本文
鳥インフルエンザ(人への感染防止)
- 弱った鳥や鳥の死体には不用意に触らないようにしましょう。
- 飼育している鳥等に触った後や外出から帰宅した後は、手洗いを励行しましょう。
鳥インフルエンザウイルスの人への感染について
鳥インフルエンザは、この病気にかかった鳥と接触して、羽や粉末状になったフンを吸い込んだり、その鳥のフンや内臓に触れた手を介して鼻からウイルスが入るなど、人の体内に大量のウイルスが入ってしまった場合に、極めて稀に感染することがあります。
国内では、鳥インフルエンザ患者の発生は確認されておりませんが、海外では患者が確認されています。
鳥インフルエンザに感染しないために
野鳥からの感染防止
野生の鳥は、インフルエンザウイルス以外にも人に病気を起こす病原体を持っている可能性があります。日頃から次のことに注意しましょう。
- 衰弱又は死亡した野鳥又はその排泄物を見つけた場合は、直接触れないこと。もしも触れた場合には、速やかに手洗いをすること。
- 特に、子供は興味から野鳥に近づくおそれがありますので注意しましょう。
海外での感染防止
特に、鳥インフルエンザが流行している地域に行かれる方は注意が必要です。
- 不用意に鳥類に近寄ったり触れたりしない。(特に、家きんが飼育されている場所、生きた鳥を販売している場所や食用に鳥を解体している場所には立ち入らない)
- 鳥の解体や調理をしない。もしも鳥を扱った場合には必ずよく手を洗う。
- 十分に加熱された鳥肉、卵などを食べる。
※日本に入国する際、発熱や咳など体調に異状がみられたら、検疫所の健康相談室に申し出てください。
(出典:厚生労働省)
症状が出た場合
鳥インフルエンザに感染したり感染が疑われる鳥と接触した後で、発熱などインフルエンザを疑う症状が出た場合には、最寄りの保健所に相談のうえ、受診するようにして下さい。
関連情報
鳥インフルエンザについて
- 鳥インフルエンザについて(厚生労働省)<外部リンク>
- 鳥インフルエンザ(Avian Influenza)(検疫所)<外部リンク>
- 鳥インフルエンザについて(内閣感染症危機管理統括庁)<外部リンク>
鳥インフルエンザA(H7N9)
- 鳥インフルエンザ(H7N9)について(厚生労働省)<外部リンク>
- インフルエンザA(H7N9)(国立感染症研究所)<外部リンク>
鳥インフルエンザA(H5N1)
- 鳥インフルエンザ(H5N1)について(厚生労働省)<外部リンク>
- 高病原性鳥インフルエンザ(国立感染症研究所)<外部リンク>
(医療機関等の対応)
- 鳥インフルエンザ(H5N1)の届出基準[PDFファイル/102KB]届出様式 [PDFファイル/120KB]
- 鳥インフルエンザ(H7N9)の届出基準[PDFファイル/105KB]届出様式 [PDFファイル/122KB]
- 鳥インフルエンザ(H5N1及びH7N9を除く)の届出基準 [PDFファイル/105KB] 届出様式 [PDFファイル/122KB]
- 高病原性鳥インフルエンザが疑われる患者に対する医療機関での対応(国立感染症研究所感染症情報センター)<外部リンク>
- 高病原性鳥インフルエンザに関する患者サーベイランスの強化について(厚生労働省)<外部リンク>
その他
家きん・野鳥の鳥インフルエンザに関する情報
- 鳥インフルエンザに関する情報(農林水産省)<外部リンク>
- 高病原性鳥インフルエンザに関する情報(環境省)<外部リンク>