本文
岐阜県鉱工業指数年報2006
平成18年岐阜県鉱工業指数(平成12年基準)
統計表の在庫指数(原指数)及び財別指数(原指数)の平成15年末の数値に一部誤りがありましたので、訂正いたしました。
岐阜県鉱工業指数作成の概要
エクセルファイル形式
- 表−1業種別生産・出荷・在庫指数の前年比[Excelファイル/24KB]
- 表−2主要業種の四半期別生産・出荷・在庫指数(季節調整済)と前期比[Excelファイル/40KB]
- 統計表生産・出荷・在庫・財別指数(原指数・季節調整済)[Excelファイル/264KB]
1概況
…生産・出荷・在庫いずれも4年連続で上昇…
生産指数対前年比4.9%の上昇
出荷指数対前年比2.5%の上昇
在庫指数対前年比3.4%の上昇
平成18年の生産指数は、食料品・たばこ工業、その他工業等が低下したものの、輸送機械工業、一般機械工業等が上昇したため、前年比4.9%の上昇となった。また、出荷指数は輸送機械工業、一般機械工業等が上昇したため2.5%の上昇、在庫指数は一般機械工業、パルプ・紙・紙加工品工業等が上昇したため3.4%の上昇となった。
(図-1)
生産 | 出荷 | 在庫 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
指数 | 前年比(%) | 指数 | 前年比(%) | 指数 | 前年比(%) | |
平成13年 平成14年 平成15年 平成16年 平成17年 平成18年 |
96.5 91.7 92.4 94.9 98.3 103.1 |
△3.5% △5.0% 0.8% 2.7% 3.6% 4.9% |
95.4 92.6 95.2 98.8 100.9 103.4 |
△4.6% △2.9% 2.8% 3.8% 2.1% 2.5% |
101.5 99.4 101.2 106.1 112.3 116.1 |
1.7% △2.1% 1.8% 4.8% 5.8% 3.4% |
注:年指数の値は、生産及び出荷指数は月指数の平均値、在庫指数は年末値による。
2業種別生産指数の動向
主要業種別に生産指数を前年と比べると、上昇したのは輸送機械工業(前年比15.4%)、窯業・土石製品工業(同6.8%)、電気機械工業(同6.1%)、一般機械工業(同5.7%)、金属製品工業(同4.3%)、化学工業(同2.0%)、繊維工業(同0.8%)、プラスチック製品工業(同0.6%)、パルプ・紙・紙加工品工業(同0.5%)の9業種となった。
一方、低下したのは、食料品・たばこ工業(同△6.3%)の1業種となった。
(図-2、表-1[Excelファイル/24KB])
3全国、中部との生産指数の比較
...全国は4.8%、中部は10.1%の上昇...
平成13年からの生産指数の動きをみると、岐阜県は13年、14年と2年連続で低下したが、15年以降上昇を続けており、18年は輸送機械工業(前年比15.4%)、窯業・土石製品工業(同6.8%)、電気機械工業(同6.1%)等が上昇したため、前年比4.9%の上昇となった。
また、全国においても平成13年、14年と2年連続で低下したが、15年以降上昇を続けており、18年は電子部品・デバイス工業(同19.9%)、精密機械工業(同6.6%)等が上昇したため、前年比4.8%の上昇となった。
一方、中部5県では、平成13年に低下したものの、14年以降上昇を続けており、18年は電子部品・デバイス工業(同37.3%)、情報通信機械工業(同11.9%)、輸送機械工業(同11.0%)等が上昇したため、前年比10.1%の上昇となった。
(図-3、表-1[Excelファイル/24KB])
※「中部」とは、中部経済産業局管内5県(愛知、三重、石川、富山、岐阜)
※資料:経済産業省、中部経済産業局
岐阜県 | 全国 | 中部 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
生産指数 | 前年比(%) | 生産指数 | 前年比(%) | 生産指数 | 前年比(%) | |
平成13年 平成14年 平成15年 平成16年 平成17年 平成18年 |
96.5% 91.7% 92.4% 94.9% 98.3% 103.1% |
△3.5 △5.0 0.8 2.7 3.6 4.9 |
93.2% 92.0% 95.0% 100.2% 101.3% 106.2% |
△6.8 △1.3 3.3 5.5 1.1 4.8 |
96.4% 97.7% 102.7% 110.5% 116.8% 128.6% |
△3.6 1.3 5.1 7.6 5.7 10.1 |
4鉱工業指数の動き
生産指数の動きを四半期ごとにみると、平成14年7〜9月期からは上昇、低下を繰り返しながらも緩やかな上昇傾向が続いているが、18年は横ばい傾向が続いている。
また、出荷指数の動きをみると、生産指数と同様平成14年7〜9月からは上昇、低下を繰り返しながらも緩やかな上昇傾向が続いているが、18年は横ばい傾向が続いている。
一方、在庫指数の動きをみると、平成14年10〜12月期から上昇、低下を繰り返しながらも上昇傾向が続き、18年においては大幅な上昇傾向にあ
(図-4、表-1[Excelファイル/24KB])
業種別の鉱工業指数の動きは以下のとおり。
(1)金属製品工業
平成14年1〜3月期から緩やかな上昇、低下を繰り返しながら横ばい傾向で推移していた生産指数は、16年1〜3月期から上昇傾向にあった。
こうしたなか、平成18年においては低下傾向が続いたものの、10〜12月期に上昇し、前年比4.3%の上昇となった。
品目別にみると、軽金属板製品(産業用品)、アルミサッシ等が減少したものの、ボルト・ナット、超硬チップ等が増加した。
また、出荷指数は3.6%上昇し、在庫指数は2.5%の低下となった。
(図-5、表-1[Excelファイル/24KB])
(2)機械工業
平成14年4〜6月期から上昇傾向にあった生産指数は、その後緩やかな上昇、低下を繰り返しながらも上昇傾向にあった。
こうしたなか、平成18年においても上昇傾向が続き、前年比8.9%の上昇となった。
また、出荷指数は4.7%上昇し、在庫指数は7.0%の上昇となった。
(図-6、表-1[Excelファイル/24KB])
(2)<ア>一般機械工業
平成14年1〜3月期から上昇傾向にあった生産指数は、その後は上昇、低下を繰り返しながらも上昇傾向が続いていた。
こうしたなか、平成18年においても上昇傾向が続き、前年比5.7%の上昇となった。
品目別にみると、金型、自動改札機・自動入場機等が減少したものの、旋盤、数値制御工作機械等が増加した。
また、出荷指数は5.4%の上昇となった。
(図-7、表-1[Excelファイル/24KB])
(2)<イ>電気機械工業
平成14年1〜3月期から上昇、低下を繰り返しながらも低下傾向にあった生産指数は、15年10〜12月期に上昇に転じたが、16年4〜6月期には再び低下に転じ、その後横ばい傾向にあった。
こうしたなか、平成18年においては4〜6月期まで上昇し、その後は低下傾向で推移したものの、前年比6.1%の上昇となった。
品目別にみると、ビデオカメラ(放送用を除く)、電力変換装置(無停電電源装置)等が減少したものの、携帯電話、電子回路基板等が増加した。
また、出荷指数は4.2%の低下となった。
(図-8、表-1[Excelファイル/24KB])
(2)<ウ>輸送機械工業
平成15年1〜3月期から上昇、低下を繰り返していた生産指数は、17年1〜3月期からは上昇傾向にあった。
こうしたなか、平成18年においても上昇傾向が続き、前年比15.4%の上昇となった。
品目別にみると、シャシ及び車体部品が減少したものの、乗用車ボデー、ステアリング装置等が増加した。
また、出荷指数は15.5%の上昇となった。
(図-9、表-1[Excelファイル/24KB])
(3)窯業・土石製品工業
平成14年以降横ばい傾向にあった生産指数は、16年7〜9月期から上昇傾向にあった。
こうしたなか、平成18年は上昇、低下を繰り返したものの、前年比6.8%の上昇となった。
品目別にみると、陶磁器製台所用品食卓用品、ガラス製品(容器類)等が減少したものの、ファインセラミックス、特殊炭素製品等が増加した。
また、出荷指数は5.1%上昇し、在庫指数は4.0%の上昇となった。
(図-10、表-1[Excelファイル/24KB])
(4)化学工業
平成14年7〜9月期からほぼ上昇、低下を繰り返していた生産指数は、17年は上昇傾向で推移していた。
こうしたなか、平成18年は1〜3月期から低下し、その後は横ばい傾向を見せたものの、前年比2.0%の上昇となった。
品目別にみると、無水酢酸、不飽和ポリエステル樹脂が減少したものの、触媒(自動車排気ガス浄化用)、活性炭等が増加した。
また、出荷指数は3.5%上昇し、在庫指数は1.7%の低下となった。
(図-11、表-1[Excelファイル/24KB])
(5)プラスチック製品工業
平成14年以降上昇傾向にある生産指数は、平成17年1〜3月期以降上昇、低下を繰り返しながらほぼ横ばい傾向が続いていた。
こうしたなか、平成18年は緩やかに上昇し、前年比0.6%の上昇となった。
品目別にみると、プラスチック製フィルムが減少したものの、プラスチック製機械器具部品、強化プラスチック製品(型物)等が増加した。
また、出荷指数は2.0%上昇し、在庫指数は5.0%の低下となった。
(図-12、表-1[Excelファイル/24KB])
(6)パルプ・紙・紙加工品工業
平成14年以降ほぼ横ばいで推移していた生産指数は、17年1〜3月期からは緩やかな低下傾向にあった
こうしたなか、平成18年は緩やかに上昇、低下を繰り返し、前年比0.5%の上昇となった。
品目別にみると、情報紙、段ボール原紙が減少したものの、特殊印刷用紙、製紙パルプ等が増加した。
また、出荷指数は2.5%低下し、在庫指数は13.5%の上昇となった。
(図-13、表-1[Excelファイル/24KB])
(7)繊維工業
低下傾向が続いている生産指数は、平成18年においてもその傾向が続いたものの、4〜6月期には上昇を見せ、前年比0.8%の上昇となった。
品目別にみると、織物製外衣、細幅織物等が減少したものの、不織布、モケット・敷物(タフテッドカーペット)等が増加した。
また、出荷指数は7.7%低下し、在庫指数は10.7%の低下となった。
(図-14、表-1[Excelファイル/24KB])