ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

第56集花村武史家2

岐阜県歴史資料館 所在史料目録

第56集 花村武史家文書目録

近世私文書

年月日 文書名 作成 受取 文書番号
B1 家
B1-(1) 由緒
年月日未詳 (家系書 土岐氏起本之事・土岐美濃守濃州守護の事・土岐家騒動之事・土岐法師丸之事 附リ山城守讒言の事外) 花村半左衛門十三代ノ後末孫家美   1冊 B1-(1)-1
未.12月 (土岐・斎藤一族旧録之書抜願 花村家ニ旧録有之旨家伝書物之中ニ有之、委細致承知度御書抜被仰付被下候様奉願上候)【B1-(1)-1に挟んであった】 斎藤礎午   1枚 B1-(1)-2
年月日未詳 花村氏伝(大織冠鎌足より花村半左衛門に至る系譜)【下書・B1-(1)-1に挟んであった】     1枚 B1-(1)-3
年月日未詳 覚(鉄平治方において江戸御普請役笠松へ相見其節此書付もちて竹ヶ鼻上鍋町次太郎使ニて尋ニ被遣、鉄平色々心配被致先々不知様申遣置候、斎藤礎午残念ニ存)【B1-(1)-1に挟んであった】 蔵吉   1枚 B1-(1)-4
年月日未詳 花村氏伝(大織冠鎌足より花村半左衛門に至る系譜)【二枚に剥離・封筒あり】     1枚 B1-(1)-5
年月日未詳 先祖代々記(大織冠鎌足公より花村善六に至る系譜)     1枚 B1-(1)-6止
B1-(2) 戸籍

申.5月

乍恐御願奉申上候御事(本郷村彦四郎、農業?仕下宿村相慎居申候間、御慈悲を以村払御免被為仰付被下置候様)(奥書あり) 本郷村 彦四郎兄 彦市 小山清兵衛 1通 B1-(2)-1止
B1-(4) 住宅
寛保3年2月 寛保三年亥二月日 普請見舞帳(小麦粉壱つ吉右衛門、酒壱升清七外) 花村八左衛門   1冊 B1-(4)-1
(1)宝暦11年8月.(2)年未詳.10月4日外 (1)宝暦十一年辛巳八月吉日 長家普請御入用覚帳(2)(覚綴 口板・桧板・杉戸・戸・かや・ぬた・ ゑふ板外)【剥離あり】 (1)羽栗郡本郷村 華村善六(2)丹左衛門外 (2)善六外 1綴 B1-(4)-2
安永6年8月 安永六年丁酉八月吉日 土蔵普請入用覚帳(三月三日金拾壱両也、土蔵代治左衛門え払、九月十二日金弐分、酒代として治左衛門え遣シ外) 本郷村 花村善六   1冊 B1-(4)-3
安永6年10月 安永六年丁酉ノ十月吉日 土蔵普請見舞覚帳(覚 天明弐年壬寅春裏ニ隠居家造候ニ付普請見舞受候覚・霜月十三日棟上ケ祝・借物覚・普請ニ付雇人覚) 本郷村 花村善六   1冊 B1-(4)-4
天明2年2月 天明二年壬寅二月吉日 添家普請入用覚帳(〆七坪八合七勺代銀拾五匁七分四厘、小家并上雪隠分金七両余、杉四分板四坪竹外銀八匁四分、甚蔵作料壱貫七百五拾文外) 花村善六   1冊 B1-(4)-5
丑.7月 覚(平野や瓦代、三百七拾五枚、上之内板拾壱匁五分替、此四拾三匁壱分弐厘外、〆五拾弐匁壱分弐厘、内拾五匁請取、又三拾匁請取)【二枚に剥離・破れあり】 平野屋 太吉 本郷村 善六 1通 B1-(4)-6
寅.10月8日 一札(居家壱軒、長六間横三間半、戸数〆拾七本外、代金拾三両三分余、右之通居家売渡候) 大浦村 又吉 本郷村 善六 1通 B1-(4)-7
年月日未詳 (五匁、袖瓦廿五枚、三匁弐分弐厘、子四月三角瓦廿八枚)     1枚 B1-(4)-8止
B1-(5) 贈答
明和8年1月 明和八年辛卯正月吉日 初登山手習祝儀受納覚帳(筆壱対丹右衛門・筆壱対ニ墨壱丁おやな・直紙壱帖太兵衛外) 花村代吉   1冊 B1-(5)-1止
B1-(6) 日記
文政10年1月 文政十年丁亥正月吉日 永代日記帳(名古屋登リ運賃改・桑名登・四日市登リ・桑名登運賃改)【こよりに覚が縛ってあった】     1冊 B1-(6)-1止
B2 家産
B2-(1) 土地
享保3年12月19日 永代相渡し申田畑之事(田畑合五畝七歩半之所代金弐両三分に相極、金子慥ニ請取御年貢差上ケ御納所申所実正ニ御座候)【B2-(1)-1~86は布紐で一括してあった】 本郷村 地主 藤右衛門外2人 本郷村 弥三右衛門 1通 B2-(1)-1
享保7年2月30日 永代相渡シ申田畑之事(〆七畝拾六歩、去ル丑之御未進ニ指詰リ申ニ付田畑代新金弐両弐分ニ相極、只今慥ニ請取御未進皆済仕処実正ニ御座候) 地主 本郷村 文三郎外1人 本郷村 弥三右衛門 1通 B2-(1)-2
享保7年12月25日 相渡シ申田畑之事(〆三畝廿九歩、代新金壱両弐歩ニ相極、当寅之御年貢ニ差詰申ニ付右之田畑相渡シ、代金只今慥ニ受取御年貢納所仕処実正也) 本郷村 本人 小兵衛外2人 竹ヶ鼻宮町 惣兵衛 1通 B2-(1)-3
享保10年12月 永代相渡シ申畑之事(下々畑三畝拾八歩、所ハ福嶋、此代金弐両弐分弐朱ニ相極只今慥ニ請取、御公儀様え御年貢御納所申処実正也) 本郷村 売主 茂左衛門外1人 彦市 1通 B2-(1)-4
享保12年2月 永代相渡シ申田之事(中田弐畝廿歩、代金弐分弐朱ニ相極メ、右之田地永代ニ相渡シ金子只今慥ニ受取則御年貢ニ差上ケ申処実正也) 本郷村 地主 無右衛門外1人 弥三右衛門 1通 B2-(1)-5
享保15年3月 永代相渡シ申田畑之事(〆弐畝廿壱歩半、代金壱両弐分銀八匁ト銭三百文ニ相極、去ル酉ノ御年貢ニ差詰リ申ニ付代金慥ニ請取御納所申処実正也) 本郷村 地主 権十郎外1人 同村(本郷村) 弥三右衛門 1通 B2-(1)-6
享保16年2月 永代相渡シ申田畑之事(田畑合弐畝廿歩半高合弐斗四升三合、代金四両三分ニ相極メ、当亥春御未進ニ差詰リ迷惑申、右之田畑永代ニ相渡シ金子只今慥ニ受取御年貢ニ差上ケ御納所申処実正也) 本郷村 地主 又兵衛外1人 竹ヶ鼻中町 長右衛門 1通 B2-(1)-7
享保17年2月 永代相渡シ申田畑之事(田畑合七畝三歩、代金壱両弐分相極メ、当子ノ春御未進ニ差詰リ申ニ付、代金慥ニ請取御納所申処実正也) 本人 地主 善八外1人 彦市 1通 B2-(1)-8
享保18年12月 永代相渡シ田之事(〆四畝廿四歩、代金壱両ニ相極メ、当丑ノ御年貢差詰リ田地永代ニ相渡、金子只今慥ニ受取則御年貢皆済申処実正也) 本人 園七外1人 弥三右衛門 1通 B2-(1)-9
享保18年12月 相渡シ申田地之事(上田五畝廿七歩、代金壱両三分五百文ニ相極、当丑御年貢ニ指詰リ申ニ付、代金慥ニ受取則御納所申処実正也) 本郷村 本人 次郎右衛門外2人 竹ヶ鼻村 彦三郎 1通 B2-(1)-10
享保19年12月 永代相渡シ申田之事(〆拾六歩半本帳前、代金壱分壱貫百八拾文ニ相極、当寅ノ御年貢ニ差詰リ申ニ付、右之田地永代相渡シ金子只今慥ニ受取則御年貢ニ差上ケ納所申処実正也) 本郷村 地主 園七外1人 竹ヶ鼻 惣兵衛 1通 B2-(1)-11
享保20年2月 永代相渡シ申田地之事(下田三畝七歩、代金弐分五百文ニ相極、去ル寅之御年貢ニ差詰リ申ニ付、田地永代ニ相渡シ代金慥ニ請取御納所申処実正也) 本郷村田地 十次郎外1人 同村(本郷村) 弥三右衛門 1通 B2-(1)-12
享保20年3月 相渡シ申田地之事(中畑三畝歩、此代金三分ニ相極、去ル寅之御年貢ニ差詰リ申ニ付、代金只今慥ニ請取御納所申) 本郷村 地主 無右衛門外1人 竹ヶ鼻村本町 庄五郎 1通 B2-(1)-13
元文(2).12 永代相渡シ申田畑之事(下田壱歩下畑弐畝弐歩半、合弐畝三歩半、此代金三分銀九匁ニ相極メ、当巳御年貢ニ差詰リニ付、田畑永代ニ相渡シ金子只今慥ニ受取則御年貢ニ差上ケ申)【虫損あり】 本郷村 地主 忠兵衛外2人 弥三右衛門 1通 B2-(1)-14
元文2年12月 永代相渡申畑之事(〆四畝九歩半、代右金弐匁壱分弐朱ニ相極、当巳ノ御年貢ニ差詰リ申ニ付、代金只今慥ニ受取御納所仕処実正也) 本郷村 地主 忠左衛門外1人 同村(本郷村) 弥三右衛門 1通 B2-(1)-15
元文3年3月 永代相渡シ申田畑之事(〆四畝廿三歩半、代右金壱両壱分弐朱ニ相極メ、当午春御未進ニ指詰り迷惑申ニ付、田畑永代ニ相渡シ金子只今慥ニ受取御未進ニ指上ケ申所実正也)【虫損あり】 本郷村 地主 五郎右衛門外1人 本郷 弥三右衛門 1通 B2-(1)-16
元文4年3月 永代相渡シ申田畑之事(田畑合八畝歩、此代金五両弐分ニ相極メ、当未春御未進ニ差詰リ迷惑申ニ付、田畑永代ニ相渡シ金子只今慥ニ受取則御未進ニ差上ケ皆済申処実正也) 平方村 売主 浅右衛門外2人 本郷 弥三右衛門 1通 B2-(1)-17
元文5年2月 永代相渡シ申田地之事(〆壱畝廿六歩半、代文金弐両壱分弐朱ニ相極、去ル未之御年貢ニ差詰リ、田地永代ニ相渡シ代金只今慥ニ請取則御納所申処実正也) 本郷村 地主 五郎右衛門外1人 当村(本郷村) 八左衛門 1通 B2-(1)-18
元文5年2月 永代相渡シ申畑之事(下廿歩、代文金弐分ニ相極、去ル未之御年貢ニ御納所申処実正也)【虫損あり】 (本郷)村 地主 五郎右衛門外1人 当村(本郷村) 庄屋 八左衛門外1人 1通 B2-(1)-19
元文6年2月 永代相渡シ申田畑之事(〆四畝廿四歩半、代文金壱両壱分と銭弐百文ニ相極、去ル申之御年貢ニ差詰リ申ニ付、田地永代ニ相渡シ代金只今慥ニ請取則上納仕候処実正也) 本郷村 地主 五郎右衛門 当村(本郷村) 八左衛門 1通 B2-(1)-20
寛保2年1月 永代ニ相渡シ申田畑之事(〆四畝廿五歩、代金六両ハ相極メ、当戌春御未進ニ差詰申ニ付、右之田畑永代ニ相渡シ金子只今慥ニ受取則御未進不残皆済申処実正也)【虫損あり】 間嶋村 地主 与七 本郷村 八左衛門 1通 B2-(1)-21
寛保2年12月 永代ニ相渡シ申田地之事(合三反三畝廿弐歩、代金六両弐分ニ極メ、当戌ノ年御年貢ニ差詰迷惑申ニ付、田地永代ニ相渡シ金子只今慥ニ受取則御年貢御納所申処実正也) 本郷村 地主 乙右衛門外1人 同村(本郷村) 八左衛門 1通 B2-(1)-22
延享4年 永代売渡シ申田畑之事(〆七畝拾弐歩、代金七両ニ相極め、当卯ノ春御未進ニ指詰リ迷惑申ニ付、田地永代ニ売渡シ金子只今慥ニ請取則御未進ニ上納申処ハ実正也) 本郷村 売主 太平次外1人 弥右衛門 1通 B2-(1)-23
宝暦7年1月 永代相渡シ申田之事(〆八畝拾五歩、代金四両ト銀六匁ニ相極、去ル子之御年貢ニ指詰リ迷惑申ニ付、田地永代相渡シ金子只今慥ニ請取則御年貢ニ上納申処実正也) 間嶋村 売主 利左衛門外1人 善六 1通 B2-(1)-24
宝暦9年3月 年季相渡シ申畑之事(〆七畝九歩半、代金四両弐分、当卯春御未進ニ差詰リ申ニ付、右之畑三年限ニ相渡し金子只今慥ニ受取御納所申処実正也) 本郷村 地主 彦右衛門外1人 弥三右衛門 1通 B2-(1)-25
宝暦12年2月 永代相渡シ申田畑之事(〆壱反弐畝拾壱歩半、代金拾壱両壱分、去ル巳ノ御年貢ニ指詰リ申ニ付、右之田畑永代ニ相渡シ代金慥ニ受取御年貢御上納申処実正也) 本郷村 地主 助七外2人 同村(本郷村) 善六 1通 B2-(1)-26
宝暦14年3月 永代相渡申畑之事(下畑壱畝歩、代金三分ニ相極、去ル未年御年貢ニ指詰リ申ニ付、右之畑永代ニ相渡シ代金唯今慥ニ請取則御年貢ニ上納申処実正也) 本郷村 地主 五右衛門外1人 当村(本郷村) 善六 1通 B2-(1)-27
明和5年12月 永代相渡シ申畑之事(〆三畝四歩半、代金三両弐分銀三匁六分、当子年御年貢ニ指詰リ申ニ付、右之畑永代ニ相渡シ金子只今慥ニ請取御年貢ニ上納仕処実正也) 本郷村 売主 忠左衛門外1人 当村(本郷村) 善六 1通 B2-(1)-28
明和6年12月 永代相渡シ申田畑之事(田畑〆弐畝七歩半、代金壱両弐分九匁四分五厘、当丑年御年貢ニ指詰リ申ニ付、右之田畑永代ニ相渡シ代金只今慥ニ請取則御年貢ニ御上納申処実正也) 本郷村 地主 文右衛門外1人 当村(本郷村)庄屋 善六 1通 B2-(1)-29
明和7年3月 永代相渡シ申田畑之事(〆田畑壱反五畝弐歩、代金拾三両三分、御未進ニ指詰リ申ニ付、右之田畑永代ニ相渡シ代金只今慥ニ請取則御未進ニ御納所申処実正也) 本郷村 売主 権助外2人 当村(本郷村)庄屋 善六 1通 B2-(1)-30
明和8年1月 永代相渡シ申畑之事(中畑弐拾七歩半、代金弐分、当卯之春御未進ニ指詰リ申ニ付、右之畑永代ニ相渡シ代金只今慥ニ請取則御未進ニ御納所申処実正ニ御座候) 本郷村 友八外1人 当村(本郷村) 善六 1通 B2-(1)-31
安永2年11月 替地之事(中畑壱畝五歩・上田壱畝六歩、双方立会細間相改高之高下等算用之上弁金弐両只今慥ニ請取替地いたし候所実正也) 本郷村 甚兵衛外1人 当村(本郷村) 善六 1通 B2-(1)-32
安永3年3月 永代相渡申田畑之事(〆田畑壱反六畝弐歩、代金拾八両、去巳年御未進金ニ指詰リ申ニ付、右田畑永代ニ相渡代金只今慥ニ請取則御未進金ニ上納仕処実正也) 本郷村 本人 助左衛門外2人 当村(本郷村) 善六 1通 B2-(1)-33
安永3年4月 永代相渡シ申畑之事(〆畑四畝拾八歩、代金三両壱分と銀拾匁、去巳年御未進金ニ差詰リ申ニ付、右畑永代ニ相渡シ代金只今慥ニ請取則御未進ニ致上納処実正也) 本郷村 本人 作右衛門外1人 当村(本郷村) 善六 1通 B2-(1)-34
安永4年3月 永代相渡申畑之事(下畑三畝九歩、代金三両壱分也、当未春御未進ニ指詰リ申ニ付、右之金子只今慥ニ請取御未進ニ御納所申処実正ニ御座候) 本郷村 地主 喜右衛門外2人 当村(本郷村) 善六 1通 B2-(1)-35
安永5年12月 永代相渡申畑之事(下々畑壱畝廿五歩半、代金壱両壱分と銀七匁五分、当申ノ御年貢ニ指詰リ申ニ付、右之畑永代ニ相渡文金壱両壱分と七匁五分、只今慥ニ受取御年貢ニ上納仕処実正ニ御座候) 本郷村 本人 文蔵外2人 当村(本郷村) 善六 1通 B2-(1)-36
安永6年3月 永代相渡シ申田畑之事(〆八畝拾四歩半、当酉之春御未進ニ指詰リ申ニ付、右田畑代金五両三分只今慥ニ受取御未進ニ上納仕処実正ニ御座候) 本郷村 本人 源四郎外1人 善六 1通 B2-(1)-37
安永6年3月 永代相渡申畑之事(下々畑弐畝七歩、代金拾両壱分、御未進金ニ指詰リ申ニ付、右之畑永代ニ相渡右代金只今慥ニ請取御未進ニ上納仕処実正ニ御座候) 本郷村 売主 甚蔵外2人 当村(本郷村) 善六 1通 B2-(1)-38
安永6年3月 売渡シ申一札之事(土蔵壱軒、代金拾壱両、右之通売渡シ申右之代金只今慥ニ請取申所実正也)【破れあり】 売主 治左衛門(外2人) 善六 1通 B2-(1)-39
安永7年4月 永代相渡ス申畑之事(下々畑壱畝歩、代金弐分ト拾弐匁相極、当春戌御未進金指詰リ申ニ付、右代金不残只今慥ニ請取御上納申処実正也) 本郷村 地主 彦右衛門外1人 当村(本郷村) 善六 1通 B2-(1)-40
安永8年3月 永代相渡シ畑之事(下畑拾三歩半、代銀九匁五分、亥ノ春御未進ニ指詰リ申ニ付、右之畑永代ニ相渡シ代金只今慥ニ請取則御未進ニ御上納申処実正ニ御座候) 本郷村 地主 八郎右衛門外1人 当村(本郷村) 善六 1通 B2-(1)-41
安永9年4月 永代相渡シ申田畑之事(田畑〆壱反五畝廿九歩半、代金拾両、当子春御未進金ニ差詰リ申ニ付、右之田畑永代相渡シ右金拾両弐分只今慥ニ請取則御未進金致上納処実正ニ御座候) 本郷村 本人 喜右衛門外2人 当村(本郷村) 善六 1通 B2-(1)-42
天明2年12月 永代相渡申田地之事(上中田弐畝拾八歩、代金三分と拾匁、当寅之御年貢ニ指詰リ申ニ付、右之金子只今慥ニ受取御年貢ニ御上納仕処実正ニ御座) 借主 作右衛門外2人 善六 1通 B2-(1)-43
天明3年4月 永代相渡申田畑之事(〆壱畝八歩、代金四両壱分、当卯春御未進ニ差詰リ申ニ付、右之田畑永代ニ相渡シ代金只今慥ニ受取則御未進ニ御上納申所実正ニ御座候) 本郷村 売主 藤助外1人 当村(本郷村) 善六 1通 B2-(1)-44
天明4年2月 永代相渡シ申田畑之事(〆田畑三畝五歩、代金六両ト銀拾匁、辰春御未進金ニ指詰リ申ニ付、右之田畑永代ニ相渡右代金只今慥ニ受取則御未進ニ御上納仕処実正ニ御座候) 本郷村 売主 文蔵外2人 当村(本郷村) 善六 1通 B2-(1)-45
天明4年3月 永代相渡申畑之事(畑壱畝弐拾四歩、代金壱両と銀弐匁、当辰ノ春御未進金ニ差詰リ申ニ付、右畑永代相渡代金只今慥ニ請取則御未進金ニ御上納申処実正ニ御座候) 本郷村 売主 喜代八外1人 当村(本郷村) 善六 1通 B2-(1)-46
天明5年4月 永代相渡シ申田畑之事(〆田畑拾三歩、代金三両弐分、御未進金ニ指詰リ申ニ付、右田畑永代相渡シ代金慥ニ受取則御未進金ニ御上納申候処実正ニ御座候) 本郷村 売主 源左衛門外2人 当村(本郷村) 善六 1通 B2-(1)-47
天明5年5月 永代相渡シ申田之事(〆弐拾八歩、代金五両弐分、御未進金ニ差詰リ申ニ付、右田弐拾八歩永代相渡シ右代金慥ニ請取則御未進金御上納申処実正ニ御座候) 本郷村 売主 幸七外2人 当村(本郷村) 善六 1通 B2-(1)-48
天明6年2月 永代相渡シ申畑之事(〆弐畝廿壱歩半、代金六両、当午春御未進ニ指詰リ申ニ付、右之畑永代相渡シ代金只今慥ニ請取御未進金ニ御上納申処実正ニ御座候) 本郷村 売主 重兵衛外1人 当村(本郷村) 善六 1通 B2-(1)-49
天明6年7月 永代相渡シ申田畑之事(〆田畑三畝五歩半、代金七両、去巳ノ年御未進金ニ差詰リ申ニ付、右之田畑永代相渡代金只今慥ニ請取則御未進金御上納申処実正ニ御座候) 本郷村 売主 安左衛門外1人 当村(本郷村) 善六 1通 B2-(1)-50
天明6年12月 永代相渡シ申畑之事(中畑四畝廿七歩、代金七両三分、当午年御年貢ニ指詰リ申ニ付、右畑永代相渡シ代金只今慥ニ受取則御年貢ニ御上納申処実正ニ御座候) 本郷村 売主 友八外1人 当村(本郷村) 善六 1通 B2-(1)-51
天明7年3月 永代相渡シ申畑之事(〆下々畑四畝拾四歩、代金拾匁弐分、当未之春御未進金ニ差詰リ申ニ付、右之田地永代相渡シ代金慥ニ請取則御未進御上納申処実正ニ御座候) 本郷村 売主 藤助外2人 当村(本郷村) 善治郎 1通 B2-(1)-52
天明7年8月 永代相渡シ申田畑之事(〆田畑壱反五畝廿五歩、代金拾六両壱分ト五匁、先年兄兵七御忍借金并去午年御未進金ニ差詰リ、右之田畑永代相渡シ右代金慥ニ請取則御未進金并右御忍借金共皆済仕候) 本郷村 売主 善左衛門外2人 当村(本郷村) 善六 1通 B2-(1)-53
天明9年2月 永代相渡シ申屋敷之事(三畝拾壱歩余、代金四両、当酉ノ春御未進ニ差詰リ申ニ付、右屋敷永代相渡シ代金慥ニ請取則御未進金御上納申処実正ニ御座候) 本郷村 売主 猶八外2人 当村(本郷村) 善六 1通 B2-(1)-54
寛政1年12月 永代相渡シ申田之事(新田中田四畝歩、代金三両弐歩ト七匁弐歩四厘、当酉年御年貢ニ差詰申候ニ付、右之田地永代ニ相渡シ右之代金慥ニ請取則御年貢御上納申処実正ニ御座候) 売主 半兵衛外2人 当村(本郷村) 善六 1通 B2-(1)-55
寛政4年2月 永代相渡申田畑之事(〆壱反三畝拾七歩、代金拾六両壱分、当子春御未進金ニ差詰申ニ付、右代金慥ニ受取御未進金ニ上納仕候処実正ニ御座候) 本郷村 本人 助右衛門外1人 当村(本郷村) 善六 1通 B2-(1)-56
寛政4年.閏2 永代相渡申田畑之事(〆田畑弐畝弐拾八歩、代金四両三分弐朱、当子春御未進金ニ差詰リ申ニ付、右田畑永代相渡代金慥ニ請取則御未進金御上納申処実正ニ御座候) 本郷村 売主 藤助外1人 当村(本郷村) 善六 1通 B2-(1)-57
寛政4年11月 永代相渡申田畑之事(文金拾五両ト銀拾弐匁五分五厘、〆田畑壱反三畝廿七歩半、借金方え右之田畑永代ニ相渡相済申候) 本郷村 本人 源左衛門外5人 本郷村 善六 1通 B2-(1)-58
寛政5年4月 永代相渡申田地之事(〆弐畝拾六歩、代金弐両、当丑春御未進金ニ差詰申ニ付、右之金子只今慥ニ受取御未進ニ上納仕処実正ニ御座候) 本郷村 本人 助右衛門外1人 善六 1通 B2-(1)-59
寛政6年12月 相渡シ申田之事(〆弐畝八歩、代金三両、当寅ノ御年貢ニ差詰リ申ニ付、右之田相渡シ代金慥ニ請取御上納申処実正ニ御座候) 本郷村 売主 太七外2人 当村(本郷村) 善六 1通 B2-(1)-60
寛政12年12月 相渡シ申畑之事(御見取畑弐畝三歩、代金壱両ト八匁七分三厘、当申年御年貢ニ差詰リ申ニ付、右之畑相渡シ代金慥ニ請取御年貢ニ上納申処実正也) 竹ヶ鼻 惣兵衛外2人 本郷村 重吉 1通 B2-(1)-61
享和1年11月 永代相渡申畑之事(下々畑弐畝廿四歩、代金七両壱分ト拾壱匁七厘、当酉ノ御年貢ニ差詰リ申ニ付、右之畑永代売渡代金只今慥ニ請取御年貢ニ御上納申処実正ニ御座候) 本郷村 売主 清七外2人 当村(本郷村) 善六 1通 B2-(1)-62
享和1年11月 永代相渡申畑之事(中畑壱畝拾歩、代金壱両壱分ト五匁、御未進金ニ差詰リ申ニ付、右之畑永代ニ相渡シ代金慥ニ請取御未進金ニ御上納申処実正ニ御座候) 本郷村 売主 茂兵衛外3人 当村(本郷村) 善六 1通 B2-(1)-63
享和1年12月 一札之事(居屋敷四畝歩当寺え御寄附被成下候様段々御頼申候処御聞済被下依之為御礼金子壱封致進上候間御受納可被下候、右伝兵衛屋敷古手形慥ニ請取申候) 羽栗郡平方村 永照寺外1人 本郷村 庄屋 善六 1通 B2-(1)-64
享和2年1月 差上申一札之事(金弐両、新見取畑弐畝拾八歩、当春御未進金ニ差詰リ申ニ付右之金子差支候ニ付、右書入に差入申候当七月迄御断申上候)【虫損あり】 本人 嘉兵衛(外2人) 当村(本郷村) 善六 1通 B2-(1)-65
享和2年3月 永代相渡シ申田畑之事(上畑三畝五歩・中田三畝六歩、代金四両壱分、当戌春御未進金ニ差詰リ申ニ付、右田畑永代ニ相渡シ代金只今慥ニ請取御年貢ニ御上納申処実正ニ御座候) 本郷村 本人 左次衛門外3人 当村(本郷村) 善六 1通 B2-(1)-66
享和3年3月 永代相渡し申畑之事(上畑弐畝廿七歩、代金弐両三分ト拾匁六分八厘、御未進金ニ差詰リ申ニ付、右之畑永代ニ相渡し代金不残只今慥ニ受取御未進金ニ御上納申処実正ニ御座候) 売主 茂兵衛外3人 当村(本郷村) 善六 1通 B2-(1)-67
享和3年3月 永代相渡し申田地之事(中田四畝廿九歩半、代金壱両ト八匁、御未進金ニ差詰リ申ニ付、右之田地永代ニ相渡し代金不残只今慥ニ受取右御未進金ニ御上納申処実正ニ御座候) 売主 茂兵衛外3人 当村(本郷村) 善六 1通 B2-(1)-68
享和3年3月 永代相渡申畑之事(畑〆三畝六歩、代金弐両九匁三分、御未進金指詰リ申ニ付、右地所永代ニ相渡シ代金只今慥ニ受取御未進金ニ御上納申処実正御座候) 売主 小市外3人 当村(本郷村) 善六 1通 B2-(1)-69
享和3年7月 永代相渡申田地之事(中田壱畝拾九歩、下畑弐畝拾歩、中田壱畝六歩、代金六両壱分三匁五分、去戌年御年貢ニ差詰リ右之田地永代売渡代金只今慥ニ請取御年貢ニ御上納申処実正ニ御座候) 本郷村 売主 利平次外3人 当村(本郷村) 善六 1通 B2-(1)-70
享和3年10月 永代相渡し申一札之事(上畑弐畝十七歩・居家壱軒・家財不残、御未進金ニ差詰、書入証文を以御断申上至候へ共、近年入水凶作ニて賄之手便無候間故証文通相渡し申候間永代御控可被成候) 本郷村幸助外3人 本郷村 庄屋 善六 1通 B2-(1)-71
享和4年4月 永代相渡シ申畑之事(畑弐拾弐歩半、代銀五拾四匁、子ノ年御年貢ニ差詰リ候ニ付畑永代ニ相渡シ金子只今慥ニ受取御年貢ニ御納上仕候処実正ニ御座候) 当村 本人 庄次郎 当村(本郷村) 善六 1通 B2-(1)-72
文化2年1月 永代相渡し申畑之事(砂畑弐畝拾歩、代金弐両、御未進金ニ差詰リ申ニ付右之畑永代ニ相渡、右代金慥ニ請取御未進金ニ御上納申処実正ニ御座候) 本郷村 売主 平八外2人 当村(本郷村) 善六 1通 B2-(1)-73
文化2年4月 永代相渡申田地之事(〆田畑八畝廿歩半外ニ堤林地所小前帳之通代金六両ト八匁、兄助右衛門御未進金ニ差詰殊ニ去春病死仕候ニ付、右之地所永代ニ相渡則代金慥ニ請取御未進金ニ御上納申) 本郷村 地主 助右衛門代孫右衛門外2人 当村(本郷村) 善六 1通 B2-(1)-74
文化2年4月 永代相渡申田畑之事(代金三両ト三匁三分七厘、当丑ノ春御未進金ニ差詰リ右之田畑永代相渡代金慥ニ請取御未進金ニ御上納申処実正ニ御座候) 本郷村 売主 喜平外2人 当村(本郷村) 善六 1通 B2-(1)-75
文化2年5月 永代相渡申田地之事(金弐両、当丑ノ春御未進金ニ差詰リ右之田地永代相渡代金慥ニ請取御未進金ニ御上納申処実正ニ御座候) 本郷村 売主 喜平外2人 当村(本郷村) 善六 1通 B2-(1)-76
文化2年7月 永代相渡申畑之事(下畑拾八歩、去ル子ノ御未進金ニ差詰リ申ニ付、右畑永代ニ相渡代金慥ニ借用仕御未進御上納申処実正ニ御座候) 本郷村 地主 金治郎外1人 当村(本郷村) 善六 1通 B2-(1)-77
文化3年3月 永代相渡申田地之事(松山新起畑弐畝拾八歩、代金弐両三分、当寅春御未進金ニ差詰申ニ付、右之畑永代ニ相渡代金慥ニ受取御未進金ニ上納仕処実正ニ御座候) 本郷村 地主 嘉兵衛外2人 当村(本郷村) 善六 1通 B2-(1)-78
文化4年2月 永代相渡申田地之事(代金五両三分、下田弐畝廿歩、当卯ノ春御未進金ニ差詰リ申ニ付、右田地永代相渡代金慥ニ受取御未進金ニ御上納申処実正ニ御座候) 当村 地主 喜左衛門外2人 当村(本郷村) 善六 1通 B2-(1)-79
文化4年6月 永代売渡申田地之事(金四両ト銀八匁、畑十一歩、当卯ノ春御未進金ニ差詰リ右之田地永代相渡代金慥ニ請取右御未進金ニ御上納申処実正ニ御座候) 当村 地主 太兵衛外2人 当村(本郷村) 善六 1通 B2-(1)-80
文化4年6月 永代売渡申田地之事(〆田畑六畝廿歩半、代金五両壱分、当卯春御未進金ニ差詰リ右田地永代相渡代金慥ニ請取御未進金ニ御上納申処実正ニ御座候) 当村 地主 利平次外2人 当村(本郷村) 善六 1通 B2-(1)-81
文化4年12月 永代相渡申田地之事(下々田壱畝歩、代銀四拾弐匁六歩、無拠要用差詰リ申ニ付、右之田地永代ニ相渡代銀慥ニ請取申処実正也) 本郷村 売主 角右衛門外2人 当村(本郷村) 善六 1通 B2-(1)-82
文化6年3月 永代相渡申畑之事(畑〆四畝弐拾歩、代金六両ト弐拾八匁弐歩、当巳春御未進金ニ差詰リ申ニ付、右畑永代ニ相渡代金慥請取御未進金ニ御上納申処実正ニ御座候) 本郷村 売主 佐助外2人 当村(本郷村) 善六 1通 B2-(1)-83
文化6年4月 永代相渡申田之事(新田下々田四畝歩、代金三両三分、当巳春御未進ニ指詰リ申ニ付、右之田永代ニ相渡シ代金只今慥ニ請取則御未進ニ御上納申処実正也) 本人 源三郎外2人 当村(本郷村) 善六 1通 B2-(1)-84
文化7年11月 永代相渡申畑之事(下々畑壱畝弐拾弐歩、代金六両弐歩ト拾三匁、当年ノ御年貢金ニ指詰リ申ニ付、右之畑永代ニ相渡右代金只今慥ニ受取則御年貢ニ御上納仕処実正ニ御座候) 本郷村 売主 源三郎外2人 当村(本郷村) 庄屋 善六 1通 B2-(1)-85
文化14年2月 覚(金壱分弐朱と銭百九十二文、其御村法蔵寺殿去ル亥年御年貢勘定差引過、右之通ニ御座候処私え御渡被成候ニ付則法蔵寺え不残相渡シ申候) 舟橋村 庄屋 又八 本郷村 善六 1通 B2-(1)-86
文化2年4月 永代相渡地所小前帳覚(下田壱畝弐歩、宮越助右衛門分外、代金六両余、右地所永代ニ相渡代金受取御未進金御上納申処実正ニ御座候) 本郷村 地主 助右衛門代孫右衛門外2人 当村(本郷村) 善六 1通 B2-(1)-87
天保13年1月 相譲田畑証文之事(下々田七歩外、代金拾両弐分銀五匁弐分八厘、御年貢諸役等ニ差詰、田畑相譲代金銀請取之、御年貢諸役等上納申所実正也)(奥書あり)【B2-(1)-88~90は一括してあった】 地主 間嶋村 磯右衛門外1人 浅井新平 1通 B2-(1)-88
天保13年1月 相譲申田畑証文之事(田九畝弐拾六歩半外、代金四拾八両弐分銀拾弐匁四分弐厘、御年貢諸役等ニ差詰、田畑相譲代金銀請取之御年貢諸役等上納申所実正也)(奥書あり) 地譲 主間嶋村 彦七外1人 浅井新平 1通 B2-(1)-89
天保13年1月 相譲申畑地証文之事(下々畑拾八歩、代金弐拾五両壱分三匁七分弐厘、御年貢諸役等ニ差詰リ、畑地相譲代金銀請取之、御年貢諸役等上納申所実正也)(奥書あり) 地譲主 間嶋村 甚蔵外1人 浅井新平 1通 B2-(1)-90止
B2-(2) 家業経営
(宝暦9年~寛政6年) (廿八日講取越覚帳 卯三月廿八日御講三月八日ニ取越、御寺并講中共拾四人、辰二月廿八日御講、巳二月廿八日御講、午四月廿八日御講、明和九年壬辰廿八日講外)     1冊 B2-(2)-1
宝暦13年11月.~明和1年7月 宝暦拾三未年より明和元申年迄 当村彦右衛門と勢州冨田一色村重右衛門と出入之一件(金子之指引ニ付) 本郷村庄屋 善六外 石黒九左衛門外 1綴 B2-(2)-2
明和1年11月8日 明和元年甲申霜月八日 覚帳 よし死去ニ付(よし取替覚、金弐分と三百文弥右衛門、銭弐貫四百文弥市外)【虫損あり】     1冊 B2-(2)-3
明和8年10月 明和八年十月吉日 卯年掟米覚帳(長右衛門作、四斗五升余福嶋田外〆六斗九升入ル・角右衛門作、弐斗九升福嶋畑、仙之助より入ル外) 花村善六   1冊 B2-(2)-4
安永7年.~天明7年 安永七戌年より天明七未年迄拾ヶ年分 年々田畑手作取入覚帳(戌年、麦八石・小麦壱石六斗程・菜種弐斗壱升八合・芥子弐斗壱升・糯黍三斗五升・糯粟弐斗五升外) 本郷村花村善六   1冊 B2-(2)-5
(1)安永9年6月.(2)安永9年11月1日 (1)安永九年子六月御坊差銭勘定覚(壱貫七百文、 六月八日差、〆拾四貫六百六拾六文外)(2)子霜月一日御肝煎中伊勢屋寄入用割覚(二月二 日迄ニ三貫六百三拾弐文余入用外)     1冊 B2-(2)-6
天明6年12月.~寛政5年4月 (諸願綴 源左衛門え取替候金子ニ付願上・文右衛門屋敷永代買求ニ付借用申金子之事・借用金子元利返済差延願証文・借金返済差延ニ付一札外) 本郷村 庄屋 善治外 星野佐内外 1綴 B2-(2)-7
寛政6年1月14日 覚(寛政六年寅壱月十四日、拾三匁弐分、長池清蔵儀外、〆金壱両拾弐匁弐分)【B2-(2)-8~10は包紙で一括してあった】     1枚 B2-(2)-8
年月日未詳 覚(金十両拾弐匁弐分、清次郎かけ金慥ニうけ申候)     1枚 B2-(2)-9
年月日未詳 覚(金三分講元、金三分彦郎外)     1枚 B2-(2)-10
文化1年7月.~天保9年.閏4月15日 徳用帳(文政二辰年取替端銀不足文政六未ノ帳委敷有ル一ヶ年利息銀八分九厘宛ニ成ル、銀五匁九分、竹ヶ鼻村御坊専福寺殿え取かへ、文政十亥年迄八ヶ年ニ成ル外) 本郷邑 花村善六   1冊 B2-(2)-11
(文政3年~) 覚(垣七、金廿七両弐分ト銀拾匁弐分六厘、文政三辰ノ暮迄引〆、利金三両弐分ト銀拾匁弐分六厘文政四巳年利不足)【B2-(2)-11に挟んであった】     1通 B2-(2)-12
(文政8年~). 覚(金壱両ト銀拾匁七分八厘、文政八酉年三月晦日取かへ子ノ暮迄、元利金丑年より利息積りなし外)【B2-(2)-11に挟んであった】     1通 B2-(2)-13
(文政12年~). (助右衛門 九両口、文政十二丑ノ暮迄、利〆八百九十壱匁)【B2-(2)-11に挟んであった】     1通 B2-(2)-14
(文政12年~). (助右衛門 端金之分、文政十二丑ノ暮迄、利〆三百廿五匁八分)【B2-(2)-11に挟んであった】     1通 B2-(2)-15
(文政12年~). 覚(金拾三両ト銀壱匁三分四厘、文化十四丑年取かへ金〆外、元利〆金三拾三両壱分ト銀三匁壱分四厘、文政十二丑ノ十二月廿三日催促いたし候)【B2-(2)-11に挟んであった】     1通 B2-(2)-16
(文政13年~). 覚(助右衛門分 金拾両ト銀三匁三分四厘、永代田地引残リ不足、元利〆テ取かへ外、〆金三拾五両壱分余、文政十三寅ノ十二月催促致申候也)【B2-(2)-11に挟んであった】     1通 B2-(2)-17
(天保2年~). 覚(金三拾七両ト十弐匁五分四厘、天保二卯暮迄元利〆テ、天保二卯ノ十二月廿九日催促致し候)【B2-(2)-11に挟んであった】 (父 伊助)   1通 B2-(2)-18
天保4年11月20日 覚(金三両ト銀五匁六厘、文政十亥同子両年、御未進取かへ金共〆外、〆金壱両ト銀拾壱匁三分六厘)【B2-(2)-11に挟んであった】 善六 喜左衛門 1通 B2-(2)-19
未.1月(天保6~) 覚(浅平 助右衛門 金四両と銀壱匁三分四厘、文政三辰暮田畑入引残り不足、外ニ文政四巳年より天保六未年迄十五ヶ年之間利足外、〆未ノ壱月書出し遣候)【B2-(2)-11に挟んであった】     1通 B2-(2)-20
(天保7年~). 覚(浅平村助右衛門、り五百七十九匁二分、天保七申暮迄、元利〆金四拾四両壱分ト壱匁五分四厘、申ノ十二月廿八日申遣し候也)【B2-(2)-11に挟んであった】     1通 B2-(2)-21
文政7年3月26日 (勘定覚 文化十一戌年元利〆銀五拾四匁八分九厘不足、文化十二亥年元利〆銀弐百弐匁三厘不足、右之通勘定不足有之候也)【B2-(2)-22~47は包紙とこよりで一括してあった】 華村善六 久兵へ 1通 B2-(2)-22
天保3年6月 借用申金子之事(文金三拾両、此書入別紙小前帳ニ認メ置申候、要用ニ付借用仕候) 本郷村 借主 善六外3人 小荒井村 尾畑彦四郎 1通 B2-(2)-23
天保3年6月 小前帳(中畑五畝廿五歩、所ハ屋敷外、〆弐反八畝弐拾八歩) 地主 善六 外3人 小荒井村 尾畑彦四郎 1通 B2-(2)-24
天保7年10月8日 覚(銀百六拾匁六分四厘、去未年御未進不足、銀壱朱四厘長芋廿本代かし外、右之通相渡差引相済申候) 善六 善二郎 1通 B2-(2)-25
天保7年12月 一札之事(今般私義不図心得違仕、貴家様へ参リ利不尽仕候段何共申訳無御座候、右女之義懐妊候ハヽ前後三ヶ月之内ハ私ヘ引請、貴殿ヘ御苦労かけ申間敷候)【下書】 竹(ヶ鼻)鍋屋町 本人 誰外3人 本郷村 佐助 1通 B2-(2)-26
酉.7月13日 覚(六合、申年分庄屋前切入不足有ル、代銀九分、外ニ壱分壱厘、七月迄利足、〆百拾五文) 善六 源蔵 1通 B2-(2)-27
酉.7月13日 覚(六升八合五勺、申年庄屋前切入不足有ル、代拾匁弐分八勺、外ニ壱匁弐分、七月迄利足、〆銀拾壱匁四分八厘) 善六 治右衛門 1通 B2-(2)-28
酉.12月27日 覚(金弐両也、右ハ取かへ金之内慥ニ受取申候) 本郷村 善六   1通 B2-(2)-29
戌.3月27日 覚(申七月朔日、金弐両取かへ、此代七匁弐分外、元金〆三両、大卅日改惣合金三両ト拾匁九分九厘) 治郎助 喜原 1枚 B2-(2)-30
戌.7月 酉年嘉平分(田弐升九合壱勺、畑五升六合六勺下用七升弐合九勺、〆六斗六升弐合六勺、此払〆六斗九升九合外、右相済) 庄や 猪左衛門 嘉平 1通 B2-(2)-31
亥.7月 売仕切(納米五石、両は五斗四升五合かへ、此金九両拾匁四分五厘、引金九両余、右之通相渡相済申候)【虫損あり】 加藤屋 浦吉 浅井 1通 B2-(2)-32
年未詳.1月23日 覚(銀百六拾六匁五分、引残リ不足、此内銀壱朱、箱丁ちん一勺入外、〆金拾弐両三分余、右家代金差引て金壱分余かしニ成)【二枚に剥離】 善六 善治郎 1通 B2-(2)-33
年未詳.3月2日 覚(正月廿八日、稗壱石五升、壱升五合かへ、胡麻壱斗三升壱合、五勺かへ外) 善六 絽や平右衛門 1通 B2-(2)-34
年未詳.3月17日 覚(八拾弐匁納戸壱本、三拾六匁もみ壱疋外) 京都丹波や 太助 花善(花村善六) 1通 B2-(2)-35
年未詳.7月11日 覚(米札金九両ト三匁弐分四厘外、引〆金三両弐分ト五匁余、右之通ニ相渡し相済申候) 治郎助 善六 1通 B2-(2)-36
年月日未詳 (紅屋善二郎分畑 高壱斗壱升五合弐勺、二毛〆、此かゝり六升九合壱勺外、引〆八升壱合弐勺)     1枚 B2-(2)-37
年月日未詳 (覚 長北拾壱間四尺弐寸、中拾間五尺、南八間四尺外)     1枚 B2-(2)-38
年月日未詳 覚(金壱両三朱ト壱匁七分弐厘外、〆金弐両壱朱ト壱匁七分弐厘又百八拾文、此間は大こんたんと御登ニ被下大きニ忝奉存候)【二枚に剥離】 前川多油 花村善六 1通 B2-(2)-39
年月日未詳 覚(七畝拾三歩半、此高八斗四合六勺外、差引て壱斗七升六合八勺)     1枚 B2-(2)-40
年月日未詳 細間覚(正法寺表右衛門分、百六拾三歩弐厘弐、此掟六斗五升弐合九勺外、惣〆五斗三升壱合弐勺)     1枚 B2-(2)-41
年月日未詳 覚(腰通四尺三寸五分、巾九寸・白ほうし二つ外)     1枚 B2-(2)-42
年月日未詳 (覚 四、四本・五、廿六本・六、十四本・十三本・七、六分三十六本代十二匁六分七厘・五分、六十四本代弐〆五百五十九文十五匁三分五厘外)【二枚に剥離】     1枚 B2-(2)-43
年月日未詳 覚(九斗九升、代百廿六匁三分八厘、利四匁弐分七厘、〆百三拾匁五分九厘)     1枚 B2-(2)-44
年月日未詳 おほへ(ついきちりめん一勺、おめしちりめん一勺、川嶋一勺外)     1通 B2-(2)-45
年月日未詳 覚(木綿綿入弐ツ、どふき壱ツ、京嶋綿入壱ツ外)     1通 B2-(2)-46
年月日未詳 代呂物覚(銀弐両三分、黒しゆす襟壱ツ代外)     1通 B2-(2)-47
文政4年 中仙道・東海道 美濃路廻リ(川々舟渡し・道のり・くわしく記ス・駄賃五割増改正 文政四巳年再板)【B2-(2)-48~55は一括してあった】 京松原通ふや町東ヘ入本屋 吉兵衛   1冊 B2-(2)-48
文政9年1月20日 覚(金壱歩、新金御吹替ニ付、御公儀様より御引替ニ相成候ニ付、下地古金後年之為メ残シ置申候) 花村之左衛門家員   1枚 B2-(2)-49
文政13年9月 覚(金壱両、右ハ九吉印ニて大吉金文政十三寅ノ正月去ル処より受取残し至申候) 花村善六家員   1枚 B2-(2)-50
文久4年1月 文久四年甲子正月吉日 万覚長(金壱分壱朱弐百文、間嶋村セき、右ハくし代ニ遣し、子ノ四月七日、金三両取かへ大垣村道外) 花村賀登   1冊 B2-(2)-51
年未詳.1月25日 (手紙 金子四拾斤御持参被成下千万難有仕合右之品慥御預リ申置候) 安田 花村 1通 B2-(2)-52
年未詳.6月 (手紙 御不幸之段致承知絶シ言語ニ候)【雛型】 何之誰 何之何右衛門 1通 B2-(2)-53
年月日未詳 (手紙 金子五拾斤程一両日中拝借仕度、当地小判売買急入用差掛リ奉困入之、借用仕候ても取かへのみニ御座候、早速御返上可申上候)     1枚 B2-(2)-54
(1)(2)年月日未詳 (1)朱色の粉【「光明朱」と書かれた包紙あり】(2)朱色の粉【「たん」と書かれた包紙あり】【(1)(2)用の「極製光明朱」と書かれた紙袋あり】     1袋 B2-(2)-55
文政8年1月 文政八年乙酉正月吉日 取替金覚帳(金壱両余、善吉え取かへ、金壱両余、新左衛門え取かへ外) 本郷村 花村善六   1冊 B2-(2)-56
文政9年1月 文政九年丙戌正月吉日 取替金覚帳(金壱両余、善吉え取かへ、金壱両余、新左衛門え取かへ外)【関連文書が2通挟んであり】 本郷村 花村善六   1冊 B2-(2)-57
文政11年1月 文政十一年戊子正月吉日 取替金覚帳(金弐両余、善吉え取かへ、金壱両余、新左衛門え取かへ外) 本郷邑 花村善六   1冊 B2-(2)-58
文政12年11月 永代相譲申田地之事(田壱反七畝歩、当丑ノ御年貢ニ指詰リ申候ニ付右之田地永代相譲申所実正ニ御座候)(奥書あり) 羽栗郡本郷村 地主 善六外3人 笠松村 野々垣弥左衛門 1通 B2-(2)-59
天保7年1月 申年切入米(壱斗九升九勺、嘉兵衛、弐斗七升三合七勺、長右衛門外)【B2-(2)-60~69はこよりで一括してあった】 善六   1枚 B2-(2)-60
天保7年 天保七申年覚(本田本米弐拾五石余、新田本米五石余、二口〆三拾壱石余、此払〆壱石余)     1枚 B2-(2)-61
(1)天保8年.(2)年月日未詳 (1)天保八酉年(田・畑・田新田・畑新田・池埋 田・松原古見取外、〆拾三石余)(2)覚(本田・新田掟米〆三拾石余)     1枚 B2-(2)-62
天保9年11月22日 借用申金子之事(金五両、御年貢ニ差詰リ申候ニ付) 借主 喜兵衛外3人 竹下町 安田孫四郎 1通 B2-(2)-63
天保15年12月 仁左衛門取替金辰十二月迄元リ差引(天保八酉年壱月迄弐口〆、元利金弐両壱分ト五匁七分八厘外、同辰年十二月迄元利金弐両壱分四朱余、差引金弐両壱分余)     1枚 B2-(2)-64
年月日未詳 覚(金壱両弐分ト銀拾四匁四分、金壱分弐朱利拾七匁壱分、酉ノ十二月迄外、元利〆百九三匁三分弐厘、寅ノ極月迄、仁左衛門、卯ノ正月廿三日改)     1枚 B2-(2)-65
年月日未詳 (覚 子十二月預リ弐両一分六匁五分弐厘外、天保八酉七月十三日、金壱分弐朱、差引〆弐両一分余)     1枚 B2-(2)-66
亥.4月25日 売仕切(小麦三俵ト四九八入、壱斗二升、此〆壱石六斗余、此金弐両余外、右通代金不残相渡相済申候) 下里助右衛門 浅井治郎助 1枚 B2-(2)-67
年未詳.5月14日 御書御招請散銭目録(鳥目五百文当寺、同五百文義右衛門外、〆五貫四拾七文、右之通拙寺御預リ申候)【二枚に剥離】 永照寺 御坊 肝煎衆中 1枚 B2-(2)-68
(1)(2)年月日未詳 ((1)三畝八歩、高三斗余、屋敷鉄砲町、下々弐歩、高三合余、かん音堂外(2)田新田 高拾八石余、此免弐ツ三分但し田免壱ツ三分余)     1枚 B2-(2)-69
天保8年1月 天保八年丁酉正月吉日 取替金覚帳(大吉始 金壱両余、善吉え取かへ外) 本郷村花村善六   1冊 B2-(2)-70
天保13年1月 天保十三年壬寅正月吉日 金銀出入帳(正月廿七日、金三分伊助、二月五日金三朱、治郎助外) 花村善六   1冊 B2-(2)-71
天保15年7月 天保十五年甲辰年七月吉日 大吉萬福帳(質物元手金借用覚并賃金も記し置) 花邑善六   1冊 B2-(2)-72
弘化5年1月 借用申金子之事(金百九拾弐両、但シ壱両ニ付壱ヶ月利足五分宛、此引当テ上田壱反三畝余外、内職商売取手金ニ借用仕候)【包紙あり・B2-(2)-73~74はこよりで一括してあった】 借用人 善六 浅井新平 1通 B2-(2)-73
嘉永7年1月 嘉永七年甲寅正月吉日 金銀差引通(大吉 丑暮残元金百両、此利拾両、内二月四日金拾両入初登外、元利〆金百三十壱両) 善六 浅井 1冊 B2-(2)-74
文久3年1月.~大正11年9月21日 (文久三年癸亥正月吉日 金銭出入帳) (花村善六)   1冊 B2-(2)-75
慶応4年8月4日 慶応四年辰八月四日 いろいろ覚(着物おほへ・喜太郎・おほへ・初土産おほへ・市太郎祝儀外) 花村和三郎   1冊 B2-(2)-76
巳.3月 巳三月日 小作切入帳(清七、八升四合只右衛門ニ入・文助、六升五合六勺清七ニ入、壱斗弐升一合三勺善六ニ入・弐斗五升九合四勺浅井ニ入外) 本郷村 庄屋   1冊 B2-(2)-77
午.12月 覚(巳冬改、金百両預リ外、引〆金六拾両預リ)【虫損あり・B2-(2)-78~91はこよりで一括してあった】 河井治郎助 花村善六 1通 B2-(2)-78
未.2月22日 覚(八匁壱分六厘、外ニ六匁九分三厘外、〆廿八匁八分、右之通リ相見え申候) 河井治郎助 花村善六 1通 B2-(2)-79
未.7月 覚(八匁、午冬勘定違分外、〆金壱両ト拾四匁九分弐厘、右之通リ預リ口ヘ帳入いたし置申候) 治郎助 花村善六 1通 B2-(2)-80
未.7月 覚(金壱両ト拾四匁九分弐厘、油粕代〆外〆金六両) 治郎助 善六 1通 B2-(2)-81
未.(12月31日) 覚(七月三日、四匁壱分四厘、油壱升壱四五文外、〆金弐分ト九匁四分弐厘) 治郎助 花村善六 1通 B2-(2)-82
未.(12月31日) 覚(午冬改、金六拾両外、引〆金廿九両弐分ト拾三匁壱分九厘、預リ) 治郎助 花村善六 1通 B2-(2)-83
申.12月 覚(七月廿日、六匁六分七厘、油壱升匁は九○文外、〆金壱両壱分ト四匁四分五厘、右之通リ預リ口ヘ入置申候) 治郎助 花村善六 1通 B2-(2)-84
申.12月 覚(未冬改、金弐拾九両弐分ト十三匁壱分九厘外、引〆金拾八両ト弐分九厘御預リ) 河井治郎助 花村善六 1通 B2-(2)-85
酉.12月 覚(八月四日、六匁三分弐厘、油壱升九五文、〆金三分ト拾弐匁七分九厘、右は預リ口ニ入相済申候) 治郎助 花村善六 1通 B2-(2)-86
酉.(12月31日) 覚(申冬改、金拾八両ト弐匁○九厘外、引残て金七両ト五匁○六厘預リ) 治郎助 花村善六 1通 B2-(2)-87
年未詳.3月9日 覚(酉冬改、金七両ト五匁六厘預リ外、差引金壱両弐分ト十一匁○六厘) 河井治郎助 花村善六 1通 B2-(2)-88
年未詳.7月 覚(正月六日、七匁五分、油壱升八○文外、〆金三分ト十弐匁八分四厘) 油彦店 花村善六 1通 B2-(2)-89
申.7月 覚(四月三日分?弐取半、〆七貫六百匁外、合金弐両ト五匁五分六厘) 治郎助 善六 1通 B2-(2)-90
申.7月 覚(正月十一日、五匁、油壱升壱弐文外、合金壱両壱分ト八匁七分弐厘) 河井治郎助 花村善六 1通 B2-(2)-91
年月日未詳 (わら・たわら、七百七拾文、惣介)【B2-(2)-92~98止はこよりで一括してあった】     1枚 B2-(2)-92
年月日未詳 (わら・たわら、七百七拾五文、文七)     1枚 B2-(2)-93
年月日未詳 (藁代、壱貫弐百五十文、わら札)     1枚 B2-(2)-94
年月日未詳 (五匁五分、勘六・六匁五分、善治)     1枚 B2-(2)-95
年月日未詳 (五百七拾文、金次郎)     1枚 B2-(2)-96
年月日未詳 (弐百文、彦)     1枚 B2-(2)-97
年月日未詳 (四百五十文、次)     1枚 B2-(2)-98止
元文2年5月14日 (元文二年巳ノ五月十四日 法名釈浄意)     1枚 B3-(2)-1
B3 生活と文化
B3-(2) 吉凶・信仰
寛保3年3月26日(宝暦2年6月11日・安永3年10月2日) 寛保三年癸亥三月廿六日 香奠覚帳 釈浄信俗名八左衛門(宝暦二年壬申六月十一日釈妙信おさき・安永三年甲午十月二日夜おぎん死去)     1冊 B3-(2)-2
宝暦3年1月4日~宝暦5年12月12日 宝暦三年癸酉正月四日 婚礼祝儀受納覚帳(米弐升銭弐百文法蔵寺外〆六拾軒・宝暦五乙亥年十二月十二日婚礼祝儀受納覚〆五拾九軒) 本郷村 花村善六   1冊 B3-(2)-3
宝暦7年9月22日~安永3年1月8日 (出産祝儀覚帳綴 宝暦七年初産おきん・宝暦十年出産おミな・宝暦十三年男子安産花村代吉・明和二年出産花村重吉・明和四年花村徳次郎・明和六年出産おこの・明和八年出産おさと外)     1綴 B3-(2)-4
宝暦9年1月.~卯.2月14日(明和8年) (法事覚帳 宝暦九年卯三月父拾七廻忌・卯年廿八日講・辰年廿八日講・巳年廿八日講・宝暦拾一年御開山様五百会之御忌・午年廿八日講・宝暦拾四年申六月母拾三廻忌外)     1冊 B3-(2)-5
宝暦13年11月14日 宝暦十三年癸未之十一月十四日 香奠覚帳 妙存死去(惣〆銭六百七拾壱文外・諸通代外覚・妙存死去ニ付入用覚)     1冊 B3-(2)-6
宝暦14年1月 宝暦十四年甲申正月吉日 疱瘡見舞受納覚帳(覚 上みかん五つ茂八外、代吉、おミな同時ニ致疱瘡候・おきん疱瘡ニ付せんべ拾壱枚無右衛門外)【綴じ紐紛失】 花村代吉   1綴 B3-(2)-7
明和9年12月~寛政4年6月2日 (祝儀覚帳 安永四年おきん初産・安永七年おのぶ出産・明和九年おきん縁付・安永六年おのぶ縁付・安永四年おみな縁付・天明五年おこの縁付・天明八年おこの初産・天明八年おきの縁付外)     1綴 B3-(2)-8
安永2年7月 安永弐年癸巳七月吉日 病気見舞受納覚帳 おきん(天明四甲辰ノ七月善六大病ニ付見舞・天明七丁未五月十三日おかん大病ニ付見舞外)     1冊 B3-(2)-9
安永8年1月(天明2年1月9日・天明3年1月13日) 安永八年己亥正月吉日元服祝儀受納覚帳 花村善治(亥正月八日酒振舞候方覚・天明二壬寅年正月九日晩、年拾八歳重吉元服酒振舞候覚・天明三癸卯年正月十三日、年拾七歳嘉七元服)     1冊 B3-(2)-10
天明5年1月 天明五年乙巳正月吉日 ?入仕立入用覚帳(覚銭九百文、六月廿三日結納・九月廿四日中見舞、使三人え外) 花村善六   1冊 B3-(2)-11
天明7年5月26日 天明七年丁未五月廿六日 香奠覚帳 釈尼妙誓おらん事年四十九歳(悔状請候覚・門悔覚・忌中見舞請候方覚・女中野立覚・野立寺方・諷経寺方・死去入用覚外)     1冊 B3-(2)-12
(1)天明8年1月.(2)天明8年1月17日 (1)天明八年戊申正月吉日 婚礼入用覚帳(2)天明八年戊申正月十七日 婚礼祝儀受納覚帳 本郷村(1)花村善治郎(2)華村善治郎   1綴 B3-(2)-13
寛政4年1月20日~寛政13年2月10日 (法事覚書 祖父四拾七廻忌・父五拾廻忌・妹おしやん五拾廻忌・寿性三廻忌・妙誓七廻忌・なみ孫一周忌・姉おもん三拾七廻忌・長池妙信拾三廻忌外)     1冊 B3-(2)-14
寛政8年.~文政7年3月17日 寛政八年より同九年迄巳二月日 父了誓病気見舞覚帳(文化八年未ノ正月廿五日より同二月十五日頃迄善六病気ニ付見舞・文化九申五月善六病気見舞・文政六未ノ歳十一月善六病気見舞請候覚外) 本郷村花村善六   1冊 B3-(2)-15
寛政10年1月9日 寛政十歳正月九日 香奠覚帳 釈了誓 俗名善六     1冊 B3-(2)-16
天明7年5月26日 (天明七年未五月廿六日 法名釈尼妙誓)     1枚 B3-(2)-17
寛政4年3月1日 (寛政四壬子年三月朔日 法名釈尼妙意)     1枚 B3-(2)-18
寛政10年1月10日 (寛政十戌午念正月十日 法名釈了誓)     1枚 B3-(2)-19
文政3年10月19日 (文政三年辰十月十九日 法名釈教順)     1枚 B3-(2)-20
文政9年9月24日 (文政九戌年九月廿四日 法名釈尼妙了)     1枚 B3-(2)-21
文政9年10月26日 (文政九戌年十月廿六日 法名釈尼妙知)     1枚 B3-(2)-22
文政10年5月20日 (文政十亥年五月廿日 法名釈教道)     1枚 B3-(2)-23
文政13年11月29日 (文政十三寅年十一月廿九日 法名釈了圓)     1枚 B3-(2)-24
天保3年2月24日 (天保三辰暦年二月二十四日 法名釈尼妙智)     1枚 B3-(2)-25
天保5年3月20日 月牌支証(天保三壬辰年二月廿四日、為釈尼妙智、成等正覚也)【B3-(2)-26~30は包紙2枚で一括してあった】 高野山金剛峯寺実相院谷龍池院法印 興証 施主 葉栗郡本郷村 花村善六 1通 B3-(2)-26
天保5年3月20日 月牌支証(文政十丁亥年五月廿日 為釈教道、菩提也)【包紙あり】 高野山金剛峯寺実相院谷龍池院法印 興証 葉栗郡本郷村 華村善六 1通 B3-(2)-27
天保5年3月21日 月牌支証(文政九丙戌年十月廿六日 為釈尼妙知、成三菩提也)【包紙あり】 高野山金剛峯寺実相院谷龍池院法印 興証 施主 葉栗郡本郷村 花村善六 1通 B3-(2)-28
天保5年4月 覚(天保五甲午歳三月廿日紀州登高野山、坊実相院谷龍池院ニ着致シ奉納位牌候、此位牌之経読、証文三通請取申候)【虫損あり】 為先亡追福之位牌(願主) 花村善六   1通 B3-(2)-29
年月日未詳 (大師御手ツナ之巾(布) 龍池院より貰請候)【包紙あり】     1本 B3-(2)-30
天保7年12月18日 (天保七申年十二月十八日 法諱 釈尼妙信)     1枚 B3-(2)-31
年未詳.2月14日 (蓮如上人文 当流親鸞聖人の一義ハ、あなかちに出家発心はかたちを本とせす...、右如蓮如上人文可有信心決定事肝要也) 一如 濃州廿八日講中 1巻 B3-(2)-32
卯.12月20日 覚(金拾壱両三分、しゆミ段平作、惣金仏旦外、〆金拾壱両余、内弐両御手付受取、引残リ金九両余、十二月廿五日金拾両受取釣リ四百七十四文差引相済候)【虫損あり】 名古屋搗町 大屋源八 ミノ本郷村善六 1通 B3-(2)-33
年月日未詳 代吉誕生七夜呼人数之覚(竹ヶ鼻・小あらゐ・長池、他所拾人程人数〆七拾壱人ほど)     1冊 B3-(2)-34
年月日未詳 代吉疱瘡酒湯之節重之内ひろめ候覚(惣〆百三拾軒、呼人数五拾人ほと、合百八拾ほと)     1冊 B3-(2)-35止
B3 諸芸
宝暦13年 (花村代吉誕生ヲ賀ス和歌「ちひろある 蔭栄ふ□□世々懸て 青二葉に 匂ふ若竹」)【包紙あり・虫損あり】 西脇猶忠   1枚 B3-(3)-1
寛文4年6月 (和歌集 寛文四年六月廿五日 聖?御法楽五十首・寛文四年六月朔日神院御法楽住吉社五十首・寛文四年六月朔日玉津嶋社五十首・寛文四年六月朔日新院御法楽水無瀬殿廿首)【木箱入り】     1冊 B3-(3)-2
年月日未詳 (語彙解説集「さかしらトハ...」外)     1冊 B3-(3)-3
年月日未詳 (漢字の読み・和歌・俳句)     1枚 B3-(3)-4
年月日未詳 (和歌・俳句・漢字の読み) 谷探堂   2枚 B3-(3)-5
年月日未詳 (和歌集 空つ蝉懐旧外)【B3-(3)-6~17は一括してあった】 (信政)   1冊 B3-(3)-6
年月日未詳 (和歌集 春のはしめ外) (信政)   1冊 B3-(3)-7
年月日未詳 (和歌集 古郷月外) (信政)   1冊 B3-(3)-8
年月日未詳 (和歌集 待花外) 信政   1冊 B3-(3)-9
年月日未詳 (和歌集 立秋外) 信政   1冊 B3-(3)-10
年月日未詳 (和歌集 窓前蛍外) 信政   1冊 B3-(3)-11
年月日未詳 (和歌集 初冬外) 信政   1冊 B3-(3)-12
年月日未詳 (和歌集 水鳥外) 信政   1冊 B3-(3)-13
年月日未詳 (和歌集 擣衣外) 信政   1冊 B3-(3)-14
年月日未詳 (和歌集 雪中待人外) 信政   1冊 B3-(3)-15
年月日未詳 (和歌集 恋外) 信政   1冊 B3-(3)-16
年月日未詳 (書紀解釈) 田中信古   1冊 B3-(3)-17
年月日未詳 (謡)     1冊 B3-(3)-18
年月日未詳 消息千字文御手本 花村満津   1冊 B3-(3)-19
年月日未詳 (和歌・俳句集 七夕の歌外)【B3-(3)-20~23は包紙で一括してあった】     1冊 B3-(3)-20
年月日未詳 (和歌・俳句集 立春・立春風・海辺立春外)     1冊 B3-(3)-21
年月日未詳 (和歌草稿)【花村静枝氏の依頼文あり】 信政・景武   37枚 B3-(3)-22
年月日未詳 百人一首 全(峨嵋山人一如先生考訂口伝)【関連文書が挟んであり】 花村和友   1冊 B3-(3)-23
年月日未詳 (俳句 ことし五月中頃を之こ誕生「ゐとし子や 巌のこけの むすまても」) 有隣九拝   1枚 B3-(3)-24
年月日未詳 (俳句 今年五月中半頃玉のをのこをもふける「竹の子や 千歳と限る 松よりも」)     1枚 B3-(3)-25止
B3-(4) 書簡
天保6年1月5日 (年賀状 年始之御祝詞申上候) 田中鉄三郎信光 小仁六 1通 B3-(4)-1
年未詳.1月2日 (年賀状 御祝詞為可申上奉画札候) 円亮太郎 田中才八良 1通 B3-(4)-2
年未詳.1月 (年賀状 御年始御詞申上、二啓申上候、去九月忰御地え参リ、何角御心添御異見ニ預リ、其後九月十七日無事帰国いたし大井ニ安心仕候)【破れあり】 同女ミノ 田中才八郎 1通 B3-(4)-3
年未詳.3月28日 (手紙 幾久目出度御義御同慶奉存候、其砌は為御内祝美魚沢山頂戴千万難有御礼申上候)【破れあり】 渡辺佐左衛門為良外1人 田中才八外1人 1通 B3-(4)-4
年未詳.6月4日 (手紙 安藤様御替地・中堤一件・新田川方一件) 笠松貞二郎   1通 B3-(4)-5
年未詳.11月19日 (手紙 今日は遠路之処御使物ニ何分之御品柄御恵渡致下、難有頂戴仕候) 花村環 華村善六 1通 B3-(4)-6
年月日未詳 (手紙 (1)先々末々迄も繁栄重々奉待候 (2)大水ニて入水仕候、殊之外難渋仕候、道行一向不都合ニ付、其表の嘉兵衛ヲ迎ニ御越被下度)     1通 B3-(4)-7
年月日未詳 (手紙 御懇書難有拝見仕候、下拙も用向相済道中往返共無滞無事着)【破れあり】 〔 〕及三郎(栄寿) 〔 〕道次郎外1人 1通 B3-(4)-8
年月日未詳 (年賀状 改年之御吉慶何方も御同前不可有尽期御座候、重畳目出度申納候)【破れあり】 伊藤次郎左衛門 田中斉八郎 1通 B3-(4)-9
年月日未詳 (年賀状 新春之御吉慶重畳目出度申納候、御用向も殊外長引誠ニ御苦労様奉存候、定て御聞及も御座候、十二月より京都騒敷、正月一戦有之外)【破れあり】     1通 B3-(4)-10
年月日未詳 (手紙 くれくれも御用じよういたし、一日もはやくよく御ならせ)     1通 B3-(4)-11止
B3-(5) 書籍
宝永2年11月28日 東照宮御遺訓附録(「花村什物」とあり)     1冊 B3-(5)-1
寛政6年1月 (関ヶ原戦記 慶長五歳子之六月十六日大坂御出馬御共之人々覚、石田治部少輔企違心西国大名相かたらい同七月十九日ニ大坂え人々、関東御共之人々美濃国え御登せ被為成候事外) 本郷村 華邑嘉七外1人   1冊 B3-(5)-2
年月日未詳 東照宮御遺訓附録(「花村什物」とあり)【虫損あり】     1冊 B3-(5)-3
年月日未詳 慶安太平記巻三目禄(録)ヨリ四終迄(濃州羽栗郡本郷ニて 花村善治)     1冊 B3-(5)-4
年月日未詳 慶安大平記巻五目禄(録)ヨリ六終迄(吉田初右衛門并廟善事、正雪幻法を止ル事外)【綴じ紐がはずれ欠落部分あり】     1冊 B3-(5)-5
年月日未詳 (慶安の乱 吉田初右衛門ニ関ル一説)【冊物と思われるもの1枚のみ】     1枚 B3-(5)-6
年月日未詳 初段巻 喰物之類諸礼式(初段目録之分、喰礼、膳の類すへやう、通礼、くわしのほうてう、出物じゆん外) 花村家貞   1冊 B3-(5)-7
年月日未詳 今川義元・織田信長 桶狭間合戦縁記 尾州有松あづまや八蔵板   1冊 B3-(5)-8止
B3-(6) その他
明和8年3月 明和八稔辛卯三月 清帳案文入(罫線用紙六枚)【紙袋】     1部 B3-(6)-1
文久3年8月 (紙製物差・型紙 術曰以五分之円エ二間入以法四乗又五分之円エ壱間入以二乗又壱寸之円エ二間入以二乗又壱寸之円エ壱間入ハ其通也)【紙帯・紙袋あり・B3-(6)-2~6は木箱に一括されていた】 花村善六   1個 B3-(6)-2
年月日未詳 (長七間七寸、本長六間三尺、田御免五つ壱分、畑免三つ八分)     1枚 B3-(6)-3
年月日未詳 舛法掛テ知ル術(口二尺深二尺四方六面箱何ほど入ル問、答テ曰ク壱石二斗三升四合、術曰口二尺かけ合四、深サ二尺ヲかけて八、法の一五四二五これニかけて舛数知ル外)     1枚 B3-(6)-4
年月日未詳 高ニ拾ヲカケ勾配ニテ除根置ス(法ヲ高ニ乗法(ノリ)、法ニテ法ヲ除高外)     1枚 B3-(6)-5
年月日未詳 二十八宿の名之事(東方七星・西方七星・北方七星・南方七星)     1枚 B3-(6)-6
年月日未詳 (木製黒色棒77本・同朱色棒75本・木製朱色板12枚在住)【紐付木箱・B3-(6)-2~6が入れてあった】     1箱 B3-(6)-7
年月日未詳 財布【布製】     1個 B3-(6)-8
年月日未詳 (木製筆箱 「板弐枚ニて紙数八百四十枚有之」とある付箋を付けた木製札一枚在中)     1箱 B3-(6)-9
年月日未詳 (漆塗の箱)【紐付・底部上方破損】     1箱 B3-(6)-10
年月日未詳 (家紋入り漆塗の箱)【紐付】     1箱 B3-(6)-11
年月日未詳 宗門帳入箱 濃州葉栗郡本郷村【木箱】     1箱 B3-(6)-12止

戻る