ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

新人看護職員教育事業

厚生労働省の定める「新人看護職員研修ガイドライン」に従い、医療機関の新人看護職員教育・指導体制の充実を図り、効果的な教育を実践するため、新人看護職員の研修に携わる職員(研修責任者、教育担当者)を対象とした研修会を実施します。また、新人看護職員の少ない病院など、自施設で研修が完結できない医療機関を中心に、新人看護職員を対象とした合同研修を開催します。


研修責任者研修

対象:新人看護職員研修のプログラムの策定、企画及び運営に対する指導及び助言を行う研修全課程の責任者となる者(定員:40名)
内容:講義と演習(新人看護職員研修ガイドラインの考え方、研修体制の構築、研修の企画と評価、年間プログラムの実際、実地指導者及び教育担当者の育成と支援、メンタルヘルスサポート)
​※3年に1回の開催です。


教育担当者研修

対象:各部署で実施される研修の企画・運営を中心に行い、実地指導者への指導及び助言を行い、新人看護職員への指導及び評価も行う者(定員:80名)
内容:講義と演習(教育に関する知識、新人看護職員の現状、新人看護職員における教育担当者の役割、到達目標の設定、研修計画の立案と評価、課題と解決策の検討、看護実践知識と技術の指導方法、メンタルヘルスサポート)
時間:各研修25時間程度


​多他施設合同職員研修

対象:新人看護職員研修を自施設で開催していない病院または自施設で完結できない病院の新人看護職員(定員:40名)
内容:講義と演習
時間:12日間以上、複数月で開催


研修日程等詳細についてのお問い合わせ先

公益社団法人岐阜県看護協会
〒500-8384岐阜市薮田南5丁目14番53号(OKBふれあい会館内)
電話番号:058-277-1009
FAX:058-275-5300
ホームページ<外部リンク>
※岐阜県が公益社団法人岐阜県看護協会へ委託して実施します。