本文
横山恒雄(1)1部‐7
岐阜県歴史資料館所在史料目録
第46集横山恒雄家文書目録(1)
第1部近世文書公文書
7交通
年月日 | 文書名 | 作成 | 受取 | 数 | 文書番号 |
---|---|---|---|---|---|
天明7年2月 | 中山道宿々問屋中え御手当被下候書付写 | 中山道各宿問屋 | 1 | 7-1 | |
天明7年3月12日 | 一札之事(当宿助郷村々去々七月中浅間山焼ニ付困窮人馬差出不申宿人馬のみ之御継立候、依之御差支各々様明六ツ迄御逗留に付) | 坂本宿問屋・年寄 | 尾州横山忠兵衛 | 1 | 7-2 |
寛政1年8月 | 道中小夫帳 | 尾州横山忠兵衛・奥印徳山兵庫助内細尾権四郎 | 横川御関所御番衆中 | 1 | 7-3 |
寛政10年3月8日 | 奉差上一札之事(私共馬士不調法ニて御絵符いたみ有之、宿役人一同御新韶出来次第御旅宿迄持参可仕に付) | 中山道鴻巣宿町屋金五郎 | 尾州様御内横山忠兵衛 | 1 | 7-4 |
享和1年4月 | 御分間絵図御用村方往還通明細書上帳 | 各務郡前野村庄屋太平次外7ケ村庄屋・組頭・百姓代 | 御普請役皆川定次郎・橋本清次郎・鈴木逸八 | 1 | 7-5 |
(文久1年)12月19日 | (和宮様御下向之節貴村出人馬不足分引合手紙) | 加納宿問屋 | 尾州様御領前野村御庄屋衆 | 7 | 7-6 |
戌(文久2年)7月11日 | 覚(改て人足賃金銀引合) | 加納宿役人 | 前野村御庄屋中 | 1 | 7-7 |
辰(明治1年)11月 | 御嘆願(御用状継人足・越後路戦争御人数御帰陣人足に付) | 各務郡前野村兼帯庄屋辻金吾・右村庄屋半十郎 | 北方陣屋 | 1 | 7-8-1 |
明治3年2月 | 再御願(諸向御用夥敷難渋迷惑に付) | 前野村兼帯庄屋辻金吾・庄屋半十郎・外2人 | 北方御邑宰所 | 1 | 7-8-2 |
(明治4年)12月11日 | (午入用八月割之分他今に御出金不被下に付に付手紙)) | □□□野□貞兵衛 | 前野村庄屋半十郎 | 1 | 7-9 |
(明治5年)3月1日 | (今般新県え御引渡ニ付御勘定不足村々書上候様御沙汰有之に付手紙) | 鵜沼野口貞兵衛 | 野畑半十郎 | 1 | 7-10-1 |
(明治5年)3月1日 | 覚(元利引合)(野口貞兵衛の手紙に挟んであった) | 前野之内野畑 | 1 | 7-10-2 | |
未.11月12日 | 覚(早紙御状壱通請取無相違相届可申候に付) | 馬所伏見屋五兵衛 | 遠藤治平 | 1 | 7-11 |
年未詳12月19日 | 加納宿へ申遣し候覚(人馬之義御料・尾州領・室賀氏知行とも御折込之上、御料所へ向御懸合可被下候に付) | 1 | 7-12 | ||
明和2年1月 | 往来一札之事(各務郡山後村文右衛門) | 尾州(御領)大宝寺 | 諸国御関所御役人衆中 | 1 | 7-13 |
明和2年3月 | 往来一札之事(各務郡山後村文右衛門) | 濃州厚見郡禅宗大宝寺 | 諸国御関所御役人衆中 | 1 | 7-14 |
文久3年6月21日 | (1)御印状写し文久三年 | 鵜沼宿助郷給々拾五ケ村惣代須衛村助右衛門外1人 | 1 | 7-15-1 | |
文久3年6月21日 | (2)増助郷頼差村取調書書上帳文久三年 | 鵜沼宿助郷給々拾五ケ村惣代須衛村助右衛門外1人 | 1 | 7-15-2 | |
文久3年6月21日 | (3)増助郷願指村取調書帳 | 鵜沼宿助郷給々拾五ケ村惣代須衛村助右衛門外1人 | 1 | 7-15-3 | |
(天明8年3月) | 天明申たちん帳東海道下り | 1 | 7-16 | ||
文久2年5月 | 覚(和宮様御下向ニ付当分助郷被仰付ニ付、当村皆高御尋之処前書之通相違無之に付) | 右村組頭忠右衛門・庄屋忠兵衛外1人 | 加納宿御問屋・右宿助郷御庄屋 | 1 | 7-17 |
寛政9年5月11日 | 中山道宿帳 | 尾州横山忠兵衛 | 1 | 7-18 | |
文化7年2月1日 | (1)(行倒れ一件) | 1 | 7-19-1 | ||
文化7年4月9日 | (2)(鵜沼宿馬奴一件) | 1 | 7-19-2 | ||
文化7年12月5日 | (3)(惣社神主御免許請申一件覚) | 野畑忠兵衛 | 八ケ村御庄屋中 | 1 | 7-19-3 |
戌(文久2年)7月 | 乍恐御尋ニ付奉申上候御事(当村助郷之儀、石高相違人足賃不足銀出金可致旨申聞候へ共、石高相違御座なく候に付) | 前野村組頭忠右衛門・庄屋忠兵衛・外1人 | 小笠原九郎右衛門様御陣屋 | 1 | 7-20 |
年未詳1月30日 | (旧朧駅逓御役所より御印章之趣申上候に付引合) | ウヌマ問屋・年寄 | 前野村之内尾州御領御庄屋 | 1 | 7-21 |
年未詳3月28日 | 口演(濃州飛脚賃銭御渡可被下候に付) | 小川屋喜太郎内此吉 | 駿河台甚助・山本屋利右衛門 | 1 | 7-22 |
未(明治4年)12月 | 乍恐御達奉申上候御事(当村御年貢米ハ郡上川筋各務郡岩田村え附出し、同村より船積桑名え積下候に付) | 前野村庄半十郎 | 太田御出張所 | 1 | 7-23 |
子2月23日 | (御状壱通受取書) | 小セ庄屋 | 前の御庄屋 | 1 | 7-24 |
辰3月19日 | 覚(北方陣屋より上有知陣屋御用状壱通請取申候) | 小瀬村 | 1 | 7-25 | |
戌3月4日 | (北方御陣屋より上有知御陣屋行御状受取書) | 小瀬村庄屋所 | 前野村御庄屋衆 | 1 | 7-26 |
亥3月7日 | 覚(飯沼定右衛門様より参候御用状受取申候に付) | 南鵜沼村庄屋 | 前野村御庄屋衆 | 1 | 7-27 |
年未詳1月16日 | 覚(北方より上有知御陣屋行御用状受取書) | 小瀬庄屋 | 前野村御庄屋衆 | 1 | 7-28 |