本文
第14集武井家文書(2)補遺・補遺(追加)
岐阜県歴史資料館所在史料目録
第14集武井家文書目録(2)
第二部 近世文書 私文書
年 月 日 | 文 書 名 | 作 成 | 受 取 | 数 | 文書番号 |
---|---|---|---|---|---|
補遺 | |||||
1 | |||||
嘉永元・6 | 䦰引調達金御利足割賦帳(庄屋須田太郎左衛門) | 1冊 | 1-45 | ||
丑・5改 | 尾張藩家臣連名簿 | 1冊 | 1-50 | ||
2 | |||||
年月日未詳 | (宮之西・本畠新田等土地石商書上) | 1綴 | 2-28 | ||
年月日未詳 | (下ノ洞・北ノ洞・大洞田畑見取帳) | 1冊 | 2-29 | ||
3 | |||||
享保8・12・15 | 向山御見取割荷之帳 長瀬村庄屋清右衛門 | 1冊 | 3-155 | ||
明治元・11 | (武井助右衛門居屋敷畑等)引地証文之事 | 牧野鍬蔵 | 右村庄屋 | 1通 | 3-157-1 |
明治元・11 | (今度其許七石八斗七升壱合ノ除地村内へ差出シ被下以来村方氏神修復入用二差加ヘル二付)為後証一札之事 | 庄屋又三郎・市右衛門他9名 | 武井助右衛門 | 1通 | 3-157-2止 |
年月日未詳 | (年貢割付覚) | 1冊 | 3-156 | ||
4 | |||||
天保8・7 | 尾州麦并二荏粕代村方指引帳(庄屋吉田用右衛門) | 1冊 | 4-235 | ||
自天保15・4・4 至天保16・12 | (長瀬村)村入用帳(長瀬村庄屋孫市) | 1冊 | 4-232 | ||
弘化2・9 | (武井助右衛門より預り金弐拾両之内入用二付出金書上帳)(組頭衆中立合) | 1冊 | 4-248 | ||
宝暦14・正 | 講金勘定控 | 安川 | 1冊 | 4-230 | |
文久元・6 | 座頭配当金割賦帳 庄屋所 | 1冊 | 4-229 | ||
文久元・12 | 諸取替指引帳 太郎左衛門 | 1冊 | 4-227 | ||
文久2・6 | 別払物割賦帳(庄屋所) | 1綴 | 4-234-2止 | ||
文久2・11 | 戌冬別物割賦帳(役中) | 1綴 | 4-234-1 | ||
文久2・8・吉 | 会所給覚并二別物記置分共又三郎扣(又三郎) | 1綴 | 4-241 | ||
文久4・4・15 | 郷中割より牧谷飛嘉恵(武井氏) | 1綴 | 4-237 | ||
自元治元・6 至元治2・正・24 | 御触状写留帳 | 1冊 | 4-254 | ||
元治元・7 | 村方取立諸両拝集金并二差引帳(庄屋会所改) | 1綴 | 4-236 | ||
元治元・8 | 非常道具名府二而買揚代并二入用記右二付自分持之訳牧谷村々江取替之覚帳(庄屋武井次郎三郎) | 1冊 | 4-233 | ||
元治元 | (芸州行夫人足賃銀差引覚帳)(庄屋武井次郎三郎) | 1冊 | 4-242 | ||
慶応2・6 | 下長瀬入用割賦帳 | 1冊 | 4-226 | ||
慶応2・6 | 片知・蕨生・嶋洞・上野・乙狩・小倉・御手洗・神洞・居村共諸入用割賦帳(長瀬村庄屋西村金之衛門) | 1冊 | 4-228 | ||
慶応2・9 | 積蓄金名前覚帳(庄屋孫市・金右衛門) | 1冊 | 4-225 | ||
従安政元・6 自文久2・冬 | 庄屋表・掟作銀覚帳 | 伍太力菩薩武井氏 | 1冊 | 4-225-2止 | |
年未詳・自4・1 至7・12 | (村入費書上帳) | 1綴 | 4-252 | ||
年月日未詳 | (堰普請等二付入用)覚 | 1冊 | 4-231 | ||
年月日未詳 | 御拝借御下ケ金割金 | 1綴 | 4-240 | ||
年月日未詳 | (牧谷九ケ村加納行入用割)覚 | 1冊 | 4-243 | ||
年月日未詳 | (牧谷九ケ村入用)おほへ | 1通 | 4-244 | ||
年月日未詳 | (入用高割付)覚 | 1綴 | 4-245 | ||
年月日未詳 | 武井助右衛門他百三拾八軒合三百四拾八両壱分拾匁金銭書上帳 | 1綴 | 4-246 | ||
年月日未詳 | (武井利助他47名より金・紙・生糸等納入書上) | 1綴 | 4-247 | ||
年月日未詳 | 寅冬庄屋差引帳 | 1綴 | 4-249 | ||
年月日未詳 | 則武金段二付内輸入用之覚 | 1冊 | 4-250 | ||
年月日未詳 | (長瀬村下用之分普請入用分等)覚 | 1冊 | 4-251 | ||
年月日未詳 | (須田羽之右衛門他65名銭・紙等納入書上帳) | 1綴 | 4-253 | ||
5 | |||||
嘉永7・3 | 寅春定式御普請入用帳并悪水堀普請入用帳(庄屋金右衛門) | 1冊 | 5-35 | ||
年月日未詳 | (堰御普請二付)賃入借用金之事 | 1通 | 5-36 | ||
6 | |||||
安政2・12 | 谷戸平三郎船講取立掛金差引扣(長瀬村庄屋所) | 1冊 | 6-530 | ||
宝暦14・正・吉 | 講金勘定扣(安川) | 1冊 | 6-531 | ||
明治2・12・24 | 積附書 | 佐野屋精□ | □(¬に井)御店 | 1綴 | 6-532 |
年未詳・4・2 | (天保五・同七・同九年庭津山門新へ売渡分覚) | 1綴 | 6-540 | ||
7 | |||||
自文久元・9 | 和宮様御下向二付諸入用并二人足差引割賦帳(長瀬村庄屋所) | 1冊 | 7-58 | ||
年未詳 自2・19 至3・2 | 旅入用帳(勝蔵) | 1綴 | 7-61 | ||
年月日未詳 | (甚介他17名まごめ宿代・善光寺参り入用等金銭出入帳) | 1冊 | 7-62 | ||
年月日未詳 | (善光寺参り等二付金銭出入帳) | 1冊 | 7-63 | ||
8 | |||||
享保11・2 | 畑方麦くさり書上ケ帳(長瀬村庄や清右衛門他) | 1冊 | 8-163 | ||
自弘化元 至弘化2 | 入組ニ付入用取替(源次郎分) | 1冊 | 8-161 | ||
嘉永4・12・19 | (夫食代金牧谷8ケ村へ割付覚) | 1綴 | 8-167 | ||
自年未詳4・19 至辰・11・12 | 入組一件ニ付割引帳 | 1綴 | 8-166 | ||
年未詳 | 入組ニ付入用取替(角左衛門分) | 1冊 | 8-160 | ||
年未詳 | 入組ニ付入用取替并普請入用取替帳(市右衛門) | 1冊 | 8-162 | ||
年未詳 | (岐阜夫喰・安毛村田中伝治・宇多院藤井又治郎より貰分・牧谷九ケ村江割当ニ付)御上様江書上 | 1綴 | 8-165 | ||
9 | |||||
安政3・6 | (安政元年)寅12月・(安政2年)卯4月両度分秋葉山江上組代参路用割賦帳 | 1冊 | 9-127 | ||
元治元・6 | 文久三亥九月会所より吉田仁助江引渡後村方非常持金其外之内二而金龍寺一条江付出金差引勘定仕ケ帳(庄屋武井次郎三郎) | 1冊 | 9-125 | ||
明治5 | 数学 濃州厚見郡岐阜県下第一大区壱小区中新町堀田種 | 1冊 | 9-128 | ||
年月日未詳 | 本山行(諸費覚) | 1冊 | 9-126 | ||
年月日未詳 | 御鍬祭入用覚 | 1綴 | 9-129 | ||
B1 | |||||
文化13仲春吉日 | 普請中日記帳 | 1冊 | B1-27 | ||
文久3・2・朔 | 就還暦祝儀受納帳 | 1綴 | B1-28 | ||
B2 | |||||
天保6・8・16 | 天保六年未八月十六日改紙・糸代惣指引帳 | 1綴 | B2-425 | ||
天保6・10 | (紙商金銭指引帳) | 1綴 | B2-415 | ||
天保12・9・22 | (金銭出入)覚 | 1綴 | B2-417 | ||
嘉永元・12 | 本家店方漉屋仕入木紙代勘定帳 | 1冊 | B2-396 | ||
文久2・11 | 友吉扣高掟米書上 | 1綴 | B2-421 | ||
明治4・12 | 賃銀仕切書 | 権兵衛 | 武井助右衛門 | 1冊 | B2-400 |
寅 | 蛹引上ケ勘定并引屋渡扣(たけ井店) | 1綴 | B2-419 | ||
丑・5・21 | 金銭指引帳 | 1綴 | B2-418 | ||
自未・10・16 至申・9・28 | 当座帳 | 1冊 | B2-406 | ||
戌・3 | 返上金之覚 | 1冊 | B2-420 | ||
年月日未詳 | 亥年貸付金勘定帳 | 1綴 | B2-416 | ||
年月日未詳 | 丑五切 | 1冊 | B2-397 | ||
年月日未詳 | 寅十一月限并年内引合 多計井店 | 1冊 | B2-398 | ||
年月日未詳 | 閏四切 | 1冊 | B2-399 | ||
年月日未詳 | 甲子年糸造方調 | 1冊 | B2-401 | ||
年月日未詳 | (酒のみちゃわん等入用)覚 | 1冊 | B2-402 | ||
年月日未詳 | (金貸出)おぼへ | 1冊 | B2-403 | ||
年月日未詳 | (金貸出)おぼへ | 1冊 | B2-404 | ||
年月日未詳 | (金貸出)覚 | 1冊 | B2-405 | ||
年月日未詳 | (金貸出)覚 | 1冊 | B2-407 | ||
年月日未詳 | (紙等二付)覚 | 1冊 | B2-408 | ||
年月日未詳 | (金貸出候二付覚) | 1冊 | B2-409 | ||
年月日未詳 | 米貸記 | 1冊 | B2-410 | ||
年月日未詳 | 入金覚 | 1冊 | B2-411 | ||
年月日未詳 | (諸勘定)割渡分(覚) | 1綴 | B2-412 | ||
年月日未詳 | (買物代金附)覚 | 9綴 | B2-413 | ||
年月日未詳 | 奥当座扣 | 1冊 | B2-414 | ||
年月日未詳 | (小作賃・本手金・糸代等貸付帳覚帳) | 1綴 | B2-422 | ||
年月日未詳 | (ふしん日役其外内入メ取立分市原組他六組)覚 | 1冊 | B2-423-1 | ||
年月日未詳 | (立花村庄屋・孫七・郷宿・家賃・講掛分等二付金子)払方覚 | 1冊 | B2-423-2止 | ||
年月日未詳 | (小作賃・本手金講本手金等差引勘定覚帳) | 1綴 | B2-424 | ||
年月日未詳 | (糸等二付)卯年分おぼへ | 1冊 | B2-426 | ||
年月日未詳 | 貸渡金覚 | 1冊 | B2-427 | ||
年月日未詳 | (糸代・貸付金利足・講金・小作米代等差引勘定覚帳) | 1綴 | B2-428 | ||
年月日未詳 | (糸・小判貸付)心得扣へ | 1綴 | B2-429 | ||
補 遺(追加) | |||||
明治6 | (武儀郡長瀬村)壬申貢米皆済目録(写) | 岐阜県庁 | 正副戸長・惣百姓 | 1通 | 3-65-21 |
年月日未詳 | 奉歎願口上之覚 | 座頭民尾一 | 何村御役人中 | 1通 | 3-86-12止 |
安政6・12 | 預り米証文之事(当地御蔵米九百俵) | 郡上領上苅安村百姓代林蔵他13名 | 長瀬村武井助右衛門 | 1通 | 3-93 |
安政6・5 | 新古金銀ニ付公辺御用触写 | 太田備後守 | 1冊 | 4-114 | |
巳・4 | 覚(物品代金書き上げ) | 東屋清助 | 長瀬村御連中様 | 1冊 | 5-11-30 |
弘化4・10 | 借用申金子之事(金六両、去午年御味進金に差詰り申すにつき) | 立花村金借主牧右衛門他2名 | 長瀬村武井助右衛門 | 1通 | 6-47-26 |
万延元・11 | 借用仕金子之事(金百両、村方繰合金差支えにつき)【裏面に「表書之趣承置候、上有知陣屋(黒印)」とあり】 | 上之保村百姓代吉十郎他4名 | 武井助右衛門 | 1通 | 6-104 |
弘化3・閏5 | 譲渡申刀脇指之事(大小四腰勝手要用につき代正金拾八両で譲渡) | 山本重郎右衛門 | 武井丹治 | 1通 | 6-312 |
慶応3・9 | 売渡申田地之事(田三反余代金七拾五両、要用の儀に差詰り) | 蕨村洞組売主平右衛門他2名 | 長瀬村武井助右衛門 | 1通 | 6-405-2 |
弘化4・12 | 御預り申御飯米之事(間々原・外山納米拾五石) | 米借り主□平他2名 | 山村甚兵衛様御内武井丹治他1名 | 1通 | 6-435 |
年月日未詳 | 借用申金子之事(案文カ) | 何郡何村地所書入主誰印4名 | 宛 | 1冊 | 6-489 |
辰・11 | 覚(土屋兵十郎借用金のこと) | 中島庄治 | 武井助右衛門 | 1通 | 6-498-1 |
11・2 | 〔書状〕(土兵借用金のこと) | 中島庄治 | 武井助右衛門 | 1通 | 6-498-2 |
年月日未詳 | 袋(中身なし) | 1枚 | 6-498-3 | ||
11・15 | 〔書状〕(土屋金のこと) | 中島庄治 | 武井助右衛門 | 1通 | 6-498-4 |
12・1 | 〔書状〕(土屋兵十郎へ御取次金のこと) | 水野□郎 | 武井助右衛門 | 1通 | 6-498-5 |
安政4・3 | 借用申金子之事(金四拾八両) | 中島庄治 | 武井助右衛門 | 1通 | 6-498-6 |
11・16 | 〔書状〕(拝借金のこと) | 今田三十郎 | 武井助右衛門 | 1通 | 6-498-7 |
年月日未詳 | 乍恐以書付奉願上候御事(上之保村御用材仕出引請人土屋兵十郎へ取次金のこと) | 1通 | 6-498-8 | ||
12 | 〔書状〕(土兵印材の儀今に持参仕らざること) | 庄治 | 助右衛門 | 1通 | 6-498-9 |
7・10 | 〔書状〕(金子のこと) | 土屋兵十郎他1名 | 武井助右衛門 | 1通 | 6-498-10 |
10・6 | 〔書状〕(借用金のこと) | 土屋兵十郎 | 武井助右衛門 | 1通 | 6-498-11 |
6・29 | 〔書状〕(三百両何とぞ差し延べらること) | 米三郎 | 武井 | 1通 | 6-498-12 |
12 | 〔書状〕(先頃二十七両御渡しの節印刺はこれなきにつき) | 1通 | 6-498-13 | ||
酉 | 酉年御酒通 | 下喜兵衛 | 庄や様 | 1冊 | 6-524 |
年月日未詳 | 路題記(尾張藩家臣の書き上げカ) | 1冊 | 6-529 | ||
1亥・6・2 2亥・7・20 | 1触書(御用旅行ならびに先般御変革につき国邑へ諸家当主ら引越しにつき太田宿へ助郷のこと) 2廻状(当分太田宿へ助郷のこと)【1、2は一枚の紙に書いている】 |
1山城・駿河 2太田宿問屋3名 |
1濃州加茂郡二百四ヶ村他3筆 2加茂郡高畑村他11ヶ村 |
1通 | 7-40-5 |
亥・7・20 | 廻状(当分太田宿へ助郷のこと) | 太田宿問屋3名 | 加茂郡高畑村他11ヶ村 | 1通 | 7-40-7 |
年月日未詳 | (金銭書き上げ) | 1冊 | 7-60 | ||
慶応3・2 | 夫食割渡書上帳(御手洗村) | 御手洗村庄屋孫三郎他2名 | 長瀬村武井助右衛門他1名 | 1冊 | 8-6-7 |
明治2・3 | 巳三月十三日より御養ニ預り候者名前取調書 | 蕨村嶋組 | 1冊 | 8-7 | |
亥・5 | 乍恐御達旁奉願上候御事(私兄勢州表に他行留守に付き借用金滞り出入御吟味日延願い) | 長瀬村平林佐右衛門弟良吉 | 須賀井重五郎様御陣屋 | 1冊 | 8-55 |
亥・9・5 | 乍恐御歎願奉申上候事(私手代藤吉御尋ねに付き御吟味中のところ、実父病気重症のため一旦帰村願い) | 武儀郡長瀬村武井助右衛門 | 御勘定所 | 1冊 | 8-61 |
卯・4 | 乍恐御達申上候御事(定住家住の者御尋ねに付き回答) | 長瀬村庄屋須田兵右衛門 | 山田貫一郎様御陣屋 | 1冊 | 8-62 |
亥・5 | 乍恐御達申上候御事(私共組合八ヶ村漉職去秋以来難渋の者過半のところ安毛村田中伝治手当品等一切差出しくれ申さずこと) | 長瀬村庄屋仁助他7名 | 須賀井重五郎様御陣屋 | 1冊 | 8-68 |
亥・10 | 乍恐御達旁奉願上候御事(立花村喜三郎私へ難題ヶ間敷儀申し出ること) | 1通 | 8-76-2止 | ||
(安政6)・8 | 未八月廿八日封廻状(水戸藩家老安嶋帯刀始め処罰者書上げ、安政の大獄関係カ) | 1枚 | 8-105 | ||
戌・12 | 乍恐奉願上候御事(老衰病気難儀の者への御手当願い) | 同村(長瀬村)庄屋仁助他1名 | 児玉定一郎様御陣屋 | 1冊 | 8-117 |
享和4・3 | 仕切証文之事(金弐朱と五百文、朋友中仕切料のため) | 安藤兵助他4名 | 長瀬村御役人中様 | 1通 | 8-125 |
(文久3) | 京都御用達吉野屋善次郎より届写(代官鈴木源内らが梟首されたことなどを記す、天誅組の乱関係カ) | 1枚 | 8-146 | ||
(子・11・9) | 乍恐御報旁々御達奉申上候事(私共村々□窮の者共へ去々戌年手厚き御救い下されること) | 1通 | 8-148 | ||
子・正・25 | (村々紙漉職の者共へ大金拝借につき、年賦返上金締筋等取計方書付陣屋へ指し出すこと) | 長瀬村庄屋仁助他31名 | 1通 | 8-150 | |
亥・6 | 乍恐御達奉申上候(落水死について)【虫損大】 | 善太新田庄屋服部三十郎 | (人名虫損で見えず)御陣屋 | 1通 | 8-159 |
寅・2 | 乍恐再御願申上候事(当村天神・八幡・白山三社修復入用金下し置かれたきこと) | 寺社御役所 | 1通 | 9-116 | |
年月日未詳 | (金額・人名書上げ、金百両堀口徳兵衛他) | 1枚 | B2-321-11止 | ||
卯・4・22 | 借用申金子之事(金拾両・着類廿五品御預け置く) | 升屋兵右衛門(黒印「濃州洲原遠兵」) | 武井様御店 | 1通 | B2-368 |
嘉永5・7 | 譲渡申山林之事(林山壱ヶ所代金拾五両)【1、2は包紙で一括】 | 片知村谷戸山譲り主銀右衛門他2名 | 長瀬村武井助右衛門他1名 | 1通 | B2-388-1 |
明治元・12 | 差入申一札之事(嘉永五年山壱ヶ所代金拾五両で御買取りのところ、この度六両御増金につき) | 片知村谷戸銀右衛門他2名 | 長瀬村武井助右衛門他1名 | 1通 | B2-388-2 |
慶応2・7 | 譲渡申山証文之事(山壱ヶ所代金拾五両) | 片知村谷戸組譲り主彦右衛門他2名 | 長瀬村武井助右衛門 | 1通 | B2-389 |
慶応3・5 | 売渡し申山証文之事(山壱ヶ所代金六両) | 片知村谷戸組銀右衛門他2名 | 長瀬村武井助右衛門 | 1通 | B2-390 |
慶応3・5 | 永代売渡山証文之事(山壱ヶ所代金拾両) | 片知村谷戸組清右衛門他2名 | 長瀬村武井助右衛門 | 1通 | B2-391 |
慶応3・4 | 売渡申山証文事(山壱ヶ所代金六両) | 片知村谷戸組銀右衛門他2名 | 長瀬村武井助右衛門 | 1通 | B2-392 |
慶応2・7 | 譲り渡申山証之事(山弐ヶ所代金三拾両) | 片知村谷戸組譲り主作重郎他3名 | 長瀬村武井助右衛門 | 1通 | B2-393 |
慶応3・8 | 売渡し申山証文之事(山壱ヶ所代金拾両) | 片知村売り主又七他2名 | 長瀬村武井助右衛門 | 1通 | B2-394 |
慶応2・9 | 譲り渡申山証文之事(山弐ヶ所代金二十一両)【1、2は包紙で一括】【売主の新兵衛はB2-389~393から片知村谷戸組庄屋と考えられる】 | 片知村谷戸組売主新兵衛他3名 | 長瀬村武井助右衛門 | 1通 | B2-395-1 |
慶応2・9 | 差入申一札之事(長瀬村武井助右衛門へ売り渡す山に村中の者一人も立ち入り申さず筈取り極めのこと) | 谷戸五人組八郎兵衛他4名 | 同所新兵衛他1名 | 1通 | B2-395-2 |