本文
第49集三宅武夫家第4部
岐阜県歴史資料館 所在史料目録
第49集 三宅武夫家文書目録
第4部 原稿2・自叙伝(自分史)
年月日 | 文書名(内容) | 数 | 文書番号 |
---|---|---|---|
(昭和50年2月1日) | 1903明治三十二年−或る老教師生誕記(見返しには「おじいちゃんの遺産・こどものころのおじいちゃん」とある)(全文ひらがな書き) | 1 | 4-1-0 |
昭和50年2月1日 | 「はじめに」昭和50年2月1日「71歳。心臓が悪くて、手術が出来ない身」 | 4-1-1 | |
年月日未詳 | おじいちゃんのりれきしょ抄 | 4-1-2 | |
年月日未詳 | びぜんどっくり | 4-1-3 | |
年月日未詳 | 中馬ガイド | 4-1-4 | |
年月日未詳 | ほんやんこんた | 4-1-5 | |
年月日未詳 | がっこうのはなし | 4-1-6 | |
(昭和50年) | 1903明治三十六年或る老教師の生いたち記2(見返しには「私の七十一年誌1幼児期−小学一年−」とある) | 1 | 4-2-0 |
年月日未詳 | 履歴書 | 4-2-1 | |
年月日未詳 | 私の七十一年誌・僕の行績記録抄 | 4-2-2 | |
年月日未詳 | ビゼントクリ・父・本屋つぶれ | 4-2-3 | |
年月日未詳 | ちっちゃい魚(叔母ちゃんのお供) | 4-2-4 | |
年月日未詳 | 弟・父母・馬・袴・朴下駄・松姉・カベヲアルクキツネ・立ン坊 | 4-2-5 | |
(昭和50年) | 1910明治四三年或る老教師の少年前期3(全文平仮名書き) | 1 | 4-3-0 |
年月日未詳 | かべをあるいたきつね 六才一年 | 4-3-1 | |
年月日未詳 | おとなもわるい 八才三年 | 4-3-2 | |
年月日未詳 | 作文・お父さん | 4-3-3 | |
年月日未詳 | 作文・おとうさんはさけのみ | 4-3-4 | |
年月日未詳 | みつまたのやり 三年八才 | 4-3-5 | |
(昭和50年) | 1911明治四四年或る老教師の生いたちの記(見返しには「私の七十一年誌2小学校前期」とある) | 1 | 4-4-0 |
年月日未詳 | 読書・造反 二年七才 | 4-4-1 | |
年月日未詳 | 鳳の草のサンカ(三年)八才 | 4-4-2 | |
年月日未詳 | お祭りのひけめ 八才(三年) | 4-4-3 | |
年月日未詳 | 本屋くわいめつのこと 秋の一日 三宅武夫(作文写)(孔版) | 4-4-4 | |
年月日未詳 | 本屋潰滅 八才(三年生) | 4-4-5 | |
年月日未詳 | おばあちゃん おばあ様 三年八才 | 4-4-6 | |
年月日未詳 | おばあちゃんちごりげ 八才三年 | 4-4-7 | |
年月日未詳 | 黒砂糖とカステラの包紙−僕の兄弟− | 4-4-8 | |
年月日未詳 | ちい叔母様と田螺−ふんとこのおじいちゃん− | 4-4-9 | |
年月日未詳 | くろざとう | 4-4-10 | |
年月日未詳 | 兄弟競技 八才(三年) | 4-4-11 | |
年月日未詳 | うち紐 九才四年 | 4-4-12 | |
年月日未詳 | 作文教育 尋五(十才) | 4-4-13 | |
年月日未詳 | 點茶 十才四年 | 4-4-14 | |
年月日未詳 | ぶさいく 五年(十才Z) | 4-4-15 | |
年月日未詳 | 桐木の下駄 六年(十一才) | 4-4-16 | |
(昭和50年) | 1913大正二年或る老教師の少年期記録(全文平仮名書きであり、三宅武夫の作文写しの引用がある) | 1 | 4-5-0 |
年月日未詳 | 作文 しゅくだい 尋三 | 4-5-1 | |
年月日未詳 | そろいぶみ そろいぶみのかあちゃん 尋三、八才 | 4-5-2 | |
年月日未詳 | 身代限り しんだいかぎり | 4-5-3 | |
年月日未詳 | 雪の日使 くわのはっぱのだんごはくろくてまずい 四年生(九才) | 4-5-4 | |
年月日未詳 | お寺の魚 おてらのさかな | 4-5-5 | |
年月日未詳 | 泣クデダチカン なくやつはだちかんとみんなはいうけれど なみだがかってにでてくるだけだ 二年生 | 4-5-6 | |
(昭和50年) | 1913大正二年或る老教師の少年期記(全文平仮名書き)(三宅武夫の少年期の作文) | 1 | 4-6-0 |
年月日未詳 | 庄次老人 ものしりしょうじさ 四年十才 | 4-6-1 | |
年月日未詳 | 花草餅 はなくさもちとあまちや 四年九才 | 4-6-2 | |
年月日未詳 | いとこたち 九才三年 | 4-6-3 | |
年月日未詳 | くろざとのほうがええはなし | 4-6-4 | |
年月日未詳 | オンザマゲット 四年十才 | 4-6-5 | |
(昭和50年) | 1913大正二年或る老教師の少年期の記録(全文平仮名書き) | 1 | 4-7-0 |
年月日未詳 | ごゼさとおばあちゃん 四年九才 | 4-7-1 | |
年月日未詳 | かはをわたるポンスたち 三年九才 | 4-7-2 | |
年月日未詳 | 五せんだまはてのひらについとった 三年(九才) | 4-7-3 | |
年月日未詳 | よしわかった 三年九才 | 4-7-4 | |
年月日未詳 | 五へいもちのあじ(九才)三年 | 4-7-5 | |
年月日未詳 | おじぞうさま 十才四年 | 4-7-6 | |
年月日未詳 | ねしょんべん | 4-7-7 | |
年月日未詳 | おばあさまのくせ 四年(九才) | 4-7-8 | |
(昭和50年) | 1915大正四年或る老教師の少年前期(全文平仮名書き) | 1 | 4-8-0 |
年月日未詳 | なくならなけよ いじっぱりすんな | 4-8-1 | |
年月日未詳 | ふたりかね | 4-8-2 | |
年月日未詳 | 作文・僕は先生になる 尋五 三宅武夫 | 4-8-3 | |
年月日未詳 | こううんのひじ 五年(十一才) | 4-8-4 | |
(昭和50年4月24日) | 1915大正四年或る老教師の少年期(全文平仮名書き)(背表紙には「1915或る老教師の少年後期」とある) | 1 | 4-9-0 |
年月日未詳 | 桐下駄 きりのきのげたはおもかった | 4-9-1 | |
年月日未詳 | 茶碗穴 ちゃわんのあな(六年生) | 4-9-2 | |
年月日未詳 | サビル自動車 じどうしゃはさびる | 4-9-3 | |
年月日未詳 | 本屋くわいめつのこと 秋の一日 三宅武夫作文写(孔版) | 4-9-4 | |
年月日未詳 | 馬臭い 尋四 | 4-9-5 | |
年月日未詳 | 作文・十有三春秋志記 尋六三宅武夫 | 4-9-6 | |
年月日未詳 | 徳と安 とくとやすとぶたのかはながれ 高一(十二才) | 4-9-7 | |
年月日未詳 | 昔話 むかしばなしのおばあちゃん 高一 | 4-9-8 | |
昭和50年4月20日 | あとがき(S50年4月24日) | 4-9-9 | |
(昭和50年) | 1915大正四年〜或る老教師の小学時代 | 1 | 4-10-0 |
年月日未詳 | 私の七十一年誌3小学校後期−高等科卒業− | 4-10-1 | |
年月日未詳 | おねしょ 十一才五年 | 4-10-2 | |
年月日未詳 | 負傷 十一才六年 | 4-10-3 | |
年月日未詳 | 先曳き 高一 | 4-10-4 | |
年月日未詳 | 松姉と千代はん 高一(十二才) | 4-10-5 | |
年月日未詳 | かや刈り 高一(十二才) | 4-10-6 | |
年月日未詳 | 通学路とおその 高一(十三才) | 4-10-7 | |
年月日未詳 | 師範無理 母還る(十四才)高二 | 4-10-8 | |
年月日未詳 | 実践体操(十四才)高二 | 4-10-9 | |
年月日未詳 | 進学決意 十四才 高二 | 4-10-10 | |
年月日未詳 | 小学卒業(十四才) | 4-10-11 | |
年月日未詳 | 「私の七十一年誌」4小使(書記補−代用教員)初月給−第一回師範入学− | 4-10-12 | |
(昭和50年) | 1917大正六年或る老教師の少年後期(全文平仮名書き) | 1 | 4-11-0 |
年月日未詳 | 先曳 さきびきりよう 高一(十二才) | 4-11-1 | |
年月日未詳 | 直行 まつすぐにいくはなし | 4-11-2 | |
年月日未詳 | 養子話 | 4-11-3 | |
年月日未詳 | 三銭の小使銭 おこづかい 六年十一 | 4-11-4 | |
(昭和50年) | 1918大正七年或る老教師の少年後期 | 1 | 4-12-0 |
年月日未詳 | 代用教員前期 | 4-12-1 | |
年月日未詳 | どくいりカラスミ | 4-12-2 | |
年月日未詳 | 先生になりたい | 4-12-3 | |
年月日未詳 | 静波村役場""書記補""(二) | 4-12-4 | |
年月日未詳 | ひらやくばの書記補(一)(この中に作文「祖母の死」大正8年春作が引用されている) | 4-12-5 | |
(昭和50年) | 1919大正八年或る老教師の青年前期 | 1 | 4-13-0 |
年月日未詳 | 三回首一回退職 | 4-13-1 | |
年月日未詳 | 叔母の手紙 | 4-13-2 | |
年月日未詳 | 俸給金改正 | 4-13-3 | |
年月日未詳 | 第一回""首""の顛末記(一) | 4-13-4 | |
年月日未詳 | 月給九円代用教員 | 4-13-5 | |
年月日未詳 | 第一回""首""の顛末記(二) | 4-13-6 | |
年月日未詳 | 代用再採用 | 4-13-7 | |
年月日未詳 | ガクシデス スグカヘレ | 4-13-8 | |
年月日未詳 | 学資借入ニ対スル打合 | 4-13-9 | |
年月日未詳 | 飛行場見学 ひこうきはとばない(十五才) | 4-13-10 | |
年月日未詳 | 兄夫妻 | 4-13-11 | |
年月日未詳 | 首No.1 | 4-13-12 | |
(昭和50年) | 1920大正九年或る老教師の青年前期2 | 1 | 4-14-0 |
年月日未詳 | 師範入学許可と学資 | 4-14-1 | |
年月日未詳 | 恵那屁のこと | 4-14-2 | |
年月日未詳 | 貫禄(手紙写) | 4-14-3 | |
年月日未詳 | ニキビ | 4-14-4 | |
年月日未詳 | 余興 | 4-14-5 | |
年月日未詳 | 仮入学 | 4-14-6 | |
年月日未詳 | セルのはかま | 4-14-7 | |
年月日未詳 | 倶楽部の人殺し事件 | 4-14-8 | |
年月日未詳 | 笑談会 | 4-14-9 | |
年月日未詳 | 心理 化けもの正体 | 4-14-10 | |
年月日未詳 | ペット(手紙写) | 4-14-11 | |
年月日未詳 | 猫山先生 猫サ | 4-14-12 | |
年月日未詳 | 柔道 狂人宿 | 4-14-13 | |
年月日未詳 | 下らん勉強 | 4-14-14 | |
(昭和50年) | 1920大正九年或る老教師の青年前期3 | 1 | 4-15-0 |
年月日未詳 | 学資借入交渉 学資 そーりゃおんし | 4-15-1 | |
年月日未詳 | 再度合格 | 4-15-2 | |
年月日未詳 | ベルト | 4-15-3 | |
年月日未詳 | 寝台直角 | 4-15-4 | |
年月日未詳 | 借金事情 | 4-15-5 | |
年月日未詳 | 先生への宣誓 | 4-15-6 | |
年月日未詳 | (母への手紙写) | 4-15-7 | |
年月日未詳 | 第一回メーデー | 4-15-8 | |
年月日未詳 | 熊の胆と書物 | 4-15-9 | |
年月日未詳 | 母への手紙(一)写し | 4-15-10 | |
(昭和50年) | 1921大正十年或る老教師の青年前期4 | 1 | 4-16-0 |
年月日未詳 | 近況 | 4-16-1 | |
年月日未詳 | 猫山先生一 猫サ一 | 4-16-2 | |
年月日未詳 | いらぬ世話 | 4-16-3 | |
年月日未詳 | 秋の日記抄 | 4-16-4 | |
年月日未詳 | 狼と源氏(手紙写し) | 4-16-5 | |
年月日未詳 | 悪たれ共の遺産 | 4-16-6 | |
年月日未詳 | 親展 | 4-16-7 | |
年月日未詳 | 夜の廊下のニワカ | 4-16-8 | |
年月日未詳 | 掲示板 | 4-16-9 | |
年月日未詳 | 母ニ似た子 | 4-16-10 | |
年月日未詳 | 友達(ロートラ) | 4-16-11 | |
(昭和50年) | 1923大正十二年或る老教師の青年期 | 1 | 4-17-0 |
年月日未詳 | 弁論部 | 4-17-1 | |
年月日未詳 | 関東大震災 | 4-17-2 | |
年月日未詳 | 和歌浦糸子劇 | 4-17-3 | |
年月日未詳 | (沓井の悪童共)箱根山 | 4-17-4 | |
年月日未詳 | 試験対策 | 4-17-5 | |
年月日未詳 | みやげ何か | 4-17-6 | |
年月日未詳 | 北高勤務(手紙) | 4-17-7 | |
年月日未詳 | 養子口があったら(手紙写し) | 4-17-8 | |
年月日未詳 | 視学に挨拶 | 4-17-9 | |
年月日未詳 | 中津の第一夜(着任) | 4-17-10 | |
年月日未詳 | 始業式(中津人) | 4-17-11 | |
年月日未詳 | 校長着任(担任の名) | 4-17-12 | |
(昭和50年) | 1924大正一三年或る教師の新任時代 | 1 | 4-18-0 |
年月日未詳 | 転居事情 | 4-18-1 | |
年月日未詳 | 先生の初任給 | 4-18-2 | |
年月日未詳 | イナエニ木 | 4-18-3 | |
年月日未詳 | 徴兵検査のこと | 4-18-4 | |
年月日未詳 | 母ニ卒業前 | 4-18-5 | |
年月日未詳 | 始末書 | 4-18-6 | |
年月日未詳 | 辞令交付式(手紙写し) | 4-18-7 | |
(昭和50年) | 1924大正十三年、十四年或る老教師の記録 | 1 | 4-19-0 |
年月日未詳 | 着任前日(世の中の様子) | 4-19-1 | |
年月日未詳 | 花菱町 就職一年二十才 | 4-19-2 | |
年月日未詳 | 新任挨拶 | 4-19-3 | |
年月日未詳 | 先生覚悟 | 4-19-4 | |
年月日未詳 | いやはやの一年 | 4-19-5 | |
年月日未詳 | 首のないニコウナイスズメ−両午と手袋と足袋− | 4-19-6 | |
年月日未詳 | 安二君と清書−親子二代初めての清書− | 4-19-7 | |
年月日未詳 | 修学旅行 若僧教師の造反 | 4-19-8 | |
年月日未詳 | 午后三時三十分より職員会議開催 | 4-19-9 | |
昭和50年4月3日〜昭和50年5月3日 | おじいちゃんの遺書・私の七十二年誌其ノ一(見返しには「私のりれき書−おじいちゃんの遺産・0歳から十五歳まで−」とある) | 1 | 4-20-0 |
(昭和50年) | おじいちゃんの遺産・私の七十二年誌其の二(見返しには「私の履歴書 おじいちゃんの遺産」とある) | 1 | 4-21-0 |
(昭和50年) | おじいちゃんの遺産・私の七十二年誌3先生になった其の三 | 1 | 4-22-0 |
昭和47年11月28日〜昭和48年2月23日 | 私の七十二年・馬木部落の友達・五銭白銅貨の湯気 | 1 | 4-23-0 |
(昭和50年) | 私の七十二年・五銭白銅貨の湯気・三人兄弟の遊び | 1 | 4-24-0 |
(昭和46年)1月22日〜12月24日 | 私の七十二年(3・1)(文中に満67歳とある) | 1 | 4-25-0 |
(昭和46年)12月24日 | (師範の校長に付葉書)岐阜市上土居田中盛児から三宅武夫宛 | 4-25-1 | |
(昭和46年)1月22日 | (昭和3年上西信雄割腹事件に付手紙)田中盛児から三宅武夫宛 | 4-25-2 | |
年月日未詳 | 私の七十二年(3・2) | 1 | 4-26-0 |
年月日未詳 | 私の七十二年(3・3) | 1 | 4-27-0 |
昭和49年12月14日〜昭和50年11月3日 | 生立の記 私の生活の中で・生活綴り方の石田先生・貼り絵グループ・現代教育への不満・鴻の雪の量 | 1 | 4-28-0 |
昭和50年8月5日 | ""生活綴り方""指導の先生方に | 4-28-1 | |
年月日未詳 | 作文写し・本屋がつぶれた話・秋の一日(孔版) | 4-28-2 | |
昭和49年12月14日 | (聖徳学園短大三部の)貼り絵グループに | 4-28-3 | |
昭和50年11月3日 | 現代教育への不満 | 4-28-4 | |
年月日未詳 | 鴻の雪の量 | 4-28-5 | |
昭和48年7月1日 | 生立の記 孫さと新山号・仔馬誕生・徳と安 | 1 | 4-29-0 |
昭和49年10月3日〜昭和50年2月20日 | 生立の記 履歴種々・酒借り・利君と孫さ・内密許可 | 1 | 4-30-0 |
昭和50年10月21日 | 或る老人のおいたち記 | 1 | 4-31-0 |
年月日未詳 | 或る老教師の雑録1/7 弔・祝辞 | 1 | 4-32-0 |
昭和50年11月29日 | 或る会合の挨拶(教育についての御願) | 4-32-1 | |
昭和46年5月10日 | 堀、水野結婚祝賀のことば | 4-32-2 | |
年月日未詳 | 楠正貴君弔辞稿 | 4-32-3 | |
(昭和50年) | 中津川婦人会での祝辞稿 | 4-32-4 | |
昭和46年12月5日 | (退職校長会)御挨拶 | 4-32-5 | |
昭和50年4月28日 | 吉田教育長、校長ら送別会挨拶 | 4-32-6 | |
(昭和17年9月15日) | (私は無事に付葉書)福山市西部六十三部隊越智輝毅から三宅武夫宛 | 4-32-7 | |
年月日未詳 | (三宅寅三博士の)弔辞稿 | 4-32-8 | |
年月日未詳 | 奥野順吉博士弔辞 | 4-32-9 | |
年月日未詳 | (三宅甲二県議の弔辞) | 4-32-10 | |
年未詳.7月 | (橋場久房)弔辞 | 4-32-11 | |
昭和48年12月21日 | (高木正雄)弔辞 | 4-32-12 | |
昭和49年1月 | (伊藤勝)弔辞 | 4-32-13 | |
昭和49年1月27日 | (馬場)千恵(結婚)祝辞 | 4-32-14 | |
年月日未詳 | 或る老教師の雑録2/7 | 1 | 4-33-0 |
年月日未詳 | おじいちゃんの人柄を孫に話す | 4-33-1 | |
年月日未詳 | アコンナ爺と小太鼓 | 4-33-2 | |
年月日未詳 | 草木染 | 4-33-3 | |
年月日未詳 | 文楽人形考 | 4-33-4 | |
年月日未詳 | 年末贈物発送方願 | 4-33-5 | |
年月日未詳 | (悦郎君御結婚御招待失礼に付手紙案)三宅武夫から田中夫妻宛 | 4-33-6 | |
(昭和41年10月) | (中津川)市史編集についての問題点 | 4-33-7 | |
(昭和49年) | (中津川二中創立記念日で話すこと) | 4-33-8 | |
昭和49年9月6日 | 第26回(中津川二中)開校記念日(プログラム)(印刷) | 4-33-9 | |
年月日未詳 | 二中の失敗 | 4-33-10 | |
年月日未詳 | 人形首 | 4-33-11 | |
昭和44年12月12日〜(昭和50年1月29日) | 或る老教師の雑録3/7 | 1 | 4-34-0 |
年月日未詳 | 中津川小中学校長に申す | 4-34-1 | |
年月日未詳 | PTAは学校教育後援会でない(昭和25年12月13日執筆の写) | 4-34-2 | |
昭和49年12月8日 | 落合老人倶楽部講演(原稿構成案) | 4-34-3 | |
年月日未詳 | (中津公民館講座破り絵をしながら)人の目、人の耳、そして人の口 | 4-34-4 | |
昭和48年12月9日 | 秋の教育文化祭・中津川市婦人まつりの挨拶 | 4-34-5 | |
年月日未詳 | 第二中学創立の当時(の思い出) | 4-34-6 | |
(昭和50年1月29日) | 公立私学校経営の基礎・生徒工場考(昭和25年初稿) | 4-34-7 | |
年月日未詳 | (技術指導の在り方)(昭和26年9月31日稿の写) | 4-34-8 | |
年月日未詳 | はだか(の真実) | 4-34-9 | |
昭和44年12月12日 | 墓碑銘稿 | 4-34-10 | |
年月日未詳 | 父兄参観授業よりは父母子供共同学習を、それよりは更に教科別探究を、もっと根本的にどこでつまっているかを見つける仕事をしてほしい | 4-34-11 | |
昭和36年11月30日〜昭和50年3月11日 | 或る老教師の雑録4/7 | 1 | 4-35-0 |
昭和49年9月 | (中津川市)第二中学佐伯千絵子の里謡採譜 | 4-35-1 | |
昭和49年9月 | 新聞切抜(中津川第二中の佐伯さん里謡十曲を採譜) | 4-35-2 | |
昭和49年9月6日 | 研推委関村亮一「生徒の一研究から学ぶもの−とくに佐伯さんと比原さんの研究にふれて−」(孔版) | 4-35-3 | |
昭和49年8月31日 | (共育)私の願 | 4-35-4 | |
昭和47年8月25日 | 教育百年展文化要覧稿 | 4-35-5 | |
昭和47年8月20日 | 中津川市教育百年記念祭・教育文化展覧会(中央展)要覧の原稿執筆についてのおねがい(コピー)中津川市教育百年記念祭実行委員会事務局長吉田鉄男から三宅武夫宛 | 4-35-6 | |
年月日未詳 | 中津川教育百年展望 | 4-35-7 | |
年月日未詳 | わたくし(序文) | 4-35-8 | |
年月日未詳 | 長男・長女の頃 | 4-35-9 | |
年月日未詳 | 三人目の□ | 4-35-10 | |
年月日未詳 | (二女美沙子)(断簡) | 4-35-11 | |
昭和50年3月11日 | 二中の卒業式祝辞 | 4-35-12 | |
年月日未詳 | (小学校)卒業式(祝辞) | 4-35-13 | |
年月日未詳 | 同窓会館の建設(断簡) | 4-35-14 | |
年月日未詳 | プール(建設回想)(断簡) | 4-35-15 | |
昭和36年11月30日 | 昭和三十六年度教育会議中津川地区集会案内(印刷)恵那教育会議議長千藤茂美・中津川市教育会議議長土岐栄から中津川市民の皆様宛 | 4-35-16 | |
昭和50年1月15日 | (ワカラヌハナシ)検札口 | 4-35-17 | |
昭和47年4月23日 | (「老人クラブ活動のあり方」講演に付)講師派遣申請書 坂下町教育長石垣明から三宅武夫宛 | 4-35-18 | |
(昭和44年10月4日) | 読解菓子の中津川を読んで(写)(原文は「新聞切抜等にあり」) | 4-35-19 | |
年月日未詳 | 中津の土地の習慣(筆写不明) | 4-35-20 | |
(昭和50年) | 或る老教師の雑録5/7 | 1 | 4-36-0 |
年月日未詳 | 私の直接した校長十一名・記憶に残る校長 | 4-36-1 | |
年月日未詳 | 割烹室造営と女教師延命策 | 4-36-2 | |
年月日未詳 | 二中創立第四記念日に当って | 4-36-3 | |
年月日未詳 | ""おいれたー"" | 4-36-4 | |
年月日未詳 | 私の好きな題目(原稿の題名) | 4-36-5 | |
年月日未詳 | (聖徳短大退職送別会の御礼の言葉) | 4-36-6 | |
(昭和50年) | (恵那雑巾) | 4-36-7 | |
年月日未詳 | 私の履歴書 | 4-36-8 | |
年月日未詳 | 私の墓標 | 4-36-9 | |
年月日未詳 | おじいのいろいろなおもいでをかきのこす 或る老教師の雑録拾遺6/7 | 1 | 4-37-0 |
昭和50年6月9日 | 人生の至楽 | 4-37-1 | |
昭和46年4月7日 | (柳田福代作童話改作) | 4-37-2 | |
年月日未詳 | 糊付製本 | 4-37-3 | |
昭和40年7月10日 | ニックネーム(ペギチャン) | 4-37-4 | |
昭和41年8月6日 | (話す聞くを専門にしてほしい説)アナウンサーのバッカヤロウ | 4-37-5 | |
昭和43年2月1日 | 大正十三年一月世間への眼(加納の雪かき) | 4-37-6 | |
昭和46年 | ひずみの母子 | 4-37-7 | |
年月日未詳 | 田螺(つぶ)どん(川下のつぼとり) | 4-37-8 | |
年月日未詳 | (西尾彦朗−玉置、樋田、三宅−)(断簡、反古) | 4-37-9 | |
年月日未詳 | 生産教育 | 4-37-10 | |
年月日未詳 | 公立私学校 | 4-37-11 | |
年月日未詳 | ばきのほんや(おじいちゃんのうまれたいえ) | 4-37-12 | |
昭和15年6月10日 | 「西田天香先生講演・裸の長者」(パンフ)松山市大街道山田友吉編輯松山市山田ポンプ商会発行 | 4-37-13 | |
年月日未詳 | 幼児教育(母の会)共育ニ共ニ上る工夫 | 4-37-14 | |
年月日未詳 | ちいさい仲間稿三ノ内二、三 | 4-37-15 | |
年月日未詳 | 「ちいさいなかま」執筆要領 | 4-37-16 | |
年月日未詳 | ちいさい仲間稿三ノ内一 | 4-37-17 | |
昭和31年〜昭和50年12月12日 | 或る老教師の雑録7/7 | 1 | 4-38-0 |
昭和50年 | (野村芳兵衛寸描) | 4-38-1 | |
昭和50年5月10日 | (バラハキリバチに付葉書)岐阜市長良梅子野村芳兵衛から三宅武夫宛 | 4-38-2 | |
年月日未詳 | 市立幼稚園理事者対談 | 4-38-3 | |
年月日未詳 | 分けることが本当に大切か | 4-38-4 | |
年月日未詳 | 教育と共育(構える教育) | 4-38-5 | |
(年未詳.2月11日) | 第五回中津川教育研究学会ご案内(孔版)主催中津川市教育研究所 | 4-38-6 | |
昭和50年7月15日 | 徒然 | 4-38-7 | |
年月日未詳 | (詩「少年期」) | 4-38-8 | |
昭和50年12月12日 | 資料整理原簿 | 4-38-9 | |
年月日未詳 | 野村芳兵衛著作全集の発刊 | 4-38-10 | |
年月日未詳 | やきかまの建設 | 4-38-11 | |
昭和50年5月11日 | 深山友理子絵おじいちゃんのかお | 4-38-12 | |
年月日未詳 | 科学教育の具体的進発ニついて | 4-38-13 | |
昭和31年 | 第八回(中津川二中)開校記念のはなし(原稿) | 4-38-14 | |
昭和50年5月24日 | (下畑殿退院に付手紙)名古屋市北区東大曽根町三宅謙作から三宅武夫宛 | 4-38-15 | |
年月日未詳 | ばきのならわし(後欠) | 4-38-16 | |
年月日未詳 | 三人兄弟・黒砂糖のはなし | 4-38-17 | |
昭和48年 | 悪童古稀 | 4-38-18 | |
昭和47年4月20日〜昭和49年6月12日 | 或る老教師の机辺雑録1(見返しには「或る老教師の文箱拾遺」とある) | 1 | 4-39-0 |
年月日未詳 | 資料の軽重は後日ニきりきめられない | 4-39-1 | |
昭和47年 | 学制発布一〇〇ニよせて | 4-39-2 | |
昭和47年 | (中津川の教育の歴史の見方)(断簡) | 4-39-3 | |
年月日未詳 | (師範入学中止の時の林檎)(断簡) | 4-39-4 | |
年月日未詳 | (方言というもの)(断簡) | 4-39-5 | |
年月日未詳 | (御あずかりのついたて一揮に付手紙案)三宅武夫から上浦宛 | 4-39-6 | |
年月日未詳 | (二中沿革史原稿下書)(断簡) | 4-39-7 | |
年月日未詳 | (知恵をつけることの前に情愛の分かる子に育てたい) | 4-39-8 | |
年月日未詳 | 構えて(企てゝ)事に当るな | 4-39-9 | |
年月日未詳 | (学制百年について)(下書) | 4-39-10 | |
年月日未詳 | (木曽馬の子馬について)(原稿途中まで) | 4-39-11 | |
昭和42年6月12日 | (企みをもってやる人間は嫌いです)(前欠) | 4-39-12 | |
年月日未詳 | 世話係挨拶(母きくの十三回忌原稿下書) | 4-39-13 | |
昭和47年4月20日 | (本やの歴代碑除幕・きく十三回忌法要案内原稿下書)世話係三宅武夫 | 4-39-14 | |
昭和47年6月10日 | 御礼状(本屋の建碑、きく法要終わりましたに付御礼旁ら御挨拶原稿下書)三宅武夫、三宅福司、三宅芳郎 | 4-39-15 | |
(昭和49年)〜昭和51年3月4日 | 或る老教師の机辺雑録2(見返しには「或る老教師の文箱拾遺」とある) | 1 | 4-40-0 |
昭和51年3月1日 | (卒業証書授与式臨席案内状)中津川市立第二中学校長原義勇から教育委員長三宅武夫宛(孔版) | 4-40-1 | |
昭和51年3月2日 | 臍曲がりの祝辞考(卒業式欠席の見解) | 4-40-2 | |
昭和51年2月28日 | (卒業式臨席案内葉書)苗木中学校長今井京二から三宅武夫宛(タイプ) | 4-40-3 | |
年月日未詳 | (今日は重大問題を提起する原稿構想) | 4-40-4 | |
昭和51年3月4日 | 引継のない教育は地域に根つかぬ・現職校長と退職校長との会合 | 4-40-5 | |
年月日未詳 | 石田隆硯行動教育考 | 4-40-6 | |
年月日未詳 | 歌稿(全国) | 4-40-7 | |
(昭和49年) | (大正から現在迄)年表(明治5年迄記入) | 4-40-8 | |
年月日未詳 | 第二中学校沿革誌(に付挨拶原稿下書) | 4-40-9 | |
(昭和49年) | (送別会御礼手紙案)(三宅武夫から)幼児教育研究室宛(後欠) | 4-40-10 | |
年月日未詳 | (村長弁次郎妹きく)(断簡) | 4-40-11 | |
昭和49年 | 三宅武夫から尾藤(操)宛手紙案(後欠) | 4-40-12 | |
年月日未詳 | 写作文(石田校長批正)の中No.3 | 4-40-13 | |
年月日未詳 | (花ちゃんの冒険)(童話原稿) | 4-40-14 | |
昭和48年5月28日〜昭和48年7月6日 | 或る老教師の机辺雑録3(見返しには「或る老教師の文箱拾遺」とある) | 1 | 4-41-0 |
年月日未詳 | 三年間期限つき教育について | 4-41-1 | |
年月日未詳 | 教育回顧 | 4-41-2 | |
昭和48年7月6日 | 市長対談(西尾市政の現状と課題メモ) | 4-41-3 | |
昭和48年5月23日 | 教委協(協議内容メモ) | 4-41-4 | |
年月日未詳 | (仕事のすすめ方) | 4-41-5 | |
年月日未詳 | 藤井恵美子生徒ニ見せる金魚のみた「人間共のはなし」 | 4-41-6 | |
年月日未詳 | 中津川の教育要点相 | 4-41-7 | |
年月日未詳 | 漸進と改革「中央道」 | 4-41-8 | |
年月日未詳 | 「教育学会」を訪ねてくれた人との語録から | 4-41-9 | |
昭和37年5月30日〜昭和44年4月16日 | わたしの履歴書一 | 1 | 4-42-0 |
昭和37年7月16日 | 三人兄弟 | 4-42-1 | |
年月日未詳 | 僕は先生になる説 | 4-42-2 | |
年月日未詳 | 十有三山咸記志 | 4-42-3 | |
昭和37年5月30日 | 泣きびそ小僧・本屋の武サンのはなし | 4-42-4 | |
年月日未詳 | 村童漸反逆の年となる話 | 4-42-5 | |
年月日未詳 | 悪童悪行 | 4-42-6 | |
年月日未詳 | 地蜂(へぼ)探しの話 | 4-42-7 | |
昭和37年9月17日 | 飛行機初見学記・岩村まで三里の道を飛行機見学に走って行った話 | 4-42-8 | |
年月日未詳 | 先祖が陣所藪で仕置きをゆるされた話 | 4-42-9 | |
昭和37年8月20日 | 家伝ちごりげこうについて | 4-42-10 | |
昭和37年8月7日 | 閑屋考・恵那郡静波村東方馬木 本屋新屋ニあった「ひまや」について | 4-42-11 | |
年月日未詳 | 萱刈り場の親父話 | 4-42-12 | |
昭和44年4月16日 | 何故教員なんかになったか・叔母の手紙 | 4-42-13 | |
(大正8年) | (師範入学を許可せられても貧救ニ進学を止められて涙をのむ甥に寄せられた手紙)三宅富貴子から三宅武夫宛 | 4-42-14 | |
昭和33年〜昭和44年2月1日 | 牧家の人々・わたしの履歴書2/7 | 1 | 4-43-0 |
年月日未詳 | 牧家の人々資料No.1(中表紙) | 4-43-1 | |
年月日未詳 | 何故、事をとゝのえたいか | 4-43-2 | |
(昭和44年2月1日) | (大野平の在り場所・寒天工場の見学の件に付返事葉書)岩村町田口久治から三宅武夫宛 | 4-43-3 | |
年月日未詳 | (三宅家につき教示願手紙案)三宅武夫から阿部(栄之助)宛 | 4-43-4 | |
年月日未詳 | 牧家の浮沈 | 4-43-5 | |
年月日未詳 | 牧家の人々資料No.2(中表紙) | 4-43-6 | |
年月日未詳 | 牧家の没落事情 | 4-43-7 | |
(昭和33年) | 序に代えて−身辺雑記− | 4-43-8 | |
(昭和33年) | 私(三宅武夫履歴初案) | 4-43-9 | |
(昭和33年) | (三宅武夫引伸し写真)(モノクロ)(前出「私」に貼付) | 4-43-10 | |
(昭和33年) | 私(三宅武夫自叙伝下書) | 4-43-11 | |
昭和23年3月20日 | (岐阜師範にて三宅武夫外3人引伸し写真)(モノクロ)(前出「私」の末尾に貼付) | 4-43-12 | |
年月日未詳 | 牧家の人々資料No.3(中表紙) | 4-43-13 | |
年月日未詳 | 浮沈 | 4-43-14 | |
年月日未詳 | 牧家の人々No.4(中表紙) | 4-43-15 | |
昭和37年8月10日 | 三宅家口碑、伝説、記録の記憶、系図略譜 | 4-43-16 | |
年月日未詳 | 白休大居士位碑の由来 | 4-43-17 | |
年月日未詳 | 馬木村三宅太門次居宅平面之図について | 4-43-18 | |
昭和37年9月4日 | 馬木村庄屋三宅太門次宅見取り図 | 4-43-19 | |
年月日未詳 | (系図考) | 4-43-20 | |
昭和37年9月10日 | 三宅家系譜考(三宅家系譜No.2) | 4-43-21 | |
年月日未詳 | 三宅家系譜No.1 | 4-43-22 | |
昭和37年9月24日 | (全雄寺過去帳御調査御礼手紙案)三宅武夫から千葉義仁宛 | 4-43-23 | |
(昭和37年9月) | 明智町馬木三宅系譜につき全雄寺調査 | 4-43-24 | |
年月日未詳 | 系図の年表的整理・三宅系譜年表(未完) | 4-43-25 | |
年月日未詳 | 牧家の人々No.5(中表紙) | 4-43-26 | |
年月日未詳 | 本家の子No.1 | 4-43-27 | |
年月日未詳 | 本家の子No.2 | 4-43-28 | |
昭和37年10月1日 | (三宅家の口碑) | 4-43-29 | |
年月日未詳 | 武田勝頼 | 4-43-30 | |
年月日未詳 | 先祖が四国越後三河から赤地に来た話 | 4-43-31 | |
年月日未詳 | 祖母のきかせた家系と累代の因業 | 4-43-32 | |
年月日未詳 | 玩物喪志(中表紙) | 4-43-33 | |
年月日未詳 | 武田勝頼の東濃攻略譚(原題は「お蓮ばあさんは話好き」) | 4-43-34 | |
昭和36年8月10日〜昭和44年1月11日 | わたしの履歴書三 | 1 | 4-44-0 |
昭和37年3月1日 | ふるさとの家々 | 4-44-1 | |
年月日未詳 | たのいり洞について | 4-44-2 | |
昭和42年1月18日 | 道信山と英機山縁起 | 4-44-3 | |
昭和36年8月10日 | 七夕様のこと | 4-44-4 | |
昭和33年10月10日 | オチョチンマツリ | 4-44-5 | |
昭和33年12月19日 | 氏神様と産土神様の祭のはなし | 4-44-6 | |
昭和43年11月3日 | お地蔵様のこと | 4-44-7 | |
昭和44年1月11日 | 法明坂の銀まさと馬木坂下(ソンデ)の久米さの子 | 4-44-8 | |
昭和44年3月11日 | ぼくの履歴書一(見返しには「想出の中の楽器のある明治末年の子供の遊びの記録とある」 | 1 | 4-45-0 |
年月日未詳 | 序 | 4-45-1 | |
年月日未詳 | 私の履歴書目録(三宅という貧農由来記、祖母の伝承等、執筆構想) | 4-45-2 | |
年月日未詳 | 私の履歴書の始め二 | 4-45-3 | |
年月日未詳 | 次郎誕生(以下本文章節項等なし) | 4-45-4 | |
(昭和39年) | 新聞切抜(みたりきいたり・中津川の『五平もち』) | 4-45-5 | |
昭和43年1月20日 | 『民芸』切抜(青々斎主人「続木地師と箕造り」) | 4-45-6 | |
昭和43年12月20日 | 『民芸』切抜(青々斎主人「ふるさとの美を求めて・東濃の巻 木地師と箕造り」)岐阜市佐久間町岐阜民芸通信発行 | 4-45-7 | |
昭和44年2月7日〜昭和56年7月26日 | ぼくの履歴書二 | 1 | 4-46-0 |
年月日未詳 | 大正年間岐阜教師範学校替歌 | 4-46-1 | |
(昭和44年)2月15日 | (大正年間岐阜教師範学校替歌に付回答葉書)恵那郡山岡町松島経助から三宅武夫宛 | 4-46-2 | |
(昭和44年3月26日) | (大正年間岐阜教師範学校替歌に付回答葉書)恵那郡明智町小池多門から三宅武夫宛 | 4-46-3 | |
(昭和44年2月17日) | (大正年間岐阜教師範学校替歌に付回答葉書)恵那郡大井町長谷川誠から三宅武夫宛 | 4-46-4 | |
昭和44年2月21日 | (大正年間岐阜教師範学校替歌に付回答葉書)吉城郡古川町足立久夫から三宅武夫宛 | 4-46-5 | |
(昭和44年2月17日) | (大正年間岐阜教師範学校替歌に付回答葉書)土岐郡笠原町河村正平から三宅武夫宛 | 4-46-6 | |
(昭和44年2月23日) | (大正年間岐阜教師範学校替歌に付回答葉書)土岐郡笠原町河村正平から三宅武夫宛 | 4-46-7 | |
(昭和44年)2月7日 | (大正年間岐阜教師範学校替歌に付回答手紙)恵那市三郷町小栗初治から三宅武夫宛 | 4-46-8 | |
昭和44年3月4日 | (大正年間岐阜教師範学校替歌に付回答葉書)美濃民族文化の会大垣市伝馬町松久嘉枝から三宅武夫宛 | 4-46-9 | |
昭和44年3月12日 | (大正年間岐阜教師範学校替歌に付回答葉書)美濃民族文化の会大垣市伝馬町松久嘉枝から三宅武夫宛 | 4-46-10 | |
(昭和44年2月23日) | (大正年間岐阜教師範学校替歌に付回答葉書)恵那郡山岡町三宅信市から三宅武夫宛 | 4-46-11 | |
(昭和44年)2月28日 | (大正年間岐阜教師範学校替歌に付回答葉書)恵那郡山岡町三宅信市から三宅武夫宛 | 4-46-12 | |
昭和44年2月24日 | (問い合わせ手紙案)三宅武夫から藤村宛 | 4-46-13 | |
(昭和44年2月27日) | (同上件返事)(封筒のみ、この返事は同上手紙紙背にあり)東京都太田区山王藤村耕一から三宅武夫宛 | 4-46-14 | |
(昭和44年)2月28日 | (大正年間岐阜教師範学校替歌に付回答手紙)岐阜市長良梅子川口半平から三宅武夫宛 | 4-46-15 | |
(昭和44年3月6日) | (大正年間岐阜教師範学校替歌に付回答手紙)美濃市須原大家泰香から三宅武夫宛 | 4-46-16 | |
(昭和44年3月13日) | (大正年間岐阜教師範学校替歌に付回答葉書)中津川市苗木楠正貴から三宅武夫宛 | 4-46-17 | |
(昭和44年3月17日) | (大正年間岐阜教師範学校替歌に付回答手紙)田無市谷戸平方久直から三宅武夫宛 | 4-46-18 | |
(昭和44年3月1日) | (問い合わせ手紙)三宅武夫から関市常盤町中村保宛(この手紙の行間に中村の返事あり) | 4-46-19 | |
(昭和44年3月4日) | 秋香(中村保)から三宅武夫宛(返事に付添書) | 4-46-20 | |
(昭和44年)2月16日 | (ご祝詞御礼葉書)岐阜市長良梅子川口半平から関市常盤町中村保宛 | 4-46-21 | |
(昭和44年)3月5日 | (君も何か書いて三宅氏へ送ってくれに付手紙)金武有一から山内宛 | 4-46-22 | |
(昭和44年)3月8日 | (送付手紙)山内周一から三宅武夫宛 | 4-46-23 | |
(昭和56年)6月28日 | (問い合わせ・九・十番に付葉書)岐阜市鷺山草平町内野三男から三宅武夫宛 | 4-46-24 | |
(昭和56年)7月26日 | なつかしい替歌について(とりまとめましたに付手紙)岐阜市茜部大野荏開津春一から三宅武夫宛 | 4-46-25 | |
昭和44年3月9日 | (苗中安保教諭教示)元歌の調べ−箱根八里 | 4-46-26 | |
昭和43年12月28日 | 新聞切抜(平野派の二人に無罪 岐阜県知事選公報事件) | 4-46-27 | |
(昭和44年3月18日〜昭和44年3月26日) | ぼくの履歴書三 | 1 | 4-47-0 |
(昭和44年3月18日) | (御葉書拝受に付返事葉書)愛媛県北条市八反地篠原雅代から三宅武夫宛 | 4-47-1 | |
年月日未詳 | 「続茶の花咲く丘」篠原咲子遺著のカバー(はさみ込み) | 4-47-2 | |
年月日未詳 | (上記の発刊に当たっての)「御挨拶」の切抜(原本)編者 | 4-47-3 | |
昭和18年10月9日 | (水害復興などに付消息返事手紙)松山市久枝町江坊すい二から岐阜市長良宮口町三宅武夫宛 | 4-47-4 | |
(昭和44年)3月26日 | (昨夏三十四年ぶりでロス市を訪問等消息葉書)松山市高砂町横沢秀代から三宅武夫宛 | 4-47-5 | |
年月日未詳 | ぼくの履歴書四 | 1 | 4-48-0 |
昭和36年4月1日 | 三宅武夫愛媛県へ出向関係履歴書(タイプ複写) | 4-48-1 | |
昭和23年10月10日〜昭和39年2月1日 | 言ったり、したりして来た様々な出来事の中から何をしたかったか、しかけたか、してのけたか、二十三年からの諸記録からの拾遺 | 1 | 4-49-0 |
昭和28年6月 | 何が(私を)こうさせたかについて | 4-49-1 | |
昭和23年12月12日 | ひとりごと | 4-49-2 | |
昭和23年10月10日 | 何かしたいと思うこと(一緒に死んでくれる仲間が一人ほしい) | 4-49-3 | |
年月日未詳 | よき師、よき友、よき書物 | 4-49-4 | |
年月日未詳 | 私のしたこと、したいこと | 4-49-5 | |
昭和33年5月21日 | 科学的教育の出発に当って | 4-49-6 | |
昭和36年6月6日 | 聞くことのむずかしさ | 4-49-7 | |
昭和35年9月15日 | 『ともしび』第2号(孔版)""灯""同級会事務局発行 | 4-49-8 | |
昭和37年1月9日 | 赤座(憲久)先生(宛『目の見えぬ子ら』に付手紙案) | 4-49-9 | |
年月日未詳 | 或対話(教育を語る) | 4-49-10 | |
年月日未詳 | 呪文 | 4-49-11 | |
(昭和37年) | 電話3591(二中退職関係) | 4-49-12 | |
年月日未詳 | 教育雑談 呪文 | 4-49-13 | |
年月日未詳 | 新聞切抜(不良役人を追放せよ 岐阜・斉藤雨女) | 4-49-14 | |
年月日未詳 | 評価 | 4-49-15 | |
昭和36年6月1日 | 姑の愚痴 | 4-49-16 | |
年月日未詳 | 再び姑の皮肉について | 4-49-17 | |
年月日未詳 | 三度姑のことばとして | 4-49-18 | |
昭和39年2月1日 | 教育正常化問題(英雄待望論) | 4-49-19 | |
昭和40年5月12日・昭和48年10月28日 | ひとことニ寄せる子供の目ニ写ったふるさとの思い出(見返しには「ばかのながばなし・ふるさとの行事を中心に人ニ語る雑録」とある) | 1 | 4-50-0 |
年月日未詳 | 新聞切抜(社会党顧問三宅正一「父ありき」) | 4-50-1 | |
年月日未詳 | ふるさとの行事中心ニ語る(雑事) | 4-50-2 | |
(昭和43年2月19日)〜昭和50年12月12日 | 行動教育・生徒綴方 屁のような話(背表紙には「行動教育(作文)(生活綴方)屁のような話」とある) | 1 | 4-51-0 |
年月日未詳 | 作文写し「本屋くわいめつのこと」三宅武夫「秋の一日」尋五三宅武夫(小学校での作文写し・原稿複写印刷) | 4-51-1 | |
(昭和43年2月19日)昭和50年12月12日 | 行動教育の石田先生思出の記(三宅武夫の挿絵の貼付) | 4-51-2 | |
年月日未詳 | 生活綴方 屁の話(中表紙) | 4-51-3 | |
(昭和50年2月28日) | 生活綴方(作文教育)について | 4-51-4 | |
年月日未詳 | 参考 私の履歴書抄 | 4-51-5 | |
年月日未詳 | (或る忘年会の挨拶)屁のような話 | 4-51-6 | |
昭和44年 | おじいちゃんがいったこと(見返しには「なにやらに書いたものなどいつの間にか書かれたものなど足跡記録」とある) | 1 | 4-52-0 |
年月日未詳 | (雑誌切抜)(三宅氏の顔写真) | 4-52-1 | |
昭和55年7月8日 | おじいちゃんが何やらに寄せて発表したもの(中表紙) | 4-52-2 | |
年月日未詳 | 茶丘子遺稿(印刷物) | 4-52-3 | |
昭和51年10月 | ""ぶらんこ""原稿の弁(孔版)三宅武夫(2部) | 4-52-4 | |
年月日未詳 | エッセイ・私の教育五十年史 三宅武夫(雑誌「教育の要請」)(印刷物) | 4-52-5 | |
年月日未詳 | 人と趣味41完草木染 三宅武夫(印刷物)(エコノミスト宮沢康朗取材) | 4-52-6 | |
昭和44年12月1日 | 墨人No.173(「米山の書の鑑賞」三宅武夫)篠田昭二・高橋守二編集墨人会発行 | 4-52-7 | |
昭和49年3月18日 | 中日新聞切抜(ある原始の生活 三宅武夫) | 4-52-8 | |
昭和56年5月10日 | 漫談一束(中表紙) | 4-52-9 | |
年月日未詳 | 初めの挨拶 | 4-52-10 | |
年月日未詳 | 持参の記録覚 記録のないものは生命がない(講演内容) | 4-52-11 | |
昭和46年(昭和56年)6月6日 | 瑞浪高校で社会科研究での駄弁り | 4-52-12 | |
年月日未詳 | 全国首の分布結果図表、兎糞慢語(コピー) | 4-52-13 | |
昭和14年6月22日 | 集字「青少年学徒ニ賜はりたる勅語」額に就いて(孔版) | 4-52-14 | |
年月日未詳 | 勅語 | 4-52-15 | |
年月日未詳 | 金婚式祝賀 | 4-52-16 | |
年月日未詳 | (短歌) | 4-52-17 | |
(昭和55年2月3日) | 落ちこぼれ | 4-52-18 | |
年月日未詳 | 共育という言葉(中表紙) | 4-52-19 | |
昭和56年10月28日 | (共育は俺の言葉だ) | 4-52-20 | |
昭和56年10月28日 | 朝日新聞切抜(マツダ共育宣言) | 4-52-21 | |
年月日未詳 | 中津川(花)戸地区田植え風景 | 4-52-22 | |
年月日未詳 | 岩村町町屋勝手口風景 | 4-52-23 | |
年月日未詳 | 自然薯の歌 | 4-52-24 | |
年月日未詳 | 青玄会名簿 昭和56年6月1日現在 | 4-52-25 | |
年月日未詳 | 恵那の共育(原稿) | 4-52-26 | |
昭和56年6月6日 | 兎糞慢語(読・見・聞・考・行思録抄)(コピー) | 4-52-27 | |
昭和47年5月1日〜昭和48年9月23日 | わしに関係のはなし まご達・俺の生立ち・田鋤き・学資返せ・倉に入れる身 | 1 | 4-53-0 |
年月日未詳 | はじめに | 4-53-1 | |
年月日未詳 | 高一三宅武夫作文「田鋤きの話」(三宅武夫の自筆写) | 4-53-2 | |
昭和48年9月23日 | (伯父と伯母)「学資返済督促事情」 | 4-53-3 | |
年月日未詳 | 私 | 4-53-4 | |
年月日未詳 | 子供の生活と成長後の性格 | 4-53-5 | |
年月日未詳 | くらにいれられたたけさん | 4-53-6 | |
年月日未詳 | 倉庫に入れられた話−本家がつぶれた− | 4-53-7 | |
年月日未詳 | 八角長首呉須絵唐草文伊万里花瓶−くらに入れられた話− | 4-53-8 | |
昭和47年7月30日〜昭和47年9月10日 | 三ツ又槍とほんや(合冊) | 1 | 4-54-0 |
年月日未詳 | 三又の槍と庫の一夜(見出し) | 4-54-1 | |
昭和47年7月30日 | (序文) | 4-54-2 | |
昭和47年9月10日 | 土蔵の中に一ツ目小僧はいなかった(武人と三又の槍)(三宅武夫自筆挿入図あり) | 4-54-3 | |
年月日未詳 | 詩・秋作文・本屋潰滅(見出し) | 4-54-4 | |
年月日未詳 | 秋 尋五三宅武夫(作文写) | 4-54-5 | |
年月日未詳 | 三宅武夫「本屋くわいめつのこと」「秋の一日」(写・コピー) | 4-54-6 | |
年月日未詳 | ほんやくわいめつの話 | 4-54-7 | |
昭和47年11月1日〜昭和49年6月11日 | 六八爺ちゃんの思出 | 1 | 4-55-0 |
昭和47年11月1日 | 六十九歳のおもい | 4-55-1 | |
年月日未詳 | 五銭白銅貨(この話の大概) | 4-55-2 | |
昭和47年11月19日 | (五銭白銅貨)本文 | 4-55-3 | |
昭和49年6月11日 | 朝日新聞切抜(明智の常磐座、町民から保存望む声) | 4-55-4 | |
昭和48年3月25日〜30日 | 初恋物語 寝小便話 | 1 | 4-56-0 |
昭和48年3月25日 | 「初恋」物語(第一稿)「寝小便物語」(原稿用紙頭部に挿し絵あり) | 4-56-1 | |
年月日未詳 | 「初恋物語」寝小便ものがたり かっこええことだけでは教育は出来ん。見苦しいことでも恥ずかしいことでもさらけ出して人間を見てもらうことだ(見返し) | 4-56-2 | |
昭和48年3月30日 | 初恋物語(私の初恋)(序) | 4-56-3 | |
昭和48年3月25日 | 初恋物語 | 4-56-4 | |
(昭和50年) | 恵那山麓の教師になって1(1/2) | 1 | 4-57-0 |
年月日未詳 | 母の手織の着物 | 4-57-1 | |
(昭和50年) | 坦平正ピー文平勝郎勇吉 | 4-57-2 | |
年月日未詳 | 中津川四半周散歩 | 4-57-3 | |
年月日未詳 | 担任の名 | 4-57-4 | |
年月日未詳 | 前山・鳥屋見ばなし | 4-57-5 | |
年月日未詳 | 七郎、とし、芳郎と学資返戻 | 4-57-6 | |
年月日未詳 | 歯が悪いで茶碗は喰わん | 4-57-7 | |
年月日未詳 | 五分間遅刻と教育勅語 | 4-57-8 | |
年月日未詳 | 平まと直ーまと高木の坊主 | 4-57-9 | |
年月日未詳 | 第一用水と蛇のぼうず | 4-57-10 | |
年月日未詳 | 鬼瓦と花王石鹸と杉狂児 | 4-57-11 | |
年月日未詳 | 加藤晋介先生 | 4-57-12 | |
年月日未詳 | ふけとりと煮え湯 | 4-57-13 | |
年月日未詳 | 打ち越しの墓 | 4-57-14 | |
年月日未詳 | 家庭訪問 | 4-57-15 | |
年月日未詳 | 銭湯の初湯と昨日の終り湯 | 4-57-16 | |
年月日未詳 | 大阪の鶏(旭屋のラジオ) | 4-57-17 | |
年月日未詳 | 先生の仕事とお百姓の仕事 | 4-57-18 | |
年月日未詳 | 恵那峡遊船と(酒井烏水) | 4-57-19 | |
年月日未詳 | 伊勢旅行 | 4-57-20 | |
年月日未詳 | 恵那地域の昔話(「徳と安」手書きカード貼付) | 4-57-21 | |
(昭和51年頃) | 恵那山麓に舞もどって(2/2) | 1 | 4-58-0 |
昭和45年1月15日 | 「妥協だけはするな」(中津川市成人式閉式の言葉案 中津川市教育委員長三宅武夫) | 4-58-1 | |
年月日未詳 | (玉置教育長時代の)精薄教育 | 4-58-2 | |
年月日未詳 | (昭和23年〜24年頃の)母の会 | 4-58-3 | |
年月日未詳 | 運動会と学芸会 | 4-58-4 | |
年月日未詳 | 勤務評定とEEC | 4-58-5 | |
年月日未詳 | (昭和27年の)作全協岐阜県大会 | 4-58-6 | |
年月日未詳 | 染剤採取と地域 | 4-58-7 | |
年月日未詳 | (私の人生における昭和51年迄の)首の(顛)末 | 4-58-8 | |
年月日未詳 | 岐阜師(範)首打 | 4-58-9 | |
年月日未詳 | 打首(代用・二中・公民館・文化会館) | 4-58-10 | |
年月日未詳 | しばられた犬 | 4-58-11 | |
年月日未詳 | 大久保謙・安達進 | 4-58-12 | |
年月日未詳 | (学力の)西高東低 | 4-58-13 | |
年月日未詳 | 安江茂三郎・遠山次郎・市岡一二 | 4-58-14 | |
年月日未詳 | 牡丹の花 | 4-58-15 | |
年月日未詳 | 鉄線の花 | 4-58-16 | |
年月日未詳 | (昭和23年の)二中の校長 | 4-58-17 | |
(昭和56年6月6日) | 恵那山のはなし | 1 | 4-59-0 |
年月日未詳 | 初めの言葉 | 4-59-1 | |
昭和51年6月6日 | 大正十四年のこと | 4-59-2 | |
年月日未詳 | 恵那屁のこと(話) | 4-59-3 | |
年月日未詳 | 釜沢の別荘 | 4-59-4 | |
年月日未詳 | (夕食が終了)(番頭) | 4-59-5 | |
年月日未詳 | 釜沢別荘(山の名前・位置・標高が描かれた絵図貼付) | 4-59-6 | |
年月日未詳 | (留守番夫妻の恵那山話)恵那山の生い立ち・恵那屁のはなし | 4-59-7 | |
年月日未詳 | 恵那山のはなし | 4-59-8 | |
(昭和51年) | 恵那山の麓に戻る | 1 | 4-60-0 |
年月日未詳 | 中津川に戻る | 4-60-1 | |
年月日未詳 | 牛耕の失敗 | 4-60-2 | |
年月日未詳 | 校長会館なんかつぶしてしまえ | 4-60-3 | |
(昭和51年) | 興風館八十周年行事 | 4-60-4 | |
年月日未詳 | PTA | 4-60-5 | |
年月日未詳 | 同窓会館の建設と資料庫 | 4-60-6 | |
年月日未詳 | 菓子舗との結び | 4-60-7 | |
年月日未詳 | 恵那教育会議の概要 | 4-60-8 | |
年月日未詳 | 勤評問題と校長会 | 4-60-9 | |
年月日未詳 | 浅野信一・寿美子の結婚(の思い出) | 4-60-10 | |
年月日未詳 | 恵那教育会議と中津教育振興会 | 4-60-11 | |
(昭和49年)4月30日 | 聖徳短大(退職送別会)挨拶 | 4-60-12 | |
年月日未詳 | 公民館活動(市史編集) | 4-60-13 | |
年月日未詳 | 中津川市史編纂計画 | 4-60-14 | |
年月日未詳 | 佐藤知一と幸脇孫作 | 4-60-15 | |
年月日未詳 | 地域の芸術家達 | 4-60-16 | |
昭和51年3月9日〜昭和51年7月7日 | (1)証言のいろゝゝ(一)(2)諸証言(二)((1)(2)合冊) | 1 | 4-61-0 |
昭和51年7月7日 | (1)私の思出の一生記(以下12迄内容) | 4-61-1 | |
年月日未詳 | 思出の私の一生 | 4-61-2 | |
年月日未詳 | 関係のある人々 | 4-61-3 | |
年月日未詳 | 今迄書いたもの書き落しているもの考 | 4-61-4 | |
年月日未詳 | 師範学校の形式主義 | 4-61-5 | |
昭和51年7月3日 | S51年度二中会挨拶 | 4-61-6 | |
年月日未詳 | 記録の整理 資料庫の話(整理考) | 4-61-7 | |
年月日未詳 | 独走 | 4-61-8 | |
(昭和51年) | 甘やかすと胃がわるくなる話 | 4-61-9 | |
(昭和51年) | ""小者の立腹歴""について | 4-61-10 | |
昭和51年3月9日 | 永井文相に申し入れる・今現場でしなくてはならぬ事 | 4-61-11 | |
年月日未詳 | 分る為の条件 | 4-61-12 | |
年月日未詳 | (2)(書斎の三宅武夫写真)(カラー)2枚(以下19迄内容) | 4-61-13 | |
年月日未詳 | 証言の二(私のこと) | 4-61-14 | |
年月日未詳 | 証言の三(或日の思出ばなし記録) | 4-61-15 | |
年月日未詳 | 郷土史編集案 | 4-61-16 | |
年月日未詳 | 公民館入事情(伊予行切符のキャンセル事情) | 4-61-17 | |
年月日未詳 | 短大教師と野村芳兵衛 | 4-61-18 | |
年月日未詳 | 染色展を開催した話 | 4-61-19 | |
昭和52年2月15日〜昭和52年2月24日 | 素人が一文をまとめる迄 | 1 | 4-62-0 |
昭和52年2月24日 | 初めのことば | 4-62-1 | |
年月日未詳 | 先生のとっておきの話 | 4-62-2 | |
年月日未詳 | 鰻は逃げた(とっておきの話) | 4-62-3 | |
昭和52年2月19日 | (仲良し達)(とっておきの(鰻が逃げた)話)(うなぎは逃げた)(逃げた鰻は大きかった) | 4-62-4 | |
年月日未詳 | ""先生のとっておきの話""<岐阜編>の原稿募集についてのお願い(印刷)岐阜・子どもと教師の文学の会 | 4-62-5 | |
昭和52年2月20日 | (何故この文章を三度も改訂したか)三度改訂記 | 4-62-6 | |
昭和52年2月15日 | とっておきの(鰻が逃げた)話 | 4-62-7 | |
昭和23年10月20日 | 公立学校共済組合員証 公立学校共済組合岐阜支部から三宅武夫組合員宛 | 4-62-8 | |
昭和55年8月20日〜昭和56年7月20日 | おじいちゃんがしたこと | 1 | 4-63-0 |
昭和56年2月26日 | 私の墓誌・喜寿祝いニついて注文案の発議(願文)(依頼) | 4-63-1 | |
(昭和55年11月10日) | 川端修「忘れ得ぬわが師・三宅武夫先生」(愛媛県教育委員会『教育広報』No.90(コピー)) | 4-63-2 | |
昭和56年2月22日 | (川端さんが先生のことを書いておりますに付手紙)松山市本町宮下網夫から三宅宛 | 4-63-3 | |
年月日未詳 | 教え子達への注文 | 4-63-4 | |
昭和55年8月20日 | 『教育えひめ』第52号 愛媛県中小学校長会発行 | 4-63-5 | |
昭和52年6月6日 | 武夫略歴 | 4-63-6 | |
年月日未詳 | 野仏 尋常六三宅武夫(作文写) | 4-63-7 | |
年月日未詳 | 三宅武夫「《エッセイ》私の教育五十年史」(コピー) | 4-63-8 | |
昭和55年11月10日 | 川端修「忘れ得ぬわが師・三宅武夫先生」(愛媛県教育委員会『教育広報』No.90) | 4-63-9 | |
(昭和56年)6月15日 | (『教育広報』No.90送付手紙)川端修から三宅武夫宛 | 4-63-10 | |
年月日未詳 | (三宅武夫から三宅千代宛手紙案) | 4-63-11 | |
年月日未詳 | (遺言書) | 4-63-12 | |
(昭和56年)3月28日 | (近況報告返事手紙)青野信雄から三宅武夫宛 | 4-63-13 | |
(昭和56年)4月19日 | (近況報告返事手紙)浜松市萩丘松下唯人から三宅武夫宛 | 4-63-14 | |
昭和56年7月20日 | 回想の天来先生用筆法指導(書道の手本貼付) | 4-63-15 | |
昭和43年12月20日 | 青々斎主人「ふるさとの美を求めて・東濃の巻 木地師と箕造り」『民芸』切抜 | 4-63-16 | |
(昭和49年1月21日)〜23日 | 中日新聞切抜(岐阜人物地図・中津川市教育委員長三宅武夫氏)(コピー) | 4-63-17 | |
年月日未詳 | 雑誌切抜(三宅武夫「足と創意と工夫と」) | 4-63-18 | |
昭和53年8月23日 | 中日新聞夕刊切抜(""恵那ぞうきん""の本流か 元教師だった三宅武夫さん)(コピー) | 4-63-19 | |
年月日未詳 | 雑誌切抜(中津川・恵那雑巾)(コピー) | 4-63-20 | |
年月日未詳 | 臈纈(染色紙)三斗工芸社 | 4-63-21 | |
(昭和55年) | 本紹介切抜(三宅武夫著 おらあ先生になる ひとつの恵那の「共育史」) | 4-63-22 | |
昭和26年 | (手帳断簡)(三宅武夫) | 4-63-23 | |
年月日未詳 | 名刺 東京都千代田区神田元佐久間町紅葉屋土屋鴻 | 4-63-24 | |
年月日未詳 | 名刺 剪燭庵青々三宅武夫 | 4-63-25 | |
年月日未詳 | 名刺 三宅武夫 | 4-63-26 | |
年月日未詳 | 名刺 中津川市立第二中学校長三宅武夫 | 4-63-27 | |
年月日未詳 | 名刺 岐阜師範学校長松久義平 | 4-63-28 | |
昭和25年4月25日 | 償還金領収書 財団法人岐阜県教職員互助会理事長から三宅武夫宛 | 4-63-29 | |
昭和25年9月21日 | 償還金領収書 財団法人岐阜県教職員互助会理事長から三宅武夫宛 | 4-63-30 | |
昭和24年 | (和歌詠草下書き) | 4-63-31 | |
年月日未詳 | (中津商業の二中新校舎に移転反対陳情書下書)堀敏外4人 | 4-63-32 | |
年月日未詳 | (三宅武夫手帳 勤評反対の頃の日記) | 4-63-33 | |
昭和57年11月30日 | 三宅武夫回想八十余年記ノ元・年譜調査稿 | 1 | 4-64-0 |
昭和57年11月30日 | (三宅武夫家年譜稿) | 4-64-1 | |
年月日未詳 | 三宅武夫履歴調基本集 | 4-64-2 | |
年月日未詳 | 武夫の履歴書調べ(昭和51年迄) | 4-64-3 | |
年月日未詳 | 三宅武夫という男の履歴(昭和23年迄) | 4-64-4 | |
年月日未詳 | 三宅の共育回想誌料(昭和36年迄) | 4-64-5 | |
年月日未詳 | 第二中学校の略記抄 | 4-64-6 | |
年月日未詳 | (自叙伝執筆項目)(昭和45年迄) | 4-64-7 | |
年月日未詳 | 恵那地域の共育人脈考写 | 4-64-8 | |
年月日未詳 | 恵那地域における共育脈考案ノ二(恵那雑巾原稿原) | 4-64-9 | |
年月日未詳 | 恵那地域の共育と今日の | 4-64-10 | |
年月日未詳 | 岐阜に戻って | 1 | 4-65-0 |
年月日未詳 | (昭和十六年、年度代わりに当たって) | 4-65-1 | |
年月日未詳 | (岐阜師範に戻って来て) | 4-65-2 | |
年月日未詳 | 岐阜帰還と木村視学官 | 4-65-3 | |
年月日未詳 | 配給の国民服 | 4-65-4 | |
年月日未詳 | 上下分類の術とつけとどけ | 4-65-5 | |
年月日未詳 | 近藤校長とその周辺 | 4-65-6 | |
年月日未詳 | 平(兵)家に非らざる者は人に非らず | 4-65-7 | |
年月日未詳 | 君死に給うこと勿れ | 4-65-8 | |
年月日未詳 | 底張縁切のてんこもり | 4-65-9 | |
年月日未詳 | 高等官事情 | 4-65-10 | |
年月日未詳 | 教師の雑談 | 4-65-11 | |
年月日未詳 | 機■(金+光)発射 | 4-65-12 | |
年月日未詳 | 高等官便所 | 4-65-13 | |
年月日未詳 | 職員室の雑談 | 4-65-14 | |
年月日未詳 | 田植えの小休みの唄 | 4-65-15 | |
年月日未詳 | 東京高師と広島高師 | 4-65-16 | |
年月日未詳 | (岐阜での脚かけ七年) | 4-65-17 | |
年月日未詳 | 師頗多弟甚稀 | 1 | 4-66-0 |
年月日未詳 | 目録 | 4-66-1 | |
年月日未詳 | 先生はあるが弟子がない話 | 4-66-2 | |
年月日未詳 | 先生は遠くにいて滅多に与えぬがよし | 4-66-3 | |
年月日未詳 | 孫が小学生になっていった... | 4-66-4 | |
年月日未詳 | 比田井天来先生の書学院道場通い | 4-66-5 | |
年月日未詳 | 天来翁 | 4-66-6 | |
年月日未詳 | 分ける分かる出来るよい子(欲求) | 4-66-7 | |
年月日未詳 | 分かる授業・古い遊び・生活の中に探る教育の実態発掘と訓練、鍛錬、自得満足と甘え考 | 4-66-8 | |
年月日未詳 | 先生は官許をもつ教育のプロである | 4-66-9 | |
年月日未詳 | 「先生は遠くにあるがよく手本は少ないがよく月謝は高いがいゝ」話 | 4-66-10 | |
年月日未詳 | 本屋の潰滅記(背表紙には「本屋潰滅」とある) | 1 | 4-67-0 |
年月日未詳 | (作文)「本屋かいめつす」(写)三宅武夫 | 4-67-1 | |
年月日未詳 | 本文登場人物の挿し絵 | 4-67-2 | |
年月日未詳 | (本屋潰滅記)(本文) | 4-67-3 | |
年月日未詳 | 資料(俺の履歴書兼)・恵那地域の教育の背骨 | 1 | 4-68-0 |
年月日未詳 | 言っておかねばならぬことども | 4-68-1 | |
年月日未詳 | 資料 恵那の教育の原点一斎 | 4-68-2 | |
(昭和53年2月6日) | (御揮亳を有難うございましたに付手紙)岐阜市此花町山田高一から三宅武夫宛 | 4-68-3 | |
昭和53年1月20日 | (三宅武夫から山田宛手紙案) | 4-68-4 | |
年月日未詳 | 資料 誰がいつ、どの様な仕事をしたか | 4-68-5 | |
年月日未詳 | 俺の子供の頃の話稿(1)のりまきおにぎり断片 | 4-68-6 | |
年月日未詳 | おれんちのびんぼうばなし稿(2)海苔巻きおにぎり | 4-68-7 | |
年月日未詳 | 資料稿 俺は昼弁当が嫌いだ | 4-68-8 | |
年月日未詳 | 三銭のお小遣い | 4-68-9 | |
年月日未詳 | 資料 村祭りのお小遣 | 4-68-10 | |
年月日未詳 | お寺はんのとと(魚)は小さい | 4-68-11 | |
年月日未詳 | 第二中学校十三年抄史資料 | 4-68-12 | |
年月日未詳 | 公立私学校十三年の回想 | 4-68-13 | |
年月日未詳 | (結婚について) | 4-68-14 | |
年月日未詳 | 他愛ない話(三宅武夫の履歴) | 4-68-15 | |
(昭和53年1月) | つながれた犬 | 4-68-16 | |
昭和53年1月1日 | (年賀葉書)岐阜県恵那郡坂下町大橋寿美代から三宅武夫宛 | 4-68-17 | |
年月日未詳 | ""止まらん""話(学徒動員) | 4-68-18 | |
年月日未詳 | 公立私学校経営(武夫履歴) | 4-68-19 | |
年月日未詳 | 資料 真直に歩ば真直に行ける実験授業 | 4-68-20 | |
年月日未詳 | 母の記(母その記、ははその記録B・ははその記録C合冊) | 1 | 4-69-0 |
年月日未詳 | (きく77才の肖像写真2枚)(武夫の写真)(きくの遺品写真)(モノクロ)(「ははの色紙」のフィルム) | 4-69-1 | |
年月日未詳 | (きくの写真)(きくと武夫の写真)(きくの写真2枚)(モノクロ) | 4-69-2 | |
年月日未詳 | (ははの手紙) | 4-69-3 | |
年月日未詳 | 母の戒(扇面の写真2枚)(「たのしみは」きくの書の写真)(モノクロ) | 4-69-4 | |
年月日未詳 | (母について) | 4-69-5 | |
年月日未詳 | ははその記録B | 4-69-6 | |
年月日未詳 | 自序(稿) | 4-69-7 | |
年月日未詳 | (三宅武夫がスケッチした母の顔)(ペン画) | 4-69-8 | |
年月日未詳 | ははの記録C(三宅武夫の教員生活を述べたもので、戦後中津川へ戻ったことを記す) | 4-69-9 | |
年月日未詳 | 父と母とそして子供と(本家の没落を描く、三宅正一のことも出ている) | 1 | 4-70-0 |
年月日未詳 | 武人とその周辺 | 4-70-1 |