ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

第55集大前久八郎家2ー4

岐阜県歴史資料館 所在史料目録

第55集 大前久八郎家文書目録(2)

B 私文書

年月日 文書名 作成 受取 文書番号
B10 家(由緒・住宅・贈答・日記)
明治5年10月 森栄次郎原籍取調書上(湯之嶋村百姓車屋森九兵衛次男栄次郎、去ル慶応二年三月山方日雇稼のため関東筋え罷越、其後音信も不仕、戸籍取調之節も書出し不申、当時無籍ニ相成居申候) 栄次郎親
森九兵衛
外2人
高山御役所 1冊 B10-1
(1)(2)明治8年5月5日 (1)分籍願書(次男分籍仕度)
(2)動不動産分与品目取調書(次男分家家産)
下原村保井戸耕地
八嶋喜左衛門次男
八嶋市兵衛
筑摩県権令
永山盛輝
1綴 B10-2
明治8年6月2日 (養叔父進退ニ付通知 昨年和熟之砌近親中立合諸事承知候儀ニ随ひ何レヘナリとも落着候様取計度) 大前久郎 副戸長
大前四郎
外3人
1通 B10-3非公開
明治12年2月27日〜 親・信日個可愛(贈答品記録)     1冊 B10-4
明治15年2月 土蔵壱棟新築概算見積(入用・大工人足外)     1綴 B10-5
(明治15年2月) 土蔵壱棟新築概算見積(図面共)     1綴 B10-6
明治17年12月6日 売渡建物附属建具敷物取調小前帳(建家附属之分雨戸外、持主大前四郎)
【B10-7〜9が入れてあったかと思われる紙袋あり】
売渡主
三郷村中呂組
大前四郎
外2人
大野郡高山町
土川宗左衛門
1冊 B10-7
明治17年12月 地所建物売渡証券(田畑反別合壱反七畝弐拾五歩、建家壱棟外、今般相対協議之上売渡候) 地所并建物売渡主
三郷村中呂組
大前四郎
外3人
大野郡高山町
土川宗左衛門
1通 B10-8
(明治17年12月) 明治十□年月日売渡 飛国益田郡三郷村拾三番地建物(1)(配置絵図)(2)(配置絵図控)
【39.0×27.9】
三郷村中呂組
持主
大前四郎
大野郡高山町
土川宗左衛門
2枚 B10-9
明治31年12月19日 遺産相続ニ付地所登記願   1通 B10-10非公開
(1)年月日未詳
(2)年未詳.7月15日
(1)(御届書)(2)記 1綴 B10-11非公開
(明治42年4月16日) (手紙)
【封筒あり・B10-12〜17が入れてあった紙袋あり】
1通 B10-12非公開
(明治42年)5月10日 (手紙)【封筒あり】 1通 B10-13非公開
明治42年5月14日 戸籍写   1通 B10-14非公開
(明治42年)6月10日 (手紙)【B10-15〜16が入れてあった封筒あり】 1通 B10-15非公開
(明治42年)6月21日 (手紙)【封筒あり】 1通 B10-16非公開
(明治).月日未詳 分家届【下書】 1通 B10-17非公開
年未詳.6月1日 (手紙 養父伊助死去之後又三郎ニ致居候処、娘くに娶の儀不承知之事ゆへ又三郎離縁之上跡戸主之義みよへ引直し被下度申出候ニ付取計方被成下奉願上候) 右(少ヶ野組)副戸長
中川源次郎
外1人
区長
大前久郎
1通 B10-18
年月日未詳 披露仕候事(佐古庄次郎事、佐古庄内と改名仕、佐古小八郎事佐古庄次郎と改名仕候、右披露仕候)【木版】     1枚 B10-19
年月日未詳 (酒肴料)【包紙】     1枚 B10-20
◎日記・覚          
明治5年11月23日〜
明治16年5月4日
公私聞見 大前秘記(小坂郷拾壱ヶ村村高・明治九年調村誌書上・第二十七大区明治七年分出納概表・資生堂一件外)【『萩原町史近代上』P416掲載・「道標写」が挟んであり】     1冊 B10-21
明治7年5月 明七五月 急切備忘(高山支庁并官宅倉庫監獄献納聞届書・文部省八等出仕少書記為学事巡視第二大学区中エ出張ニ付達書外) 大前   1冊 B10-22
明治8年1月1日〜 明治八年一月一日より 日記
【メモ書きが一枚挟んであり】
大前(四郎)   1冊 B10-23
明治8年8月9日〜
明治9年2月26日
二五三五十月 雑稿 随時座右
(日記 県令公高山着日程・茶之実播種ニ付区内布達案外)
    1冊 B10-24
明治9年1月〜 明治九年丙子一月ヨリ 日記
(明治九年一月一日改村名・戸数・人口・地価)
大前(四郎)   1冊 B10-25
明治9年1月〜 明治九年第一月 事務・雑要 日黄記
(懐中・第壱号)
大前   1冊 B10-26
明治9年3月5日〜
明治9年9月6日
従明治九年第三月五日至同年九月六日 事務雑要
日黄簿(第弐号 日記)
大前   1冊 B10-27部分非公開
(明治9年3月〜) 懐秘録(戊辰三月御誓文・九年九月七日発程松本行・法律・新県紀事・出納・十二年八月十一日於製糸所飯田恒徽主ヨリ聞処・明治紀元戌辰年京都旅宿・物産并量目時価・飛田畑宅地々価外) 大前久郎   1冊 B10-28
明治9年9月22日〜 従明治九年第九月廿二日 事務雑要 日黄記
(第参号)
大前   1冊 B10-29
明治9年10月 備忘雑記(徴兵調心得・開産社外)
【虫損あり】
大前久郎   1冊 B10-30
明治9年〜19 諸用録 全(地券税改正ニ付達書・町村会議三条・株荒手当蓄殻御達・連合会出頭費・道路修繕目論見立会・禅昌寺本堂葺替ニ付随行記) 大前重?主人   1冊 B10-31
明治9年.
(明治5年〜12)
明治九歳 随時雑書(村々里程表・下原村十七組建言書・日黄記・中呂村地理明細取調書上・宮原知事書翰写・説教ニ係ル騒擾一件・新貨幣量目・資生堂諸売結社委任状仮券外) 区長
大前久郎
  1綴 B10-32
明治10年1月〜 従明治十年第一月 日黄記
【「堂宮敷地調洩分」が挟んであり】
大前(四郎)   1冊 B10-33
明治10年12月〜
明治21年
購求品価附録 備忘雑誌
(開産社製糸所拝借金之件・郡長以下旅費定則・仮名手本忠臣蔵・栽培経済問答新誌)
(大前久郎)   1冊 B10-34
明治10年7月 紀元二五三七歳七月 随時雑稿(日記 蚕種品種并員数共取調ニ付急報・蝗虫傷害昨廿六日烈風ニ付届書・非常出兵人馬継ニ付心得・戸籍帳上申之儀日延願書外) □斎   1冊 B10-35
明治11年1月1日〜
明治11年6月30日
明治十一年第一月一日ヨリ第六月三十日マデ
日黄簿(第壱号 日記)
第十三大区
区長役場
  1冊 B10-36部分非公開
明治11年1月〜 明治十一年第一月ヨリ 日黄簿
(日記 明治十一年一月一日改戸籍総計表)
大前(四郎)   1冊 B10-37
明治11年7月1日〜 明治十一年第七月一日ヨリ 日黄簿
(第弐号 日記)【『萩原町史近代編』P368掲載】
第十三大区
区長役場
  1冊 B10-38部分非公開
明治12年1月1日〜
明治12年3月13日
明治十二年第一月一日ヨリ同三月十三日朝迄
日黄簿(日記・忘備録・会計課取扱向心得・宿直心得方・金銭出納順序抜粋)
第十三大区
区長役場
  1冊 B10-39
明治12年1月〜 明治第十二年従一月 日黄簿(日記) 大前(四郎)   1冊 B10-40
明治12年2月〜 明治十二年第二月ヨリ みやまの大かわ
(明治13年日黄記略)【「願書」が挟んであり】
    1冊 B10-41
年未詳.3月21日 (手紙 禅昌寺和尚様御開板来四月上旬御祝賀被遊候)【B10-41に挟んであり】 田中啓一郎 大前四郎外 1通 B10-42
明治12年10月〜 十二年十月 浩斎備忘(禅昌寺什物等調製届書・中呂学校取調申立ノ件)     1冊 B10-43
明治13年1月〜 明治十三竜舎庚辰第一月 日黄簿
(日雇出勤簿あり)
【メモの切れ端が挟んであり】
大前(四郎)   1冊 B10-44
明治14年2月8日〜
明治6年10月25日
(開産社関係備忘録・日記)     1冊 B10-45
明治14年11月 明治十四年十一月 辛巳手控 東上田山林改ノ件
(留守中用事・耕地・小作方帳簿記・高山向用事)
大前   1冊 B10-46
明治14年〜 明治十四 座右雑記
【「天授□堂拝借金皆済分」外が挟んであり】
(大前久郎)   1冊 B10-47
明治15年2月 十五年二月初旬 座右必事備忘(日記)     1冊 B10-48
(明治15年4月〜
明治19年)
手控(道路修繕方記・連合会開会記・詞訟民事執行ノ件・益田社金件高山出張本社へ示談依頼方記・荒地年季継願・連合戸長ノ件歎願兼数件外) (大前四郎)   1冊 B10-49

明治15年10月1日〜
明治16年8月31日

明治十五十月一日ヨリ明治十六年癸未八月三十一日ニ至ル 座右日雑記(日記)【「明治十五年十二月十三日種痘同廿日点検済」が挟んであり】 (大前久郎)   1冊 B10-50
明治15年 明十五年迺春 案雑稿(故友雪舎ぬし遺句集・普通請求チラシ配致・日記・退校願書・和歌外) 静観書斎   1綴 B10-51
明治16年3月28日〜
明治17年7月17日
明十六初春在岐 座右雑誌(日記 戸谷権十郎負債方仕法)【メモが挟んであり】 大前重?主人   1冊 B10-52
明治16年4月〜 明治十六年四月ヨリ 案台雑稿(日記 益田川通漁業鑑札写・借用金年延返済御定証券)
【「記」が挟んであり】
静観書斎   1冊 B10-53
明治16年9月1日〜
明治17年11月17日
自明治十六年九月一日至同十七年十一月十七日
座右日黄簿(日記)
(大前久郎)   1冊 B10-54
明治17年11月18日 自明治十七年十一月十八日 日黄簿(日記)
【メモが挟んであり】
静観書斎   1冊 B10-55
明治19年1月〜 明治十有九年第一月 案雑稿(故事来歴・古歌・和歌・草稿・明治9年12月10日付岐阜日日新聞島津久光薨去記事写・中呂村六所神社神宝太古石鉾一個外) 静観書斎   1綴 B10-56
明治20年1月1日〜 自明治廿年一月一日始 日黄簿(日記)
【「物品受取証」外が挟んであり】
静観書斎   1冊 B10-57
(明治21年6月) 官私緊要留(三郷村帯雲橋広告・政治家意見書・中呂村肝煎覚写・山方履歴書・山方備考外) 大前寿老   1冊 B10-58
明治23年〜 自明治廿三年始 日黄簿(日記)
【「廿三年第壱期教育費」のメモが挟んであり】
静観書斎   1冊 B10-59
明治24年1月1日〜
明治25年1月16日
自明治廿四年第一月至十二月 日黄簿(日記) 荷鋤堂主人
(大前四郎)
  1冊 B10-60
(明治24年〜
昭和2年)
公私諸要録(旧幕代官郡代暦年表・中呂学校開学・大前四郎町会議員当選・大前三寸三町会議員ニ当選・大前三寸三萩原郵便局長ニ推挙外)【「常設新築ニ付心得方及ヒ例祭規定」外が挟んであり】 荷鋤堂
大前重?
  1冊 B10-61
明治25年9月〜
明治26年3月13日
懐中秘録(岐阜地方裁判所出廷日付・廿五年八月ヨリ出岐ニヨリ調物別費額) 荷鋤堂主人
大前四郎
  1冊 B10-62
明治41年1月〜 明治四十一年戊申一月ヨリ 日黄簿(日記) 荷鋤堂
大前主人
  1冊 B10-63
明治42年1月〜 明治四十二年己酉一月より 日黄簿(日記) 荷鋤堂大前   1冊 B10-64
(明治)〜
明治21年
(浩斎随稿 和歌)
【メモが2枚挟んであり】
    1冊 B10-65
(明治) (手控・日記 十五年三月ヨリ道路修繕着手験査記外) (大前四郎)   1冊 B10-66
大正2年1月30日 参考録(千鶴子縁談諸事覚・大前家系図・明治天皇御製百首外覚)
【表紙破損あり】
荷鋤堂主人   1冊 B10-67
大正4年11月 大正四年乙卯十一月吉日 御大典祈念帖(博聞洽記・拝観行儀録・大正十一年三月東京・日光・伊勢参宮・高野山・吉野山・京都旅日記外) 大前耕翁
(大前四郎)
  1冊 B10-68
大正8年〜 大正八年度より 公私諸要雑録(精算書・大正九年度県税地租割前期分・治療薬処法)
【はがきが挟んであり】
荷鋤堂書斎
(大前三寸三)
  1冊 B10-69
大正9年3月21日〜
平成
郷土ニ関スル書類(郷土川西村村誌・羽根学校校下要覧・県外郡内工女調・川西村青年団沿革史・郷社久津八幡神一件)【「縣神社久津八幡宮参拝のしをり」が挟んであり】     1綴 B10-70
(昭和30年1月〜
昭和30年12月20日)
明治三十年第一月 日黄簿(皇太后崩御・郡役所位置・徴兵参事員選挙の件外諸記録) 荷鋤堂主人
(大前四郎)
  1冊 B10-71
B20 家産
B20-(1) 土地
文化12年12月 証書(長瀬村甚吉・長七質流田畑、流金高返済被成下候者不残相戻し可申約定)【B20-(1)-1〜2が入れてあった紙袋あり】 質流御田地其外請取主 長瀬村
文左衛門
外1人
長瀬村
長七
外1人
1通 B20-(1)-1
明治6年4月2日 差上申一札之事(古証書質流田畑一件、双方納得和談一札連印差出申) 石丸甚吉
外8人
戸長
大前久郎
1冊 B20-(1)-2
安政5年11月 差入申証文之事(桧大少〆拾三本、今般書面之立木冥加として相渡、借用金元利共不残御用捨被成下、千万忝仕合ニ存候)
【B20-(1)-3〜13が入れてあった紙袋あり】
金子借用立木渡主
中呂村 久兵衛
外2人
上村
久左衛門
1通 B20-(1)-3
慶応3年12月 差出申一札之事(家名相続之義、急度相慎可申候間何分御聞届之義厚御頼申上候)   1通 B20-(1)-4
非公開
明治1年12月 覚(畑屋敷反別合壱反七歩・竹藪壱ヶ所・百姓名題壱ッ、取替金八拾弐両三分余之方え、此度流ニ相成慥ニ受取申候) 中呂村
四郎兵衛
外2人
中呂村
久兵衛親類惣代
儀兵衛 外2人
1通 B20-(1)-5
明治1年12月 御田地竹藪名題年季流証文之事(畑屋敷合壱反七歩・竹藪壱ヶ所・百姓名題壱ツ質物ニ書入、金八拾弐両三分余借用仕、返済之方便無之、質物流ニ相渡候) 御物御田地品々
流主中呂村
久兵衛
外11人
中呂村
四郎兵衛
外1人
1通 B20-(1)-6
明治13年9月 岐阜県管下飛国益田郡三郷村中呂組戸籍写
【封筒あり】
    1通 B20-(1)-7
非公開
明治21年 明治二拾壱年改正 一筆限地価帳(三郷村中呂組地内、持主千田久兵衛、田・畑・宅地・芝地・木山・草山総計反別七反弐畝歩、地価七拾三円八拾七銭余) 千田久兵衛   1冊 B20-(1)-8
明治25年9月5日 御依頼委任書(遺籍相続之義は親類方へ御委任仕候) 1通 B20-(1)-9
非公開
明治29年3月 家督相続之儀ニ付差入証書 1冊 B20-(1)-10
非公開
明治30年3月1日〜
明治32年8月6日
(相続許可指令写送付書) 1綴 B20-(1)-11
非公開
酉.2月14日 覚(蚕種五枚内壱枚三両弐分外、右之通リ預リ申候) 松葉ヤ 戸谷平七 1通 B20-(1)-12
年未詳.6月 (餞別 □暑はらい 五、白沙唐 一袋御餞別、御笑納被成下候ハゝ忝存候) 小部屋
太郎右衛門
  1通 B20-(1)-13
壬申.8月
(明治5年)
壬申八月 地券検査中諸私記(日記)
【『萩原町史近代上』P127掲載】
中呂里正
大前重?
  1冊 B20-(1)-14
明治5年 明治五壬申仲穐 田畑検査私記 大前   1冊 B20-(1)-15
酉.10月13日
(明治6年)
以口上書ヲ申上候(貴殿方へ相渡置地券帳別帳、調印無落被遊、此者え御渡シ被下度) 夏焼村中切
田口市助
下原町村
加藤市兵衛
1通 B20-(1)-16
明治6年10月 明治六年十月八日於前□ 野帳写(今般地券御取調ニ付被成御越耕地建札致し私共地引帳絵図を以御案内仕反別御改御座候)     1冊 B20-(1)-17
明治8年7月1日 再願書(拙者所持之畑今般田成ニ仕度、何卒御指令之程奉願上候) 三郷村上村耕地
中川源右衛門
第廿七大区長 1通 B20-(1)-18
(1)明治11年2月
(2)年月日未詳
(1)奉願田畑売買之事(持主二村宇兵衛、買請人
大前四郎、合反別三反四畝歩)
(2)耕地売渡証券(売渡人大前四郎、買請人川井新
七、合田反別壱反七畝九歩)
(1)売渡人
二村宇兵衛
外1人
(1)岐阜県権令
小崎利準
1綴 B20-(1)-19
明治17年12月 十七年十月 居宅内建具敷物取調表 大前四郎
(雨戸・障子・欄間・襖・戸・畳筵)【下書】
売渡主 某 土川宗左衛門 1冊 B20-(1)-20
明治4年12月 御田地永代譲渡証文之事(合反別五畝廿壱歩)
【包紙あり・B20-(1)-21〜53が入れてあった紙袋あり】
御田地譲主
保井戸村
熊崎茂七 外7人
下原町村
加藤市兵衛
1通 B20-(1)-21
明治10年12月 拾ヶ年季耕地売渡証券(田合反別八畝拾弐歩)
【B20-(1)-22〜23が入れてあった包紙あり】
下原村之内和佐組
売渡人
細江清三郎
外3人
下原町組
加藤市兵衛
1通 B20-(1)-22
明治11年1月28日 御田地小作証書(田反別八畝拾弐歩、貴殿私有之分、拙者借受小作仕候) 和佐組 小作主
細江清三郎
外1人
下原町組
加藤市兵衛
1通 B20-(1)-23
明治16年10月 地所売渡証(田・草山合反別弐反拾歩、貴殿え売渡候)【B20-(1)-24〜25が入れてあった包紙あり】 中原村保井戸組
売渡人
熊崎久三郎
外2人
下原村
加藤市兵衛
1通 B20-(1)-24
明治16年10月 差入証書(田・草山合反別弐反拾歩、貴殿え売渡代金及増金請取候)(奥書あり) 中原村保井戸組
売渡人
熊崎久三郎
外2人
下原村
加藤市兵衛
1通 B20-(1)-25
明治16年11月15日 小作証書(合田壱反弐畝廿八歩、貴殿御所有御用地、拙者小作ニ借受候)【B20-(1)-26〜29が入れてあった封筒あり・B20-(1)-26〜35はこよりで一括してあった】 中原村三ツ渕組 小作人
熊崎惣八
外3人
下原村下原町組
加藤市兵衛
1通 B20-(1)-26
明治16年11月20日 地所売渡証(田合反別壱反弐畝廿八歩売渡、別紙図面ノ通隣地ノ境界判然相立) 中原村三ツ渕組
売渡人
熊崎万次郎
外4人
下原村
加藤市兵衛
1通 B20-(1)-27
明治16年11月20日 差入証(拙者所有地所、田反別壱反弐畝廿八歩、代金弐拾五円ト相定メ外、金拾五円増金ニ被成下、都合四拾円請取) 中原村三ツ渕組
本人 熊崎万次郎 外3人
下原村町組
加藤市兵衛
1通 B20-(1)-28
明治16年12月3日 約定証書(田壱反弐畝廿八歩、拙者方え買請候 控) 加藤市兵衛 中原村三ツ渕組
熊崎万次郎
1通 B20-(1)-29
明治18年2月23日 地所売渡証書(田合反別壱反壱畝廿九歩売渡)
【B20-(1)-30〜32が入れてあった包紙あり】
下原村中津原組
売渡本人
矢島庄七
外2人
下原町組
加藤市兵衛
1通 B20-(1)-30
明治18年3月 書入証(田反別壱反壱畝拾九歩、代金三拾五円ト相定メ、別ニ増金弐拾六円六十銭、都合六十一円六十銭売渡) 中津原組
本人 矢島庄七
外1人
下原組
加藤市兵衛
1通 B20-(1)-31
明治18年10月26日 証(田反別壱反三畝廿九歩、貴殿方之買請候処相違無之) 加藤市兵衛 矢嶋庄七 1通 B20-(1)-32
明治20年2月28日 地所売渡証書(田・畑・山地合反別壱町六反七畝拾弐歩売渡)【B20-(1)-33〜35が入れてあった封筒あり】 中原村三ツ渕
売渡本人
足立松太郎
外1人
下原村
加藤市兵衛
1通 B20-(1)-33
明治20年2月28日 証(田・山地合反別壱町六反七畝拾弐歩、十ヶ年間ノ間借リ請小作仕候) 中原村三ツ渕組
小作本人
足立松太郎
外2人
下原村 地主
加藤市兵衛
1通 B20-(1)-34
明治20年6月12日 差入証書(貴殿え売渡候地所、近日整理相済候得は、貴殿御所有ニ相成候様取斗可申候) 三ツ渕組
本人 足立松太郎
外2人
下原村
加藤市兵衛
1通 B20-(1)-35
明治17年1月 証書一札(金拾五円借用申処実正也)
【B20-(1)-36〜37が入れてあった包紙(「横浜紡績新聞夕報付録 横浜生糸商況報告(前欠)」を転用)あり】
中原村火打組
借主
細江治郎右衛門
外1人
下原村町組
加藤市兵衛
1通 B20-(1)-36
明治25年11月10日 地所売渡証書(田・畑合反別五畝五歩売渡) 中原村火打
売渡人
細江次郎右衛門
外1人
下原村町組
加藤市兵衛
1通 B20-(1)-37
明治17年10月10日 地所売渡証(田・畑合反別三反壱畝拾九歩売渡)
【包紙あり】
中原村三ツ渕組
売渡人
足立卯三郎
外2人
下原村
加藤市兵衛
1通 B20-(1)-38
明治17年10月15日 地所売渡証(田・畑合反別三反四畝廿八歩売渡)
(奥書あり)
【B20-(1)-39〜40が入れてあった紙袋あり】
中原村三ツ渕組
売渡人
足立平三郎
外2人
下原村
加藤市兵衛
1通 B20-(1)-39
明治18年1月9日 証(田畑合反別三反四畝廿八歩、三ヶ年ノ間借リ請小作仕候) 中原村三ツ渕組
小作人
足立平三郎
外2人
下原村下原町組
加藤市兵衛
1通 B20-(1)-40
明治18年3月2日 地所売渡証券(田三畝七歩売渡)(奥書あり)
【B20-(1)-41〜42が入れてあった包紙(「添書(地方税戸数割)」を転用)あり】
中原村和佐組
地所売渡人
細江兼松 外2人
加藤市兵衛 1通 B20-(1)-41
明治18年3月 小作証書(田三畝七歩、小作ニ借受三ヶ年季昨廻リ可申約定) 中原村和佐組
本人 細江兼松
外1人
加藤市兵衛 1通 B20-(1)-42
明治19年1月29日 地所売渡証(田・畑合反別三反廿六歩売渡)(奥書あり)【B20-(1)-43〜45が入れてあった紙袋あり】 借用主
細江兵蔵
外3人
加藤市兵衛 1通 B20-(1)-43
明治19年1月29日 証(田畑合反別三反廿六歩、十ヶ年ノ間借リ請小作仕候) 借用主
細江兵蔵
外3人
加藤市兵衛 1通 B20-(1)-44
明治19年1月29日 約定書(田畑合反別三反廿六歩買請)【下書】 下原村
加藤市兵衛
和佐組
細江兵蔵
1通 B20-(1)-45
明治20年1月27日 地所売渡証書(田七畝拾六歩売渡)【紙袋あり】 中原村三ツ渕組
売渡人
足立平九郎
外1人
加藤市兵衛 1通 B20-(1)-46
明治21年9月28日 地所売渡証書(田拾歩売渡)
【B20-(1)-47〜48が入れてあった包紙あり】
中原村保井戸組
売渡人
矢島善次郎
外2人
下原村
加藤市兵衛
1通 B20-(1)-47
明治21年9月30日 地所登記済証下付願
(田拾歩買請候ニ付、地券書換願出度)
益田郡下原村
加藤市兵衛
下原登記所 1通 B20-(1)-48
(1)明治25年1月5日
(2)明治27年10月14日
(1)地所書入借用金証書(金弐拾壱円)(2)契約書(抵当地抜取消之義双方熟談相整候)【B20-(1)-49〜51が入れてあった包紙(「横浜貿易新聞夕報第1194号附録 第1977回生糸商況報告」を転用)あり】 (1)中原村 借用主
細江勘右衛門外
(2)下原村 債主
加藤市兵衛
(1)下原村
加藤市兵衛
1綴 B20-(1)-49
明治27年10月12日 証(細江善吉書入中壱筆抜取消御承諾被下候) 中原村和佐区
細江円松
下原町
加藤市兵衛
1通 B20-(1)-50
明治27年11月11日 金子借用証書(金九円借請申処実正也) 中原村 借用主
細江善吉
外1人
下原町
加藤市兵衛
1通 B20-(1)-51
明治30年9月25日 地所売渡証書(畑六畝拾歩外草山・田売渡) 中原村 売渡人
細江善吉
外1人
下原村
加藤市兵衛
1通 B20-(1)-52
明治30年10月3日 小作証書(畑六畝拾歩外草山・田借地小作仕候) 中原村和佐
小作人
細江円松 外1人
下原村
加藤市兵衛
1通 B20-(1)-53
明治9年1月30日 田畑売渡証書(田合反別四畝七歩・畑合反別三畝三歩売渡)【包紙あり・B20-(1)-54〜121が入れてあった紙袋あり】 下原町耕地
売渡人 細江安七
外2人
買請人
加藤市兵衛
1通 B20-(1)-54
明治10年3月9日 耕地売渡証券(畑合反別壱反四畝五歩売渡シ)
【包紙あり】
下原村下原町組
売渡人
小嶋半兵衛
外2人
加藤市兵衛 1通 B20-(1)-55
明治10年11月16日 地所売渡証券(宅地廿弐歩、但地蔵堂地売渡)
【包紙あり】
下原町組
組長 加藤与一郎
外3人
加藤市兵衛 1通 B20-(1)-56
明治12年2月20日 建物及宅地売渡証書(居宅壱軒・宅地壱畝廿弐歩売渡)(奥書あり)【B20-(1)-57〜58が入れてあった包紙(「第十三大区二小区九番地書入質建物絵図」を転用)あり】 売主
細江五平
外5人
加藤市兵衛 1通 B20-(1)-57
明治12年2月20日 明治十二年二月廿日売渡 第十三大区二小区九番地建物【絵図27.8×39.8】 建物売主
細江五平
加藤市兵衛 1枚 B20-(1)-58
明治12年11月8日 地所売渡之証書(山地合反別壱反七畝廿六歩)
【B20-(1)-59〜61が入れてあった包紙(「願書(証券印紙売捌所許容願書)」を転用)あり】
下原村
加藤三郎右衛門
外1人
下原村
加藤市兵衛
1通 B20-(1)-59
明治12年11月8日 地所売渡之証書(山地弐畝拾弐歩売渡候) 下原村
加藤三郎右衛門
外1人
下原村
加藤市兵衛
1通 B20-(1)-60
明治12年11月15日 地所売渡之証書(山地三反歩売渡候) 下原村
加藤三郎右衛門
外1人
下原町
加藤市兵衛
1通 B20-(1)-61
明治13年12月16日 橋梁歩合売渡証(馬瀬川通字下船渡彊国橋歩合壱厘、歩合代金五円請取売渡)【包紙あり】 下原町組売渡主
加藤四郎兵衛
外2人
加藤市兵衛 1通 B20-(1)-62
明治14年4月20日 五ヶ年季金子借用証書(彊国橋歩合壱厘抵当)
【包紙(「届(下原村神風講社世話掛任撰仕)」を転用)あり】
下原町組 本人
広瀬久五郎
外1人
加藤市兵衛 1通 B20-(1)-63
明治14年12月5日 地所売渡証書(田六畝八歩売渡)
(奥書あり)【B20-(1)-64〜66が入れてあった包紙あり】
下原町組
加藤市兵衛
外1人
下原町組
中嶋清五郎
1通 B20-(1)-64
明治14年12月5日 地所売渡証(草山六畝拾歩売渡)
(奥書あり)
下原村町組
本人 中嶋清五郎
外1人
同組
加藤市兵衛
1通 B20-(1)-65
明治14年12月5日 地所売渡証(草山六畝拾歩売渡)
(奥書あり)
下原村下原町組
本人
中嶋清五郎
加藤市兵衛 1通 B20-(1)-66
明治15年9月25日 地所売渡証(畑・山地合反別五畝拾四歩売渡)(奥書あり)【包紙あり】 下原町組 売渡主
福井直太郎
外1人
加藤市兵衛 1通 B20-(1)-67
明治16年10月13日 地所売渡証(田壱反三畝廿三歩売渡)
(奥書あり)【B20-(1)-68〜69が入れてあった包紙あり】
売渡人
下原村下原町組
古田誠一郎
外2人
下原町組
加藤市兵衛
1通 B20-(1)-68
明治16年10月13日 別紙差入証書(田反別壱反三畝廿三歩、代金五拾円増金弐百拾四円七拾九銭ニ買請被下度) 売渡人
下原村下原町組
古田誠一郎
外2人
下原町組
加藤市兵衛
1通 B20-(1)-69
明治16年10月20日 地所売渡証書(田畑合反別壱反三畝廿三歩売渡)
(奥書あり)【B20-(1)-70〜71が入れてあった包紙あり】
下原村下原町組
地所売渡人
中島清七
外1人
下原町組
加藤市兵衛
1通 B20-(1)-70
明治16年10月20日 差入証書(田合反別八畝廿八歩売渡) 下原町組 売渡人
中島清七
外1人
下原町組
加藤市兵衛
1通 B20-(1)-71
明治16年10月27日 橋梁歩合売渡書(馬瀬川通字下船渡彊国橋歩合壱厘、歩合金八円請取売渡)【包紙「地所売渡証雛型」あり】 下原町組 売渡人
中嶋槌太郎
外2人
加藤市兵衛 1通 B20-(1)-72
明治16年10月27日 地所売渡証(畑合反別九畝八歩売渡)(奥書あり)
【B20-(1)-73〜74が入れてあった紙袋と空の包紙あり】
下原村下原町組
売渡人
中嶋槌太郎
外2人
加藤市兵衛 1通 B20-(1)-73
明治16年10月27日 別紙差入証書(畑反別九畝八歩、金拾円負債金三拾円直増金ニ御買取) 下原村下原町組
売渡人
中嶋槌太郎
外2人
加藤市兵衛 1通 B20-(1)-74
明治16年11月8日 地所売渡証(合田反別三畝廿九歩売渡候)
(奥書あり)【B20-(1)-75〜78が入れてあった封筒あり】
下原村下原町組
売渡主
加藤兵七郎
外2人
加藤市兵衛 1通 B20-(1)-75
明治16年11月8日 差入証書(田反別三畝廿九歩、交替ニ田八畝弐歩受取替地ニ致シ候) 下原町組
加藤兵七郎
外2人
加藤市兵衛 1通 B20-(1)-76
明治16年11月8日 地所売渡証(合畑反別八畝廿三歩売渡)
(奥書あり)
下原村下原町組
売渡主
加藤兵七郎
加藤市兵衛 1通 B20-(1)-77
明治16年11月8日 差入証書(畑合反別八畝廿三歩、代金拾五円ト増金三拾円受取売渡) 下原町組 売渡人
加藤兵七郎
外2人
加藤市兵衛 1通 B20-(1)-78
明治17年8月 借用金証書(金弐拾五円借用写)
【B20-(1)-79〜83が入れてあった包紙あり】
負債主
佐藤与四郎
外1人
債主
加藤市兵衛
1通 B20-(1)-79
明治19年3月12日 諸道具書入証書(金員借用仕候保証ニ引当トシテ諸道具書入) 下原村
佐藤与四郎
外2人
加藤市兵衛
外1人
1通 B20-(1)-80
明治19年3月12日 建物売渡証書(居宅壱棟売渡、建物絵図添付)
(奥書あり)
下原村
建物売渡主
佐藤与四郎
外2人
加藤市兵衛
外1人
1綴 B20-(1)-81
明治19年3月12日 (1)借家証書(建家一棟、拙者借受住居仕候)
(2)附属具之記(借家証書ニ添付)
(1)(2)
借家主
佐藤与四郎
外2人
(1)(2)
加藤市兵衛
外1人
1綴 B20-(1)-82
明治19年3月20日 約定書(建家一棟付属品廿五種、貸金方え引請可申場合ニ立至リ、宅地料ヲ除ク家賃ハ折半、建物并付属品売却候節ハ其代金ハ折半ニ分配可申筈約定候) 下原村
加藤市兵衛
細江甚右衛門 1通 B20-(1)-83
明治17年1月15日 抵当差入借用金証(金弐拾円借用)
【B20-(1)-84〜86が入れてあった包紙(「横浜取引所商況第109号附録 第2261号商況日報」を転用)あり】
下原村 負債主
直井房次郎
外1人
開産社長
三木七郎右衛門
1通 B20-(1)-84
明治27年7月31日 (1)証(金百五拾円)
(2)(賃金利息、廿三年十二月賃百五拾円利息、
金五拾七円)【包紙あり】
飛国開産合資会社 下原村
直井房次郎
1通 B20-(1)-85
明治27年12月11日 地所売渡証書(田合反別八畝拾三歩売渡) 下原村 売渡人
直井房次郎
外1人
下原村
加藤市兵衛
1通 B20-(1)-86
明治17年2月4日 地所売渡証(合テ反別畑弐畝拾六歩売渡)
【B20-(1)-87〜88が入れてあった包紙あり】
下原町 売渡人
細江箕助
外2人
加藤市兵衛 1通 B20-(1)-87
明治17年2月4日 地所売渡ニ付添書(畑合テ反別弐畝拾六、代金三円九十銭、増金拾五円七拾銭ヲ受取売渡) 下原町 売渡人
細江箕助
外2人
加藤市兵衛 1通 B20-(1)-88
明治17年12月12日 地所売渡証書(畑壱畝拾歩売渡)(奥書あり)
【B20-(1)-89〜90が入れてあった包紙あり】
下原村下原町組
売渡人
加藤四郎兵衛
外1人
下原村下原町組
加藤市兵衛
1通 B20-(1)-89
明治17年12月12日 添証(畑壱畝拾歩、代金弐円、四十三弐拾円弐拾銭五厘ニ売渡) 下原村下原町組
本人
加藤四郎兵衛
外1人
下原村下原町組
加藤市兵衛
1通 B20-(1)-90
明治18年3月12日 仮差入書(田合反別七畝七歩売渡)
【包紙あり・B20-(1)-91〜96が入れてあった封筒あり】
下原村下原町組
本人
加藤四郎兵衛
外2人
下原村
細江甚右衛門
1通 B20-(1)-91
年月日未詳 直房分未決心分(書上)     1枚 B20-(1)-92
明治27年6月18日 地所売渡証券(田畑・草山合計段別五段六畝五歩売渡) 下原村 売渡人
細江半三郎
外2人
下原村
加藤市兵衛
1通 B20-(1)-93
明治27年6月20日 地所買増代金請取之証(合反別五反六畝五歩、代金弐百四拾円、増代金四百五拾弐円余売渡) 下原村
細江半三郎
同村(下原村)加藤市兵衛 1通 B20-(1)-94
明治27年6月25日 証明書(直井房次郎ヨリ買受候地所未タ名前換登記不相済、右地所貴殿へ売渡し候中ニ付、直井房次郎ヨリ直ニ売渡之事ニ取斗可申) 下原村
細江半三郎
加藤市兵衛 1通 B20-(1)-95
年月日未詳 (田畑掟仕訳書 畑三畝拾弐歩外・田壱畝拾七歩外)【包紙(「横浜取引所商況第66号附録 第2220号商況日報」を転用)あり】     1冊 B20-(1)-96
明治18年10月 地所売渡証券(田畑・草山合反別三反五畝拾七歩売渡)【紙袋あり】 下原村下原町組
売渡主
古田誠一郎
外3人
加藤市兵衛 1通 B20-(1)-97
明治19年2月19日 記(金六円交易地代追金請取)
【B20-(1)-98〜99が入れてあった紙袋あり】
下原村福来組
細江善右衛門
下原村町組
加藤市兵衛
1通 B20-(1)-98
明治19年3月5日 地所売渡証券(畑四畝拾歩売渡)(奥書あり) 下原村下原町組
地所売渡人
広瀬弥一郎
外2人
下原村
加藤市兵衛
1通 B20-(1)-99
明治20年5月15日 地所売渡証書(畑・山林合反別八反九畝拾四歩売渡)【紙袋あり】 下原村
地所売渡人
中島茂吉 外1人
下原村下原町組
加藤市兵衛
1通 B20-(1)-100
明治21年11月11日 建物売渡証書(建家・土蔵売渡)
【B20-(1)-101〜104が入れてあった包紙あり】
下原村下原町組
売渡人 中島茂吉
外2人
下原町組
加藤市兵衛
1通 B20-(1)-101
明治21年11月15日 建物売渡証書(宅地三畝拾四歩売渡) 下原村中切組
売渡人
伊藤九兵衛
外2人
下原町組
加藤市兵衛
1通 B20-(1)-102
明治21年11月15日 地所登記済証下付願(宅地三畝拾四歩) 下原村
加藤市兵衛
下原登記所 1通 B20-(1)-103
明治21年11月27日 証(中嶋茂吉殿より拙者方へ返済金之内金廿壱円受取申候) 下原村
細江甚右衛門
加藤市兵衛 1通 B20-(1)-104
明治25年4月29日 地所売買証(山林弐反七畝拾五歩売渡)
【包紙あり】
下原村 売主
広瀬久五郎
外1人
下原村
加藤市兵衛
1通 B20-(1)-105
明治26年6月8日 地所交換証書(本村共有地ト貴殿所有地交換致候)【包紙あり】 下原村 下原尋常小学校管理者
村長 加木屋北三郎
加藤市兵衛 1通 B20-(1)-106
明治26年12月14日 地所売渡証書(畑合計反別壱畝拾六歩売渡)
【B20-(1)-107〜109が入れてあった包紙(「横浜貿易新聞夕報第1190号附録 第1974回生糸商況報告」を転用)あり】
下原村 売渡人
直井房次郎
外2人
下原村下原町組
加藤市兵衛
1通 B20-(1)-107
明治26年12月14日 地所売渡証書(山林七畝拾八歩売渡) 下原村 売渡人
直井房次郎
外1人
加藤市兵衛 1通 B20-(1)-108
明治26年12月14日 地所売渡証書(草山合計反別六反八畝廿弐歩売渡) 下原村 売渡人
直井房次郎
外2人
下原村下原町組
加藤市兵衛
1通 B20-(1)-109
明治27年12月25日 地所売渡証書(畑八歩売渡)
【包紙あり】
下原村 売渡人
広瀬銀松
外1人
下原村
加藤市兵衛
1通 B20-(1)-110
明治28年3月20日 地所売渡証券(畑壱畝五歩売渡)
【包紙あり】
下原村 売渡人
広瀬久兵衛
外1人
下原村
加藤市兵衛
1通 B20-(1)-111
明治28年4月2日 地所売渡証書(畑合反別弐畝四歩売渡)
【包紙(「横浜取引所商況第404号附録 第2429回生糸商況報告」を転用)あり】
下原村 売渡人
広瀬久五郎
外1人
下原村
加藤市兵衛
1通 B20-(1)-112
明治28年4月16日 地所売渡し証書(畑壱畝五歩)
【包紙(「横浜取引所商況第427号附録 第2450回生糸商況報告」を転用)あり】
下原村 売渡し人
笹俣吉助
外1人
下原村
加藤市兵衛
1通 B20-(1)-113
明治28年4月20日 地所売渡証書(山林合反別壱反弐歩)
【包紙(「横浜取引所商況第421号附録 第2444回生糸商況報告」を転用)あり】
売渡人 下原村
笹俣忠兵衛
外1人
下原村
加藤市兵衛
1通 B20-(1)-114
明治29年2月15日 地所売渡之証(下原村福来地内草山六畝弐歩)
【包紙(「横浜取引所商況第517号附録 商況日報第2664号」を転用)あり】
下原村 売渡人
中嶋助右衛門
外1人
下原村
加藤市兵衛
1通 B20-(1)-115
(1)明治31年4月14日
(2)明治25年4月28日
(3)明治25年4月30日
(1)返済証書(元利受取り候)
(2)地所建物書入借用金証
(3)(宅地建物配置図)【包紙あり】
(1)債主 伊藤万平
(2)借用人  広瀬
慶次郎外1人
(3)伊藤万平 外
(1)負債主
広瀬慶次郎
(2)伊藤万平
1綴 B20-(1)-116
明治32年1月29日 金員借用証券(金拾八円借用)【包紙あり】 下原町
中嶋久四郎
加藤市兵衛 1通 B20-(1)-117
明治32年2月20日 地所売渡証書(畑拾壱歩売渡)
【包紙(「横浜貿易新聞第1186号夕報附録 第741号生糸并ニ附属品商況報告(後欠)」を転用)あり】
下原村下原町
売渡人 笹俣吉助
外1人
下原村
加藤市兵衛
1通 B20-(1)-118
明治32年3月23日 地所売渡証書(草山五畝八歩売渡)
【包紙(「返済証書(元利返済原証書差戻)」を転用)あり】
売渡人 下原村
加藤喜八郎
外1人
下原村下原町
加藤市兵衛
1通 B20-(1)-119
(1)明治33年9月7日
(2)明治32年11月15日
(1)土地分筆ニ付登記申請
(2)地所売渡証券(畑参畝四歩)【包紙あり】
(1)下原村 所有者
中嶋助右衛門外
(2)下原村 売渡人
中嶋助右衛門外
(1)高山区才判所
下呂出張所
(2)加藤市兵衛
1綴 B20-(1)-120
明治34年9月29日 土地売渡証券(山林七畝拾八歩売渡)
【包紙あり】
下原村下原町
売渡人
戸谷儀助
加藤市兵衛 1通 B20-(1)-121
明治9年2月16日 借用申金子証券(金五拾円借用)
【包紙あり・B20-(1)-122〜148が入れてあった紙袋あり】
東沓部村
戸長 加藤房治郎
外1人
下原町耕地
加藤市兵衛
1通 B20-(1)-122
明治10年9月12日 (青製茶買請証書 千六百六拾四貫五百目買請) 武儀郡神渕村
戸谷幸太郎
下原村
加藤市兵衛
1通 B20-(1)-123
明治10年9月12日 記(青製茶千六百六拾四貫五百目売渡) 加藤市兵衛 武儀郡神渕村
戸谷幸太郎
1通 B20-(1)-124
明治11年1月17日 証券(金拾円借用)(奥書あり)
【包紙あり】
金子借り主
下原村三ツ渕組
熊崎万治郎
外2人
同村下原町組
加藤市兵衛
1通 B20-(1)-125
明治12年1月10日 米売渡し証書之事(米拾五俵売渡)
【包紙あり】
下佐見村 売主
田口濤三郎
同村買主
高木銀松
1通 B20-(1)-126
明治12年6月26日 記(金九円借用)
【B20-(1)-127〜128が入れてあった包紙あり】
和仁与平 加藤市兵衛 1通 B20-(1)-127
(明治12年)7月11日 (手紙 古川より帰り次第御取替ニ預り候金子差送り申候) 和仁与平 加藤市兵衛 1通 B20-(1)-128
明治15年5月27日 借用金之証(金拾五円借用)
【B20-(1)-129〜130が入れてあった包紙あり】
野原 借主
田口光治郎
外1人
下原村
加藤市兵衛
1通 B20-(1)-129
(明治16年)6月11日 (手紙 拝借仕置候金子返済方今夕刻迄御差延被成下度候) 金山より
吉田屋 多吉
下原町
加藤市十郎
1通 B20-(1)-130
明治16年1月24日 金子借用証書(金弐拾円借用)
【包紙あり】
中津原組
借り主本人
杉山茂六 外2人
加藤市兵衛 1通 B20-(1)-131
明治16年1月 借用証書一札(金拾円借用)
【包紙あり】
借用主
中嶋兼助
外2人
加藤市兵衛 1通 B20-(1)-132
明治16年10月11日 証書(横浜本町山田駒吉殿行生糸荷物運送取計可申候) 加茂郡石神村
平岡又三郎
下原村
加藤市兵衛
外1人
1通 B20-(1)-133
明治16年10月 地所売渡証(田・草山・山合反別三反弐畝廿六歩売渡)【B20-(1)-134〜137が入れてあった包紙あり】 売渡人
下原村中切組
中島治六 外3人
加藤市兵衛 1通 B20-(1)-134
明治16年10月 (売地有形絵図)
【着色・27.5×39.6】
中島治六
外1人
加藤市兵衛 1枚 B20-(1)-135
明治16年10月 差入証書(田・草山・溜池合反別三反弐畝廿六歩、代金三拾円、増金三拾五円ニ売渡) 売渡本人
下原中切組
中島治六 外3人
加藤市兵衛 1通 B20-(1)-136
明治16年10月 小作証書(田数八ツ、小作ニ借請) 借請人 中切組
中島治六
外1人
加藤市兵衛 1通 B20-(1)-137
(1)明治24年12月22日
(2)明治25年1月16日
(1)地所売渡証書(田・畑・山林・原野合反別三町
九反余)
(2)約定書(十ヶ年地所売戻可申候)
【B20-(1)-138〜144が入れてあった紙袋あり】
(1)下原村福来区地所売渡人 中島善五郎外(2)下原町組 加藤市兵衛 (1)加藤市兵衛
(2)福来組
細江善五郎
1通 B20-(1)-138
(明治25年〜明治26年5月15日) (地所売渡一件 山林売渡シ特約証書・小作証・小作引請特約証書・約定書外) 売渡シ本人
下原村福来
細江善五郎外
下原村下原町
加藤市兵衛
1通 B20-(1)-139
明治26年9月 明治廿六年九月地所売戻ノ分(覚)     1通 B20-(1)-140
明治26年10月3日 記(金九拾六円本月廿日相渡可申候) 下原町区
加藤市兵衛
福来
中嶋善五郎
1通 B20-(1)-141
明治26年10月4日 地所売渡証券(田合反別九畝廿八歩売渡) 下原村 売渡人
細江善五郎
外1人
加藤市兵衛 1通 B20-(1)-142
明治26年10月4日 地所売渡証券(田合反別六畝廿三歩売渡) 下原村 売渡人
細江善右衛門
外1人
加藤市兵衛 1通 B20-(1)-143
年月日未詳 (福来組中島善五郎・竹知銭三郎・中島伝六・細江源次郎より買請地地目別取調書)     1通 B20-(1)-144
明治30年7月 借地証書(郡村宅地、借請居宅建設仕候)
【包紙あり】
下原村大船渡
借地主 筒井栄七
外1人
加藤市兵衛 1通 B20-(1)-145
明治37年9月9日 証(田・畑合反別四反七歩、七ヶ年ノ間借リ請小作仕候) 下原村福来
借地請作人
木沢与市外1人
下原村
加藤市兵衛
1通 B20-(1)-146
明治41年10月15日 借地受作証券(田・畑合反別弐畝弐拾壱歩、拾ヶ年間借受耕作仕候) 借作受人
中原村火打区
細江荘太郎
外3人
下原村
加藤市兵衛
1通 B20-(1)-147
大正2年4月10日 年賦償還金借用証書(金弐百四拾円借用) 下原村下原町
借用人
広瀬銀松 外1人
下原村
加藤市兵衛
1通 B20-(1)-148
明治9年11月28日 耕地売渡証券(田合計反別壱反四畝四歩売渡)
【包紙あり・B20-(1)-149〜188が入れてあった紙袋あり】
売渡人 下原町組
広瀬孫助
外6人
下原村町組
加藤市兵衛
1通 B20-(1)-149
明治10年4月17日 耕地売渡証券(畑・草山合反別七畝三歩売渡)
【包紙あり】
元下原町組
中嶋常助
外2人
下原町組
加藤市兵衛
1通 B20-(1)-150
明治10年4月 畑売渡証(田合反別八畝九歩、畑反別六反弐畝廿弐歩)【包紙あり】 下原町 売渡人
加藤三郎右衛門
外1人
下原町
古田誠一郎
1通 B20-(1)-151
明治12年4月26日 耕地売渡証書(畑五畝拾八歩売渡)
【包紙あり】
売主 下原町組
広瀬寅次郎
外3人
加藤市兵衛 1通 B20-(1)-152
明治12年9月25日 地所売渡証券(畑合反別壱反五畝六歩売渡)
【包紙あり】
下原村下原町組
売渡人
広瀬梅太郎
外4人
加藤市兵衛 1通 B20-(1)-153
明治13年10月30日 山地売渡証書(山地四反弐畝歩売渡)(奥書あり)【包紙あり・B20-(1)-154〜155が入れてあった包紙あり】 下原村下原町組
売渡人 中嶋清七
外1人
加藤市兵衛 1通 B20-(1)-154
明治13年10月30日 山地売渡証書(山地四反弐畝歩売渡)(奥書あり) 下原村下原町組
売渡人 中嶋清七
外1人
下原町組
加藤市兵衛
1通 B20-(1)-155
明治14年4月29日 地所売渡証券(畑壱畝廿弐歩売渡)(奥書あり)
【B20-(1)-156〜157が入れてあった包紙あり】
下原村下原町組
売渡本人
広瀬久五郎
外1人
加藤市兵衛 1通 B20-(1)-156
明治14年4月29日 地所売渡証券(畑壱畝廿弐歩)(奥書あり) 下原村下原町組
売渡本人
広瀬久五郎
外1人
加藤市兵衛 1通 B20-(1)-157
明治17年10月30日 地所売渡証書(田・畑・宅地合反別壱反六畝廿六歩売渡)(奥書あり)
【B20-(1)-158〜159が入れてあった包紙あり】
下原村下原町組
売渡人
山岡倉太郎
外1人
加藤市兵衛 1通 B20-(1)-158
明治17年10月30日 添書(合反別壱反六畝廿六歩、地価四拾五円余、増金九拾六円余ヲ受取売渡) 下原町組
地所売渡人
山岡倉太郎
外2人
加藤市兵衛 1通 B20-(1)-159
明治18年10月12日 証(畑壱畝廿六歩、十ヶ年売渡置、買戻シ候際誤謬ニテ地券買受ニ相成居、今般相戻し売買御願地券御書換相成候)【紙袋あり】 下原村下原町組
田口慶助
外1人
加藤市兵衛 1通 B20-(1)-160
明治18年10月24日 地所売渡証券(畑・草山合反別六反三畝廿八歩売渡)(奥書あり)【B20-(1)-161〜163が入れてあった紙袋あり】 売渡主
中島助右衛門
外3人
加藤市兵衛 1通 B20-(1)-161
明治19年1月20日 証(畑合反別三反五畝拾八歩・草山反別弐反八畝拾歩、五ヶ年小作仕候) 小作人 下原村
中島助右衛門
外3人
加藤市兵衛 1通 B20-(1)-162
年月日未詳 (覚 百七十六畑弐畝十七歩180外)     1枚 B20-(1)-163
明治19年9月 山地売渡証(愛宕山之内上町組旧山神柴山売渡)
【包紙「証券印紙売捌継続願」あり】
下原村町組
惣代 加藤喜八郎
外5人
加藤市兵衛 1通 B20-(1)-164
明治20年11月24日 地所売渡ノ証書(畑四畝廿五歩売渡)
【B20-(1)-165〜167が入れてあった包紙あり】
下原村
加藤習古
外1人
加藤市兵衛 1通 B20-(1)-165
明治20年11月24日 地所登記済証下付願(畑四畝廿五歩) 下原村
加藤市兵衛
下原登記所 1通 B20-(1)-166
明治20年11月24日 (登記料及手数料領収書) 下原登記所 加藤市兵衛 1通 B20-(1)-167
明治21年5月 別紙差入証(代金六拾円ニ売渡候処相違無之)
【B20-(1)-168〜170が入れてあった包紙あり】
地所売渡人
古田誠一郎
外2人
加藤市兵衛 1通 B20-(1)-168
明治21年11月12日 地所売渡証書(畑・草山合反別三反七歩売渡) 下原村
地所売渡人
古田誠一郎
外2人
加藤市兵衛 1通 B20-(1)-169
明治21年11月12日 地所登記済証下附願(下原村下原町組畑四畝九歩外) 下原村下原町組
加藤市兵衛
下原登記所 1通 B20-(1)-170
明治21年11月12日 地所売渡証書(畑四歩売渡)
【B20-(1)-171〜172が入れてあった包紙あり】
下原村下原町組
売渡人 中島佐助
外2人
下原町組
加藤市兵衛
1通 B20-(1)-171
明治21年11月12日 地所登記済証下付願(畑四畝) 下原村
加藤市兵衛
下原登記所 1通 B20-(1)-172
明治22年4月10日 地所売渡証書(合反別畑・草山三反弐畝廿八歩)
【包紙「礁洲発見湊湾測量者届出布告」あり】
下原村
地所売渡人
古田誠一郎
下原町組
加藤市兵衛
1通 B20-(1)-173
明治24年1月10日 地所売渡証書(畑・竹藪合反別五畝拾七歩売渡)
【包紙あり】
下原村下原町組
地所売渡人
広瀬藤一
外1人
加藤市兵衛 1通 B20-(1)-174
明治24年1月10日 地所売渡証書(畑壱反六歩売渡)
【包紙「田畑宅地原野山林反別地価地租統計表 益田郡下原村外二ヶ村」あり】
下原村売渡人
中島伝六
外1人
加藤市兵衛 1通 B20-(1)-175
明治24年2月15日 地所売渡証券(畑三畝拾三歩売渡)
【包紙あり】
下原村
地所売渡人
中島春太郎
外1人
加藤市兵衛 1通 B20-(1)-176
明治24年12月20日 地所売渡証書(畑・山林合反別三反五畝拾九歩売渡)【包紙あり】 下原村
地所売渡人
本多丈五郎
外1人
加藤市兵衛 1通 B20-(1)-177
明治25年3月8日 地所売渡証書(畑・山林合反別壱反弐畝拾八歩)
【包紙あり】
売渡主
直井房次郎
外1人
加藤市兵衛 1通 B20-(1)-178
明治26年12月31日 地所売渡証(山林壱反拾九歩・畑三畝廿六歩・草山八畝歩売渡)【B20-(1)-179〜180が入れてあった包紙(「横浜貿易新聞夕報第1139号附録 第1927回横浜生糸商況報告」を転用)あり】 下原村 売主
小林徳次郎
外1人
下原村
加藤市兵衛
1通 B20-(1)-179
年月日未詳 (壱円六銭三厘、二銭七厘、益田郡下原村)
【破れあり】
    1枚 B20-(1)-180
明治24年1月25日 地所書入借用金証書(金弐拾四円九拾銭借用)
【B20-(1)-181〜183が入れてあった包紙(「横浜取引所商況第412号附録 第2437回生糸商況報告」を転用)あり】
下原村 金借用主
中島助四郎
外1人
加藤市兵衛 1通 B20-(1)-181
明治28年3月20日 返済証書(元金弐拾四円九拾銭、利子金拾五円八拾七銭三厘、払込ニ相成落手仕候) 下原村 債主 
加藤市兵衛
下原村 負債主
中嶋助四郎
1通 B20-(1)-182
明治28年4月20日 地所売渡証書(畑・芝地合反別弐反四畝拾弐歩売渡) 下原村 売渡人
中嶋助四郎
外1人
下原村
加藤市兵衛
1通 B20-(1)-183
明治31年9月10日 地所売渡証券(畑壱畝六歩売渡)
【包紙「来ル十八日迄ニは下原村から吉城郡舟津町ニ帰省難有成に付御届書」あり】
下原村福来
売渡人
竹知栄四郎
加藤市兵衛 1通 B20-(1)-184
明治31年9月 地所売渡証券(合反別壱反八畝五歩売渡)
【B20-(1)-185〜188が入れてあった包紙あり】
売渡人 下原村
中島善五郎
外2人
加藤市兵衛 1通 B20-(1)-185
明治31年10月6日 地所売渡証券(田・芝地・山林合反別壱反拾七歩売渡) 下原村 売渡人
中嶋善五郎
外1人
加藤市兵衛 1通 B20-(1)-186
明治31年10月21日 地所売渡証券(田・畑合反別七畝拾八歩売渡) 下原村下原町
売渡人
加藤喜八郎
外1人
加藤市兵衛 1通 B20-(1)-187
年月日未詳 (登録税外入費書上) 中島永太郎 中島善五郎 1通 B20-(1)-188
明治11年9月17日 金子借用証券(田畑弐反壱畝廿八歩抵当借用)(奥書あり)【B20-(1)-189〜192とB20-(1)-189〜217が入れてあった紙袋あり】 下原村ノ内大船渡組
借り主
中嶋重吉 外4人
加藤市兵衛 1通 B20-(1)-189
明治18年9月 記(大船戸 中嶋重吉抵当地書抜)
【包紙あり】
    1部 B20-(1)-190
明治18年9月 (大船戸 中嶋重吉抵当地調図)
【24.5×34.0】
    1枚 B20-(1)-191
明治18年12月10日 地所売渡証券(合反別田畑弐反壱畝廿八歩売渡)
(奥書あり)
売渡主
下原村大船渡組
中島重吉 外2人
加藤市兵衛 1通 B20-(1)-192
明治13年5月21日 野地売渡証券(畑・芝地合反別九畝拾九歩売渡)
(奥書あり)【包紙あり】
下原村大舟渡組
売渡人
亀山佐吉 外1人
下原村町組
加藤市兵衛
1通 B20-(1)-193
明治14年4月26日 畑及野地売渡証(合反別壱反九畝三歩売渡)
(奥書あり)【B20-(1)-194〜195が入れてあった包紙あり】
下原村大船渡組
売渡人 亀山佐吉
外1人
下原村町組
加藤市兵衛
1通 B20-(1)-194
明治14年 畑及野地売渡証(畑・野地合反別壱反九畝三歩売渡)(奥書あり) 下原村売渡人
亀山佐吉
外1人
下原村町組
加藤市兵衛
1通 B20-(1)-195
明治15年1月15日 地所売渡証(野地・畑合反別壱反廿九歩売渡)
(奥書あり)【包紙あり】
下原村大船渡組
受渡人
中嶋由松 外1人
下原町組
加藤市兵衛
1通 B20-(1)-196
明治18年3月17日 差入証(耕宅地合反別弐反四畝拾壱歩、代金五拾四円五拾銭ニ売渡、外ニ四拾三円五拾銭増金受取)【B20-(1)-197〜200が入れてあった包紙(「旧会津藩士人相書」を転用)あり】 下原村大船渡組
中嶋半六
加藤市兵衛 1通 B20-(1)-197
明治18年3月 地所売渡証書(宅地・畑合反別弐反廿六歩売渡)(奥書あり) 売渡人
中島半六
外3人
下原村
加藤市兵衛
1通 B20-(1)-198
明治18年3月 小作証書(田三畝拾五歩・宅地五畝廿六歩・畑弐反四畝拾壱歩、小作ニ借請) 大舟渡組
小作人 中嶋半六
外2人
下原村
加藤市兵衛
1通 B20-(1)-199
明治20年1月25日 地所売渡証券(田三畝拾五歩売渡)
(奥書あり)
下原村大船渡組
売渡人 中島半六
外1人
加藤市兵衛 1通 B20-(1)-200
明治18年4月20日 借用金証書(金八拾円借用)(奥書あり)【包紙あり】 下原村大船渡組
借主 亀山次郎左エ門 外3人
下原村町組
加藤市兵衛
1通 B20-(1)-201
明治18年4月20日 地所売渡証(田合反別八畝三歩売渡)(奥書あり)【紙袋あり】 売渡人
亀山次郎左エ門
外3人
下原村町組
加藤市兵衛
1通 B20-(1)-202
明治19年1月 証(合畑反別九畝七歩、三ヶ年小作仕候)
【B20-(1)-203〜206が入れてあった封筒あり】
下原村大船渡組
小作主 亀山佐吉
外2人
下原村町組
加藤市兵衛
1通 B20-(1)-203
明治19年4月10日 地所売渡証券(畑・宅地・竹林・草山合反別壱町壱反九畝壱歩売渡)(奥書あり) 下原村大船渡組
売渡主 亀山佐吉
外2人
加藤市兵衛 1通 B20-(1)-204
明治19年4月 地所売渡証券(畑合反別弐畝廿七歩売渡)
(奥書あり)
下原村大舟渡組
売渡主 
亀山谷五郎
外2人
下原村町組
加藤市兵衛
1通 B20-(1)-205
年月日未詳 (大船渡 亀山佐吉抵当地絵図)
【27.5×38.7】
    1枚 B20-(1)-206
明治19年2月12日 地所売渡証(畑合反別壱反六畝拾四歩売渡)
(奥書あり)【B20-(1)-207〜208が入れてあった封筒あり】
下原村大船渡組
売渡人
中島徳三郎
外2人
下原村
加藤市兵衛
1通 B20-(1)-207
明治19年2月19日 差入証(畑合反別壱反六畝拾四歩、中島徳三郎ヨリ買請候地所貴殿へ売渡候、売買証ハ中島徳三郎ヨリ直ニ貴殿へ相渡) 武儀郡金山村
杉山忠兵衛
下原村
加藤市兵衛
1通 B20-(1)-208
明治19年5月10日 地所売渡証(田畑合反別三畝拾弐歩売渡)
(奥書あり)【B20-(1)-209〜211が入れてあった包紙(「武儀郡金山村建物図」を転用)あり】
売渡人
中島徳三郎
外2人
加藤市兵衛 1通 B20-(1)-209
明治19年12月15日 地所売渡証(田・芝地合反別壱反壱畝五歩売渡)
(奥書あり)
売渡人
中島徳三郎
外1人
下原村
加藤市兵衛
1通 B20-(1)-210
明治19年12月 差入証(今般貴殿エ売渡候地只今取調中ニ付、整理相済候上ハ、貴殿ニ相渡可申約定) 下原村大船渡組
中島徳三郎
加藤市兵衛 1通 B20-(1)-211
明治20年1月5日 約定証(芝地ハ地券状御下渡次第売渡可申候)
【B20-(1)-212〜213が入れてあった包紙あり】
下原村大船渡組
亀山兼助
外2人
下原町組
加藤市兵衛
1通 B20-(1)-212
明治20年1月17日 記(別紙約定費・佐吉寄附分合計金受取候) 直井房二郎 加藤市兵衛 1通 B20-(1)-213
明治20年1月21日 地所売渡証(畑合反別壱反壱畝拾五歩売渡)
(奥書あり)【紙袋あり】
売渡人
中島全弥
外2人
加藤市兵衛 1通 B20-(1)-214
明治25年4月13日 地所売渡証(芝地壱畝拾弐歩売渡)
【包紙あり】
下原村大舟渡区
売渡人
中島宮松 外1人
下原町区
加藤市兵衛
1通 B20-(1)-215
明治33年12月18日 土地売渡証書(山林四反四畝拾弐歩売渡)
【B20-(1)-216〜217が入れてあった包紙あり】
下原村下原町
加藤喜八郎
外4人
下原村
加藤市兵衛
1通 B20-(1)-216
年月日未詳 キ(金参拾銭登録税、同六拾五銭登記費用)     1枚 B20-(1)-217
明治12年3月15日 地所売渡証券(畑八畝廿七歩、本年ヨリ十ヶ年後迄売渡)【B20-(1)-218〜219が入れてあった包紙とB20-(1)-218〜255が入れてあった紙袋あり】 地所売渡人
長瀬久左衛門
外2人
加藤市兵衛 1通 B20-(1)-218
明治12年3月30日 約定書(畑八畝廿七歩、十ヶ年買請) 買受人
加藤市兵衛
外1人
長瀬久左衛門 1通 B20-(1)-219
明治13年12月2日 借用証券(金六拾円借用)
【B20-(1)-220〜226が入れてあった封筒あり】
借用主 福来組
長瀬久左衛門
外1人
加藤市兵衛 1通 B20-(1)-220
明治16年1月27日 地所書入借用金証書(八拾円借用) 下原村福来組
借受人
長瀬久左衛門
外2人
長尾四郎右衛門 1通 B20-(1)-221
明治16年1月27日 一筆限明細帳(合反別五反六畝廿九歩、地価百四円四拾七銭五厘)(奥書あり) 下原村福来組
長瀬久左衛門
外2人
長尾四郎右衛門 1冊 B20-(1)-222
明治16年12月8日 地所売渡証書(田畑合反別五反六畝拾六歩売渡)
(奥書あり)
売渡人
下原村福来組
長瀬久左衛門
外2人
下原町組
加藤市兵衛
1通 B20-(1)-223
明治16年12月8日 地所売渡証書(田畑合反別壱反廿七歩売渡)
(奥書あり)
売渡人
下原村福来組
長瀬久左衛門
外2人
下原町組
加藤市兵衛
1通 B20-(1)-224
明治16年12月18日 記(下原村長瀬久左衛門え取替金差引只今受取候) 長尾四郎右衛門 加藤市兵衛 1通 B20-(1)-225
明治18年12月5日 証(地券印税金八拾九銭弐厘余領収) 下原村外二ヶ村
戸長役場
下原村下原町組
加藤市兵衛
1通 B20-(1)-226
明治14年2月16日 (売渡地細間絵図 字洞戸田二千三百五十一番田壱畝十八歩外)【27.0×38.3・B20-(1)-227〜231が一括してあったと思われるこよりあり】 郡上郡岩瀬村
売渡主
三山孫三郎
  1枚 B20-(1)-227
明治14年2月16日 (売渡地細間絵図 字洞戸田二千三百五十一番反別壱反四畝廿八歩)【27.0×38.5】 郡上郡岩瀬村
売渡主
大前喜一郎
  1枚 B20-(1)-228
(明治14年2月16日) (売渡地細間絵図 字二千三百四十九番田反別壱反三畝十五歩)【27.0×38.1】 売渡人
郡上郡乙原村
大前甚三郎
  1枚 B20-(1)-229
(明治14年2月16日) (売渡地細間絵図 字二千三百四十八番田反別壱反三歩)【27.0×38.2】 郡上郡岩瀬村
大前甚之郎
  1枚 B20-(1)-230
(明治14年2月16日) (売渡地細間絵図 字井上谷二千七百九十一番山二町九反歩)【27.0×38.4】 郡上郡岩瀬村
大前甚之郎
  1枚 B20-(1)-231
明治14年2月27日 証(各方より拙者共え買請候田地代残金無相違相渡可申候) 下原村
松原勇作
外2人
郡上郡岩瀬村
大前甚三郎
外3人
1通 B20-(1)-232
明治14年2月27日 御田地小作証(田都合反別四反廿四歩、小作ニ借請耕作仕候) 郡上郡岩瀬村
本人 大前甚之助
外3人
下原村
加藤市兵衛
外2人
1通 B20-(1)-233
明治14年2月 地所売渡証書(田弐拾四歩、田壱畝拾八歩、合弐ヶ所永代売渡)(奥書あり) 郡上郡岩瀬村
売渡主
三山孫兵衛
外1人
下原村
加藤市兵衛
1通 B20-(1)-234
明治14年3月3日 記(金百拾円、大前又右衛門殿ヨリ売戻シ相成候地所之代金受取)【B20-(1)-235〜255が入れてあったと思われる紙袋あり】 郡上岩瀬村
大前甚之助代人
大前鉄治郎
外1人
下原村
加藤市兵衛
1通 B20-(1)-235
明治14年3月3日 地所売渡証書(田合計反別壱反四畝拾七歩売渡)
(奥書あり)【B20-(1)-236〜237は一括してあった】
郡上郡岩瀬村
売渡主
大前甚之助
外2人
下原村
加藤市兵衛
1通 B20-(1)-236
明治14年5月 証書(田合反別壱反四畝拾七歩、今般買請候ニ付ては十ヶ年後売戻シ可申約定)【下書】 下原村
加藤市兵衛
外3人
郡上郡岩瀬村
大前甚之助
1通 B20-(1)-237
明治14年4月1日 受取証(金四百六円、加藤市兵衛殿へ田地売渡し代金受取) 郡上郡岩瀬村
大前鉄次郎
金山村
中嶋茂七
1通 B20-(1)-238
明治14年4月 証書(郡上郡岩瀬村八坂組共有地買請代金之十分ノ二ハ貴殿出金有之候)【B20-(1)-239〜243が入れてあった包紙あり】 下原町組
加藤市兵衛
渡り組
中嶋春太郎
外1人
1通 B20-(1)-239
明治17年10月2日 差入証(郡上郡岩瀬村八坂組共有地買請代金之内七拾弐円余分貴殿え相譲候) 武儀郡金山村
譲渡人 中嶋茂七
外1人
下原村
加藤市兵衛
1通 B20-(1)-240
明治25年3月5日 約定書(郡上郡岩瀬村八坂組ノ共有地所貴殿へ譲渡候) 下原村
松原勇作
下原村
加藤市兵衛
1通 B20-(1)-241
明治14年5月 受領書(地券証六通、書換願置候処、御下渡ニ相成候) 加藤市兵衛 郡上郡長
九鬼重撫
1通 B20-(1)-242
明治14年5月 受領書(地券証六通、書換願置候処、御下渡ニ相成候) 加藤市兵衛 郡上郡長
九鬼重撫
1通 B20-(1)-243
明治15年1月 小作証券(田壱反三畝二歩外) 郡上郡岩瀬村
小作人
大前兼太郎
外2人
下原村
加藤市兵衛
外3人
1通 B20-(1)-244
明治16年4月 証書(小作分米拾六俵半当八月相場ニテ御勘定可仕候)【包紙あり】 岩瀬村
大前又右衛門
外1人
下原村
加藤市兵衛
1通 B20-(1)-245
明治19年3月20日 地所売渡証(田・草山合反別四反廿六歩売渡)
(奥書あり)【紙袋あり】
下原村福来組
地所売渡人
中田嘉七
外2人
下原町組
加藤市兵衛
1通 B20-(1)-246
明治20年1月23日 地所売渡証書(畑合反別三畝廿六歩売渡)
(奥書あり)【紙袋あり】
下原村福来組
売渡人 竹知国蔵
加藤市兵衛 1通 B20-(1)-247
明治22年12月19日 地所売渡証券(山林五畝拾壱歩売渡)
【包紙あり】
下原村 売渡人
市村用次郎
外1人
下原村
加藤市兵衛
1通 B20-(1)-248
明治32年1月11日 仮約定書(田・山地売渡候)
【B20-(1)-249〜255が入れてあった包紙あり】
福来区
竹知伝十郎
代竹知佐太郎
加藤市兵衛 1通 B20-(1)-249
明治32年1月17日 地所売渡証券(田・山林合反別四反三畝七歩売渡) 下原村福来
売渡人
竹知伝十郎
外1人
加藤市兵衛 1通 B20-(1)-250
明治32年1月17日 証書(四反三畝七歩ハ目下貴殿へ書入申居候) 益田郡下原村
本人 竹知伝十郎
外1人
加藤市兵衛 1通 B20-(1)-251
明治32年4月30日 地所売渡証書(草山三反七畝歩・田弐歩売渡) 下原村
売渡人
竹知伝十郎
下原村下原町
加藤市兵衛
1通 B20-(1)-252
明治42年11月1日 借家証書(住宅壱棟拝借仕候) 下原村字町区
大池宗吉
加藤市兵衛 1通 B20-(1)-253
年月日未詳 (上ノ田 田合反別弐反五畝余、旧合反別弐反四畝余)     1通 B20-(1)-254
年月日未詳 (井ノ平山林・草山畝歩・地価)     1枚 B20-(1)-255
(1)(2)明治16年9月2日 (1)居宅売渡証書(奥書あり)
(2)明治十六年九月二日益田郡下原村三番地建物図【B20-(1)-256〜257とB20-(1)-256〜287が入れてあった紙袋あり】
売渡人 下原村
直井英作
外2人
加藤市兵衛 1通 B20-(1)-256
明治16年11月 記(建具書上) 直井英作 加藤市兵衛 1通 B20-(1)-257
明治16年10月30日 地所売渡証書(田・溜池・草山合七反四畝廿三歩売渡)(奥書あり)【B20-(1)-258〜262が入れてあった紙袋あり】 下原村中切組
売渡人
細江宮次郎
外3人
下原村下原町組
加藤市兵衛
1通 B20-(1)-258
明治16年10月30日 証書(田・草山・溜池合反別七反四畝廿三歩、明治廿六年十一月迄ノ約定ニて買請候) 下原町
加藤市兵衛
中切組
細江宮次郎
1通 B20-(1)-259
明治16年10月30日 証書(田・草山・溜池合反別七反四畝廿三歩、明治廿六年十一月迄ノ約定ニて買請候 控) 加藤市兵衛 中切組
細江宮次郎
1通 B20-(1)-260
明治17年1月 小作証書(案) 請負人 某
外1人
1通 B20-(1)-261
明治22年6月2日 差入証書(田・溜池・草山合反別七反四畝廿三歩、貴殿え売渡候分、十ヶ年間ニ金子調達致候節、拙者之御売戻し被下度) 下原村中切組
細江宮次郎
外1人
加藤市兵衛 1通 B20-(1)-262
明治18年12月22日 地所売渡証券(畑・草山合反別壱反九畝拾壱歩売渡候)(奥書あり)【紙袋あり】 下原村中切組
地所売渡人
中島治六 外2人
加藤市兵衛 1通 B20-(1)-263
明治20年1月23日 地所売渡証書(畑合反別弐反三畝拾七歩、売渡候)(奥書あり)【B20-(1)-264〜266が入れてあった未開封の包紙あり】 下原村中切組
売渡人
中島治六 外3人
加藤市兵衛 1通 B20-(1)-264
明治20年1月23日 証(畑反別弐反三畝拾七歩、五ヶ年ノ間小作仕候) 作主
中島治六
外2人
加藤市兵衛 1通 B20-(1)-265
明治20年1月24日 約定書(畑合反別弐反三畝拾七歩、貴殿より買請、十ヶ年后売戻可申写) 下原町組
加藤市兵衛
中切組
中嶋治六
1通 B20-(1)-266
(1)(2)(3)
明治20年2月23日
(1)地所売渡証券(田合反別三畝九歩)
(2)(金六銭領収証)
(3)(登記料及手数料領収書)【包紙あり】
(1)地所売渡人
金森租勤 外3人
(2)加藤三郎右衛門
(3)下原登記所
(1)(2)(3)
加藤市兵衛
1綴 B20-(1)-267
明治20年2月23日 地所登記済証下附願(田三畝三歩外) 下原村
加藤市兵衛
下原登記所 1通 B20-(1)-268
明治20年2月23日 地所登記済証下附願(畑三畝拾五歩)
【包紙あり】
下原村
加藤市兵衛
下原登記所 1通 B20-(1)-269
(1)(2)(3)
明治20年2月23日
(1)地所売渡証券(畑壱畝拾五歩)
(2)(金三銭領収証)
(3)(登記料及手数料領収書)
(1)中切村 地所売渡人 金森租勤外
(2)加藤三郎右衛門
(3)下原登記所
(1)(2)(3)
加藤市兵衛
1綴 B20-(1)-270
明治21年11月15日 地所売渡証書(田・畑合反別弐畝拾七歩売渡候)【B20-(1)-271〜272が入れてあった包紙(「公証訂正願」を転用)あり】 武儀郡笹洞村
売渡人
長尾四郎右衛門
下原村
加藤市兵衛
1通 B20-(1)-271
明治21年11月16日 地所登記済証下付願(畑九歩外) 下原村
加藤市兵衛
下原登記所 1通 B20-(1)-272
明治23年2月24日 地所売渡証書(山林弐畝八歩売渡候)
【包紙あり】
下原村 売渡主
杉山兵四郎
外1人
加藤市兵衛 1通 B20-(1)-273
明治23年7月28日 地所売渡証券(畑合七畝拾八歩、売渡候)
【包紙あり】
下原村
地所売渡人
中島利兵衛
外1人
加藤市兵衛 1通 B20-(1)-274
明治23年7月28日 地所売渡証書(草山・山林合反別合壱反四畝六歩、売渡候)
【包紙あり】
下原村
直井英作
外1人
下原村
加藤市兵衛
1通 B20-(1)-275
(1)明治33年8月4日
(2)明治33年9月7日
(1)土地売渡証券(山林四畝歩)
(2)保証書(中島利兵エハ其土地ノ売渡人ナルコト
ヲ)【包紙あり】
(1)下原村中切 売渡人 中島利兵衛
(2)保証人 中島安兵衛 外1人
(1)加藤市兵衛
(2)高山区才判所
下呂出張所
1綴 B20-(1)-276
明治33年12月10日 土地売渡証券(山林四反六畝廿壱歩、売渡候)
【B20-(1)-277〜278が入れてあった包紙あり】
下原村中切
売渡人
中嶋巳之助
加藤市兵衛 1通 B20-(1)-277
明治34年2月21日 未登記ノ土地所有権保存登記申請 下原村中切
所有者
中嶋巳之助
外1人
高山区才判所
下呂出張所
1通 B20-(1)-278
明治33年12月20日 土地売渡証券(山林四畝拾五歩外売渡候)【B20-(1)-279〜280が入れてあった包紙(「横浜蚕糸日報第2712号附録 第4786号生糸商況報告」を転用)あり】 下原村下原町
売渡人
山岡兼太郎
加藤市兵衛 1通 B20-(1)-279
明治34年2月20日 保証書(山岡兼太郎ハ土地売渡人ナルコトヲ) 下原村 保証人
中島安兵エ
外1人
高山区才判所
下呂出張所
1通 B20-(1)-280
明治33年12月20日 土地売渡証券(原野弐拾参歩、売渡候)
【B20-(1)-281〜282が入れてあった包紙あり】
下原村中切
中島巳之助
加藤市兵衛 1通 B20-(1)-281
明治34年3月15日 字名地番地目反別変更登記申請(原野弐拾参歩外) 下原村中切
所有者
中島巳之助
高山区才判所
下呂出張所
1通 B20-(1)-282
明治33年12月2日 土地売渡証券(山林参畝廿歩外、売渡候)
【B20-(1)-283〜287はこよりで一括してあった】
下原村下原町
売渡人
細江宇吉
加藤市兵衛 1通 B20-(1)-283
明治33年12月20日 土地売渡証券(山林五畝歩、売渡候)
【B20-(1)-284〜285が入れてあった未開封の包紙(「売薬受売約定書」を転用)あり】
下原村下原町
売渡人 廣瀬銀松
加藤市兵衛 1通 B20-(1)-284
明治33年12月20日 土地売渡証券(山林六畝拾五歩、売渡候) 下原村渡り
売渡人
中嶋徳敷
加藤市兵衛 1通 B20-(1)-285
明治34年2月21日 未登記ノ土地所有権保存登記申請
【B20-(1)-287に挟んであった】
下原村下原町
廣瀬銀松
代 中島栄太郎
高山区才判所
下呂出張所
1通 B20-(1)-286
明治34年11月29日 保証書(細江宇吉ハ土地売渡人ナルコトヲ)
【封筒「中切組分 耕宅地書入質之分」あり】
下原村 保証人
竹知森太郎
外1人
高山区裁判所
下呂出張所
1通 B20-(1)-287
(明治7年) 明治七年戌四月廿九日改 字下家敷田控(現地絵図 近松氏控)【27.0×37.5・B20-(1)-288〜294とB20-(1)-288〜324が入れてあった紙袋あり】     1枚 B20-(1)-288
明治15年3月6日 美濃國武儀郡金山村奥金山組字下屋敷近松傳十郎ヨリ買請地 明治十四年買請同十五年三月六日調【27.8×40.1】 下原村
加藤市兵衛
外1人
  1枚 B20-(1)-289
年月日未詳 (覚 B20-(1)-288〜289絵図ニ付)     1枚 B20-(1)-290
明治14年5月2日 地所売渡し証(田弐反十六歩六厘)
【包紙あり】
売主
近松伝十郎
外1人
下原村
加藤市兵衛
1通 B20-(1)-291
(明治14年)12月24日 (近松伝十郎殿より買証文之儀今日金山戸長役場え御持参可被下候ニ付口上書) 中嶋茂七 下原町
加藤市兵へ
外1人
1通 B20-(1)-292
明治15年8月4日 地所売渡証券(田九畝廿七歩、永代売渡)
(奥書あり)【包紙あり】
武儀郡金山村
売渡本人
近松伝十郎
外4人
下原村
加藤市兵衛
1通 B20-(1)-293
明治18年9月21日 記(十八年九月廿一日金山村外一ヶ村戸長役場へ差出ス 十三通ノ反別・地価ニ付)     1枚 B20-(1)-294
明治12年12月 地所売渡証書(田壱反四畝四歩、売渡候)
(奥書あり)【B20-(1)-295〜296が入れてあった包紙あり】
売渡人
武儀郡金山村
杉山伝三郎
下原村
加藤市兵衛
1通 B20-(1)-295
年月日未詳 (字下モ中道田壱反四畝四歩付近絵図面)
【27.7×40.1】
    1枚 B20-(1)-296
明治13年6月5日 地所売渡証書(田壱反拾四歩売渡候)
(奥書あり)【B20-(1)-297〜298が入れてあった包紙あり】
武儀郡金山村
売渡人 近松嘉造
外2人
下原村
加藤市兵衛
1通 B20-(1)-297
明治13年7月 地所売渡証書(田壱畝廿四歩売渡候)
(奥書あり)
武儀郡金山村
売渡人 近松嘉蔵
外2人
下原村
加藤市兵衛
1通 B20-(1)-298
安政2年11月 相渡申田之事(田壱ヶ所、相譲申候)(奥書あり)【B20-(1)-299〜300が入れてあった紙袋とB20-(1)-299〜301が入れてあった包紙(「横浜貿易新聞夕報第945号附録 生糸商況報告」を転用)あり】 本人 鉄午
外3人
田淵 惣次郎 1通 B20-(1)-299
明治13年10月 地所売渡証書(田四畝六歩、売渡候) 売渡主 金山村
星谷惣治郎
外2人
ヒタ下原村
加藤市兵衛
1通 B20-(1)-300
明治26年2月3日 地所売渡証券(田四畝六歩、売渡候) 武儀郡金山町
売渡人
星谷浅太郎
外3人
下原村
加藤市兵衛
1通 B20-(1)-301
明治14年3月12日 井桁屋田地買受切符(5枚)
【包紙あり・B20-(1)-302〜306が入れてあった紙袋あり】
金山 井桁屋 加藤市兵衛 1包 B20-(1)-302
明治14年3月 明治十四年巳三月 奥金山組地価反別控記 町方
山内喜兵衛
  1冊 B20-(1)-303
明治14年8月 地所売渡証券(畑壱反五畝拾七歩外、売渡候)
(奥書あり)【包紙あり】
売渡人
山内嘉兵衛
外4人
加藤市兵衛 1通 B20-(1)-304
明治15年7月31日 地所売渡証券(田七畝九歩外、売渡候) (奥書あり)【包紙あり】 武儀郡金山村
売渡本人
山内嘉兵衛
外3人
下原村
加藤市兵衛
1通 B20-(1)-305
(明治14年) 中道田小作人(覚)     1枚 B20-(1)-306
明治15年3月 地所売渡証券(畑五畝拾八歩、永代売渡候)
(奥書あり)【包紙あり】
金山村 売渡本人
近松嘉造
外3人
下原村
加藤市兵衛
1通 B20-(1)-307
明治16年1月 地所売渡之証書(田合計壱反八歩売渡候)
(奥書あり)【包紙あり】
売主
中嶋茂七
外4人
下原村
加藤市兵衛
1通 B20-(1)-308
明治19年12月18日 地所売渡之証(山林九反九畝廿歩)(奥書あり)
【B20-(1)-309〜310が入れてあった包紙あり】
金山村 売渡人
杉山忠兵衛
外1人
下原村
加藤市兵衛
1通 B20-(1)-309
明治20年1月13日 山地売渡之証(山地弐反七畝廿八歩、売渡候)
(奥書あり)
金山村 売渡人
杉山忠兵衛
外1人
加藤市兵衛 1通 B20-(1)-310
明治20年1月23日 地所売渡証書(畑三畝四歩外売渡候)
(奥書あり)【紙袋あり】
郡上郡岩瀬村
売主
川尻七右衛門
外2人
下原村
加藤市兵衛
1通 B20-(1)-311
明治26年3月8日 建物売渡証書(木造建物板葺壱棟)【包紙(「横浜貿易新聞夕報第859号附録 生糸商況報告第1531号」を転用)あり】 横浜市南仲通
横浜貿易新聞社
  1通 B20-(1)-312
明治23年12月2日 借用金証券(七拾円、此抵当建物木造壱棟・宅地弐畝拾歩、借用仕候)【B20-(1)-313〜321が入れてあった包紙(「横浜取引所商況第363号附録 第2512号商況日報」を転用)あり】 武儀郡金山村
借用主 杉山重吉
外1人
長谷部敷次郎 1通 B20-(1)-313
明治27年12月2日 証(元利金壱百弐拾円余請取候) 金山町
長谷部敷次郎
下原村
加藤市兵衛
1通 B20-(1)-314
明治27年12月2日 返済証書(金七拾円、正ニ受取相済候) 武儀郡金山町
長谷部敷次郎
武儀郡金山町
杉山重吉
1通 B20-(1)-315
明治27年12月3日 地所建物売渡証券(建物壱棟・宅地弐畝拾歩外、売渡候) 武儀郡金山町
売渡人 杉山重吉
外1人
下原村
加藤市兵衛
1通 B20-(1)-316
明治28年1月25日 借用金証券(金五拾円、借用候) 借用主
金山町 杉山重吉
外1人
下原村
加藤市兵衛
1通 B20-(1)-317
明治28年10月30日 借用金証券(金参百円、借用仕候) 金山町
借用主 杉山重吉
外2人
下原村
加藤市兵衛
1通 B20-(1)-318
明治28年12月25日 借用金証券(金五拾円、借用候) 金山町
借用主 椙山重吉
外1人
下原村
加藤市兵衛
1通 B20-(1)-319
明治29年10月22日 借用金証券(金五拾円、此引当抵当建物壱棟、借用仕候) 金山町
借用主 杉山重吉
外2人
下原村
加藤市兵衛
1通 B20-(1)-320
明治29年10月28日 (手紙 御約定之証券返金大延引ニ付)
【封筒あり】
金山町
杉山重吉
下原村
加藤市兵衛
1通 B20-(1)-321
(明治29年10月) 記(廿八年十一月口・同十二月廿九口両差引元利ニ付)【B20-(1)-322〜324が入れてあった包紙(「横浜蚕糸日報第1600号附録 第2834回生糸商況報告」を転用)あり】     1通 B20-(1)-322
明治30年5月 記(明治廿八年中貴殿え売渡申シ候居家附属品証券) 杉山重吉 下原村
加藤市兵衛
1通 B20-(1)-323
明治30年7月30日 建物売々証券(木造建物壱棟、売渡候)
【封筒あり】
金山町 売渡本人
杉山重吉
外1人
下原村
加藤市兵衛
1通 B20-(1)-324
明治17年1月 屋敷畑借用年季小作証券(畑壱畝余、拙者宅地ニ借用) 下呂村東上田組
本人 裁庄七
外2人
三郷村中呂組
大前四郎
1通 B20-(1)-325
明治22年10月10日 地所売渡約定金員請取証(金九拾四円、右金員ニて売渡約定地所、益田郡下呂村東上田組田壱畝七歩外) 所有人
三郷村 大前四郎
外1人
下呂村東上田組 長尾儀三郎 1通 B20-(1)-326
明治31年12月18日 地所売渡証券(益田郡萩原町中呂地内、持主大前四郎畑九歩売渡) 萩原町中呂
売渡人 大前四郎
田口治右衛門 1通 B20-(1)-327
明治38年12月31日 (不動産登記通知 萩原町中呂字前田八百番、田四畝拾六歩、権利者千田鐸吉) 高山区裁判所
下呂出張所
萩原町中呂
大前四郎
1通 B20-(1)-328
明治43年10月〜12 (土地所有権保存登記申請一件綴 保証書・土地所有権保存登記申請・委任状・土地台帳謄本外) 萩原町 申請人
戸谷為吉郎
高山裁判所
下呂出張所
1綴 B20-(1)-329
(明治) 委任状(拙者義、地所売買登記請求事件ニ付、郡理代人ト定メ、左之権限ヲ代理為致候事)
【全文を消してあり】
萩原町中呂
大前久次郎
  1通 B20-(1)-330止
B20-(2) 家業経営
明治1年10月 明治元辰年十月 取替金〆出取調帳(覚) 大前四郎兵衛 千田久兵衛 1冊 B20-(2)-1
明治3年4月12日 明治三午年四月十二日 払もの覚帳
(杉皮・栗つだ・馬のかいば外)
中呂
久郎方 親類中
  1冊 B20-(2)-2
庚午.4月
(明治3年)
庚午四月改 よろづ借財覚?
(万借財返済方覚・残道具)
【B20-(2)-3〜11はこよりで一括してあった】
千田久兵衛   1冊 B20-(2)-3
辰.12月
(明治1年)
辰十二月改 借財返済差引〆出覚(金弐拾五両、西上田村卯右衛門殿、同拾八両、由兵衛殿外)
【こよりにB20-(2)-5が結んであった】
久兵衛   1綴 B20-(2)-4
辰.12月
(明治1年)
覚(金壱両壱分弐朱、卯年残外)   中呂村
久兵衛
1通 B20-(2)-5
明治1年10月13日 明治元年辰十月十三日 借財当金商人店方親類立会 取調帳(借財当金覚・商人店方・頼母子方覚・売払もの覚外)【こよりにB20-(2)-7が結んであった】 千田久兵衛   1綴 B20-(2)-6
慶応3年9月 質入金子借用申証文之事(金壱両弐分弐朱、此質物木小屋一軒借用候) 質入金子預リ主
中呂村 久兵衛
外1人
中呂村 源七 1通 B20-(2)-7
明治3年4月12日 明治三庚子年四月十二日売同十一月取立 払もの代金〆出帳(大前外27人分) 中呂村 久兵衛
親戚中
  1冊 B20-(2)-8
明治3年8月18日〜
明治23年12月11日
記(明治三午年分ヨリ廿三年度分迄各年度諸費)     1冊 B20-(2)-9
明治3年11月14日 明治三庚午年十一月十四日 久兵衛方諸借財御田地方払物代差引取調帳(覚 金弐両壱朱余、儀兵衛殿昨かり、内金壱両余払物代引、同〆金壱両余十一月十四日渡ス外) 親類中   1冊 B20-(2)-10
昭和52年3月16日 (はがき 大前から亡父千田久兵衛鈴吉が新家に出る前の書類が見たい) 名古屋
千田
萩原町中呂
中呂局長
大前久八郎
1通 B20-(2)-11
壬申.7月21日
(明治5年)
口演(御頼状 頼母子来ル廿三日興行仕度、四ッ時御揃被下候) 定元
中呂村 大前四郎
西上田村
日下部嘉助
外4人
1通 B20-(2)-12
(1)明治6年7月15日
(2)酉.7月19日
(明治6年)
(1)二村勘右衛門手続書之事
(十月中加子母村辺え日雇稼ニ参リ候)
(2)(達書 別紙之趣届出候間達申上候)
(1)森村 副戸長
立石長三郎
(2)戸長
岡崎勘左衛門
(1)戸長
岡崎勘左衛門
(2)大区長
大前久郎
1綴 B20-(2)-13
明治6年8月 借用申金子之事
(金三両此質物田五畝歩借用)
【包紙あり】
大舟渡村 本人
亀山文左衛門
外1人
下原町
市重郎
1通 B20-(2)-14
明治6年8月 証券(金六両此質物田地六畝歩借用)
【包紙あり】
下原中切
本人 杉山兵四郎
外2人
下原町村
加藤市兵衛
1通 B20-(2)-15
明治6年10月16日 明治六年十月十六日 年賦金借用証書
(金弐拾六円六拾六銭六厘、此返済年賦金三円三拾三銭三厘三毛宛来戌年より辰年迄七ヶ年賦、借用)
御田地質入年賦金借用主 中呂村
大前四郎
外2人
四郎定元拾両講
頼母子 御連中
1通 B20-(2)-16
明治7年2月 借屋仕年季証文之事(御作小屋壱軒借屋仕度)
【包紙あり】
東上田村 借屋主 
遠藤勘左衛門
外1人
中呂村
大前四郎
1通 B20-(2)-17
明治7年3月 明治七年第三月日 万肴通(覚) 高山向町
糠塚屋
中呂村 大前 1冊 B20-(2)-18
明治7年3月 年賦金借用証文之事(金七拾四円拾ヶ年満、明治八年亥より拾七年申迄、壱ヶ年ニ金七円四拾銭宛)【包紙あり】 金子借用質入年済勤主 中呂村 本人 大前四郎 少ヶ野村
中川武右衛門
1通 B20-(2)-19
明治7年5月18日 証書(今般返済之借用金子、印紙貼用証券差入三ヶ年季改借用可仕取極メ之処、地券取調中ニ付、改正之後無遅滞差入可申)【包紙あり】 本人
蛇之尾村
田口又右衛門
下原町
加藤市十郎
1通 B20-(2)-20
明治7年8月24日 証書(金百円借用) 下原
加藤市兵衛
外1人
下沓部村
西脇与平次
1通 B20-(2)-21
明治7年9月 明治七年九月 本場蚕種代金拝借金質入分(記 持主大前四郎、田反別四反三畝六歩地価弐百壱円五拾四銭、私義当村ニ所持仕候田地取調書入) 大前四郎   1通 B20-(2)-22
(1)明治7年12月
(2)明治17年4月4日
(3)明治8年12月
(1)年賦金借用証文之事(金七拾四円借用)
(2)記(内金受取申候)
(3)従明治八年亥十二月 年賦返済方通
(1)金子借用質入年済勤主 大前四郎
(2)中川武右衛門
(3)大前四郎
(1)少ヶ野村
中川武右衛門
(2)中呂組
大前
1綴 B20-(2)-23
(1)明治8年1月.
(2)明治7年7月
(1)明治八年第一月 罫紙御通(記)
(2)明治七年七月日 罫紙通
(1)事務扱所ニて
小使四名
(2)区会台所
大前久郎 2冊 B20-(2)-24
明治8年1月 明治八年第一月 肴通(目出度寿賀) 垣本源右衛門 大前 1冊 B20-(2)-25
明治8年1月 明治八年亥一月日 紙御通(記) 平瀬安兵衛
(飛州高山平安)
大前 1冊 B20-(2)-26
明治8年1月 明治八年亥一月日 蝋燭煉油通(記) 大賀 甚十郎 大前久郎 1冊 B20-(2)-27
明治9年1月 証書(金弐円此抵当畑弐畝拾歩借用)
【包紙あり】
下原村夏焼耕地
本人 杉嶋与吉
外2人
下原町耕地
加藤市兵衛
1通 B20-(2)-28
明治9年1月 明治九年子一月日 蝋燭煉油通 大賀 甚十郎 三郷村中呂耕地
大前久郎
1冊 B20-(2)-29
(明治9年8月30日) (九年八月仕切書外、覚・記・受取書一綴)
【B20-(2)-29のこよりに結んであった】
重兵衛
大前久郎
1綴 B20-(2)-30
明治9年2月 明治九年子二月日 御通(記) 内山出店
(高山壱之町内山屋製薬種店)
大前久郎 1冊 B20-(2)-31
明治10年4月14日 証(金九円拾壱銭五厘受取)
【B20-(2)-32〜34はスクラップブックに貼付してあり】
岐阜県七等属
大槻平美
第十三大区一小区三郷村 大前久郎 1通 B20-(2)-32
明治16年12月2日 書留郵便物請取証 中呂
大前四郎
高山
牧野伊兵衛
1通 B20-(2)-33
年未詳.8月7日 記(別仕立壱包、賃金拾銭) 萩原郵便局 中呂
大前四郎
1通 B20-(2)-34
明治10年12月4日 差入申証券(益田郡馬瀬村伝右衛門ヨリ金子借用貴殿へ保証御頼入候)【破れあり】 高山町金子借用主
牧野伊兵衛
外2人
三郷村
大前四郎
1通 B20-(2)-35
明治10年12月 借用証券(金三円此抵当田四畝五歩、拙者慥ニ申候)【B20-(2)-36〜37が入れてあった包紙あり】 金借用本人
田口角次郎
外3人
下原村
加藤市兵衛
1通 B20-(2)-36
明治12年.閏3月 金子借用証券(金三円此抵当田壱畝拾九歩借用) 蛇之尾組
田口角次郎
外1人
下原村
加藤市兵衛
1通 B20-(2)-37
明治8年3月 金子借用証書(金八拾円借用仕候)
(奥書あり)
金子借用主
門原村
田口市十郎
外1人
下原町村
加藤市兵衛
1通 B20-(2)-38
明治10年12月 糸手金借用証書ノ事(金拾円、今度諸払金ニ差詰リ前書金高正ニ借用仕候)(奥書あり)
【包紙あり】
保井戸組 借用主
矢島善次郎
外1人
下原村
加藤市兵衛
1通 B20-(2)-39
明治11年4月 糸手金借用証券(金七円、今般貢租上納并ニ諸費金ニ差詰リ記載之金員正ニ請取借用仕候)
【包紙あり】
下原村之内三ッ渕組 金子借用本人
熊崎甚七 外2人
下原村町組
加藤市兵衛
1通 B20-(2)-40
明治11年9月9日 三ヶ年季糸手金借用証券(金拾円、今般貢租上納并ニ諸費金ニ差詰記載之金員正ニ請取)(奥書あり)
【包紙あり】
下原村三ッ渕組
金子借用本人
熊崎甚太郎
外2人
同村下原町組
加藤市兵衛
1通 B20-(2)-41
明治11年9月26日 三ヵ年季金子借用証券(金五円、今般貢租上納并ニ諸費金差詰、借用仕候)(奥書あり)
【包紙あり】
下原村内三ッ渕組
金子借用本人
足立六之助
外1人
同村内下原町組
加藤市兵衛
1通 B20-(2)-42
(明治16年)11月2日 (手紙 過日中島氏ヲ以御依頼申上候金員昨日桂川氏え御渡し御貸し被下奉万謝候、本証書不日罷出候節認メ差入可申候)【B20-(2)-43-44が入れてあった封筒あり】 矢嶋善次郎 加藤市兵衛 1通 B20-(2)-43
明治16年11月2日 金子借用仮証書(金弐拾円、今般前書金員正ニ借用仕候) 中原村
金円借用主
矢島善次郎
下原村
加藤市兵衛
1通 B20-(2)-44
明治17年8月20日 借用金証券(金拾五円、養蚕資本金必要ニ付請人面前ニ於テ正ニ受取借用候)
【包紙あり】
中原村門原組
借主 田口亀助
外1人
下原村町組
加藤市兵衛
1通 B20-(2)-45
明治18年9月10日 糸手金借用証券(金五円、今般要用ニ付貴殿方ヨリ正ニ請取借用仕候)
【包紙あり】
中原村保井戸組
金子借用主
細江新太郎
外3人
下原村
加藤市兵衛
1通 B20-(2)-46
明治18年9月22日 貸リ証書(金拾五円前書之金員細江兼次分へ御貸渡し被下候)
【包紙あり】
中呂村瀬戸組
細江忠蔵
下原村町組
加藤市兵衛
1通 B20-(2)-47
明治18年9月 金子借用証券(金拾円、今般前書之金正ニ借用可仕候)
【包紙あり】
借用主中原村
桂川六之助
外2人
益田郡下原村
加藤市兵衛
1通 B20-(2)-48
明治18年9月 金子借用証券(金拾七円、要用之儀ニ付保証人面前ニおゐて正に請取借用仕候)
【包紙あり】
金子借用主
門原組 田口亀助
外2人
下原村町組
加藤市兵衛
1通 B20-(2)-49
明治19年2月 金子借用証券(金弐拾五円、拙者今般正ニ借用仕候)
【封筒あり】
金子借用主
中原村 桂川伝蔵
外1人
下原町
加藤市兵衛
1通 B20-(2)-50
明治19年9月14日 糸手金借用証書(金五円、今般要用ニ付貴殿方より正ニ請取借用仕候)
【包紙あり】
中原村保井戸組
金子借用主
細江新右衛門
外1人
下原村
加藤市兵衛
1通 B20-(2)-51
明治19年10月20日 金子借用証(金三拾円、今回要用ニ付借用仕候
(奥書あり)【封筒あり】
中原村保井戸組
金子借用主
桂川吉右衛門
外3人
下原村
加藤市兵衛
1通 B20-(2)-52
明治20年11月20日 金員借用証書(金拾五円、今般拙者要用ノ儀ニ付正ニ受取借用)
【包紙あり】
中原村瀬戸組
借主 細江竹次郎
外1人
下原村町組
加藤市兵衛
1通 B20-(2)-53
明治21年11月 証券(金弐拾円、今般要用ニ付貴殿方ヨリ記載之金円正ニ請取借用仕候)
【包紙あり】
中原村三ッ渕組
金円借用本人
足立松太郎
下原村
加藤市兵衛
1通 B20-(2)-54
明治23年8月22日 金子借用証券(金三拾円借用、未明治廿四年自製生糸悉皆書入其際ノ相場ニテ元利共返済可仕)
【包紙(「明治十年地租四納金」を転用)あり】
中原村保井戸
金子借用主
片岡弁次郎
外2名
下原村
加藤市兵衛
1通 B20-(2)-55
明治23年9月 金子借用証券(金三拾円、貴殿ヨリ借用仕候、来明治廿三年度拙者製造ノ生糸悉皆貴殿ニ相渡シ其際ノ相場ヲ以テ販売仕切致シ)
【包紙あり】
中原村保井戸組
金子借用主
片岡才五郎
外1人
下原村
加藤市兵衛
1通 B20-(2)-56
明治24年9月22日 糸手金借用証書(金三拾円、拙者要用ニ付貴殿ヨリ正ニ借用仕居候)【B20-(2)-57〜59が入れてあった包紙あり】 中呂村保井戸区
金子借用主
片岡弁次郎
下原村
加藤市兵衛
1通 B20-(2)-57
明治24年9月27日 借用証書(金弐拾円、今般要用ニ付保証人面前ニ於テ正ニ請取借用仕候)【包紙あり】 中原村
金子借リ主
中嶋彦三郎
外2人
下原村
加藤市兵衛
1通 B20-(2)-58
年未詳.11月19日 (手紙 御願申置候金員ノ儀御貸渡候下度願上候)【包紙あり】 中島源右衛門 加藤市兵衛 1通 B20-(2)-59
明治11年1月13日 牧野伊兵衛初元懇成講社名簿(名簿・規約書)
【B20-(2)-60〜62が入れてあった封筒あり】
社中   1冊 B20-(2)-60
明治11年1月19日 耕地書入年賦金借用証書之事
(金九拾七円五拾銭借用)(奥書あり)
耕地書入金子借用主 川西村羽根組 都築清右衛門 外1人 惣成講社中惣代
大前四郎
1冊 B20-(2)-61
明治17年9月25日 抵当書入年賦金借用証(金四拾円借用) 抵当書入年賦金借用主 大野郡高山町 牧野伊兵衛外2人 御連中惣代
大前四郎
外1人
1冊 B20-(2)-62
明治11年3月28日 金子借用証書(金百円借用) 第十三大区三郷村
本人 禅昌寺住職
三木温山
外4人
湯之嶋組
武川宗兵衛
1通 B20-(2)-63
明治11年4月26日 金子借用証券(金弐拾円借用)
【封筒あり】
郡上郡八幡町
二木織次郎
外1人
大前久郎 1通 B20-(2)-64
明治11年8月27日 証券(金拾円此抵当畑五畝廿歩、借用)
【包紙あり】
中切組
金子借用主
杉山伝吉 外2人
加藤市兵衛 1通 B20-(2)-65
明治11年8月 借家年季証文(作小屋壱軒借用仕度)【下書】 三郷村東上田組
裁庄七
外2人
中呂組
大前四郎
1通 B20-(2)-66
明治11年.旧8 糸手借用金証書之事(金五円、此抵当田壱畝拾弐歩、借用申処確実)
【包紙あり】
下原村蛇之尾組
本人
渡辺政右衛門
外2人
下原村
加藤市兵衛
1通 B20-(2)-67
明治7年4月 金子借用証書(金拾円、此質物ニハ居宅并屋敷共書入候)【包紙あり・B20-(2)-68〜89が入れてあった紙袋あり】 下原町村
金子借用主
広瀬久五郎
外1人
加藤市兵衛 1通 B20-(2)-68
明治9年10月9日 借用証券(金五拾円、此抵当居宅壱軒、屋敷弐畝五歩、右借用仕候)
【包紙あり】
下原村 借用主
加藤兵七郎
佐伯忠蔵 1通 B20-(2)-69
明治10年3月24日 証(金拾円、右受取借用仕候)
【包紙あり】
加藤四郎兵衛 加藤市兵衛 1通 B20-(2)-70
明治11年9月30日 証書(金弐拾弐円、右借用仕候)
【包紙あり】
加藤弥太郎 加藤市兵衛 1通 B20-(2)-71
明治13年12月22日 借用証券(金拾五円、右借用仕候)
【包紙あり】
借用主 下原村
佐藤与四郎
外1人
加藤市兵衛 1通 B20-(2)-72
明治14年7月14日 記(金三十五円、右借用候)
【包紙あり】
借用主 加藤習古
外1人
加藤市兵衛 1通 B20-(2)-73
明治14年8月29日 金子借用証(金拾円、此抵当荷車壱輪外借用)
【包紙あり】
金子借用主
星谷宮五郎
外1人
加藤市兵衛 1通 B20-(2)-74
明治15年12月22日 金子借用証書(金拾円、此抵当広瀬梅太郎発起講金 外荷車壱台、借用仕候)
【包紙あり】
武儀郡杉洞村
借用主
星屋宮五郎
外1人
加藤市兵衛 1通 B20-(2)-75
明治16年4月17日 証(金拾円也 右借用候)
【包紙あり】
本人 加藤習古
外1人
加藤市兵衛 1通 B20-(2)-76
明治19年2月5日 借用証(金拾弐円、右は新道潰地取調費ニ借用仕候、郡衙ヨリ御下渡相成次第御返金可仕候)
【封筒あり】
下原村
直井房次郎
加藤市兵衛 1通 B20-(2)-77
明治21年9月1日 借家証書(建家一棟、借家料壱ヶ月金六拾六銭六厘宛、明治廿一年九月ヨリ借請住居候)
【包紙あり】
郡上郡八幡殿町
借家人
佐藤蛍山 外1人
加藤市兵衛 1通 B20-(2)-78
明治21年9月19日 記(金弐円、当八月借用、十月十九日金三円、〆金員五円、右借用罷在候)
【包紙あり】
本人
加藤文樹
加藤市兵衛 1通 B20-(2)-79
明治21年10月12日 借用金証券(金拾円、家屋造作仕、一時仕払ニ差支依之借用仕候)
【包紙あり】
下原村
金借用本人
佐藤与四郎
下原村
加藤市兵衛
1通 B20-(2)-80
明治22年8月4日 記(金百四拾五円拾弐銭五厘、右は村方え川税金借用之分勘定書)
【B20-(2)-81〜82が入れてあった包紙あり】
加藤三郎右衛門 加藤市兵衛 1通 B20-(2)-81
明治22年9月11日 証書(金五拾円借用仕候) 加藤三郎右衛門 加藤市兵衛 1通 B20-(2)-82
明治22年8月10日 証書(金拾円、右は加藤習古入用ニ付借用仕候)
【包紙あり】
加藤三郎右衛門 加藤市兵衛 1通 B20-(2)-83
明治22年8月28日 借用金証券(金拾円、此抵当建家壱棟借用仕候)
【包紙あり】
下原村
金借用本人
細江要助 外1人
下原村
加藤市兵衛
1通 B20-(2)-84
明治28年3月28日 小作請負証券(田九畝壱歩、此小作米五斗五升、本年より明治三十二年迄拙者借請作廻可申)【包紙([横浜貿易新聞夕報第1248号附録 第2007回生糸商況報告」を転用)あり】 益田郡中原村小作人 足立平九郎
外1人
下原村
加藤市兵衛
1通 B20-(2)-85
明治30年5月10日 借地受作証券(合反別壱反余、此掟金四円宛、本年一月ヨリ明治三十二年十二月迄借地請作)【包紙(「横浜貿易新聞夕報第2183号附録 第1055回生糸及附属品商況報告」を転用)あり】 武儀郡金山町
借地請作人
三島七助 外1人
加藤市兵衛 1
B20-(2)-86
明治31年5月 借地受作証券(田九畝廿七歩、此小作米壱石四斗三升五合三勺、五ヶ年間借地請作候) 武儀郡金山町
借地請作人
加藤兵蔵 外1人
  1通 B20-(2)-87
年未詳2月18日 (手紙 金五円暫時御貸渡被下度)
【封筒あり】
直井英作 加藤市兵衛 1通 B20-(2)-88
(明治) 借地受作証券(田四畝六歩、此小作米弐斗八升、田六畝四歩、此小作八斗七升五合、本年五月ヨリ明治三十五年十一月迄借地請作候) 武儀郡金山町
借地請作人
加藤庄助 外1人
  1通 B20-(2)-89
明治12年2月9日 預り申金子之事(金弐百弐円三拾三銭余請取) 岐阜竹屋丁
山岡善兵衛
飛州下原
加藤市兵衛
1通 B20-(2)-90
(明治12年)2月.9 (手紙 当月分利子書込預り之証書ニ致し差上申候、下直と申折ハ取引見合、安直うり不申)
【包紙・封筒あり】
キフ
塩屋善兵衛
下原
加藤市兵衛
1通 B20-(2)-91
(1)明治12年3月16日
(2)明治26年10月.
(3)明治22年5月13日
(1)明治十二年三月十六日 覚帳
(2)明治廿六年巳十月大吉日 諸事記
(3)明治廿二年五月拾三日 覚記
(1)下戸谷つわ
(2)大前津和
  1綴 B20-(2)-92
明治12年10月2日 記(講金・当番小方金・同惣割金、合金百五拾弐円五拾七銭壱厘) 大前四郎定元連中   1通 B20-(2)-93
明治9年10月27日 (手紙 新十郎義当夏ハ貴家様ニて御世話、御召遣被下幸存候、此身義も少分之商法心掛申度所存ニ付)【包紙あり・B20-(2)-94〜104が入れてあった封筒あり】 川西村西上田
三木兵十郎
外1人
下原村
加藤市兵衛
1通 B20-(2)-94
明治11年10月19日 金子借用証(金弐百円、借用仕候)
【包紙あり】
下原町組
金子借用主
中嶋茂吉 外1人
下原村之内同組 加藤市兵衛 1通 B20-(2)-95
明治12年12月 金子借用証書(金四円、此抵当畑弐畝歩、借用仕候)
【包紙あり】
郡上郡沓部村
借用主 加藤愛吉
外2人
加藤市兵衛 1
B20-(2)-96
明治13年4月14日 (手紙 此頃金参上仕、御手持糸御相談ニ預リ忝奉存候、不足金別之通当月内御拝借仕忝奉存候、今日証書差上申候)【B20-(2)-97〜98が入れてあった封筒あり】 塩善
(塩屋善兵衛)
飛州下原
加藤市兵衛
1通 B20-(2)-97
明治13年4月14日 預リ申金子之事(金弐千円、慥ニ受取預リ申候) 岐阜
山田善兵衛
(塩屋善兵衛)
飛州下原
加藤市兵衛
1通 B20-(2)-98
明治13年5月3日 (手紙 兼て御無利様御願申上候弐千円ハ別紙之通リ弐通リ致し置申候間、何卒両月ニ御返済可仕候様御願申上度)【B20-(2)-99〜100が入れてあった包紙あり】 塩屋善兵衛 下原村
加藤市兵衛
1通 B20-(2)-99
明治13年5月5日 預リ申金子之事(金壱千円、受取預リ置申候) 預リ主
岐阜竹屋町
山田善兵衛
下原村
加藤市兵衛
1通 B20-(2)-100
明治15年1月13日 仮証(益田糸六箇、此五拾三貫六百三拾匁、代金弐千五百九拾弐円拾壱銭弐厘、右之通買入申候)
【包紙あり】
糸買入残金借用主
三郷村
戸谷権十郎
外1人
加藤市兵衛 1通 B20-(2)-101
明治15年5月21日 借用金証書(金五拾弐円借用候)
【包紙あり】
三郷村上村組
借用主
中川源右衛門
外2人
下原村
加藤市兵衛
1通 B20-(2)-102
年未詳.2月2日 口上(私義糸手金借用分未タ何共相方付不申、門原村吉十郎義も前同様始末当人義、拙者方へ頼参候) 保井戸
斉右衛門
下原町
加藤市兵衛
1通 B20-(2)-103
年未詳.6月1日 記(金百円請取申候) 小瀬半兵衛 加藤市兵衛 1通 B20-(2)-104
明治13年1月 明治十三年第一月日 万肴通 飛州高山向町
糠塚屋
中呂村
大前
1通 B20-(2)-105
明治13年3月26日 証書(金五円、此抵当耕地壱畝拾壱歩、地価弐円弐拾七銭七厘、右借用申)【包紙あり・B20-(2)-106〜121が入れてあった紙袋あり】 火打組 借主
細江伝右衛門
外1人
下原町組
加藤市兵衛
1通 B20-(2)-106
明治17年11月24日 地所書入借用金証書(金拾五円、此抵当田四畝拾歩代価九円三拾壱銭九厘外、合反別七畝九歩代価拾五円六拾九銭八厘借用候)【包紙あり】 中原村火打組
細江瀧三郎
外2人
下原村
加藤市兵衛
1通 B20-(2)-107
明治18年5月15日 糸手金借用証書(金拾円、此引当ニは明治十八年糸ヲ引当可致候、借用仕候)【包紙あり】 中原村和佐組
金子借主
細江彦次郎
外1人
下原村
加藤市兵衛
1通 B20-(2)-108
明治18年12月10日 記(金拾円、今日此者ニ御貸渡し被成下度)
【封筒あり・虫損あり】
中原村焼石
熊崎藤兵衛
下原町組
加藤市兵衛
1通 B20-(2)-109
明治18年12月19日 金員借用証券(金五円、抵当田壱畝廿九歩、地価四円弐拾弐銭八厘、借用仕候)【封筒あり】 中原村ワサ
借用主
細江辰之助
外2人
下原村
加藤市兵衛
1通 B20-(2)-110
明治20年2月26日 金子借用証書(金四拾円借用仕候)
【包紙あり】
中原村焼石
熊崎藤兵衛
下原村町組
加藤市兵衛
1通 B20-(2)-111
明治20年6月27日 借用証券(金四拾円借用仕候)
【包紙あり】
下原村 借用主
山岡倉太郎
外1人
加藤市兵衛 1通 B20-(2)-112
明治20年12月20日 延証差入之事(金拾五円借用候処、己ニ返済期限ニ至リ候得共、金策六ヶ敷ニ付、来ル明治廿一年八月廿日ヲ期限ト定メ弁償可仕候為、延証一札差入申置候) 中呂村
借用本人
細江清五郎
外1人
下原村
加藤市兵衛
1通 B20-(2)-113
明治21年9月17日 金子借用証書(金拾弐円、此抵当手作ノ生糸、借用申)【包紙あり】 中原村火打組
借用本人
細江次郎右衛門
外1人
下原村
加藤市兵衛
1通 B20-(2)-114
明治21年9月 金子借用証書(金拾円借用申)
【包紙あり】
中原村和佐組
借用本人
細江友次郎
外1人
下原町
加藤市兵衛
1通 B20-(2)-115
明治22年10月23日 借用証書(金三拾円借用仕候)
【包紙あり】
中原村火打組
金子借用本人
細江清五郎
外2人
下原村
加藤市兵衛
1通 B20-(2)-116
明治22年12月23日 借用金証券(金拾五円、此抵当ニハ明治二十三年度手作ノ生糸、前書記載之金員借用仕候)
【包紙あり】
中原村和佐組
金員借用本人
細江方次郎
外1人
下原村
加藤市兵衛
1通 B20-(2)-117
明治23年5月13日 借用証書(金拾円、熊崎藤兵衛借用分、金三円熊崎兼三郎借用分、借用仕候)
【包紙あり】
中原村焼石
熊崎藤兵衛
外1人
下原町組
加藤市兵衛
1通 B20-(2)-118
明治23年10月20日 借用金証券(金拾五円、此抵当明治廿四年度手作生糸 借用仕候)
【包紙あり】
金員借用本人
細江清兵衛
加藤市兵衛 1通 B20-(2)-119
明治24年5月25日 (手紙 収入金入掌不相成為ニ甚タ不都合致シ、誠ニ困却仕候間、金子少々借用致度候)【封筒あり・B20-(2)-120〜121が入れてあった包紙あり】 中原村
東泉寺住職
三木祖容
下原村
加藤市兵衛
1通 B20-(2)-120
明治24年5月25日 請取証(金拾円借用金請取候) 中原村
東泉寺住職
三木祖容
下原村
加藤市兵衛
1通 B20-(2)-121
明治14年5月9日 頼母子講請金借用之証(金百五拾円借用) 三郷村中呂組
借用本人
大前四郎
美濃国恵那郡上村
田中啓三郎
1通 B20-(2)-122
明治14年10月.(25) 借用証券(金八拾円借用)
【包紙あり】
借用主 福来組
長瀬久左衛門
外1人
加藤市兵衛 1通 B20-(2)-123
明治14年 (諸事留書帳、書籍・画・金銭出納・行動記録・来客記録・開産社資金記録外) 大前四郎   1冊 B20-(2)-124
(1)明治15年11月20日
(2)年月日未詳
(1)抵当書入金子借用証券(金弐百五拾円、此抵当
田畑反別合壱反弐畝拾壱歩借用申)
(2)(覚書 桂六殿へ六百円口九十六号、八月廿日
公証外)【(1)に挟んであり】
(1)抵当書入金子借用主 大前四郎
外2人
(1)三郷村宮地組
田尻久六
1枚 B20-(2)-125
明治15年12月 金額借用証券(金 此抵当土蔵壱ヶ所、借用申) 金額借用主
三郷村萩原組
戸谷権十郎
外1人
三郷村中呂組
千田由兵衛
1通 B20-(2)-126
明治16年12月20日 金額借用証券(金三拾弐円余、此抵当明治十六年度造居候赤味噌三石弐斗、借用)
【B20-(2)-127〜128が入れてあった包紙あり】
川西村 金員借用抵当書入主
今井和助
外3人
三郷村中呂組
大前四郎
外1人
1通 B20-(2)-127
明治19年10月20日 記(金三円、杉谷分之内え請取) 金山村井尻
佐古庄次郎代人
桂川与十郎
中呂
大前四郎
1通 B20-(2)-128
明治16年10月8日 小前帳(中呂組地引帳ノ内田畑合反別九反壱畝余、地価弐百弐拾弐円余、持主大前四郎、松本十四国立銀行ヨリ萩原組戸谷権十郎借用金抵当ノ弐番抵当書入貸渡) 抵当貸主兼保証人 大前四郎
外5人
  1綴 B20-(2)-129
明治16年12月 隠居屋敷借用年季小作証券(畑弐畝余、今般拙者親戚之もの隠居ニ付借用致度) 下呂村東上田組
借用本人
野中藤次郎外4人
三郷村中呂組
大前四郎
1通 B20-(2)-130
(明治17年9月25日) (開産社融資金借用願書式綴 抵当書入借用金証・財産抵当ニ書入金額借用証・杉樹売渡証券・杉木買付候特約証・地所売渡証券・桂川金三郎立財産書入証書差入外) 金子借用抵当書入主某
開産社改正委員
1綴 B20-(2)-131
明治17年9月 明治十七年九月 弁償負債金取調帳   1冊 B20-(2)-132
非公開
明治17年10月〜12 (明治17年穀類・立木・地所売渡一件綴 穀類相渡借用金証・杉立木売渡証券・地所売渡証券・地所売買地券書換願外) 三郷村中呂組
大前四郎
本組惣代
千田由兵衛
1綴 B20-(2)-133
明治16年10月 差入証
【同文2通あり・B20-(2)-134〜141が入れてあった紙袋あり】
2通 B20-(2)-134
非公開
明治17年10月8日 抵当証書小前帳 1冊 B20-(2)-135
非公開
明治17年11月15日 記(金五百弐円三拾七銭五厘、請取候) 松本第十四国立銀行 取扱人
藤井?十郎
荒木忠兵衛 1枚 B20-(2)-136
明治17年11月15日 証【B20-(2)-137〜139が入れてあった包紙あり】 1通 B20-(2)-137
非公開
明治17年11月15日 記(金壱千九百三拾壱円七拾四銭五厘・金四円八拾七銭五厘、請取候) 松本第十四国立銀行 役員
藤井?十郎
戸谷権十郎 1枚 B20-(2)-138
明治17年11月 委任状之事(本行代理トシテ左ノ権限ヲ委任ス、三郷村萩原組所有地々所預方并ニ小作米取立ノ件) 松本第十四国立銀行 役員
藤井?十郎
大前四郎
外1人
1通 B20-(2)-139
明治18年12月19日 差入書 1通 B20-(2)-140
非公開
明治21年1月30日 記(金壱円九拾銭、去十八年十九年度両年桑代金之内不足罷有候処、両年之義未曾有之虫付、担当人大前四郎殿へ御依頼申上候処御了知被下、特別之御配慮ヲ以今般前記之金員御用捨御取斗被下) 三郷村
土川宗四郎
松本
拾四国銀行
1通 B20-(2)-141
明治17年11月13日 金員借用年賦返済方証券(金弐円、先年小作金借請候処不如意ニテ延滞ヨリ御改被下、延滞候分ハ勘弁ヲ以、前記之金員ニ御勘弁御聞届被下度) 下呂村東上田組
金子借用年賦勤主 中川源右衛門
外1人
三郷村中呂組
大前四郎
1通 B20-(2)-142
(1)年月日未詳
(2)明治17年12月6日
(1)書留郵便物請取証(差出人大前四郎)
(2)(手紙 差入証券ハ御渡申上タルモ先キニ差入
有之証券ハ御返却不相成、約定通リ御返却被下
度)【包紙あり】
(1)萩原郵便局
(2)大前四郎
(2)松本第十四国立銀行御役員
藤井庶十郎
1綴 B20-(2)-143
明治18年8月20日 (金壱円、御酒蕎麦様)
【B20-(2)-144〜145はこよりで一括してあった】
中呂 大前四郎
親族中
禅昌寺 御取次 1通 B20-(2)-144
明治18年8月20日 (金四円、京張八枚折小屏風片のし) 大前四郎
親類中
禅昌寺 御取次 1通 B20-(2)-145
(1)(2)(3)
明治18年10月14日
(1)請取証(牧野伊兵衛初本頼母子割合金請取)
(2)記(牧野伊兵衛初元頼母子割合金受取)
(3)請取証(牧野伊兵衛初元頼母子割合金請取)
(1)二村為吉
(2)野村多七郎
(3)小池源六
(1)〜(3)
頼母子定元
三郷村上呂組
大前四郎
1綴 B20-(2)-146
明治18年1月20日 委任状并差入証之事 下呂村小川組野村
吉兵衛他出ニ付
親戚惣代
立石長三郎外7人
大前四郎
外1人
1冊 B20-(2)-147
非公開
明治18年1月20日 約定差入証(松本銀行出張費額之内往復滞在共壱人分之半額ハ拙者ヨリ仕弁、熟議之未儀務上御取斗ニ就てハ、順次可尽儀ト存、此段連署御約諾申上候) 下呂村小川組野村
吉兵衛不在ニ付
親戚惣代森組
立石長三郎外7人
大前四郎
外1人
1冊 B20-(2)-148
明治18年10月 (牧野伊右衛門初元頼母子講拾四会目追掛分・小方割取分)     1冊 B20-(2)-149
明治19年7月6日 借用証(金三拾六円、正ニ借用申候) 三郷村
金額借用主
桂川善六
大前仁作 1通 B20-(2)-150
明治19年10月 金子借用証券(金拾円、保証人面前おゐて正に借用仕候)【封筒あり】 中原村門原組
借主 田口善兵衛
外1人
加藤市兵衛 1通 B20-(2)-151
明治15年12月〜
明治31年12月
(借用金ニ付一件綴 借用金証書・特約証書・抵当書入借用金証・抵当建家附属品取調小前帳・三郷村十七番地建物図面)(奥書あり)【封筒あり】 三郡村中呂組
建物持主
大前四郎
高山町
牧野伊兵衛
1綴 B20-(2)-152
明治21年3月20日 記(米弐斗八升余十二年十三年分組蓄穀籾四斗六升余、文久三年小作米不足之内へ受取) 中西 中呂
大前四郎
1通 B20-(2)-153
明治25年1月26日 証(金三円受取) 都竹吉年 大前 1通 B20-(2)-154
明治30年3月20日 金員借用証券(金五拾円借用)
【B20-(2)-155〜157が入れてあった封筒あり】
三郷村中呂
借用本人
大前四郎
外1人
高山町
川上市九郎
1通 B20-(2)-155
(明治30年)10月6日 (手紙 御依頼相成候米本日買求直ニ送付) 牧野伊平 大前四郎 1通 B20-(2)-156
明治30年10月 記(玄米弐俵、代金拾壱円七拾銭) (高山川原町)中井吉次郎 牧野伊平 1通 B20-(2)-157
明治34年2月4日 記(酒壱斗三升五合、此代四円五銭勘定済) 古セキ
南徳居
大前四郎 1通 B20-(2)-158
明治38年11月 明治三拾八年十一月改 中呂蓄穀籾貸付〆出帳(記) 取扱人
大前四郎
  1冊 B20-(2)-159
明治40年8月31日 仮記(酒代〆金五拾七円六拾弐銭、請取分差引〆金廿四円四十九銭勘定相済) 高山町
平瀬酒肆
大前四郎 1通 B20-(2)-160
明治42年10月5日 金子借用証(金五百円借用) 大前三寸三 中嶋篤太郎 1通 B20-(2)-161
(明治)6月22日 記(金百拾六円、内金九円開産社金利支払外、引テ金百六円七拾七銭差送) 牧野伊平 大前四郎 1通 B20-(2)-162
大正2年8月20日 借地受作証券(金拾壱円四拾銭、但し借家料及ビ借地料壱ヶ年分、右之地所三ヶ年間借受耕作仕候)
【封筒あり】
下原村
広瀬久太郎
外2人
加藤市兵衛 1通 B20-(2)-163
大正4年3月 大正四年三月吉日 当座大幅帳 大前つわ   1冊 B20-(2)-164
大正4年7月31日 (万効約束手形用紙一号 金額九拾円)
【B20-(2)-165〜166が入れてあった封筒あり】
著作兼発行人
東京市本郷区
真砂町 伊藤啓助
  1通 B20-(2)-165
年月日未詳 (九月二十日迄 利息壱円五拾四銭)   上原村役場 1通 B20-(2)-166
大正7年2月 大正七年第弐月吉日 酒通 萩原町
丸五商店
中呂
大前三樹三
1冊 B20-(2)-167
大正9年2月14日〜
昭和2年11月12日
貯金台帳写 萩原信用購買組合 大前四郎 1冊 B20-(2)-168
大正9年〜 大正九年以降 日雇職人付込帳
(記 炭焼キ方・養蚕日雇・屋根がへ・かき取外)
荷鋤堂
(大前三寸三)
  1冊 B20-(2)-169
昭和17年4月 第弐回 割増金附戦時報国債券 金拾円
【同様のものが2枚】
(株)日本勧業銀行   2枚 B20-(2)-170
昭和17年6月 第参回 割増金附戦時報国債券 金五円 (株)日本勧業銀行   1枚 B20-(2)-171
昭和17年6月 割増金附 戦時貯蓄債券 第参回 金拾五円
(割引売出価格金拾円)
(株)日本勧業銀行   1枚 B20-(2)-172
昭和17年10月 割増金附 戦時貯蓄債券 第五回 金参拾円
(割引売出価格金弐拾円)
(株)日本勧業銀行   1枚 B20-(2)-173
昭和18年2月 第七回 割増金附 戦時報国債券 金五円 (株)日本勧業銀行   1枚 B20-(2)-174
昭和18年2月 第七回 割増金附戦時報国債券 金拾円 (株)日本勧業銀行   1枚 B20-(2)-175
昭和19年9月 奨金附 福券 第壱回 拾円
【同様のもの計4枚】
(株)日本勧業銀行
総裁
西野元
  4枚 B20-(2)-176
昭和20年7月 奨金附 勝札 第壱回 金拾円
【同様のもの計6枚】
(株)日本勧業銀行   6枚 B20-(2)-177
昭和22年5月22日 大東亜戦争 特別据置貯金証書
(金四円、五箇年据置)
貯金局長 大前みす子 1通 B20-(2)-178
年月日未詳 第壱回 宝籤 金拾円 (株)日本勧業銀行   1枚 B20-(2)-179
昭和28年 日本政府 昭和28年 第2回宝くじ 50円 (株)日本勧業銀行   1枚 B20-(2)-180
丑.3月19日 耕地書入金子借用証券(金弐拾五円、此引当合七畝三拾八歩、地価金弐拾六円八銭、借用)(奥書あり)【包紙あり】 下原町村
金子借用主
古田誠一郎
外2人
下原町村
加藤市兵衛
1通 B20-(2)-181
丑.11月21日 覚(子十月朔日金弐拾五両請取) 少ヶ野村
中西 武右衛門
中呂
大前久左衛門
1通 B20-(2)-182
寅.10月2日 覚(丑十一月二十四日金五十両外請取) 少ヶ野
中川武右衛門
中呂
大前久左衛門
1通 B20-(2)-183
巳.7月9日 (金五両弐朱封金、徳助当年欠数慥ニ預リ同人え相渡) 中升村 留□居 大久
(大前久左衛門)
1通 B20-(2)-184
午.8月14日 記(〆七拾四銭、正ニ請取) 長岡店 1枚 B20-(2)-185
年未詳.1月25日 記(金三円弐拾三銭五厘) 西上田
□□
大前 1通 B20-(2)-186
年未詳.6月19日 (手紙 平六残金之義、当人郡上罷越留主中ニ御座候間、当人引取候迄御日延ニ預度、尢引取候ハハ直様掛合元利受取返納可仕候) 金山 忠兵衛 下原町村
加藤市兵衛
1通 B20-(2)-187
年未詳.10月31日 口上(三十円入用ニ相成候間拝借願度) 勘蔵 大前 1通 B20-(2)-188
年月日未詳 証【雛形】 戸谷為吉郎委任惣代 保証人   1通 B20-(2)-189
非公開
年未詳.6月23日 (手紙 高山表へ代人差遣し物買入、手付金少々不足仕心配仕、千田由兵衛方ニ新糸買入元賃貯有之、両三日金百円より五拾円迄時貸し被下間敷、尊君より口添被下候) 戸谷権十郎 大前四郎 1通 B20-(2)-190
年月日未詳 (金拾弐円九銭七厘佐古庄次郎、戸谷権十郎・田尻久六外、合金三拾円弐拾四銭三厘)     1通 B20-(2)-191
年月日未詳 記(五銭岡勘・岡久、拾五銭四郎ヨリかり入外、合金八拾四円八拾四銭弐厘)     1通 B20-(2)-192止
B20-(3) その他
明治3年 照会状【下書・B20-(3)-1〜21が入れてあった紙袋あり】 1通 B20-(3)-1
非公開
明治13年9月13日〜 明治十三年九月十三日ヨリ 千田久兵衛帰郷日誌(九月十三日ヨリ廿四日迄、諸費・御見舞)     1冊 B20-(3)-2
明治13年9月14日 御依頼約定書 1通 B20-(3)-3
非公開
明治13年9月14日 1通 B20-(3)-4
非公開
明治13年9月20日 記(金八円四拾弐銭、惣勘定受取申候) 信濃国上伊那郡
西高遠町相生町
中山平吉
1通 B20-(3)-5
明治13年9月21日 借用金証券(金五円、信濃国伊奈郡高遠町要用出頭、道中ニて差支、右金円借用申) 千田久兵衛
親類惣代
借主 大前彦次
信濃国飯田町
本由太郎
1通 B20-(3)-6
(明治13年)9月21日 記(拾六銭、彦治郎様御泊リ外〆壱円拾一銭、右之通リ鶴屋由二郎) 鶴屋 由次郎 飛御客様 1通 B20-(3)-7
明治13年9月 十三年第九月 宿料受取記 三郷村中呂組
大前彦次
  1冊 B20-(3)-8
明治13年11月19日 (手紙 兼テ松島駅小柳方ヘ御送リ御状直ニ差立候得共、今以何ノ沙汰無之、其節御書立之品々等更ニ送リ不参)【封筒あり】 信濃国下伊那郡飯田町御番町宿営業
本由太郎
大前四郎 1通 B20-(3)-9
(明治13年) 記(信州飯田伝馬町宿屋つるや由次郎方ニて請取候事、先方高遠町相生町中山平吉殿ヨリ)     1枚 B20-(3)-10
(明治13年) (千田久兵衛引取日程覚書)     1枚 B20-(3)-11
(明治13年) 記(駕代・ふとん代、飯田ヨリ人足賃渡し方之事、つるやニて引合呉候ニ付請取書賃金約定之事、但半金渡之事)     1枚 B20-(3)-12
明治16年1月 明治十六年未一月吉日 酒御通
(明治元年ヨリ廿三年迄米直段)
羽根
西酒屋
中呂
大前
1冊 B20-(3)-13
明治16年2月 明治十六年末第二月 万肴通(米外) 高山向町
糠塚屋
中呂
大前
1冊 B20-(3)-14
明治19年9月1日 (手紙)
【B20-(3)-15〜16が入れてあった封筒あり】
1通 B20-(3)-15
非公開
明治19年9月1日 (手紙) 1通 B20-(3)-16
非公開
明治20年9月26日 (手紙 先般お志やうどの義、私は養女ニ貰受取度旨ヲ以テ申進候処、右ハ筆者ノ誤リニテ、実ハ私妻ニ貰受度見込ミニ候、右ノ次第御推察ノ上御機嫌ニ叶ヒ候ハゝ、送籍成被下度)【封筒あり】 南佐久郡畑村
笹崎市平
千田久兵衛 1通 B20-(3)-17
明治24年12月13日〜 廿四年 千田久兵衛入用帳
(醤油・石油・サラシ等)
    1冊 B20-(3)-18
年月日未詳 (続経連絡書 浄光九月六日清右衛門娘、為宗十二月廿日清右衛門老母九十一、右為宗旧十二月三日読経致、引続て三十七□娘之儀九月六日ニ候得共過候事故引続読経仕候、承諾有之度) 東光寺
事務
大前四郎
親戚中
1通 B20-(3)-19
年月日未詳 記(米壱俵壱斗四升田口作次郎外・桑六拾七大前亀太郎外・取替分)     1綴 B20-(3)-20
年月日未詳 (手紙 せき無之候てハ、当国ニおゐて誠々六ッ可敷候処、せひ々々ゆうびんニて本せき御送リ可被下候)【封筒あり】 同苗孫三郎
(今井孫三郎)
マシタ郡チウロヲ村
今井与右衛門
1通 B20-(3)-21
昭和18年4月15日〜 小遣帳 大澤隊 第三班
大前久八郎
  1冊 B20-(3)-22止
B30 生活と文化
B30-(2) 吉凶・信仰
明治6年3月29日 明治六年癸酉年三月廿九日午前九字生 大前鋭三出産御祝儀控     1冊 B30-(2)-1
明治6年12月8日 明治六星舎癸酉十二月八日非時九日予修 荊山理璞大姉様五拾年忌・慶雲妙瑞大姉様拾七年忌・柴岳栄桑居士様弐拾三年忌 斎会諸記【B30-(2)-2〜29は紐で一括してあり】 大前重?   1冊 B30-(2)-2
明治7年4月3日〜
明治7年4月4日
明治第七年甲戌四月三日四日予執行 正当七月十八日 遷林智喬大姉様十三回諱斎会記(拝招・親類招客・献立・噺金・香資到来・親類寺香) 大前四郎   1冊 B30-(2)-3
明治8年2月24日 明治八年二月廿四日 東林寺様御回檀之席 御誦経諸記(御誦経東林寺回檀之席・香典到来・献立・入費) 御宿大前四郎同居 千田久兵衛   1冊 B30-(2)-4
明治12年4月28日〜
明治12年4月29日
明治十二年第四月廿八日非時廿九日斎延在予修修行 清室妙荷大姉様二十三回忌・慶雲妙瑞大姉様二十三回忌・遷林智喬大姉様十七回忌 法会記録(拝請・親類招客・献立・香資到来外) 大前四郎   1冊 B30-(2)-5
明治13年9月7日 明治十三庚辰年九月七日前十時逝 俊峯宗逸菴主御悔御香典帳 俗名大前俊造奨 大前四郎   1冊 B30-(2)-6
明治13年9月19日〜
明治13年9月20日
明治十三庚辰年第九月十九日二十日予修 俊峯宗逸菴主三十五日・四十九日法筵記(予修・拝招・親類・御寺皆請・献立・香資・噺金・調物御入用) 大前四郎   1冊 B30-(2)-7
明治14年4月17日〜
明治14年4月18日
明治十四星次辛巳第四月十七日ヨリ十八日斎正当修行 祖父良昌軒様五十遠年忌法会記録(拝請・親類・御寺皆請・配り物・献立・香資・法莚香語・噺金・親類寺香・諸費調) 大前四郎   1冊 B30-(2)-8
明治14年9月7日〜
明治14年9月8日
明治十四辛巳年九月七日非時八日斎正当修行
俊峯宗逸菴主小祥忌法会諸記(拝請・献立・香儀到来・御布施・御費)
大前四郎   1冊 B30-(2)-9
明治20年9月28日 明治廿年九月廿八日執行旧暦正当 寂源寿心大姉様百五拾年忌・柴岳栄桑居士様三拾七年忌 法事記録(拝請親戚招客・献立・御香儀到来控・噺金・調費并入費) 大前四郎重?   1冊 B30-(2)-10
明治21年10月7日 維時明治二拾壱戊子年十月七日午前二時逝
長松軒鶴山宗寿居士御悔御香典帳 俗名大前久郎重秀 行年六十六歳二ヶ月
大前四郎   1冊 B30-(2)-11
明治21年11月23日〜
明治21年11月24日
明治廿壱年戊子十一月廿三日ヨリ廿四日斎修行
父長松軒様四十九日・祖母智喬大姉様廿七年忌・母妙荷大姉様三十三年忌 法会記録(拝請・親類・献立・香資・噺金・御寺香・諸費調)
大前四郎   1冊 B30-(2)-12
明治21年11月 明治廿一年十一月 長松軒様三十五日四十九日・智喬大姉様廿七回忌、妙荷大姉様三十三回忌 法会内積記(拝請・親類・調もの・かりもの) 大前重?   1冊 B30-(2)-13
明治22年10月6日〜
明治22年10月7日
明治廿弐年巳丑十月六日ヨリ七日斎正当修行
父長松軒様一周忌法会記録(拝請・親類・献立・香資・噺金・寺香・費用)
大前四郎重?   1冊 B30-(2)-14
明治23年10月6日〜
明治23年10月7日
明治廿三年寅十月六日ヨリ七日斎正当修行
父長松軒殿三回忌法会記録(拝請・親戚・香資・噺金・寺香・費用)
大前四郎重?   1冊 B30-(2)-15
明治24年3月7日 明治廿四年辛卯三月七日 東林寺殿下回檀ニ付立寄 招待御誦経諸事記(僧・参詣招客・諸費・献立・到来) 千田久兵衛
外1人
  1冊 B30-(2)-16
明治25年9月9日〜
明治25年9月10日
明治廿五年壬辰九月九日十日修行 妙荷大姉殿三拾七回忌・宗逸菴主殿拾三回忌 法会諸記(拝請・親戚・香資・噺金・費用) 大前四郎重?   1冊 B30-(2)-17
明治27年10月7日 明治廿七年甲午十月七日正当 長松軒殿七回忌小斎会執行記(拝請・御布施・非時茶飯・香の物・招客・献立・御香資) 大前四郎   1冊 B30-(2)-18
明治29年3月3日 明治廿九年丙申三月三日吉祥日 陸軍軍医正八位大前二作 凱旋祝事記(招請・献立・御祝儀・二作ヨリ土産) 大前四郎   1冊 B30-(2)-19
明治29年4月18日〜
明治29年4月19日
明治廿九年丙申四月十八日ヨリ十九日斎修行 高祖父渕室黙翁居士殿五拾遠年忌・祖母春芳菴殿三拾三回忌・弟宗逸菴主拾七回忌 法会記(拝請・親戚・御香資・噺金・寺香・費用) 大前四郎   1冊 B30-(2)-20
明治31年9月2日〜
明治31年9月3日
明治三拾壱年九月二日非時三日斎修行 三代目室楽室智安大姉殿百五拾回忌・祖母春芳菴殿三拾七回忌 法会記録(拝請・親類・非時献立・斎献立・香資・噺金・寺香・費用) 大前四郎重?   1冊 B30-(2)-21
明治33年11月12日〜
明治33年11月13日
明治三拾三年庚子十一月十二日非時十三日斎修行 亡父長松軒殿拾三回忌・高祖父栄桑居士殿五拾回忌 記録(拝請・親類・献立・香資・御布施・費用・新調物) 大前四郎   1冊 B30-(2)-22
明治35年11月17日〜
明治35年11月18日
明治三拾五年壬寅十一月十七日非時十八日斎修行 徳新居士殿百五拾回忌・祖眼居士殿百五拾回忌・良温居士殿百回忌・宗逸菴主廿三回忌 法会記録(拝請・親類・送膳非時等・御香資・御布施) 大前四郎重暖   1冊 B30-(2)-23
明治40年1月3日 明治四拾年丁未第一月三日庚子着吉祥日 従七位功五級勲五等・金鵄勲章恩給棒・陸軍二等軍医大前二作凱旋帰郷録(親戚交際上土産・御招并到来品外) 大前三樹三   1冊 B30-(2)-24
明治40年11月19日〜
明治40年11月20日
明治四拾年十一月十九日非時二十日斎修行 祖母清室妙荷大姉・高祖母慶雲妙瑞大姉各五拾回忌 俊峰宗逸菴主廿七回忌 法会記録(拝請・親戚・家族・香資・寺香・噺金・献立・費用) 大前三寸三   1冊 B30-(2)-25
明治41年8月27日 明治四拾壱年戌申八月廿七日午後六時死亡、俗名父四郎三男一二行年廿四歳、純法了一信士御香典御悔帳 大前三樹三   1冊 B30-(2)-26
明治42年1月4日 明治四十二年一月四日甲子日 初老賀宴諸事録
(年賀御祝兼招客・勝手献立・御祝儀)
大前三樹三   1冊 B30-(2)-27
明治43年3月28日〜
明治43年3月29日
明治四十三年三月廿八日非時廿九日斎 真月院二百回忌・春芳菴五拾回忌・長松軒二十三回忌 法会諸事記(拝請・親戚・家族・香資・噺金・献立・費用) 大前三寸三   1冊 B30-(2)-28
大正5年2月 大正五年二月 新婚披露・祖母天盃御酒肴料御下賜・米寿賀宴内積記(招待客・買物覚)     1冊 B30-(2)-29
明治8年3月2日 證(金三円納受) 多度神社社務所
当直 小串重■(にすい+熙)
中呂村
御代参
大前太平
1通 B30-(2)-30
(明治10年代) 御所拝観証(京都御所)     1枚 B30-(2)-31
明治12年5月4日 明治十二年己丑五月四日吉辰 俊造婚姻之節諸事祝記 大前四郎   1冊 B30-(2)-32
(1)明治12年10月5日
(2)明治12年11月15日
(1)明治十二年己卯第十月十五日午後五時 新井久
平分娩諸事祝録
(2)明治十二年第十一月十五日后三時没ス 新井久
平仮葬諸事記
(1)あら井いつ
(2)大前四郎
  1綴 B30-(2)-33
明治14年7月23日 明治十四年辛巳第七月廿三日午前正八時分娩
大前三千子出産御祝儀帳
大前四郎   1冊 B30-(2)-34
明治18年12月19日 明治十八年十二月十九日午前正六時出生
三男大前一二出産御祝儀帳
大前重?   1冊 B30-(2)-35
明治22年2月17日 明治廿弐年己丑二月十七日吉祥日 大前三寸三・同津和子 結婚御祝儀諸事記 大前四郎   1冊 B30-(2)-36
明治23年4月14日 明治廿三庚寅歳木性四月十四日午后五時生
大前子誕生御祝儀記
    1冊 B30-(2)-37
明治23年9月 二十三年九月 長松軒三回忌 仏事案稿 随時書斎   1冊 B30-(2)-38
明治23年12月13日 明治廿三年十二月十三日吉日 於加多縁付御祝儀諸事記 大前四郎   1冊 B30-(2)-39
明治24年11月15日 明治廿四年辛卯十一月十五日午後六時誕生木性
孫長男久三出生御祝儀諸事記
大前重?   1冊 B30-(2)-40
明治25年1月14日 明治廿五年壬辰第一月十四日 三寸三五〃賀宴諸事記(招客・家内・御祝儀到来・高山注文・いせや注文分) 大前四郎   1冊 B30-(2)-41
明治26年1月10日 (長瀧寺維持保存会世話掛依頼状) 元白山別当天台別院 長瀧寺 大前四郎 1通 B30-(2)-42
明治29年2月12日 明治廿九年丙申二月十二日午后四時誕生
孫女大前千鶴子出産御祝儀帳
大前四郎   1冊 B30-(2)-43
明治31年6月1日 (花園教会擔任長依嘱状)
【包紙あり】
妙心寺派
管長 関無学
禅昌寺檀徒
大前四郎
1通 B30-(2)-44
明治37年4月13日 明治三拾七年甲辰四月十三日略斎修行 五月十三日正当 霊樹軒殿百遠忌法会略斎記録 大前四郎重?   1冊 B30-(2)-45
明治39年11月13日 明治三拾九年十一月十三日午後四時半分娩
大前二男?作出産諸事記
荷鋤堂
大前日家恵
  1冊 B30-(2)-46
明治42年9月10日 (禅昌寺ノ維持経営ニ尽瘁セシコト少カラス妙心寺派本山紋章打敷ヲ贈与) 妙心寺派
管長 豊田毒湛
禅昌寺檀徒
大前三寸三
1通 B30-(2)-47
大正2年1月30日 大正弐年一月三十日大安吉日 次女千鶴子縁付キ諸事記 大前三寸三   1冊 B30-(2)-48
大正4年9月10日 大正四年九月十日吉辰 大前久三・加藤みす子結婚御祝儀諸事記 大前三寸三   1冊 B30-(2)-49
大正4年5月 大正四年五月吉日 久三結婚内盃祝記
【B30-(2)-50〜58とB30-(2)-50〜62が入れてあった封筒あり】
大前三樹三   1冊 B30-(2)-50
大正4年7月30日 (手紙 加藤への結納昨吉日祝納申候)
【封筒あり】
下原村
中島利兵衛夫婦
萩原町中呂
大前三寸三夫婦
1通 B30-(2)-51
(大正4年)9月12日 (手紙 慶事之式も目出度終了に付御同様奉賀上候・本日よしを帰宅仕候)【封筒あり】 下原村
加藤市兵衛
萩原町
大前三寸三
1通 B30-(2)-52
大正4年9月27日 (手紙 御婚儀御目出度存じ御祝申上候)
【封筒あり】
京都市丸太町通
大前二作
萩原町
大前三寸三
1通 B30-(2)-53
(大正5年)2月14日 (手紙 新婚披露及米寿賀宴ニ参列・近況・報告祭ノ如キモ如何哉)【封筒あり】 京都市丸太町
大前二作
萩原町
大前三寸三
1通 B30-(2)-54
(1)大正5年2月15日
(2)(大正5年2月15日)
(1)(手紙 御照会に相成候魚類相場ハ別紙之通・
蚕具本日下原馬本挽きニ合計四百枚渡申候)
(2)(魚類目下相場)【封筒あり】
岐阜市神田町
安田孫七
萩原町中呂
大前三寸三
1通 B30-(2)-55
(大正5年)2月19日 (はがき 御注文仰付被下候肴来ル廿七日迄ニ貴殿へ着仕候) 高山本町
都竹肴店
萩原町
大前三寸三
1通 B30-(2)-56
(大正5年)3月2日 (はがき 本日御書面有難、鯛ハ高価、銀行御振込) 名古屋市南区熱田港中町 鮮魚蒲鉾罐詰問屋 冨田鎌吉商店 下呂東上田
現丸屋元三郎
1通 B30-(2)-57
年月日未詳 定(総鑑・接客外披露宴分担表)     1枚 B30-(2)-58
年未詳.9月20日 記(弐銭食べ二代、拾八銭のり上壱丈、弐銭青のり外) 森鶴二郎 大前 1枚 B30-(2)-59
年月日未詳 献立(本座敷)     2枚 B30-(2)-60
年月日未詳 寺祝義献立     1枚 B30-(2)-61
年月日未詳 (御大典案内、御大典も最早近づき皆様御越下され度)     1枚 B30-(2)-62
大正5年2月28日〜 大正五年二月吉日三月一日当日 久三・みす結婚披露并祖母米寿記録 大前三寸三   1冊 B30-(2)-63
大正5年3月1日 大正五年三月一日 久三結婚披露兼祖母米寿賀宴献立     1通 B30-(2)-64
大正7年2月 大正七年二月 母病気御見舞品覚 大前三寸三   1冊 B30-(2)-65
大正7年2月12日 大正七年二月十二日午後七時逝 大心妙乗大姉御悔御香典帳 俗名ちか行年七十二歳 大前三寸三   1冊 B30-(2)-66
大正7年3月 大正七年三月 大心妙乗大姉忌明記録 大前三寸三   1冊 B30-(2)-67
大正8年2月17日 大正八年二月十七日非時十八日斎 大心妙乗大姉一周忌法会 大前三寸三   1冊 B30-(2)-68
大正9年10月6日
大正9年10月7日
大正九年十月六日非時七日斎 祖父長松軒三拾三回忌・母大心妙乗大姉三回忌・純法了一信士 拾三回忌 記録 大前三寸三   1冊 B30-(2)-69
大正11年1月19日 大正拾壱年一月十九日午前三時永眠 行年九拾四歳俗名きう 霊雲妙亀大姉御悔御香典帳 大前三寸三   1冊 B30-(2)-70
大正11年2月20日〜
大正11年2月21日
大正拾壱年二月二十日廿一日 顕徳院清巖智常居士弐百回忌・昌光庵荊山理璞大姉百回忌・謙室智譲大姉百回忌・霊雲妙亀大姉三拾五日 記 大前三寸三   1冊 B30-(2)-71
大正12年1月18日〜
大正12年1月19日
大正十二星一月十八日非時十九日斎 昌光庵荊山理璞大姉百回忌・霊雲妙亀大姉一周忌 記録 大前三寸三   1冊 B30-(2)-72
大正13年11月17日〜
大正13年11月18日
大正拾三年十一月十七日非時十八日斎 亡祖父長松軒三拾七回忌・亡祖母妙亀大姉三回忌・亡母妙乗大姉七回忌 附弟了一信士拾七回忌 法会諸事記録 大前三寸三   1冊 B30-(2)-73
大正14年11月24日 大正拾四年十一月廿四日葬儀遺言依為十八日廿二日午前六時遠行 俗名津和行年五十六歳 賢室智養大姉御悔御香典帳 大前三寸三   1冊 B30-(2)-74
大正14年12月19日 大正拾四年十二月拾九日四・七日 賢室智養大姉忌明記録 大前三寸三   1冊 B30-(2)-75
大正15年11月27日 大正拾五年十一月廿七日 円通教会当日上ヶ湯
賢室智養大姉一周忌諸記
大前三樹三   1冊 B30-(2)-76
(大正) 蚕霊供養和讃 禅昌寺 印施   1枚 B30-(2)-77
昭和2年11月5日 昭和二年拾壱月五日午前十一時逝去 俗名四郎重?行年八拾四歳 高峰軒明道宗徳居士御悔御香典帳 大前三寸三   1冊 B30-(2)-78
昭和4年11月22日 昭和四年十一月二十二日非時二十三日斎巖修
霊光自昭大姉二百回忌・高峰軒明道宗徳居士三回忌・俊峰宗逸菴主五十回忌・宝山轉珠童子百回忌・純法了一信士二十三回忌 年回法諸記録
十一世劣孫
大前久三
  1冊 B30-(2)-79
昭和8年2月 昭和八年弐月吉日 祝宴礼式覚(結納ノ式・結婚式・着席・親子盃・祝盃外) 今井   1冊 B30-(2)-80
昭和14年11月12日 領納証(金五百円、飛信貴山奉安ニ際シ御協賛右御喜拾相成リ) 下呂町
飛信貴山奉賛会
会長 瀧多賀男
大前久三 1通 B30-(2)-81
昭和30年10月20日 (任開山無相大師六百年大遠諱協力委員委嘱状) 開山無相大師六百年大遠諱
総裁 古川大航
第十八教区第十
一部 花園会分
会長 大前久三
1枚 B30-(2)-82
昭和32年4月3日 証(金弐千円、大本山妙心寺開山無相大師六百年大遠諱大法会志納として正に受納) 大本山妙心寺
大遠諱事務局
大前久三 1通 B30-(2)-83
昭和32年4月3日 証(金壱千五百円、大本山妙心寺開山無相大師六百年大遠諱大法会志納として正に受納) 大本山妙心寺
大遠諱事務局
大前久吉 1通 B30-(2)-84
昭和34年2月4日 証(金壱千円、大燈籠寄付芳志、正に領収) 京都花園 妙心寺小方丈 万燈会 大前久郎 1通 B30-(2)-85
昭和34年3月18日 証(金壱千円、大燈籠寄付芳志、正に領収) 万燈会 大前久郎 1通 B30-(2)-86
昭和35年4月12日 月牌永代供養(法名賢性院永法良久居士霊位、永代供養)【B30-(2)-87〜90が入れてあった封筒あり】 大本山 妙心寺 大前みす 1枚 B30-(2)-87
昭和35年4月12日 御受書(納骨料・永代年牌供養料) 京都市右京区花園妙心寺町 大本山 妙心寺法務部 大前みす 1通 B30-(2)-88
年月日未詳 奉修大般若経全部万難不起祈攸 臨済宗大本山
正法山妙心寺
  1枚 B30-(2)-89
年月日未詳 開山無相大師御影 大本山妙心寺 大前みす 1枚 B30-(2)-90
昭和38年4月10日 御受書(祠堂斉法要供養料)
【B30-(2)-91〜93が入れてあった封筒あり】
京都市右京区花園妙心寺町 大本山 妙心寺法務部 大前みす 1通 B30-(2)-91
年月日未詳 奉修大般若経全部万難不起祈攸 臨済宗大本山
正法山妙心寺
  1通 B30-(2)-92
年月日未詳 開山無相大師御影 大本山妙心寺   1通 B30-(2)-93
昭和41年1月6日 御受書(回向料)
【B30-(2)-94〜96が入れてあった封筒あり】
妙心寺 岐阜
大前みす
1通 B30-(2)-94
年月日未詳 奉修大般若経全部万難不起祈攸 臨済宗大本山
正法山妙心寺
  1枚 B30-(2)-95
年月日未詳 開山無相大師御影 大本山妙心寺   1枚 B30-(2)-96
年未詳.3月2日 (御懸祈之件逐一承了、依て於神前袖丹誠祈念執行) 多度神社 社務所 大前四郎 1枚 B30-(2)-97
年未詳.11月18日 (はがき 賢性院永法良久居士永代供養) 和歌山県高野山
準別格本山
不動院
萩原町中呂
大前みす
1通 B30-(2)-98
年月未詳.28月 廿八日夕 勝手座敷献立     1通 B30-(2)-99
年月日未詳 子守連献立     1通 B30-(2)-100
年月日未詳 送り状(箪笥・小箪笥・長持・陸舩)
【包紙あり】
加藤市兵衛 大前三樹三 1通 B30-(2)-101
年月日未詳 寿(目録 熨斗・末広・風呂敷・家内喜樽・さかな、右之通り) 今井正二   1通 B30-(2)-102
年月日未詳 細□氏婚姻件内調(記 献立)     1通 B30-(2)-103
年月日未詳 (法会記録 献立外)     1通 B30-(2)-104止
B30-(3) 諸芸
戊辰.
(明治1年)
戊辰歳月次兼題
【同一のものが2枚あり】
白梼園社中   2枚 B30-(3)-1
明治5年 明治五壬申年月次題 白梼園社中   1通 B30-(3)-2
(1)(明治3年)9月10日
(2)明治3年3月.
(3)明治4年
((1)廻文 出雲国松江藩森為泰并紀田辺態代繁里より当年月次題延達、一覧之上御廻し可被下(2)出雲集への投歌案内(3)桜蔭社中明治四年月並兼題外)【封筒あり】 (1)白梼迺翁(2)出雲松江藩 森為泰外
(3)桜蔭社中(4)長歌・知歌願主 森永雅
(1)大前重秀
外3名
1枚 B30-(3)-3
明治4年10月 愚詠(佐々木弘綱大人添削つき和歌詠草)
【虫損あり】
大前重秀   1冊 B30-(3)-4
明治4年 明治四辛未年月次会題(長歌 若栄外) 花里社中   1通 B30-(3)-5
明治4年 明治四辛未年月次会題(早春眺望外) 花里社中   1通 B30-(3)-6
明治9年1月 明治九子歳第一月改 三府俳優芸名大見立 極細吟調(芝居役者番付惣長尾上多見蔵 勧進元板東彦三郎) 心斎はし筋安どうじ町北
冨士政七 外2人
  1枚 B30-(3)-7
明治9年9月 ヒダ芝居ニおゐて 伊賀越道中双反六(芝居番付 頭取紀の字屋文■(日+方))     1枚 B30-(3)-8
明治16年1月 名古屋末広座ニおゐて 御目得狂言 東名物演劇錦絵 外(芝居番付) 名古屋末広座   1枚 B30-(3)-9
明治10年5月13日 明治十年五月十三日故県令豊田此君軒 戊辰春日墨水看花詩稿 従吉住松窓君被贈致
【豊田は第二十代郡代豊田藤之進友直のこと・封筒あり】
此君軒草
吉住松窓贈
(大浩斎蔵)
  1枚 B30-(3)-10
明治10年10月 丸川亀富・茂竹霊祭(請フ詩書画投与アランコトヲ) 清寧社   1枚 B30-(3)-11
明治10年 明治十年月並兼題(元始祭 公使参朝外)
【『萩原町史近代上』P36掲載】
飛国神道小教区   1枚 B30-(3)-12
明治12年〜20 静観随稿(和歌・漢詩・俳句・芭蕉翁伝等) 大前久郎   1冊 B30-(3)-13
明治16年 (漢詩「寄梅花 一枝帯春雪 雪裏放番時 好是黄昏月 横斜弄玉姿」) 大前六十一翁
子牧
  1枚 B30-(3)-14
明治18年 (和歌 乙酉新年口号) 大寿
(大前重秀)
  1枚 B30-(3)-15
明治21年4月20日 『佐々木弘綱大人稿 位山日記 全』
【『萩原町史近代上』P8掲載】
佐々木弘綱   1冊 B30-(3)-16
明治42年2月 四十二年己酉迺仲春 ○寿礼満以(明治四十一年五月から四十四年一月廿九日に至る折々の和歌) 随時舎   1冊 B30-(3)-17
明治44年7月15日 『飛遊記』(詩文) 美濃 奥嶺散史
水谷弓夫金箭
  1冊 B30-(3)-18
大正5年5月23日
大正10年1月30日
(諸記録綴 信用組合役員会・蕪村画・豪雨ノ為メ橋流失・和歌・下呂森八幡神社幣殿簾寸法 外)     1冊 B30-(3)-19
大正14年8月3日 (手紙 千峰庄七追悼句添削・稚号に付き)
【封筒あり】
高山町長坂上
小峰大羽
萩原町中呂
大前久三
1通 B30-(3)-20
大正14年8月9日 (手紙「君が去る 処を知らず 木下闇」の句評)【便箋3枚・封筒あり】 小峰大羽 大前久三 1通 B30-(3)-21
大正14年11月2日 (手紙 句作 スハ句に付き)【便箋5枚・B30-(3)-22〜24が入れてあった紙袋あり・『はぎわら文庫第14集』P190掲載】 高山町 小峰大羽 萩原町中呂
大前久三
1通 B30-(3)-22
(大正14年11月2日) (小峰大羽作句 「雪少し六所祭を梅之咲く」)   萩原町中呂
大前久三
1枚 B30-(3)-23
(大正14年11月2日) (小峰大羽写真)     1枚 B30-(3)-24
(大正14年) (小峰大羽作句 甲子の祭礼に招かれて「雪少し 六所祭を 梅之咲く」) 小峰大羽   1枚 B30-(3)-25
(大正14年) 小峰大羽肖像(写真) 小峰大羽   1枚 B30-(3)-26
年月未詳.4月 (手紙 拙句集 新作添削批評 青松子の句作・句集「草の秋」スハ俳句に付き)
【便箋5枚・封筒あり】
高山町長 坂上
小峰大羽
萩原町中呂
大前久三
1通 B30-(3)-27
年月未詳.5月 (手紙 スハ俳句・小雑誌出版・稚号に付き)
【便箋4枚・封筒あり】
高山町長坂上
小峰大羽
萩原町中呂
大前久三
1通 B30-(3)-28
年月日未詳 くさのあき(句集)【コピー】     2枚 B30-(3)-29
年月日未詳 (句評・添削 59句のうち11句) (小峰大羽) (大前久三) 1枚 B30-(3)-30
年月日未詳 (名簿42分生年月日・没年・享年・参考事項)     1綴 B30-(3)-31
(1)昭和26年12月8日
(2)昭和26年11月15日
草秋(1)12月号(2)11月号(俳句集) (1)スワクラブ文芸部(2)スワ倶楽部文芸部   1綴 B30-(3)-32
昭和26年12月20日 草秋 歳末号 スワ倶楽部文芸部   1冊 B30-(3)-33
昭和27年2月20日 草秋 1月号 スワクラブ文芸部   1冊 B30-(3)-34
昭和27年3月20日 草秋 2月号 スワ倶楽部文芸部   1冊 B30-(3)-35
昭和27年4月20日 草秋 三月号 スワ倶楽部文芸部   1冊 B30-(3)-36
昭和27年7月20日 草秋 四・五月合併号 スワ倶楽部文芸部   1冊 B30-(3)-37
(昭和27年) 草秋 六月号 大覚寺吟行 スワ倶楽部文芸部   1冊 B30-(3)-38
昭和27年10月8日 草秋 7・8月合併号 スワ倶楽部文芸部   1冊 B30-(3)-39
昭和33年9月28日 第一回益田郡総合俳句大会 作品
(於萩原町団体事務所)
    2部 B30-(3)-40
昭和35年5月3日 句会案内 スハ倶楽部 大前柏也
外2人
2枚 B30-(3)-41
昭和35年7月3日 俳句表賞一覧
(席題・兼題の部・天・地・人各賞)
    2枚 B30-(3)-42
年未詳.1月9日 兼題(聞鶯外 正月九日限十日開巻)     1通 B30-(3)-43
年未詳.1月25日 正月廿五日点付次第     1通 B30-(3)-44
年未詳.2月11日 二月十一日開巻 撰二十首(月「中々に春なほさむし埋火の 光りもうすきまとの月かけ」戸谷隆志 外19首) 渡辺弘一   1通 B30-(3)-45
年未詳.4月3日 スハ俳句 No.5(俳句一覧)     1部 B30-(3)-46
年未詳.4月29日 四の滝吟行会詠草(俳句一覧)     1部 B30-(3)-47
年未詳.6月19日 句会案内 スハ倶楽部 大前柏也
外3人
1枚 B30-(3)-48
年未詳.8月13日 (手紙 近江国信楽代官多羅尾君内々思召、元締藤尾東作景秀より別紙摺物近江国名所歌集編集之義申越、摺物字取早々順達候、亡弟野中脩平南嶽追善会摺物一枚宛請取順達候) 高山 富田
(富田礼彦)
中呂村
大前四郎
外7人
1通 B30-(3)-49
年未詳.11月6日 (漢詩「坤乾無物不生々...十二鍬組膳領略農桑神是?」)     1枚 B30-(3)-50
年未詳.12月21日 (手紙 来辰年月次題出来ニ付差上、両三年中ニ社中一同ニて類題歌集四季恋雑之歌ニ位山・朝むつの橋等ヲよこ入、歌集相撰呉候様申立)
【封筒あり】
冨田
(富田礼彦)
中呂村
大前御両人
外3名
1通 B30-(3)-51
年月日未詳 (紫桑翁没に関わる漢詩と和歌 浩斉ニ大前重秀)     1通 B30-(3)-52
年月日未詳 庚午暦題(小とふきや辰日大橋初みどり 木?外)     1通 B30-(3)-53
年月日未詳 鉛誹諧之連歌(洞窟に馬鹿が集り書画の真似 侍者療無名 外28句)     1通 B30-(3)-54
年月日未詳 (和歌三首 迎新年・松不改色・歳暮) 英哀
(都築英哀)
  1通 B30-(3)-55
年月日未詳 信陽上田太郎山大神社 発句前句 取組奉額 上田元会林
東町 長紅湯
  1枚 B30-(3)-56
年月日未詳 (漢詩 南至風光雲物開陽回律管己飛灰柳梅一夜生芳信履佳辰侑寿林) 九歳 赤田元■(りっしんべん+豈)   1通 B30-(3)-57
年月日未詳 (竹外一枝 漢詩5扁)
【帯封あり・木版刷】
    1枚 B30-(3)-58
年月日未詳 あさんず Vol.1 No.6(俳句機関誌)     1部 B30-(3)-59
年月日未詳 (大前かよめ作句 春水・蝶々・雛祭・霞各5句ずつ) (大前)かよめ   2枚 B30-(3)-60
年月日未詳 (大前柏也作句 春水・蝶各5句ずつ) (大前)拍也   1枚 B30-(3)-61
年月日未詳 (大前すが子作句 春水・蝶各5句ずつ) (大前)すが子   1枚 B30-(3)-62
年月日未詳 詠草(大前重?和歌集) 大前重?   1冊 B30-(3)-63
年月日未詳 (大前重?和歌 たつたの歌合 舟霜・早苗・冬庭・庵月・野鶉・野花草・牡丹・法師)
【短冊8枚が一括してあり】
大前重?   1綴 B30-(3)-64
年月日未詳 小有軒呂川翁撰 壬子月次句合 ナコヤ本町
風月堂孫助
  1枚 B30-(3)-65
年月日未詳 写 愚詠(添削つき和歌詠草) 大前重秀   1冊 B30-(3)-66
年月日未詳 野草(和歌詠草外) 鋤の舎   1冊 B30-(3)-67
年月日未詳 遺閑(和歌詠草)     1冊 B30-(3)-68
年月日未詳 (和歌詠草外) (大前重秀)   1綴 B30-(3)-69
年月日未詳 (和歌詠草 短冊 重秀) 大前重秀   1綴 B30-(3)-70
年月日未詳 (和歌詠草 師走はしめのころ 重秀) 大前重秀   1枚 B30-(3)-71
年月日未詳 愚詠(佐々木弘綱添削 大前重秀詠草) 大前重秀   1冊 B30-(3)-72
年月日未詳 望雪博粲 浮雲屋
(漢詩)
無□瓠主人   1冊 B30-(3)-73
年月日未詳 (益田郡人名読込み狂歌)     1通 B30-(3)-74
年月日未詳 (覚書 申ことむつかしきそふおとこなれハ、おんなのしよべんをもちい、かさニ二はいはかりのませ候ヘハよろしく)     1枚 B30-(3)-75
年月日未詳 寄題 白樺図書楼戯記(漢文)     1枚 B30-(3)-76
年月日未詳 漢詩     1枚 B30-(3)-77
年月日未詳 (漢詩 秋日山行・客舎聞鴈)     1枚 B30-(3)-78
年月日未詳 荊林大禅師斎会(漢詩) 温山
(禅昌寺住職)
  1枚 B30-(3)-79
年月日未詳 (和歌綴 重?7首、耕翁3首、小牧1首) 重?
(大前四郎)
外2人
  1綴 B30-(3)-80
年月日未詳 誹諧之連歌(浩斎・益水) 浩斎
(大前重秀)
外1人
  1枚 B30-(3)-81
(1)(2)年月日未詳 (1)(漢詩 天香大禅師三十三回之諱辰献香之次賦
小詩謹奉具)
(2)(漢詩(1)の下書き)
(1)大前久郎
(2)浩斎 大重秀
(大前重秀)
  2枚 B30-(3)-82
年月日未詳 (和歌 1首) 重秀
(大前重秀)
  1枚 B30-(3)-83
年月日未詳 (和歌 2首) 重秀
(大前重秀)
外1人
  1枚 B30-(3)-84
年月日未詳 賀 石鼎尊叔国手六十初度之祝宴(漢詩・和歌) 浩斎
(大前重秀)
  1枚 B30-(3)-85
年月日未詳 和歌(2首 家三夫婦になりしをよろこひて、結婚をなせしより廿五年、五十年、大前四郎七十有二) くぐの小牧   1枚 B30-(3)-86
年月日未詳 [ ](漢詩 賀南山亭老翁七十初度)
【破れあり】
浩斎
(大前重秀)
  1枚 B30-(3)-87
年月日未詳 (和歌 亡父三十三回忌いとなみたるに) 重?
(大前四郎)
  1枚 B30-(3)-88
年月日未詳 漢詩【1首】 酒落斎   1枚 B30-(3)-89
年月日未詳 漢詩(客舎聞子規・成風)     1枚 B30-(3)-90
年月日未詳 漢詩・和歌(歳首) 浩斎
(大前重秀)
  2枚 B30-(3)-91
年月日未詳 俳句(人在朝昏虚之間)【同一の俳句二枚】 (大前重秀)   2枚 B30-(3)-92
年月日未詳 和歌(西京大前ぬしのうま子就名によそへてよめる・ 大前政記子とうま子の写真を送りなへるによせて) 重?
(大前四郎)
  1枚 B30-(3)-93
年月日未詳 和歌(雪中早楳) 寿老
(大前重秀)
  1枚 B30-(3)-94
年月日未詳 漢詩(冬起憶母)【二枚に剥離】 不肖男   1枚 B30-(3)-95
年月日未詳 漢詩(中秋無月楊頭有作)     1枚 B30-(3)-96
年月日未詳 漢詩(初夏田家)     1枚 B30-(3)-97
年月日未詳 和歌【6首】 雲次
  1枚 B30-(3)-98
年月日未詳 (飛郡代故増田頼興君の御墓に詣でて詠んだ歌三首)     1枚 B30-(3)-99
年月日未詳 漢詩(二首 一首濃州太田駅本陣ニて作 跡一首越前ユノウ峠ニて作)     1枚 B30-(3)-100
年月日未詳 都竹老国年翁の金婚式を祝して
(俳句「相有のまつは千年と春の山」)
荷鋤 小牧   1枚 B30-(3)-101
年月日未詳 大前治郎君の婚礼を祝て
(短歌「千代よろつ契りし春のひめ支松 ともにみとりのいろまさるらむ」)
重?   1枚 B30-(3)-102
年月日未詳 都竹老国年翁の金婚式を祝して
(俳句「相有のまつは千歳と春の山」)
荷鋤 小牧   1枚 B30-(3)-103
年月日未詳 都竹老国年翁の金婚式を祝して
(俳句「相有のまつは千年と春の山」)
荷鋤 小牧   1枚 B30-(3)-104止
B30-(4) 書簡
(明治1年)12月14日 (手紙 商法方二村助役被仰付候ニ付、何卒一両日之処御越被下度)【包紙あり】 尾碕村より
細江利左衛門
中呂村
大前久左衛門
1通 B30-(4)-1
(明治1年)12月17日 (手紙 天朝より七十才以上老人へ二百疋、八十才以上三百疋被下云々、商法一件云々) 高山二て
四郎兵衛
中呂村
大前
1通 B30-(4)-2
(明治4年)9月6日 (手紙 当年より正米役御上納可致儀、自本県御達し相成、村々へ申諭其上御請印可仕)
【封筒あり】
在高山
川上文十郎様之内
大前四郎
中呂村
大前四郎
1通 B30-(4)-3
(明治5年)1月16日 (手紙 高木様御家族今十六日萩原御泊、宮原様奥様御上下九人今十六日高山御出立小坂宿御泊) 萩原会所より
大前久郎
大前四郎 1通 B30-(4)-4
(明治5年)5月3日 (手紙 国中新名所取調中・佐々木弘綱当地出立後貴公并同詠章・佐々木宮田村長田一泊外) (富田)節斎 大前 1通 B30-(4)-5
(明治5年)9月10日 (手紙 此頃中事多勝ニて村方甚手届兼、即刻帰村願上候)
【封筒あり】
四郎
(大前四郎)
高山川原郷川上文十郎様ニて
大前父久郎
1通 B30-(4)-6
(明治6年)12月6日 (手紙 高木権参事十二日御発程益田筋御巡廻外に付着後勤務申進候) 高山より
大前久郎
大前四郎 1通 B30-(4)-7
酉.12月27日
(明治6年)
記(学校世話役・元資金・六歳より十三歳之者迄ヲ惣計壱冊外、右取調差上候間、御改御入手可被下候)
【包紙あり・B30-(4)-7に挟んであった】
ヲサキ戸長
二村宇兵衛
外1人
高山ニテ大区長
大前久郎
1通 B30-(4)-8
(明治7年)4月28日 (手紙 高山火災後救助米有之自分も金三円差出し候、小手形待罪も九ヶ村相済申候外)
【封筒あり】
高山出張
開産詰所
大前久郎
中呂耕地
大前四郎
1通 B30-(4)-9
(明治)7年11月26日 (いまだ牧氏洩留罷在候、池沼瀑有之義別紙ニ承伝相認差上候)
【B30-(4)-10〜11が入れてあった封筒あり】
少ヶ野村牧氏より
富田節斎
高山御出張先
大前久郎
1通 B30-(4)-10
年月日未詳 (池沼在乗鞍大池外、瀑布平湯滝外調)     1通 B30-(4)-11
明治8年9月18日 (手紙 先年竹沢寛三郎様ニ附参リ、又々アトニテ私共参リ候節大井ニ御世話様ニ預リ難有、又々ヨキ御タヨリ御座候得は御返事ヲ御差遣し被成可被下候) 濃州郡上郡十一ノ小区美山村夕谷組
岩尾友右衛門
飛野国何野小区中露村 大前九左衛門 1通 B30-(4)-12
明治9年1月 明治九丙子年第一月 公私 厳父老人書翰綴込(大前久郎より同四郎宛、三重県下百姓一揆暴動之件景況回答外) 大前重?   1綴 B30-(4)-13
明治9年2月22日 (常備後備徴兵三廉旧番号取調書差出候ニ付口上書) 川西 扱所 二十七大区
大区長
1通 B30-(4)-14
(明治8年)7月14日 記(糸御印紙御買入・寺の茶并蛟帳こふり差送り・繭買入之義・三郷村等級帳簿・信州よりの書状ニ付) 大前俊蔵 高山ニて
大前四郎
1通 B30-(4)-15
明治9年1月8日 (手紙 年始之御祝詞申上度・旧朧御投書之趣承知・江黒君御帰邑無之・本月下旬及部出張御談申上是迄売捌相成候ヲ計算シ基礎ヲ設ケ度)
【虫損あり】
及部盛久
外1人
大前久郎 1通 B30-(4)-16
年未詳.2月16日 (手紙 下拙老母儀本月五日病死仕候・此度野村外三名御取調ニ預度奉存候) 馬瀬村戸長
小池源六
高山出張先
大区長
大前久郎
1通 B30-(4)-17
年月未詳.3月6日 (手紙 先般泰心寺一件宿料残金之処如何可申遣哉) 中呂村
四郎
湯之島伊佐地氏ニて 大前久郎 1通 B30-(4)-18
年未詳.3月16日 (手紙 小林新次郎石川氏新築暫時手伝ニ出張・地券之義九日迄ニ下帳出来・蝿頭筆逓送・今般茶・フンドシ送り) 大前四郎 大前家厳老
(久郎)
1通 B30-(4)-19
年未詳.5月9日 (手紙 去月廿七日字桑下の拙者所持の畑中の木樹ニ女縊死人有之に付副啓) 四郎 中呂
大前御老人
1通 B30-(4)-20
年未詳.7月14日 (手紙 死亡届之儀貧民之族ニハ医へも不掛候分も有之取調方行届兼候・藤井雅久事ハ医ニ相成候哉) 戸長
小池源六
大区長
大前
1通 B30-(4)-21
年未詳.8月2日 (手紙 大暑一先御帰宅ニ相成候様仕度・廿八日伍長惣代千田由兵衛方へ落札・玉子鯖筒いか御見合・ユカタ地入手・糸も十日頃ニは挽掲申度・当節日雇払求差支) 中呂
同四郎
高山ニて
大前家厳老
1通 B30-(4)-22
年未詳.9月26日 (手紙 此度地引帳取調延引旁日延願として三郷惣代両人よはれ候)【封筒あり】 高山より
戸長
日下部源右衛門
戸長
大前久郎
外1人
1通 B30-(4)-23
年未詳.9月29日 (手紙 奥州蚕種屋衆出府被致候東京是迄之始末申上候) 今井与次兵衛
外1人
大前久郎 1通 B30-(4)-24
年未詳.10月6日 (手紙 私手製種本年何数種望人有之哉・大区長様当地ニ御出張御待申上候) 東京出張
中村善左衛門
今井与次兵衛 1通 B30-(4)-25
年月日未詳 (宿屋渡世旅人泊り人数当一月ヨリ六月迄之分取調・三郷分署へ該月廿五日迄之分止宿人取調に付口上書)【前・後欠】     1通 B30-(4)-26
(明治9年)9月28日 (手紙 永瀬教員帰省便ニ付一筆拝啓上仕候、煥章学校ヘ教員研修ノ件) 大前四郎 大前家厳老大人 1通 B30-(4)-27
明治10年5月20日 (手紙 土蔵之義ニ付、今日安保興次郎様御越被下候間、御任可申上候、則為巴金金弐円請取) 尾崎
二村卯兵衛
中呂
大前四郎
1通 B30-(4)-28
明治10年11月4日 (手紙 とらのゐも少々にてよろしく此手方へ御おくり被下度・わたくし義あきあけすみしがい古郷へ立帰候)【封筒あり、B30-(4)-29〜49は紙帯で一括してあった】 旭村宮之前組
新井いつ
三郷村中呂組
大前四郎
1通 B30-(4)-29
明治11年7月18日 (手紙 開産社金弐百円証書御差出し有之度)(「反古」と朱書きあり) 大前久郎 戸谷権十郎 1通 B30-(4)-30
明治11年12月24日 (手紙 廿九日カ三十日着ニ御返り可被下候・主人阿多野中嶋氏桜洞山件之談事可致)
【封筒あり】
三郷村中呂村
同四郎
高山御出張先
大前久郎
1通 B30-(4)-31
明治12年2月3日 (手紙 只今普請取始候間おいつ義帰宅為致被下度)【包紙あり】 朝日村宮之前組
新井伊之助
三郷村中呂組
大前四郎
1通 B30-(4)-32
(明治) (地引麁絵図)【27.7×40.1】 都竹健次郎   1枚 B30-(4)-33
年未詳.1月7日 (手紙 年甫御祝詞申上度)【包紙あり】 二木鏡次郎 大前四郎 1通 B30-(4)-34
年未詳.1月16日 (手紙 新年之御祝言・御子供御煩御見舞) 西上田
桂川又右衛門
中呂
大前四郎
1通 B30-(4)-35
年未詳.5月29日 (手紙 おいつ御世話様預り御礼・下女義頼入思敷人無之未ダ御返事も不申上、貴家様召使御貸遣せ被下度)【封筒あり】 宮之前組
あら井 伊之助
三郷村中呂組
大前四郎
1通 B30-(4)-36
年未詳.5月29日 (手紙 きぬとのお糸ひきニたのミていこし被下候)【二枚に剥離・B30-(4)-37〜38が入れてあった未開封状態であった封筒あり】 あらゐいつ 大前御母 1通 B30-(4)-37
年未詳.6月17日 (手紙 当方養蚕も二ツ伏仕候・おいつ願置候茶差送り可被下候) 宮之前組
新井伊兵衛
中呂組
大前兄上
1通 B30-(4)-38
年未詳.7月5日 (手紙 当年ハ不順之時候子供病気等流行に付御見舞申上度)【包紙あり】 郡上 二木鏡次郎 益田郡元中呂村
大前四郎
1通 B30-(4)-39
年未詳.10月5日 (手紙 御小児様御持病之由御見舞・小子方居家半分売払ひ仕払相片付可申手順)【封筒あり】 金山
中島七郎
飛州中呂
大前四郎
1通 B30-(4)-40
年未詳.10月12日 (手紙 足立忠二郎今八日家出之趣ニて御近辺御聞合可被下候)【包紙あり】 大前久左衛門 下原口
住裕二
1通 B30-(4)-41
年未詳.11月5日 (手紙 今月三日麟祥院様ニ掛錫・荷物別書之通御送リ可被下・ひじつき是又御送可被下度) (東京)
宗泊
御両親 1通 B30-(4)-42
年未詳.11月11日 (手紙 此頃塩弐駄注文致候処、壱駄早速当着仕候、後壱駄延引ニ付、下呂ニて買入致候) 大前四郎 中嶋利兵衛 1通 B30-(4)-43
年未詳.11月25日 (手紙 先般御世話様ニ相成御礼・姉きぬ義御引廻シ之程御依頼) 田口作二郎妹
とも
御苗 福蔵 1通 B30-(4)-44
年未詳.11月26日 (手紙 兄作二郎全快・内嫁之相談今ダ出来不申・内え御返り之事ハ来春迄ハ御手伝可被成候)【B30-(4)-44に挟んであった】 妹とも 姉おきぬ 1通 B30-(4)-45
年未詳.12月2日 (手紙 能登屋勘蔵様薬店ニて小使成共仕度) 大前禎斎 大前杏斎 1通 B30-(4)-46
年未詳.12月6日 (塩下原より昨日参り候に付口上書) 伊佐地儀三郎 中呂
大前四郎
1通 B30-(4)-47
年未詳.12月21日 (手紙 いつ義も安産仕為御悦と御品御恵贈被成下御礼奉願候)【封筒あり】 高山より朝日村
新井久兵衛
三郷村中呂組
大前四郎
1通 B30-(4)-48
年月日未詳 (手紙 妙薬代価貴家俊蔵様より被下度) 玉龍寺会裡
文信
大前四郎兵衛 1通 B30-(4)-49
(大正)8年3月3日 通常為替金受領証書(金弐拾五円也)【B30-(4)-50〜54が入れてあった封筒と封筒が入っていた紙袋あり】 岐阜萩原局   1通 B30-(4)-50
(大正)8年3月3日 郵便物受領証 大前三寸三 石田孫太郎 1通 B30-(4)-51
(大正)8年3月5日 (はがき 保証金着いたし候) 府下中野
石田孫太郎
萩原町
大前三寸三
1通 B30-(4)-52
(大正)8年4月1日 領収証(金壱百弐拾五円、株券拾株代受領) 東京府下中野町
日鮮蚕業(株)創立事務所
石田孫太郎
大前三寸三 1通 B30-(4)-53
年月日未詳 (印鑑登録表) 萩原町中呂
大前三寸三
  2枚 B30-(4)-54
(1)明治11年2月27日
(2)明治11年2月27日
(手紙(1)土川・杉下御両家ノ一件潰レ候より外ニ勘考も無之、左スレハ双方大不実ニ相成(2)土川一件弐百円之地ニテ御勘弁願上候ヨリ仕法付相立)【封筒あり】 野村壱兵衛 土川又右衛門 2通 B30-(4)-55
明治12年2月22日 記(地券証三拾七葉、高山え追送仕候)
【B30-(4)-56〜60が入れてあった封筒あり】
三郷村 扱所 禅昌寺 1通 B30-(4)-56
年未詳.2月24日 (覚書 地券御検査も大蔵省より御派出之由、地引絵図も来三月十日限差出方御沙汰ニ候)     1通 B30-(4)-57
年未詳.2月12日 (手紙 開産社抵当差入一件、禅昌寺上知田畑取調一件外) 大前四郎 大前家厳老人
(大前久郎)
1通 B30-(4)-58
年未詳.2月24日 (手紙 上知取調書上之儀、別紙認方案并別願書共差出し、願書ハ当方ニ控有之候所、今一通認添都合弐通至急差出し有之度候) 大前久郎 大前四郎 1通 B30-(4)-59
年未詳.2月28日 (手紙 除地調書昨廿七日午後四時ニ当着、直様寺嫌老え相談致候処、父より之御書中ニ控有之と御座候間、差立之義ハ見合置候へ共、貴君之書状拝見之上、萩原郵便所より差送リ申候外) 中呂
大前俊造
大前四郎 1通 B30-(4)-60
明治13年8月24日 (手紙 尊兄御病気如何)
【封筒あり・B30-(4)-61〜108が入れては紙袋に入れてあったようだが紙袋不明】
朝日村
新井久一
三郷村中呂組
大前四郎
外1人
1通 B30-(4)-61
明治14年12月 (はがき 宮内省より故岐阜県令長谷部恕連紀功碑建設ニ金百円下賜ノ御達) 有志総代岐阜県庁下 厚見郡今泉村
小川汲三郎
外2人
三郷村
大前四郎
1通 B30-(4)-62
明治16年4月26日 (手紙 下戸氏へ御尋問之容子・野村自分保証之廉・岐地近傍時々火事皆附火之由外2件)
【封筒あり】
岐阜今小町
玉井止宿
大前四郎
大前家厳老人 1通 B30-(4)-63
明治16年8月27日 (手紙 戸谷金五拾円之内後金弐十五円岐阜玉井屋宛差送り被下度)【封筒あり】 下呂野村様宅より
三浦松太郎
高山町
牧野伊之助殿方
大前四郎
1通 B30-(4)-64
明治16年9月1日 (手紙 御願申上候弐十五円今以テ何等之返事も無之)【封筒あり】 岐阜笹戸井
生糸原社
三浦松太郎
三郷村中呂組
大前四郎
1通 B30-(4)-65
明治16年9月5日 (手紙 今以テ何等之御返事も無之)
【封筒あり】
岐阜市笹戸井
生糸改良原社
三浦松太郎
三郷村中呂組高山牧野伊兵衛方止宿
大前四郎
1通 B30-(4)-66
明治16年10月22日 (手紙 野仁氏より係ル件・上戸係リ日下部氏一条・三好利右衛門内氏金件・帯雲橋嘆願書下タ・中呂山内出材道ノ件外5件)【封筒あり】 三郷村中呂組
大前寿老
高山向町牧野伊兵衛方止宿
大前四郎
1通 B30-(4)-67
明治16年10月26日 (手紙 野村ヨリ係ル事件・今長所有地分追々切迫・中呂山内出材道ノ件仲裁取次之者大困難之趣)【封筒あり】 牧野(伊兵衛方)止宿ニて
大前四郎
大前家厳老人 1通 B30-(4)-68
明治16年11月7日 (手紙 私方頼母子講貴家え疎漏仕候に付御用捨之程奉願上候)【封筒あり】 武儀郡金山村
中嶋沙汰吉
三郷村中呂組
大前四郎
1通 B30-(4)-69
明治17年2月22日 (手紙 其節御談示申上候一件之証書・松本銀行之件)【B30-(4)-70〜71が入れてあった差出人大前久郎太平の封筒あり】 戸谷 高山向町牧野伊兵衛殿ニテ
大前四郎
1通 B30-(4)-70
(明治17年)3月.5 (手紙 野生四五日は潜伏罷在候ニ付御光来之程奉待上候)【封筒あり】 (戸谷)権十郎 中呂 大前 1通 B30-(4)-71
明治17年3月4日 (手紙 野村件来月十日迄日延ニ相成候由・戸権氏抵当土蔵引渡方件)【封筒あり】 三郷村
大前寿老
高山向町 牧野伊兵衛方止宿
大前四郎
1通 B30-(4)-72
明治17年3月10日 (手紙 民事執行ノ件今朝白木氏ニ出頭・益田社取次金・肴類安価外4件)【封筒あり】 従高山牧野止宿
大前四郎
三郷村中呂組
大前四郎宅
1通 B30-(4)-73
明治17年8月14日 日延願書(抵当地引渡シ案)
【B30-(4)-74〜75が入れてあった封筒あり】
三郷村中呂組
大前四郎
高山治安裁判所長 判事補
高橋庄之助
1通 B30-(4)-74
(明治17年)8月14日 (手紙 別紙日延願書御預リ相成候に付通知) 牧野伊兵衛 大前四郎 1通 B30-(4)-75
(明治17年)9月15日 (はがき 今回御照会相成二村氏ヘ係ル一件之義回答・三之町土川様分私シ委托受ケ居是ハ三千ヨノ多金ノコト) 高山町
牧野伊兵衛
三郷村中呂組
大前四郎
1通 B30-(4)-76
明治18年2月11日 (手紙 六日松本駅着・出張之事件も幸ヒニ出張員方各氏御尽力被下候・松本景況・野村氏委任之件)【3枚に剥離・封筒あり】 信濃国松本北深志町 旧田町士族 市橋殿滞在 大前四郎 大前家厳久郎老大介 1通 B30-(4)-77
明治18年2月17日 (手紙 弊家頼母子講定日相延度)【封筒あり】 金山村
中嶋佐太吉
中呂
大前四郎
1通 B30-(4)-78
(1)明治18年2月27日
(2)明治16年1月25日
(1)(手紙 松本拾四銀行ヨリ係ル預リ米一件裁判言渡書写送付・四郎様松本成行如何・土川様一件・大野藤吉殿ヨリ戸谷様ヘ私シ取次金一件之義)(2)裁判言渡書(写)【封筒あり】 (1)高山町
牧野伊兵衛
(2)岐阜県始審裁判所高山支庁
(1)三郷村中呂組
大前四郎
(2)高山町
牧野伊兵衛
2通 B30-(4)-79
明治18年12月4日 (手紙 飯村□輔氏高山ヘ出張致候ニ就ては御協議可被成候)【封筒あり】 松本南深志町
藤井権十郎
三郷村中呂
大前四郎
1通 B30-(4)-80
明治18年12月17日 (手紙 銀行件埒明・東上田作□助ノ件・中川氏小作米通知之義)【封筒あり】 三郷村中呂
寿老
高山出張先向町牧野伊兵衛方止宿
大前四郎
1通 B30-(4)-81
明治19年7月17日 (手紙 本月廿四五日迄元利取揃可被下候)
【封筒あり】
笹洞村
長尾四郎右衛門
三郷村内中呂
桂川善六
1通 B30-(4)-82
明治19年11月2日 (手紙 東上田文右衛門同人作徳畑之分買渡シ度旨申出候・禅昌老師御隠居見舞高山製ノ陶品勘考に付)【封筒あり】 寿老 高山向町牧野伊兵衛方出張先キ 大前四郎 1通 B30-(4)-83
明治21年9月27日 (手紙 御親父様御病気見舞)【封筒あり】 美濃金山村ヨリ
佐古庄次郎殿方
桂川与十郎
三郷村中呂
大前四郎
1通 B30-(4)-84
(明治21年)10月7日 (手紙 忌服御仏事御営之由了承・灸点療治に付)【封筒あり】 朝日村宮ノ前組
新井久一
外1人
三郷村中呂組
大前四郎
1通 B30-(4)-85
明治25年11月27日 (手紙 今回ハ昨廿五日ヨリ長春寺ニ御厄介ニ相成・金五円至急送付相成度・塩之義ハ羽根桂川音吉殿ヘ頼遣候外7件)【封筒あり】 武儀郡広見村
長春寺殿ニテ
大前四郎
益田郡三郷村中呂 大前三樹三 1通 B30-(4)-86
明治25年11月28日 (手紙 才判延期ノ御書面拝見・浜木屋より申込候桂材木之義・今朝山方より山代金受取・塩価格高騰・蚕種注文・本年ノ尺虫・官許養命酒ニ付)【封筒あり】 三郷村中呂
大前三樹三
岐阜市今小町通八ツ寺町 安田孫七様方留
大前四郎
1通 B30-(4)-87
(明治25年)11月4日 (手紙 大前二作君件々参与スベシトノ御信書ニ付返事)【B30-(4)-88〜89が入れてあった封筒あり】 京都市上京知恵光院今出川上ル柳井 旭方 千田久 三郷村
大前四郎
1通 B30-(4)-88
(明治25年) (手紙 大前君ノ一条明月より開業之事、予不肖ナリト雖諮詢ニ預リ切思以テ尽さずんバアラベカラズ) 千田久 大三□
(大前三寸三)
1通 B30-(4)-89
(明治27年)10月5日 (手紙 父上様御ねんかいさんけいよういたさす・あらへため吉様二作とのこのたひへいたいにまいり候)【「新井久一」とある封筒あり】 朝日村
新井いつ
三郷村中呂
大前四郎
1通 B30-(4)-90
(明治27年)11月2日 (手紙 兼て御噺之掛もの・御親父様御秘蔵ニ相成居候瓢タンニ付)【封筒あり】 古川三ノ町
杉下支店
戸谷太六
三郷村中呂
大前四郎
1通 B30-(4)-91
明治39年5月7日 (手紙 御示之通認メ送付仕候・過日大祭ノ際ハ東京市上野停車場而巳ニテ一日ノ収入一万円以上ニ付)【封筒あり】 武州本庄町本庄停車場 大前国之助 益田郡萩原町
大前三寸三
1通 B30-(4)-92
(明治40年)12月13日 (手紙 金員六円半差送り申候)【封筒あり】 萩原町
大前三樹三
高山町
□(斐)太中学校
大前久三
1通 B30-(4)-93
(明治41年)2月.1 (手紙 学資金送金)【封筒あり・破れあり】 萩原町
大前三□(樹)三
大前久三 1通 B30-(4)-94
(明治41年)5月10日 (手紙 洋服仕替の件・京都行に付)
【封筒あり・二枚に剥離】
萩原町中呂
大前宅より
高山町
斐太中学校
大前久三
1通 B30-(4)-95
(明治41年)6月.2 (手紙 月謝八円外ニ壱円半滋養物代送付・岐阜在かい子家事都合ニ依リ帰宅・お前ハ保養自愛第一ニ)【封筒あり】 萩原
父より
大前三樹三
高山町
斐太中学校
大前久三
1通 B30-(4)-96
(明治41年)7月.3 (手紙 学資八円差送り候)【封筒あり】 萩原町
大前三樹三
高山町
斐太中学校
大前久三
1通 B30-(4)-97
(明治41年)7月20日 (手紙 二十四五日まで滞在仕るべく候)
【封筒あり】
寄宿舎内
大前久三
萩原町
大前三樹三
1通 B30-(4)-98
(明治).8月5日 (手紙 戸権様不残書入有之建具之儀ニ付返事)
【封筒あり】
三郷村萩原
今井久兵衛
高山向町 牧野伊兵衛様止宿 大前四郎 1通 B30-(4)-99
(明治).9月2日 (手紙 長尾氏件御召喚・御申越之儀夫々承知・九十郎事も江馬氏仰之通り・野村一件・小池氏之件)【封筒あり】 萩原
戸谷権十郎
外1人
高山向町 牧野伊兵衛様御出張員中 大前四郎 1通 B30-(4)-100
(明治).9月8日 (手紙 昨日戸新ヲ以テ御願申上之通不行届・塩谷氏ヘ御預ケ申置候書類之件)
【差出人戸谷太六の封筒あり】
(戸谷)権十郎 高山 牧野伊兵衛様ニテ大前 1通 B30-(4)-101
(明治)10月5日 (昨日製糸所より葉書申越ノ件に付口上書)
【B30-(4)-102〜105が入れてあった高山町田近六三郎外より大前久郎宛の封筒あり】
萩原
大(前)四郎
1通 B30-(4)-102
(明治)10月5日 (はがき 製糸所事件ニ付六日ニ出張可仕旨御断申上候) 三郷村中呂
大前久郎
高山町
石川勘蔵
外2人
1通 B30-(4)-103
(明治1年0.5) (はがき A60-(1)-103の下書)
【B30-(4)-102の封筒に同封してあった】
    1通 B30-(4)-104
(明治1年0) (はがき 各連名衆又候御申越候 下書)
【B30-(4)-102の封筒に同封してあった】
    1通 B30-(4)-105
昭和4年1月12日 (手紙 通知書代議員会開催ノ件通知)
【封筒あり】
萩原町教育会長 大前久三 1通 B30-(4)-106
昭和6年6月15日 (本年度用夏秋・明年度用春蚕各種最新品種案内状)【封筒あり】 下呂町東上田
蚕種製造業大盛館
野中利太郎
萩原町中呂
大前久三
1通 B30-(4)-107
(昭和7年)1月12日 (手紙 御手紙の事有之も小生は到底御意ニ副ヒ難くニ付)【封筒あり】 京都市左京区東丸太丁 大前二作 高山線禅昌寺駅前 大前久三 1通 B30-(4)-108
明治14年9月8日 (手紙 色々御心配ソダテ被下此趣能キ乳母モ候ハバ御相談可申上ト心懸ケ居候)【封筒あり】 郡上郡八幡町
二木鏡七郎
三郷村
大前四郎
1通 B30-(4)-109
明治15年8月13日 (手紙 却説一件牧野氏より細書ニて九日以来ノ手続了承致候、昨年六月以来書類之内、二喜氏八月十三日付ノ書面ハ一覧ニ相成可申ト存候外) 大久郎
(大前久郎)
大四郎
(大前四郎)
1通 B30-(4)-110
明治16年1月20日 (手紙 益田会社一件之儀は、貴君御帰省迄は小生代理可仕候間御安心可被下、益川講義拝借金願書今般郵送仕候)【封筒あり】 三郷村小川組
野村吉兵衛
中呂
大前四郎
1通 B30-(4)-111
明治21年8月4日 (手紙 旭氏ニ食客致し候処、薬局小使多忙ニシテ勉強ノ時開無之医学ノ目的達スルコト能ハズ、旭氏ヲ出テ勉強スルタメ一月一円之外ニ一円カ一円半御送リ被下様)【包紙あり】 不肖二作 大前御老父 1通 B30-(4)-112
明治34年1月28日 (手紙 筵織入用之趣委細了承)【封筒あり】 小林源兵衛 大前四郎 1通 B30-(4)-113
明治32年2月24日 (手紙 貴家御老人昨冬御円死之由禅昌寺より報知ニ預リ、此度些之品御霊前之献供仕、遠方故何事も行届兼幸便書翰ニて申上候)
【包紙あり】
正眼寺
霧穏大義
大前四郎兵衛 1通 B30-(4)-114
明治38年10月4日 (手紙 二木氏家政整理ノ件ニ付、御回金願度呉々モ御願申上候)【封筒あり・B30-(4)-115〜116はこよりで一括されていた】 郡上郡八幡町
田中民五郎
外1人
益田郡萩原町
大前四郎
1通 B30-(4)-115
(1)明治38年10月12日
(2)明治38年10月12日
(1)(手紙 金参拾円送金被下厚礼申上候)
(2)受領書(金参拾円領収)
【封筒あり】
(1)二木鏡次郎
(2)河合村上ノ洞組
田中民次郎
(1)大前四郎
外1人
(2)大前四郎
1通 B30-(4)-116
子.9月25日 (手紙 野村仁右衛門より大前様御老人え係り訴訟之件、御仲裁被下度御願)
【B30-(4)-117〜118が入れてあった封筒あり】
小池源六 都筑清右衛門 1通 B30-(4)-117
子.9月27日 (手紙 馬瀬村仁右衛門氏病気ニ被相成、内々金三円位中裁申遣置候処、別紙之通小池氏より申参リ候付、僕迄一回答相成度) 都筑清右衛門 大前四郎 1通 B30-(4)-118
(明治).2月2日 (手紙 今日証書弐通証印御頼申上候、私印形貴家様に有之候ニ付其地ニて戸谷公証印御頼申上候) 戸谷多六 中呂村
大前四郎
1通 B30-(4)-119
(明治)7月30日 (手紙 新論講釈・化学講釈・博物新篇論講之次第・此頃独逸国第一等官医大教師参り医術検査有之様子小拙も書籍求度金子宜敷御願、京地も人身解剖有之様子愉快愉快) 未開化 杏斎
(大前久左衛門の次男)
大前両開化先生 1通 B30-(4)-120
(大正)2月3日 口演(今日御領取(則チ七拾円山代金借り入ノ利子五円六拾銭)使僧より請取被下候、次ニ位牌之儀、塗地ハ何品宜敷哉) 禅昌陀蕩 大前四郎 1通 B30-(4)-121
年未詳.1月9日 (手紙 学校教員大検査、大先生飛山へ出張之上検査ニ至リ候趣申候へ共出来ぬト申候、先日買テ帰リ候日本製ノメリヤス安スモノニて早々ホコロビ銭失候外) 閣事 雅束 大前かつ
外2人
1通 B30-(4)-122
年未詳.1月9日 (手紙 熱田神宮玉串国中ニて四百二十本年々持参、大小ノ区ニ随テ割合、氏人ハボツ返し申候)
【B30-(4)-122に挟んであった】
    1通 B30-(4)-123
年未詳.1月21日 (手紙 鉱山事件も思之外手間取、長々留主ニ致置、定メて女子共万事御厄介ヲ願、実ニ申訳無御座候) 江馬□蔵 大前 1通 B30-(4)-124
年未詳.1月22日 (手紙 徴兵検査洩并元籍調・メリヤスモモ引・山林調・社寺上知跡ノ件・勧業社・民権外) 舟坂雅翁 大前都竹老先生 1通 B30-(4)-125
年未詳.1月 (手紙 (1)新暦之祥瑞千里同風祝々、先は肇歳・賀詞申上度奉捧愚翰候(2)旧県御在任中御懇切之御配慮戴候飛国安石代一条、壬申十月初旬御廃止被仰出) 大前久郎 宮原正六位 1通 B30-(4)-126
年未詳.2月2日 (手紙 温泉寺上知分御払下ニ付、過日伊左地伯父君出張之砌、売却人藤井氏并家厳面談之上買請之確定ニ相成候) 大前四郎 大前家厳老人 1通 B30-(4)-127
年未詳.3月2日 (手紙 金六円、金森様御帰宅ニ託シ差送リ候間、着ノ上ハ端書ニテ受取ノ書御遣し被下度)
【封筒あり】
牧野伊平 三郷村中呂
大前四郎
1通 B30-(4)-128
年未詳.3月9日 (手紙 川上周平賄方之義・地券之義・山林取調ニ付木立山柴草山区別之義・私有地伐木之義外) 大前四郎 大前家厳尊老人 1痛 B30-(4)-129
年未詳.3月9日 (手紙 昨日御噺之一件、高山玉屋伊兵衛方え否御申越被下度、両三日逗留御座候間何分聢と御返事奉願上候) 萩原 戸谷左六 中呂 大前四郎 1通 B30-(4)-130
年未詳.3月11日 (手紙 伊佐治君之事件御返事相待居候御返事次第拙子方取掛リ申度) 高山牧野ニて
戸谷左六
中呂組
大前四郎
1通 B30-(4)-131
年未詳.3月30日 (手紙 伊佐治一件、今日吉蔵殿ヲ以否承候、明三十一日迄御地之御取極メ被成下置、御引渡相成候様御取斗被成下度) 萩原
戸谷左六
中呂
大前四郎
1通 B30-(4)-132
(明治)3月19日 (手紙 脚夫金壱人ニ付壱円拾銭御払渡被下度) 社員中 大前 1通 B30-(4)-133
年未詳.3月27日 (手紙 御親父様は一応御参会被為下御相談申上度存候外貴君迄極密申上候、夫食交易云々) 七郎 四郎兵衛 1通 B30-(4)-134
年未詳.3月30日 (手紙 地券方被申越、飯田様御帰陣後何分先前被仰出候御規則通ニて省略無之由ニ御座候)
【封筒あり】
高山より
大前久郎
中呂
大前四郎
1通 B30-(4)-135
年未詳.4月16日 (手紙 六日御認之美書八日夕拝見仕) 袁久 大(前)重秀 1通 B30-(4)-136
年未詳.4月17日 口述(過日御持参ニ相成候官員録、御返却被下度) 大前 二村喜七 1通 B30-(4)-137
年未詳.4月24日 (手紙 戸籍写郵送仕リ御入手可被下候)
【封筒あり】
大前四郎 大前久郎 1通 B30-(4)-138
年未詳.5月13日 (手紙 高山御病人様も如何被為有候哉、其後□□□□無之哉後安心申上候、外も宜敷□風有之候ハヽ、被仰聞下候)【封筒あり】 戸谷屋 権十郎 中呂村
大前久左衛門
1通 B30-(4)-139
年未詳.5月23日 (手紙 京地も医業一般小検査有之、廃業等被仰付候ヘハ、直様御地へ罷帰り、荷鋤等致度、去冬滞京之金山中嶋伯母帰国之節、金子少々取換候所、尓今御返却無之困窮罷在候) 西京 旭恭斎 大前四郎 1通 B30-(4)-140
年未詳.5月23日 (手紙 訟半相関一件、殊之外六ヶ敷、今日権三郎・倅両人□衛〆三人御調相成候、一両日ニハ済すと察し候)
【帯封あり】
高山出張より
大前久郎
中呂村
大前四郎
1通 B30-(4)-141
年未詳.5月28日 (手紙 当四月頃より江戸表もぶっそうに相成、所々御家敷向へ押込之賊入込、刃傷ニ及けが人多く御座候) 熊崎徳蔵
外1人
中呂村
大前久左衛門
1通 B30-(4)-142
(1)年未詳.6月3日
(2)年月日未詳
(1)(手紙 戸谷氏一件ニ付岐阜より書面及住氏より別紙写御廻シ被下、御相談申上度)
(2)(別紙写 当春拝借候金額、不取敢元利御返却仕候間、御請取被下度)
(1)野村吉兵衛
(2)(住)
(1)大前四郎
(2)(野村吉兵衛)
2通 B30-(4)-143
年未詳.6月4日 (手紙 当春ハ御鄭重之御饗応被成下忝奉存候、此品居村産ニ候侭、拝呈仕度御笑留被下候ハヽ本意之至祝着仕候)【封筒あり】 山田村
都竹元信
中呂村
大前四郎
1通 B30-(4)-144
年未詳.6月11日 (手紙 村通用小札待罪御下知之件、印形壱ツ一重もの弐枚御入手之件、養蚕之件) 中呂より
(大前)四郎
大前家厳老大人 1通 B30-(4)-145
年未詳.6月15日 (手紙 野仁一件ハ住民氏ヘ相談、当地ニテ代言人相頼候方可然哉ニ付、塩谷甚次郎殿ヲ相頼可申積リニ付葉書)
【封筒あり】
岐阜より
玉井方ニテ
戸谷権十郎
三郷村
大前四郎
1通 B30-(4)-146
年未詳.6月17日 (手紙 村地情景明細表取懸リ候所、別紙之廉々不相知候則書入可被遣候、下呂警察所行御書付之件、御布告分布之件外) 大前久郎 大前四郎 1通 B30-(4)-147
(明治)6月23日 (手紙 廿五日始業之心積何分貴員御出頭無之節は何事も極リ不申、廿四日迄ニ御来社奉願上)
【封筒あり】
石川勘蔵
外2人
三郷村中呂組
大前久郎
外1人
1通 B30-(4)-148
(明治)6月23日 (手紙 三月六日出立し東京え参り五十日程遊びくらし四五日前ニ帰国致し候、前竹沢寛三郎殿事当時新田邦光殿尊家え五日遊ひ、残る所なく見物致帰村致候)【封筒あり】 金山町
中嶋七郎
大前四郎 1枚 B30-(4)-149
年未詳.7月24日 (手紙 商直段書并ニ□時届共当廿一日郵便扱所より、長瀬清作殿方へ差出ニ相成候) 戸谷権十郎
外1人
大区長
大前
1通 B30-(4)-150
年未詳.8月7日 (手紙 私儀今回大垣警察署へ転出被命仕候) 萩原ニテ
白木儀三郎
三郷村中呂組
大前四郎
外2人
1通 B30-(4)-151
年未詳.8月12日 (手紙 今朝御内願申上置候一件 昨日は住氏殿も無拠差支有之候趣付、何卒御繰合今日之処ニて御配慮預リ度) 大前四郎 田辺六三郎 1通 B30-(4)-152
(明治)8月15日 (手紙 今日直様参上仕御咄可申処暑ニ当リニ付明日御伺申上候・皇大麻花池村より相届、御村より小川迄之分三百廿六部御請可被下) 副 戸谷重三郎 長 大前久郎 1通 B30-(4)-153
年未詳.8月18日 (手紙 小子郡上地へ当廿一日ニ発足仕候心組ニ御座候、此頃種痘仕候、御小児方出痘之工合何部御座候)【包紙あり】 富岡□三 中呂
大前久左衛門
1通 B30-(4)-154
年未詳.8月15日 (手紙 大前老翁は春来貴家ニ養生御滞在之旨、如何御座候哉、同家は萩原戸谷係件ニテ種々混乱之儀出来、何共気之毒千万、余リ大金之事ニテ方法六ヶ敷)【封筒あり】 都筑清右衛門 京都
旭恭斎
1通 B30-(4)-155
年未詳,8月18日 (手紙 大前氏心配気ニ付高山出張ニ相成、然ハ同家も誠之義大雅之様子迚も無事ニテハ行届かたくニ付、近親打寄夫彼相談も致見度よし)
【封筒あり】
都筑清右衛門 京都
旭恭斎
1通 B30-(4)-156
(明治)8月18日 (御申越之長尾氏一件、先方聞済無之且高山角竹ヨリ申越候件も有之、拙宅御尊来奉願上候)
【封筒あり】
小川組
野村吉兵衛
中呂組
大前四郎
1通 B30-(4)-157
年未詳.8月18日 (手紙 六年十二月分諸買物請取勘定書外差出もの・勧業社も先ツ反別壱反ニ付一年囲ハ米五合稗五合何レモ代金出し之事ニ評決相伺ニ付口上)
【封筒あり】
高山 久郎 中呂 大前四郎 1通 B30-(4)-158
年未詳.9月3日 (手紙 地引帳持参、至急打合申候間、御光来被下度) 戸谷重六郎 中呂
大前四郎
1通 B30-(4)-159
年未詳.9月10日 口演(御老人未タ御快復ニ立至らす、一度御見舞可申上候、明日ニも御目ニ懸リ可申心得) 戸谷 大前 1通 B30-(4)-160
年未詳.9月30日 (手紙 御尊父様先日より御不安之由、貴君ニハ遠路之処帰国之由実ニ大孝之至存候、大切ニ介抱成被降度)【封筒あり】 桂文劭 大前二作 1通 B30-(4)-161
年未詳.9月18日 (手紙 仏事ニ候得共早朝霊前拝礼相済し直様書尽御座候)
【封筒あり】
三郷村
医師 戸谷春堂
大前久郎 1通 B30-(4)-162
年未詳.9月21日 記(小林新次郎より山下翁に平物ヲ送リ□□かけ□□□□□、何ゾ用事ハ無イカ荷デモアレハ届ケルトカテクレルゆへ則衿つり小ヒ口一枚遣し候)     1通 B30-(4)-163
年未詳.9月23日 (手紙 石松儀も無事ニて当地□国舎へ在塾候間御懸念被下間敷候、有松も習字ハ近所ニ付高斎栄山方へ参リ、読書ハ□家堀□□と申仁方へ参り) 海平積 定山老人
(山下定山)
1通 B30-(4)-164
年未詳.9月 (手紙 家内之者此地蒲田え入湯ニ罷越申候、御世話様ニ相成申候得共、宜敷願上候、御老人様差紙・扇面両方共詩認被下度)【封筒あり】 東□上村
田中啓三郎
中呂村
大前四郎
外1人
1通 B30-(4)-165
年未詳.10月5日 (手紙 近江名所詠入和歌の件、淡海名所并月前懐旧御出詠御差越被下候) 白□翁 重秀 1通 B30-(4)-166
年未詳.10月14日 (手紙 龍津時計之義、養蚕金御貸出し相成義、糸下落売切難致義外)【虫損あり】 大前四郎 大前尊大人 1通 B30-(4)-167
(明治)11月19日 (手紙 除地一件・益田郷五十ヶ村元山方米俵数買入一件)【包紙あり】 高山ニて
桂川忠右衛門
中呂
大前久左衛門
1通 B30-(4)-168
年未詳.11月19日 (手紙 先達て差上馬之義少々よろしからす処も有之ニ付よろしき分と替へ呉候よふ承知仕度) 久々野
橋場新太郎
中呂
大前久左衛門
1通 B30-(4)-169
年未詳.11月20日 (手紙 此頃塩御注文被下難有奉存、早速送リ申度奉存候処、当地払底ニ付延引仕)
【封筒あり】
下原村
中嶋利兵衛
中呂
大前久兵衛
1通 B30-(4)-170
年未詳.12月9日 (手紙 我等二人之身之上ニ付一層心配ニ奉預、何之可申上様無之言葉ニ難尽) 廉堂 大前浩斎 1通 B30-(4)-171
年未詳.12月18日 (手紙 中呂村山之坊開拓の件) 高山出張先
四郎兵衛
大前父上 1通 B30-(4)-172
年未詳.12月21日 (手紙 禅昌寺上地田買戻しの件 拙寺上地田之儀今般御払下ケニ相成候条定て四公より御聞取御承知可有御座)
【封筒あり】
三郷村中呂
禅昌寺 温山
在高山
大前久郎
1通 B30-(4)-173
年未詳.12月23日 (手紙 家久之義・米之義・中島手形之事・松竹庵之義・右御礼御願申上候)
【封筒あり】
能登屋勘蔵 大前久左衛門
外1人
1通 B30-(4)-174
年月未詳.2月 (手紙 大前兄より御差越之霊芝帖認方大延引御免可被下候) 節斎 大前 1通 B30-(4)-175
年月日未詳 換舌(過日御咄之高山出張は東上田・中呂より誰なる哉、亦何日頃ニ発足ニ相成何日頃之帰宅之積哉、高山出張之事ハ内々密々ニ)     1通 B30-(4)-176
年月日未詳 覚書(金調達相出来候節ハ親戚中ヨリ財政整理委員ヲ撰定シ該委員立会ノ上整理ヲ付ケル事等9項、外ニ5項)【包紙あり】 大前二作   1通 B30-(4)-177
年月日未詳 (手紙 小作米代金今以テ御皆済ニ不相成、来ル廿六日迄ニ御差出ニ不相成ハ出訴可仕候) 松本第十四開立銀行計算掛
飯嶋久末
土川宗四郎
外3人
1通 B30-(4)-178
◎軍事郵便          
明治37年3月16日 (手紙 先般ハ遠路御尋被下奉謝候、昨十七日出航ニテ朱船目的地ニ達候事ト相成)【軍事郵便】 近衛第三野戦病院 大前二作 萩原町
大前四郎
1通 B30-(4)-179
明治37年10月2日 (手紙 再々御出状ヲ忝シ千万奉謝候、拙隊先日海域迄前進、待命罷在候)【軍事郵便】 第二軍第九師団後備工兵第一中隊
大前為吉
萩原町中呂
大前四郎
外1人
1通 B30-(4)-180
明治37年10月11日 (手紙 只今ハ遼陽ト奉天ノ中央部ノ県地ニアリ、日夜銃砲声ヲ聞キツツ候ニ付はがき)【軍事郵便】 近衛師団第三野戦病院
大前二作
萩原郵便局長
大前三寸三
1通 B30-(4)-181
明治38年1月1日 (手紙 謹賀新礼)【軍事郵便】 第九師団後備工兵第一中隊
大前為吉
萩原町中呂
大前四郎
1通 B30-(4)-182
明治38年1月8日 (手紙 謹賀新年・十二月二十八日二龍山ヲ突撃、私ハ神仏ヲカゲデ無事ニテ帰隊)【軍事郵便】 出征第九師団工兵第七大隊第二中隊
石崎駒
萩原町中呂
大前四郎
1通 B30-(4)-183
明治38年1月16日 (手紙 恭賀新年)【軍事郵便】 出征第三軍第九師団弾薬大隊第三砲兵縦列本部 大前治郎 萩原町中呂
大前四郎
1通 B30-(4)-184
明治38年4月21日 (手紙 郵便物ハ必ラズ土民ニ託セザル様御注意ニ付葉書)【軍事郵便】 清国鳳汎城ニテ
松井ヤヒ
萩原町郵便局 1通 B30-(4)-185
明治38年5月14日 (手紙 小生儀モ相変ラズ無事ニ戦務事務罷在候)【軍事郵便】 出征第九師団工兵第九大隊第二中隊第二小隊第四分隊長 石崎駒 萩原町中呂
大前四郎
外1人
1通 B30-(4)-186
明治38年5月31日 (手紙 次之小子着任后当廠事務掛ヲ命セラレ)
【軍事郵便】
出征第二軍第三師団野戦兵器敵 工兵曹長 大前為吉 萩原町中呂
大前三寸三
外1人
1通 B30-(4)-187
明治38年7月1日 (手紙 暑中見舞)【軍事郵便】 出征第三軍第九師団工兵第九大隊第二中隊 石崎駒 萩原町中呂
大前太平
外1人
1通 B30-(4)-188
明治38年9月6日 (手紙 御令堂様御病気如何、親父様ニモ宜敷ニ付はがき)【軍事郵便】 出征十五砲二十一ノ六 今井利一郎 萩原町
大前三寸三
1通 B30-(4)-189
明治38年10月30日 (手紙 小生儀モ相変ズ無事軍務就在候、凱旋之日数モ相定リ)【軍事郵便】 出征第九師団工兵第九大隊第二中隊
石崎駒
萩原町中呂
大前四郎
1通 B30-(4)-190
明治38年11月2日 (手紙 先月十八日広島出立、二十二日韓国某地ヘ上陸、目下会寧附近にて日々軍務に罷在候)【軍事郵便】 韓国守備隊第十三師団先兵四十九連隊第五中隊 千田金治郎 萩原町中呂
大前太平
外1人
1通 B30-(4)-191
年号未詳10年8月6日 (手紙 我守備地は奉口にして至って平穏にて何事変も之なく御安心下され度)【軍事郵便】 露領沿海州ウラジミロ守備隊 亀山兼次郎 益田郡下原村々長 加藤市兵衛 1通 B30-(4)-192
年未詳.5月19日 (手紙 去ル十一月鳳凰博着致し直ニ鳳凰博舎営病院開設致、今日デハ合計七十余名ノ患者有之)【軍事郵便】 近衛師団第三野戦病院 陸軍三等軍医 大前二作 萩原町
大前四郎
1通 B30-(4)-193
年未詳.8月5日 (手紙 暑中御伺ニ付はがき)【軍事郵便】 出征第一軍近衛歩兵第三連隊第三中隊 千田金次郎 萩原町中呂
大前四郎
外1人
1通 B30-(4)-194
年未詳.8月11日 (手紙 附近劇戦等タメ多忙ヲ極メ居候ニ付はがき)【軍事郵便】 近衛師団第三野戦病院 陸軍三等軍医 大前二作 萩原町
大前三寸三
1通 B30-(4)-195
年未詳.8月24日 (手紙 小生事相変ラズ軍務罷在候ニ付はがき)【軍事郵便】 出征後備歩兵第十五連隊第五中隊
田中末吉
萩原町中呂
大前四郎
1通 B30-(4)-196
年未詳.9月6日 (手紙 小生ハ目下開泉四里余北方之病院之開設致候ニ付はがき)【軍事郵便】 出征近衛師団第三野戦病院
大前二作
萩原郵便局長
大前三寸三
1通 B30-(4)-197
年未詳.10月19日 (手紙 無油断御勤学之様奉祈候ニ付はがき)
【軍事郵便】
近衛師団第三野戦病院
軍医 大前二作
高山町 斐太尋常中学校寄宿舎
大前久三
1通 B30-(4)-198
年未詳.11月5日 (手紙 毎度留守宅御保護ニ預奉拝謝候ニ付はがき)【軍事郵便】 近衛師団第三野戦病院
大前二作
萩原町中呂
大前四郎
1通 B30-(4)-199
年未詳.11月 (奉天会戦の際彭家桜開設病院の時よめる歌ニ付はがき)【軍事郵便】 近衛師団第三野戦病院
大前二作
萩原町
大前四郎
1通 B30-(4)-200
年月日未詳 (手紙 御近況御伺、余ハ目下北進ニ付はがき)
【軍事郵便】
出征近衛師団第三野戦病院
大前二作
萩原郵便局
大前三寸三
1通 B30-(4)-201
年月日未詳 (手紙 目下猶傷者収容治療ニ忙殺ニ付はがき)
【軍事郵便】
近衛師団第三野戦病院
大前二作
萩原郵便局長
大前三寸三
1通 B30-(4)-202
年月日未詳 (手紙 大戦後ノ事務ニ多忙)【軍事郵便】 近衛師団第三野戦病院 大前二作 萩原郵便局長
大前三寸三
1通 B30-(4)-203
年月日未詳 (手紙 当地ハ昨三十日気温0下廿六度ニ有之ニ付はがき)【軍事郵便】 近衛師団第三野戦病院 大前二作 萩原郵便局長
大前三寸三
1通 B30-(4)-204
年月日未詳 (手紙 酷寒ノ候ニ候処、御一同様倍々御勇健ニ入らせられ候ニ付はがき)【軍事郵便】 北韓守備第十三師団先兵四九ノ五中隊 千田金次郎 萩原町中呂
大前四郎
1通 B30-(4)-205止
B30-(5) 書籍
明治10年6月 明治孝節録一 宮内省蔵版     1冊 B30-(5)-1
明治10年6月 明治孝節録二 宮内省蔵版     1冊 B30-(5)-2
明治10年6月 明治孝節録三 宮内省蔵版     1冊 B30-(5)-3
明治10年6月 明治孝節録四 宮内省蔵版
【『萩原町史近代上』P50掲載】
    1冊 B30-(5)-4
明治13年1月 数学三千題(岐阜鈴木重遠の序文あり)
【表紙欠】
名古屋相生町
尾関正求
  1冊 B30-(5)-5
(1)明治17年4月25日
(2)(明治)
(1)万報一覧 第三十号 東京日々新聞四月十一日
三千六百九十八号 絵画共進会第二回云々
(2)雲錦随筆抜書(暁晴翁ノ著四冊の内第二冊目
十一丁)
(大前)   1綴 B30-(5)-6
明治18年11月15日 『濃山一枝 全』(「書中之國井清廉といふ人は明治拾八九年頃飛三郡々役目所の時郡長として赴任せられし人也」とあり) 武儀郡神淵村
岸丹尓波
  1冊 B30-(5)-7
明治40年5月5日 飛史料大綱 上巻 岡村利平
飛史料編纂事務所
  1冊 B30-(5)-8
明治41年4月 『戊辰三ヶ月日誌』(押上吉兵衛美喬遺書 三男森蔵外校正)【領収書が貼付してあり】 押上吉兵衛美喬   1冊 B30-(5)-9
大正2年9月18日 『明治天皇写真歴史』(四版)【箱あり】 帝国軍人教育会   1冊 B30-(5)-10
大正5年5月1日 『田中大秀翁』
(飛史壇『特別号』第二巻第三号)
椎野誠一   1冊 B30-(5)-11
大正9年12月 川西村誌 羽根尋常高等小学校   1冊 B30-(5)-12
昭和16年6月7日 『大前重秀翁』 戸谷貞吉   2冊 B30-(5)-13
昭和16年6月7日 『大前重秀翁』
【大前久郎「ある歌日記」のコピーが挟んであり】
戸谷貞吉   1冊 B30-(5)-14
昭和19年4月10日 『高砂 観世流稽古用謡本 一ノ一』 観世左近   1冊 B30-(5)-15
(1)昭和19年11月20日
(2)昭和57年5月13日
(1)聴松遺芳(禅昌寺聴松軒霊嶽和尚遺影・遺墨・
遺構外)【寄贈御礼状が貼付してあり】
(2)ご恵贈のお願い(はがき)
(1)大前久三
(2)岐阜県立図書館長
  1冊 B30-(5)-16
昭和21年4月 「要永久保存」大東亜戦争資料 南方派遣第八方面軍 報導班編集総合誌 ガゼル創刊号
【雅集団雑誌「ガゼル」の由来書が挟んであり】
(南方派遣八方面軍報導班)   1冊 B30-(5)-17
昭和30年4月1日 岐阜史学 第13号
(樋田薫「明叔と希菴」掲載)
岐阜史学会   1冊 B30-(5)-18
昭和32年6月5日 『飛春秋 別冊第二集 大原騒動 附回想の梅村速水』 飛郷土学会   1冊 B30-(5)-19
昭和45年6月15日 復刻版 軍隊手帳 千代田区神田神保町
寿満書店
  1冊 B30-(5)-20
昭和45年6月15日 復刻版 歩兵操典(明治31年2月5日初版発行) 千代田区神田神保町
寿満書店
  1冊 B30-(5)-21
昭和47年6月10日 『飛春秋 第十七年・第六号(第百七十六号)』(千田政義「大前重秀翁」あり)【千田政義より大前久八郎宛手紙と参考資料が挟んであり】 飛郷土学会   1冊 B30-(5)-22
昭和50年3月15日 岐阜県下 戸長名鑑
(明治12年12月出版を復刻発行)
岐阜県郷土資料研究協議会   1冊 B30-(5)-23
昭和52年9月1日 『高山陣屋史料1 御用案文控 竹沢寛三郎』 高山陣屋管理事務所   1冊 B30-(5)-24
昭和55年11月3日 『はぎわら文庫・第3集 萩原の史跡と史話』 はぎわら文庫編集委員会   1冊 B30-(5)-25
昭和62年11月1日 『美濃岩村藩が生んだ 幕末の大儒学者 佐藤一斎 言志四録と書画を通して』【御礼状・昭和63年11月15〜20日付中日新聞コピーあり】 岩村町
樹神弘
  1冊 B30-(5)-26
昭和63年 『心の故郷 飯羽さんの里』(愛郷の友) 西尾功   1冊 B30-(5)-27
平成1年12月11日 『市民グラフ ヨコハマ No.70 季刊1989
栄光の歴史〜「横浜とシルク」〜』
横浜市市民局
市民情報室
広報センター
  1冊 B30-(5)-28
平成11年3月1日 濃飛の文化財 第38号
(大前久八郎「幕末の飛騨へもたらされた時局情報」掲載)
岐阜県文化財保護協会   1冊 B30-(5)-29
年月日未詳 Munchen【「本写真帳『ミュンヘン』は、当家大前久郎翁の次男で京都旭家へ養子した恭斉老人の長男で、医学博士憲吉翁が、明治末ヨーロッパへ留学された時のドイツ土産」とあり】     1冊 B30-(5)-30
年月日未詳 「ふるさとの歴史と史蹟をたずねて 第119〜143回 恵南地区の寺院(その一〜二五)」『けいなん』第145〜169号【コピー】 岩村町
樹神弘
  1綴 B30-(5)-31
年月日未詳 斐太の栞(飛の郡村四百拾四邨、南北三十四五里東西廿五里、山々連リ谷廻リ、旭遅く夕日□く、地理の曠きも耕地少なく、金森六世にて羽州に移せしより旧幕府の料となる)     1冊 B30-(5)-32
年月日未詳 飛人名辞書下調人名一覧 住伊書店編輯部   1冊 B30-(5)-33止
B30-(6) その他
明治8年7月2日 (小池源六印) 小池源六   1枚 B30-(6)-1
明治12年8月18日 (日俸金拾八円受取書御回送有之度) 秋山□□ 大前久郎 1通 B30-(6)-2
明治14年5月 六益社同盟帳端書(舶来品排撃趣意書) 西京 六益社   1通 B30-(6)-3
明治21年4月 尾張国津島神社境内并朝夕祭礼真図
(著者名古屋人小田切春江)
【37.3×50.5】
愛知県尾張国
海東郡津島
水谷長造
  1枚 B30-(6)-4
明治年間 日光山全図(木版)
【包紙あり】
栃木県上都賀郡日光町
鬼平金四郎
  2枚 B30-(6)-5
辛酉.2月 (案内状 冨田大人之寿筵於国分寺相催) 催主 静山
外2人
  1枚 B30-(6)-6
年未詳.3月13日 送状(子子入箱壱つ) 伊藤九兵衛 保井戸会社中 1通 B30-(6)-7
年未詳.3月15日 記(玉子入箱壱ツ九銭八厘、金兵衛) 塚田中右衛門 三郷村 中呂
大前四郎
1通 B30-(6)-8
年月日未詳 尾張国津島神社境内之図(豊原堂敬彫)
【38.0×52.0・包紙あり】
愛知県下尾張人
小田切春江
  1枚 B30-(6)-9
年月日未詳 京都名所方角道法略記(版物)
【24.5×34.0】
京都三条大橋
御定宿
日光屋八郎兵衛
  1枚 B30-(6)-10止

戻る