本文
看護人材の確保に関する研修事業
看護職員再就業支援研修事業
未就業の看護職員が長期離職等により不足する最新の看護技術・知識に関する研修を実施することにより再就業を促進します。
対象:保健師、助産師、看護師、准看護師として就業を希望している方、または復職して1年未満の方
定員:80名(各回10名まで)
研修期間:年8回開催
研修内容:最新の看護の動向を含む看護の基礎的な技術を再習得するための講義及び演習
看護職員等就業促進研修事業
医療機関実施研修
就業を希望する看護補助者が安心して就業できるよう、県内の医療機関において必要な研修を実施します。研修は県看護協会が各医療機関に事業を委託することで実施します。
<研修事業委託の概要>
対象:県内医療機関、訪問看護ステーション、老人保健施設、特別養護老人ホーム
事業実施回数:5回程度(5人程度)
研修内容:就業希望者に対する2日間程度の研修(県看護協会と調整のうえ決定)
キャリアチェンジ研修
県内の医療機関等で勤務あるいは未就業のシニア世代の看護職でキャリアチェンジやセカンドキャリアを考える方を対象に各種セミナー等を実施します。
<研修事業委託の概要>
キャリアチェンジ研修
事業実施回数:2回
対象予定人数:各回30名程度
研修内容:看護職員が不足している地元の小規模施設や訪問看護ステーションへの就業を促進するためのシニア世代の看護職員向け研修
プラチナナースセミナー
事業実施回数:1回
対象予定人数:20名程度
研修内容:先輩プラチナナースとの意見交換会
施設向けセミナー
事業実施回数:1回
対象予定人数:100名程度
研修内容:施設向けにプラチナナースについての周知を行い、採用促進及び働きやすい環境づくりを行う。
就職フェア
事業実施回数:1回
対象予定人数:求職者50名程度、求人施設10施設程度
研修内容:プラチナナースの採用を検討している施設と、プラチナナースとして働くことを検討している看護師のマッチングの場を提供。
研修の実施、研修への参加等事業の詳細についてのお問い合わせ先
公益社団法人岐阜県看護協会内岐阜県ナースセンター
〒500-8384岐阜市薮田南5丁目14番53号OKBふれあい会館1棟5階
電話番号:058-277-1010
FAX:058-277-1011
ホームページ<外部リンク>
※岐阜県が公益社団法人岐阜県看護協会へ委託して実施します。