ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > 教育・文化・スポーツ・青少年 > 文化・芸術 > 文化財 > > 第1部近代棚橋家50土木・水利60勧業70運輸・通信

本文

第1部近代棚橋家50土木・水利60勧業70運輸・通信

岐阜県歴史資料館所在史料目録

第27集棚橋健二家文書目録(3)(近代史料の部(1))

第一部近代文書公的文書

50.土木・水利60.勧業70.運輸・通信
年月日 文書名 作成 受取 文書番号
 50土木・水利        
明治元年12月 福束村本堤急破中堤切所・海松新田中堤切所御普請諸入用清勘定仕上帳(写) 惣代   1冊 501
明治2年1月 御普請并急破取膳(繕)目論見帳(下書) 楡俣村   1冊 502
明治2年1月 御堤自普所入水ニ付波崩所取繕下目論見帳(下書) 楡俣村   1冊 503
明治2年1月 急破并自普請所取繕ケ所帳(下書) 楡俣村   1冊 504
明治2年9月 御堤通自普請諸入用取調帳(写) 楡俣村   1冊 505
明治9年1月6日 明治八年井戸諸入用費割賦帳(原本) 上組井戸惣代棚橋於兎三・古田市左衛門   1冊 506
明治11年10月 定約書(下書)(草案作者渡辺勘四郎より各名宛10月17日付書状添付)     1綴 507-1
明治12年3月 吹洶井戸諸費録(原本) 棚橋五郎   1冊 507-2
明治19年等 (堀貫井戸関連請求書、委任状、絵図等)     12通 507-3止
○7-1~3止は、「堀貫井戸書類并定約書共」とある紙袋に一括してある。
明治12年3月 (輪中ノ上郷、下郷ノ水利粉争仲裁ノ件ニ付上申)解冤(下書) 棚橋碌翁 県令小崎殿御執事中野恒三 1綴 508
明治12年12月2日 明治十二年堤防修繕出来形帳安八郡楡俣村(原本)(1冊は長良川通、1冊は中村川通) 岐阜県庁   2冊 509-1~2
明治12年3月 見込書ヲ以奉上申候(下書)(福束輪中内の掘抜井戸、水路等について明治9年の規約があるが、これにつき苦情が起ったために片野万右衛門や棚橋碌翁等が立入り、上郷と下郷の粉争調停案提示) 下郷弁理者牧野治兵衛外1人、上郷弁理者棚橋碌翁外1人、仲裁人片野万右衛門 岐阜県令小崎利準 1綴 5010-1
明治10年12月 (福束輪中)堀抜井戸并水路変換定約證(写) 棚橋五郎控   1綴 5010-2止
明治13年2月 美濃国水理改修懇請願書(原本)(印刷)(水郷苦難の理由及び堤防維持の沿革を具陳し、大改修により生ずる諸利益をあげ、工費100万円の内30万円を人民より募集することを提案している。この文書、差出人・宛名を欠く)     1冊 5011
明治13年12月 岐阜県治水共同社員之証(原本) 岐阜県治水共同社 棚橋五郎 1通 5012
明治17年1月18日 明治十六年定式堤防修繕出来形帳安八郡楡俣村(原本)(1冊は長良川通大薮堺、1冊は揖斐川支流中村川) 岐阜県   2冊 5013-1~2
明治17年1月 明治十六年御普請ニ付取替金其他仕訳(原本) 楡俣村   1冊 5014
明治17年9月16日 (水利土功連合会議員当選通知書)(反故) 安八郡楡俣村戸長西松権兵衛 浅野半蔵 1通 5015
明治18年10月4日 (森部輪中関係)用悪水路取扱約定書(原本) 江料所有主棚橋於兎三外10人連署   1冊 5016
明治18年9月7日 (輪中水防副組頭辞退届)(原本) 棚橋五郎 安八郡長小原迪 1通 5017
明治19年3月30日 (楡俣新田道路修繕費ノ内へ一円寄付に付)賞状(原本) 岐阜県令小崎利準 棚橋五郎 1通 5018
明治19年9月~12月 (地主一同惣代ヲ定メ土地実地調査に付)誓約書{及び治水費ハ協議費(地租七分ノ一以内)デ支弁シ得ズ、ソノ処理に付}規約書(下書) 安八郡西橋村地主   1通 5019
(明治19年) (字舟付徳衛東道修繕及半蔵出口ヨリ勇平裏迄道高上ゲ帳)(原本)       5020-1
明治19年 (諸領収証等道路修繕関係文書)     11通 5020-2止
○20-1~2止は、「字舟付徳衛東道修繕書類」とある紙袋に一括してある。
(自明治11年至同14) (治水工事費計算書)(下書)     1通 5021
明治16年11月 安八郡福束村輪中十八ケ村連合水利土功会規則(原本)(印刷)     1冊 5022-1
明治16年12月23日 (水利土功連合会結成ニ付祝辞)(下書) 七番議員棚橋五郎外1人   2通 5022-2
明治17年度 安八郡福束輪中水利土功連合会議案(原本)(印刷)(福束輪中堤防維持規約や福束輪中拾八箇村連合会議事規則、明治十七年度堤防定式修繕費及諸費支出予算が載せてある)     1冊 5022-3
明治17年度 明治十七年度水利土功会説明書(原本)(印刷)     1冊 5022-4
明治17年度 安八郡福束輪中水利土功連合会成議按(原本)(印刷)     1冊 5022-5
明治19年6月11日 (福束輪中水利土功会評決議案報告書)(原本)(印刷)(福束輪中水防長以下設置規則改正成議按や同輪中水防長以下事務取扱手続改正成議按等がある) 議長中島豊之助 安八郡長小原迪 1冊 5022-6
明治19年度 明治十九年度福束輪中水利土功費支出精算報告書(原本)(印刷)     1冊 5022-7
明治20年3月18日 (明治二十年度福束輪中水利土功会評決議案報告書)(原本)(印刷)(福束輪中水利土功費支出予算成議案、同輪中水利土功費収入予算成議案が綴じられている) 議長中島豊之助   1冊 5022-8
明治20年度 明治廿年度福束輪中水利土功費支出精算報告書(原本)(印刷)(明治二十年度福束輪中水利土功費収入精算報告書や廿二年度福束輪中土木費支出及び収入予算議案が一括して綴じられている)     1冊 5022-9
明治20年度 明治廿年度福束輪中水利土功費収入予算議按(原本)(印刷)(明治二十年度同支出予算議案や十八年度同支出及び収入精算報告書、十七年度同支出及び収入精算報告書が一括して綴じられている)     1冊 5022-10
明治21年3月22日 (明治二十一年度福束輪中水利土功会評決議案報告書)(原本)(印刷)(福束輪中水利土功費支出予算成議按、同輪中水利土功費収入予算成議按が綴じられている) 議長中島豊之助   1冊 5022-11
明治21年度 福束輪中明治廿一年度土木費支出精算報告書(原本)(印刷)(同収入精算報告書及び明治廿三年度歳入出総計予算等も一括して綴じられている)     1冊 5022-12
自明治19年度至明治21年度 (福束輪中土木協議費収入及び支出表)(原本)(印刷)(収入及び支出表各一枚)     1綴 5022-13
自明治21年度至明治24年度 (福束輪中予算ニ付水利土功会開会通知書)(原本) 安八郡長鈴木徹外1人 議員棚橋五郎 5通 5022-14
明治22年度 明治廿二年度福束輪中土木費支出精算書(原本)(印刷)(同収入精算書も綴じられている)     1冊 5022-15
明治22年度 明治廿二年度福束輪中土木費支出予算改正成議按(原本)(印刷)(同収入予算改正成議按も綴じられている)     1冊 5022-16
明治22年7月25日 福束輪中規約(原本)(印刷)     1冊 5022-17
明治22年8月25日 福束輪中堤防委員同補参事員設置規則改正議按(原本)(印刷)(明治廿二年度福束輪中土木費支出及び収入予算改正議按も綴じられている)     1冊 5022-18
(明治22年) (水利土功会関係文書及び同断簡)(下書)     8枚 5022-19
明治23年3月27日 福束輪中明治廿三年度歳入出総計予算(原本)(印刷) 安八郡長鈴木徹   1冊 5022-20
明治23年度 福束輪中明治廿三年度歳入出追加総計予算(原本)(印刷)     1冊 5022-21
明治23年度 福束輪中明治廿三年度歳入出追加総計予算(原本)(印刷)(収入では22-21と1円61銭の差がある)     1冊 5022-22
明治24年3月30日 福束輪中組合明治廿四年度歳入出総計予算(原本)(印刷)(特別税反対割合条例が綴じられている) 安八郡長鈴木徹   1冊 5022-23
(明治32年4月1日) 福束輪中水害予防組合水防規程案(原本)(印刷)     1冊 5022-24
年月日未詳(明治) 連合規約方法(原本)(印刷)(第1条に「森部村、南今ケ渕村等11ケ村ヲ以テ一連合トス」とある)     1冊 5022-25止
○22-1~5止は、「福束輪中水利土功連合会書類」とある紙袋に一括してある。
明治20年3月 内地水行定約金徴収取調書(原本)(定約金村当り1265円49銭5厘) 渡辺勘四郎外4人   1綴 5023
明治20年9月 (門樋修繕ニ付ソノ費用支弁に付)申合規約(下書)(規約は2枚。明治16年度普請潰地反別を添付)     3枚一括 5024
明治20年 規約書(下書)(堤塘、余桁、川岸の雑草刈取についての規約) 楡俣村何の誰印、取締人何の誰印 福束輪中堤防事務所 1綴 5025
自明治21年1月至明治21年2月 (治水改修に付地所相場聞合書状)(原本)(監督署からの書状には浚渫汽船木曽川艦来航についての書信がある) 内田甚三郎、第四区土木監督署加藤述次郎外1人 棚橋五郎 3通 5026
明治22年4月 (土木官吏接待用各種買物覚、料理献立、買物領収書等)(控・原本)(領収書は稲葉庄次郎外1人から棚橋五郎宛。帯封に「廿二年土木官吏入用」とある)     6通 5027
明治23年12月17日 治水雑誌第一号(原本)(発起人として金原明善、山田省三郎、西村捨三連名) 治水協会発行人金原明善   1冊 5028
自明治24年至明治25年 明治廿四年十二月より堤防工事ニ付土取作主の処、同廿五年復旧工事ニ付土取(外関係文書三点一綴)(原本)     1綴 5029
(明治25年) (堀割埋立入費清算書外関係文書)(控)     9通 5030
明治26年8月23日 (大薮渡場急破に付人足賃一人に付十二銭八厘請取帳)(原本)(急破は8月23日) 棚橋善右衛門外25人     5031
明治26年12月 木曽川改修決行ノ儀ニ付請願(原本)(印刷)(大震災により地盤変更、川底隆起したことを口実として三重県・岐阜県の一部住民より木曽川改修工事を中止、再調査を請願したが、かかる動きは断乎排除し、既定方針を遂行されたい) 岐阜県美濃国厚見郡始め十郡住民総代 貴衆両院議長閣下 1綴 5032
明治30年1月14日 木曽川改修揖斐川敷収用土地補償金額見積書(控) 棚橋五郎 第四区土木監督署長及び岐阜県知事 1綴 5033-1
明治30年1月19日 木曽川改修揖斐川敷収用土地補償金額見積書(控)(総計反別4町7反2畝余。補償金5,554円余) 地主棚橋五郎・棚橋屋津 岐阜県知事 1綴 5033-2
明治30年10月7日 (木曽川支川揖斐川改修工事施工ニ付収用地内所有物件ノ補償ニ関スル請書(控) 棚橋五郎・棚橋屋津   1通 5033-3
(明治30年) (揖斐川改修収用土地関係文書)     10通 5033-4止
○33-1~4止は、「福束村地内揖斐川改修土地収用書類」とある紙袋に一括してある。
明治33年4月14日 記(金拾五円三川分流成功式へ寄附金正ニ御預申候也)(原本) 青木直三郎 棚橋五郎 1通 5034
明治35年8月29日 (御寿村内反別二畝二十八歩上地願ニ付許可書)(原本)(官有堤敷となる) 岐阜県知事川路利恭 棚橋五郎 1綴 5035
明治37年1月20日 悪水落江ニ関スル契約確認書正本(原本)(悪水落江使用料についての約定。「明治三十七年森部輪中悪水落江約定書」とある封書にある) 確認者・森部輪中普通水利組合被確認者・大薮町楡俣区外1区、及び棚橋屋津以下21人   1綴 5036
明治39年7月24日 深堀井戸雑記(原本)(人夫賃、材料費等の諸経費帳、人足覚等2通添付してある) 棚橋   1冊 5037
(明治37年) 領収証(下書)(「明治36年度分揖斐川改修工事ニ付、新井桁敷地成代金〆拾四円也」の記述がある)     1枚 5038
未詳(明治か) 百八里輪中郡区分の図(写)     1枚 5039
未詳(明治か) 精算書(控)(堀割埋立受負、土方受負、堤内外芝植込等代金計9119円9銭5毛) 御寿村楡俣   1通 5040
未詳(明治) (本社百十一号及び百十四号所載ノ名森神社祠官、治水不平党ヲ結集ストノ記事ニ付、ソノ無実ナルヲ弁ズル書)(下書) (碌翁か)   1綴 5041
大正元年9月 上地願(控)(地通、地目、反別、所有者名を列記。図面及び各人の登記承諾書添付。「組替フベキ地目」として堤防とある) 大薮町楡俣棚橋五郎外17人 岐阜県知事簿定吉 1部 5042-1
(大正元年) 上地願(控)(42-1と同一文面。役場納とある。登記承諾書を欠く)     1部 5042-2止
○42-1~2止は一括してある。
大正8年4月5日 (福束輪中水害予防組合臨時委員当選通知状)(原本) 管理者安八郡長竹内伊之助 棚橋五郎 1通 5043-1
大正8年4月6日 下流治水会規約(原本)(印刷) 下流治水会   2枚 5043-2止
○43-1~2止は、「棚橋五郎殿」とある封筒に一括してある。
自大正8年3月1日至大正8年8月27日 (堤塘無償下附願及び堤防新規占用願不許可通知書)(原本) 岐阜県知事鹿子木小五郎 棚橋五郎等 2通 5044
大正12年2月12日 物件移転協議会(原本)(木曽川上流改修工事の為、別記の地上物件等一切を133円55銭で移転することに合議成立した故、その手続きのために出頭要請状) 内務省東京第二土木出張所長中川吉造 棚橋五郎 1綴 5045-1
大正12年2月12日 土地買収協議書(原本)(金1,449円40銭。木曽川上流改修工事につき土地買収承諾、手続きについての出頭要請状) 内務省東京第二土木出張所長中川吉造 棚橋五郎 1綴 5045-2
大正12年2月21日 大正十二年河川改修地調査書(原本)(作人浅野守一らが押印している。大正12年2月21日全部払渡とある。)     1綴 5045-3止
大正14年2月4日 寄附願及び廃堤敷地無償譲与ノ件申請書(控)(寄付額に廃堤一反七畝余購入費の内へ388円33銭寄附とある) 新堤整地所有者惣代棚橋五郎 福束輪中水害予防組合管理者安八郡長松岡直太郎 2通 5046-1
大正14年2月19日 仮領収証(原本)(金375円20銭也) 安八郡役所水利組合書記安田瑞穂 新堤整地所有者惣代棚橋五郎 1通 5046-2
大正14年5月 (廃堤敷地ノ権利ヲ棚橋五郎ニ譲渡スル際ノ差引過剰金領収證)(原本)(一通は大正14年・5・5付、一通は大正14年・5・8付) 楡俣棚橋新策及び楡俣区長浅野喜久三 棚橋五郎 2通 5046-3
大正14年7月30日 御願(控)(新堤敷地ヲ無償提供シタル故、廃堤一反七畝余の権利一切ヲ棚橋五郎ニ譲渡スル件) 新堤敷地所有者三人及土地管理者一人 福束輪中水害予防組合管理者安八郡長 2通 5046-4
大正14年8月11日 土第二一号(大正十四年二月四日付申請ノ本組合所有地無償払下ノ件許可ス)(原本) 福束輪中水害予防組合管理者安八郡長松岡直太郎 棚橋五郎 1綴 5046-5
(大正14年) (楡俣字堤外村東土地図面)(原本)     1枚 5046-6
(大正14年) (廃堤払下関係書類)(控) 大垣区裁判所今尾出張所 棚橋五郎等 6通 5046-7止
○46-1~7止は、「楡俣舟付県地払下書類」とある封筒に一括してある。
昭和2年6月10日 土地買収協議書及び物件移転協議書(原本)(木曽川上流工事の為の土地買上並びに地上物件移転の金額について合意成立した故、その手続きをしてほしいとの出頭要請状。買収金額、移転料明細が添えてある) 内務省名古屋土木出張所長前川貫一 棚橋五郎 3通 5047-1
昭和3年6月 地図誤謬訂正願(写)(封筒に「誤謬訂正願、堤防県有地払下ノ分、昭和三年六月廿二日、役場へ提出ス」とある) 棚橋五郎 大垣税務署長 1綴 5047-2
自昭和3年9月16日至昭和3年11月27日 (民地捨土人夫賃ニ付)請求書並びに証明書(原本)(証明書は上流改修事務所長良工場主任である) 請求書は人夫代理森川準之助 棚橋五郎 4点 5047-3
昭和3年12月25日 (地図誤謬訂正許可書)(原本) 大垣税務署長 棚橋五郎 1通 5047-4
昭和6年8月15日 売渡證書(原本)(雑種地2畝11歩を125円11銭で譲り受けたもの。関連文書二通同封。封筒に県有地払下書類とある) 福束輪中水害予防組合管理者 棚橋五郎 3通 5047-5止
自昭和5年2月至昭和5年3月 書状(原本)(印刷)(三川分流工事によって不用となった廃川敷地約136町歩の払い下げに関して、被収用権利者1800余人の委任状取りまとめ等、その実現に関する書状等) 福束村中島豊之助・吉里村森川準之助 棚橋五郎等 5通 5048-1
自昭和5年3月30日至昭和5年3月31日 委任状(原本)(廃川敷地下付に付、各種事項処理の権限を棚橋五郎らに委任) 各村々廃川敷地買請人   12綴 5048-2
(昭和5年3月) 委任状(原本)(廃川敷地下付に付、各種事項処理を委任。しかし、代理人未記入) 各村々廃川敷地買請人   4通 5048-3
昭和5年8月1日 南濃廃川敷地払下組合申合規約(下書)(印刷)(末尾に長良、揖斐等5ケ川についての払下げ反別及び価格と思われるペン書きの書き込みがあ)     1枚 5048-4
昭和5年8月1日 南濃廃川敷地払下組合申合規約(原本)(印刷)(ゴム印で訂正されている)     2枚 5048-5
昭和5年8月 嘆願書(下書)(印刷)(「払下敷地権利者千数百名ノ多数故、森川準之助、棚橋五郎等四人名義デ下付指令サレタシ」の嘆願書。この他、委任状用紙と委任条件の承諾書用紙が同封されている)     3通 5048-6
自昭和5年至昭和10年 (南濃廃川払下組合関係書信)(原本)(嘆願書調印取りまとめの件や承諾書取りまとめの件、大榑川廃川敷残地の売却方法協議に関する郵便はがきである) 払下組合長森川準之助、常務理事日比譲等 棚橋五郎 34通 5048-7
昭和8年5月1日 (廃川地払下許可の請願・森川準之助の組合長辞任に関する書状外二点入封筒)(下書・原本等) 請書は南濃廃川払下組合総代森川準之助書状は森川準之助 岐阜県知事宮脇梅吉中島豊之助 4通 5048-8
昭和8年9月28日 (払下廃川敷補償金各自出金額現金引替ニテ持分券交付ノ旨通知状、並びにソノ細目及び補償金、並びに廃川敷地売却方法ノ件等委員会提出議案外三通入封筒)(原本)(提出議案を除いて) 南濃廃川払下組合 大垣市郭町棚橋五郎 5通 5048-9
昭和8年11月26日 (廃川地払下補償金滞納者多キ故補償金分納方申請書及び関連文書四通入封筒)(下書・原本等) 申請者は森川準之助・水谷善左衛門・中島豊之助・棚橋五郎 岐阜県知事宮脇梅吉 5通 5048-10
自昭和8年至昭和10年 (南濃廃川払下ニ関スル諸通知状、書状)(原本) 南濃廃川組合 棚橋五郎 15点 5048-11
昭和9年8月6日 理事評議員会提出(議案)(森川準之助宛)委任解除通知書(下書) 議案は評議員三輪佐内解除通知書は大榑新田三宅政蔵 南濃廃川組合長廃川払下組合長森川準之助 2通 5048-12
昭和9年10月5日 (払下事業進渉シ一部売却金ニヨル利益金第一回分配ニ関スル通知状及び分配要領、分配細目書等)(原本)(印刷) 廃川払下組合長森川準之助 棚橋五郎 1綴 5048-13
昭和9年12月9日 (召集状)(原本)(払下げ土地について粉争あり。監督小屋建設現場で須賀村民等と朝鮮人人夫との間で衝突し、双方に負傷者が出た件の事後処理方法を協議する会議への召集状) 南濃廃川払下組合 棚橋五郎外3人 1通 5048-14
自昭和9年4月1日至昭和10年3月31日 南濃廃川払下組合収入支出決算(表)(原本)(印刷) 南濃廃川払下組合   1綴 5048-15
(昭和10年3月31日) (事業経過報告書)(原本)(印刷)(自昭和9年9月至昭和10年3月の土地売却済調書が添付してある) 南濃廃川払下組合   1綴 5048-16
昭和10年4月20日 (第二回分配金支払通知、支払要領及び支払開始日割)(原本)(印刷) 南濃廃川払下副組合長棚橋五郎 受委任者 1綴 5048-17
自昭和10年4月1日至昭和11年3月31日 南濃廃川払下組合収入支出予算(原本)(印刷) 南濃廃川払下組合   1綴 5048-18
昭和10年4月15日 書状(原本){「千数百名ノ共有財産(廃川敷地)ヲ一理事ノ為スママニ放棄スルハ不承知故、賢名ナル貴台ノ善処ヲ仰ギタシ」とある} 東京市神田甚五郎 棚橋五郎 1通 5048-19
自昭和10年3月至昭和10年4月 (廃川敷地払下関係書状)(原本) 南濃廃川払下組合 棚橋五郎 6通 5048-20止
○48-15~20止は、南濃廃川払下組合の封筒に一括してある。封筒には「五月一日払一口十円ヅツ株券ト共ニ預ケ五月一日送り来ル筈」とある。
自昭和10年4月1日至昭和11年3月31日 廃川払下組合経費追加更正予算(外一通)(下書)(昭和10年6月15日提出。外一通は買受人坂幸等とある追加分である) 南濃廃川払下組合   1綴 5048-21
昭和10年6月25日 (廃川敷売却代金ニヨル第三回分配金通知及び分配要領)(原本)(印刷) 南濃廃川払下組合長中島俊司 大垣市郭町棚橋五郎 1綴 5048-22
昭和10年6月26日 仮処分執行委任書(原本)(債権者所有の土地に対し債務者の立入、土砂搬出、竹木等伐採禁示の仮処分) 債権者海津郡今尾町中島実外3人 債務者森川準之助・水谷善左衛門・棚橋五郎・中島俊司 4綴 5048-23
昭和10年6月26日 決定(仮処分申請許可決定書)(原本)(上記の仮処分申請に対する決定) 大垣区裁判所判事今西保知   1綴 5048-24止
○48-23~24止は、宛先棚橋五郎、訴訟書類と押印された封筒に一括してある。
昭和10年6月29日 仮処分執行調書(原本)(上記の仮処分申請に対する調書。封筒には大垣区裁判所執達吏役場から棚橋五郎宛とある) 大垣区裁判所執達吏坂本精郎   4綴 5048-25
昭和10年8月23日 (原告・海津郡今尾町中島実外3人被告・同郡吉里村森川準之助、大薮村棚橋五郎外2人境界確定事件)訴状(原本)(原告所有地と廃川地払下げを受けた被告所有雑種地との境界について。封筒は大垣区裁判所から棚橋五郎宛) 弁護士松岡光雄 大垣区裁判所 1綴 5048-26
昭和10年9月5日 (原告・中島実外3人被告・森川準之助、棚橋五郎外2人境界確定事件)訴訟取下書(原本) 弁護士松岡光雄 大垣区裁判所 1通 5048-27
年月日未詳(昭和初期) (廃川敷地払下げに関する棚橋五郎への書状)(原本) 南濃廃川払下組合 棚橋五郎 2通 5048-28
年月日未詳(昭和初期) 被収用者委任状取纒状況一覧表及び廃川敷地下附者調(原本)(草稿共二綴)     2綴 5048-29
年月日未詳(昭和初期) (廃川敷地買受人名簿)(原本)(海津郡海西村、安八郡川並村、同福束村等々の分6綴)     6綴 5048-30止
自昭和10年4月1日至昭和11年3月31日 南濃廃川払下組合収入支出決算(原本)(印刷) 南濃廃川払下組合   1綴 5049-1
昭和11年3月31日 (組合ノ状況ニ付、並ビニ今尾町三郷地区内一部廃川地ニ関スル裁判ニ付)経過報告及び土地売却済調書(原本)(印刷)     2点一綴 5049-2
昭和11年4月1日 (第四回分配金支払通知、支払要領及び支払開始日割)(原本)(印刷) 南濃廃川払下組合長中島俊司 棚橋五郎 1綴 5049-3
昭和11年4月2日 仮処分執行解除調書(原本){債権者・今尾町中島実債務者・棚橋五郎外3人昭和10年(ト)70号事件に関して) 大垣区裁判所執達吏   1綴 5049-4止
○49-1~4止は、「棚橋五郎殿」と書かれた封筒に一括してある。
自昭和10年4月1日至昭和11年3月31日 廃川払下組合経費追加更正予算(二部)(原本)(印刷)(昭和10年9月15日と同11年1月15日議決の二部) 組合長中島俊司   2部 5050-1
自昭和11年4月1日至昭和12年3月31日 南濃廃川払下組合収入支出予算(原本)(印刷)(昭和11年3月16日決議とある) 組合長中島俊司   1綴 5050-2止
○50-1~2止は、「大垣市郭町棚橋五郎殿」と書かれた封筒に一括してある。
昭和11年1月21日 (先ノ下附ヨリ除外サレタ廃川敷に付)廃川敷地下附申請書(下書) 南濃廃川払下組合代表森川準之助外3人 岐阜県知事坂千秋   5050-3
自昭和10年9月至昭和11年3月 (南濃廃川払下組合関係書状及び通知状)(原本) 組合長中島俊司 棚橋五郎 8通一括 5050-4
自昭和11年5月至昭和11年8月 廃川敷売渡証書ニ対スル反別調書(5通)(原本)(3月25日付、棚橋五郎宛の送付書も綴じてある) 南濃廃川組合長   6通 5050-5
自昭和11年4月1日至昭和12年3月31日 廃川払下組合経費追加更正予算(原本)(印刷)(昭和11年4月1日決議とある)       5051
昭和11年4月2日 (申立人中島実外3人被申立人森川準之助外3人不動産仮処分ニ関シ、中島実ガ保証人ニ供シタル担保取消ノ申立ニ付)催告書(原本){昭和10年(ト)第69,70号事件に関して} 大垣区裁判所判事   2通 5052-1
昭和11年4月2日 仮処分執行解除調書(原本){債務者中島実・梶井助次・梶井源蔵・中島徹二の4人債務者・棚橋五郎外3人昭和10年(ト)70号事件に関して} 大垣区裁判所執達吏   4綴 5052-2
昭和11年4月2日 {申請人・中島実外3人、被申請人・棚橋五郎外3人昭和10年(ト)69号不動産仮処分事件に付}不動産仮処分執行解除申請書(原本) 弁護士松岡光雄 大垣区裁判所 1綴 5052-3止
○52-1~3止は、「訴訟書類、大垣甲569」と押印した封筒に一括してある。
昭和11年4月13日 (申立人・中島実外3人被告人・棚橋五郎外3人)担保取消決定(通知二通)(原本)(昭和10年に中島実が不動産仮処分申請事件に付、岐阜供託局へ金800円及び900円を供託してなした担保を取り消す通知。2通とも封書。封筒上に「訴訟書類」とある) 大垣区裁判所判事   2通 5053
自昭和11年5月至昭和11年8月 廃川敷売渡証書ニ対スル反別調書(4通)(原本)(6月5日付、棚橋五郎宛の送付書も綴じてある) 南濃廃川組合長   5通 5054-1
自昭和11年5月至昭和11年8月 (廃川払下組合関係書状)(原本) 廃川払下組合棚橋五郎 棚橋五郎(9通)竹ケ鼻登記所宛の郵便物受領証(1通) 10通 5054-2
自昭和11年4月1日至昭和12年3月31日 廃川払下組合経費追加更正予算(原本)(印刷)(昭和11年7月25日承認済とある) 廃川払下組合   1通 5054-3止
○54-1~3止は、「大垣市郭町棚橋五郎宛」の封筒に一括してある。
昭和12年3月1日 売渡証書(原本)(雑種地9畝余を売渡し、その代価281円の証書。領収証も付いている) 福束輪中水害予防組合管理者 棚橋五郎 2点 5055-1
昭和13年3月12日 開墾減祖年期申請書(控)(工事着手昭和13年3月1日。年期は同14年から33年まで) 棚橋五郎 大垣税務署長 1通 5055-2
昭和13年3月12日 (昭和13年・3・3福束輪中水害予防組合より買受に付)有祖地成申告書(控) 棚橋五郎 大垣税務署長 1通 5055-3
(昭和13年) (大薮町楡俣字舟付等の雑種地地図)(原本)(上記の有祖地成申告の際に作成したものと思われる) 棚橋五郎   2枚 5055-4止
○55-1~4止は、「在中登記済証受取申候也」と書かれた封筒に一括してある。
昭和12年3月10日 (楡俣地内字高野島悪水路新設及び町道改良工事地元負担金への寄付)受領証(原本)(悪水路新設工事精算書が添えてある) 棚橋五郎 棚橋五郎・棚橋甫 4点 5056-1
昭和12年3月24日 (楡俣地内高野島悪水路新設工事地元負担金への寄付金仮領収証)(原本)(悪水路新設工事精算書が添えてある) 大薮町長衣斐忠一 地主代表棚橋五郎 3点 5056-2
昭和12年3月25日 (大薮町悪水路新設敷地の内の所有地売渡証書及び関連文書)(下書) 棚橋甫 大薮町長衣斐忠一 3通 5056-3
(昭和12年3月) (棚橋五郎外棚橋姓4人の地元負担金へ寄付調書)(下書)     1通 5056-4
昭和12年3月 (大薮町悪水路新設敷地の内の所有地売渡証書及び関連文書)(下書) 棚橋五郎 大薮町長衣斐忠一 3通 5056-5
昭和12年 分筆申告書(下書)(棚橋五郎・同甫等棚橋姓4人の所有地31筆について。いずれも溝渠敷成のため) 棚橋五郎外3人 大垣税務署長 1綴 5056-6止
○56-1~6止は、一括してある。
昭和12年度 (昭和十二年度高野島悪水路新設工事精算書並びに高野島悪水路敷地調)(下書)(工事費2,027円の内、1,027円余が地元寄付金) 大薮町役場 棚橋五郎 1綴 5057-1
(昭和12年) (悪水路新設関連文書)(原本)(悪水路新設用地の分筆申告に関して委任状取りまとめの連絡) 大薮町役場 棚橋五郎・棚橋甫等 3点 5057-2
昭和13年1月20日 (悪水路新設工事施工に付)承諾書(控)(大薮町長の承諾書調印依頼が付けられている) 棚橋五郎・棚橋甫 大薮町長 3通 5057-3
昭和13年4月 売渡証書(控)(大薮町悪水路新設敷地として売渡した証書) 棚橋五郎・棚橋甫 大薮町長衣斐忠一 2綴 5057-4
昭和13年4月 登記承諾書(控)(悪水路用地として売却した所有地の登記承諾) 棚橋五郎・棚橋甫 大薮町長衣斐忠一 2綴 5057-5
昭和13年4月 (楡俣地内悪水路新設の為の寄付に付)領収証(原本) 楡俣地区地主代表棚橋録吉 棚橋五郎・棚橋甫 2通 5057-6
(昭和13年) (悪水路敷成に付)分筆申告書(控) 棚橋五郎外8人 大垣税務署長 1綴 5057-7
昭和13年 (道路成に付)分筆申告書(控) 棚橋五郎 大垣税務署長 1綴 5057-8止
○57-1~8止は、「楡俣区内用排水工事書類」と書かれた封筒に一括してある。
自昭和11年11月至昭和12年9月 廃川敷売渡証書ニ対スル反別調書(原本)(証書氏名伊藤一郎外12人分等6通) 南濃廃川払下組合   6通 5058-1
自昭和11年4月1日至昭和12年3月31日 廃川払下組合経費追加更正予算(原本)(印刷)(11月15日と12月15日に議決したもの) 廃川払下組合   2通 5058-2
自昭和12年4月1日至昭和13年3月31日 南濃廃川払下組合収入支出予算(原本)(印刷)(12年3月17日提出とある) 組合長中島俊司   1綴 5058-3
昭和12年4月26日 (売却した土地に対し、買主が自作農創設資金の借入れをする件についての書状)(原本){手続きに必要な土地売買契約書(控)が付けられている} 南濃廃川払下組合 棚橋五郎 1綴 5058-4
昭和12年6月6日 (廃川払下組合経過報告書及び土地売却済調書)(原本)(印刷)(報告書には「土地処分ニ就テ」、「事務上ニ就テ」、「訴訟ニ就テ」の項目がある。)     1綴 5058-5
自昭和11年4月1日至昭和12年3月31日 南濃廃川払下組合収入支出決算(原本)(印刷) 組合長中島俊司   1綴 5058-6
自昭和12年3月至昭和13年1月 (中島実提訴の廃川地所有権訴訟並びに廃川組合関係書状)(原本) 廃川払下組合長中島俊司 棚橋五郎 18通一括 5058-7止
○58-1~7止は、郭町棚橋五郎宛の封筒に一括してある。
自昭和12年9月28日至昭和13年4月15日 廃川敷売渡証書ニ対スル反別証書(原本)(証書氏名桑原卓三外8人分等3通) 南濃廃川払下組合   3通 5059-1
昭和12年11月 (廃川払下組合よりの通知書及び廃川敷売渡証書ニ対スル反別調書)(原本)(通知書は2通。調書は証書氏名渋谷栄吉外9人分1通) 南濃廃川払下組合 棚橋五郎外3人 3通1綴 5059-2
自昭和12年4月1日至昭和13年3月31日 廃川払下組合経費追加更正予算(原本)(印刷)(10月9日提出したものと12月15日に議決したもの) 組合長中島俊司   2通 5059-3
自昭和12年9月8日至昭和13年4月9日 (中島実提訴の訴訟及び廃川払下組合関係書状)(原本) 廃川払下組合長 棚橋五郎 13通一括 5059-4
昭和13年1月10日 (廃川敷地売却代金による第五回分配に関する通知状及び分配要領、分配金支払日割表)(原本)(印刷) 組合長中島俊司 受委任者棚橋五郎   5059-5
自昭和13年4月1日至昭和14年3月31日 南濃廃川払下組合収入支出予算(原本)(印刷)(3月15日議決) 組合長中島俊司     5059-6止
○59-1~6止は、郭町棚橋五郎宛の封筒に一括してある。
昭和13年4月15日 (昭和12年度)南濃廃川払下組合収入支出決算(原本)(印刷) 組合長中島俊司   1綴 5060-1
昭和13年4月15日 (昭和12年度)第6回土地売却済調書(原本)(印刷)(本年度は売却反別4反8畝1歩であるが、6回までの総計は131町5反3畝24歩、売却代金354,474円91銭となっている。) 組合長中島俊司   1通 5060-2
昭和13年4月15日 南濃廃川払下組合解散ニ付清算事務一任ノ件(原本)(印刷)(本組合が岐阜県より払下げを受けた廃川敷地132町余の大部分は売却済) 組合長中島俊司   1通 5060-3
自昭和13年5月15日至昭和13年12月28日 廃川敷売渡証書ニ対スル反別調書(原本)(証書氏名川瀬清一外3人等8通) 南濃廃川払下組合   8通 5060-4
自昭和13年7月15日至昭和14年2月10日 (昭和13年度)南濃廃川払下組合経費追加更正予算(原本)(印刷) 組合長中島俊司   3通 5060-5
自昭和12年10月27日至昭和14年4月17日 (廃川払下組合関係書信及び中島実提訴の廃川地の所有権訴訟関係書信)(原本)(書状16通、葉書10通) 組合長中島俊司等 棚橋五郎 26通一括 5060-6止
○60-1~6止は、郭町棚橋五郎宛の封筒に一括してある。
昭和14年2月1日 (悪水路の新設工事施工)承諾書(控)(字梶屋1024番外3筆の土地の一部において) 棚橋五郎   2通 5061-1
昭和14年3月 (悪水路新設用地)売渡証書(控)(売渡代金292円。外関連文書一綴添付) 棚橋五郎 大薮町長衣斐忠一 1綴 5061-2
昭和14年3月 (悪水路成に付)分筆申告書(控) 申告人棚橋五郎外7人 大垣税務署長 1綴 5061-3
(昭和14年) (楡俣地内悪水路新設工事費の内へ寄付金領収書)(原本)(外に梶屋悪水路敷地代金精算表等もある) 大薮町収入役 棚橋五郎 3点一括 5061-4止
○61-1~4止は、「梶屋用排水敷地」と書かれた封筒に一括してある。
昭和14年4月23日 (昭和14年度)南濃廃川払下組合収入支出予算(原本)(印刷) 組合長中島俊司   1綴 5062-1
昭和14年6月14日 (昭和13年度)南濃廃川払下組合収入支出決算(原本)(印刷) 組合長中島俊司   1綴 5062-2
昭和14年12月20日 (昭和14年度)南濃廃川払下組合収入支出予算更正(原本)(印刷) 組合長中島俊司   1通 5062-3
昭和14年12月20日 第7回土地売却済調書(原本)(印刷)(更正後、7回までの総計は131町4反8畝1歩、売却代金354,395円51銭となっている。) 組合長中島俊司   1通 5062-4
昭和14年 (南濃廃川払下組合関連書状)(原本) 廃川払下組合 棚橋五郎 13通 5062-5
昭和14年 (所有権争い、並びに裁判関連文書・書状)(原本)(大榑川通リ今尾町三郷地内、本組合が県ヨリ払下ゲヲ受ケタル廃川敷地ニ対シ中島実トノ所有権争に付) 払下組合長中島俊司 棚橋五郎 8通 5062-6止
○62-1~6止は、封筒に一括してある。
自昭和15年4月至昭和15年5月 (悪水路成となった土地に付)分筆申告書(控)(1部は棚橋五郎所有地、1部は浅野喜久三等十数名の土地) 棚橋五郎等関係地主 大垣税務署長 2部一綴 5063-1
昭和15年5月 (悪水路新設用地)売渡調書(控)(2部は売主棚橋五郎、1部は甫) 棚橋五郎・棚橋甫 大薮町長衣斐忠一 3部 5063-2
昭和15年2月~3月 (悪水路の新設工事施行)承諾書(控)(大薮町役場からの依頼状が添えてある) 棚橋五郎   2部 5063-3
昭和15年 昭和15年度蜂尻悪水路敷地買上精算書(控)(外関連文書2点) 大薮町役場 棚橋五郎 3点 5063-4止
○63-1~4止は、「昭和15年度楡俣悪水路梶屋、丼池、蜂尻書類」とある封筒に一括してある。
昭和15年3月15日 (昭和15年度)南濃廃川払下組合収入支出予算(原本)(印刷){昭和14年度同組合収入支出予算更正(15年2月10日決議)が添付されている} 組合長中島俊司   1綴 5064-1
昭和15年4月15日 (昭和14年度)南濃廃川払下組合収入支出決算(原本)(印刷) 組合長中島俊司   1綴 5064-2
昭和15年10月7日 (中島実等提訴の訴訟事件に関する報告書)(原本)(印刷) 廃川払下組合長中島俊司 棚橋五郎 1通 5064-3
昭和15年 (中島実より提訴の廃川地所有権に関する裁判及び組合関係書状等)(原本)(書状12通、葉書18通) 組合長中島俊司 棚橋五郎 30通一括 5064-4止
○64-1~4止は、封筒に一括してある。
昭和16年3月14日 (昭和16年度)南濃廃川払下組合収入支出予算(原本)(印刷) 組合長中島俊司   1綴 5065-1
昭和16年7月29日 (昭和15年度)南濃廃川払下組合収入支出決算(原本)(印刷) 組合長中島俊司   1綴 5065-2
(昭和16年)9月4日 (車戸訴訟事件に関する経過報告)(原本)(印刷)(粉争は「昭和11年以来6ケ年に及び此間開廷前後廿有数回に及び」とある。準備公判所見が添付してある。)     3枚一括 5065-3
昭和16年 (廃川払下組全関係及び廃川地に関する裁判関係書状)(原本)(書状2通、葉書11通) 廃川払下組合 棚橋五郎 13通 5065-4止
○65-1~4止は、一括してある。
昭和17年1月13日 工事施行承諾書捺印提出ノ件(原本)(楡俣地区内の悪水路新設について) 大薮町長 棚橋五郎 1通 5066-1
昭和17年1月 (悪水路の新設工事施行)承諾書(控) 棚橋五郎 大薮町長衣斐忠一 2通 5066-2
昭和17年4月4日 (悪水路新設用地)売渡証書(控)・昭和16年度楡俣地内悪水路敷地代調書(原本)(この2つは糊付けされている) 売渡人棚橋五郎   1綴 5066-3
昭和17年7月14日 土地表示変更登記申請書(原本)(8月20日付の保証書が添付されている) 棚橋五郎・棚橋甫 大垣区裁判所今尾出張所 1綴 5066-4
昭和17年8月20日 (不動産表示登記済通知)(原本) 大垣区裁判所今尾出張所 棚橋五郎・棚橋甫 2通 5066-5
昭和17年8月22日 (書記料請求書)(原本)(悪水路成に関わる文書作成について) 今尾町司法書司飯島静雄 大薮町長衣斐忠一 3点一括 5066-6
昭和17年 (用悪水路成に付)分筆申告書(控) 棚橋五郎外11人 大垣税務所長 1綴 5066-7止
○66-1~7止は、「昭和17年1月15日用排水工事書類」とある封筒に一括してある。
昭和20年3月11日 昭和19年度名森江料米代金渡帳(原本)(「農業会各氏貯金当座へ振込」とある)     1綴 5067
年月日未詳 (堤防普請費用帳)(下書)     1冊 5068
年月日未詳 (輪中割、堤防割、水番料等割賦帳)(下書)     1冊 5069止
60勧業
明治7年10月 旧金銀貨幣価格表(写) 岐阜県参事     601
明治8年 開益社規則(原本)(印刷)(開放の地は各務郡各務野の内字百曲。県より洋牛4頭を種牛として借受) 開益社発行   1冊 602-1
(明治8年) 牧畜開益社則(控)(筆書) 棚橋五郎   1冊 602-2
年月日未詳 (濃厚会社設立趣意書及び定款)(下書)(県下農産物、特に生糸生産の改良発展を図る。本社は厚見郡岐阜。一期を5年とする。生糸関連の融資をする)     1綴 602-3
明治11年11月 (共義社施宿成則)(原本)(印刷)(伊勢国山田岡町第一神風講社扱所に設置。大神宮参拝者、特に15才以下の者の多い抜参の者等を止宿させる)     1部 602-4
明治12年6月 同志社概則(原本)(印刷)(明治8年、文学興隆の為に同志社なる英学校を上京区第十組相国寺門前町に開設。第一学年から第五学年までの学科内容がある) 同志社社長新島襄外一名   1冊 602-5止
○2-1~5止は、「各会社規則書」とある紙袋に一括してある。
明治10年1月 稲麦豊作器械津田縄取次規則(原本)(印刷) 東京津田縄製造所発行   1枚 603
明治10年8月 毎年不易種植接挿期節表(原本)(印刷) 東京静里園   4枚 604
明治11年4月17日 入門之證(原本) 学農社 棚橋五郎 1通 605
明治11年7月20日 本県甲第二十二号(農事講習場設置に付、岐阜県農事講習場規則)(原本)(印刷) 岐阜県権令小崎利準   1冊 606
明治11年9月 教農社設立大意稟告(原本)(印刷) 東京教農社   1枚 607
(明治11年) 助成物産会社同盟申合示談目論見概則(写)(農民所有の地価証券を預り、これに見合う貨幣を東京、兵庫の両本社より受領し、北海道産の肥料を購入する) 名古屋支店助成物産会社   1綴 608
明治12年2月7日 (明治14年の内国勧業博覧会への出品方を、明治10年にも出品した棚橋五郎に説諭すべき旨の通達状)(原本) 安八郡役所 楡俣村戸長 1通 609
明治12年8月11日 種まき鑑(全)(原本)(印刷) 三重県平民樋口弥門編集・出版   1冊 6010
明治12年8月12日 甲第拾一号(第二回内国勧業博覧会諸規則)(原本)(印刷)(明治14年3月1日より6月30日まで東京上野公園内で開催) 内務卿伊藤博文・大蔵卿大隈重信   1冊 6011-1
(明治12年) 第二回明治十四年内国勧業博覧会区分目録(原本)(印刷)     1冊 6011-2
(明治12年3月) 京都博覧会規則(原本)(印刷) 博覧会社発行   1冊 6011-3止
○11-1~3止は、一括してある。
明治12年9月 (兼テ御依頼ノ試植ノ蘆栗ニ付、指揮依頼願書)(下書) 棚橋五郎 岐阜県第二課 1通 6012
明治12年9月 (輪中規則ニヨリ屋敷ノ障陰木ヲ伐採スベキコト、並ニ養鶏ニヨル畑ノ被害取締ヲ要請スル建言)(下書) 棚橋五郎 国枝大君閣下 1綴 6013
明治12年10月6日 (葱類外三種類の農作物種子下渡願・犂サップヲヨル、プラヲ外四種類ノ農業器械貸下願)(原本)(この2通がある封筒には、「書面之通申越候間宜御取斗有之度現業係御中幹事(印)」とある) 棚橋五郎 岐阜県農事講習場及び第二課 2通 6014
明治12年10月12日 蘆栗培養(実験の経過並びに成果に付報告)(下書)(糖液製造に関する培養) 棚橋五郎 岐阜県第二課 1綴 6015
明治12年12月18日 農業器械図(原本){「今回被命候農業器械取調奉呈仕候、右ハ植土且水田耕耘ノ器具ニテ(中略)安八中嶋石津郡杯南部ノ使用スル処ニ候也」とある} 棚橋五郎 岐阜県第二課 1冊 6016
明治12年12月 (大阪共進会への出品に付申告書及び関連文書)(下書) 出品主棚橋五郎 大阪共進会事務所 3点 6017-1
明治12年12月 (蘆栗初製白下糖出品通知状)(下書)(岐阜県勧業課からの関連文書がある) 棚橋五郎 大阪共進会事務所 2通 6017-2
明治12年12月22日 (蘆栗糖出品の件に付県庁よりの書状)(原本) 岐阜県第二課 棚橋五郎 1通 6017-3
明治13年2月10日 (明治十四年内国勧業博覧会出品に付)記(下書)     1通 6017-4止
○17-1~4止は、「大阪共(進)会蘆栗初製糖・草綿出品書類」とある紙袋に一括してある。
自明治12年4月2日至明治16年5月28日 (勧農・勧業関係関係文書綴)(原本){西洋木綿樹試植に付愛知県勧業課より棚橋五郎宛の文書(勧第弐百三拾五号)や岐阜県勧業掛員農事講習場設置の理由説示等の文書がある} 岐阜県勧業課 棚橋五郎外 1綴 6018
明治12年 (農事関係諸通信及び諸通知)(原本)(「農事通信」とある袋にある) 安八郡役所、県庁外 棚橋五郎 35通 6019-1
自明治13年至明治15年 (農事関係通信・回章・郡役所よりの通知状等)(原本)(「農事通信書」とある袋にある) 安八郡役所外 棚橋五郎 43通 6019-2止
明治13年1月 (大阪共進会への出品物蘆栗初製白下に付説明書)(下書) 出品人棚橋五郎 大阪共進会事務所 1綴 6020
明治13年1月 □集金簿(原本){株主毎に株数と自明治13年至同15の出金状況を記入。株数合計695株、3249円52銭1厘。これに続く株主毎の公債証書面金額と株数記載は明治20年代まで続く。加入者(株主)は、村民とある者約80人。救荒貯蓄機関か} 儲年社   1冊 6021-1
明治15年1月 金銭出納帳(原本) 儲年社   1冊 6021-2
明治17年2月2日 金銭出納帳(原本) 儲年社   1冊 6021-3止
明治13年2月27日 諭告(原本)(印刷)(岐阜県農事講習場開設の趣旨を説明し、中産以上の農家子弟の入場を促している) 岐阜県令小崎利準作成   同文9枚 6022-1
明治14年2月27日 (広告)(原本)(印刷)(本県農事講習場の趣旨、並びにその内容を説明) 岐阜県勧業課作成   同文9枚 6022-2止
明治13年2月 愛知県博覧会(落花生油瓶詰物)出品願(下書) 棚橋五郎 岐阜県令小崎利準 1通 6023
自明治13年2月至明治15年12月 農事通信雑録(原本) 管内農事通信委員棚橋五郎   1冊 6024
明治13年3月11日 (螟虫駆除に付)広告(原本)(印刷) 岐阜県勧業課作成   同文7枚 6025
明治13年3月 (砂糖渡来の由来、製法等に付)綿糖共進会大意(原本)(印刷) 綿糖共進会委員半井栄述作成   1枚 6026-1
明治13年4月 (綿の歴史、製造等に付)解説(原本)(印刷) 綿糖共進会委員半井栄述作成   1枚 6026-2止
自明治13年4月至明治15年3月20日 (蚕種原種ノ貯蓄に付)臨時報告・(茶芽摘採に付)広告(原本)(印刷) 岐阜県勧業課   2枚 6027
明治13年4月3日 休泊雑費録(原本)(一項目記入あるのみ) 管内農事通信委員棚橋五郎   1綴 6028
明治13年4月4日 (芸薹に虫害の景況、並びにその原因に付報告)(下書) 農事通信委員棚橋五郎 岐阜県令小崎利準 1通 6029
明治13年4月9日 (芸薹イモチに付県よりの通知書)(原本)(この虫害の原因に関する棚橋五郎の説を正しいとする農学校よりの答弁書を添付している) 岐阜県勧業課 通信委員棚橋五郎 2通 6030
明治13年4月12日 (棚橋五郎外2名の農事関係履歴書)(下書)(「明治十三年四月十二日郡役所へ差出ス」とある)     1綴 6031
明治13年4月21日 (稲虫被害防止に付方法指示)広告(原本)(印刷) 岐阜県勧業課作成   同文5枚 6032
(明治13年4月) (勧業関係の諸提言及び文書綴)(下書)(各務野等の原野開拓、礦物肥料の効用、林檎樹等払下げ、共進会出品関係等に付県庁宛文書) (棚橋五郎か)   1綴 6033
明治13年5月25日 (農談会假定外農談会関係文書)(下書)(この内の届出文書は農事通信委員棚橋五郎から安八郡役所及び今尾警察署宛)     1綴 6034
明治13年5月29日 (安八郡中郷村始メ十三ケ村有志者ニヨル農談会発会式ノ祝辞)(原本) 安八郡長鈴木徹   1通 6035-1
自(明治13年)5月16日至(明治13年)5月28日 (農談会開設に付)回章(原本)(「持廻り」とある) 棚橋五郎外3人 関係各村々 3通 6035-2止
○35-1~2止は、「金米糖」とある紙袋に一括してある。
明治13年5月29日 農談会筆記(原本)(13ケ村の篤農家を運び意見交換会。郡長や県役人等も出席している)     1綴 6036-1
明治14年3月11日 東京農談会(議事筆記)(原本)(挿入の関連文書に明治十四年三月十一日とある。岐阜県からは棚橋五郎、井上源衛、大坪二市が選ばれているが、井上は欠席)     1綴 6036-2止
明治13年5月29日 (輪中十三ケ村農談会開設挨拶)(原本)(願正精舎に於いて挙行。鈴木安八郡長臨席) 棚橋五郎   1通 6037-1
(明治13年) 安八郡福束村外十二ケ村農談開設心得(下書)     1通 6037-2
自明治14年1月20日至明治14年2月18日 (安八一郡連合農談会仮規則及び同農談会関係文書)(下書)(農談会は毎年2月大垣全昌寺にて開催) (御届は棚橋五郎・児玉米太郎) (安八郡長鈴木徹) 1綴 6037-3
自明治14年1月23日至明治14年2月6日 (安八郡農談会開催通知並びに関連事項に付)回文(原本) 輪中農談会惣代棚橋五郎 各村々戸長等 3通 6037-4
(明治14年)2月17日 (農談会への出席通知)記(原本) 三郷村森海三外4名 棚橋五郎 1通 6037-5
明治14年1月 (内務省勧業局御用掛の農談会への臨席に付、安八郡役所よりの通達)(原本) 安八郡役所 棚橋五郎・片野万右衛門外2名 2通 6037-6
(明治14年) (農談会関連書状)(原本) 西結村古沢武左衛門 棚橋五郎外 5通 6037-7止
○37-1~7止は、「安八郡連合農談会書類」とある紙袋に一括してある。
明治13年5月 (盛産会社創立願)(写)(盛産会社を設け、農事に必要な肥料を北海道、三陸より直仕入する) 尾張国海東郡津島村佐竹法梁外10名 愛知県令国貞廉平 1冊 6038
明治13年6月9日 (農事通信委員旅費日当受取に付申入書)(原本) 岐阜県勧業課 棚橋五郎 1通 6039
明治13年6月16日 (備中鍬及び鍬を内国博覧会へ出品に付通達)(原本) 岐阜県勧業課 棚橋五郎 1通 6040-1
明治13年10月 (鍬・備中鍬等解説書差出)記(下書) 棚橋五郎 安八郡役所勧業掛 1通 6040-2止
明治13年7月31日 (県へ上申の春蚕景況の写を差出すこと等通知書)(原本) 安八郡役所 棚橋五郎 1通 6041
明治13年7月 (新潟県平民遠藤氏ノ作俵法ヲ参考シ努テ天物ヲ暴棄サセル様注意アランコトに付)広告(原本) 岐阜県勧業課作成   3枚一括 6042
明治13年8月2日 (第二回内国勧業博覧会事項に付諭告)(原本)(印刷) 岐阜県令小崎利準   1冊 6043
明治13年9月16日 (農事会設立之義に付依頼状)(下書) 農事通信委員棚橋五郎 勝賀村外9ケ村 1通 6044-1
年月日未詳(明治) (牧牛舎財産表)(下書) 棚橋五郎外7名   1通 6044-2止
明治13年9月27日 (明治十四年第二回内国勧業博覧会出品に付、安八郡役所勧業事務掛ヨリ具申シタ件に付通知書)(原本) 安八郡役所勧業事務 棚橋五郎 1通 6045
明治13年9月27日 第二回勧業博覧会出品に付御伺(下書)(ジャワ島稲及び落花生油出品に付、指揮を願い出ている) 棚橋五郎 岐阜県勧業課 1通 6046-1
(明治13年か) (知久里牟米・爪哇嶋稲・落花生油出品に付説明書)(控) 棚橋五郎作成   1通 6046-2
明治13年9月30日 (第二回勧業博覧会説明書及審査請求ノ件に付通達)(原本)(「第二回勧業博覧会へ出品ニ付御同」添付) 岐阜県勧業課 棚橋五郎 1綴 6047
明治13年9月 内洋経緯記(原本)(下総国内洋開墾の意義及び方法を記述。帯経園の印がある) 佐藤深淵著     6048-1
明治14年1月 内洋経緯記寄贈趣意書(原本)(印刷) 千葉県令船越衛作成   1綴 6048-2
明治17年10月1日 参田会規則(原本)(印刷)(本会ハ新地ヲ開墾シ資祭資教資善ノ参田ヲ作ル。先ズ官許ヲ得テ、総州ノ海面乾潟ヲ開墾) 大本願人平山省斎・監理金原明善外2人   同文2冊 6048-3
(明治17年) 参田事業翼賛興倹法大旨(原本)(印刷) 参田会事務所発行   同文2冊 6048-4
明治17年10月1日 内洋経緯費醵集ノ大旨(原本)(印刷) 参田会仮事務所発行   同文2枚 6048-5
明治17年10月 参田会第一着第一区開作地費用予算(原本)(印刷)(入費合計744,447円余) 参田会作成   同文2枚 6048-6
明治17年12月5日 (参田会事務担当委嘱状)(原本) 大成教管長本願主平山省斎 棚橋碌翁 1通 6048-7
(明治17年) 下総国内洋墾田計画第一図(原本) 参田会作成   同図2枚 6048-8
(明治17年) 墾田区画及堤防溝渠道路断面略図(原本)     同図2枚 6048-9止
○48-1~9止は、「参田会書類入」とある紙袋に一括してある。
明治13年9月4日 (愛知県博覧会より授賞一覧表並びに賞状到着の件に付通知書)(原本) 岐阜県勧業課 棚橋五郎 1通 6049-1
自明治13年9月27日至明治14年2月15日 (第二回博覧会出品物に付問合書状・通達書)(原本) 安八郡役所 棚橋五郎 8通一括 6049-2
明治13年10月2日 (第二回勧業博覧会への出品物に付正誤申告書)(控) 棚橋五郎 安八郡役所 1通 6049-3
自明治13年10月19日至明治13年10月26日 (第二回博覧会出品に付勧業課よりの問合状・督促状)(原本) 安八郡役所勧業専務・岐阜県勧業課 棚橋五郎 2通 6049-4
自明治13年11月27日至明治13年12月24日 (明治十四年の内国勧業博覧会に付問合書状・出品物に付説明書)(下書) 棚橋五郎 安八郡長・岐阜県勧業課 4通 6049-5
明治14年1月8日 (第二回内国勧業博覧会出品人出京航海心得)(原本) 安八郡役所 棚橋五郎 1通 6049-6
明治14年1月25日 (西洋木綿樹五本)京都府博覧会へ出品願(下書) 棚橋五郎 岐阜県令小崎利準 1通 6049-7
(明治13年か) (出品物)審査請求目録書式(原本)(出品物落花生油の貼紙もある)     2点 6049-8
(明治13年か) (第二回博覧会出品解説草稿送付状)(下書) 棚橋五郎   1通 6049-9
年月日未詳 農談会仮規則(下書)     1通 6049-10止
○49-1~10止は、「愛知県第二回博覧会書類」とある紙袋に一括してある。
自明治12年4月9日至明治16年1月10日 (共進会、農事通信その他勧業殖産関係の県庁、郡役所等への願書・届書等綴)(下書) 棚橋五郎 岐阜県令・安八郡長等 1綴 6050
明治13年10月1日 (博覧会への出品物に付、必要な項目詳細取調差出方通達)(原本)(出品に付取調項目書添付) 安八郡役所 棚橋五郎 1綴 6051
明治13年10月12日 (安八下農区受持辞令書)(原本)(安八郡役所からの通知書がある) 岐阜県 管内農事通信委員棚橋五郎 2通 6052
明治13年10月13日 通第百二十七号(製糖石灰その外に付質問事項に対する返答)(原本)(封筒と共にある) (内務省)勧農局報告課 棚橋五郎 1綴 6053
明治13年12月18日 (勧農局よりの通信質問に対する答申差出願)記(下書)(菊芋澱粉製造について意見を述べている) 棚橋五郎 岐阜県勧業課 1綴 6054
明治13年12月22日 金三円(事務勉励に付賞与)(原本) 岐阜県 農事通信委員棚橋五郎 1通 6055
明治13年12月22日 (美濃紙類濫製之幣アル為コレガ改良ニ付諭達)(原本)(製紙組合申合規則3点添付) 岐阜県令小崎利準代理大書記官斯波有造   1冊 6056
明治13年12月28日 (蘆栗栽培製糖景況質問の為、勧業局よりの回送文書)(原本)(蘆栗栽培に付説明書添付) 岐阜県勧業課 棚橋五郎 1綴 6057
明治13年11月20日 盛殖農談会問題(下書)(農事関係の諸問題を列記)     1通 6058-1
(明治13年) 愛生農談会問題(下書)(農事関係の諸問題を列記)     1綴 6058-2止
○58-1~2止は、一括してある。
明治13年 明治十三年名古屋博覧会授賞一覧表(原本)(印刷)(棚橋五郎は落花生油を出品し賞状を得ている) 公立名古屋博物館作成   1冊 6059
明治14年1月28日 勧第五千五百七十八号(農事通信規則改正に付照会)(写)(改正規則案添付) 勧業局長品川弥二郎 岐阜県令小崎利準 1綴 6060
明治14年2月 美濃縞会社定款(原本)(印刷)(本店を竹ケ鼻村5番地に置く。末尾に筆書で「取締人八名」「社長井上孫六」等とあり。営業期限5年間)     1冊 6061-1
年月日未詳 竹ケ鼻美濃縞会社鎖店残務取扱申合規則(下書)     1綴 6061-2
年月日未詳 (株主名簿)(原本)(印刷)(大株主は竹ケ鼻付近に多いことから竹ケ鼻美濃縞会社の名簿か。棚橋五郎は50株所有)     1冊 6061-3止
○61-1~3止は、一括してある。
明治14年2月 京都博覧会出品解説(下書) 棚橋五郎作成   1通 6062
明治14年3月 写真薬製法説明書(原本)(印刷) 調薬出品人村上鶴吉   1枚 6063
明治14年3月 弗匣広告(原本)(印刷)(金庫の広告) 東京銀座山田米吉   1枚 6064
明治14年3月13日 (東京農談会に付懇親会への招待状)(原本)(優待券1枚と共にある) 東京談農会幹事 棚橋五郎 2点 6065-1
自明治14年3月24日至明治14年3月27日 (下総国牧牛場参観並びに参観取止めに付切符返納届)(下書)(切符2枚と共にある) 岐阜県農談会員大坪二市・棚橋五郎 会頭及び勧農局 4点 6065-2
明治14年3月24日 (駒場農学校に於ける宴会への招待状)(原本)(会員番号札と共にある) 勧業局長品川弥二郎 農談会員棚橋五郎 2点 6065-3
明治14年3月27日 記(勧農局農談会出京に付金十円下賜受取書)(下書) 棚橋五郎 博覧会岐阜県委員 1通 6065-4止
○65-1~4止は、「勧農局農談会書類」とある紙袋に一括してある。
明治14年3月 (種子交換ニ付選種会広告並びに規約草案)(原本)(印刷)(「信濃国地形風土及物産ノ概況」もある) 松本農事協会々員稲垣重為作成   1綴 6066
明治14年4月 大日本農会創立大意(原本)(印刷)     1通 6067-1
明治14年6月1日 (大日本農会役員選挙結果報告)(原本)(印刷) 大日本農会差出   1通 6067-2
自明治14年10月10日至明治15年1月11日 (大日本農会会費領収証第三二二号・一一九○号)(原本) 大日本農会主計 棚橋五郎 2通 6067-3
明治15年2月7日 記(安八郡上下農区連合農談記事一冊受領証)(原本) 大日本農会幹事長品川弥二郎 棚橋五郎 1通 6067-4
年未詳.8月20日 (農会より会員証送付及び会費納入に付書状)(原本) 大坪二市 棚橋五郎   6067-5止
○67-1~5止は、「大日本農会」とある紙袋に一括してある。
明治14年4月 大日本農会規則(原本)(印刷)       6068
明治14年5月 北海道開進社改正申合条件(原本)(印刷) 函館蓬莱町北海道開進社本局発行   同文2部 6069
明治14年8月25日 金壱円(職務勉励に付賞与)(原本) 岐阜県 農事通信委員棚橋五郎 1通 6070
明治14年8月27日 本県甲第九十六号(管内共進会規則改定布達)(原本)(印刷) 岐阜県令小崎利準   1綴 6071-1
明治14年9月 (共進会への出品目録)(控)(米関係9品目) 棚橋五郎 共進会事務所 1通 6071-2
明治14年9月 (稲二種を東京共進会出品方に付)謹而奉伺候(下書) 棚橋五郎 安八郡長鈴木徹 1通 6071-3
自明治14年9月22日至明治14年11月24日 (共進会出品関係書状)(原本) 安八郡役所 棚橋五郎 4通 6071-4
明治14年10月 (爪哇嶋米・繭に付出品目録)(下書) 棚橋五郎 岐阜県勧業課 2通 6071-5
明治14年11月 (共進会へ繭姫蚕出品に付桑培養法解説書)(下書) 棚橋五郎作成   1綴 6071-6
明治14年12月19日 (共進会出品に付養蚕法に付質問書)(原本) 安八郡役所 棚橋五郎 1通 6071-7
明治14年12月21日 (共進会出品物に付訂正願)(下書) 棚橋五郎 安八郡役所 1通 6071-8
明治14年12月27日 記(出品物米・木綿樹領収書)(原本) 安八郡役所 棚橋五郎 1通 6071-9
明治15年1月11日 (共進会出品の米及籾に付一升当たりの代価報告督促状)(原本) 安八郡役所 楡俣村戸長 1通 6071-10
明治15年1月13日 (出品の米類代価報告状)(下書) 棚橋五郎 岐阜県勧業課 1通 6071-11
明治15年2月24日 (棚橋五郎の共進会出品米に付、褒賞授与に付出頭通知状)(原本) 安八郡役所 楡俣村戸長 1通 6071-12
明治15年2月 米麦大豆煙草菜種共進会出品人心得(原本)(印刷)     1綴 6071-13止
○71-1~13止は、「東京共進会書類」とある紙袋に一括してある。
明治14年8月7日 (安八郡連合農産物共進会規則書送付に付)回章(原本) 農産物共進会委員棚橋五郎 本戸村外17か村戸長 1通 6072-1
明治14年8月31日 (安八郡共進会費各村へ割賦関係文書)(原本) 共進会委員差出   2通 6072-2
自明治14年至明治21年 (米・生糸・茶等農産物共進会関係諸規則)(原本) 岐阜県小崎利準・大日本農会岐阜支会等差出   6部 6072-3
明治15年2月20日 (共進会褒賞授与式における挨拶文)(下書) 出品人惣代棚橋五郎作成   1通 6072-4
(明治15年か) (共進会出品物等級表綴)(控)(出品者氏名及び点数を記入。棚橋五郎は238点で上位に入っていない。最高点は374点)     1綴 6072-5
(明治21年) 安八郡福束輪中米共進会規則(下書)     1綴 6072-6
年月日未詳 (米集談会関係文書)(原本・下書)(問題点及び会員表を記入した文書がある)     3点 6072-7
年月日未詳 米・茶審査附点表(原本)(性質・色沢・形状等十数項目に優劣をつける)     2通 6072-8
(明治) (共進会関係書状)(原本)(一通は明治15年) 安八郡役所 棚橋五郎外 3通 6072-9止
○72-1~9止は、「管内米繭生糸茶共進会書類」とある紙袋に一括してある。
明治14年10月3日 (爪哇嶋稲壱種・知久里□稲壱種献納に付正に落手)記(原本) 博物局長町田久成 棚橋五郎 1通 6073-1
明治15年12月 (爪哇嶋稲外壱種博物館へ献納に付賞詞)(原本)(献品価格金十一銭) 岐阜県 棚橋五郎 1通 6073-2止
明治14年12月1日 九等売薬受売商営業鑑札(原本)(免税の朱印がある。帯封には「新規楡俣村二枚」とある) 安八郡役所 棚橋五郎 1通 6074
明治14年12月26日 (管内共進会米審査掛申付候事)(原本) 岐阜県 棚橋五郎 1通 6075
明治14年12月28日 記(慰労金一円、勉励賞与金二円四十銭下附に付)(原本) 安八郡役所 農事通信委員棚橋五郎 1通 6076
明治15年1月1日 (年間各月の農事作業に付)農事鏡(原本)(印刷) 編集人棚橋五郎神宮第十七教区本部蔵板   同文14枚 6077
明治15年1月27日 (儲年社金五拾二円)請取書(原本)(不日借用本證券相納可申候成とある) 古田市左衛門 棚橋五郎 1通 6078
明治15年1月 信濃秋蚕種商会設立趣意書(原本)(印刷) 長野県筑摩郡信濃秋蚕種商会作成   同文14通 6079
明治15年1月 第二回内国勧業博覧会褒状物産粷漬鶫(広告文)(原本)(印刷) 恵那郡明智町橋本幸八郎作成   同文2枚 6080
明治15年1月 東京郡村実験播種季節一覧表(原本)(印刷) 大日本農会特別会員東京種物商会谷本清兵衛誌   1枚 6081
明治15年2月 工務局用材見本略誌(原本)(印刷)(各材木の品質、用途を説明) 岐阜県勧業課作成   同文2枚 6082
自明治15年2月至明治15年3月 米麦大豆煙草菜種共進会出品人心得(原本)(印刷)(「明治十五年二月一日より三月三十日迄東京府下ニ於テ開設」とある。帯紙で一括してある)     2綴 6083
明治15年4月 管内米生糸繭茶共進会報告第三号上(原本)(印刷)(共進会に付県下篤農家の集談会記事を記載) 岐阜県勧業課発行   1冊 6084
明治15年5月17日 録第百九十二号(棚橋五郎が爪哇米耕種法に付質問したことに対する通知状)(原本)(種芸科農芸委員中村直三の返答書添付) 大日本農会幹事長品川弥二郎 棚橋五郎 1綴 6085
明治15年6月3日 録第二百卅八号(秋蚕種運送法に関する質問に対する通知状)(原本){斎藤素軒の返答書添付。続秋蚕原紙逓送ノ質問(下書)がある} 大日本農会幹事長品川弥二郎 棚橋五郎 2点 6086
明治15年6月8日 (建言書)(下書)(農業と農学の必要性を説き、農学校廃止反対並びに存続を建言) 棚橋五郎 岐阜県令小崎利準 1綴 6087
明治15年6月24日 岐阜県勧業課臨時報告第二回(原本)(印刷)(不破郡中山道筋並木等に発生した松毛虫駆除に付指示) 岐阜県勧業課作成   同文2部 6088
明治15年7月12日 (蚕種紙に付書状)(原本)(関連文書3通と共にある。封書には書留の朱書がある) 大日本農会 棚橋五郎 4通同封 6089-1
明治15年1月 信濃秋蚕種商会規則(原本)(印刷) 長野県東筑摩郡信濃秋蚕種商会発行   1冊 6089-2
年未詳.7月2日(明治15年) (蚕種紙販売に付書状)(原本) 信濃秋蚕種商会 棚橋五郎 1綴 6089-3止
○89-1~3止は、「信濃秋蚕種商会関係書状」として一括した。
明治15年1月15日 株金募集期限(原本)(印刷)(開業式明治15年3月10日とある) 岐阜銀行主唱者 棚橋五郎 1通 6090-1
自明治15年7月23日至明治17年1月20日 竹ケ鼻美濃稿会社第二回半季・第三回下半季・第五回半季実際報告(原本)(印刷)(第三回下半季は2通) 竹ケ鼻美濃稿会社井上孫六外 株式各位 4通 6090-2
自明治15年7月至明治18年7月 濃厚会社第四回・五回・六回・七回・十回半季実際報告(原本)(印刷) 支配人梶川幸輔外 株主各位 5通 6090-3
明治15年9月21日 共和講弐万株ノ中現在数五千株ヲ以テ五百個ノ抽籖ヲ成シタルコト左ノ如シ(原本)(印刷) 共和講社作成   1冊 6090-4
自明治16年1月15日至明治25年1月15日 (岐阜銀行実際報告)(原本)(印刷)(第一回実際報告外14回分) 頭取郷佐太郎外 株式各位 15通 6090-5
明治20年4月27日 第百二十九国立銀行定款(原本)(印刷)(同銀行の封筒と共にある)     1通 6090-6
自明治22年下半季至明治24年下半季 (大垣第百二十九国立銀行半季実際考課状)(原本)(印刷)(明治二十二年下半季外4冊。営業内容が詳細に記されている) 第百二十九国立銀行作成   5冊 6090-7
明治33年7月 (大橋銀行明治三十三年上半期営業報告)(原本)(印刷) 頭取大橋与一差出   1通 6090-8止
○90-1~8止は、「銀行会社書類」とある紙袋に一括してある。
明治15年2月18日 (岐阜銀行広告)(原本)(印刷)(本店は岐阜本町。取締は5名で、被選挙権があるのは15株以上の所持者。最大株主は矢橋宗太郎と郷佐太郎の各50株) 岐阜銀行主唱者 棚橋五郎 1枚 6091-1
(明治15年か) 岐阜銀行申合規則附録(原本)(印刷)     1冊 6091-2
(明治15年か) 岐阜銀行創立證書・岐阜銀行申合規則(原本)(印刷)     1冊 6091-3止
○91-1~3止は、「岐阜銀行規則」として一括してある。
明治15年8月1日 (事務勉励ニ付慰労金三円五拾銭掌与)(原本) 岐阜県 農事通信委員棚橋五郎 1通 6092
明治15年9月11日 録第五百六拾二号(仏手柑害虫に関する質問に対する通知状)(原本)(農学科農芸委員田中芳男閲、鳴門義民述の返答書添付) 大日本農会幹事長品川弥二郎 棚橋五郎 1綴 6093
明治15年11月30日 (岐阜県ニ於テ行ワレテイル新シイ効率的製茶法ノ指導に付書状)(原本) 和歌山県有田郡野田四郎 棚橋五郎 1通 6094
明治15年12月20日 (酬労トシテ金三円五拾銭付与)(原本) 岐阜県 管内農事通信委員棚橋五郎 1通 6095
明治15年12月24日 御請(ジャワ島稲外一種、博物館へ献納に付賞帖一通)(下書) 棚橋五郎 岐阜県令小崎利準 1通 6096
明治15年12月28日 (農事通信委員辞任許可状)(原本) 岐阜県 棚橋五郎 1通 6097
明治15年 岐阜県勧業課臨時報告第14回(原本)(印刷)(明治14年、15年の横浜・神戸二港入荷売込残在高比較表)     1枚 6098
自明治15年至明治17年 記(儲年社の元金、貸金、銀行預金の利子等経理覚書)(下書)     1綴 6099-1
自明治13年1月至明治16年8月 記(儲年社関係の公債、貸金〆高、株数、一株益金等清算覚)(下書)     1通 6099-2
自明治15年至明治17年か (儲年社関係諸経理関係覚書・書状等)(原本外) 浅野半蔵 棚橋五郎外 25点一括 6099-3
明治17年1月24日 (儲年社古株券入包)(原本)(株券の表は第一期分仮証で儲年社々長棚橋五郎・同副社長西松権兵衛から各加入者宛。裏は加入者の元利金受取証。この文書は未開封であった。)     1包 6099-4
明治18年2月11日 (儲年社旧株券入包)(原本)(第一期分仮証は儲年社々長棚橋五郎外1名から各加入者宛。第26号を除いて元利金受取証がない。この文書は未開封であった)     1包 6099-5
(明治10年代) (儲年社株券用紙)(原本)(無記入) 社長棚橋五郎・副社長西松権兵衛   14枚一括 6099-6
○99-1~6は、「書類儲年社」とある紙袋に一括してある。
明治19年3月5日 (株式五株売買に付)御願(原本) 大薮村吉田喜平次 儲年社正副社長 1通 6099-7
自明治16年2月5日至明治26年7月7日 (金禄公債並びに整理公債等代金受取証綴)(原本)(儲年社関係文書と共にあった。同社関連文書か) 第百二十九国立銀行 棚橋五郎・於兎三等 1綴 6099-8
明治28年1月22日 (公債証書相渡候に付)記(原本)(軍事公債証書200円を自分名儀で応募したが、事実は貴社の所有に付貴社の自由にされたしの内容) 棚橋於兎三 儲年社々長棚橋五郎 1通 6099-9
自明治29年5月27日至明治29年7月4日 株式売買願書・株券譲渡願(原本) 売渡人棚橋範助・買受人棚橋五郎 儲年社正副社長外 4通 6099-10
明治29年5月27日 (役員交代且報告等に付)回章(原本) 儲年社正副社長 棚橋範助外22人 1通 6099-11
明治30年1月11日 (臨時惣代開会に付)回文(原本) 儲年社棚橋五郎・西松権兵衛 棚橋範助外17人 1通 6099-12
明治30年1月15日 (整理公債証書買請代金御渡申上候に付)記(原本) 上田清蔵 棚橋五郎外1人 1通 6099-13
(明治) (儲年社経理関係文書)     11通 6099-14止
○99-7~14止は、渋柿を塗った紙袋に一括してある。
明治16年1月15日 大日本興産書院主旨及規則(原本)(印刷) 東京大日本興産書院仮本局発行   1部 60100
明治16年6月15日 (大日本農会報告第24号附録)本会創立大意、本会規則・大日本農会岐阜市会役員並会員姓名録(原本)(印刷) 大日本農会発行   2部 60101
明治16年6月22日 西洋蔬菜物ノ当地ニ不適ノ説(下書)(末尾に「明治十六年六月廿二日郡役所ニ郵送ス」とある) (棚橋五郎か)   1通 60102
明治16年6月 福束輪中農事会筆記(帳)(原本)(県官、郡長等出席して大薮村公立斯立学校にて開催。会頭棚橋五郎・片野・渡辺等)     1冊 60103
明治16年10月 (葡萄苗・葡萄酒等)広告(原本)(印刷) 名古屋伝馬町葡萄組商会第四分社発行   1枚 60104
明治16年12月14日 (棚橋五郎に貸与した西洋農具に付返納方督促状)(原本)(同農具受取証が同封されている) 岐阜県勧業課 棚橋五郎 2通 60105
明治17年1月5日 北勢物価帖(原本)(印刷) 桑名北勢社発行   1枚 60106
自明治17年8月至明治17年9月 恵北通常農事会筆記・本郡養蚕談話会筆記(原本)(印刷) 恵那郡北農区農事会発行   1冊 60107
(明治17年) (明治17年分種立場幅・長さ記載覚)(下書)     1綴 60108
明治18年1月15日 明治18年内外産種子定価表(原本)(印刷) 大日本農会三田育種場発行   1枚 60109
明治18年3月15日 農書発売目録(原本)(印刷) 東京芝三田印刷発行   1枚 60110
明治18年3月 (農産物品評会の審査員依頼関連書状二通)(原本){県会に付審査員依頼断り状(下書)が同封されている} 大日本農会岐阜支会 棚橋五郎 3通同封 60111
明治16年6月7日 (大薮、楡俣村外17ケ村)農事会着席簿(原本)     1綴 60112
明治18年7月5日 (阪ゆみ)製糸紅女之證(下書) 雇主棚橋五郎   1枚 60113-1
明治19年8月6日 (棚橋とき)附属手挽製糸紅女之證(原本) 雇主棚橋五郎   1枚 60113-2止
○113-1~2止は、「蚕糸組合之證・紅女雇入之證」とある紙に包まれている。
明治18年9月 権衡天秤分銅定価表・同広告(原本)(印刷) 竹ケ鼻中町鈴木茂兵衛発行   2枚 60114
明治19年3月 官有地秣場秣芻苅取年季継願(下書) 楡俣村一村総代棚橋五郎外5人 岐阜県令小崎利準 1綴 60115
明治19年5月 (商業上の紛議の仲裁・契約書、結社規約の文案等に関する法律事務広告)(原本)(印刷) 東京府日本橋奨業舎・同大阪支舎発行   1枚 60116
明治20年2月 (儲年社)明治二十年二月清算報告(下書)(現金、金禄公債に付各一通)     2通 60117-1
明治21年2月 記(儲年社清算報告)(下書)     1通 60117-2
明治22年2月 記(儲年社経理清算報告書)(下書)     2通 60117-3
明治23年12月22日 記(儲年社所有の整理公債預け證)(下書)(1通は反故) 儲年社々長棚橋五郎 儲年社惣代棚橋新右衛門 2通 60117-4
自明治14年至明治27年 (儲年社関係文書)(原本外)(株式日報・回文・書簡等)     28点 60117-5
○117-1~5止は、「儲年社不用書」とある紙袋に一括してある。
明治17年1月23日 株式金勘定帳(原本) 儲年社   1冊 60117-6
明治17年1月24日 株式金募集帳(原本) 儲年社   1冊 60117-7
明治18年2月11日 (救荒予備之株式之)證(原本)(裏面に「此社ハ救荒ニ備フル儲金ナレハ永遠保続ノ為公債証書ヲ積置キ・・・」とある) 儲年社社長棚橋五郎・副社長西松権兵衛 各株主 85枚 60117-8
明治19年12月 公債證書并所有金録(原本)(記載内容は明治29年まである) 儲年社   1冊 60117-9止
○117-1~9止は、一括してある。
明治20年3月 (公債利子を日本銀行代理店大垣三井銀行出張店にて受取り度に付)御届(下書)(大垣三井銀行出張店の文書もある) 棚橋五郎 岐阜県知事小崎利準 1綴 60118
明治20年5月15日 大日本農会規則(原本)(印刷)     1枚 60119
明治20年6月15日 実用家禽書広告(原本)(印刷) 大日本農会発行   1枚 60120
明治21年1月1日 山羊売捌広告(原本)(印刷) 名古屋京町通り兼松敬一郎差出   1枚 60121-1
明治21年2月5日 (山羊飼育を勧める書状)(原本) 神戸源左衛門 棚橋五郎 1通 60121-2
(明治21年か) (山羊五頭代及び名古屋から本田までの輸送代勘定書・熊谷孫六郎、神戸源左衛門名刺)(原本)(熊谷の名刺裏面に山羊照会の件についての鉛筆書きがある)     3点 60121-3止
明治22年1月 (玉蜀黍酒醸造法秘録関連文書)(原本)(印刷) 長野県下伊奈郡竹村豊太郎差出   2枚 60122
明治22年7月3日 (栽培方取調書提出依頼書)(原本)(米麦以下蜜柑、蜂屋柿に至るまでの19品目について) 安八郡第一課 棚橋五郎 1綴 60123
自明治22年1月16日至明治23年1月4日 (博覧会へ出品関連文書)(原本) 安八郡役所第一課 元中郷村外五ケ村戸長役場・三里村役場 3通 60124-1
自明治22年1月24日至明治22年7月27日 (第三回内国勧業博覧会の件に付通達綴)(原本)(寒天版) 安八郡役所第一課 戸長役場 1綴 60124-2
明治22年8月17日 (第三回内国勧業博覧会へ出品許可書)(原本)(関連文書2通同封) 岐阜県知事小崎利準 棚橋五郎 3通同封 60124-3
明治22年8月14日 (棚橋五郎が博覧会へ米出品に付調査依頼状)(原本)(同戸長役場から棚橋五郎への通達状等もある) 安八郡役所第一課 元中郷村外五ケ村戸長役場 4通同封 60124-4
明治22年11月18日 (博覧会出品物解説書に付通達・解説草案)(原本)(棚橋五郎の解説が簡単すぎるとして県が解説草案を示している) 安八郡役所 棚橋五郎 2通同封 60124-5
(明治22年、3か) (博覧会出品物に付説明書綴)(下書)(蔬菜類・綿・米・大麦等の出品物について) (棚橋五郎か)   1綴 60124-6止
○124-1~6止は、「第三回博覧会出品書類」とある紙袋に一括してある。
明治23年7月 第百廿九国立銀行申合規則(原本)(印刷)     1冊 60125
明治23年12月 東京廻米問屋第二回玄米品評会規則(原本)(印刷) 東京廻米問屋玄米品評会発行   1枚 60126
明治24年3月16日 美濃米品評会規則(原本)(印刷)     1綴 60127
明治24年3月16日 (第一回美濃米品評会褒賞授与式への招待状)(原本) 品評会副会長鈴木徹 棚橋五郎 1通 60128
明治24年3月17日 (美濃米品評会費弐円寄付領収証)(原本) 第一回美濃米品評会事務所 棚橋五郎 1通 60129
明治24年5月8日 第二十五回農産品評会擬賞表(原本)(印刷)(棚橋五郎宛の封筒にある) 大日本農会発行   1枚 60130
自明治25年至明治27年 特別通信委員心得・大日本農会特別通信委員心得(原本)(印刷)     2枚 60131-1
自明治26年1月至明治28年8月 定期通信・臨時報(下書)(明治25年度・26年度・27年度・28年度の農産物状況並びに農事関係についての報告) 特別通信委員棚橋五郎 (大日本農会) 1綴 60131-2
自明治26年2月至明治28年7月 農事通信備忘録(下書)(農事通信1枚添付) 棚橋五郎   2点 60131-3
明治27年1月13日 (大日本農会明治二十六年度会費領収書・二十六年度分特別通信委員報酬金の件に付書状)(原本)(会費と委員報酬は同額であり相殺している。結局、無料奉仕の委員か。外に27年上半期分の領収書がある) 大日本農会幹事長前田正名 棚橋五郎 3通同封 60131-4
明治27年7月21日 大日本農会員に告ぐ(原本)(印刷) 東京赤坂大日本農会差出   1通 60131-5
明治27年7月27日 (特別通信委員再委嘱に付通知状)(原本)(寒天版) 大日本農会幹事長前田正名 棚橋五郎 1通 60131-6
明治27年8月6日 (第四回内国勧業博覧会への出品許可書)(原本) 岐阜県知事曽我部道夫 棚橋五郎 1通 60131-7
自明治27年12月24日至明治27年12月25日 (委員筆紙料送付に付書状・二十七年度後半期分会費領収書入封筒)(原本) 大日本農会幹事長前田正名 棚橋五郎 2通同封 60131-8止
○131-1~7止は、「大日本農会特別通信書類」とある紙袋に一括してある。
(明治26年) (明治廿五年度田方米作及び春蚕に付)定期通信(下書)(「大震災の後遺症があり、地盤陥落・低地では潦水5,6尺に及ぶ」等が記されている) (棚橋五郎か)   2通 60132
明治27年1月 株式会社岐阜銀行定款(原本)(印刷)     1冊 60133
明治27年3月8日 (綿作奨励会規則二通・同会地方委員として試作人撰定方依頼状)(原本) 綿作奨励会仮事務所・同会幹事神鞭知常 棚橋五郎 3通同封 60134
明治27年4月30日 第五回関西連合府県共進会第区類出品目録(下書)(出品物は晩稲コホレ。反当り収穫高は1石1斗) 棚橋五郎 岐阜県知事曽我部道夫 1通 60135
自明治27年4月21日至明治27年5月16日 (大垣商業銀行創立関係書状)(原本)(一通は、最初貯蓄銀行創立の予定であったが、国立銀行の反対で商業銀行となった経過について。一通は、商業銀行認可に付創立総会へ出席方要請について) 大垣商業銀行創立事務所 棚橋五郎 2通 60136-1
(明治27年4月) 大垣商業銀行発起人連名書・(同頭取以下役員表及び創立委員表及び創立委員撰挙関係文書)(原本)(印刷) 大垣商業銀行頭取鈴木徹 棚橋五郎外 3通 60136-2
自明治27年5月至明治27年6月 (株式割当状・創業費領収証)(原本)(印刷)(他に大株主氏名覚書がある。早川、矢崎、戸田は各150株。棚橋五郎へは28株) 大垣商業銀行 棚橋五郎 3通 60136-3
(明治27年) (大垣商業銀行の営業に付)予算書(下書)(資本金及び預り金15万円。内5万円は国債・地方債購入、9万円は割引及び貸金、1万円は準備)     1通 60136-4止
○136-1~4止は、「商業銀行創立書類」とある紙袋に一括してある。
明治27年7月10日 (第四回内国勧業博覧会への出品願)(下書)(左記目録とあるが出品物名はない) 棚橋五郎 岐阜県知事曽我部道夫 1通 60137-1
年月日未詳 (博覧会出品物名表示)(下書)(137-1の関連文書か。右肩に「廿八年四月一日ヨリ同七月三十日マテ」とある) 出品人棚橋五郎   1枚 60137-2止
明治27年7月 株式会社大垣商業銀行申合規則(原本)(印刷)     1冊 60138
明治27年11月10日 岐阜県美濃国蚕糸業組合員之証(原本) 安八蚕糸業組合 楡俣村棚橋五郎 1枚 60139
明治27年11月 株式会社大垣貯蓄銀行広告(原本)(印刷) 大垣俵町第百二十九国立銀行内大垣貯蓄銀行本店外三支店発行   1枚 60140
明治27年12月31日 第二期明治廿七年下半期営業報告書(原本)(印刷) 株式会社大垣商業銀行発行   1冊 60141
明治27年12月31日 明治27年下半季第二十五期営業報告書(原本)(印刷) 株式会社本田銀行発行   1冊 60142
明治27年12月 第百二十九国立銀行預金利足引上広告・(軍事公債払込期広告)(原本)(印刷) 第百二十九国立銀行発行   2枚 60143
明治28年1月 (蚕種検査の件に付通告)(原本)(印刷) 安八蚕糸業組合事務所差出   1通 60144
明治28年1月10日 明治二十七年下半期第三十二回半季実際考課状(原本)(印刷) 大垣第百二十九国立銀行   1冊 60145-1
明治28年1月 明治廿七年下半期第一期営業報告書(原本)(印刷)(第百二十九国立銀行も貯蓄銀行も所在地大垣町大字俵十番地、頭取戸田鋭之助) 株式会社大垣貯蓄銀行発行   1冊 60145-2止
○145-1~2止は、棚橋五郎宛の同一帯封で一括してある。
明治28年2月 (岐阜市貯蓄銀行広告二種類)(原本)(印刷){大垣商業銀行岐阜支店も同一紙面に掲載。両行は同一紙面にある。「金の生る木の伝」(一枚)は、印刷文字が消えかかっている} 岐阜市美園町2丁目橿森角岐阜市貯蓄銀行発行   5枚 60146
自明治28年3月15日至明治28年8月31日 (第四回内国勧業博覧会出品人汽車船舶賃金割引ノ証第三二二号)(原本)(京都市まで直路往復割引き) 岐阜県 出品人棚橋五郎 1枚 60147
明治28年3月 豊島銀行岐阜支店営業広告(原本)(印刷)(岐阜日日新聞第四千三十二号附録) 岐阜市中鉄屋町営業主豊島半七差出   1枚 60148
(明治28年8月21日) 大日本農会規則(原本)(印刷) 東京赤阪溜池町大日本農会発行   10部一括 60149-1
(明治28年8月21日) 大日本農会要領(原本)(印刷) 東京赤阪溜池町大日本農会発行   10部一括 60149-2
(明治28年8月21日) (大日本農会入会書用紙)(原本)(印刷) 大日本農会発行   10部一括 60149-3
(明治28年8月21日) (大日本農会納金書用紙)(原本)(印刷) 大日本農会発行   10部一括 60149-4止
○149-1~4止は、「美濃大薮廿八年八月二十一日」の消印がある帯封で一括してあった。
明治28年12月14日 東京硝子株式会社起業目論見書(原本)(印刷){発起人の中に郷誠之助(引受株数100株)、熊谷孫六郎(引受株数1500株)がいる。外4人は1000株以下} 発起人三宅豹三外5人   1通 60150
明治28年12月 (大日本農会通信事務勉励に付筆紙料送付通知状外関連文書二通)(原本) 大日本農会 棚橋五郎 3通同封 60151
明治29年2月 美濃商業銀行本支店広告(原本)(印刷) 大垣俵町美濃商業銀行外岐阜支店等2店   1枚 60152
明治29年5月1日 蚕事月報第十四号(原本)(印刷) 富山県東砺波郡扶桑館主藤沢五三郎発行   2枚 60153
明治29年5月27日 (儲年社株拾株代百六円三拾九銭壱厘受取證)(原本) 棚橋範助 棚橋五郎 1通 60154
明治29年7月7日 (農事鏡壱葉寄付に付)謝状(原本) 大日本農会幹事長富田鉄之助 通常会員棚橋五郎 1通 60155
明治30年4月20日 安八蚕糸業組合規程中修正並増補条項(原本)(印刷) 岐阜県知事湯本義憲   1通 60156
(明治31年2月) 人造肥料使用法・人造肥料第一号の使用法・人造肥説明書(原本)(印刷) 大阪市大阪硫曹株式会社発行   3枚 60157
明治31年3月 荒地起返(届)(下書)     1通 60158
明治32年1月7日 美濃商業銀行(第十回定式)株主総会決議録(下書)     1綴 60159
明治32年6月25日 (大垣共立銀行及び大垣貯蓄銀行定時及臨時総会開催通知状・右両銀行定款草案各一通封筒)(原本)(印刷) 大垣共立銀行及び大垣貯蓄銀行頭取戸田鋭之助 棚橋五郎 4通同封 60160-1
明治32年 明治三十二年七月改正大垣共立銀行定款(原本)(印刷)     1通 60160-2止
○160-1~2止は、一括してある。
明治32年8月20日 (株式払込みの件に付、関西鉄道株式会社よりの書状)(原本)(印刷) 伊勢国四日市関西鉄道株式会社 棚橋五郎 1通 60161
自明治32年11月28日至明治33年2月3日 (株式払込みの件に付、丸三麦酒株式会社よりの書状)(原本) 愛知県半田丸三麦酒株式会社 棚橋五郎 2通 60162
自明治32年12月23日至明治33年2月22日 (資本増加の件並びに新株払込みの件に付、横浜正金銀行よりの書状)(原本) 横浜正金銀行 棚橋五郎 2通 60163
自明治33年1月13日至明治33年1月14日 (株主総会報告・大垣共立銀行へ合併の件に付臨時総会通知状)(原本)(印刷) 美濃商業銀行 棚橋五郎 2通同封 60164-1
明治33年2月10日 (株主総会前の協議の件に付書状)(原本)(実業銀行紀念盃送付の書状もある) 共立銀行・美濃実業銀行頭取戸田鋭之助 棚橋五郎 3通同封 60164-2止
○164-1~2止は、一括してある。
明治33年1月14日 (大垣共立銀行臨時総会開催通知状及び総会議案外一通)(原本)(印刷)(議案は美濃実業銀行を合併する件) 頭取戸田鋭之助 棚橋五郎 3通同封 60165-1
自明治33年2月5日至明治33年2月17日 (大垣共立、美濃実業両銀行合併決議及び株式払込みに付通知状等)(原本) 共立銀行・美濃実業銀行頭取戸田鋭之助 棚橋五郎 7通同封 60165-2
明治33年2月18日 (大垣共立、美濃実業両銀行合併通知状)(原本)(印刷) 美濃実業銀行頭取戸田鋭之助 棚橋馨也・甫・ふじ・下枝等 5通一括 60165-3止
○165-1~3止は、一括してある。
自明治33年1月18日至明治33年2月4日 (株ヲ総会開催の件に付、及び配当金支払いの件に付書状)(原本)(印刷) 日本勧業銀行 棚橋五郎 2通一括 60166
明治33年2月10日 大垣共立銀行貸借対照表・美濃実業銀行貸借対照表(原本)(印刷)(両行のものが1通に記載されている)     1通 60167
明治33年7月 (明治三十三年七月末現在大垣共立銀行月報)(原本)(印刷)(棚橋五郎は取締役の一人)     1通 60168
明治33年12月31日 明治三十三年下半期第拾期営業報告書(原本)(印刷)(13ある支店の営業成績も記載) 大垣共立銀行差出   1冊 60169
明治33年 (明治三十三年上半期大垣共立銀行及び大垣貯蓄銀行営業報告)(原本)(印刷) 頭取戸田鋭之助外差出   1通 60170
(明治33年) (株主臨時総会議案・大垣共立銀行定款改正案)(原本)(印刷) 美濃実業銀行差出   2通 60171
明治34年1月1日 (大垣共立銀行新年の広告)(原本)(印刷) 大垣共立銀行本店及び揖斐支店外12支店発行   1枚 60172
(明治36年) 安八郡農会明治三十六年度経費収入予算案・同支出予算書(原本)(印刷)     1綴 60173
(明治37年) (楡俣新田地内最低地の盛土規約書)(下書)(1通には承諾者が記されている)     2綴 60174-1
(明治37年) (楡俣新田地内盛土工事請負契約書)(下書)(契約書に付されている盛土箇所一覧が別に一綴ある)     2綴 60174-2
自明治37年3月4日至明治37年4月10日 (盛土工事費受取書)(原本)(稲葉三郎ェ門の印がある) 楡俣新田盛土工事事務所 棚橋五郎 2通 60174-3
明治37年3月9日 (土地代金四拾三円三拾六銭五厘受取書)(原本) 盛土工事事務所担当人 棚橋五郎 1通 60174-4
明治37年8月29日 (地上げ、担当委員報酬費等精算書)(原本) 稲葉三郎右衛門 棚橋五郎 1通 60174-5
明治37年7月28日 (盛土工事費徴収書)(原本)(領収書もある) 盛土工事事務所 棚橋五郎 2通 60174-6止
○174-1~6止は、「明治三拾七年二月楡俣新田地上ケ書類」とある紙袋に一括してある。
明治37年6月1日 (大垣共立銀行準備金調達の為に作成した2万円ずつの約束手形返却証書、営業成績報告写外関連文書)(写外)(封筒上に「大垣共立銀行ニ付大垣行控入、約束手形戻り証書写入」とある) 返却証書は大垣共立銀行頭取戸田鋭之助 古井由之外15人 5点同封 60175
自明治37年6月7日至明治37年6月12日 (覚書・貸倒し多く預金支払不能故覚書承認方依頼状)(原本)(覚書には、預金者は元金の35%を現金払戻しを受け、65%は銀行増資株にて交付することの外三か条がある。「妥協覚書之趣承諾書」も同封) 美濃商業銀行銀行整理委員 棚橋五郎 3通同封 60176-1
明治37年6月30日 第二十一期営業報告(原本)(「金融逼迫、当行ハ五月九日以来臨時休業」とある) 美濃商業銀行差出   1通 60176-2
明治37年9月30日 書状(原本)(自分の失態を詫び、整理の近況を報告すると共に公債証書返却の猶予を乞うている) 鈴木徹 棚橋五郎 1通 60176-3
明治37年10月16日 (銀行救済ノタメ銀行ニ無関係ノ者発企トナリ整理方法案出に付来会依頼状)(原本) 堀部松太郎外数人 棚橋五郎 1通 60176-4
明治37年10月20日 (美濃商業銀行整理案に同意を求める書状)(原本)(整理案記載。176-1とはかなり相違する。) 堀部松太郎外数人 棚橋五郎 1通 60176-5
明治37年10月27日 (株主総会開催に付通知状)(原本)(臨時総会追加事項1通同封) 美濃商業銀行取締役鈴木徹 棚橋五郎 2通同封 60176-6
明治37年12月1日 (銀行新株式払込に付通知状及び関連文書)(原本) 美濃商業銀行取締役鈴木徹 棚橋五郎 2通同封 60176-7
自明治37年12月1日至明治37年12月25日 (整理預金支払に付、並びに新株払込に付書状)(原本) 美濃商業銀行 棚橋五郎 3通 60176-8
明治37年12月1日 (戸田春三財産売却に付、並びに公債の件猶予方依頼に付書状)(原本) 鈴木徹 棚橋五郎 1通 60176-9
明治38年1月19日 (棚橋五郎名義株三十株払込ナキ故失権トナリ、右株競売通知書)(原本) 美濃商業銀行取締役鈴木徹 棚橋五郎 1通 60176-10
明治38年1月19日 (御申越シノ件延引シテイルガ猶暫クノ御猶余ヲ乞フに付書状)(原本) 鈴木徹 棚橋五郎 1通 60176-11
自明治38年1月31日至明治38年2月4日 (失権株参拾株の競売に付執達吏よりの通知状)(原本) 大垣区裁判所執達吏林宗一 棚橋五郎 2通一括 60176-12止
○176-1~12止は、「美濃商業銀行書類」とある紙袋に一括してある。
明治37年11月5日 (水ランプ販売広告類6枚入封筒)(原本)(印刷) 大阪島田商会 棚橋馨也 6枚同封 60177
自明治38年1月22日至明治38年2月24日 (楡俣新田盛土工事関係費用出金要請書)(原本) 浅野半蔵外1人 棚橋五郎 4通一括 60178-1
自明治38年1月25日至明治38年6月21日 (楡俣新田地内盛土工事費関係領収書)(原本)(領収書用紙にある大垣共立銀行大薮支店の文字を棒線で消しているのが8通ある) 大垣共立銀行大薮支店・浅野半蔵外 棚橋五郎 14通一括 60178-2
明治38年 (楡俣新田盛土工事関係書類)(下書等)     7点一括 60178-3
(明治38年)3月9日 (宅地移転料受取証、土取償費受取証及びその関連書状)(原本) □松一郎 棚橋五郎 3通同封 60178-4止
○178-1~4止は、「楡俣新田盛土工事書類」とある紙袋に一括してある。
明治44年11月7日 (出資金払込通知書・出資第一回分払込金十円也領収書・理事互選結果通知書)(原本) 有限責任安八米穀共同組合北村儀助 棚橋五郎 3通同封 60179
明治45年6月10日 記(原本)(棚橋新策宛には「金六円弐拾九銭但猿尾下割込壱百九十弐坪」とあり、棚橋録吉以下及び180-2と同形式の文書。開懇関係か) 竹中鉄三 棚橋新策外24人 1綴 60180-1
大正元年8月 (届書手数料金綴)(原本)(「金五十銭無届開墾弐筆竹中鉄三」等とある) 竹中鉄三 棚橋政太郎外24人 1綴 60180-2止
○180-1~2止は、一括してある。
年月日未詳(明治13年か) (勧業共進会への農業関係出品物説明書)(下書)(出品物は主として各種米類、落花生油、鍬等。出品人は棚橋五郎が大部分)     1綴 60181-1
明治13年2月 第二回内国勧業博覧会出品願(下書)(出品物知久里牟米・爪哇稲籾・落花生油・鍬・備中鍬) 棚橋五郎 岐阜県令小崎利準 1通 60181-2
明治14年11月 (第二回内国勧業博覧会出品物知久里牟米に付保証書)(下書)(賞状写添付) 棚橋五郎 東京共進会事務所 1綴 60181-3止
○181-1~3止は、一括してある。
(明治14年) 第二回内国勧業博覧会案内図(原本)(印刷)(開催期間は3月1日から6月30日まで) 東京神田国文社発行   1枚 60182-1
(明治14年) 第二回内国勧業博覧会場内全図(原本)(印刷)(博覧会場内に出店を許可された料理屋の広告。明治十四年三月一日開業とある) 両国橋東青柳主人発行   1枚 60182-2止
○182-1~2止は、一括してある。
年月日未詳(明治14年頃か) 大日本農会岐阜支会規則(原本)(印刷)     1冊 60183
年月日未詳(明治10年代か) 岐阜県勧業課農事会諮問案(原本)(印刷)(質問に解答が付してある)     1綴 60184
年月日未詳(明治10年代か) (農談会開会記録)(下書)     1綴 60185
年月日未詳(明治10年代か) (農談会議事記録)(下書)(会頭が農事関係の質問をし、各議員がそれぞれ意見を述べている)     1綴 60186
年月日未詳(明治12年か) (諸雑記綴)(下書)(果樹、砂糖、農事会等勧業に関する記述が多い。綴の4枚目に「昨十一年」とある)     1綴 60187
年月日未詳(明治初期か) 稟告(原本)(印刷)(皇国西洋諸果木苗種広告) 上野公園際撰種園小沢善平   1枚 60188
年月日未詳(明治初期か) (柿及び柿油についての小論)     1枚 60189
年月日未詳(明治初期か) (農談会議事録か)(下書)     1綴 60190
年月日未詳(明治初期か) 農ハ学ト術ト分離スベカラザル論(下書)(帯経園とある用紙を利用している)     1綴 60191-1
年月日未詳(明治初期か) 農ハ学(業)ト術(現業)ト分離スベカラザル論{()部朱書}(下書)(191-1より朱書が多い)     1綴 60191-2止
○191-1~2止は、一括してある。
年月日未詳(明治初期か) 西洋蔬菜(各野菜、果樹等の下に本数記入。文中に「麻布山本町善福寺中金蔵寺寓棚橋五郎」とある)     1綴 60192
年月日未詳(明治初期か) (知久白大麦出品目録)(下書) 出品人棚橋五郎   1通 60193
(明治25年か)3月23日 (水潜豆に関する質問に付返答書状)(原本) 大日本農会 棚橋五郎 1通 60194
年月日未詳 岐阜県安八郡農会々則(原本)(印刷)(明治26年頃の文書と共にあった)     1通 60195
(明治29年) 株式会社西濃貯金銀行開業広告(原本)(印刷)(同行は明治28年12月に発足している) 大垣町大字岐阜町真利銀行内西濃貯金銀行発行   1枚 60196
(明治27年、8か) 明教保険株式会社保険規則摘要(原本)(印刷)(「敬神、奉仏の念厚き人は当社に保険せらるべし」と勧誘している) 京都支店発行   1部 60197
年月日未詳(明治か) 酒造法(下書)(元、起、中、留について強飯・糀・水の分量について述べ、又別法を示している。この文書は、「明治二十九年~三十一年書類」とある箱中にあった)     1通 60198
年月日未詳(明治か) (耕地整理施行に付契約書)(下書)(寒天版)(この文書は、明治34年、5年頃の文書と共にあった。)     1綴 60199
年月日未詳(明治) (養蚕小論)(下書)(大薮村地方は村中7,8割が養蚕。しかし、本年春蚕は桑価高く大損失を招く。注意するべしとある)     1枚 60200
年月日未詳(明治) (明教保険株式会社保険申込書用紙)(原本)(未記入)     10枚一括 60201
年月日未詳(明治) (蔬菜、米麦等に付輪中農談会問題)(下書)(帯経園とある用紙に記載)     1通 60202
年月日未詳(明治) (農事改良会入会書用紙)(原本)(未記入)     4枚一括 60203
年月日未詳(明治) 岐阜県勧業課農事会諮問案(原本)(印刷)     1綴 60204
年月日未詳(明治) 玉蜀黍論(下書)(有益性及び栽培法を述べている)     1通 60205
年未詳.7月31日(明治) (生糸改良に付、並びに中島郡農事会筆記録出版に付書状)(原本) 鈴木徹 棚橋五郎 1通 60206
年月日未詳(明治) (土壌成分と作物栽培とは密接な関係にあり、故土壌成分の分析の重要性を説く論文)(下書) (棚橋五郎か)   1通 60207
年月日未詳(明治) 農家経済家政問答(下書)(農家子女の教育より農家経営万般に及んでいる。用紙は「岐阜清水軒出版」とあるものを使用)     1綴 60208
年月日未詳(明治) 農業改良論(下書)(「最近泰西ノ農事ニ心酔シテ奇ヲ誇リ、我国古来ノ禾稲栽培ヲ度外視スル弊アリ、宜シク現実ノ利害得失ヲ計リ、禾稲栽培ヲ改良スベシ」と述べている。同一趣旨の論文二部一括) (棚橋五郎) (鈴木郡長か) 1綴 60209
年月日未詳(明治) 謹而建議(下書)(土地改良の為に井戸株がない村里に井戸株を設けて、井戸を掘るべきことを建言) (棚橋五郎) 福束村村会議員・地持御中 1綴 60210
年月日未詳(明治) (農事関係雑記)(下書) (棚橋五郎か)   3点一括 60211
年月日未詳(明治) 柞繭試験(に付小論)(下書)(裏面に明治11年10月31日付、棚橋五郎の学農社宛休課届がある) (棚橋五郎か)   1通 60212
年月日未詳(明治) (砂糖に付小論文)(下書) (棚橋五郎か)   1通 60213
年月日未詳(明治) (各種草花・果樹・野菜等品名表)(筆書)(簡単な解説を付けたものがある)     1綴 60214
年月日未詳(明治) 製糸会社創立稟告(原本)(印刷) 発起人上原蓊外10人   1綴 60215
年月日未詳(明治) (県下各務野等不毛ノ原野ヲ開拓シテ県ヲ富強ナラシムルノ論)(下書)(「県下多数ノ私生児アリ、棄児院ヲ設立、コレヲ育成シ、以テ開墾ニ当ラシムベシ」と述べている。帯経園とある用紙を使用)     1綴 60216
年月日未詳(明治) (島根県下稲幡国気多郡山宮村田中銭治口述「多葉粉栽培に関する小論筆記」)(下書)     1綴 60217
年月日未詳 農談会問題説明(原本)(印刷)(農事改良の諸問題について簡単に解説している小冊子。棚橋の朱印がある)     1冊 60218
大正9年4月24日 (東郊耕地整理組合へ加入、耕地整理施行同意書)(控){瑞穂区大辻にある建て物図面(旧呼続町棚橋所有下宿屋)並びに関連郵便物二点同封。封筒上に「呼続町瑞穂東郊耕地整理組合加入申込書控」とある} 棚橋五郎 愛知郡御器所村東郊耕地整理組合事務所 4点同封 60219-1
大正11年12月5日 (道路及び水路設計変更関係通知書)(原本)(印刷) 名古屋市東郊耕地整理組合長笹原辰太郎差出   2通 60219-2
大正11年12月 近況御報告(原本)(印刷) 名古屋市東郊耕地整理組合長笹原辰太郎差出   1通 60219-3
昭和4年11月20日 (組合第二区総会議開会通知書)(原本)(印刷) 名古屋市東郊耕地整理組合長宮田勘三 棚橋五郎 1通 60219-4
○219-2~4は、「御寿小楡俣棚橋五郎殿」とある封筒に一括してある。
昭和12年10月27日 (東郊耕地整理組合解散に付清算結了通知及び清算報告書)(原本)(印刷) 名古屋市東郊耕地整理組合長疋田義助 組合員各位 2通同封 60219-5
○219-2~5は、「楡俣1359地棚橋五郎殿」とある封筒に一括してある。
自大正14年8月20日至昭和2年5月11日 (仮換地交付通知書・工事竣工及び組合有地競争入札に付通知書外葉書一通)(原本) 名古屋東郊耕地整理組合 棚橋五郎 3通同封 60219-6
昭和5年7月10日 換地処分認可通知(原本) 東郊耕地整理組合長宮田勘三 棚橋五郎 1綴 60219-7
自昭和6年9月3日至昭和9年4月10日 (耕地整理関係葉書三通)(原本)(名古屋区裁判所からの通知書もある) 名古屋市東郊耕地整理組合 棚橋五郎 4通一括 60219-8
昭和7年2月10日 (換地処分終了に付棚橋五郎分換地清算金計算書及び関連文書)(原本) 東郊耕地整理組合副長疋田義助 棚橋五郎 1綴 60219-9
自昭和7年4月15日至昭和7年5月27日 (換地清算金徴収に関する告知書並びに換地清算金領収書入封筒) 東郊耕地整理組合 棚橋五郎 2通同封 60219-10
昭和7年8月26日 (耕地整理登記令第八条の二による代位登記済證書送り状)(原本) 東郊耕地整理組合副長疋田義助 棚橋五郎 1通 60219-11
自昭和7年11月1日至昭和7年12月25日 (第二回換地清算金徴収に関する告知書並びに換地清算金領収書入封筒)(11月24日付特殊郵便物受領證も同封) 東郊耕地整理組合 棚橋五郎 4通同封 60219-12
自昭和8年2月20日至昭和8年3月23日 (第三回換地清算金徴収に関する告知書・並びに換地清算金領収書入封筒) 東郊耕地整理組合 棚橋五郎 3通同封 60219-13
昭和9年12月1日 換地證御送附ニ就テ(原本) 名古屋市東郊耕地整理組合 組合員各位 1通 60219-14
年月日未詳 (地所鉛筆書略図)(下書)(第八高等学校向こう側の土地で、南区亀城町五丁目とある)     1枚 60219-15止
○219-6~15止は、「楡俣1359番地棚橋五郎殿」とある封筒に一括してある。
大正10年5月17日 (堤防敷地四歩及び五歩を田として占用する件に付)命令書・許可書(原本) 岐阜県知事鹿子木小五郎 棚橋五郎 4点一括 60220-1
大正10年5月17日 (堤防敷地九歩を畑として占用する件に付)命令書・許可書(原本) 岐阜県知事鹿子木小五郎 棚橋五郎 2点一括 60220-2
大正10年5月17日 (堤防敷地四歩及び五歩をそれぞれ柳生及び畑として占用する件に付)命令書・許可書(原本) 岐阜県知事鹿子木小五郎 棚橋五郎 4点一括 60220-3
大正10年5月17日 (堤防敷地十五歩を田として占用する件に付)命令書・許可書(原本) 岐阜県知事鹿子木小五郎 棚橋五郎 2点一括 60220-4
大正10年5月17日 (堤防敷地十三歩を田として占用する件に付)命令書・許可書(原本) 岐阜県知事鹿子木小五郎 棚橋五郎 2点一括 60220-5
大正10年5月17日 (堤防敷地五歩を田として占用する件に付)命令書・許可書(原本) 岐阜県知事鹿子木小五郎 棚橋五郎 2点一括 60220-6
大正13年7月31日 岐阜県達第二百五十二号(原本)(河川敷地を田畑として占用することを禁止し、補償金を交付する件) 岐阜県知事白根竹介 棚橋五郎 8通 60220-7
○220-1~7は、同一封筒に一括してある。
自昭和12年2月至昭和19年10月 (昭和十二年二月廿七日現在楡俣区棚橋五郎・同甫・同録吉所有田畑等記載書、及び右三名の昭和十九年十月二十二日現在土地税賦課原簿)     4通一括 60220-8
昭和20年2月27日 安八郡大薮町楡俣耕地整理組合規約(原本)(孔版) 楡俣耕地整理組合創立委員長棚橋五郎提出   1綴 60220-9
(昭和20年か) 福束用水東大薮支線水路平面図(原本)     1枚 60220-10
年月日未詳(昭和20年頃か) 岐阜県安八郡大薮町略図(原本)(裏面に大薮町各字別田面積、裏作可能見込面積等の記載がある)     1枚 60220-11
(昭和20年か) 大薮第二耕地整理組合総事業費収支予算届(下書)     1綴 60220-12
(自昭和19年)(至昭和20年) (楡俣区耕地整理組合関係文書・書状)     15点一括 60220-13
○220-8~13は、「楡俣区耕地整理組合関係書類」とある封筒に一括してある。
昭和15年10月1日 (分筆に付)土地表示変更登記申請書(原本) 棚橋五郎・同甫差出   2綴 60220-14
昭和15年12月13日 (悪水路造成に付承諾書提出依頼)(原本) 大薮町役場 棚橋五郎・同甫 2通 60220-15
昭和15年12月30日 (悪水路造成に付書記料及ひ登録税領収書)(原本) 海津郡今尾町飯島静雄 大薮町長衣斐忠一 1通 60220-16
(昭和16年か) 昭和十五年度楡俣地区悪水路地代調書(原本)(欄外に十六年四月七日受取とある)   棚橋五郎 1通 60220-17
昭和15年12月 (悪水路の新設工事施工に付)承諾書(下書) 棚橋五郎・同甫差出   3綴 60220-18
昭和16年3月25日 分筆申告書(控)(大薮町内大字楡俣地内悪水路造成に付分筆) 棚橋五郎外14人 大垣税務署長 1綴 60220-19
昭和16年4月7日 売渡證書(控)(大薮町悪水路新設敷地として売渡代金273円領収) 棚橋五郎 大薮町長衣斐忠一 1綴 60220-20止
○220-14~20止は、「昭和十六年度用排水工事分筆書類」とある封筒に一括してある。
昭和15年2月 大薮町大字楡俣客土工事区域図(原本)(昭和十五年二月桜井作製とある)     1枚 60221-1
(昭和15年頃か) 安八郡大薮町大字楡俣小設備排水事業区域図(原本)     1枚 60221-2止
○221-1~2止は、大薮校桜井一郎から棚橋五郎宛の封筒に一括してある。
昭和16年6月 (楡俣字稗田地内ヲ米穀増産施設事業トシテ客土工事施行に付承諾書提出方要請書)(下書) 大薮町役場差出   1枚 60222-1
昭和16年6月 (農地改良工事施行の節は掟米を隣地並とすることの承諾書)(原本・下書)(承諾書受取覚もある。222-4と共にプライバシーに注意) 小作人7人 棚橋五郎・同甫 8通 60222-2
昭和16年7月 (稗田地内土地を畑より水田に工事することの承諾書)(下書) 棚橋五郎・同甫差出   6通 60222-3
(昭和16年) 稗田客土工事費筆別内訳書(控)(棚橋五郎・同甫分で地積・土坪・地主負担額・作人負担額・作人姓名を記載)     4通 60222-4
昭和17年4月7日 (稗田の畑取地丈量の件に付通知書)(原本) 大薮町役場内森島 棚橋五郎・同甫 2通 60222-5
昭和17年5月30日 昭和十六年度楡俣稗田客土工事費領収書(原本)(工事費筆別内訳書添付) 大薮町収入役小川房次郎 棚橋五郎・同甫 4通 60222-6
昭和17年 (畑より田に転換に付)地目変換申告書(控)(申告書の原本提出依頼書もある) 棚橋五郎・同甫 大垣税務署長 3通一括 60222-7止
○222-1~7止は、「昭和十六年九月稗田改良事業書類」とある封筒に一括してある。
昭和18年9月 職員名簿(原本)(印刷) 揖斐川電気株式会社   1冊 60223
昭和20年6月16日 土地使用区域指定通知書(原本)(耕地整理工事後の土地使用区域に付指定。昭和13年の納税人名がある紙背文書) 大薮第二耕地整理組合長田中耕 棚橋五郎 1通 60224-1
昭和20年6月16日 土地使用区域指定通知書(原本)(耕地整理工事後の土地使用区域に付指定。昭和13年の納税人名がある紙背文書) 大薮第二耕地整理組合長田中耕 棚橋甫 1通 60224-2
昭和20年 土地使用区域指定通知書(原本)(田畑一筆毎に書上げ。昭和13年頃か、自転車税・雑種税等とある紙背文書) 楡俣耕地整理組合長棚橋五郎 棚橋五郎 1綴 60224-3
昭和20年 土地使用区域指定通知書(原本) 楡俣耕地整理組合長棚橋五郎 棚橋甫 1綴 60224-4
(昭和20年) (耕地整理関係耕地等図面)(原本)(棚橋五郎分は黒数字、棚橋甫分は朱筆にて地番表示)     1枚 60224-5
(昭和20年) 棚橋五郎小作換地調書(下書)(総計で従前田畑139反227、換地田畑134反105、減歩率0.963とある。小作一人毎に付計算)     1綴 60224-6
(昭和20年) (耕地整理関係小札)(控)(換地地番・地目・反別・徴収スベキ田反別・地主名記入。棚橋五郎分及び同甫分各一綴)     2綴 60224-7
(昭和20年) 棚橋甫掟換地調(下書)(総計で従前田畑33反900、換地田畑32.808、減歩率0.968とある。)     1綴 60224-8
(昭和20年か) (字名・地番・地目・地積・作人名等書上綴)(下書)(用紙は岐阜県耕地協会用紙を使用) 棚橋五郎   1綴 60224-9
(昭和20年か) (字名・地番・地目・地積・作人名等書上綴)(下書)(用紙は岐阜県耕地協会用紙を使用) 棚橋甫   1綴 60224-10
(昭和20年か) (地番・地積・耕作者名書上)(下書)(五郎分、甫分とある。鉛筆書き)     2通 60224-11
年月日未詳(昭和20年頃か) (耕地整理関連文書) (棚橋五郎とある)   3枚一括 60224-12
昭和21年5月 土地使用区域指定通知書(原本) 安八郡大薮町楡俣耕地整理組合長棚橋録吉 棚橋五郎・同甫 1綴 60224-13
昭和21年5月 換地通知書(原本)(総面積5反3畝14歩) 安八郡大薮町楡俣耕地整理組合長棚橋録吉 棚橋五郎 1通 60224-14止
○224-1~14止は、「昭和二十年十一月八日耕地整理関係書類」とある紙袋に一括してある。
戌.1 諸製造備忘録(原本)(大葱漬法・溜り製造法・薬製造法等を記している。不許佗見とある) 棚橋孝泉蔵   1冊 60225
年月日未詳 農業雑誌自第一号至第四拾八号目録(原本)(印刷)     1枚 60226
年月日未詳 (煙草植付願)(原本) 棚橋林蔵差出   1通 60227
年月日未詳 (竹ヶ鼻美濃縞会社百株売渡に付届)(下書) 安八郡楡俣村(差出人氏名欠) 竹ケ鼻美濃稿会社残務取扱人 2通 60228
年月日未詳 (真宗生命保険株式会社規則書)(原本)(印刷)(今尾代理店の印がある) 専務取締役九鬼絞七外14人差出   1通 60229
年月日未詳 安八郡大薮町大字御寿小字楡俣新田字村内ノ一部境界分割図(原本)(借家区分坪数・借家氏名等がある)     1枚 60230-1
年月日未詳 (各字毎の耕地関係絵図)(原本)(各絵図に棚橋蔵書の朱印)     10枚 60230-2止
○230-1~2止は、「御寿村楡俣新田土地整理絵図面」とある紙袋に一括してある。
 70運輸・通信        
明治13年11月 民有道敷御届(原本) 株主林左衛門外33人 岐阜県令小崎利準 1冊 701
明治18年1月 (開)一新構社(原本)(大坂・奈良・松坂・伊勢山田道中里程、宿屋飲食店等記載。裏表紙に道中安全とある)     1冊 702
明治19年4月 京都停車場より各所まで人力車賃金表(原本) 京都ステーション構内人力車世話役佐々木伊兵衛   1枚 703
年月日未詳 各国御定宿(広告札)(原本)(大津、近江長浜方面。明治19年5月、棚橋五郎旅行の際のもの)     6枚 704
明治20年2月3日 (出頭方通知状)(原本)(道路・新聞・改修についての諮問がある) 安八郡役所第二課 楡俣村棚橋五郎 1通 705
(明治22年) 浜松発車各駅汽車運賃銭表(原本) 浜松町伝馬花屋惣蔵   1通 706
自明治23年6月至明治23年8月 (東京・日光・松島旅行宿泊代、買物代領収書)(原本) 仙台市停車場前旅人宿志茂タマキ外 棚橋 32通 707-1
自明治23年6月至明治23年8月 (東京・日光・松島旅行旅宿紹介引札、旅宿広告)(原本) 日光道中今市小倉町橋田屋竹七外 日光鉢石町油屋長三郎 9通 707-2
自明治23年6月至明治23年8月 (東京・日光・松島旅行の際の広告)(原本)     7枚 707-3
明治23年6月16日 (其後甚敷不礼ニ相過きに付手紙)(原本) 信州上田五姓田柳芳 東京牛込袋町古坂方棚橋碌翁・五郎 1通 707-4
明治23年6月16日 (御志んもじの御冊下され難有存じ上候に付返事、近況報告)(原本) 岐阜県安八郡御寿村藤 東京牛込区袋町古坂イク方棚橋五郎 1通 707-5
明治23年6月22日 (一度御招き申度存念之処何分亭主役病後にて相勤兼候に付手紙)(原本) 五姓田 牛込袋町石坂方棚橋五郎 1通 707-6
(明治23年) (勧業博覧会参観ニ出京ノ際ノ添書ノ件に付手紙)(原本) 鈴木徹 棚橋五郎 1通 707-7
(明治23年□月14日) (去ル六日附御投書□手拝読仕候に付返事、近況報告)(原本) 岐阜県安八郡御寿村棚橋於兎三 棚橋五郎 1通 707-8
(明治).6.8 (六月六日付之御書状今八日午前十時当着に付返事、近況報告)(原本) 関谷桂蔵 棚橋碌翁・五郎 1通 707-9
明治23年6月14日 (御投書着拝読仕候に付返事、近況報告)(原本) 岐阜県安八郡御寿村於兎三外 棚橋五郎 3通 707-10
年月日未詳 (名刺)(原本) 山形県西田川郡大山加藤儀三郎   1枚 707-11
年月日未詳 (名刺)(原本) 荒川金平   1枚 707-12
年月日未詳 (名刺)(原本) 東京本郷洋酒煙草舗水谷吾平   1枚 707-13止
○7-1~13止は、一括してある。
明治26年2月 津出賃明細書(原本)(明治十九年度から明治二十四年度分)     1綴 708-1
明治26年1月8日 米津出し賃金割賦帳(原本) 棚橋五郎 棚橋六郎衛門外6人 1綴 708-2止
○8-1~2止は、一括してある。
明治27年7月 関西鉄道汽車発着時刻及賃金表(附官線及参宮線時刻)(原本) 大津町近江新報社印刷   1枚 709
年月日未詳 美濃国多芸郡飯積港内国通運会社運漕所(広告)(原本) 内国通運会社運漕所飯積港泉利発行   1枚 7010
年月日未詳 中山道中津川宿田丸屋(広告)(原本) 中山道中津川宿田丸屋肥田九郎兵衛   1枚 7011
大正11年 大薮局特設電話加入者六名増設工事設計予算調書(原本) 名古屋逓信局   1通 7012-1
大正12年1月12日 特設電増設ノ件(原本) 名古屋逓信局監理課 大薮局 1通 7012-2
大正12年3月18日 領収証(特設電話増設工事費に付)(原本) 三菱銀行名古屋支店 棚橋五郎 1通 7012-3
(大正12年)4月24日 受領証(増設事人夫賃)(原本) 大垣局六鹿二夫 大薮加入者惣代 1通 7012-4-(1)
大正12年6月22日 岐阜県大薮局経由委託金精算書(原本) 三菱銀行名古屋支店 棚橋五郎 1通 7012-4-(2)
大正12年1月17日 (大薮局特設電話交換ニ加入ノ件認可ニ付)(原本) 名古屋逓信局中西四郎 棚橋五郎 4通 7012-5-(1)
大正11年8月9日 (電話建設寄附金)領収証書(原本) 大薮局三等郵便局長田中吾一 棚橋五郎 1通 7012-5-(2)
大正13年6月4日 (普通長距離通話装置ノ件認可)(原本) 名古屋逓信局畠山敏行 棚橋五郎 4通 7012-6
大正12年1月31日 (逓信省電話施設用トシテ工事物件寄附認可)(原本) 名古屋逓信局長中西四郎 棚橋五郎 1通 7012-7止
○12-1~7止は、「大正十二年四月大薮電話増設書類」とある紙袋に一括してある。
昭和10年7月3日 売渡証書(国有道路敷地トシテ自己所有地売却に付)(下書) 棚橋五郎外 大薮町長衣斐忠一 1通 7013-1
自昭和10年6月至昭和10年7月 (道路改築工事ノ土地関係に付承諾書・分筆申告書等)(原本・控) 棚橋五郎外 大薮町長外 8通 7013-2
自昭和10年5月20日至昭和10年6月4日 (大薮道路収用書類)(原本) 安八郡大薮町長衣斐忠一 棚橋五郎 2通 7013-3止
○13-1~3止は、一括してある。
昭和12年3月 売渡証書(町道路敷トシテ国有地ニ売却に付)(原本) 安八郡大薮町大字楡俣棚橋五郎 安八郡大薮町長衣斐忠一 1通 7014-1
昭和12年3月 分筆申告書(控)(附分筆図) 安八郡大薮町大字楡俣棚橋五郎外1人 大垣税務署長 1通 7014-2
昭和12年3月 登記承諾書(控) 安八郡大薮町大字楡俣登記義務者棚橋五郎 管理者安八郡大薮町長衣斐忠一 1通 7014-3
昭和12年3月 受領証(昭和十一年度楡俣地内町道改良工事地元負担金ノ内へ寄附に付)(控) 棚橋五郎 地主棚橋政太郎 1通 7014-4
昭和12年3月 受領証(昭和十一年度楡俣地内町道改良工事地元負担金ノ内へ寄附に付)(控) 棚橋五郎 地主棚橋五郎 1通 7014-5
年月日未詳 支出命令書(舟付町道路工事ノ分)(控) 棚橋五郎 棚橋五郎 1通 7014-6
年月日未詳 道路地元負担金寄附金調(控)(棚橋五郎金拾五円四拾銭、棚橋政太郎金八拾八円とある)     1通 7014-7
昭和11年 領収証書(楡俣地内町道改良工事費ノ内へ指定寄附金に付)(原本) 安八郡大薮町収入役小川房次郎 棚橋五郎 1通 7014-8-(1)
年月日未詳 楡俣地内舟付町道改良工事精算書(原本)     2通 7014-8-(2)止
○14-8-(1)~(2)止は、一括してある。○14-1~8-(2)止は、一括してある。
昭和13年6月 (1)売渡証書(町道路敷地トシテ国有地ニ所有地売渡に付)(控) 安八郡大薮町大字楡俣棚橋五郎 大薮町長衣斐忠一 1通 7015-1
昭和13年6月 (2)登記承諾書(控) 安八郡大薮町大字楡俣棚橋五郎 大薮町長衣斐忠一 1通 7015-1
昭和13年11月18日 受領証(楡俣地内舟付道路改良工事地元負担金寄附金ノ内金に付)(原本) 安八郡大薮町長衣斐忠一 棚橋五郎 3通 7015-2
昭和14年1月25日 請取書(大薮町々村道楡俣地内改良工事費に付)(原本) 三輪安蔵 棚橋五郎 1通 7015-3
年月日未詳 (1)支出命令書(控) 棚橋五郎   1通 7015-4
昭和14年2月15日 (2)売渡証書(控) 安八郡大薮町大字楡俣棚橋五郎 管理者大薮町長衣斐忠一 1通 7015-4
年月日未詳 分筆申告書(控)(附改良用地分筆) 棚橋五郎外2人   1綴 7015-5止
○15-1~5止は、「楡俣道路分筆届及寄附金領収書」とある袋に一括してある。
年未詳.4月12日 覚(荷物輸送ニ付人足請合手形)(原本) 但馬湯島魚屋周三郎 大津屋御客 1通 7016
年月日未詳 (宿屋引札)(原本) 御休泊所大垣俵町木村屋庄兵衛外   4通 7017止

戻る