日) 開催地:可児工業高等学校(可児市)、岐阜総合学園高等学校(岐阜市) 参加者:ぎふ建築担い手育成支援センター主催の研修会参加の生徒13名 テーマ:よりよい岐阜県づくりについて |
大学生 |
開催日:令和6年6月20日(木曜日) 開催地:中部学院大学(関市) 参加者:中部学院大学の人間福祉学科の学生19名 テーマ:ヤングケアラーについて 開催日:令和6年8月26日(月曜日) 開催地:愛知大学(愛知県名古屋市) 参加者:愛知大学の学生17名 テーマ:魅力と活力あふれる「清流の国ぎふ」について |
若手社会人 |
開催日:令和6年5月21日(火曜日)、令和6年6月6日(木曜日)、令和6年6月7日(金曜日) 開催地:ワークショップ24(大垣市) 参加者:(公財)岐阜県建設研究センター 建設ICT人材育成センター主催の研修会参加の若手社会人15名 テーマ:よりよい岐阜県づくりについて |
若手外国人 |
開催日:令和6年8月19日(月曜日) 開催地:国際たくみアカデミー(美濃加茂市) 参加者:国際たくみアカデミーの留学生12名 テーマ:多文化共生について |