本文
第44集棚橋健二家(6)4_6_2
岐阜県歴史資料館所在史料目録
第44集棚橋健二家文書目録(6)(近代史料の部(4))
第一部近世文書公文書
4村政
年月日 | 文書名 | 作成 | 受取 | 数 | 文書番号 |
---|---|---|---|---|---|
寛政10年9月 | 当午田方立毛内検見合附帳(原本) | 安八郡楡俣村 | 1冊 | 4-(6)2147 | |
寛政10年10月 | 当午年早稲田書上帳帳(控) | 楡俣村庄屋半左衛門・同断権兵衛・同断五郎右衛門・年寄庄右衛門・同断安八・同断弥平次・百姓代太郎左衛門・同断佐左衛門 | 大垣御預御役所 | 1冊 | 4-(6)2148 |
寛政10年11月 | 午のとし納所量帳(原本) | 楡俣村庄屋五郎右衛門 | 1冊 | 4-(6)2149-1 | |
午(寛政10年) | 午籾類仕訳(下書) | 1通 | 4-(6)2149-2 | ||
午(寛政10年) | 午御城米仕分覚(下書) | 1通 | 4-(6)2149-3止 | ||
○2149-1~3止は、一括してあった。 | |||||
寛政10年12月 | 御籾類諸金納四組仕訳帳(原本) | 楡俣村庄屋五郎右衛門 | 1冊 | 4-(6)2150 | |
寛政10年12月 | 御普請金講払書上帳(下書) | 楡俣村庄屋五郎右衛門・同断半左衛門・同断権兵衛・年寄庄右衛門・同断弥平次・百姓代太郎左衛門 | 大垣御預御役所 | 1冊 | 4-(6)2151 |
寛政10年12月 | 西条立会割并三組立会割留帳(原本) | 庄屋五郎右衛門 | 1冊 | 4-(6)2152 | |
寛政10年12月 | 午年高附改覚帳(控) | 庄屋五郎右衛門 | 1冊 | 4-(6)2153 | |
寛政10年12月 | 午歳御城米引入帳(原本) | 庄屋五郎右衛門 | 1冊 | 4-(6)2154 | |
寛政10年12月 | 午年御年貢金割賦帳(下書) | 庄屋五郎右衛門 | 1冊 | 4-(6)2155 | |
寛政11年.正 | 未年村方諸入用覚帳(原本) | 庄屋五郎右衛門 | 1冊 | 4-(6)2156 | |
寛政11年3月 | (当月廿三日夜慶正寺方へ強盗弐人参り盗取候品々に付)乍恐書付を以御注進奉申上候(下書) | 楡俣村庄屋五郎右衛門 | 大垣御預御役所 | 2通 | 4-(6)2157 |
寛政11年5月 | (御定免并皆済目録之請取ニ付楡俣と同村西条組差揉候一件に付)差上申済口一札之事(写) | (福束新田) | 1通 | 4-(6)2158 | |
未(寛政11年)5月 | (1)(御堤通り御御普請ニ当り堤添住居之者迷惑仕候に付)乍恐口上書を以御願申上候御事(写) | 惣代差九郎・儀右衛門・与右衛門 | (1)(2)1通 | 4-(6)2159 | |
寛政11年5月 | (2)(福束村海松新田毛池新田之村同様相成候得者分無御座候に付)差出申一札之事(写) | 福束新田百姓惣代孫左衛門・新左衛門・奥印庄屋勘左衛門・同断茂平・年寄長次郎 | 福束輪中御庄屋中 | (1)(2)1通 | 4-(6)2159 |
寛政11年11月7日 | 未年納所量帳(原本) | 楡俣村庄屋五郎右衛門 | 1冊 | 4-(6)2160 | |
寛政11年11月 | 未年御廻米御蔵預帳(原本) | 楡俣村 | 1冊 | 4-(6)2161 | |
寛政11年12月 | 御籾類諸金納四組仕訳帳(原本) | 庄屋五郎右衛門 | 1冊 | 4-(6)2162 | |
寛政11年12月 | 未年御城米引入帳(原本) | 庄屋五郎右衛門 | 1冊 | 4-(6)2163 | |
寛政11年12月 | 未年御年貢金割賦帳(原本) | 庄屋五郎右衛門 | 1冊 | 4-(6)2164 | |
寛政11年12月 | 未年三組立会割賦帳(原本) | 割元五郎右衛門 | 1冊 | 4-(6)2165 | |
寛政11年12月 | 未年高附改覚帳(原本) | 庄屋五郎右衛門 | 1冊 | 4-(6)2166 | |
寛政11年 | (御全籾并御年貢四組仕訳帳)(下書) | 1冊 | 4-(6)2167 | ||
寛政12年.正 | 村要所持留帳(原本) | 庄屋五郎右衛門 | 1冊 | 4-(6)2168 | |
寛政12年.正 | 申歳村方諸入用覚帳(原本) | 庄屋五郎右衛門 | 1冊 | 4-(6)2169 | |
申(寛政12年)7月 | (未年御籾米入用)覚(下書) | 割元 | 1冊 | 4-(6)2170 | |
寛政12年10月 | 申年御廻米郷蔵通り帳(原本) | 楡俣村 | 1冊 | 4-(6)2171 | |
寛政12年12月 | 申年御城米引入帳(原本) | 庄屋五郎右衛門 | 1冊 | 4-(6)2172 | |
寛政12年12月 | 申年御年貢金割賦帳(原本) | 庄屋五郎右衛門 | 1冊 | 4-(6)2173 | |
寛政12年12月 | 申年高附改覚帳(原本) | 庄屋五郎右衛門 | 1冊 | 4-(6)2174 | |
(寛政12年) | (諸入用割合覚帳)(下書) | 1冊 | 4-(6)2175 | ||
寛政13年.正 | 酉歳村方諸入用覚帳(原本) | 庄屋五郎右衛門 | 1冊 | 4-(6)2176 | |
享和元年8月9日 | 急破人足諸色覚帳(控) | 楡俣村庄屋権兵衛・同断五郎右衛門 | (笠松・大垣両所) | 1冊 | 4-(6)2177 |
享和元年11月 | 御廻米御仕切帳(原本) | 楡俣村 | 1冊 | 4-(6)2178 | |
享和元年12月 | 酉年御城米引入帳(原本) | 庄屋五郎右衛門 | 1冊 | 4-(6)2179 | |
享和元年12月 | 酉年御年貢金割賦帳(原本) | 庄屋五郎右衛門 | 1冊 | 4-(6)2180 | |
享和元年12月 | 酉年高附改覚帳(原本) | 庄屋五郎右衛門 | 1冊 | 4-(6)2181 | |
享和2年6月 | (森部輪中之内大森村他六ケ村悪水落口之儀南条村外三ケ村地内致借地伏越江下ヶ仕度に付)差上申一札之事(写) | 楡俣村庄屋五郎右衛門・年寄要八・百姓代太郎左衛門 | 多良笠松御役所 | 1冊 | 4-(6)2182 |
享和2年12月 | 戌年御城米引入帳(原本) | 庄屋五郎右衛門 | 1冊 | 4-(6)2183 | |
享和2年12月 | 戌年御年貢金割賦帳(原本) | 庄屋五郎右衛門 | 1冊 | 4-(6)2184 | |
享和2年12月 | 戌年高附改覚帳(原本) | 庄屋五郎右衛門 | 1冊 | 4-(6)2185 | |
享和3年5月25日 | 戌年御納米四組差引帳(原本) | 割元五郎右衛門方 | 1冊 | 4-(6)2186 | |
享和3年 | 検見帳(原本) | 棚橋五郎右衛門 | 1冊 | 4-(6)2187 | |
自文化5年.閏6月19日 至文化5年.閏9.朔 |
借用留帳(原本) | 楡俣村棚橋五郎右衛門 | 1冊 | 4-(6)2188 | |
文化6年 | 故郷送証文之事(原本) | 美濃国安八郡大垣船町年寄要次郎・勝太夫・同弥三郎・同九太夫 | 美濃国安八郡楡俣村御庄屋五郎右衛門・同村御年寄新右衛門・同村百姓代太郎左衛門 | 1通 | 4-(6)2189 |
卯(文政2年).閏4 | (楡俣村庄屋五郎右衛門儀上京仕度留主中御用之儀同村庄屋半左衛門え被仰付度に付)乍恐書付を以奉願上候(下書) | 楡俣村庄屋五郎右衛門・同断半左衛門 | 大垣御預御役所 | 1通 | 4-(6)2190 |
文政3年9月 | 地震急破御普請金高写帳(写) | 大薮村庄屋勘四郎・楡俣村庄屋五郎右衛門 | 大垣御預御役所 | 1冊 | 4-(6)2191-1 |
年未詳.9月2日 | (地震急破御普請金高村限書出し差上候様被仰度に付書状)(原本) | 海松新田牧野儀兵衛 | 渡勘四郎・棚五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2191-2止 |
○2191-1~2止は、「御用向急キ」とある封筒に入っていた。 | |||||
文政6年9月 | (当未年四石余増米にて縦定免ニ付御請証文)覚(写) | (八幡村・東野村・楡俣村) | 1通 | 4-(6)2192 | |
弘化2年11月 | (信浄院様御寿像追々御損しニ付御写し之儀)奉願上候口上覚(控) | 濃州大檜庄楡俣村慶正寺玄西・棚橋五郎右衛門・同新右衛門・同与平・同新二・同政右衛門・同丈平 | 集会所御門番衆中 | 1通 | 4-(6)2193-1 |
年月日未詳 | (源長政以来歴代系譜覚)(下書) | 1通 | 4-(6)2193-2止 | ||
○2193-1~2止は、一括してあった。 | |||||
弘化4年11月 | 阿堵物出入備忘(帳)(原本)(表題を抹消してある) | 帯経縁 | 1通 | 4-(6)2194 | |
嘉永元年6月 | 万差引覚帳(原本) | 帯経園 | 1通 | 4-(6)2195-1 | |
年未詳.25月 | (鳳王之席宛椀被仰遣承知仕候に付書状)(原本) | 田順二 | 棚橋逸策 | 1通 | 4-(6)2195-2止 |
○2195-1~2止は、一括してあった。 | |||||
子.3 | (庄屋半左衛門退役跡役同人悴格四郎ニ為相勤申度に付)乍恐書付を以奉願上候(下書) | 楡俣村庄屋与三右衛門・同断新右衛門・年寄五郎右衛門・同断庄右衛門・同断要八・百姓代要蔵 | 大垣御預御役所 | 1冊 | 4-(6)2196 |
子.3 | (庄屋半左衛門儀老衰病身ニ付退役)乍恐書付を以奉願上候(下書) | 楡俣村庄屋半左衛門・庄屋与三右衛門・同断新右衛門・年寄要八・同断庄右衛門・同断五郎右衛門・百姓代要蔵 | 大垣御預御役所 | 1通 | 4-(6)2197 |
子.5 | (去夏急洪水ニて堤切入必至極難ニ付拝借金御請証文)(写) | 1通 | 4-(6)2198-1 | ||
年月日未詳 | (拝借金割賦覚)(下書) | 1通 | 4-(6)2198-2止 | ||
○2198-1~2止は、一括してあった。 | |||||
子 | 子検見帳(原本) | 1冊 | 4-(6)2199 | ||
卯.10月16日 | (陰陽道易学并修験修行之者壱人も無御座候に付)乍恐書付を以奉申上候(下書) | 楡俣村割元富右衛門代五郎右衛門・横地権蔵・同人悴治郎・小頭[] | 大垣御預御役所 | 1通 | 4-(6)2200 |
卯.12月28日 | (多良川通御順見船賃銭覚)(原本) | 楡俣村半左衛門 | 1通 | 4-(6)2201 | |
巳.2 | (楡俣村庄屋新右衛門退役後役五郎右衛門ニ為相勤申度に付)乍恐書付を以奉願上候(下書) | 楡俣村庄屋半左衛門・年寄庄右衛門・同断安八・百姓代太郎左衛門・百姓勘右衛門外12人 | 大垣御預御役所 | 1通 | 4-(6)2202-1 |
巳.2 | (楡俣村庄屋新右衛門退役後役五郎右衛門ニ為相勤申度に付)乍恐書付を以奉願上候(控)(同文2通) | 楡俣村庄屋半左衛門・同断権兵衛・年寄庄右衛門・同断安八・百姓代太郎左衛門・同断佐左衛門外20人 | 大垣御預御役所 | 2通 | 4-(6)2202-2 |
巳.2 | (楡俣村庄屋新右衛門退役後役五郎右衛門へ御願申上度五郎右衛門年寄役御免被成下度に付)乍恐書付を以奉願上候(控) | 楡俣村願主五郎右衛門・庄屋半左衛門・年寄庄右衛門・同断安八・百姓代太郎左衛門 | 大垣御預御役所 | 1通 | 4-(6)2202-3 |
年月日未詳 | (楡俣村庄屋新右衛門退役後役五郎右衛門へ御願申上度五郎右衛門年寄役御免被成下度に付)乍恐書付を以奉願上候(下書) | 1通 | 4-(6)2202-4 | ||
年月日未詳 | (楡俣村庄屋新右衛門退役後役五郎右衛門ニ為相勤申度に付)乍恐書付を以奉願上候(下書) | 1通 | 4-(6)2202-5止 | ||
○2202-1~5止は、一括してあった。 | |||||
未.5 | (中堤通直シ方取払之義ニ付少も申分無御座候に付)差出し申一札之事(下書) | 福束新田百姓惣代善九郎・同儀右衛門・同与右衛門・奥印福束新田庄屋・同年寄 | 輪中御庄屋中 | 1通 | 4-(6)2203 |
未 | 未年役米撰出シ(帳)(下書) | 1通 | 4-(6)2204 | ||
酉.7 | (浄光寺実栄義学寮之夏詰仕留主中寺住代判之義楡俣村慶正寺相頼に付)乍恐書付を以御届ケ奉申上候(写) | 福束村浄光寺実栄・庄や・年寄・同断惣頭 | 大垣御預御役所 | 1通 | 4-(6)2205 |
酉.9 | (掘抜井戸之儀不残入念再埋仕候に付)乍恐書付を以御注進奉申上候(控) | 楡俣村庄屋五郎右衛門 | 大垣御預御役所 | 1通 | 4-(6)2206 |
戌.9月13日 | (福束輪中毛池新田中御堤竹木取払之儀信楽郷宿迄罷出申候処昨日帰村仕候に付)乍恐書付を以御届ケ奉申上候(下書) | 福束村庄屋助右衛門・楡俣村庄屋五郎右衛門 | 大垣御預御役所 | 1通 | 4-(6)2207 |
戌.10 | (当六月八日大洪水にて村方必至難渋ニ付御救御拝借金返上之儀御年延)乍恐書付を以奉願上候(下書) | 安八郡惣代西結村領八外石津郡海西郡惣代5人 | 信楽御役所 | 1通 | 4-(6)2208 |
戌 | 戌年役撰出し(帳)(下書) | 1通 | 4-(6)2209 | ||
亥.2 | (楡俣村高明細御尋に付)乍恐書付を以奉申上候(下書) | 1通 | 4-(6)2210 | ||
年未詳.2.朔 | (御普請役人諸入用)覚(下書) | 1通 | 4-(6)2211 | ||
年未詳.2月19日 | (楡俣村庄屋新右衛門儀退役跡役五郎右衛門被仰付候に付礼状)(控)(写)(同文2通、1枚印あり) | 楡俣村五郎右衛門・同庄屋・年寄 | 2通 | 4-(6)2212 | |
年未詳.2月19日 | (庄屋新右衛門役儀御免被仰付に付御礼書)(写)(同文2通) | 楡俣村新右衛門・同村庄屋・年寄 | 2通 | 4-(6)2213 | |
年未詳.3月23日 | (笠松表段々御苦労被成下添に付書状)(原本) | 下大榑新田森嶋彦八 | 楡俣村棚橋五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2214 |
年未詳.4月22日 | (垂井宿加助郷御免除願案文に付書状)(原本) | 南波村加納儀左衛門 | 渡辺勘四郎・棚橋五郎右衛門・金森多兵衛 | 1通 | 4-(6)2215 |
年未詳.5.吉 | (当亥年御初穂致神納候に付書状)(原本) | 松尾太夫沖□ | 西松権兵衛 | 1通 | 4-(6)2216 |
年月日未詳 | (1)(庄屋半左衛門儀退役跡役角四郎え被仰付に付御礼書)(写) | 楡俣村角四郎・同村庄屋・年寄 | (1)(2)1通 | 4-(6)2217 | |
年未詳.7.晦 | (2)(庄屋半左衛門役儀御免被仰付に付御礼書)(写)((1)(2)は同一紙面にある) | 楡俣村半左衛門・同村庄屋・年寄 | (1)(2)1通 | 4-(6)2217 | |
年月日未詳 | (福束輪中堤普請目論見帳)(下書) | 1冊 | 4-(6)2218 | ||
年月日未詳 | 輪中割附出(帳)(下書) | 1綴 | 4-(6)2219 | ||
年月日未詳 | (役米覚并取替割後海松役覚帳)(下書) | 1冊 | 4-(6)2220 | ||
年月日未詳 | (三組引請分諸入用書上帳)(下書) | 1冊 | 4-(6)2221 | ||
年月日未詳 | (中堤取替并中堤割覚帳)(下書) | 1冊 | 4-(6)2222 | ||
年月日未詳 | 田畑書抜覚帳(原本) | 五郎右衞門 | 1冊 | 4-(6)2223 | |
年月日未詳 | 西条控分検見帳(原本) | 楡俣村棚橋五郎右衞門 | 1冊 | 4-(6)2224 | |
年月日未詳 | (小前帳)(下書) | 1冊 | 4-(6)2225 | ||
年月日未詳 | (金子貸付勘定帳)(原本) | 1冊 | 4-(6)2226 | ||
年月日未詳 | 諸色買上帳(原本) | 1冊 | 4-(6)2227 | ||
年月日未詳 | (一ノ手寄り十一手迄不足永覚)(下書) | 1通 | 4-(6)2228 | ||
年月日未詳 | (当年之儀ハア畑方皆無同様ニ付畑方御上納之段御勘弁被成下候様幾重にも奉願上候事)(下書) | 1通 | 4-(6)2229 | ||
年月日未詳 | (福束輪中海松新田地内悪水吐叺仕替に付)乍恐以書付御願奉申上候(下書)(同文下書3通) | 3通 | 4-(6)2230 | ||
年月日未詳 | (私共組合村々之儀御定免場ニ御座候処当年入水仕ニ付御検見入并夫食御拝借被成下度に付)乍恐書付を以奉願上候(下書) | 1通 | 4-(6)2231 | ||
年月日未詳 | (垂井宿新規加助郷等被仰付候ては必至及潰候ニ付御免除)乍恐以書付奉願上候(下書) | 1通 | 4-(6)2232 | ||
年月日未詳 | (当年之儀ハ諸作皆無様相成候間御検見御引方被仰付下置度に付)乍恐書付を以御願奉申上候(下書) | 1通 | 4-(6)2233 | ||
年月日未詳 | (福束村百姓庄兵衛并平八娘かね儀浪人躰之者留置人寄仕御吟味之上手鎖村預に付)乍恐以書付御詫奉願上候(写)(下書) | 2通 | 4-(6)2234 | ||
年月日未詳 | (年寄庄右衛門義庄屋与三右衛門死去ニ付跡役)乍恐以書付奉願上候(下書) | 楡俣村庄屋半左衛門・同五郎右衛門・同権兵衛外年寄・百姓代7人・百姓20人程 | 1通 | 4-(6)2235 | |
年月日未詳 | (其村庄屋新右衛門義病身ニ付退役願に付書状)(原本) | 1通 | 4-(6)2236 | ||
年月日未詳 | (庄屋新右衛門跡役五郎右衛門被仰付に付)乍恐書付を以奉申上候(写) | 1通 | 4-(6)2237 | ||
年月日未詳 | (庄屋五郎右衛門儀庄屋跡役ノ為年寄役御免被下度に付)乍恐書付を以奉願上候(下書) | 1通 | 4-(6)2238 | ||
□2117~2238は、「寛政享和之間村用書類」とある木箱に入っていた。 | 0 | ||||
自天明5年.正至寛政4年 | (役向其外)万覚帳(原本)(頼母子講多し検見法の説明あり) | 棚橋五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2239 | |
寛政2年.正 | (楡俣新田直七去ル申年十二月田畑八反余質流仕候一件出入に付)乍恐書付を以奉願上候(写)(下書) | 2通 | 4-(6)2240-1 | ||
亥(寛政3年)3月 | (近年は村々一統人気たかふり不相応之暮方等致に付申諭書)(写)(寛政改革に関連したものか) | 1通 | 4-(6)2240-2 | ||
丑(寛政5年)6月 | (楡俣村西条庄屋権兵衛当春死去仕今以跡役相定り不申に付)乍恐以書付奉願上候(下書) | 年寄与平次外百姓代・庄屋8人 | 大垣御預御役所 | 1通 | 4-(6)2240-3 |
卯(寛政7年)11月 | 御廻米江戸納世話人請負証文之事(原本) | 不破郡宮代村請負庄屋増右衛門外16人 | 御割元衆中 | 1通 | 4-(6)2240-4 |
(寛政9年).閏7.朔 | (田反別四拾七町余不残無難ニ生立申ニ付御遠見ニて御済し被成下候様奉願上候)覚(写)(下書) | 楡俣村庄屋五郎右衛門・年寄民次郎・百姓代太郎左衛門 | 御身分御役人 | 2通 | 4-(6)2240-5-1 |
午(寛政10年).正 | (御米百六俵川下被仰付ニ付御船積被成下候様奉願上候)覚(写) | 楡俣村庄屋五郎右衛門 | 桑名湊御船積御奉行 | 1通 | 4-(6)2240-5-2止 |
○2240-5-1~2止は、一括してあった。 | |||||
酉(享和元年)7月 | (福束村浄光寺実策義本山学寮へ夏詰仕候ニ付留主中当村慶安寺之寺役代印被相頼に付)乍恐書付を以御届奉申上候(写) | 楡俣村庄屋半左衛門 | 大垣御預御役所 | 1通 | 4-(6)2240-6 |
酉(享和元年)8月 | (夫食農具代等御拝借返上納之儀三十ヶ年賦之処極難之者之分当酉年より御免)乍恐書付を以奉願上候(写) | 1通 | 4-(6)2240-7 | ||
亥(享和3年か)2月 | (当亥年御定免年季明ニ付前御定免ニ御米壱升増米仕御請仕度に付)乍恐書付を以奉願上候(控)(下書) | 楡俣村庄屋五郎右衛門外庄屋・年寄・百姓代9人 | 大垣御預御役所 | 2通 | 4-(6)2240-8 |
享和3年9月10日 | (楡俣村与平儀親鸞上人御旧跡弐拾四輩順拝願望に付)往来手形之事(控) | 楡俣村庄屋五郎右衛門 | 諸国在方町方御庄屋中・御組頭中 | 1通 | 4-(6)2240-9 |
文化5年2月 | (去卯年貯夫食御改之上村方ニ御預ケ被成に付)差上申証文之事(控) | 楡俣村庄屋五郎右衛門・年寄申右衛門・百姓代太郎左衛門 | 大垣御預御役所 | 1通 | 4-(6)2240-10 |
年未詳.9月 | (八月廿八日より晦日迄大風雨ニて出水仕急破出来に付)乍恐書付を以御注進奉申上候(下書) | 五郎右衛門・権兵衛・新右衛門 | 大垣御預御役所 | 1通 | 4-(6)2240-11-1 |
年月日未詳 | (御堤急破場ヶ所書上帳春仮御普請御目論見書き上帳下書)(下書) | 1通 | 4-(6)2240-11-2止 | ||
○2240-11-1~2止は、一括してあった。○2240-1~11-2止は、かんぜよりで一括してあった。 | |||||
(寛政9年3月21日) | 巳年輪中割(下書) | 楡俣村 | 1通 | 4-(6)2241-1 | |
巳(寛政9年)7月 | (会所入用御取替金請取申候に付)覚(原本) | 海松新田治兵衛 | 楡俣村御庄屋中 | 1通 | 4-(6)2241-2 |
(寛政9年)8月7日 | (揚土人足賃金壱両御取替被成可被下様奉願上候に書状)(原本) | 海松新田治兵衛 | 楡俣村御庄屋中 | 1通 | 4-(6)2241-3-1 |
巳(寛政9年)8月7日 | (土揚人足賃金之内として金子請取申に付)覚(原本) | 海松新田治兵衛 | 楡俣村御庄屋中 | 1通 | 4-(6)2241-3-2止 |
○2241-3-1~2止は、一括してあった。 | |||||
巳(寛政9年)8月27日 | (1)(御廻未納入用金差出方に付)去ル丑年割元へ申渡書写(写) | 上ノ郷村藤太夫・根古地甚兵衛 | (1)(2)1通 | 4-(6)2241-4 | |
巳(寛政9年)8月27日 | (2)(御廻未納入用金差出方に付)巳御廻米納入用金割符覚(写)((1)(2)は同一紙面にあり) | 上ノ郷村藤太夫・根古地甚兵衛 | (1)(2)1通 | 4-(6)2241-4 | |
ミ(寛政9年)9月2日 | (くろたい・たこ他買物代金)覚(原本) | 魚屋松兵衛 | 棚橋五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2241-5-1 |
(寛政9年)9月2日 | (御相談申上度儀御座候間明三日楡俣五郎右衛門方え御出会可被下に付)廻文(原本) | 大薮村勘四郎外1人・楡俣村権兵衛外2人 | 本戸善内外26人 | 1通 | 4-(6)2241-5-2 |
(寛政9年9月3日) | 九月三日庄屋中披露之時献立(下書) | 1通 | 4-(6)2241-5-3止 | ||
○2241-5-1~3止は、一括してあった。 | |||||
巳(寛政9年)9月9日 | (御割戻行金受取申に付)覚(原本) | 平の屋新蔵 | にれまた村棚橋五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2241-6 |
(寛政9年)9月13日 | (先達て御膳籾之渡方近日願出可申段被仰渡に付)急廻文(原本) | 割元根古地勘兵衛・上ノ郷藤太夫 | 豊喰新田外3か村各村々御庄屋中 | 1通 | 4-(6)2241-7 |
巳(寛政9年)10月9日 | (買い物代金)覚(原本) | 佐兵衛 | 楡俣村御宿弥七 | 1通 | 4-(6)2241-8-1 |
巳(寛政9年)10月9日 | (下用代銭)覚(原本) | みのや弥七 | 楡俣村 | 1通 | 4-(6)2241-8-2止 |
○2241-8-1~2止は、一括してあった。 | |||||
巳(寛政9年)10月 | (私共立会納所米御受取可被下候に付)覚(原本) | 西条庄屋権兵衛 | 楡俣村御庄屋中 | 1通 | 4-(6)2241-9 |
(寛政9年)11月27日 | (当御膳籾御改之儀に付急廻文)(写) | 藤太夫・甚兵衛 | (戸田采女正御預所・安八郡村々) | 1通 | 4-(6)2241-10 |
(寛政9年).霜.28 | (去辰年皆済目録請取方に付書状)(原本) | 弥忠次 | 御庄屋中 | 1通 | 4-(6)2241-11 |
巳(寛政9年)11月 | (孫市外4人分私共立会納所米之内送り遣し申に付)覚(原本) | 西条庄屋権兵衛 | 楡俣村御庄屋中 | 1通 | 4-(6)2241-12 |
巳(寛政9年)11月 | (くめ計御米御受取可被下に付)覚(原本) | にし条権兵衛 | 下組御庄屋中 | 1通 | 4-(6)2241-13 |
巳(寛政9年)11月 | (私共立会吟味仕遣申候に付)覚(原本) | にし条権兵衛 | 下組御庄屋中 | 1通 | 4-(6)2241-14 |
(寛政9年).霜 | (伊兵衛計御米御受取可被下に付)覚(原本) | にし条権兵衛 | にれ又御庄屋五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2241-15 |
巳(寛政9年)12月7日 | (買物代金受取申に付)覚(原本) | 平野屋新蔵 | 棚橋五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2241-16-1 |
巳(寛政9年)12月 | (買物代金受取申候に付)覚(原本) | 平野屋新蔵 | にれ又村棚橋五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2241-16-2止 |
○2241-16-1~2止は、一括してあった。 | |||||
巳(寛政9年)12月21日 | (乙八計御米御引入可被下に付)覚(原本) | 庄右衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2241-17 |
巳(寛政9年)12月22日 | (楡俣新田彦六より御扣高当り御城米引入)覚(原本) | 帳本五三郎 | 五右衛門 | 1通 | 4-(6)2241-18 |
巳(寛政9年)12月22日 | (紋吉計御米御引入可被下に付)覚(原本) | 半左衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2241-19 |
巳(寛政9年)12月22日 | (伊八計米御引入可被下に付)覚(原本) | 半左衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2241-20 |
巳(寛政9年)12月22日 | (弥平次計御米御引入可被下に付)覚(原本) | 庄右衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2241-21 |
巳(寛政9年)12月24日 | (長右衛門計米御引入可被下に付)覚(原本) | 庄右衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2241-22 |
巳(寛政9年)12月24日 | (円吉計米御引入可被下に付)覚(原本) | 庄右衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2241-23 |
巳(寛政9年)12月25日 | (新吉計米御引入可被下に付)覚(原本) | 庄右衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2241-24 |
巳(寛政9年)12月25日 | (要助計御米御引入可被下に付)覚(原本) | 庄右衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2241-25 |
巳(寛政9年)12月25日 | (海松新田取替金御請取可被下に付)覚(原本) | 庄右衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2241-26 |
巳(寛政9年)12月25日 | (差引戻シ金)覚(原本) | 庄右衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2241-27 |
巳(寛政9年)12月25日 | (甚吉計御米御引入可被下に付)覚(原本) | 半左衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2241-28 |
巳(寛政9年)12月25日 | (佐吉計米御引入可被下に付)覚(原本) | 半左衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2241-29 |
巳(寛政9年)12月25日 | (代吉計米御引入可被下に付)覚(原本) | 半左衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2241-30 |
巳(寛政9年)12月25日 | (御高当り銀受取申に付)覚(原本) | 五三郎 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2241-31 |
巳(寛政9年)12月26日 | (喜与七計米御引入可被下に付)覚(原本) | 半左衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2241-32 |
巳(寛政9年)12月26日 | (楡俣新田林四郎より御扣高当り役米引入)覚(原本) | 楡俣新田帳本 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2241-33 |
巳(寛政9年)12月26日 | (為八計米御引入可被下に付)覚(原本) | 庄右衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2241-34 |
巳(寛政9年)12月26日 | (嘉蔵計米御引入可被下に付)覚(原本) | 庄右衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2241-35 |
巳(寛政9年)12月26日 | (七右衛門計御米御引入可被下に付)覚(原本) | 庄右衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2241-36 |
巳(寛政9年)12月27日 | (弥右衛門計御米御引入可被下に付)覚(原本) | 庄右衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2241-37 |
巳(寛政9年)12月27日 | (藤五郎計米御引入可被下に付)覚(原本) | 庄右衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2241-38 |
巳(寛政9年)12月27日 | (善蔵計御米御引入可被下に付)覚(原本) | 庄右衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2241-39 |
巳(寛政9年)12月27日 | (喜六計御米御引入可被下に付)覚(原本) | 半左衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2241-40 |
(寛政9年)12月27日 | (夫銀御城米御引入可被下に付)覚(原本) | 作右衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2241-41 |
巳(寛政9年)12月28日 | (弥平計御米御引入可被下に付)覚(原本) | 庄右衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2241-42 |
巳(寛政9年)12月28日 | (甚之右衛門計御米御引入可被下に付)覚(原本) | 庄右衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2241-43 |
巳(寛政9年)12月28日 | (楡俣新田清六より御扣高当り役米引入)覚(原本) | 帳本五三郎 | 楡俣村五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2241-44 |
(寛政9年)12月28日 | (若殿様当月十八日御叙爵被為蒙御名伊賀守様と御改に付廻状)(写) | 大垣御預役所 | 1通 | 4-(6)2241-45-1 | |
(寛政10年).正.7 | (巳御廻米納入用御割符に付廻状)(写) | 上ノ郷村割元藤太夫・根古地村同断甚兵衛 | 右村々御庄屋中 | 1通 | 4-(6)2241-45-2止 |
○2241-45-1~2止は、一括してあった。 | |||||
巳(寛政9).12.大晦 | (了常寺計米御引入可被下に付)覚(原本) | 庄右衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2241-46 |
巳(寛政9).極.大晦 | (惣吉計御米御引入可被下に付)覚(原本) | 半左衛門 | 五郎右衛門 | 2通 | 4-(6)2241-47 |
巳(寛政9年)12月 | (善四郎計御米御引入可被下に付)覚(原本) | 半左衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2241-48 |
巳(寛政9年)12月 | (伝蔵計御米御引入可被下に付)覚(原本) | 半左衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2241-49 |
巳(寛政9年)12月 | (弥三七計御米御引入可被下に付)覚(原本) | 半左衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2241-50 |
巳(寛政9年)12月 | (為八計御米御引入可被下に付)覚(原本) | 庄右衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2241-51 |
巳(寛政9年)12月 | (伊八計御米御引入可被下に付)覚(原本) | 庄右衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2241-52 |
巳(寛政9年)12月 | (万蔵計御米御引入可被下に付)覚(原本) | 庄右衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2241-53 |
巳(寛政9年)12月 | (磯八計御米御引入可被下に付)覚(原本) | 庄右衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2241-54 |
巳(寛政9年)12月 | (柳蔵計御米御引入可被下に付)覚(原本) | 庄右衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2241-55 |
巳(寛政9年)12月 | (わり合・宿料引合書)(原本) | 平野屋新蔵 | にれまた村棚橋五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2241-56 |
巳(寛政9年)12月 | (米銀割符覚)(下書) | 楡俣村庄屋五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2241-57 | |
(寛政10年1月14日) | 正月十四日津出し(俵数人別書上覚)(下書) | 1通 | 4-(6)2241-58 | ||
年未詳.3月27日 | (五番叺月輪堤丈夫附人足賃仮割御出っし被成可被下候に付)覚(原本) | 海松新田会所より勘右衛門・治兵衛 | 楡俣村御庄屋中 | 1通 | 4-(6)2241-59 |
年未詳.霜.26 | (先日は大勢致参上殊ニ夜中之節復々御地走千万に付書状)(原本) | 佐波村川瀬源右衛門 | 楡俣村棚橋五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2241-60 |
年未詳.11月 | (材木代金請取)覚(原本) | 幸七 | 1通 | 4-(6)2241-61 | |
年未詳.12月14日 | (昨日御廻之金子差遣方之儀に付書状)(原本) | 西条権兵衛 | 楡俣村御庄屋中 | 1通 | 4-(6)2241-62 |
年月日未詳 | (輪中取かへ等差遣申に付)覚(下書) | 五郎右衛門 | 庄右衛門 | 1通 | 4-(6)2241-63 |
年月未詳.けふ | (昨日御咄シ申上候一件他言ハ御無用ニ被下成被下に付書状)(前欠)(原本)(この文書差出人及び宛名を欠く) | 1通 | 4-(6)2241-64止 | ||
○2241-1~64止は、「寛政九年三月巳年村方諸書付入庄屋五郎右衛門」とある紙袋に入っていた。 | |||||
午(寛政10年)3月23日 | (納所未之内円吉計五俵)送状之事(原本) | 中組留右衛門 | 庄屋五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2242-1 |
午(寛政10年)3月25日 | (御米御引入可被下に付)覚(原本) | 庄右衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2242-2 |
午(寛政10年)3月26日 | (丹六計御米御引入可被下に付)覚(原本) | 庄右衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2242-3 |
午(寛政10年)3月27日 | (甚之右衛門計御米御引入可被下に付)覚(原本) | 庄右衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2242-4 |
午(寛政10年)3月29日 | (藤八計御米御引入可被下に付)覚(原本) | 庄右衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2242-5 |
午(寛政10年)3月 | (善蔵計御米御引入可被下に付)覚(原本) | 庄右衛門 | 五郎右衛門・御支配龍二 | 1通 | 4-(6)2242-6 |
午(寛政10年)3月 | (紋吉計御米御引入可被下に付)覚(原本) | 庄右衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2242-7 |
午(寛政10年)3月 | (円吉計御米御引入可被下に付)覚(原本) | 庄右衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2242-8 |
午(寛政10).極.26 | (代吉計御米御引入可被下に付)覚(原本) | 半左衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2242-9 |
午(寛政10年)12月27日 | (当午年輪中割合銀請取申に付)覚(原本) | 海松新田治兵衛 | 楡俣村御庄屋中 | 1通 | 4-(6)2242-10 |
(寛政10年)12月27日 | (万蔵計御米御引入可被下に付)覚(原本) | 庄右衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2242-11 |
(寛政10年)12月27日 | (村惣八計御米御引入可被下に付)覚(原本) | 庄右衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2242-12 |
(寛政10年)12月27日 | (米銀割符覚)(原本) | 大薮村庄屋勘四郎 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2242-13 |
午(寛政10年)12月29日 | (楡俣新田重吉より御控高当り御城米へ入米に付)覚(原本) | 楡俣新田帳本五三郎 | 楡俣村五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2242-14 |
午(寛政10年)12月29日 | (私方ニて米見舛取立会ニて御未相改相納候に付)覚(原本) | 大薮村庄屋利平次 | にれ又御庄屋中 | 1通 | 4-(6)2242-15 |
午(寛政10年)12月29日 | (弥平計御米御引入可被下に付)覚(原本) | 庄衛 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2242-16 |
午(寛政10).12.大晦 | (嘉蔵計御米御引入可被下に付)覚(原本) | 庄衛 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2242-17 |
(寛政10).12.大晦 | (大薮村地内園八田地請戻申度候由に付書状)(反故) | 五郎右衛門 | 竜二 | 1通 | 4-(6)2242-18 |
午(寛政10年).極 | (喜八計御米御引入可被下に付)覚(原本) | 半左衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2242-19 |
午(寛政10年).極 | (要蔵計御米御引入可被下に付)覚(原本) | 半左衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2242-20 |
午(寛政10年).極 | (喜六計御米御引入可被下に付)覚(原本) | 半左衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2242-21 |
午(寛政10年)12月 | (立会ニて免割不足銀差引差上申候に付)覚(原本) | にし条権平衛 | にれ又御庄屋中 | 1通 | 4-(6)2242-22 |
午(寛政10年)12月 | (園八計御米御引入可被下に付)覚(原本) | 庄右衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2242-23 |
午(寛政10年)12月 | (三吉計御米御引入可被下に付)覚(原本) | 庄右衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2242-24 |
午(寛政10年)12月 | (為八計御米御引入可被下に付)覚(原本) | 庄右衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2242-25 |
午(寛政10年).極 | (佐吉計御米御引入可被下に付)覚(原本) | 半左衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2242-26 |
午(寛政10年).極 | (善四郎計御米御引入可被下に付)覚(原本) | 半左衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2242-27 |
午(寛政10年)12月 | (乙八計御米御引入可被下に付)覚(原本) | 半左衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2242-28 |
午(寛政10年).極 | (弥三七計御米御引入可被下に付)覚(原本) | 半左衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2242-29 |
午(寛政10年).極 | (惣吉計御米御引入可被下に付)覚(原本) | 半左衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2242-30 |
午(寛政10年).極 | (五月より七月迄差引元り金差上申差上申候に付)覚(原本) | 西松権平衛 | 棚橋五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2242-31 |
午(寛政10年)12月 | (〆五十九人代銀請取)覚(原本) | 平野屋新蔵 | 棚橋五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2242-32 |
午(寛政10年).極 | (諸掛勘定請取)覚(原本) | 平野屋新蔵 | にれまた村棚橋五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2242-33 |
未(寛政11年).正.21 | (新吉計御米御引入可被下に付)覚(原本) | 庄右衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2242-34 |
未(寛政11年)2月 | (福束輪中中堤御普請請之義に付人足懸り等御増被下置御礼)乍恐書付を以奉申上候(下書) | 福束村輪中中堤惣代5人 | 笠松御役所 | 1通 | 4-(6)2242-35止 |
○2242-1~35止は、「寛政十年午のとし午極月村用書類入庄屋五郎右衛門」とある紙袋に入っていた。 | |||||
未(寛政11年)2月 | (人足賃銀請取申に付)覚(原本) | くわ松笹屋札右衛門 | 楡俣村御庄屋中 | 1通 | 4-(6)2243-1 |
未(寛政11年)6月23日 | (月輪堤欠所築立人足賃請取申に付)覚(原本) | 海松新田次兵衛 | 楡俣村御庄屋中 | 1通 | 4-(6)2243-2 |
未(寛政11年)7月10日 | (御膳籾残米代受取申に付書状)(原本) | 大場村割元用蔵 | 楡俣村御庄屋五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2243-3 |
(寛政11年)8月4日 | (御普請割仕候間両家御取集御一緒ニ被遣可被下に付)口上(原本) | 大薮利平次 | にれ又五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2243-4 |
未(寛政11年)11月18日 | (こも代・下用地買物代銭受取申に付)覚(原本) | 桑名ミの屋弥七 | 楡俣村 | 1通 | 4-(6)2243-5 |
未(寛政11年)11月18日 | (小セ取他買物代銀)覚(原本) | 佐兵衛 | 楡俣西上御宿弥七 | 1通 | 4-(6)2243-6 |
未(寛政11年)11月20日 | (高木様より御先触弐通受取申に付)覚(原本) | 堀津村庄屋 | 楡俣御庄屋衆中 | 1通 | 4-(6)2243-7 |
未(寛政11年)11月26日 | (買物代銭)覚(原本) | 佐兵衛 | 楡俣村御宿弥七 | 1通 | 4-(6)2243-8-1 |
未(寛政11年)11月26日 | (こも代銭等受取相済申に付)覚(原本) | ミのや弥七 | 楡俣村御上乗 | 1通 | 4-(6)2243-8-2 |
(寛政11年) | (上乗与平桑名諸入用覚)(下書) | 1通 | 4-(6)2243-8-3止 | ||
○2243-8-1~3止は、一括してあった。 | |||||
(寛政11年)11月29日 | (慶正寺様分御普請弁金并川通多良笠松行割符銀差引勘定に付書状)(原本) | 勘四郎 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2243-9 |
未(寛政11年)12月11日 | (慶正寺様分御普請弁金并川通多良笠松行割符銀差引勘定に付書状)(原本) | 勘四郎 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2243-10 |
未(寛政11年)12月11日 | (小セ取他買物代金)覚(原本) | 佐兵衛 | 楡俣村御宿弥七 | 1通 | 4-(6)2243-11 |
未(寛政11年)12月11日 | (重吉より入御城米御控高当りへ入置申に付)覚(原本) | 楡俣新田五三郎 | 楡俣村五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2243-12 |
未(寛政11年).極.23 | (善四郎計御米御引入可被下に付)覚(原本) | 半左衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2243-13 |
未(寛政11年).極.23 | (惣吉郎計御米御引入可被下に付)覚(原本) | 半左衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2243-14 |
未(寛政11年)12月24日 | (小八郎計御米御引入可被下に付)覚(原本) | 庄右衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2243-15 |
未(寛政11年)12月24日 | (紋吉計御米御引入可被下に付)覚(原本) | 庄右衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2243-16 |
寛政11年12月25日 | (当未四月よりどう十一月廿日迄定式人馬船賃割賦金請取に付)覚(原本) | 笠松堤方御役所 | 楡俣村庄屋 | 1通 | 4-(6)2243-17 |
未(寛政11年)12月25日 | (為八計御米御引入可被下に付)覚(原本) | 庄右衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2243-18 |
未(寛政11年).極.25 | (藤八計御米御引入可被下に付)覚(原本) | 庄右衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2243-19 |
未(寛政11年).極.25 | (伊八計御米御引入可被下に付)覚(原本) | 半左衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2243-20 |
未(寛政11年).極.25 | (乙八計御米御引入可被下に付)覚(原本) | 半左衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2243-21 |
未(寛政11年)12月26日 | (七右衛門計御米御引入可被下に付)覚(原本) | 庄右衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2243-22 |
未(寛政11年)12月26日 | (万蔵計御米御引入可被下に付)覚(原本) | 庄右衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2243-23 |
未(寛政11年)12月26日 | (園八計御米御引入可被下に付)覚(原本) | 庄右衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2243-24 |
未(寛政11年)12月26日 | (宗吉計御米御引入可被下に付)覚(原本) | 庄右衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2243-25 |
未(寛政11年)12月26日 | (嘉蔵計御米御引入可被下に付)覚(原本) | 庄右衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2243-26 |
未(寛政11年)12月27日 | (円吉計御米御引入可被下に付)覚(原本) | 庄右衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2243-27 |
未(寛政11年)12月27日 | (兵吉計御米御引入可被下に付)覚(原本) | 庄右衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2243-28 |
未(寛政11年)12月27日 | (宗右衛門計御米御引入可被下に付)覚(原本) | 庄右衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2243-29 |
未(寛政11年)12月29日 | (弥兵衛計御米御引入可被下に付)覚(原本) | 庄右衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2243-30 |
未(寛政11年)12月29日 | (新田七右衛門計御米御引入可被下に付)覚(原本) | 庄右衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2243-31 |
未(寛政11年)12月29日 | (勘蔵より御控高掛り御城米へ入)覚(原本) | 楡俣新田五三郎 | 楡俣村五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2243-32 |
未(寛政11).12.大晦 | (周吉計御米御引入可被下に付)覚(原本) | 庄右衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2243-33 |
未(寛政11).12.大晦 | (了常寺計御米御引入可被下に付)覚(原本) | 庄右衛門 | 五郎右衛門 | 1冊 | 4-(6)2243-34 |
未(寛政11).12.大晦 | (新吉計御米御引入可被下に付)覚(原本) | 庄右衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2243-35 |
未(寛政11).極.大晦 | (政吉計御米御引入可被下に付)覚(原本) | 半左衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2243-36 |
未(寛政11年)12月 | (七左衛門計御米御引入可被下に付)覚(原本) | 半左衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2243-37 |
未(寛政11年)12月 | (要蔵計米御引入可被下に付)覚(原本) | 半左衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2243-38 |
未(寛政11年)12月 | (納所米)覚(原本) | 西条庄屋権兵衛 | 楡俣村御庄屋中 | 1通 | 4-(6)2243-39 |
未(寛政11年)12月 | (御城米三口〆代金引合)覚(原本) | 甚平 | 庄右衛門 | 1通 | 4-(6)2243-40 |
未(寛政11年)12月 | (金子請取申に付)覚(原本) | 平野屋新蔵 | 棚橋五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2243-41 |
未(寛政11年)12月 | (買い物代銭)覚(原本) | 平の屋新蔵 | にれまた村棚橋五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2243-42-1 |
未(寛政11年)12月 | (宿賃)覚(原本) | 平野屋新蔵 | 棚橋五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2243-42-2止 |
○2243-42-1~2止は、一括してあった。 | |||||
未(寛政11年).極 | (佐吉計御米御引入可被下に付)覚(原本) | 半左衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2243-43 |
(寛政11年) | (楡俣村大吉金割賦金当りに付覚)(下書) | 1通 | 4-(6)2243-44 | ||
申(寛政12年).正 | (宿銭受取相済申に付)覚(原本) | 札右衛門 | 楡俣五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2243-45 |
申(寛政12年).正 | (十月十一日夕十二日昼三人前飯料請取申に付)覚(原本) | 札右衛門 | 楡俣五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2243-46 |
年未詳.4月20日 | (下蔵より川下御米拾弐表・四月十一日川出し郷蔵米に付)覚(原本) | 庄右衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2243-47 |
年未詳.6月15日 | (苗弐千弐百把請取可申に付)覚(下書) | 本阿弥新田庄屋善七 | 楡俣村御庄屋中 | 1通 | 4-(6)2243-48 |
年未詳.12月24日 | (笠松堤方小役御越下され御御預り申に付書状)(原本) | 渡部勘四郎 | 棚橋五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2243-49 |
年未詳.12月27日 | (伊平衛分預申銭御取かへ可被下に付)覚(原本) | 庄右衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2243-50止 |
○2243-1~50止は、「寛政十一年正月末年村用書類入庄屋五郎右衛門」とある紙袋に入っていた。 | |||||
自寛政11年9月14日 至文久10年 |
寛政以来御普請出入一件留帳(写) | 1通 | 4-(6)2244-1 | ||
(文久3年)12月24日 | (上輪中新規築廻り差障り一件大垣御領分ハ冬中ニ願出度趣当方ハ如何可仕やに付相談書状)(原本)(封筒の中に入っていた) | 棚橋五郎太夫 | 片野民右衛門 | 1通 | 4-(6)2244-2-1 |
(文久3年)12月25日 | (上筋新築差障之趣下大榑新田金右衛門惣代為相勤度候間御引廻り被成下度に付書状)(原本) | 森嶋勘右衛門 | 片野民右衛門 | 1通 | 4-(6)2244-2-2 |
(文久3年)12月26日 | (上輪中新築廻り差障り一件貴君様ニて願書御認メニ預度由片の氏より相頼参り候に付書状)(原本) | 大榑村中嶋忠左衛門 | 棚橋五郎太夫 | 1通 | 4-(6)2244-2-3 |
(文久3年)12月29日 | (川東新規取繕ひ堤差障り之義昨夜御出願申上候間御出笠被下度に付書状)(原本) | 笠松ニて増田精兵衛・大橋四郎右衛門 | 棚橋五郎太夫 | 1通 | 4-(6)2244-2-4 |
(文久4年).正.8 | (上河わ中新規築立差障り一件之内先年今ヶ渕差障り願書并中須新築差障願書拝借仕度に付書状)(原本) | 棚橋五郎太夫 | 片野民右衛門 | 1冊 | 4-(6)2244-2-5 |
(文久4年).正.8 | (上わ中新規築立廻し大明神差障り之節の願書草案下拙方ニハ不相見候に付返事書状)(原本) | 片野民右衛門 | 棚橋五郎太夫 | 1通 | 4-(6)2244-2-6 |
(文久4年).正.8 | (北今ヶ渕差障之願面差上申候に付書状)(原本) | (下大榑新田)金三郎 | 片野民右衛門 | 1冊 | 4-(6)2244-2-7 |
(文久4年).正.11 | (上輪中差障り一件何卒一両日中に御出願ニ相成度に付書状)(原本) | 福束村岡崎休太夫 | 棚橋五郎太夫 | 1通 | 4-(6)2244-2-8止 |
○2244-2-1~8止は、一括してあった。 | |||||
(文久3年12月24日) | (北今ヶ渕他2か村新規土手築立論所絵図)(控) | 1通 | 4-(6)2244-3 | ||
文久3年12月 | 上輪中新規築廻差障一件大垣御領分願書写(控)(「棚橋五郎太夫扣」とある) | 濃州安八郡不破郡多芸郡百八ヶ村惣代安八郡東前村名主平六外11か村名主10人 | 多良郷役所笠松堤方御役所 | 1通 | 4-(6)2244-4 |
文久3年12月 | (大野・善光・中村新築懸廻っし相仕立大垣御領分差障りに付)乍恐以書付奉歎願候(写) | 安八郡不破郡多芸郡之内百八ヶ村惣代安八郡東前村名主平六外11か村名主11人 | 多良郷役所笠松堤方御役所 | 1通 | 4-(6)2244-5 |
文久3年12月 | 上郷村々新築差障一件書類入(原本) | 福束輪中惣代・楡俣村棚橋五郎太夫 | 1通 | 4-(6)2244-6 | |
(文久4年)2月5日 | (当子白紙帳并去亥小入用帳大いニ延引仕候間御断旁々去亥年小入用帳之儀貴公様より御役所様へ御日延之儀御願被成下置度に付書状)(原本) | 福束新田庄屋共 | 楡俣村御割本棚橋五郎太夫 | 1通 | 4-(6)2244-7-1 |
(文久4年)2月5日 | (北今ヶ渕村地内当三日より腹付とも取繕候趣に付明朝迄ニ御出垣御談示ニ預り度に付書状)(原本) | 大橋四郎右衛門・増田精兵衛 | 棚橋五郎太夫・岡崎休太夫 | 1通 | 4-(6)2244-7-2 |
(文久4年)2月5日 | (五郎太夫義今六日夕方迄ニ大垣へ罷出候間御出垣差障一件御苦身之断奉願上候に付書状)(下書) | にれ又棚橋策馬 | 岡崎休太夫 | 1通 | 4-(6)2244-7-3 |
(文久4年)2月5日 | (取引申候間藤五郎片へ御出被下度に付書状)(原本) | (岡崎休太夫) | 1枚 | 4-(6)2244-7-4 | |
(文久4年)2月12日 | (幡長村久左衛門弟右衛門と米値段引合新田宗門帳も出来に付御引取可被下候に付書状)(原本) | にれ又同策馬 | 大垣徳助方ニて棚橋五郎太夫 | 1枚 | 4-(6)2244-7-5 |
(元治元年)2月16日 | (虚無僧参り定例留場料并船町出張普請助成金共当月中ニ申請度由大君様へ御頼申上呉候様被相頼候に付口上書)(原本) | 郷宿ニて岡崎休太夫 | 棚橋五郎太夫 | 1枚 | 4-(6)2244-7-6 |
(元治元年)6月16日 | (当廿日より伊尾川通水開場新規之義取拂候筈之処取拂方ハ扨置取繕居候に付子四月廿三日付願書の写差上申候に付口上書)(原本) | 休太夫 | 棚橋五郎太夫 | 1枚 | 4-(6)2244-7-7止 |
○2244-7-1~7止は、「文久四年子正月小入用帳福束新田」とある紙袋に入っていた。 | |||||
子(元治元年).正.15 | (今般水上村々新規堤築立之儀差障に付)乍恐以書付奉願上候(写) | 四番安八組合拾ヶ村惣代・楡俣村庄屋棚橋五郎太夫・福束村庄屋休太夫 | 大垣御預御役所 | 1枚 | 4-(6)2244-8 |
子(元治元年)5月 | (今般当村字地蔵堂差障り場所取払方御見分笠松堤方御役人様并当御陣屋御手附様庄屋所え御出役被為有に付に付)乍恐御請書奉差上候御事(写) | 北今ヶ渕村庄屋浅右衛門外2人 | 北方御陣屋 | 1枚 | 4-(6)2244-9 |
子(元治元年)6月 | (大野村中村より私共輪中ニも宝永度御取締後御規定ニ相振るレ候場所御座候間御取調皆取拂之儀奉願上候に付)大垣領願書之写(控) | 大垣わ中川口村名主精兵衛外5ヶ村名主5人 | 笠松堤方御役所 | 1枚 | 4-(6)2244-10 |
子(元治元年)6月 | (急卒古形ニ無之新策は勿論新規伏込も圦樋等は皆取払被為仰付被下置候様)乍恐以書付再三嘆願奉申上候(下書)(碌翁の筆跡である) | 輪中十八ケ村惣代安八郡五反郷村庄屋片野民右衛門外3人 | 1枚 | 4-(6)2244-11 | |
丑(慶応元年)4月9日 | (野方新築絵図面壱枚等極内々ニて借用に付)覚(下書)(碌翁の筆跡なり) | 長間村青木太郎左衛門代太次郎 | 楡俣村五郎太夫 | 1枚 | 4-(6)2244-12 |
慶応元年11月 | 上川新築ニ付大垣領再三願願書写(控)(「五郎太夫控」とあり) | 大垣領百余ケ村惣代 | 笠松堤方 | 1通 | 4-(6)2244-13 |
(慶応3年)2月24日 | (御支配所西結村外御領私領村々へ相懸福束輪中并御領分村々より差障候水行出入一件ハ御領所村々之義も御領分同様御諭相成内輪相整候様ニ得貴意度に付内状)(原本) | 原田良之助 | 中村孫平 | 1通 | 4-(6)2244-14-1 |
卯(慶応3年)3月 | (大野村外五ケ村へ相懸り候新規築立土手差障り一件今度横曽根村安田鉄次郎立入被仰諭候得共此一件之義は此侭御差置被下置候様に付)乍恐以書付奉申上候(下書)(碌翁の筆跡なり) | 四安八組合惣代楡股村棚橋五郎太夫外2人 | 1通 | 4-(6)2244-14-2止 | |
○2244-14-1~2止は、かんぜよりで一括してあった。 | |||||
慶応3年7月 | (大野村外五ケ村へ相懸り御訴訟奉申上候野方水開場へ新規築立候土手差障一件に付)乍恐以書付奉申上候(下書)(碌翁の筆跡なり) | 下大榑新田庄屋勘右衛門外3人 | 笠松堤方御役所 | 1通 | 4-(6)2244-15 |
慶応4年.正 | (大野村中村外二ケ村野方先年より水開場ニ御定置被遊候場所新規掛廻し候ニ付差障一件之儀に付)乍恐以書付奉願上候(写) | 福束輪中惣代安八郡下大榑新田庄屋金三郎外7ケ村庄屋7人 | 多良御奉行所 | 1通 | 4-(6)2244-16 |
明治2年2月 | (大野村外四ケ村御召出し新築古形通切下ケ新規仕込之切樋等皆取払仕候様)乍恐以書付奉歎願候(写)(「楡俣村棚橋五郎右衛門控」とあり) | 福束輪中拾八ケ村惣代大薮村庄屋勘右衛門外5人 | 笠松県御役所 | 1通 | 4-(6)2244-17 |
年未詳.2月11日 | (川通り一条に付差紙)(原本) | 保科得左衛門・山田話左衛門 | 楡俣村棚橋五郎太夫 | 1通 | 4-(6)2244-18 |
年未詳.8月25日 | (尾州領安八郡大野村中村両村本田囲古形築流小土手并字山田道之儀払方御下知ニハ相成候得共御懸合に付)尾州北方より大垣御領分へ来状写(写)(碌翁の筆跡なり、紙紐でしばってあった) | 杉山三郎兵衛 | 小林誠右衛門外4人 | 1通 | 4-(6)2244-19 |
年月未詳.4日 | (御恵もの仕立之儀ハ此方ニて為仕可申に付書状)(原本) | 成旭庵 | 棚橋五郎太夫 | 1通 | 4-(6)2244-20 |
年月日未詳 | (封紙)(原本) | 楡俣新田民右衛門 | 1通 | 4-(6)2244-21 | |
年月日未詳 | 香料(封紙)(原本) | 恩行寺 | 1通 | 4-(6)2244-22 | |
年月日未詳 | (封紙)(原本) | 新田金左衛門 | 1通 | 4-(6)2244-23 | |
年月日未詳 | 御香儀(封紙)(原本) | 大ヤブ古田藤四郎 | 1通 | 4-(6)2244-24 | |
年月日未詳 | 当百壱香資(封紙)(原本) | 円楽寺 | 1通 | 4-(6)2244-25 | |
年月日未詳 | 御香儀(封紙)(原本) | 楡俣新田浅右衛門 | 1通 | 4-(6)2244-26 | |
年月日未詳 | (封紙)(原本) | 十連坊小藤次 | 1通 | 4-(6)2244-27 | |
年月日未詳 | (封紙)(原本) | 熊右衛門 | 1通 | 4-(6)2244-28 | |
年月日未詳 | (封紙)(原本) | △ | 1通 | 4-(6)2244-29止 | |
○2244-1~29止は、「文久三癸亥年十二月より水上村々新築差障一件書類惣代棚橋五郎太夫」と表にあり、「知事様輪中御見分之節新築差障願書弐通勘右衛門貸ス」と裏にある紙袋に入っていた。 | |||||
(寛政12年9月5日) | 納入用請取之覚(原本) | 南川村庄屋儀左衛門 | 楡俣村御庄屋中 | 1通 | 4-(6)2245-1 |
(寛政12年)11月4日 | (新十郎外3名分御来差遣申に付)覚(原本) | にし条庄や権兵衛 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2245-2 |
申(寛政12年)11月13日 | (こも代等受取申に付)覚(原本) | 桑名本町ミのや弥七 | 楡俣村 | 1通 | 4-(6)2245-3 |
(寛政12年).霜.15 | (霜月十一日から十四日迄諸入用・取替)覚(原本) | 桑名上乗与平 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2245-4 |
(寛政12年)11月18日 | (七左衛門計御米に付)覚(原本) | 庄屋権兵衛 | にれ又御庄屋五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2245-5 |
(寛政12年).霜.18 | 弥兵衛計外3名計分(御米相改差送り申に付)覚(原本) | 庄屋権兵衛 | にれ又庄屋五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2245-6 |
申(寛政12年).霜.20 | (当村御普請金之内御取替金壱歩請取申に付)覚(原本) | 下大榑村田中只右衛門 | 楡俣村棚橋五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2245-7 |
(寛政12年)11月25日 | (与三郎外4人分御米相改差遣申に付)覚(原本) | にし条庄屋権兵衛 | にれ又五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2245-8 |
申(寛政12年)11月28日 | (三番叺切組代金之内金三両余請取申に付)覚(原本) | 海松新田治兵衛 | 楡俣村御庄屋 | 1通 | 4-(6)2245-9 |
申(寛政12年)11月29日 | (諸色代金之内金壱分余請取申に付)覚(原本) | 海松新田治兵衛 | 楡俣村御庄屋中 | 1通 | 4-(6)2245-10 |
申(寛政12年)12月7日 | (伊八計御米御引入可被下に付)覚(原本) | 庄右衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2245-11 |
(寛政12年).極.8 | (七右衛門計御米御引入可被下に付)覚(原本) | 庄右衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2245-12 |
申(寛政12年)12月10日 | (三番叺切組代金之内金請取申に付)覚(原本) | 海松新田治兵衛 | 西条御庄屋中 | 1通 | 4-(6)2245-13 |
申(寛政12年)12月10日 | (二番・三番叺切組代金等請取申に付)覚(原本) | 海松新田治兵衛 | 楡俣村御庄屋中 | 1通 | 4-(6)2245-14 |
(寛政12年)12月10日 | (伊兵衛計御米相改差遣申に付)覚(原本) | にし条権兵衛 | にれ又五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2245-15 |
(寛政12年)12月10日 | (袋并銭贈り被下受納仕候に付)覚(原本) | 心岩院納所 | 楡俣村庄屋 | 1通 | 4-(6)2245-16 |
申(寛政12年)12月13日 | (伊八計御米御引入可被下に付)覚(原本) | 半左衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2245-17 |
寛政12年12月23日 | (定式人馬船賃割賦金請取)覚(原本) | 笠松堤方御役所 | 楡俣村庄屋 | 1通 | 4-(6)2245-18 |
申(寛政12年)12月23日 | (乙八計御米御引入可被下に付)覚(原本) | 半左衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2245-19 |
申(寛政12年)12月23日 | (乙八計御米御引入可被下に付)覚(原本) | 庄右衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2245-20 |
申(寛政12年)12月24日 | (代吉計御米御引入可被下に付)覚(原本) | 半左衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2245-21 |
申(寛政12年)12月24日 | (二重叺伏替切組代金等請取申に付)覚(原本) | 海松新田治兵衛 | 楡俣村御庄屋中 | 1通 | 4-(6)2245-22 |
申(寛政12年).極.24 | (善四郎御城米御引入可被下に付)覚(原本) | 半左衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2245-23 |
申(寛政12年).極.25 | (七左衛門計御米御引入可被下に付)覚(原本) | 半左衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2245-24 |
申(寛政12年).極.25 | (佐吉計御米御引入可被下に付)覚(原本) | 半左衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2245-25 |
申(寛政12年).極.25 | (喜六御米御引入可被下に付)覚(原本) | 半左衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2245-26 |
申(寛政12年).極.25 | (新吉計御米御引入可被下に付)覚(原本) | 庄右衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2245-27 |
申(寛政12年).極.25 | (勘之右衛門計御米御引入可被下に付)覚(原本) | 庄右衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2245-28 |
申(寛政12年).極.25 | (弥右衛門計御米御引入可被下に付)覚(原本) | 庄右衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2245-29 |
申(寛政12年).極.25 | (万蔵計御米御引入可被下に付)覚(原本) | 庄右衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2245-30 |
申(寛政12年).極.25 | (次助計御米御引入可被下に付)覚(原本) | 庄右衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2245-31 |
申(寛政12年).極.25 | (弥三七計御米御引入可被下に付)覚(原本) | 半左衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2245-32 |
(寛政12年)12月26日 | (円吉計御米御引入可被下に付)覚(原本) | 庄右衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2245-33 |
(寛政12年12月)26日 | (其ノ八計御米御引入可被下に付)覚(原本) | 庄右衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2245-34 |
(寛政12年12月)26日 | (善蔵計御米御引入可被下に付)覚(原本) | 庄右衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2245-35 |
(寛政12年12月)26日 | (為八計御米御引入可被下に付)覚(原本) | 庄右衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2245-36 |
(寛政12年)12月27日 | (孫右衛門計御米御引入可被下に付)覚(原本) | 庄右衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2245-37 |
(寛政12年).極.27 | (周吉計御米御引入可被下に付)覚(原本) | 庄右衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2245-38 |
(寛政12年).極.27 | (嘉右衛門計御米御引入可被下に付)覚(原本) | 庄右衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2245-39 |
(寛政12年).極.27 | (新吉計御米御引入可被下に付)覚(原本) | 庄右衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2245-40 |
(寛政12年).極.27 | (惣右衛門計御米御引入可被下に付)覚(原本) | 庄右衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2245-41 |
(寛政12年12月)27日 | (小八計御米御引入可被下に付)覚(原本) | 庄右衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2245-42 |
(寛政12年12月)27日 | (紋吉計御米御引入可被下に付)覚(原本) | 庄右衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2245-43 |
(寛政12年).極.28 | (兵吉計御米御引入可被下に付)覚(原本) | 庄右衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2245-44 |
申(寛政12年).極.29 | (弥平計御米御引入可被下に付)覚(原本) | 庄右衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2245-45 |
申(寛政12).極.大晦 | (要蔵計御米御引入可被下に付)覚(原本) | 半左衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2245-46 |
申(寛政12).極.大晦 | (幸次郎計御米御引入可被下に付)覚(原本) | 半左衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2245-47 |
申(寛政12年)12月 | (三番叺埋人足当村香八引請分人足賃受取)覚(原本) | 海松新田治兵衛 | 楡俣村御庄屋中 | 1通 | 4-(6)2245-48 |
申(寛政12年)12月 | (拾弐人半代引合)覚(原本) | 平野屋新蔵 | 棚橋五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2245-49 |
申(寛政12年)12月 | (代銭請取申に付)覚(原本) | 平野屋新蔵 | 浅野五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2245-50 |
申(寛政12年)12月 | (組合割銀等為持遣申候に付)覚(原本) | 南波村斧右衛門 | 楡俣村御庄屋五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2245-51 |
(寛政12年) | (福束輪中村々)申年宗門人別覚(下書) | 1通 | 4-(6)2245-52 | ||
酉(寛政13年).正.9 | (代銀勘定)覚(原本) | ささや松右衛門 | 楡俣五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2245-53 |
申(寛政13年)3月 | (小八計御米御引入可被下に付)覚(原本) | 庄右衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2245-54 |
(寛政13年か).卯.15 | (名古屋行之義明朝御発足可被成候に付書状)(原本) | 小藪村日比与左衛門 | 楡俣村棚橋五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2245-55 |
年月日未詳 | (堤落札入札)(原本) | 類右衛門 | 1通 | 4-(6)2245-56止 | |
○2245-1~56止は、「寛政十二年五月より申年村用書類入庄屋五郎右衛門」とある紙袋に入っていた。 | |||||
酉(享和元).2.朔 | (御普請金之内御取替請取申に付)覚(原本) | 海松新田治兵衛 | 楡俣村御庄屋 | 1通 | 4-(6)2246-1 |
酉(享和元年)3月 | 急破諸色(入用覚)(下書) | 庄右衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2246-2 |
酉(享和元年)5月 | 仏共米請取覚(原本) | 常楽寺役者 | 楡俣邑御同行衆 | 1通 | 4-(6)2246-3 |
酉(享和元年)11月13日 | (米九俵預り置に付)覚(原本) | 桑名本町みのや弥七 | 楡俣村 | 1通 | 4-(6)2246-4-1 |
酉(享和元年).霜.13 | (諸入用代銭受取相済申に付)覚(原本) | 桑名本町みのや弥七 | 楡俣村同新田御入用 | 1通 | 4-(6)2246-4-2 |
酉(享和元年)11月13日 | (米九俵)覚(原本) | (桑名本町)佐蔵 | 佐間弥七 | 1通 | 4-(6)2246-4-3 |
酉(享和元年).霜.14 | (桑名御城米御川下ヶに付諸入用)覚(下書) | 上乗与平 | 庄屋五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2246-4-4止 |
○2246-4-1~4止は、一括してあった。 | |||||
酉(享和元年)11月26日 | (留入より御控高当り役米へ入に付)覚(原本) | 五三郎 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2246-5 |
酉(享和元).12.朔 | (桑名弥七方諸入用勘定)覚(下書) | 楡俣村 | 楡俣新田庄屋与平治 | 1通 | 4-(6)2246-6 |
酉(享和元年)12月3日 | 御預所組合割へ入分之覚(下書) | 1通 | 4-(6)2246-7 | ||
酉(享和元年)12月3日 | (伊兵衛計御城米御請取被成可被下に付)覚(原本) | 西条年寄五郎右衛門 | 楡俣村庄屋五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2246-8 |
酉(享和元年).極.6 | (弥平次新吉計御米御改被成御請取被成下に付)覚(原本) | 権兵衛 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2246-9 |
酉(享和元年)12月17日 | (其御村方江堀御普請当村百姓請負申度に付書状)(原本) | 高橋九郎右衛門 | 棚橋五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2246-10 |
酉(享和元年).極.18 | (国役返り扶持之儀に付口上)(原本) | 弥忠次 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2246-11 |
酉(享和元年).極.18 | (平野屋差引銀御請取被下に付)覚(原本) | 庄右衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2246-12 |
酉(享和元年)12月18日 | (堤方小役銀御預に付書状)(原本) | 利平治代勘四郎 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2246-13 |
酉(享和元年)12月21日 | (御米御引入可被下に付)覚(原本) | 庄右衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2246-14 |
酉(享和元年).極.21 | (弥平計御米御引入可被下に付)覚(原本) | 庄右衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2246-15 |
酉(享和元年).極.21 | (惣右衛門計御米御引入可被下に付)覚(原本) | 庄右衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2246-16 |
酉(享和元年)12月23日 | (紋吉計御米御引入可被下に付)覚(原本) | 庄右衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2246-17 |
酉(享和元年)12月23日 | (弥右衛門計御米御引入可被下に付)覚(原本) | 庄右衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2246-18 |
酉(享和元年).極.23 | (善四郎計御米御引入可被下に付)覚(原本) | 半左衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2246-19 |
酉(享和元年).極.23 | (孫市計米御引入可被下に付)覚(原本) | 半左衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2246-20 |
酉(享和元年)12月24日 | (輪中割急破割不足銀差引勘定)覚(原本) | 南波村庄屋斧右衛門 | 楡俣村御庄屋中 | 1通 | 4-(6)2246-21 |
酉(享和元年)12月24日 | (伊八計米御引入可被下に付)覚(原本) | 庄右衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2246-22 |
酉(享和元年)12月25日 | (直蔵計米御引入可被下に付)覚(原本) | 庄右衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2246-23 |
酉(享和元年)12月25日 | (圦割不足分并六番圦伏替諸入用金之内へ御取替請取申に付)覚(原本) | 海松新田治兵衛 | 楡俣村御庄屋中 | 1通 | 4-(6)2246-24-1 |
(享和元年) | (三月廿二日相渡金并輪中割へ入金)覚(下書) | 1通 | 4-(6)2246-24-2止 | ||
○2246-24-1~2止は、一括してあった。 | |||||
酉(享和元年).極.25 | (勘吉計御米御引入可被下に付)覚(原本) | 半左衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2246-25 |
(享和元年)12月25日 | (割符銀勘定)覚(原本) | 庄右衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2246-26 |
(享和元年)12月25日 | (笠松ニて差引申金子御請取可被下に付)覚(原本) | 庄右衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2246-27 |
(享和元年)12月25日 | (迎春之御用意可被仰付目出度奉存候に付書状)(原本) | 渡辺又六 | 棚橋五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2246-28 |
酉(享和元年).極.26 | (新七計米御引入可被下に付)覚(原本) | 庄右衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2246-29 |
酉(享和元年).極.26 | (惣吉新右衛門計御米御引入被成可被下に付)覚(原本) | 半左衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2246-30 |
酉(享和元年).極.26 | (乙八計御米御引入被成可被下に付)覚(原本) | 半左衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2246-31 |
酉(享和元年).極.27 | (孫右衛門計米御引入可被下に付)覚(原本) | 庄右衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2246-32 |
酉(享和元年)12月28日 | (金子差引不足遣可申に付)覚(原本) | 半左衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2246-33 |
酉(享和元年).極.28 | (庄吉計米御引入可被下に付)覚(原本) | 庄右衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2246-34 |
酉(享和元年).極.28 | (新吉計米御引入可被下に付)覚(原本) | 庄右衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2246-35 |
酉(享和元年).極.28 | (喜六計御米御引入可被下に付)覚(原本) | 半左衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2246-36 |
酉(享和元年).極.28 | (為八計御米御引入可被下に付)覚(原本) | 庄右衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2246-37 |
酉(享和元年).極.28 | (円吉計米引御入可被下に付)覚(原本) | 庄右衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2246-38 |
酉(享和元年)12月29日 | (要蔵計御米御引入可被下に付)覚(原本) | 半左衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2246-39 |
酉(享和元年).極.29 | (周吉計御米御引入可被下に付)覚(原本) | 庄右衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2246-40 |
酉(享和元年).極.29 | (佐吉計御米御引入可被下に付)覚(原本) | 半左衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2246-41 |
酉(享和元).極.大晦 | (園八計御米御引入可被下に付)覚(原本) | 庄右衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2246-42 |
酉(享和元).(12).大晦 | (斧八より御控高懸り御城米へ入に付)覚(原本) | 新田五三郎 | 本田五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2246-43 |
酉(享和元年)12月 | (人足賃)覚(原本) | 平野屋新蔵 | 楡俣村棚橋五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2246-44 |
酉(享和元年)12月 | (人足賃)覚(原本) | 平野屋新蔵 | 楡俣村棚橋五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2246-45 |
酉(享和元年)12月 | (人足賃)覚(原本) | 平野屋新蔵 | 棚橋五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2246-46 |
酉(享和元年).極 | (御預所割不足銀等差引受取申金子)覚(原本) | 権兵衛 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2246-47 |
享和元年 | 享和元酉西条立会割(之覚)(下書) | 1通 | 4-(6)2246-48 | ||
享和元年 | 輪中立会割へ入分覚(下書) | 1通 | 4-(6)2246-49 | ||
酉(享和元年) | 酉輪中(組合入用割符帳)(下書) | 1通 | 4-(6)2246-50 | ||
(享和元年) | (楡俣村村当銀覚)(下書) | 1通 | 4-(6)2246-51 | ||
(享和元年) | (御預組合割高割物宗門割等書上)(下書) | 1通 | 4-(6)2246-52 | ||
(享和元年) | (割符銀可遣分并可請取分覚)(下書) | 1通 | 4-(6)2246-53 | ||
(享和元年) | (楡俣村圦金割符銀覚)(下書) | 1通 | 4-(6)2246-54 | ||
戌(享和2年).正.18 | (藤吾計御米御引入可被下に付)覚(原本) | 庄右衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2246-55 |
戌(享和2年).正.18 | (藤吾計御米御引入可被下に付)覚(原本) | 庄右衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2246-56 |
戌(享和2年).正.25 | (代吉計御米御引入可被下に付)覚(原本) | 半左衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2246-57 |
戌(享和2年)3月17日 | (市右衛門計御米御引入可被下に付)覚(原本) | 庄右衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2246-58 |
年未詳.11月25日 | (七左衛門弥三七計御米御改被成御請取被成下に付)覚(原本) | にし条庄や権兵衛 | にれ又御庄屋五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2246-59 |
年未詳.11月25日 | (与三郎等六人計御米弐十四俵御改被成御請取可被下に付)覚(原本) | にし条庄屋権兵衛 | にれ又御庄屋五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2246-60 |
年未詳.12月24日 | (長右衛門計御米御引入可被下に付)覚(原本) | 庄右衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2246-61 |
年未詳.12月25日 | (取かへ金衛セわ被仰遣可被下に付)覚(原本) | 庄右衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2246-62 |
年未詳.12月26日 | (嘉右衛門計御米御引入可被下に付)覚(原本) | 庄右衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2246-63 |
年未詳.極.27 | (三吉計御米御引入可被下に付)覚(原本) | 庄右衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2246-64 |
年未詳.極.27 | (万蔵計御米御引入可被下に付)覚(原本) | 庄右衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2246-65 |
年未詳.極 | (油□□女代銭)覚(原本) | 半右衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2246-66 |
年月未詳.26 | (金子御請取可被下に付)覚(原本) | 庄右衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2246-67 |
年月未詳.26 | (治助計御米御引入可被下に付)覚(原本) | 庄右衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2246-68 |
年月日未詳 | (俵数)覚(下書) | 1通 | 4-(6)2246-69 | ||
年月日未詳 | (圦普請に付楡俣村割符金覚)(写) | 1通 | 4-(6)2246-70 | ||
年月日未詳 | (十一月廿四日御改分俵数)覚(下書) | 1通 | 4-(6)2246-71 | ||
年月日未詳 | (石割合覚)(下書) | 1通 | 4-(6)2246-72止 | ||
○2246-1~72止は、「酉年村用書類入庄屋五郎右衛門」とある紙袋に入っていた。 | |||||
酉(享和元年)12月11日 | (納所御用ニ付園部浅五右衛門様御泊り覚)(写) | 1通 | 4-(6)2247-1 | ||
(享和2年).正.9 | (人足賃銀請取済に付)覚(原本) | さらや札右衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2247-2 |
(享和2年).正.10 | (御預所割等御請取被成可被に付)覚(原本) | 半左衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2247-3 |
戌(享和2年)5月 | (中下郷蔵入用一件諸入用)覚(下書) | 1通 | 4-(6)2247-4 | ||
戌(享和2年)8月25日 | (圦割御不足銀請取申に付)覚(原本) | 海松新田沼兵衛 | 楡俣村御庄屋中 | 1通 | 4-(6)2247-5 |
戌(享和2年)8月28日 | (御普請後割過輪中預り分御受取可被下に付)覚(原本) | 下大榑新田割本彦八 | 楡俣村御庄屋中 | 1通 | 4-(6)2247-6 |
自享和2.8.晦至享和2年9月12日 | (御堤御普請ニ付信楽御役所え出願に付)道中諸事留帳(原本) | 棚橋五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2247-7 | |
享和2年8月 | 海松新田六番圦伏替御割(符に付楡俣村覚)(写) | 1通 | 4-(6)2247-8 | ||
戌(享和2年)10月2日 | (銀子請取申に付)覚(原本) | 助右衛門 | 楡俣村・西条御庄屋中 | 1通 | 4-(6)2247-9 |
戌(享和2年)11月13日 | (夜具代銀請取申に付)覚(原本) | 大屋喜助 | 牧野次兵衛 | 1通 | 4-(6)2247-10 |
(享和2年)11月13日 | (海松新田治兵衛より申上候会所夜具代に付書状)(原本) | 楡俣村高橋四郎右衛門 | 楡俣村棚橋五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2247-11 |
(享和2年)11月22日 | (磐八計御米御改被成御請可被下に付)覚(原本) | にし条庄や権兵衛 | にれ又御庄屋五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2247-12 |
(享和2年)11月24日 | (新十郎等計御米御改被成御請取可被下に付)覚(原本) | 西条庄屋権兵衛 | 楡俣村御庄屋五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2247-13 |
戌(享和2年)12月7日 | (伊兵衛計御米御改被成御請取可被下に付)覚(原本) | にし条庄屋権兵衛 | にれ又下組御庄屋中 | 1通 | 4-(6)2247-14 |
戌(享和2年)12月7日 | (七左衛門三七計御米御改被成御請取可被下に付)覚(原本) | にし条庄屋権兵衛 | にれ又下組御庄屋中 | 1通 | 4-(6)2247-15 |
戌(享和2年)12月7日 | (新吉甚之右衛門弥平次計御米御改被成御請取可被下に付)覚(原本) | にし条庄屋権兵衛 | にれ又下組御庄屋中 | 1通 | 4-(6)2247-16 |
(享和2年)12月16日 | (惣右衛門御米御改被成御請取可被下に付)覚(原本) | 権兵衛 | 楡俣村下組御庄屋中 | 1通 | 4-(6)2247-17 |
(享和2年)12月20日 | (籾摺米御蔵入訴之儀に付口上)(原本) | 庄右衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2247-18 |
戌(享和2年)12月22日 | (新吉計御米御引入可被下に付)覚(原本) | 庄右衛門 | 五郎右衛門 | 1通 | 4-(6)2247-19 |
戌(享和2年)12月22日 | (介切組代金之内請取申に付)覚(原本) | 海松新田会所沼兵衛・勘右衛門 | 楡俣村御庄屋中 | 1通 | 4-(6)2247-20 |