ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > 県政情報 > 統計 > 統計情報 > > 平成17年国勢調査第1次基本集計結果の概要

本文

平成17年国勢調査第1次基本集計結果の概要

記事ID:0010245 2015年9月16日更新 統計課 印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示

平成17年国勢調査・第1次基本集計結果(人口の確定値)の岐阜県分が総務省統計局から公表されたので、お知らせします。

市町村の境域は、平成17年10月1日現在のものです。
※平成12年以前の数値には、旧長野県木曽郡山口村(平成17年2月13日中津川市と合併)のものは含まれていません。(参考:平成12年国勢調査時2,040人、622世帯)
※総務省統計局の発表では、平成12年の数値に旧山口村の数値が含まれています。

1人口

 県人口は210万7226人調査開始以来初の減少となった。

  • 平成17年10月1日現在の岐阜県の人口(確定値)は210万7226人で、平成12年(210万7700人)に比べ474人、0.02%減少し、調査開始以来初めて減少しました。
  • 男女別にみると、男性が102万570人、女性が108万6656人で、女性が男性より6万6086人多く、総人口に占める割合は、男性48.4%、女性51.6%となっています。また、人口性比(女性100人に対する男性の数)は93.9で、平成12年(94.2)に比べ0.3ポイント低下しています。
  • 本県に在住する外国人は3万6793人で、平成12年に比べ1万194人、38.3%増加し、調査開始以来最高となりました。

2世帯

 世帯総数は71万3452世帯調査開始以来最高となった。

  • 世帯総数は71万3452世帯(一般世帯数:71万166世帯、施設等の世帯数:1896世帯)で、平成12年に比べ3万3135世帯、4.9%増加し、調査開始以来最高となりました。
  • 世帯総数における1世帯当たり人員は2.95人で、平成12年に比べ0.15人減少し、調査開始以来最低を更新しています。なお、一般世帯における1世帯当たり人員は2.92人で、平成12年に比べ0.15人減少しています。
  • 65歳以上親族のいる一般世帯数は、29万3189世帯で、平成12年に比べ3万2389世帯増加し、一般世帯総数に占める割合は41.3%となりました。なお、一般世帯総数に占める割合は、平成12年に比べ2.8ポイント上昇しています。
表−1国勢調査による岐阜県の人口・世帯数の推移
回数 調査年 人口 世帯数 1世帯当
たり人員
総数 増減数 増減率 総数 増減数 増減率
(人) (人) (%) (世帯) (世帯) (%) (人)
1 大正9年 1,070,407人 218,943世帯 4.89人
2 14 1,132,557人 62,150人 5.8% 228,982世帯 10,039世帯 4.6% 4.95人
3 昭和5 1,178,405人 45,848人 4.0% 235,122世帯 6,140世帯 2.7% 5.01人
4 10 1,225,799人 47,394人 4.0% 244,557世帯 9,435世帯 4.0% 5.01人
5 15 1,265,024人 39,225人 3.2% 248,815世帯 4,258世帯 1.7% 5.08人
6 22 1,493,644人 228,620人 18.1% 297,934世帯 49,119世帯 19.7% 5.01人
7 25 1,544,538人 50,894人 3.4% 300,502世帯 2,568世帯 0.9% 5.14人
8 30 1,583,605人 39,067人 2.5% 314,923世帯 14,421世帯 4.8% 5.03人
9 35 1,638,399人 54,794人 3.5% 347,302世帯 32,379世帯 10.3% 4.72人
10 40 1,700,365人 61,966人 3.8% 390,610世帯 43,308世帯 12.5% 4.35人
11 45 1,758,954人 58,589人 3.4% 433,394世帯 42,784世帯 11.0% 4.06人
12 50 1,867,978人 109,024人 6.2% 483,766世帯 50,372世帯 11.6% 3.86人
13 55 1,960,107人 92,129人 4.9% 539,740世帯 55,974世帯 11.6% 3.63人
14 60 2,028,536人 68,429人 3.5% 567,946世帯 28,206世帯 5.2% 3.57人
15 平成2 2,066,569人 38,033人 1.9% 602,906世帯 34,960世帯 6.2% 3.43人
16 7 2,100,315人 33,746人 1.6% 645,341世帯 42,435世帯 7.0% 3.25人
17 12 2,107,700人 7,385人 0.4% 680,317世帯 34,976世帯 5.4% 3.10人
18 17 2,107,226人 △474人 △0.02% 713,452世帯 33,135世帯 4.9% 2.95人

人口及び人口増減率の推移

3年齢(3区分)別人口

 65歳以上の高齢者は、県民の約5人に1人で調査開始以来最高となった。

  • 年少人口(0〜14歳)は30万5845人(県人口の14.5%)、生産年齢人口(15〜64歳)は135万7583人(同64.4%)、老年人口(65歳以上)は44万2124人(同21.0%)です。
    平成12年と比べると、年少人口は1万6924人(5.2%)減、生産年齢人口は4万3481人(3.1%)減と引き続き減少しました。一方、老年人口は5万8956人(15.4%)増と引き続き増加しました。年少人口は調査開始以来最低を、一方老年人口は調査開始以来最高をそれぞれ更新しました。
  • 県人口に占める年少人口及び生産年齢人口の割合は、平成12年に比べ、それぞれ0.8ポイント、2.1ポイント低下しているのに対し、老年人口割合は2.8ポイント上昇しています。
    年少人口割合は調査開始以来最低を、一方老年人口割合は最高をそれぞれ更新しました。少子・高齢化が更に進行しています。
表−2年齢(3区分)別人口の推移
  平成7年 平成12年 平成17年 増減
7〜12年 12〜17年

※1

人口
(人)

総数 2,100,315人 2,107,700人 2,107,226人 7,385人 △474人
0〜14歳 347,733人 322,769人 305,845人 △24,964人 △16,924人
15〜64歳 1,430,294人 1,401,064人 1,357,583人 △29,230人 △43,481人
65歳以上 322,209人 383,168人 442,124人 60,959人 58,956人
割合
総数 100.0% 100.0% 100.0% - -
0〜14歳 16.6% 15.3% 14.5% △1.3% △0.8%
15〜64歳 68.1% 66.5% 64.4% △1.6% △2.1%
65歳以上 15.3% 18.2% 21.0% 2.9% 1.8%

※2

全国

総数 100.0% 100.0% 100.0% - -
0〜14歳 15.9% 14.6% 13.6% △1.3% △1.0%
15〜64歳 69.4% 67.9% 65.3% △1.5% △2.6%
65歳以上 14.5% 17.3% 21.0% 3.0% 3.7%

※1人口総数には、年齢「不詳」を含む。
※2全国の平成17年の割合は、抽出速報集計結果である。
年齢3区分別人口の推移

4市町村別人口

 増加率1位は柳津町(現岐阜市)8.9%、減少率1位は白川村△7.8%

  • 市町村別人口は、平成12年に比べ28市町村(12市、14町、2村)で減少しており、増加した18市町(9市、9町)を大きく上回っています。
表−3市町村順位表(5位まで)
人口総数が大きい
市町村名
1 岐阜市 399,931人
2 大垣市 151,030人
3 各務原市 144,174人
4 多治見市 103,821人
5 可児市 97,686人
人口増加数が大きい
市町村名
1 可児市 4,223人
2 瑞穂市 3,445人
3 各務原市 2,409人
4 美濃加茂市 2,070人
5 羽島市 2,017人
人口増加率が高い
市町村名
1 柳津町 8.9%
2 瑞穂市 7.4%
3 可児市 4.5%
4 美濃加茂市 4.1%
5 羽島市 3.1%
人口総数が小さい
市町村名
1 白川村 1,983人
2 東白川村 2,854人
3 墨俣町 4,617人
4 七宗町 4,870人
5 富加町 5,710人
人口減少数が大きい
市町村名
1 岐阜市 △2,820人
2 郡上市 △1,882人
3 海津市 △1,751人
4 下呂市 △1,608人
5 飛騨市 △1,519人
人口減少率が高い
市町村名
1 白川村 △7.8%
2 上石津町 △7.2%
3 七宗町 △7.0%
4 白川町 △6.5%
5 関ヶ原町 △5.4%
  • 老年人口が年少人口を上回っているのは46市町村中42市町村となっています。老年人口割合が、県平均の21.0%を上回っているのは24市町村となっています。

5未婚者の状況

 未婚率は、引き続き上昇している。

  • 年齢5歳階級別の未婚率のうち、20〜24(20歳代前半)、25〜29(20歳代後半)、30〜34(30歳代前半)、35〜39(30歳代後半)歳の4区分について、いずれの区分も、平成12年と比べて上昇している。
  • 全国平均と比較すると、いずれの区分でも、本県が下回っている。
表−4未婚率の推移
  年齢
(歳)
男(%) 女(%)
平成7年 平成12年 平成17年 平成7年 平成12年 平成17年
20〜24 93.1% 92.6% 92.9% 87.6% 88.0% 88.0%
25〜29 65.0% 66.8% 68.8% 44.3% 50.7% 55.0%
30〜34 31.9% 37.8% 42.5% 14.0% 21.0% 26.2%
35〜39 17.3% 21.5% 27.5% 6.2% 9.5% 14.4%
※全国 20〜24 92.6% 92.9% 93.6% 86.4% 87.9% 89.4%
25〜29 66.9% 69.3% 72.6% 48.0% 54.0% 59.9%
30〜34 37.3% 42.9% 47.7% 19.7% 26.6% 32.6%
35〜39 22.6% 25.7% 30.9% 10.0% 13.8% 18.6%

※全国の平成17年は抽出速報集計結果(1%抽出)による数値


年齢別未婚率の推移(男)

年齢別未婚率の推移(女)

 

市町村別データ(エクセルファイル形式)
第1表 人口、人口増減、面積及び人口密度−県、市町村[Excelファイル/57KB]
第2表 男女別人口及び世帯の種類別世帯数−県、市町村[Excelファイル/56KB]
第3表 年齢(各歳)、男女別人口、年齢別割合、平均年齢及び年齢中位数県計、市計、郡計[Excelファイル/89KB]
第4表 年齢(各歳)、男女別人口、年齢別割合、平均年齢及び年齢中位数21市(岐阜市〜海津市)[Excelファイル/392KB]
第5表 年齢(各歳)、男女別人口、年齢別割合、平均年齢及び年齢中位数25町村(羽島、養老、不破、安八、揖斐、本巣、加茂、可児、土岐、大野各郡)[Excelファイル/602KB]
第6表 65歳以上親族のいる一般世帯数−県、市町村[Excelファイル/109KB]
第7表 人口等の推移−県[Excelファイル/30KB]