本文
平成17年国勢調査 速報
平成17年国勢調査(速報)
岐阜県の人口は、2,107,293人
〜国勢調査による県人口が初めて減少〜
今年10月1日に実施された国勢調査による岐阜県の人口は、次のとおりです。
なお、数値は概数であり、今年12月下旬に総務省統計局が公表する速報値と一致しない場合があります。
(確定値は平成18年10月に公表される予定です。)
県人口が初めて減少した。世帯数は過去最高となった。
平成17年10月1日現在の岐阜県の人口は、2,107,293人で、前回(平成12年)国勢調査人口2,107,700人に比べ、407人、0.02%減少した。
※参考:前回は、7,385人、0.4%の増加であった。
世帯数は、713,276世帯となり、前回680,317世帯に比べ、32,959世帯、4.8%増加した。
※参考:前回は、34,976世帯増加し、増加率は5.4%であった。
男女別人口は、男が1,020,617人、女が1,086,676人で、女が男より66,059人多く、
総人口に占める割合は、男48.4%、女51.6%となった。
なお人口性比(女子100人に対する男子の人数)は、93.9となった。
※参考:前回は総人口に占める割合は男48.5%、女51.5%で人口性比は94.2であった。
人口が増加した市町村は18市町、減少したのは28市町村であった。
増減が大きい市町村は、以下のとおりである。
増加市町村 | 減少市町村 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
順位 | 増加数 | 増加率 | 減少数 | 減少率 | ||||
市町村名 | 人数 | 市町村名 | 率(%) | 市町村名 | 人数 | 市町村名 | 率(%) | |
1 | 可児市 | 4,228人 | 柳津町 | 8.9% | 岐阜市 | △2,830人 | 白川村 | △7.8% |
2 | 瑞穂市 | 3,437人 | 瑞穂市 | 7.4% | 郡上市 | △1,884人 | 上石津町 | △7.2% |
3 | 各務原市 | 2,409人 | 可児市 | 4.5% | 海津市 | △1,651人 | 七宗町 | △7.0% |
統計表(EXCEL形式)1つのファイルに表−1〜5が入っています。 |
---|
表−1岐阜県の人口・世帯数の推移 表−2市町村別人口・世帯数 表−35圏域別人口・世帯数 表−4市町村別人口の増減数及び増減率(上位10市町村) 表−5市町村別人口推移[Excelファイル/67KB] |