本文
第55集大前久八郎家2ー3
岐阜県歴史資料館 所在史料目録
第55集 大前久八郎家文書目録(2)
A 公文書
年月日 | 文書名 | 作成 | 受取 | 数 | 文書番号 |
---|---|---|---|---|---|
A10 国と県 | |||||
A10-(1) 布告・達 | |||||
壬申.8月7日 (明治5年) |
(御布告回達 (1)御布告写 高山支庁より地券可相渡ニ付一筆限畝歩持主名前等雛形之通リ取調 (2)田畑一筆限持主取調帳【雛形】) |
第百八十九区 戸長・副戸長 |
東上田村外3村 役人中 |
1綴 | A10-(1)-1 |
明治5年10月〜 | 明治五年壬申従十月 御用廻状留 三番 (新紙幣発行・学校造立・蚕種印紙貼用・信飛新聞発行・新暦頒布・地券取調外) |
中呂村役場 大前四郎 |
1冊 | A10-(1)-2 | |
壬申.11月4日 (明治5年) |
(御布告廻達 高山出張所より地理図誌御用ニ付其区内村々取調、来ル十日限無相違可差出事ニ付)【包紙あり・虫損あり】 | 第百八十九区 戸長・副戸長 |
花池村外10ヶ村 役人中 |
1綴 | A10-(1)-3 |
明治6年1月 | 明治六癸酉一月 御布告留第壱番(元始祭式・上下一般礼服之図・新貨幣・信飛新聞発行・捕丁・徴兵告諭・大教院・石炭油取扱方【『萩原町史近代上』P400外・『同夜明け』P663掲載】 | 中呂村役場 | 1冊 | A10-(1)-4 | |
年月日未詳 | (珍彦 葛城ハ大和ノカツラキ也、国造ハ今ノ国造ナリ)【A10-(1)-4に挟んであった】 | 大前 | 1枚 | A10-(1)-5 | |
(1)明治6年4月9日 (2)明治6年4月25日 |
((1)布告 苗字ハ各々生原由も可有之処諸宗僧侶釈笠浮屠等苗字ニ相用候者早々改称可致事(2)達書 梵語ニ紛敷又山号或ハ開基之由縁ヲ以苗字相唱甚無謂不都合、改正之積リ) | (1)教部省 (2)高山出張所 |
1通 | A10-(1)-6 | |
明治6年5月 | 明治六年五月 御布令綴込(藩札交換・廻船運賃・大祓之旧儀再興・医師員数取調・戸長制度確立・飛騨国区別表・徴兵令・区長事務) 【『萩原町史夜明け』P664掲載・虫損あり】 |
第二十七大区々長 大前(久郎) | 1冊 | A10-(1)-7 | |
(明治) | (筑摩県貫属平民) 【雛型・A10-(1)-7に挟んであり】 |
1枚 | A10-(1)-8 | ||
明治7年1月 | 明治七年一月 御布告留 第壱番(下問会議・戸籍番号札・徴兵検査外) 【『萩原町史近代上』P386・403掲載】 |
中呂村 副戸長 | 1冊 | A10-(1)-9 | |
明治7年5月 | 官省規則全書 明治八年一月訂正 従一篇至五篇(地租改正ノ勅諭・華士族平民身代限規則・生糸製造取締規則・鉄砲取締規則・新貨條例外) | 東京 博聞本社 | 1冊 | A10-(1)-10 | |
明治7年6月.〜 | 明治七年六月ヨリ 御布告留 (民費・地理誌編纂・地租改正取調外) 【『萩原町史近代上』P386掲載】 |
中呂村 副戸長 大前四郎 |
1冊 | A10-(1)-11 | |
明治7年8月17日 | 難書(御布告御廻達之儀、村順ニ御廻達被成下候様御許容奉願上候) | 小坂町組 副戸長 大森治左衛門 |
区長 大前久郎 |
1通 | A10-(1)-12 |
明治8年3月14日 | (第四拾弐号米海外輸出差許布告 明治七年五月ヲ以テ禁止候処、来四月一日ヨリ差許候) | 太政大臣 三條実美 |
1通 | A10-(1)-13 | |
明治8年6月5日 | 明治八年六月五日 太政官第九拾七号 皇国地誌編輯例則(同年八月十八日本県第百三拾三号 本年十月中上申) | 筑摩県 第弐拾七大区 |
1冊 | A10-(1)-14 | |
明治9年5月 | 従明治九丙子年第五月 御布告留 | 中呂学校 | 1冊 | A10-(1)-15 | |
年未詳.4月4日 | (上呂学校外五校え教育本年二月中師範学校出張高山講習所へ入学可相成)【A10-(1)-15に挟んであり】 | 学区取締 戸谷権十郎代理 谷口周三 |
各学校事務所 | 1枚 | A10-(1)-16 |
明治10年1月15日 | (布達 本県甲第二号布達并無番号山野路傍等神祠云々達各大区神官え無洩相達可申) | 岐阜県高山支庁 | 第十三大区 区長 |
1通 | A10-(1)-17 |
明治10年6月25日 | (副区長心得 布達類摺物毎区壱括ツヽ引去、刻付ヲ以早々順達、留区ヨリ郵便ヲ以致返戻候) | 岐阜県庁 | 1通 | A10-(1)-18 | |
明治13年10月16日 | (備荒儲蓄法并通路修繕費之義ニ付、臨時県会開会之条布達) | 岐阜県令 小崎利準 |
1通 | A10-(1)-19 | |
明治15年4月21日 | 本県 甲第三十一号 (医務概則更正候条布達候事) |
岐阜県令 小崎利準 |
1綴 | A10-(1)-20 | |
大正9年10月1日 | (第一回国勢調査記念郵便絵はがき「国勢調査は国家社会及国民生活の実状を審にし善政の基礎を作るに在り」計4枚) | (臨時国勢調査局) | 4枚 | A10-(1)-21 | |
(昭和19年) | 大詔奉体実行要綱 (心ヲ剛ク持チ行ヲ慎ミマセウ外) |
1枚 | A10-(1)-22 | ||
年月日未詳 | 布告(寺院寮設ケ宗規僧風ヲ釐正相成一件・寺社領現在之境内ヲ除之外一般上地被仰付一件・旧政府旧領主より米金寄附一件) 【包紙あり】 |
1通 | A10-(1)-23 | ||
年月日未詳 | 御沙汰(祖宗ノ遺範ヲ紹述シテ養老賑恤ノ典ヲ行フ)【包紙あり】 | 1 通 |
A10-(1)-24止 | ||
A10-(2) 知事 | |||||
(1)明治6年11月. (2)明治6年10月 |
(1)邨布令(今般捕丁ハ県庁ノ選挙ト為シ給料ハ一ヶ年二十円ヨリ少ナカラス三拾円及四拾円ヲ多給スル事ニ相定)(2)改正捕丁承行規程【『萩原町史近代上』P382掲載】 | (1)筑摩県権令 永山盛輝 |
(2)高山支庁付 村々正副戸長 |
1冊 | A10-(2)-1 |
(明治8年〜11年)11月22日 | (手紙 小崎権令君水無神社新掌祭兼、来ル廿二日高山御着ニ相成候) | 新井久兵衛 | 大前久郎 | 1通 | A10-(2)-2 |
明治14年4月13日 | 旧筑摩県御指令番号組替・反別再検増対照表 禅昌寺分(十四年四月十三日本県地理課服部殿申置書類写上申) | 1枚 | A10-(2)-3 | ||
年未詳.8月28日 | (弾正台巡察使駕籠人足駅々継立書 矢沢弾正巡察属外2人、持駕籠三挺外、人足廿八人余但賃銭払、駅々可継立者也) | 弾正台 巡察使 | 上田より飛州高山迄駅役人 | 1通 | A10-(2)-4止 |
A10-(3) 諸省伺指令 | |||||
明治9年11月5日 | (達 旧筑摩県ニ於テ旧器計量検査之際、穀量之内検査印章押捺下戻候分詮儀之次第取集メ来七日検査出張所へ可差出候) | 旧器度量衡検査出張所 | 大野郡大名田村外3ヶ村 正副戸長 |
1通 | A10-(3)-1 |
明治33年5月9日 | (小松宮殿下台臨ニ付委員嘱託状) | 委員長 従七位 沢田乙三外2人 |
大前四郎 | 1通 | A10-(3)-2 |
明治33年5月12日 | (小松宮殿下台臨ニ付陳列・御休泊係嘱託状) | 委員総長 沢田乙三 |
大前四郎 | 1通 | A10-(3)-3止 |
A10-(4) 県行政 | |||||
(1)明治2年3月21日 (2)明治2年3月24日 |
(1)乍恐以書付奉歎願候(梅村騒動後飛騨国中御年貢金納・御買請米・蓄穀蔵外歎願書写)(2)乍恐以書付奉歎願候(当国産生糸運上先前通壱貫目ニ付銀弐匁ニ被成下度写) | (1)三郡郷中 惣代名主惣判 (2)群中惣代 高山町外 |
(2)高山御役所 |
1綴 | A10-(4)-1 |
明治6年4月8日 | 御賞書ノ写(貞節の故を以て賞与の事) | 筑摩県権令 従六位 永山盛輝 |
尾崎村 二村兵兵衛母 ゑい |
1通 | A10-(4)-2 |
(1)明治6年8月8日 (2)(3)年月日未詳 |
(1)乍恐以書付御届申上候(金札取待いたし引換証書願可申もの無之)(2)(医業明細書認方ニ付廻達)(3)五月廿三日伺(糸売捌ニ付) | (1)第二十七大区 区長 大前久郎 (2)区長 |
筑摩県 某 | 1綴 | A10-(4)-3 |
明治7年1月 | 申書例則 一(庶務課へ可願出件 隠居願・養子願・家督相続人願・死去届外、聴訟課へ可願出件 失火御届・盗難御届・家出逃亡人尋方御請書外) | 筑摩県権令 永山盛輝 |
1冊 | A10-(4)-4 | |
明治7年5月19日 | (談儀召集状 談義有之間来ル廿三日午前第十時罷出庶務課へ可相届) | 高山出張所 | 中呂組 副戸長大前四郎 外1人 |
1通 | A10-(4)-5 |
明治7年6月14日 | 岐阜県職員一覧表 【帯封あり】 |
活版局 深萓盛一郎 |
1枚 | A10-(4)-6 | |
(1)(2)明治7年12月11日 | (1)(開産之義ニ付申達之儀有之候間、本月十八日本県着之積リニテ出候様)(2)(十四日高山出立ニテ本県相越候、其用意ニテ罷出可申御沙汰ニ付御承知出頭可被下)【封筒あり】 | (1)区長 (2)中嶋次左衛門 |
(1)高山支庁 (2)大前(久郎) |
1通 | A10-(4)-7 |
明治7年12月20日 | (達書 兼て布達致置候、村吏引渡諸帳簿新帳仕立置候、廿一日羽根村泊リ持参致候様) | 飯尾少属 | 尾崎村外3ヶ村村役人 | 1通 | A10-(4)-8 |
明治8年5月17日 | 仮証(金拾六円六銭二厘五毛外、引換願預リ候、仮本受書引替可申候) | 区長 | 小坂町耕地 今井六助 |
1通 | A10-(4)-9 |
明治8年5月21日 | (引替代リ金下渡書 検査之上贋礼は規則之通処分致不足之分ハ相除、其現在之員割ヲ以引替代リ金下渡候) | 高山出張所 | 第廿七大区 大区長 持参人大前久郎 |
1通 | A10-(4)-10 |
明治9年2月15日 | 筑摩県下合村一覧表(明治八年十二月改正) | 南深志町 宮阪源吾外 |
1枚 | A10-(4)-11 | |
明治9年6月 | 願書(度量衡御検査之義、第廿七大区萩原・下原村、第廿九大区古川町、第三十大区船津へ御派出之上御検査被成下度) | 第廿七大区 区長 大前四郎 外2名 |
長官 | 1通 | A10-(4)-12 |
(1)年未詳.8月28日 (2)明治9年8月24日 (3)年月日未詳 |
(1)記(金四百五円九拾六銭七厘、村吏月給引渡) (2)證(金壱円、第八警察所出張所付小坂町屯所掲示場取役費外受取)(3)(二十七大区六月七月両月分金四百五円九拾六銭七厘) |
(1)中島治左衛門 (2)第廿七大区大前久八郎代区長中島治左衛門 |
(1)大前久郎 (2)筑摩県参事 高木惟矩 |
1綴 | A10-(4)-13 |
(1)明治9年9月3日 (2)明治9年10月12日 |
(手紙 (1)今般筑摩廃県飛騨国は岐阜御統轄ノ儀発令ニ相成(2)今般岐阜県え合併ニ付十三大区は不残御本県付ニ相成、御尊前様岐阜詰被成下候ハヽ大区中之弁利紙上難述) | (1)(2)加藤市兵衛 | (1)(2)大前 | 1綴 | A10-(4)-14 |
明治9年11月4日 | (改租郡中惣代届出ニ付差紙 本月二日限可申立筈之処今以不申出不都合ニ付、差紙到着次第即時届方可取計) | 岐阜県 高山支庁 |
第十三大区 第十四大区 区長 |
1通 | A10-(4)-15 |
明治9年11月6日 | (別紙辞令三通相渡候、請書可差出候) | 岐阜県庁 | 第十三大区 二小区 区長 |
1通 | A10-(4)-16 |
明治12年2月26日 | 御願書(御用有之候ニ付、出頭可致御達ニ付、不快ニテ御延期申上候得共全快不仕、御用之儀大前久郎え代理委任仕候) | 大野郡高山町 坂田藤三郎 |
岐阜県令 小崎利準 |
1通 | A10-(4)-17 |
(1)(2)明治12年2月26日 (3)年月日未詳 |
(1)請書(大野益田吉城三郡々書記御請) (2)(郡書記任命書)(3)(手紙 今般本県御出発之段御苦労相懸千万難有奉存候) |
(1)郡書記 大前久郎 (2)斯波有造 (3)(大前久郎) |
(1)岐阜県大書記官斯波有造 (2)坂田藤三郎外(3)坂田 |
1綴 | A10-(4)-18 |
(1)(2)明治12年4月 | (1)(諸帳簿書類共 本月八日郡役所ヘ引渡済ニ 付、別冊受取書目録写相添御届) (2)引渡諸帳簿受取目録(旧第拾三大区) 【虫損あり】 |
(1)旧第十三大区 々長 大前久郎 (2)大野益田吉城 郡長 大槻平美 |
(1)岐阜県令 小崎利準 (2)旧区長 大前久郎 |
1綴 | A10-(4)-19 |
明治12年5月 | 明治十二年第五月改 岐阜県旧第拾三大区 控書類課目(記 演説書・諸上納区内外金銭受取書外) |
益田郡小坂村 外4ヶ村 |
1冊 | A10-(4)-20 | |
(1)明治12年8月29日 (2)明治17年9月15日 |
(1)(請書 今般被任大野益田吉城郡書記御請申上奉 候) (2)御請書(今般被仰付役場収入役御請申上候) |
(1)岐阜県大野益田吉城郡書記 大前三樹三 |
(1)岐阜県 大書記官 斯波有造 |
1通 | A10-(4)-21 |
明治13年12月31日 | 岐阜県職員録(岐阜新聞第四百六号附録) | 岐阜新聞社 | 1枚 | A10-(4)-22 | |
明治20年3月15日 | 明治二十年三月 岐阜県職員録 (岐阜日日新聞第千六百四拾号附録) |
岐阜日日新聞社 | 1枚 | A10-(4)-23 | |
亥.5月15日 (明治8年) |
(引換願 金壱両壱分壱朱、正ニ受取外10通) | 区長 大前久郎 | 三郷村御厩野耕地中嶋種助 外10人 |
1綴 | A10-(4)-24 |
亥.5月16日〜17 (明治8年) |
(引換願 川西村野上耕地、金弐両弐分、熊崎宇右衛門外、正ニ受取外17通) | 区長 大前久郎 | 川西村野上耕地熊崎宇右衛門外33人 | 1綴 | A10-(4)-25 |
亥.5月26日 (明治8年) |
(引換願 金五両二分一朱、正ニ受取外15通) | 区長 大前久郎 |
三郷村乗政耕地中島庄次郎 外22人 |
1綴 | A10-(4)-26 |
(明治5年〜8). 7月22日 |
人名札(新川県貫属士族 吉川文二) | 1枚 | A10-(4)-27 | ||
(明治8年)8月19日 | (出張依頼書 開産社貸付金表ヲ製シ社員持参出県之義ニ付、大前久郎手続相心得罷在候間、取調為致可申御達シニ付、御出張被下度) 【封筒あり】 |
中嶋次左衛門 外1人 |
中呂耕地 大前久郎 |
1通 | A10-(4)-28 |
(明治5年〜11年)11月23日 | (当月廿一日権参事高木様外高山御入着、高山御出張所詰飯田様・飯山様其外本県御交代ニも可相成様子、何れ厳重之御処分被仰出候、三十日ニは尊兄義も高山出張出席被成度) | 中嶋次左衛門 | 大前久郎 | 1冊 | A10-(4)-29 |
(明治8年〜30年)4月5日 | (手紙 三郷村え郡役所設置之上は使不使何方え打合之上回答可致旨申被越、□君之御回答ニヨリ先方え其旨回答可仕候) | 戸長 野村吉兵衛 |
大前四郎 | 1通 | A10-(4)-30 |
※ 辞令書 | |||||
辛未.8月18日 (明治4年) |
(第九区戸長申付候事) 【包紙あり・A10-(4)-31〜96が入れてあった紙袋あり】 |
高山県庁 | 中呂村 大前久郎 |
1通 | A10-(4)-31 |
明治6年3月17日 | (学校世話役申付候事) 【封筒あり・『萩原町史近代上』P215・『はぎわら文庫第14集』P51・『岐阜県教育史ビジュアル版』P44掲載掲載】 |
筑摩県権令 永山盛輝 |
中呂村 大前久郎 外5人 |
1通 | A10-(4)-32 |
明治6年3月 | (第三大学区第四中学区取締申付候事) 【『萩原町史近代上』P213掲載】 |
筑摩県権令 永山盛輝 |
大前久郎 | 1通 | A10-(4)-33 |
明治6年4月2日 | (第二十七大区区長申付候事) | 筑摩県権令 従六位 永山盛輝 |
大前久郎 | 1通 | A10-(4)-34 |
明治6年4月8日 | 御請書(第二十七大区区長被仰付御請申上候 写) | 第二十七大区 区長 大前久郎 |
筑摩県権令 永山盛輝 |
1通 | A10-(4)-35 |
明治6年4月8日 | 御請書(第三大学区内筑摩県管下第四中学区取締被仰付難有仕合奉存候依之御請申上候 案) 【包紙あり】 |
1通 | A10-(4)-36 | ||
(明治6年)8月18日 | (八月十八日被命候 区長・副区長十一員名前覚) | 1枚 | A10-(4)-37 | ||
明治6年12月15日 | (学校創剏之端緒相開キ候段仮誉置状) 【包紙あり・『岐阜県教育史ビジュアル版』P44掲載】 |
筑摩県 | 大区長外 | 1通 | A10-(4)-38 |
明治6年12月15日 | (学校創剏之端緒相開キ候段仮誉置状) | 筑摩県 | 大区長外 | 1通 | A10-(4)-39 |
明治7年1月12日 | (学校世話役申付候) | 筑摩県 | 大前四郎 外5人 |
1通 | A10-(4)-40 |
明治7年1月12日 | (学校創立ニ付て尽力誉置状) | 筑摩県 | 大区長 学校世話役外 |
1通 | A10-(4)-41 |
明治7年2月 | (神風講社取締申付候事) 【包紙あり】 |
神宮教会 教長 |
大前四郎 | 1通 | A10-(4)-42 |
明治7年2月 | (神風講社々長申付候事) | 神宮教会 教長 |
大前久郎 | 1通 | A10-(4)-43 |
明治7年4月17日 | (準官等十四等 叙任状) | 筑摩県 | 第二十七大区長 大前久郎 |
1通 | A10-(4)-44 |
明治7年4月22日 | (学区取締差免候事)【包紙あり】 | 筑摩県 | 第二十七大区長 大前久郎 |
1通 | A10-(4)-45 |
明治7年4月27日 | (学区取締召集書) | 高山出張所 | 学区取締 中嶋治左衛門 外1人 |
1通 | A10-(4)-46 |
明治8年4月30日 | 記(金三円、類焼難渋人救助金請取候) | 高山町 戸長惣代 田近盛域 |
大前久郎 | 1通 | A10-(4)-4 |
明治7年5月 | (準等外六等第廿七大区小一区中呂村副戸長申付書)【包紙あり】 | 筑摩県 | 大前四郎 | 1通 | A10-(4)-48 |
(明治8年)3月7日 | (手紙 竹沢寛三郎、新田邦光と改姓相成、今般修成講社詰社ニ被致候、入社ニ付、飛国郡中尊君御周旋之儀小生可申上様被仰渡候に付) 【封筒あり】 |
濃州上之保村 波多野万弥 |
中呂村 大前久左衛門 |
1通 | A10-(4)-49 |
明治8年7月2日 | (高山町類焼之者へ金三円救与候ニ付褒置状) 【包紙あり】 |
筑摩県権令 正六位 永山盛輝 |
三郷村 区長 大前久郎 |
1通 | A10-(4)-50 |
明治8年7月3日 | (益田郡三郷村副戸長差免候事) 【包紙あり】 |
筑摩県 | 大前四郎 | 1通 | A10-(4)-51 |
明治8年11月15日 | (地球儀中呂学校へ差出候ニ付褒置状) | 筑摩県参事 従六位 高木惟矩 |
三郷村 区長 大前久郎 |
1通 | A10-(4)-52 |
(1)明治8年11月 (2)年月日未詳 |
(1)名刺(修成講社 第九百九十番 大前久左衛門)(2)鑑札(修成講社 九百九十番) 【包紙あり】 |
修成講社 | 2枚 | A10-(4)-53 | |
明治9年9月10日 | (第十三大区区長申付書) 【包紙あり】 |
岐阜県 | 大前久郎 | 1通 | A10-(4)-54 |
明治9年10月16日 | (当分第十四大区区長兼務申付候事) | 岐阜県 | 第十三大区 区長 大前久郎 |
1通 | A10-(4)-55 |
明治9年11月9日 | (第十四大区区長兼務願候) | 岐阜県 | 第十三大区々長兼第十四大区々長 大前久郎 | 1通 | A10-(4)-56 |
明治9年11月17日 | (別紙之通相達候に付添状) | 岐阜県 高山支庁 |
第十三大区 区長 |
1通 | A10-(4)-57 |
(1)(2)(明治10年) | (1)(2)辞職論(三重県下暴動ヲ聞キテ区長ノ進退ヲ論ズ) | (1)三□一草亭主 (2)大久郎 (大前久郎) |
1綴 | A10-(4)-58 | |
明治11年1月29日 | (中呂学校主者申付書) | 岐阜県 | 大前四郎 | 1通 | A10-(4)-59 |
明治11年1月30日 | (辞令受書差出依頼書) | 学区取締 戸谷 |
三郷村 事務扱所 |
1通 | A10-(4)-60 |
明治11年2月16日 | (本年徴兵議員申付候事) 【A10-(4)-61〜62が入れてあった封筒あり】 |
岐阜県 | 大前久郎 | 1通 | A10-(4)-61 |
明治12年2月24日 | (本年徴兵議員申付候事) | 岐阜県 | 大前久郎 | 1通 | A10-(4)-62 |
明治12年1月 | (美濃国西往還変換之費用差出候ニ付誉置状) | 岐阜県 | 三郷村中呂組 大前久郎 |
1通 | A10-(4)-63 |
明治12年2月22日 | (礼服着用出頭指令書) 【封筒あり】 |
岐阜県 | 大前久郎 | 1通 | A10-(4)-64 |
明治12年2月26日 | (岐阜県大野益田吉城郡書記任命書) | 岐阜県大書記官 従六位 斯波有造 |
大前久郎 | 1通 | A10-(4)-65 |
明治12年2月26日 | (岐阜県大野益田吉城郡書記任命書) 【A10-(4)-66〜67が入れてあった包紙あり】 |
岐阜県大書記官 従六位 斯波有造 |
大前久郎 | 1通 | A10-(4)-66 |
明治12年3月3日 | (会計課辞令) | 大野益田吉城郡 書記 大前久郎 |
1通 | A10-(4)-67 | |
明治12年2月28日 | (辞令書送付通知) 【A10-(4)-68〜69が入れてあった包紙あり】 |
石原鋼蔵 | 大前久郎 | 1通 | A10-(4)-68 |
明治12年2月28日 | (郡書記辞令・区長役場書類等引渡・製糸所ヨリ過般願立候辞拝之事件ノ御指令に付御報知口上書) | 坂田藤三郎 | 大前久郎 | 1通 | A10-(4)-69 |
明治12年2月 | (神道中教院新築世話掛擔任及依頼書) | 神道事務分局 | 大前四郎 | 1通 | A10-(4)-70 |
明治12年7月12日 | (三郷村会議員当選達書) 【A10-(4)-71〜74が入れてあった封筒あり】 |
三郷村 戸長 武川善次郎 |
大前四郎 | 1通 | A10-(4)-71 |
明治13年4月22日 | (益田郡県会議員当撰達書) | 大槻平美代理 三郡書記 坂田秋一 |
大前四郎 | 1通 | A10-(4)-72 |
年月日未詳 | 県会議員当撰人請書(案) | 何某 | 郡長 | 1通 | A10-(4)-73 |
明治13年4月22日 | (県会議員当撰人請書) | 大前四郎 | 大野益田吉城 郡長 大槻平美 |
1通 | A10-(4)-74 |
明治12年9月 | (益田郡三郷村東上田組新道開鑿費差出候に付誉置状) | 岐阜県 | 大前久郎 | 1通 | A10-(4)-75 |
明治12年10月20日 | (依頼免本官辞令)【封筒あり】 | 岐阜県 | 大野益田吉城郡書記 大前久郎 |
1通 | A10-(4)-76 |
明治14年4月20日 | (出頭指令書) | 大野益田吉城郡 役所 |
三郷村 大前四郎 |
1通 | A10-(4)-77 |
明治14年4月4日 | (大本山教会花園講社 副社長辞令) 【A10-(4)-78〜80が入れてあった封筒と帯封あり】 |
妙心寺派管長 大教正 関無学 |
副社長 大前四郎 |
1通 | A10-(4)-78 |
明治14年4月12日 | (大本山教会花園講社 社長辞令) | 妙心寺派管長 大教正 関無学 |
社長 大前久郎 |
1通 | A10-(4)-79 |
明治14年 | 御請書(大本山教会花園講社正副社長被命候に付 案) | 妙心寺管長 大教正 関無学 |
1通 | A10-(4)-80 | |
明治15年3月2日 | (飛騨国各町村連合道路修繕擔当員嘱任書) 【包紙あり】 |
大野益田吉城 郡役所 |
大前四郎 | 1通 | A10-(4)-81 |
明治15年4月19日 | (津島講大社長依頼書) | 社務所 | 大前四郎 | 1通 | A10-(4)-82 |
明治16年6月1日 | (飛騨国三郡開道費用諮詢之事件取扱心得依頼之事) | 大野益田吉城 郡長 神谷道一 |
大前四郎 | 1通 | A10-(4)-83 |
明治17年1月 | (多賀教会入社証) 【A10-(4)-84〜85が入れてあった包紙あり】 |
三郷村 講長 大前四郎 |
1枚 | A10-(4)-84 | |
明治17年5月10日 | (多賀教会講長委嘱候事) | 多賀教会教長 大教正 平山省斎 |
岐阜県 大前四郎 |
1通 | A10-(4)-85 |
明治18年4月 | (開校ノ典招待状) | 県立高山学校 幹事 |
大前四郎 | 1通 | A10-(4)-86 |
明治18年5月2日 | (開校式執行ニ付テ両三日前御出向依頼書) | 高山学校 幹事 |
大前四郎 | 1通 | A10-(4)-87 |
(1)(明治10年代) (2)(3)(4) 年月日未詳 |
(1)大前四郎神風講社名刺(2)神風講社願届差出命令書(3)願(住所移転・苗字名前替雛型)(4)願(死亡届雛型) | (1)神宮教会(2)第一教区高山神官教会所(3)某(4)遺族親戚 | (1)大前四郎 | 1綴 | A10-(4)-88 |
明治22年2月3日 | (皇大神宮臨時大祭出納係擔任依頼書) 【封筒あり】 |
高山神宮教会所 | 大前四郎 | 1通 | A10-(4)-89 |
明治28年4月16日 | (手紙 当村社例祭ニ家族皆々様御遊来之程) 【封筒あり】 |
小林源衛 | 大前四郎 | 1通 | A10-(4)-90 |
明治30年6月1日 | (軍用品献納ニ付賞詞 明治二十七八年戦役ノ際軍用品献納候段殊勝ニ候) | 岐阜県知事 正五位 湯本義憲 |
三郷村 大前四郎 |
1通 | A10-(4)-91 |
明治30年6月29日 | (月俸六円辞令) | 岐阜県 | 益田郡 書記 大前三寸三 |
1通 | A10-(4)-92 |
明治31年5月6日 | (非職命令書) | 岐阜県 | 益田郡 書記 大前三寸三 |
1通 | A10-(4)-93 |
明治36年7月3日 | (萩原郵便局長任命書) | 逓信省 | 三等郵便局長 大前三寸三 |
1通 | A10-(4)-94 |
明治36年7月3日 | (三等郵便局長任命書) | 逓信省 | 大前三寸三 | 1通 | A10-(4)-95 |
昭和20年2月1日 | (萩原町方面 方面委員任命書) | 岐阜県知事 正五位勲四等 橋本政実 |
大前久三 | 1通 | A10-(4)-96止 |
A10-(5) 県会 | |||||
明治8年3月7日 | 答議(筑摩県下問会議答議書 教導職説教・牛乳ハ人体健康ノ養第一・貧民ノ子学齢相当ノモノ普ク学ニ就カシムル方法・村費ヲ減セシ為メ議事堂ヲ建テ郷宿ヲ廃スル外) | 1冊 | A10-(5)-1 | ||
明治14年1月27日 | (県会議員辞職届出領承書) | 大野益田吉城 郡長 大槻平美 |
大前四郎 | 1通 | A10-(5)-2止 |
A10-(6) 郡会 | |||||
明治14年10月9日 | (連合会開会出席依頼 今般連合会開会ニ付御依頼申上候処、早速御承諾被下感謝仕候) | 中川与七 役場詰合一同 |
大前四郎 | 1通 | A10-(6)-1 |
(1)(明治)14年12月24日 (2)(明治)15年1月2日 |
((1)飛騨国連合通常会開会布達並びに戸長・議員召集(2)飛騨国連合通常会出頭依頼) 【封筒あり】 |
(1)大野益田吉城 郡長 大槻平美 (2)戸長役場 |
(2)大前四郎 |
1通 | A10-(6)-2 |
(明治)16年5月26日 | (三郡連合会出頭依頼) | 大野益田吉城 郡役所 |
大前四郎 | 1通 | A10-(6)-3 |
(1)明治17年1月30日 (2)明治17年2月6日 |
((1)三郡通常連合会開会告示並びに議員召集 (2)三郡通常連合会出頭依頼) 【封筒あり】 |
(1)大野益田吉城 郡長 神谷道一 (2)三郷村戸長役場 |
(1)戸長役場 (2)会員 大前四郎 |
1通 | A10-(6)-4 |
明治15年1月.〜 | 明治十五年第一月ヨリ 飛騨国連合会議手控 (連合会議員席順之事・議事傍聴心得・共有金穀取調委員・連合会規則中修正決議案外) |
三郷村 大前四郎 |
1冊 | A10-(6)-5 | |
年月未詳.9 | (出頭達書) 【A10-(6)-5に挟んであり】 |
郡役所 | 牧野 大前四郎 |
1通 | A10-(6)-6 |
明治17年8月 | (三郷村会議員当選達書) 【A10-(6)-5に挟んであり】 |
三郷村 戸長 桂川六郎右衛門 |
中呂組 大前四郎 |
1通 | A10-(6)-7止 |
A10-(7) 選挙 | |||||
明治27年12月 | 岐阜県会解散ニ対スル意見報告 【『岐阜県史史料編近代一』P707掲載】 |
住幸謹 外1人 |
大前四郎 | 1枚 | A10-(7)-1止 |
A20 土地 | |||||
A20-(1) 土地丈量 | |||||
※ 地券 | 【A20-(1)~113】 | ||||
明治9年6月 | 地券(飛騨国益田郡三郷村中呂四百廿弐番字沼、耕地拾八歩、持主大前四郎、代価弐円拾六銭) 【A20-(1)-1〜112が入れてあった「大前家地券証入」あり】 |
筑摩県 | 大前四郎 | 1枚 | A20-(1)-1 |
明治9年6月 | 地券(飛騨国益田郡三郷村中呂四百廿四番字沼、耕地三畝九歩、持主大前四郎、代価四円六拾五銭) | 筑摩県 | 大前四郎 | 1枚 | A20-(1)-2 |
明治9年6月 | 地券(飛騨国益田郡三郷村中呂三百九十五番字清水、耕地弐畝廿九歩、持主大前四郎、代価三円拾弐銭) | 筑摩県 | 大前四郎 | 1枚 | A20-(1)-3 |
明治9年6月 | 地券(飛騨国益田郡三郷村中呂五百七十三番字前田、耕地壱畝拾七歩、持主大前四郎、代価七円五拾弐銭) | 筑摩県 | 大前四郎 | 1枚 | A20-(1)-4 |
明治9年6月 | 地券(飛騨国益田郡三郷村中呂四百十番字清水、耕地壱畝五歩、持主大前四郎 代価壱円弐拾三銭) | 筑摩県 | 大前四郎 | 1枚 | A20-(1)-5 |
明治9年6月 | 地券(飛騨国益田郡三郷村中呂五百九十三番字あらや、耕地弐畝歩、持主大前四郎、代価弐円四拾六銭) | 筑摩県 | 大前四郎 | 1枚 | A20-(1)-6 |
明治9年6月 | 地券(飛騨国益田郡三郷村中呂五百八十五番字あらや、耕地廿弐歩、持主大前四郎、代価九拾銭) | 筑摩県 | 大前四郎 | 1枚 | A20-(1)-7 |
明治9年6月 | 地券(飛騨国益田郡三郷村中呂五百七十弐番字前田、耕地五畝八歩、持主大前四郎、代価弐拾五円弐拾八銭) | 筑摩県 | 大前四郎 | 1枚 | A20-(1)-8 |
明治9年6月 | 地券(飛騨国益田郡三郷村東上田三百六拾九番字水添、耕地壱畝五歩、持主大前四郎、代価四円三銭)【A20-(1)-9〜11は2枚の帯封で一括してあった】 | 筑摩県 | 大前四郎 | 1枚 | A20-(1)-9 |
明治9年6月 | 地券(飛騨国益田郡三郷村東上田六百八拾番字朴ノ木、耕地三畝拾八歩、持主大前四郎、代価拾六円弐拾銭) | 筑摩県 | 大前四郎 | 1枚 | A20-(1)-10 |
明治9年6月 | 地券(飛騨国益田郡三郷村東上田七百二番字下垣内、耕地壱畝廿六歩、持主大前四郎、代価弐円廿四銭) | 筑摩県 | 大前四郎 | 1枚 | A20-(1)-11 |
明治9年6月 | 地券(飛騨国益田郡三郷村中呂四百十弐番字清水、耕地壱畝拾四歩、持主千田久兵衛、代価壱円五拾四銭)【A20-(1)-12〜20は帯封で一括してあった】 | 筑摩県 | 千田久兵衛 | 1枚 | A20-(1)-12 |
明治9年6月 | 地券(飛騨国益田郡三郷村中呂五百九十壱番字あらや、耕地弐畝歩、持主千田久兵衛、代価弐円四拾六銭) | 筑摩県 | 千田久兵衛 | 1枚 | A20-(1)-13 |
明治9年6月 | 地券(飛騨国益田郡三郷村中呂五百九十四番字あらや、持主千田久兵衛、代価壱円拾壱銭) | 筑摩県 | 千田久兵衛 | 1枚 | A20-(1)-14 |
明治9年7月 | 地券(飛騨国益田郡三郷村中呂七百七十八番字前田、耕地弐畝拾八歩、持主千田久兵衛、代価拾壱円七拾銭) | 筑摩県 | 千田久兵衛 | 1枚 | A20-(1)-15 |
明治9年7月 | 地券(飛騨国益田郡三郷村中呂七百七十九番字あらや、耕地四畝拾六歩、持主千田久兵衛、代価九円弐拾五銭) | 筑摩県 | 千田久兵衛 | 1枚 | A20-(1)-16 |
明治9年7月 | 地券(飛騨国益田郡三郷村中呂七百八十番字あらや、耕地壱畝四歩、持主千田久兵衛、代価壱円六拾銭) | 筑摩県 | 千田久兵衛 | 1枚 | A20-(1)-17 |
明治9年7月 | 地券(飛騨国益田郡三郷村中呂七百八十壱番字あらや、耕地弐畝廿八歩、持主千田久兵衛、代価四円八拾四銭) | 筑摩県 | 千田久兵衛 | 1枚 | A20-(1)-18 |
明治9年7月 | 地券(飛騨国益田郡三郷村中呂六百七十二番字あらや、耕地壱畝拾三歩、持主千田久兵衛、代価弐円九拾弐銭) | 筑摩県 | 千田久兵衛 | 1枚 | A20-(1)-19 |
明治9年7月 | 地券(飛騨国益田郡三郷村中呂六百七十三番字あらや、耕地七畝拾歩、持主千田久兵衛、代価拾六円九拾四銭) | 筑摩県 | 千田久兵衛 | 1枚 | A20-(1)-20 |
明治9年7月 | 地券(飛騨国益田郡三郷村中呂七百七十六番字前田、耕地三畝拾歩、持主千田久兵衛、代価拾五円) | 筑摩県 | 三郷村 千田久兵衛 |
1枚 | A20-(1)-21 |
明治9年7月 | 地券(飛騨国益田郡三郷村中呂六百八十九番字前田、耕地三畝廿六歩、持主大前四郎、代価拾六円弐拾四銭) | 筑摩県 | 大前四郎 | 1枚 | A20-(1)-22 |
明治9年7月 | 地券(飛騨国益田郡三郷村中呂六百三十九番字あらや、耕地弐畝八歩、持主大前四郎、代価三円七拾四銭) | 筑摩県 | 大前四郎 | 1枚 | A20-(1)-23 |
明治9年7月 | 地券(飛騨国益田郡三郷村中呂六百六十九番字あらや、耕地五畝拾歩、持主大前四郎、代価拾三円六拾銭) | 筑摩県 | 大前四郎 | 1枚 | A20-(1)-24 |
明治9年7月 | 地券(飛騨国益田郡三郷村中呂六百六十四番字あらや、耕地弐畝廿七歩、持主大前四郎、代価拾弐円拾八銭) | 筑摩県 | 大前四郎 | 1枚 | A20-(1)-25 |
明治9年7月 | 地券(飛騨国益田郡三郷村中呂六百六十五番字あらや、耕地九畝拾歩、持主大前四郎、代価弐拾壱円五拾六銭) | 筑摩県 | 大前四郎 | 1枚 | A20-(1)-26 |
明治9年7月 | 地券(飛騨国益田郡三郷村中呂六百五十六番字あらや、耕地四畝七歩、持主大前四郎、代価六円九拾九銭) | 筑摩県 | 大前四郎 | 1枚 | A20-(1)-27 |
明治9年7月 | 地券(飛騨国益田郡三郷村中呂六百五拾弐番字あらや、耕地四畝拾四歩、持主大前四郎、代価八円四銭) | 筑摩県 | 大前四郎 | 1枚 | A20-(1)-28 |
明治9年7月 | 地券(飛騨国益田郡三郷村中呂六百六十六番字あらや、耕地六畝歩、持主大前四郎、代価拾三円八拾六銭) | 筑摩県 | 大前四郎 | 1枚 | A20-(1)-29 |
明治9年7月 | 地券(飛騨国益田郡三郷村中呂七百三十九番字清水、耕地壱畝四歩、持主大前四郎、代価壱円三拾九銭) | 筑摩県 | 大前四郎 | 1枚 | A20-(1)-30 |
明治9年7月 | 地券(飛騨国益田郡三郷村中呂六百九十八番字前田、耕地三畝廿三歩、持主大前四郎、代価拾八円八銭) | 筑摩県 | 大前四郎 | 1枚 | A20-(1)-31 |
明治9年7月 | 地券(飛騨国益田郡三郷村中呂六百九十七番字前田、耕地四畝廿六歩、持主大前四郎、代価弐拾四円弐拾四銭) | 筑摩県 | 大前四郎 | 1枚 | A20-(1)-32 |
明治9年7月 | 地券(飛騨国益田郡三郷村中呂八百拾番字あらや、耕地四畝弐歩、持主大前四郎、代価弐拾壱円九拾六銭) | 筑摩県 | 大前四郎 | 1枚 | A20-(1)-33 |
明治9年7月 | 地券(飛騨国益田郡三郷村中呂六百六十八番字あらや、耕地三畝四歩、持主大前四郎、代価六円三拾九銭) | 筑摩県 | 大前四郎 | 1枚 | A20-(1)-34 |
明治9年7月 | 地券(飛騨国益田郡三郷村中呂六百五十八番字あらや、耕地四畝四歩、持主大前四郎、代価六円八拾弐銭) | 筑摩県 | 大前四郎 | 1枚 | A20-(1)-35 |
明治9年7月 | 地券(飛騨国益田郡三郷村中呂八百四十四番字用曽田、耕地弐畝廿弐歩、持主大前四郎、代価八円四拾五銭) | 筑摩県 | 大前四郎 | 1枚 | A20-(1)-36 |
明治9年7月 | 地券(飛騨国益田郡三郷村中呂九百八十六番字庄、耕地壱畝七歩、持主大前四郎、代価壱円五拾弐銭) | 筑摩県 | 大前四郎 | 1枚 | A20-(1)-37 |
明治9年7月 | 地券(飛騨国益田郡三郷村中呂六百六十七番字あらや、耕地七畝四歩、持主大前四郎、代価拾八円拾六銭) | 筑摩県 | 大前四郎 | 1枚 | A20-(1)-38 |
明治9年7月 | 地券(飛騨国益田郡三郷村中呂九百八十七番字庄、耕地拾七歩、持主大前四郎、代価七拾銭) | 筑摩県 | 大前四郎 | 1枚 | A20-(1)-39 |
明治9年7月 | 地券(飛騨国益田郡三郷村中呂六百五十壱番字あらや、耕地壱畝廿四歩、持主大前四郎、代価三円六拾七銭) | 筑摩県 | 大前四郎 | 1枚 | A20-(1)-40 |
明治9年7月 | 地券(飛騨国益田郡三郷村中呂七百九十六番字あらや、耕地五畝五歩、持主大前四郎、代価七円弐拾九銭) | 筑摩県 | 大前四郎 | 1枚 | A20-(1)-41 |
明治9年7月 | 地券(飛騨国益田郡三郷村中呂六百七十五番字前田、耕地五歩、持主大前四郎、代価七拾銭) | 筑摩県 | 大前四郎 | I枚 | A20-(1)-42 |
明治9年7月 | 地券(飛騨国益田郡三郷村中呂六百九十番字前田、耕地弐畝拾弐歩、持主大前四郎、代価拾円八銭) | 筑摩県 | 大前四郎 | 1枚 | A20-(1)-43 |
明治9年7月 | 地券(飛騨国益田郡三郷村中呂七百九十五番字あらや、墓地拾五歩、持主大前四郎) | 筑摩県 | 大前四郎 | 1枚 | A20-(1)-44 |
明治9年7月 | 地券(飛騨国益田郡三郷村中呂八百廿弐番字前田、耕地壱畝廿歩、持主大前四郎、代価七円) | 筑摩県 | 大前四郎 | 1枚 | A20-(1)-45 |
明治9年7月 | 地券(飛騨国益田郡三郷村中呂八百十壱番字前田、耕地三畝三歩、持主大前四郎、代価七円九拾壱銭) | 筑摩県 | 大前四郎 | 1枚 | A20-(1)-46 |
明治9年7月 | 地券(飛騨国益田郡三郷村中呂七百廿壱番字清水、耕地廿三歩、持主大前四郎、代価壱円八銭) | 筑摩県 | 大前四郎 | 1枚 | A20-(1)-47 |
明治9年7月 | 地券(飛騨国益田郡三郷村中呂八百九番字あらや、耕地三畝四歩、持主大前四郎、代価拾六円九拾弐銭) | 筑摩県 | 大前四郎 | 1枚 | A20-(1)-48 |
明治9年7月 | 地券(飛騨国益田郡三郷村中呂千弐百十三番字タヤノ平、耕地壱畝拾四歩、持主大前四郎、代価壱円三銭) | 筑摩県 | 大前四郎 | 1枚 | A20-(1)-49 |
明治9年7月 | 地券(飛騨国益田郡三郷村中呂八百五十三番字用曽田、耕地壱畝拾歩、持主大前四郎、代価四円八拾銭) | 筑摩県 | 大前四郎 | 1枚 | A20-(1)-50 |
明治9年7月 | 地券(飛騨国益田郡三郷村中呂八百四十六番字用曽田、耕地壱畝拾五歩、持主大前四郎、代価四円六拾四銭) | 筑摩県 | 大前四郎 | 1枚 | A20-(1)-51 |
明治9年7月 | 地券(飛騨国益田郡三郷村中呂六百十八番字あらや、耕地三畝七歩、持主大前四郎、代価三円弐拾壱銭) | 筑摩県 | 大前四郎 | 1枚 | A20-(1)-52 |
明治9年7月 | 地券(飛騨国益田郡三郷村中呂六百三十五番字あらや、耕地壱畝五歩、持主大前四郎、代価壱円弐拾三銭) | 筑摩県 | 大前四郎 | 1枚 | A20-(1)-53 |
明治9年7月 | 地券(飛騨国益田郡三郷村中呂六百七十壱番字あらや、耕地五畝拾三歩、持主大前四郎、代価拾壱円八銭) | 筑摩県 | 大前四郎 | 1枚 | A20-(1)-54 |
明治9年7月 | 地券(飛騨国益田郡三郷村中呂八百廿壱番字前田、耕地弐畝拾歩、持主大前四郎、代価拾壱円六拾弐銭) | 筑摩県 | 大前四郎 | 1枚 | A20-(1)-55 |
明治9年7月 | 地券(飛騨国益田郡三郷村中呂九百四十三番字正助垣内、耕地壱畝四歩、持主大前四郎、代価壱円三拾九銭) | 筑摩県 | 大前四郎 | 1枚 | A20-(1)-56 |
明治9年7月 | 地券(飛騨国益田郡三郷村中呂七百廿番字清水、耕地廿弐歩、持主大前四郎、代価七拾七銭) | 筑摩県 | 大前四郎 | 1枚 | A20-(1)-57 |
明治9年7月 | 地券(飛騨国益田郡三郷村中呂千弐壱百十四番字タヤノ平、耕地壱畝拾壱歩、持主大前四郎、代価九拾六銭) | 筑摩県 | 大前四郎 | 1枚 | A20-(1)-58 |
明治9年7月 | 地券(飛騨国益田郡三郷村中呂六百四番字あらや、耕地壱畝四歩、持主大前四郎、代価壱円八拾七銭) | 筑摩県 | 大前四郎 | 1枚 | A20-(1)-59 |
明治9年7月 | 地券(飛騨国益田郡三郷村中呂八百八十三番字桑下、耕地弐畝廿五歩、持主大前四郎、代価三円四拾九銭) | 筑摩県 | 大前四郎 | 1枚 | A20-(1)-60 |
明治9年7月 | 地券(飛騨国益田郡三郷村中呂七百四十九番字桑下、耕地弐畝六歩、持主大前四郎、代価弐円三拾壱銭) | 筑摩県 | 大前四郎 | 1枚 | A20-(1)-61 |
明治9年7月 | 地券(飛騨国益田郡三郷村中呂七百六十六番字前田、耕地四畝拾四歩、持主大前四郎、代価弐拾四円拾弐銭) | 筑摩県 | 大前四郎 | 1枚 | A20-(1)-62 |
明治9年7月 | 地券(飛騨国益田郡三郷村中呂六百十九番字あらや、耕地弐畝廿四歩、持主大前四郎、代価弐円九拾四銭) | 筑摩県 | 大前四郎 | 1枚 | A20-(1)-63 |
明治9年7月 | 地券(飛騨国益田郡三郷村中呂六百廿七番字あらや、耕地弐畝廿四歩、持主大前四郎、代価三円四拾四銭) | 筑摩県 | 大前四郎 | 1枚 | A20-(1)-64 |
明治9年7月 | 地券(飛騨国益田郡三郷村中呂八百五番字あらや、耕地五畝廿四歩、持主千田久兵衛、代価九円五拾七銭) | 筑摩県 | 三郷村 千田久兵衛 |
1枚 | A20-(1)-65 |
明治11年1月31日 | 地券(飛騨国益田郡川西村尾崎組二千九百二十一番字ヒラサワ、田壱畝拾六歩外、川西村持主伊藤彦七、地価三円七拾八銭七厘) | 岐阜県 | 川西村 伊藤彦七 |
1枚 | A20-(1)-66 |
明治11年1月31日 | 地券(飛騨国益田郡三郷村上村組千八百五番字門洞、山地壱町弐反五畝拾歩、三郷村持主今井七蔵、地価壱円八拾八銭) | 岐阜県 | 三郷村 今井七蔵 |
1枚 | A20-(1)-67 |
明治11年1月31日 | 地券(飛騨国益田郡三郷村中呂組千二百五十番字おし洞、山地弐町弐畝歩、三郷村持主大前四郎、地価三円三銭) | 岐阜県 | 大前四郎 | 1枚 | A20-(1)-68 |
明治11年1月31日 | 地券(飛騨国益田郡三郷村中呂組九百四十一番字用曽田、山地壱畝歩、三郷村持主千田久兵衛、地価壱銭五厘) | 岐阜県 | 大前四郎 | 1枚 | A20-(1)-69 |
明治11年,1月31日 | 地券(飛騨国益田郡三郷村中呂組千四十九番字米野、山地壱町八反七畝歩、三郷村持主大前四郎、地価弐円八拾銭五厘) | 岐阜県 | 大前四郎 | 1枚 | A20-(1)-70 |
(1)明治11年1月31日 (2)明治20年1月29日 |
(1)地券(益田郡三郷村小川組八番字島田、藪地廿四歩、持主野村吉兵衛、地価拾六銭) (2)地所売渡約定証(藪地弐拾四歩、持主野村吉兵衛、地価拾六銭、今般売渡申約定確実) |
(1)岐阜県 (2)下呂村小川組 代理弟保管者 野村増次郎外 |
(1)野村吉兵衛 (2)大前四郎 |
1綴 | A20-(1)-71 |
(1)明治11年1月31日 (2)年月日未詳 |
(1)地券(山地壱反五畝歩、三郷村持主千田久兵衛外2枚)(2)(千田久兵衛所有地畑耕地壱畝拾四歩、代価壱円五拾四銭外14箇所、合反別六反七畝廿六歩) | (1)岐阜県 | (1)三郷村 千田久兵衛 |
1綴 | A20-(1)-72 |
明治11年1月31日 | 地券(飛騨国益田郡三郷村中呂組千七番字用曽田、山林弐反八畝歩、持主大前四郎、地価四拾弐銭)【A20-(1)-73〜79は2枚の帯封で一括してあった】 | 岐阜県 | 大前四郎 | 1枚 | A20-(1)-73 |
明治11年1月31日 | 地券(飛騨国益田郡三郷村中呂組千二十四番字どう洞、山林弐反五畝歩、持主大前四郎、地価三拾七銭五厘) | 岐阜県 | 大前四郎 | 1枚 | A20-(1)-74 |
明治11年1月31日 | 地券(飛騨国益田郡三郷村中呂組千二十五番字米野、山林壱町五反七畝歩、持主大前四郎、地価弐円三拾五銭五厘) | 岐阜県 | 大前四郎 | 1枚 | A20-(1)-75 |
明治11年1月31日 | 地券(飛騨国益田郡三郷村中呂組千四十三番木山字かわ上洞、山林壱反壱畝歩、持主大前四郎、地価拾六銭五厘) | 岐阜県 | 大前四郎 | 1枚 | A20-(1)-76 |
明治17年2月22日 | 地券(飛騨国益田郡三郷村中呂組七百七十五番字前田、田壱畝四歩外、持主川井新七、地価四円七拾六銭) | 岐阜県 | 川井新七 | 1枚 | A20-(1)-77 |
明治17年2月22日 | 地券(飛騨国益田郡三郷村中呂組七百七十七番字前田、田三畝弐歩外、持主川井新七、地価拾弐円八拾八銭) | 岐阜県 | 川井新七 | 1枚 | A20-(1)-78 |
明治17年2月22日 | 地券(飛騨国益田郡三郷村中呂組八百六番字アラヤ、田壱畝拾七歩外、持主川井新七、地価六円五拾八銭) | 岐阜県 | 川井新七 | 1枚 | A20-(1)-79 |
明治11年6月4日 | 地券(飛騨国益田郡三郷村中呂組八百五十五番字用曽田、田弐畝九歩外、三郷村持主大前四郎、地価九円六拾六銭) | 岐阜県 | 大前四郎 | 1枚 | A20-(1)-80 |
明治11年6月4日 | 地券(飛騨国益田郡三郷村中呂組八百六十二番字用曽田、田五畝五歩外、三郷村持主大前四郎、地価弐拾三円弐拾五銭) | 岐阜県 | 大前四郎 | 1枚 | A20-(1)-81 |
明治11年6月4日 | 地券(飛騨国益田郡三郷村中呂組八百六十三番字用曽田、田壱畝廿五歩外、三郷村持主大前四郎、地価八円弐拾五銭) | 岐阜県 | 大前四郎 | 1枚 | A20-(1)-82 |
明治11年6月4日 | 地券(飛騨国益田郡三郷村中呂組八百六十一番字用曽田、田弐畝拾八歩外、三郷村持主大前四郎、地価拾壱円七拾銭) | 岐阜県 | 大前四郎 | 1枚 | A20-(1)-83 |
明治11年7月11日 | 地券(飛騨国益田郡三郷村萩原組七百七十番字竹之下 、田弐畝拾三歩外、三郷村持主戸谷為吉郎、地価八円七拾六銭) | 岐阜県 | 三郷村 戸谷為吉郎 |
1枚 | A20-(1)-84 |
明治18年6月10日 | 地券(飛騨国益田郡三郷村中呂組六百八十七番字前田、田五畝拾弐歩外、三郷村持主桂川善六、地価弐拾六円八拾九銭) | 岐阜県 | 三郷村 桂川善六 |
1枚 | A20-(1)-85 |
明治18年6月10日 | 地券(飛騨国益田郡三郷村中呂組六百六十一番字あらや、畑廿六歩、三郷村持主桂川善六、地価壱円七拾七銭) | 岐阜県 | 桂川善六 | 1枚 | A20-(1)-86 |
明治18年6月10日 | 地券(飛騨国益田郡三郷村中呂組六百六十二番字あらや、畑五畝拾六歩、三郷村持主桂川善六、地価拾壱円弐拾九銭) | 岐阜県 | 桂川善六 | 1枚 | A20-(1)-87 |
明治18年6月10日 | 地券(飛騨国益田郡三郷村中呂組六百六十三番字あらや、畑三畝八歩、三郷村持主桂川善六、地価五円三拾九銭) | 岐阜県 | 桂川善六 | 1枚 | A20-(1)-88 |
明治18年6月10日 | 地券(飛騨国益田郡三郷村中呂組六百七十番字あらや、畑五畝廿六歩、三郷村持主桂川善六、地価拾四円九拾六銭) | 岐阜県 | 桂川善六 | 1枚 | A20-(1)-89 |
明治18年6月10日 | 地券(飛騨国益田郡三郷村中呂組六百七十四番字前田、畑五歩、三郷村持主桂川善六、地価弐拾壱銭) | 岐阜県 | 桂川善六 | 1枚 | A20-(1)-90 |
明治18年6月10日 | 地券(飛騨国益田郡三郷村中呂組六百五十九番字あらや、畑四畝拾五歩、三郷村持主桂川善六、地価七円四拾三銭) | 岐阜県 | 桂川善六 | 1枚 | A20-(1)-91 |
明治18年6月10日 | 地券(飛騨国益田郡三郷村中呂組六百八十八番字前田、田壱畝廿八歩外、三郷村持主桂川善六、地価八円七拾銭) | 岐阜県 | 桂川善六 | 1枚 | A20-(1)-92 |
明治18年6月10日 | 地券(飛騨国益田郡三郷村中呂組六百八十六番字前田、田弐畝五歩外、三郷村持主桂川善六、地価九円拾銭) | 岐阜県 | 三郷村 桂川善六 |
1枚 | A20-(1)-93 |
明治18年6月10日 | 地券(飛騨国益田郡三郷村中呂組六百十番字アラヤ、畑廿八歩外、三郷村持主桂川善六、地価壱円三拾弐銭) | 岐阜県 | 三郷村 桂川善六 |
1枚 | A20-(1)-94 |
明治19年12月17日 | 地券(飛騨国益田郡三郷村中呂組六百八十番字前田、田四畝六歩外、川西村持主都筑清右衛門、地価弐拾円九拾弐銭) | 岐阜県 | 川西村 都筑清右衛門 |
1枚 | A20-(1)-95 |
明治19年12月17日 | 地券(飛騨国益田郡三郷村中呂組六百五十七番字アラヤ、畑四畝四歩、川西村持主都筑清右衛門、地価六円八拾弐銭) | 岐阜県 | 川西村 都筑清右衛門 |
1枚 | A20-(1)-96 |
明治20年1月26日 | 地券(飛騨国益田郡三郷村中呂組六百七十九番字前田、田三畝七歩外、美濃国恵那郡上村持主田中順助、地価拾五円五拾弐銭) 【A20-(1)-97〜99は帯封で一括してあった】 |
岐阜県 | 上村 田中順助 |
1枚 | A20-(1)-97 |
明治20年1月26日 | 地券(飛騨国益田郡三郷村中呂組六百七十八番字前田、田弐畝廿五歩外、美濃国恵那郡上村持主田中順助、地価拾三円六拾銭) | 岐阜県 | 上村 田中順助 |
1枚 | A20-(1)-98 |
明治20年1月26日 | 地券(飛騨国益田郡三郷村中呂組六百八十一番字前田、田四畝拾九歩外、美濃国恵那郡上村持主田中順助、地価弐拾三円七銭) | 岐阜県 | 上村 田中順助 |
1枚 | A20-(1)-99 |
明治20年2月2日 | 地券(飛騨国益田郡三郷村中呂組七百六十二番字桑下、畑壱畝四歩、三郷村持主大前四郎、地価壱円拾九銭) | 岐阜県 | 三郷村 大前四郎 |
1枚 | A20-(1)-100 |
明治20年10月5日 | 地券(飛騨国益田郡三郷村中呂組四百九番ノ二字清水、畑三歩、三郷村持主大前四郎、地価拾弐銭三厘)【A20-(1)-101〜108は帯封で一括してあった】 | 岐阜県 | 三郷村 大前四郎 |
1枚 | A20-(1)-101 |
明治20年10月5日 | 地券(飛騨国益田郡三郷村中呂組四百九番ノ一字清水、畑弐畝四歩、三郷村持主大前四郎、地価弐円六拾弐銭四厘) | 岐阜県 | 三郷村 大前四郎 |
1枚 | A20-(1)-102 |
明治20年10月5日 | 地券(飛騨国益田郡三郷村中呂組三百九十七番ノ二字清水、畑壱畝九歩、三郷村持主大前四郎、地価弐円六拾五銭弐厘) | 岐阜県 | 三郷村 大前四郎 |
1枚 | A20-(1)-103 |
明治20年10月5日 | 地券(飛騨国益田郡三郷村中呂組三百九十七番ノ一字清水、畑三畝壱歩、三郷村持主大前四郎、地価六円拾八銭八厘) | 岐阜県 | 三郷村 大前四郎 |
1枚 | A20-(1)-104 |
明治20年10月5日 | 地券(飛騨国益田郡三郷村中呂組三百九十六番ノ二字清水、畑壱畝廿六歩、三郷村持主大前四郎、地価三円八拾銭八厘) | 岐阜県 | 三郷村 大前四郎 |
1枚 | A20-(1)-105 |
明治20年10月5日 | 地券(飛騨国益田郡三郷村中呂組三百九十六番ノ一字清水、畑三畝拾歩、三郷村持主大前四郎、地価六円八拾銭) | 岐阜県 | 三郷村 大前四郎 |
1枚 | A20-(1)-106 |
明治20年10月5日 | 地券(飛騨国益田郡三郷村中呂組七百五十六番字桑下、畑三畝拾弐歩、三郷村持主大前四郎、地価七円八拾五銭四厘) | 岐阜県 | 三郷村 大前四郎 |
1枚 | A20-(1)-107 |
明治20年10月5日 | 地券(飛騨国益田郡三郷村中呂組七百五十四番字桑下、畑三畝拾三歩、三郷村持主大前四郎、地価五円六拾六銭五厘) | 岐阜県 | 三郷村 大前四郎 |
1枚 | A20-(1)-108 |
明治21年7月10日 | 地券(飛騨国益田郡三郷村中呂組七百五十七番字桑下、畑壱畝廿八歩、川西村持主中川武右衛門、地価四円四拾六銭六厘)【帯封あり】 | 岐阜県 | 川西村 中川武右衛門 |
1枚 | A20-(1)-109 |
明治21年11月1日 | 地券(飛騨国益田郡下呂村東上田組三百六十八番水添、畑弐畝拾四歩、三郷村持主大前四郎、地価三円七拾銭) | 岐阜県 | 三郷村 大前四郎 |
1枚 | A20-(1)-110 |
明治21年11月1日 | 地券(飛騨国益田郡下呂村東上田組六百七十九番字朴ノ木、田壱畝拾四歩外、三郷村持主大前四郎、地価六円六拾銭) | 岐阜県 | 三郷村 大前四郎 |
1枚 | A20-(1)-111 |
明治21年11月1日 | 地券(飛騨国益田郡下呂村東上田組三百六十七番字水添、畑弐畝拾七歩、三郷村持主大前四郎、地価五円拾弐銭八厘) | 岐阜県 | 三郷村 大前四郎 |
1枚 | A20-(1)-112 |
明治10年10月15日 | 地券(飛騨国益田郡三郷村萩原町組七百七十七番字竹ノ下、畑壱畝弐歩、大野郡高山町持主日下部九兵衛、代価壱円弐拾八銭) | 岐阜県 主事 大野益田吉城郡長 大槻平美 |
高山町 日下部九平衛 |
1枚 | A20-(1)-113 |
明治5年.〜 明治10年 |
〔 〕地券方書類綴込(第廿七大区小壱区田畑反別一覧・地価算法・坪金見込概表・公平弁・地所永代売買地券渡方規則・地租改正口演書外)【『岐阜県史史料編近代一』P432掲載】 | 第廿七大区長 大前久郎 |
1綴 | A20-(1)-114 | |
(明治5年) | 地券御渡ニ付取調方心得 (御田地調方皆検地同様心得之事外) |
1冊 | A20-(1)-115 | ||
明治6年3月13日 | (廻状 第百八十九区村々地券取調之義、差急ギ取調早々地引帳可申差出候、権典事様御帰陣之上は厳重之御達しも可有之、其節至て不都合之義無之様) | 地券調所属 日下部源右衛門 |
大嶋組 外14ヶ村 村々御役人 |
1通 | A20-(1)-116 |
明治6年7月 | 益田郡中津原村万福寺除地境外上知之分 (字山下田四畝五歩外、実地取調相違無御座候) |
右村(中津原村)副戸長 加藤三郎右衛門 |
筑摩県庁 | 1通 | A20-(1)-117 |
明治6年12月10日 | 御願書(中呂村地引帳再調之義日数三十日之間御日延被仰付度奉願上候) | 中呂村副戸長 大前四郎 外1人 |
筑摩県権令 永山盛輝 |
1通 | A20-(1)-118 |
明治7年9月2日 | (達 中呂村禅昌寺上知之内田反別七反七畝三歩、代価当否故障有無共取調書面ニ致し可申出候)【A20-(1)-119〜121が入れてあった封筒あり】 | 高山出張所 | 中呂村 正副戸長 禅昌寺 |
1通 | A20-(1)-119 |
(明治7年)9月2日 | (手紙 禅昌寺上知之分此度家禄奉還之士族え御払下ケニ相成候次第御取消ニ相成、奉還望無之向へ御払下ニ相成 | 高山より 大前久郎 |
中呂村 大前四郎 |
1通 | A20-(1)-120 |
(明治7年) | (中呂村禅昌寺・萩原町村大覚寺上地覚) | 1通 | A20-(1)-121 | ||
明治8年2月 | 明治八年二月 飛騨国益田郡中呂村地籍取調帳 | 中呂村 百姓惣代 田中利兵衛 外2人 |
筑摩県権令 永山盛輝 |
1冊 | A20-(1)-122 |
(1)(2)明治8年7月13日 | (1)新規切開田畑取調書上帳(中呂耕地) (2)御願書(今般地券実地再検査之際新規開拓田畑地引帳ニ番号記載被仰付度)【下書あり】 |
(1)(2) 三郷村中呂耕地 惣代 大前四郎 |
(1)筑摩県権令 永山盛輝 (2)筑摩県権令 |
1綴 | A20-(1)-123 |
(明治8年)7月 | (田畑・社寺地・墓地等反別調 焼畑・社寺境内分・畑荒所・田芝地・墓地) | 1綴 | A20-(1)-124 | ||
明治8年11月23日 | 記(地券御改正之心得) | 馬瀬村 戸長 小池源六 |
1通 | A20-(1)-125 | |
明治8年12月4日 | 願書(益田郡朝日村山内改正ニ付、昨七年冬中瀧沢久武殿御検査之通リ御引直シ被成下置候ハヽ、一同安心可仕候) | 右御長惣代 中谷治郎作 外5人 |
筑摩県参事 三木堆矩 |
1通 | A20-(1)-126 |
(明治)8年12月27日 | 奉願田畑売買之事(奥書あり) | 馬瀬村 売渡人 宝三平 外1人 |
筑摩県参事 高木惟矩 |
1通 | A20-(1)-127 |
明治9年3月26日 | (宮地旧郷蔵畝歩届) | 三郷村 副戸長 田尻与九郎 |
廿七大区 大区長 |
1通 | A20-(1)-128 |
明治10年2月 | 明治十年丑二月 数河組より入込持草山反別記(東俣山字つち洞草山壱町弐反歩外、右之通写差出し申候) | 馬瀬村黒石組 組長 牧戸甚助 外2人 |
1冊 | A20-(1)-129 | |
明治10年3月 | 明治十年三月 岐阜県管下飛騨国益田郡三郷村地籍 中呂組 | 三郷村 地主総代 田中利兵衛 |
岐阜県権令 小崎利準 |
1冊 | A20-(1)-130 |
(1)明治10年4月27日 (2)明治9年2月15日 |
(1)手続上申書(公有地ヲ従前通民有ニ被仰付度) (2)公有地御改正分写(三郷村之内中呂耕地) |
(1)区長惣代 大前久郎 外4人 |
(1)岐阜県権令 小崎利準 |
1冊 | A20-(1)-131 |
明治10年10月13日 | 堂宇敷地調洩分(中呂組馬頭観音敷地外、今般詳細取調候以相違無之) | 中呂 組長 田中利兵衛 |
岐阜県権令 小崎利準 |
1通 | A20-(1)-132 |
(明治10年11月11日) | 記(共有木山草山反別書上 壱号桜洞組木山五百五拾壱町余・弐号萩原組木山七百七拾九町余・三号上村組木山八百廿弐歩余、外新規見立之草山) | 1綴 | A20-(1)-133 | ||
明治10年12月4日 | 地所売渡証券(田畑合反別三反四畝歩、此代価百四拾四両七拾八銭、売渡) | 地所売渡人 川西村尾崎組 二村卯兵衛 外1人 |
三郷村中呂組 大前四郎 |
1冊 | A20-(1)-134 |
明治10年12月6日 | 証(金五拾円、大前様御借仕) 【A20-(1)-134に挟んであった】 |
二村卯兵衛代理 二村喜七郎 |
今井□左衛門 | 1通 | A20-(1)-135 |
明治11年3月 | 明治十一年三月 改正地券一筆限小前控帳 | 大前四郎 | 1冊 | A20-(1)-136 | |
明治11年4月30日 | 明治十一年四月 岐阜県飛騨国益田郡川西村地籍総計 | 区長三郷村 大前久郎 外9人 |
岐阜県権令 小崎利準代理 大書記官 斯波有造 |
1冊 | A20-(1)-137 |
明治11年11月15日 | 奉願上候焼畑売買之事(馬瀬村下山組焼畑四町五反歩、持主森本銀蔵、代価三拾弐円、売請人下山組外、売渡買請申出候ニ付奧印奉願上候) | 馬瀬村 副戸長 野村参之助 |
第十三大区 区長 |
1通 | A20-(1)-138 |
明治9年. 明治14年2月 |
明治九年改正同十四年第二月改 田畑・山林小前名寄帳(四冊之内第一番) | 中呂組 | 1冊 | A20-(1)-139 | |
明治9年. 明治14年 |
明治九年改正同十四年改 田畑・山林小前名寄帳(四冊之内第弐番) | 中呂組 | 1冊 | A20-(1)-140 | |
明治14年2月 | 明治九年改正同十四年第二月改 田畑・山林小前名寄帳(四冊之内第三番) | 中呂組 | 1冊 | A20-(1)-141 | |
明治14年 | 明治九年改正同十四年改 田畑・山林小前名寄帳(四冊之内第四番) | 中呂組 | 1冊 | A20-(1)-142 | |
明治16年6月〜8 | (中呂組田畑宅地等反別地価地租取調綴 総計・差出通知・地引帳地籍字并番号調査表・変換地調出シ・地籍取調雛形ニ付諮洵書・御依頼書外) | 中呂組惣代 大前四郎外 | 三郷村 戸長役場 外 |
1綴 | A20-(1)-143 |
明治17年1月 | 明治十七年一月改 地所売買替地増減取調仕訳帳(明治十六年十月耕地売買仕訳 大前太平より田中利兵衛外弐人ニ売渡之分外) | 三郷村中呂組 | 1冊 | A20-(1)-144 | |
明治17年10月 | 明治十七年十月 下呂村ノ内東上田組 田畑小作桑葉取調小前帳(川西村少ヶ野村組 中川源次郎殿へ売渡シ分 控) | 売渡人 三郷村中呂組 大前四郎 |
川西村少ヶ野組 中川源次郎 | 1冊 | A20-(1)-145 |
明治17年11月1日 | (書券公証ニ付照会状 該書券過般公証取計之際皆済ニ相成、破印洩ト想像仕候得共公証ニ差支、熟情之上破印拠タル書証御差出相成公証取斗可申) | 三郷村外一ヶ村 戸長役場 |
中呂組 大前四郎 |
1通 | A20-(1)-146 |
明治17年12月 | 地所建物売渡証券(大前四郎所有田畑宅地合壱反七畝弐拾五歩、地価五拾円三拾六銭、建物合四棟、合金五百円) | 地所并建物売渡主三郷村中呂組 大前四郎外3人 |
大野郡高山町 牧野伊兵衛 |
1通 | A20-(1)-147 |
明治17年12月 | 地所売渡シ証書(中呂組大前四郎所有田反別合壱反三畝廿八歩、地価ニ相当スル共有地不残相添) | 地所売渡主 三郷村中呂組 大前四郎外3人 |
大野郡高山町 土川宗右衛門 |
1通 | A20-(1)-148 |
明治17年 | 地所売渡シ証券(下呂村東上田組地内大前四郎所有林草山芝地宅地、反別合宅地弐畝歩・山林芝地草山弐町五反八畝拾七歩売渡) | 地所売渡主 三郷村中呂組 大前四郎外3人 |
下呂村東上田組 中島吉三郎 |
1通 | A20-(1)-149 |
明治18年1月 | 明治十八年一月 荒地年期明取調書類并絵図 (田畑荒地取調帳・田畑荒地野取絵図・荒地免租年期明取調書・地目変換絵図・段別帳・官有地成免祖御願・官有地成一字絵図)【29.8×38.0外】 |
三郷村中呂組 | 岐阜県令 小崎利準 |
1綴 | A20-(1)-150 |
明治18年3月6日 | 地券書替願之分 中呂組(公証番号四六、券数一三、売主大前四郎、買主千田由兵衛外、右之通売買公証済ニ相成候得共、地券書替願今差出無之、本月十五日限差出候様)【帯封あり】 | 三郷村外一ヶ村 戸長役場 |
中呂組 惣代 田中利兵衛 |
1通 | A20-(1)-151 |
(1)(明治). (2)(明治18年5月25日) |
(1)作徳地(下呂村東上田組黒木久次郎外4人所有 田畑合反別四反八畝拾九歩) (2)(合反別七反四畝余、十七年十二月開産社弐百 円抵当) |
1綴 | A20-(1)-152 | ||
明治18年9月 | 地所売渡証券 (中呂組大前四郎所有田合反別八畝弐歩売渡) |
地所売渡主 三郷村中呂組 大前四郎外3人 |
同郡同村同組 奥村定次郎 |
1冊 | A20-(1)-153 |
明治18年11月28日 | 地所売渡証券(下原村中津原組合反別四反四畝六歩地価百拾三円余、代金百円売渡)【A20-(1)-154〜156が入れてあった包紙(「横浜貿易新聞夕報付録第975号 生糸商況報告1703号」を転用)あり】 | 下原村中津原組 売渡人 阿部庄兵衛 外2人 |
加藤市兵衛 | 1通 | A20-(1)-154 |
明治18年12月10日 | 約定証(田畑宅地合反別四反四畝六歩、此地価百拾三円四拾五銭三厘、買請代金百円) | 下原村 加藤市兵衛 |
阿部庄兵衛 | 1通 | A20-(1)-155 |
明治25年6月23日 | 証書(田畑合反別七畝廿壱歩、地価拾円七拾壱銭、貴殿へ売渡候中ノ地所加藤喜八郎方へ売渡、証書面貴殿ニて喜八郎殿へ直ニ御渡被成下度) | 阿部庄兵衛 | 加藤市兵衛 | 1通 | A20-(1)-156 |
明治19年4月 | 十九年四月ヨリ 地理取調方手控 | 中呂組 | 1冊 | A20-(1)-157 | |
明治19年5月 | 芝地開墾願(中呂組地内芝地反別弐反三畝六歩・芝地反別八畝歩、開墾致度)(奥書あり)【同一文書2通あり】 | 願人 中呂組 総代 田中利兵衛外2人 |
岐阜県令 小崎利準 |
1綴 | A20-(1)-158 |
明治19年 | 芝地雑木山草山開墾願(中呂組地内芝地・雑木山・草山絵図)(奥書あり) | 願人 中呂組総代 田中利兵衛 外2人 |
県令 | 1綴 | A20-(1)-159 |
明治19年 | 雑木山草山開墾願(中呂組地内雑木山壱反壱畝歩・草山反別三畝歩、郡村宅地ニ開墾致度)(奥書あり)【同一文書3通あり(一部印なし)】 | 願人 川井新七 外3人 |
岐阜県令 小崎利準 |
1綴 | A20-(1)-160 |
明治19年 | 段別帳 三郷村中呂組控(表紙に「上申役場控共三通 上申ニ不及不用ニナル」と朱書あり) | 中呂組 地主総代 |
1冊 | A20-(1)-161 | |
明治21年3月20日 | 宅地賃借証券之事(三郷村萩原組土蔵敷地拾八歩、此小作米九升、貴殿所有之宅地賃借致候) 【雛型】 |
大野郡高山町 福田耕作 |
1冊 | A20-(1)-162 | |
明治21年5月17日 | 地所売証券(草山壱町五反歩、地価壱円八拾銭、実地代金八円五拾銭売渡) 【A20-(1)-163〜165が入れてあった包紙あり】 |
下原村中津原組 売渡人細江初太郎外1人 |
下原町組 加藤市兵衛 |
1通 | A20-(1)-163 |
明治21年5月24日 | 地所登記済ノ証下付願(下原村中津原組草山壱町五反歩買取ニ付、地券書換願出度) | 下原村 加藤市兵衛 |
下原登記所 | 1通 | A20-(1)-164 |
明治21年5月24日 | (金拾銭、登記料及手数料領収書) | 下原登記所 | 納人 加藤市兵衛 |
1通 | A20-(1)-165 |
明治29年12月14日 | 地所売渡証券(山林七反拾弐歩、地価八拾四銭五厘、売渡代金拾円)【包紙あり】 | 下原村 売渡人 阿部金助 外1人 |
加藤市兵衛 | 1通 | A20-(1)-166 |
明治30年4月26日 | (手紙 山地境界売却代金別紙請取証御引換ノ上、此者へ御渡し被降度) 【A20-(1)-167〜168が入れてあった封筒と包紙あり】 |
中津原 松原宮次郎 |
加藤市兵衛 | 1通 | A20-(1)-167 |
明治30年4月26日 | 証(金参円、山地売渡、代金請取) | 下原村中津原区 松原宮次郎 |
加藤市兵衛 | 1通 | A20-(1)-168 |
明治33年9月20日 | 土地売渡証券(畑弐畝八歩、地価四円七拾九銭、売買代金拾五円)【包紙あり】 | 下原村中津原 売渡人 杉山豊三郎 外1人 |
加藤市兵衛 | 1通 | A20-(1)-169 |
(明治) | 小作証券【未使用10枚】 | 10枚 | A20-(1)-170 | ||
(明治) | 説諭書(奥書之儀厚相心得実地相詰反別を以地引帳地引絵図調直し来月廿日迄無相違可差出) | 1通 | A20-(1)-171 | ||
(明治) | 益田郡三郷村中呂組地引帳(元畑三畝廿三歩、持主田中宇右衛門外、中呂組 控) | 1冊 | A20-(1)-172 | ||
年未詳.9月2日 | (手紙 日下源公地券方付属被仰付則官員差続之次第ニ付日下部氏巡村日順、地券出来中高山詰ニ相成候) | 久郎 (大前久郎) |
四郎 (大前四郎) |
1通 | A20-(1)-173 |
年未詳.10月21日 | (手紙 山林御取調方、廿七大区村々ニ不都合之向は御引直しニ相成様御願) | 川上ニて 戸長 小池源六 |
大区長 大前久郎 |
1通 | A20-(1)-174 |
年月日未詳 | 小作(田・畑・大麦・稗合弐百九拾九円八拾七銭七厘、此畑平均坪金六厘八毛七七) | 1枚 | A20-(1)-175 | ||
年月日未詳 | 地所并立木売渡シ証券 控(下呂村東上田組地内林、買受人同村同組青木末吉外8人) | 1冊 | A20-(1)-176 | ||
年月日未詳 | (中呂村田畑反別・小作料絵図 禅昌寺年季流分)【27.6×40.0】 | 1枚 | A20-(1)-177止 | ||
A20-(2) 地籍絵図 | |||||
明治5年6月 | 明治五壬申年六月 益田郡中呂村検地帳外書 芝野・川原三ヶ所縮図 控【27.2×39.6】 |
1枚 | A20-(2)-1 | ||
明治5年6月 | 明治五壬申年六月 益田郡中呂村検地帳外書三ヶ所縮図 芝野・川原【27.2×39.5】 | 1枚 | A20-(2)-2 | ||
明治9年6月15日 | 第弐拾七大区図面 【27.3×45.5・『はぎわら文庫 第14集』P64掲載】 |
区長 大前久郎 | 1枚 | A20-(2)-3 | |
(明治9年〜16年) | 飛騨国益田郡三郷村大ヶ洞組山林絵図面 【27.4×38.5・A20-(2)-4〜9が入れてあった封筒あり】 |
1枚 | A20-(2)-4 | ||
(明治9年〜16年) | 飛騨国益田郡三郷村奥田洞組山林絵図面 【27.4×38.5】 |
1枚 | A20-(2)-5 | ||
(明治9年〜16年) | 飛騨国益田郡三郷村宮田組山林絵図面 【27.4×38.5】 |
1枚 | A20-(2)-6 | ||
(明治9年〜16年) | 飛騨国益田郡三郷村森組山林絵図面 【27.4×38.5】 |
1枚 | A20-(2)-7 | ||
(明治9年〜16年) | 飛騨国益田郡三郷村東上田組山林絵図面 【27.4×38.5】 |
1枚 | A20-(2)-8 | ||
(明治9年〜16年) | 飛騨国益田郡三郷村御厩野組山絵図 【26.5×35.6】 |
1枚 | A20-(2)-9 | ||
明治13年7月 | 明治十三年七月但十一年十二月届済共 畑田成・畑宅地成・荒地畑成 取調野帳 【A20-(2)-10〜12が入れてあった包紙あり】 |
三郷村中呂組 | 1 綴 |
A20-(2)-10 | |
明治14年6月22日 | 地所変換ニ付地価増減取調達 【A20-(2)-10のこよりに結んであり】 |
三郷村 戸長 | 中呂組 惣代 | 1 通 |
A20-(2)-11 |
明治14年6月 | (田・畑・宅地反別・地価等絵図 3枚) 【24.7×33.5外・A20-(2)-10のこよりに結んであり】 |
3枚 | A20-(2)-12 | ||
(1)年月日未詳 (2)明治11年12月 |
(1)(益田郡小坂村小坂町組畑田成絵図) 【26.6×38.2】 (2)(持主中呂組畑荒地絵図)【24.7×39.6】 |
1綴 | A20-(2)-13 | ||
明治16年7月28日 | (地籍総計雛形借り受依頼書 先般相廻シ候地籍総計雛形下呂村ヨリ借リ受度旨申越ニ相成候間、此者え御渡被成下度) | 三郷村 戸長役場 |
中呂 大前四郎 |
1通 | A20-(2)-14 |
明治16年8月27日 | 記(山林壱反弐畝余、地価壱円弐拾壱銭余、地租三銭外地引帳ニ引合セ、改書之二廉官有地ヘ編入之御取調候得共、御検査済ニ相成御指示も役場ニテ相見不申) | 三郷村 戸長役場 |
中呂組 総代 | 1通 | A20-(2)-15 |
年月日未詳 | (少ヶ野村・小川村・三原村辺耕地・道・川絵図 2枚)【27.3×38.3】 | 1綴 | A20-(2)-16 | ||
明治17年1月 | 明治十七年一月再改 地理変換取調持主記入帳(同十四年六月改地理変換之分、田中宇右衛門外四人) | 三郷村中呂組 | 1冊 | A20-(2)-17 | |
明治18年8月22日 | 明治十八年八月廿一日 地所変換野取絵図帳 (野取帳記入法外) |
三郷村中呂組 | 1冊 | A20-(2)-18 | |
(明治18年) | (桜洞萩原上村三組共有地絵図【34.0×24.8】・弐号組共有地大サコノ日面通リ外・壱号組共有地字大サコ不残外・上村組共有地絵図【36.5×27.4】) | 1綴 | A20-(2)-19 | ||
明治19年1月23日 | (地種組替出願書差出依頼 正副上申可致ニ付、尚壱通差出し被下度) | 戸長役場 | 大前四郎 | 1通 | A20-(2)-20 |
(明治19年)1月23日 | (地種組替願書差出通知 別紙之通至急之御達有之候間、直ニ御差出し可相成) | 三郷村外一ヶ村 戸長役場 |
中呂組惣代 田中利兵衛 |
1通 | A20-(2)-21 |
(1)明治19年1月26日 (2)明治19年3月16日 |
(1)明治十九年第一月廿六日 変換取調野帳 壱号 (2)明治十九年第三月十六日 変換取調野帳 弐号 |
中呂組 | 1綴 | A20-(2)-22 | |
明治19年3月 | 旧道反別取調御下渡シ願(益田郡三郷村之内中呂組地内字カジヤ、新道潰レ地代リトシテ無代価ニテ御渡シ御許可ニ相成度) | 三郷村中呂組漬レ地ニ係ル地主総代 願主 大前四郎外3人 | 岐阜県令 小崎利準 |
1綴 | A20-(2)-23 |
明治19年5月 | 野取絵図帳 益田郡三郷村中呂組 (字沼百四十七番外地目変換ニ付) 【A20-(2)-24〜26は同一文書】 |
中呂組地主総代 田中利兵衛 外2人 |
岐阜県令 小崎利準 |
1冊 | A20-(2)-24 |
明治19年5月 | 野取絵図帳 益田郡三郷村中呂組控 (字沼百四十七番外) |
中呂組地主総代 田中利兵衛 外2人 |
岐阜県令 小崎利準 |
1冊 | A20-(2)-25 |
明治19年5月 | 野取絵図帳 益田郡三郷村中呂組 御役場控 (字沼百四十七番外) |
中呂組地主総代 田中利兵衛 外2人 |
岐阜県令 小崎利準 |
1冊 | A20-(2)-26 |
明治19年 | 野取絵図帳 益田郡三郷村中呂組 (字中瀬九十七番外)【同一文書2冊あり】 |
中呂組地主総代 田中利兵衛 外2人 |
岐阜県令 小崎利準 |
1綴 | A20-(2)-27 |
(明治19年) | 地目変換一字絵図(字下カヂヤ・字沼・字アラヤ・字前田計5枚)【27.9×40.0】 | 三郷村中呂組 地主総代千田由兵衛外2人 |
1綴 | A20-(2)-28 | |
(1)(2)(3) (明治19年) |
(益田郡三郷村中呂組絵図面控 (1)畑田成(2)畑宅地成・荒地畑成(3)宅地畑成・畑宅地成) 【27.4×39.8】 |
1綴 | A20-(2)-29 | ||
(明治9年〜22) | 潰シ地願(凡反別壱畝歩、中呂組禅昌寺大門通リ道路ノ儀、県道新設ニ相成ニ付、民有地之分上地ノ上官有地第三種ニ組換之儀可奉願)【下書】 | 益田郡三郷村 | 1通 | A20-(2)-30 | |
(明治) | 馬瀬村黒石山絵図面【38.8×56.0】 | 1枚 | A20-(2)-31 | ||
年月日未詳 | 野取帳 第壱号 【反古紙の裏に鉛筆書きしてあり】 |
中呂組 | 1冊 | A20-(2)-32 | |
年月日未詳 | 野取帳 第弐号 【反古紙の裏に鉛筆書きしてあり】 |
中呂組 | 1冊 | A20-(2)-33 | |
年月日未詳 | 益田郡馬瀬村黒石洞絵図面 【27.8×40.1】 |
1枚 | A20-(2)-34 | ||
年月日未詳 | 飛騨国益田郡黒石村山絵図 控 【46.0×52.3】 |
1枚 | A20-(2)-35 | ||
年月日未詳 | (中呂村絵図 2枚) 【27.4×40.0】 |
1綴 | A20-(2)-36 | ||
年月日未詳 | (大前久左衛門屋敷周辺絵図) 【27.3×39.5】 |
1枚 | A20-(2)-37 | ||
年月日未詳 | (木山草山地図 字用曽洞外) 【26.4×37.7】 |
1枚 | A20-(2)-38 | ||
年月日未詳 | (覚書 中野真筋 旅宿 二之街日下部市兵衛) | 1枚 | A20-(2)-39止 | ||
A30 租税 | |||||
A30-(1) 地租 | |||||
明治7年5月30日 | 第二十七大区小二区益田郡宮地村地位等級田方収穫(一等壱反ニ付米壱石九斗外、畑方地位等級収穫) | 右村(宮地村)副戸長 熊崎長四郎 |
二十七大区 区長所 |
1冊 | A30-(1)-1 |
明治7年5月 | 第二十七大区小二区御厩野村等級田方収穫 (一等壱反ニ付米壱石六斗外、畑方地位等級収穫) |
右(御厩野村)副戸長 日下部利兵衛 |
1冊 | A30-(1)-2 | |
明治7年5月 | 第二十七大区小二区野尻村等級田方収穫 (一等壱反ニ付米壱石五斗外、畑方地位等級収穫) |
(野尻村)副戸長 曽我久兵衛 |
1冊 | A30-(1)-3 | |
明治7年9月 | 明治七年九月 田畑屋敷地価等級書上 第廿七大区小壱区益田郡中呂村 |
副戸長 大前四郎 外1人 |
筑摩県権令 永山盛輝 |
1冊 | A30-(1)-4 |
年月日未詳 | (米弐石弐升五合外) 【A30-(1)-4のこよりに結んであった】 |
1通 | A30-(1)-5 | ||
明治8年6月16日 | 村地情景明細表 中呂村(新反別・収穫田・正租金高・雑税・男女人数・山岳直立) | 高山ヨリ 大前久郎 |
1枚 | A30-(1)-6 | |
(明治8年)12月3日 | (伊谷君御派出地租御改正之御旨意并証券印紙貼用判取帳御検査・地券御改正心得方・二半儀酒請買営業之儀・山林之儀外1件ニ付口上書) | 戸長 小池源六 |
大区長 大前 |
1通 | A30-(1)-7 |
明治9年 | 九年丙子夏日 益田郡五箇村六拾三ヶ所 田畑屋敷石盛留 第八号 | 廿七大区 | 1冊 | A30-(1)-8 | |
明治14年2月 | 明治九年改正 同十四年第二月改 田畑山林改正小前帳 持主 中呂組大前四郎(田耕地七歩外) | 1冊 | A30-(1)-9 | ||
明治17年11月29日 | (地所書入証券公証致呉候様御差出相成候ニ付) 【A30-(1)-9に挟んであった】 |
三郷村 外一ヶ村 戸長役場 |
中呂組 大前四郎 |
1通 | A30-(1)-10 |
明治14年2月 | 明治九年改正 同十四年第二月改 田畑山林改正小前帳 持主 上呂組 今井長九郎(田耕地五畝拾七歩外) | 1冊 | A30-(1)-11 | ||
明治14年2月 | 明治九年改正 同十四年第二月改 田畑山林改正小前帳 持主 川西村中川武右衛門(畑耕地五畝拾八歩外) | 1冊 | A30-(1)-12 | ||
明治14年4月 | 明治九年改正 同十四年第二月改写 地価総計帳 | 三郷村 中呂組 | 1冊 | A30-(1)-13 | |
明治19年5月 | 落地民有地編入地価地租御査定願(落地民有地編入絵図2枚添付) 【27.7×40.0・同一文書2通あり】 |
地主 大前四郎 外12人 |
岐阜県令 小崎利準 |
1綴 | A30-(1)-14 |
明治19年5月 | 開墾地々価修正御願書 益田郡三郷村中呂組 【同一文書3冊あり・1冊は控】 |
中呂組地主総代 田中利兵衛 |
岐阜県令 小崎利準 |
1綴 | A30-(1)-15 |
明治19年5月 | 地目変換地価修正御願 益田郡三郷村中呂組 【A30-(1)-16〜18はほぼ同一文書】 |
中呂組地主総代 田中利兵衛 外2人 |
岐阜県令 小崎利準 |
1冊 | A30-(1)-16 |
明治19年5月 | 地目変換地価修正御願 益田郡三郷村中呂組 | 中呂組地主総代 田中利兵衛 外2人 |
岐阜県令 小崎利準 |
1冊 | A30-(1)-17 |
明治19年5月 | 地目変換地価修正御願 益田郡三郷村中呂組控 | 中呂組地主総代 田中利兵衛 外2人 |
岐阜県令 小崎利準 |
1冊 | A30-(1)-18 |
(明治8年〜10年) | 川西村尾崎・四美・野上・羽根・跡津・西上田・少ヶ野・三原 取米帳写 | 1冊 | A30-(1)-19 | ||
(明治9年〜22年) | (中呂組田畑反別・地価等調) | 1冊 | A30-(1)-20 | ||
(明治8年〜31年) | 小阪村門阪・岩崎・無数原・小坂町・大島・坂下・長瀬・赤沼田・落合・大洞・湯屋 取米帳写(第九号七冊ノ内) | 1冊 | A30-(1)-21 | ||
(明治6年〜12年) | (石本相場取調依頼状 地券改正石本相場之義、五ヶ年平均之相場ヲ以県庁ニて検査之目途ニ可致、是ハ全県庁ノ目途ニて地方ニ対し候義ハ無之) | 源右衛門 (日下部源右衛門) |
中呂 地券掛 |
1通 | A30-(1)-22 |
(明治8年〜16年) | 下原村門原・保井戸・瀬戸・三ッ渕・夏焼・田口・蛇之尾・門和佐 取米帳写 | 1冊 | A30-(1)-23 | ||
(明治8年〜16年) | 下原村 久野川・和佐・火打・中切・福来・中津原・大船渡・下原町・渡リ 取米帳写(第弐号) | 1冊 | A30-(1)-24 | ||
(明治8年〜16年) | 三郷村宮田・大ヶ洞・奥田洞・上呂・櫻洞・萩原町・上村・花池・中呂・東上田・湯之島・森・小川 取米帳写(第壱号) | 1冊 | A30-(1)-25 | ||
(明治8年〜16年) | 三郷村乗政・宮地・野尻・御厩野 取米帳写 (第弐号) |
1冊 | A30-(1)-26 | ||
(明治8年〜) | 馬瀬村川上・黒石・数河・中切・堀之内・名丸・井谷・惣島・西村・下山 取米帳写 | 1冊 | A30-(1)-27 | ||
年月日未詳 | 記(字用曽田合反別八畝廿八歩、地価四拾壱円余、小作米八斗壱升八合、代価四円九銭、此故地租村費金弐円五拾銭) | 1通 | A30-(1)-28 | ||
年月日未詳 | (1)記(合反別八反七畝拾壱歩、地価百九拾七円九 拾壱銭) (2)益田社抵当分(合反別三反七畝四十歩、地価百 廿三円廿六銭) |
1綴 | A30-(1)-29 | ||
年月日未詳 | (東上田田畑反別・地価等調) | 1冊 | A30-(1)-30止 | ||
A30-(2) 徴税 | |||||
辰.3〜12. (慶応4年) |
覚(東上田村辰年年内諸かかり調書 三月上納九匁壱厘外、〆籾八升六合四勺) 【A30-(2)-1〜2はこよりで一括してあった】 |
東上田村 市左衛門 |
中呂村 久左衛門 |
1通 | A30-(2)-1 |
巳.8月4日 (明治2年) |
巳年八月四日覚 東上田村(六月上納百五拾六文外、〆麦五升弐合壱勺) | 1通 | A30-(2)-2 | ||
巳.12月3日〜 (明治2年)明治10年3月19日 |
(覚 田地入用分外、口上金四円御租税金差上外七通一綴) | 飛州下呂 中西 |
中呂村 大前四郎 |
1綴 | A30-(2)-3 |
壬申.10月7日 (明治5年) |
小坂郷中役前中急用書(当国中当申年より正米直段を以石代上納可仕義ニ付御談申度) | 高山出張先より 第百八十九区 戸長 |
小坂町村組 外四ヶ村役人中 |
1通 | A30-(2)-4 |
壬申.10月〜 (明治5年)(明治24年3月24日) |
壬申十月より 上納・高懸請取通 (廿四年第二期租税)【請取証7通が挟んであり】 |
中呂村 大前四郎 |
1冊 | A30-(2)-5 | |
(明治5年) | (地積地価改正書 与右衛門田四百五十番、四畝拾五歩、地価拾八円九拾銭ヲ五畝六歩地価廿弐円廿八銭弐厘ニ改正外) | 中呂村 与右衛門 |
1綴 | A30-(2)-6 | |
(明治8年3月23日〜 明治8年9月9日) |
要用私記(地券取調付第二拾七大区大会議・開札人撰之者・中呂地券掛宛中川源右衛門書状・畑収穫方惣案・明治八年六月廿六日地券方収穫種類積方外)【『萩原町史近代上』P146掲載】 | 大前? (大前重?) |
1冊 | A30-(2)-7 | |
明治8年3月 | 明治八年三月 焼畑反別記 | 1冊 | A30-(2)-8 | ||
(1)明治8年4月 (2)年月日未詳 |
(1)明治八年四月 田畑屋敷地価等級書上 三郷村中呂耕地 (2)(田壱反歩、壱石九斗弐升外) |
副戸長 大前四郎 外2人 |
筑摩県権令 永山盛輝 |
1冊 | A30-(2)-9 |
(明治8年4月) | (中呂耕地田反別九町六反余、地価四千百拾円余、畑反別拾弐町四反余、地価弐千四百円余、田畑合反別弐拾弐町余、地価六千弐百円余) | 1枚 | A30-(2)-10 | ||
明治8年11月17日 | 飛騨国地価金惣計表(弐万四千弐百三拾九円余、高山町外22町村、惣計弐百五拾四万四千四百弐拾円余、今般地租改正ニ付反別等級収穫地価等取調聊不公平之儀無之)【雛型】 | 耕地惣代 何之誰 印 正副戸長区長 |
筑摩県参事 三木堆矩 |
1綴 | A30-(2)-11 |
明治9年10月10日 | 記(金五円拾九銭、御取米帳認料請取) | 黒木半三郎 | 第拾三大区々長 大前 | 1通 | A30-(2)-12 |
(明治8年〜9) | (三郷村之内中呂耕地 田畑等級取調表) | 1枚 | A30-(2)-13 | ||
(明治8年〜9) | (三郷村中呂耕地 田畑屋敷反別地価調) | 1枚 | A30-(2)-14 | ||
(明治8年〜9) | (三郷村中呂耕地・東上田耕地田畑屋敷反別地価調) | 1綴 | A30-(2)-15 | ||
明治13年3月 | 明治十三年庚辰三月 田畑・山林売買地価取調仕分帳 三郷村中呂組(地所売渡願書) | 惣代 田中利兵衛 |
1冊 | A30-(2)-16 | |
(1)(2)明治19年4月23日 | ((1)人別地価取調 入用之儀有之候間来ル廿六日迄ニ取調差出有之度(2)中呂組ニテ日本銀行又ハ諸銀行之株券ヲ所持候者ハ至急御申越被下度貼紙)【封筒あり】 | 三郷村外一ヶ村 戸長役場 |
田中利兵衛 | 1通 | A30-(2)-17 |
(明治)19月4日 | (製糸税金拾五銭・水車税金弐拾銭、中呂組之分) | 大前四郎 | 1枚 | A30-(2)-18 | |
(1)(2)明治21年 | (1)明治弐拾壱年度改正 一筆限地価帳 (2)明治二拾壱年改正 一筆限地価帳 (三郷村中呂組地内) |
(1)大前四郎 (2)都筑清右衛門 外2人 |
1綴 | A30-(2)-19 | |
(明治)23年2月7日 | (萩原組・上村組・桜洞組共有地代金調) | 萩原組 外 | 1綴 | A30-(2)-20 | |
(明治)2月26日 | (租税上納ニ付依頼状 租税初納収入期限之儀今一度区長君へ御咨問被下御返報奉希上候) | 川西村 扱処 | 高山出張先 戸長 | 1通 | A30-(2)-21 |
(明治)4月10日 | (手紙 地券等級出来之義御尋ニ付、未タ取調中ニて早速之義も難斗段申上置候) 【封筒あり】 |
日下部源右衛門 | 中呂会所地券掛 | 1枚 | A30-(2)-22 |
年月日未詳 | 壱号(字神田外4箇所木山地積・地価、合反別五百四拾八町余、地価三百三拾円余) | 1通 | A30-(2)-23 | ||
年月日未詳 | 弐号(字六郷洞外4箇所木山地積・地価、合反別七百七拾町余、地価四百七拾円余) | 1通 | A30-(2)-24 | ||
年月日未詳 | 三号(字花ヶ尾外1箇所木山地積・地価、合反別弐千百四拾町余、地価千四百五拾九円余) | 1通 | A30-(2)-25 | ||
年月日未詳 | 三組共有地山内(登り尾、山地八百六拾八町歩、共有地桜洞組持、山地弐千四百拾三町余、三組持外) | 1通 | A30-(2)-26 | ||
年月日未詳 | 記(地積・地価調 壱号 字神田外3箇所木山・弐号 字六郎洞ノ内外3箇所の木山・三号 字花ヶ尾外1箇所の木山、桜洞山内外) | 1冊 | A30-(2)-27 | ||
年月日未詳 | (郡税四銭中呂 森村四銭 大前取替) | 大前 | 1枚 | A30-(2)-28 | |
年月日未詳 | (屋敷田畑反別代金等級取調 壱等屋敷壱町壱反壱畝廿九歩、代金三百拾三円八拾銭外) | 1綴 | A30-(2)-29 | ||
年月日未詳 | (田畑屋敷反別代金等級取調 壱等田反別壱町弐反弐畝廿九歩、代金七百弐円三拾八銭八厘外) | 1冊 | A30-(2)-30 | ||
年月日未詳 | (1)田等級目安(壱等田壱反ニ付米壱石九斗弐升外)(2)畑等級目安(壱等畑壱反ニ付大麦壱石八斗九升外) | 1綴 | A30-(2)-31止 | ||
A40 村 | |||||
A40-(1) 村況・戸口 | |||||
辛未.9月23日 (明治4年) |
廻文(記 村々戸数相定候ハバ番号取調何村ト村名上ヘニ相記シ至急廻達可被成候、村々戸数番号順次絵図面ニ突合セ可被成候)【包紙あり】 | 第九区 戸長 外 |
奥田洞村始 花池村迄 役前衆中 |
1綴 | A40-(1)-1 |
壬申.9月21日 (明治5年) |
口上書ヲ以申上候(少ヶ野村外2村、〆高百七拾弐石五斗三升余、右之通村々高書上) | 少ヶ野村 兼帯名主 今井源左衛門 |
中呂村 戸長 | 1通 | A40-(1)-2 |
壬申.9月27日 (明治5年) |
口上書ヲ以申上候(四十八少ヶ野村、惣人数合三百三十九人男百八十六人女百五十三人、外〆五百十弐人、右之通申上候) | 少ヶ野 今井源右衛門 |
中呂村 戸長 | 1通 | A40-(1)-3 |
壬申.9月28日 (明治5年) |
(区内戸籍方割合ニ付達 今般其区内戸籍方割合仕ニ付村々当二月改之惣人数書付持参可被下候) | 萩原出張先キ 第百八十九区 戸長 |
右村々御役前中(跡津村外4ヶ村) | 1通 | A40-(1)-4 |
(1)壬申.10月15日 (明治5年)(2)年月日未詳 |
(1)(廻状 別紙之趣町村ニ取調書上候様ニ被仰渡 候間至急書出し可成候) (2)街市并村落(縦横幾町・天造各品・人作諸物外) |
百八十九区 百九十一区 戸長 |
下呂郷中 村々役前中 |
1綴 | A40-(1)-5 |
癸酉.2月4日 (明治6年) |
廻達(村々諸産物取調書上、米麦其外穀類之分ハ昨十月中奉書上候通書出し、園蔬之分ハ日用に尽候分ハ不及書出外)【封筒あり】 | 第百八十九区 戸長 |
東上田村始小川村留村継四ヶ村役人中 | 1通 | A40-(1)-6 |
明治6年4月 | 飛騨国益田郡中呂村田畑屋敷絵図 【51.0×121.1・袋あり】 |
1枚 | A40-(1)-7 | ||
明治6年7月 | 筑摩県管轄第二十七大区人員并医生薬店惣計 【『萩原町史近代上』P70掲載】 |
大区長 大前久郎 |
筑摩県権令 永山盛輝 |
1冊 | A40-(1)-8 |
明治7年5月7日 | (地理誌編輯及ヒ地図製造之儀ニ付必要之次第候条別紙雛型之概表一村限リ詳細取調本月三十日限リ無相違可差出候 村地情景明細表雛型) | 高山出張所 | 大区長 | 1綴 | A40-(1)-9 |
明治8年9月19日 | (耕地概況 三郷村十七耕地・川西村八耕地・小坂村十一耕地・馬瀬村十耕地・下原村十七耕地) | 区長 大前久郎 |
1綴 | A40-(1)-10 | |
明治8年12月13日 | (下原村門原耕地本年一月調人口百廿四人、右之通ニ御座候) | 加藤市兵衛 | 大前久郎 | 1通 | A40-(1)-11 |
明治9年1月20日 | 明治九年一月二十日 村誌 (第二拾七大区小二区益田郡下原村) |
戸長 加藤市兵衛 外4人 |
筑摩県参事 高木惟矩 |
1冊 | A40-(1)-12 |
明治9年2月 | 村誌 (第二拾七大区小壱区益田郡三郷村) |
戸長 牧一馬 外1人 |
筑摩県参事 高木惟矩 |
1冊 | A40-(1)-13 |
明治9年8月21日 | 寒暖計度数量(明治九年八月五日〜十日、右之通相違無御座候) 【『萩原町史近代上』P409掲載】 |
馬瀬村 副戸長 二村孝兵衛 外1人 |
筑摩県参事 高木惟矩 |
1通 | A40-(1)-14 |
明治10年4月20日 | (人口戸数取調達書 人口一百名以上ノ土地及其人口戸数等取調可差出候) | 岐阜県高山支庁 | (第十三大区)区長 大前久郎 |
1通 | A40-(1)-15 |
年月日未詳 | 飛騨国産物(角川 花紋石・高原川 孔雀石・古川 水沢雲母外) | 1枚 | A40-(1)-16 | ||
年月日未詳 | 中呂村地番絵図(壱番〜百四拾二番) 【107.4×105.5】 |
1枚 | A40-(1)-17 | ||
年月日未詳 | 中呂村地番絵図(百四拾三番〜八百五番) 【106.5×263.0】 |
1枚 | A40-(1)-18止 | ||
A40-(2) 戸籍 | |||||
明治1年7月13日 | (送籍届 大嶋村重吉妻すぎ、筑摩県御管轄伊奈郡飯田出張所第百四十六区松尾町百五拾五番屋敷居住、篠田要七借宅、移住) | 戸長 小林源一郎 外2人 |
1通 | A40-(2)-1 | |
明治1年10月 | (嫡子届 初代幸吉出性郡上当所参リて七右衛門ト替名、倅幸助信州伊奈郡ニて病死、倅勘之助お市介抱致し死後国元へ引取、幸七二月八日年行三十九才、当年ニて二十八ヶ年相成) | 本人 幸七 外3人 |
花池村 甚十郎 外1人 |
1通 | A40-(2)-2 |
明治3年7月5日 | (送籍届 坂下村田立直次郎妹とみ、筑摩県管下信州伊奈郡第百四十八区十二番屋敷飯田下荒町居住大屋岡沢誠、借宅ニ罷有候貞右衛門妻ニ) 【虫損あり】 |
戸長 市瀬倍 外2人 |
1通 | A40-(2)-3 | |
明治4年8月 | 入籍証書(大前久郎三男杏斎義、此度当町内旭良琢方ヘ入家被致候) | 上京拾壱番組 五辻町 年寄 長束善蔵 |
益田郡中呂村 名主 大前四郎 |
1通 | A40-(2)-4 |
未.10月26日 (明治4年) |
(手紙 戸籍之儀昨夕追々取調今日差上、外ニ人員書一枚他出人届書一冊、是ハ認方御添削之上御納可被下候) | 上村 岡崎勘左衛門 |
中呂村 大前久郎 |
1通 | A40-(2)-5 |
明治4年10月.〜明治12年1月1日 | 明治四年辛未十月改 高山県管轄第九区 八百九拾六番ヨリ九百三拾番迄 戸籍書上 【A40-(2)-6〜7が入れてあった紙袋あり】 |
1冊 | A40-(2)-6 非公開 |
||
明治4年10月 | 明治四辛未十月改 高山県管轄第九区 八百九拾六番ヨリ九百三拾番マテ 戸籍書上(控) | 1冊 | A40-(2)-7 非公開 |
||
(1)明治4年11月. (2)(明治4年〜8) |
(1)送籍一礼之事(女壱人、森村百姓久助妹じやう 貴殿御触下百姓寅吉方え縁付参リ申候) (2)覚(加茂郡第五区大沢村今井寅吉弟同苗琴三郎 妻) |
(1)森村 名主 日下部三郎兵衛 |
(1)美濃国恵那郡 大沢村御役所 |
1綴 | A40-(2)-8 |
壬申.6月2日 (明治5年) |
(手紙 御子息様え戸籍并村々廻章ニ被遣、当五日出張可仕旨御申被遣、委細承知仕) | 戸谷重三郎 | 大前久郎 | 1通 | A40-(2)-9 |
壬申.7月10日 (明治5年) |
(手紙 戸籍太政官納之分追々出来ニ相成、就ては右筆耕料前金借用仕度)【封筒あり】 | 戸長 大前久郎 |
湯之嶋村 外2ヶ村 役前衆中 |
1通 | A40-(2)-10 |
(1)年月日未詳 (2)壬申.7月22日 (明治5年) |
(1)送籍【雛形】(2)桂林寺門徒戸数調 【「明治五歳舎壬申春正月 戸籍送入受証書」入れに貼付してあり】 |
(1)大区戸長 某外 | (1)筑摩県管轄信州伊那郡上飯田村 戸長 宮田善次 | 1綴 | A40-(2)-11 |
明治5年8月 | 送籍証(新川県第九大区小五区越中新川郡富山梅沢町聞名寺塔頭真容寺隠居宝樹外〆四人、筑摩県益田郡落合村福応寺え入籍仕度) | 戸長 吉川辰次 外1人 |
県庁 | 1通 | A40-(2)-12 |
壬申.10月28日 (明治5年) |
(手紙 栄次郎原籍取調壱人高山表へ出張可被成候) | 第百八十九区 戸長 |
湯之嶋村 役人中 |
1通 | A40-(2)-13 |
壬申.9月11日 (明治5年) |
(廻達 生死出入雛形之通認戸長方へ差出可被成) | 第百八十九区 戸長 |
小坂町村組始 花池村留11ヶ村 |
1通 | A40-(2)-14 |
壬申.10月1日 (明治5年) |
覚(金五両壱分弐朱余、高当リ之分外〆八両壱分三升余、戸籍入用差上申候) | 西上田村 元名主 桂川又右衛門 |
中呂村 戸長 大前久郎 |
1通 | A40-(2)-15 |
壬申.10月29日 (明治5年) |
(手紙 栄次郎事取調御申渡奉承知候、栄次郎相果候ニ付戸籍相除候、此度之御書付ニてハ何方ニ存命ニて不都合之次第出来と心配仕、戸籍調之節申出候間何分宜敷御願申上度) | 湯之嶋村 武川徳左衛門 |
戸長 | 1通 | A40-(2)-16 |
壬申.11月6日 (明治5年) |
(手紙 八百四十番屋敷 政右衛門様長男政助、長男牛丸与之助、壬申五月七日出生外、右御帳入ニ付御改可被下候) | 上村 岡崎勘左衛門 |
副戸長 戸谷重三郎 |
1通 | A40-(2)-17 |
(1)(2)壬申.11月11日 (明治5年) |
(1)(手紙 何分桂川ゑい跡惣ぞく出来候迄村内 へ寄留いたし度) (2)(寄留届 三河国はつ郡中ばた村百姓七助 くに) |
(1)(2) 上村 元名主 岡崎勘左衛門 |
(1)大前四郎 (2)中呂村 戸長 大前久郎 |
1綴 | A40-(2)-18 |
明治5年 | 明治五年壬申孟春日 戸籍懸雑誌(記 絞油稼人并猟師鉄砲并威鉄砲取調方・森村八幡宮例祭中小坂郷中之者乱妨、金子籐三郎養子入籍受取外) | 大前 | 1綴 | A40-(2)-19 | |
癸酉.1月21日 (明治6年) |
(廻達 戸籍生死出入等無遺洩取調雛形之通相認差出可被成候)【包紙あり】 | 戸長 大前久郎 外1人 |
東上田村 外3ヶ村 役前中 |
1通 | A40-(2)-20 |
明治6年3月 | 以書付送籍奉願上候(女壱人大ヶ洞村今井与右衛門妹きん、信州伊那郡上飯田村屋敷居住三代之一妻罷越度) | 宮田村 元名主代 今井源右衛門 |
戸長 大前久郎 外1人 |
1通 | A40-(2)-21 |
明治6年10月7日〜 明治14年4月11日 |
(送籍・入籍一件綴 廿一号組・中呂村・東上田組・萩原町村・加茂郡潮見村・第弐拾五大区小壱区・跡津村・大ヶ洞村・宮田組・三郷村・上村・萩原組・中呂組・湯之嶋村・西上田村) | 大前与兵衛 外 |
廿一号組 組長 外 |
1綴 | A40-(2)-22 |
癸酉.3月11日 (明治6年) |
(廻達 別紙御布告拝見写取早々順達、一月より三月中迄戸籍生死増減之分雛形之通取調、四月三日迄ニ戸長方へ差出可被成候) 【包紙あり】 |
第百八十九区 戸長 大前久郎 外1人 |
大嶋村組始 小川村留役人中 (16ヶ村) |
1通 | A40-(2)-23 |
(明治4年〜6) | 覚(当村清右衛門妻たつ義当月十四日病死仕、相除可被下候) | 東上田村 名主 青木文助 |
中呂村 戸長 (大前)久郎 |
1通 | A40-(2)-24 |
(明治7年)9月29日 | (諦住出張所寄留事 桂林寺戸籍之中え付込森村寄留ニて宜様被仰候) 【A40-(2)-25〜27が入れてあった包紙あり】 |
桂林寺 | (森村塚田 諦住公) |
1通 | A40-(2)-25 |
(明治7年9月29日) | (諦住坊寄留分組替) | 家主 立石長三郎 |
1通 | A40-(2)-26 | |
(明治7年9月29日) | (大叔父知舩云甥諦住長女藤井きく) | 1枚 | A40-(2)-27 | ||
未.11月21日 (明治7年) |
(手紙 長三郎所持家借リ宅居住帰住義、寄留ニ書上、其意御聞済ニ難相成旨被仰聞右帰住家内一同本寺へ取引ニ相成、帰住之小供丈ケハ当村へ送籍願遣シ度)【包紙あり】 | 森村 名主 日下部三郎兵衛 |
(高山押上屋ニて)戸長役 大前久郎 |
1 通 |
A40-(2)-28 |
明治7年〜8 | 明治七年〜八年 住職定籍届(禅昌寺三木温山外7人・玉龍寺金森祖勤外3人・禅昌寺末寺万福寺外6寺外10人・温泉寺三木宗儀外・死亡届綴) | 三木温山 外 |
筑摩県権令 永山盛輝 外 |
1綴 | A40-(2)-29 |
明治9年4月14日 | (住職教導職試補履歴書 明治四年正月廿二日 三郷村光雲寺住職、明治七年十二月二日教導職試補被申付)【A40-(2)-30〜44は帯封と包紙で一括してあり】 |
三郷村 江間顕成 |
1通 | A40-(2)-30 | |
明治9年4月14日 | (住職教導職試補履歴書 明治四年正月廿二日 三郷村光雲寺住職、明治七年十二月二日教導職試補被申付)【A40-(2)-30と同一】 |
三郷村 江間顕成 |
1通 | A40-(2)-31 | |
明治9年4月14日 | (住職教導職試補履歴書 安政三年十月廿日三郷村大覚寺住職、明治八年六月七日教導職試補被申付) | 三郷村 三木智松 |
1通 | A40-(2)-32 | |
明治9年4月14日 | (住職教導職試補履歴書 明治元年二月八日三郷村地蔵寺住職、明治八年六月七日教導職試補被申付) | 三郷村 西部希要 |
1通 | A40-(2)-33 | |
明治9年4月14日 | (住職教導職試補履歴書 明治三年十月二十日 三郷村恭心寺住職、明治八年六月七日教導職試補被申付) |
三郷村 三木祖倫 |
1通 | A40-(2)-34 | |
明治9年4月14日 | (住職教導職試補履歴書 明治五年二月七日三郷村慈雲院住職、明治八年六月七日教導職試補被申付) | 三木田 | 1通 | A40-(2)-35 | |
明治9年4月14日 | (住職教導職試補履歴書 明治元年二月十五日 三郷村龍翔庵住職、明治八年六月七日教導職試補被申付) |
三郷村 三木文劭 |
1通 | A40-(2)-36 | |
明治9年4月14日 | (祠掌履歴書 明治六年一月十六日祠掌拝命) | 三郷村 江馬玉蔵 |
1通 | A40-(2)-37 | |
明治9年4月14日 | (副戸長履歴書 明治八年十二月十三日三郷村準等外四等副戸長拝命、七等郵便取扱役兼務) | 三郷村 日下部利兵衛 |
1通 | A40-(2)-38 | |
明治9年4月14日 | (副戸長履歴書 明治八年七月三日三郷村準等外四等副戸長拝令、七等郵便取扱役兼務) | 三郷村 戸谷権十郎 |
1通 | A40-(2)-39 | |
明治9年4月14日 | (副戸長履歴書 明治八年七月三日三郷村準等外四等副戸長拝命) | 三郷村 立石長三郎 |
1通 | A40-(2)-40 | |
明治9年4月14日 | (副戸長履歴書 明治八年十二月十三日三郷村準等外四等副戸長拝命) | 三郷村 田尻与九郎 |
1通 | A40-(2)-41 | |
明治9年4月14日 | (副戸長履歴書 明治八年七月三日三郷村準等外四等副戸長拝命) | 三郷村 武川善次郎 |
1通 | A40-(2)-42 | |
明治9年4月14日 | (副戸長履歴書 明治八年七月三日三郷村準等外四等副戸長拝令) | 三郷村 桂川六良右衛門 |
1通 | A40-(2)-43 | |
明治9年4月18日 | (学区取締履歴書 明治七年四月廿二日第弐拾番中学区取締拝命、明治七年七月三日準官等十五等拝命) | 三郷村 今井利兵衛 |
1通 | A40-(2)-44 | |
明治9年4月15日 | (副戸長・戸長履歴書 明治七年五月十九日下山村・西村・惣嶋村・井谷村副戸長拝命、明治八年七月三日馬瀬村戸長拝命) 【A40-(2)-45〜56は帯封で一括してあった】 |
馬瀬村 小池源六 |
1通 | A40-(2)-45 | |
明治9年4月15日 | (副戸長履歴書 明治八年七月三日馬瀬村副戸長拝命) | 馬瀬村 二村孝兵衛 |
1通 | A40-(2)-46 | |
明治9年4月15日 | (住職・教導職試補履歴書 弘化三年三月廿九日数河村桂林寺住職被申付、明治六年七月二日教導職試補被申付) | 馬瀬村 日野厳了 |
1通 | A40-(2)-47 | |
明治9年4月15日 | (教導職試補履歴書 明治六年七月二日教導職試補被申付) | 馬瀬村 日野了全 |
1通 | A40-(2)-48 | |
明治9年4月15日 | (教導職試補履歴書 明治六年七月二日教導職試補被申付)【A40-(2)-48と同一】 | 馬瀬村 日野了全 |
1通 | A40-(2)-49 | |
明治9年4月15日 | (祠掌履歴書 明治九年三月廿七日祠掌拝命) | 馬瀬村 大屋芳? |
1通 | A40-(2)-50 | |
明治9年4月15日 | (副戸長履歴書 明治八年七月三日馬瀬村副戸長拝命) | 馬瀬村 林助作 |
1通 | A40-(2)-51 | |
明治9年4月15日 | (副戸長履歴書 明治八年十二月十九日馬瀬村副戸長拝命) | 馬瀬村 野村仁右衛門 |
1通 | A40-(2)-52 | |
明治9年4月15日 | (住職・教導職試補履歴書 文久元年十一月廿五日黒石村蓮光寺住職、明治八年三月十九日教導職試補被申付) | 馬瀬村 和田善海 |
1通 | A40-(2)-53 | |
明治9年4月15日 | (住職・教導職試補履歴書 文久元年十一月廿五日黒石村蓮光寺住職、明治八年三月十九日教導職試補被申付)【A40-(2)-53と同一】 | 馬瀬村 和田善海 |
1通 | A40-(2)-54 | |
明治9年4月15日 | (教導職試補履歴書 明治八年一月十七日教導職試補被申付) | 馬瀬村 藤井雅了 |
1通 | A40-(2)-55 | |
明治9年4月15日 | (教導職試補履歴書 明治八年一月十七日教導職試補被申付)【A40-(2)-55と同一】 | 馬瀬村 藤井雅了 |
1通 | A40-(2)-56 | |
明治9年4月 | (戸長履歴書 明治八年七月三日小坂村戸長拝命)【A40-(2)-57〜63は帯封と封筒で一括してあった】 | 小坂村 江馬了秀 |
1通 | A40-(2)-57 | |
明治9年4月 | (副戸長履歴書 明治八年七月三日小坂村副戸長拝命) | 小坂村 長谷川民右衛門 |
1通 | A40-(2)-58 | |
明治9年4月 | (副戸長履歴書 明治九年一月十九日小坂村副戸長拝命) | 小坂村 桃原利右衛門 |
1通 | A40-(2)-59 | |
明治9年4月 | (副戸長履歴書 明治八年十月十三日小坂村副戸長拝命) | 小坂村 中原弥蔵 |
1通 | A40-(2)-60 | |
明治9年4月 | (祠掌履歴書 明治六年一月十六日小坂村社祠掌拝命) | 小坂村 清原弥七郎 |
1通 | A40-(2)-61 | |
明治9年4月 | (住職・教導職試補履歴書 文政五年二月十五日小坂村浄福寺住職被申付、明治六年七月二日教導職試補被申付) | 小坂村 三木龍誓 |
1通 | A40-(2)-62 | |
明治9年4月 | (住職・教導職試補履歴書 弘化四年四月二十三日小坂村福応寺住職被申付、明治七年十月三十日教導職試補被申付) | 小坂村 大江宝樹 |
1通 | A40-(2)-63 | |
明治9年4月15日 | (祠掌履歴書 明治九年三月十八日祠掌拝命) 【A40-(2)-64〜74は帯封で一括してあった】 |
下原村 加藤与一郎 |
1通 | A40-(2)-64 | |
明治9年4月15日 | (住職教導職試補履歴書 明治六年十一月十五日下原村玉龍寺住職被申付、明治七年九月九日教導職権少講議被申付) | 下原村 金森祖勤 |
1通 | A40-(2)-65 | |
明治9年4月15日 | (住職教導職試補履歴書 明治四年七月十二日 下原村万福寺住職被申付、明治六年九月十四日教導試被申付) |
下原村 三木悦顔 |
1通 | A40-(2)-66 | |
明治9年4月15日 | (住職教導職試補履歴書 明治七年十月廿八日 下原村東泉寺住職被申付、明治六年九月十四日教導試補被申付) |
下原村 三木祖容 |
1通 | A40-(2)-67 | |
明治9年4月15日 | (副戸長履歴書 明治八年七月下原村副戸長拝命) | 下原村 加藤弥太郎 |
1通 | A40-(2)-68 | |
明治9年4月15日 | (戸長履歴書 明治八年七月三日下原村戸長拝命) | 下原村 加藤市兵衛 |
1通 | A40-(2)-69 | |
明治9年4月15日 | (副戸長履歴書 明治八年十二月廿日下原村副戸長拝命) | 下原村 矢島善次郎 |
1通 | A40-(2)-70 | |
明治9年4月15日 | (副戸長履歴書 明治八年十二月廿日下原村副戸長拝命) | 下原村 伊藤九兵衛 |
1通 | A40-(2)-71 | |
明治9年4月15日 | (副戸長履歴書 明治八年七月三日下原村副戸長拝命) | 下原村 今井誠一 |
1通 | A40-(2)-72 | |
明治9年4月15日 | (住職・教導職試補履歴書 明治六年一月十六日祠官、明治八年九月十八日教導職試補被申付) | 下原村 市村用次郎 |
1通 | A40-(2)-73 | |
明治9年4月15日 | (祠掌履歴書 明治九年三月十八日祠掌拝命) | 下原村 加藤習古 |
1通 | A40-(2)-74 | |
明治9年4月13日 | (戸長履歴書 明治八年七月三日川西村戸長拝命)【A40-(2)-75〜95は帯封で一括してあった】 | 川西村 都築清右衛門 |
1通 | A40-(2)-75 | |
明治9年4月13日 | (副戸長履歴書 明治八年十二月十九日川西村副戸長拝命) | 川西村 熊崎茂右衛門 |
1通 | A40-(2)-76 | |
明治9年4月13日 | (副戸長履歴書 明治八年七月三日川西村副戸長拝命) | 川西村 二村与兵衛 |
1通 | A40-(2)-77 | |
明治9年4月13日 | (副戸長履歴書 明治八年七月三日川西村副戸長拝命) | 川西村 中川次右衛門 |
1通 | A40-(2)-78 | |
明治9年4月13日 | (副戸長履歴書 明治八年七月三日川西村副戸長拝命) | 川西村 中川源次郎 |
1通 | A40-(2)-79 | |
明治9年4月13日 | (祠官履歴書 明治六年一月十六日祠官拝命) | 川西村 牧善庵 |
1通 | A40-(2)-80 | |
明治9年4月13日 | (副戸長履歴書 明治八年七月三日川西村副戸長拝命) | 川西村 中川治右衛門 |
1通 | A40-(2)-81 | |
明治9年4月13日 | (副戸長履歴書 明治八年十二月九日川西村副戸長拝命) | 川西村 熊崎茂右衛門 |
1通 | A40-(2)-82 | |
明治9年4月13日 | (副戸長履歴書 明治八年七月三日川西村副戸長拝命) | 川西村 中川源次郎 |
1通 | A40-(2)-83 | |
明治9年4月13日 | (副戸長履歴書 明治八年七月三日川西村戸長拝命) | 川西村 都筑清右衛門 |
1通 | A40-(2)-84 | |
明治9年4月13日 | (住職教導試補履歴書 明治二年二月十九日川西村永養寺住職被申付、明治七年十二月二日教導職試補被申付) | 川西村 旭野祐 |
1通 | A40-(2)-85 | |
明治9年4月13日 | (住職教導試補履歴書 明治二年二月十九日川西村永養寺住職被申付、明治七年十二月二日教導試補被申付) | 川西村 旭野祐 |
1通 | A40-(2)-86 | |
明治9年4月13日 | (住職教導試補履歴書 明治二年三月六日川西村永養寺住職被申付、明治七年十二月二日教導職試補被申付) | 川西村 旭野祐 |
1通 | A40-(2)-87 | |
明治9年4月13日 | (住職教導試補履歴書 天保九年六月四日川西村頓乗寺住職被申付、明治八年三月十九日教導職試補被申付) | 川西村 広瀬了源 |
1通 | A40-(2)-88 | |
明治9年4月13日 | (住職教導試補履歴書 天保九年六月四日川西村頓乗寺住職被申付、明治八年三月十九日教導職試補被申付)【A40-(2)-88と同一】 | 川西村 広瀬了源 |
1通 | A40-(2)-89 | |
明治9年4月13日 | (住職教導試補履歴書 文政十二年二月廿八日川西村頓乗寺住職被申付、明治八年三月十九日教導試補被申付) | 川西村 広瀬了源 |
1通 | A40-(2)-90 | |
明治9年4月13日 | (副戸長履歴書 明治八年七月三日川西村副戸長拝命) | 川西村 二村与兵衛 |
1通 | A40-(2)-91 | |
明治9年4月14日 | (副戸長履歴書 明治八年七月三日三郷村副戸長拝命) | 三郷村 岡崎勘左衛門 |
1通 | A40-(2)-92 | |
明治9年4月14日 | (戸長履歴書 明治八年十二月十三日三郷村戸長拝命) | 川西村 牧一馬 |
1通 | A40-(2)-93 | |
明治9年4月 | (祠官履歴書 明治六年一月十六日住吉神社祠官拝命) | 川西村 牧善庵 |
1通 | A40-(2)-94 | |
明治9年6月23日 | (副戸長履歴書 明治九年六月廿三日三郷村副戸長拝命、道路世話掛事務専担当被申付) | 三郷村 田尻久六 |
1通 | A40-(2)-95 | |
明治9年11月9日 | (戸長履歴書 明治九年十一月九日下原村戸長被命) | 下原村 加藤弥太郎 |
2通 | A40-(2)-96 | |
明治9年11月9日 | (副戸長履歴書 明治九年十一月九日下原村副戸長被命) | 下原村 直井英作 |
2通 | A40-(2)-97 | |
(明治9年.13〜 明治11年4月11日) |
(川西・三郷・馬瀬村戸籍関係綴 戸籍間違失錯手直シ依頼・売材川下ケ御礼並ニ戸籍月括手直シ依頼・跡相続願書・原籍へ帰籍願書外) | 川西村 戸長 日下部源右衛門 外 |
区長 大前久郎外 |
1綴 | A40-(2)-98 |
(1)(2)(3) 明治10年3月14日 |
(1)記(馬瀬村森本儀右衛門長男藤三郎後妻まち、入籍之証書預置ニ付)(2)(手紙 惣嶋組山内ノ儀未タ取扱済之場ニも不立至困却仕居ニ付) (3)記(疾病患者取調・薬価値調書外御願) |
(1)馬瀬村 扱所 (2)扱所 小池源六 (3)馬瀬村 扱所 |
(1)(2)(3) 高山出張先 大区長 大前久郎 |
1綴 | A40-(2)-99 |
明治10年5月26日 | 諸願伺條款(戸籍簿手直シノ件、離縁復籍相続ノ件、長男虚弱ニ付次弟相続ノ件外) | 戸長 日下部源右衛門 外1人 |
弟十三大区長 大前久郎 |
1冊 | A40-(2)-100 |
明治10年10月29日 | 伺書(壱戸独身ニて活計相立兼ニ付、居宅他人え売渡実家之服籍相成外2件) | 馬瀬村 戸長 二村孝兵衛 |
第十三大区 区長 大前九郎 |
1綴 | A40-(2)-101 |
(1)(2)明治11年4月1日 | (1)戸籍御願書(下原村門和佐組田口惣三郎長男田口半吉、田畑合六畝廿九歩外不動産分賦之上分籍為致度)(2)戸籍御願書 | (1)(2)田口半吉父 田口惣三郎 外1人 |
(1)大区長 大前久郎 (2)下原村 事務扱所 |
1綴 | A40-(2)-102 |
明治12年7月5日 | (身分証明書 当村ニ於テ土地ヲ所有ス外3件相違無之ニ付) | 三郷村 戸長 武川善次郎 |
三郷村 金子勘左衛門 |
1通 | A40-(2)-103 |
申.10月28日 | 御請(当村九平忰栄治郎事、御書付弐封、右之通至急取調罷出申上候) | 湯之嶋村 元名主 武川清左衛門 |
戸長 | 1通 | A40-(2)-104 |
酉.6月1日 | 手紙(寄留人処当村々より一切不申置候ゆへ取調方ニハ実ニ困入申候) | 二郎兵衛 | 都清 (都竹清右衛門) |
1通 | A40-(2)-105 |
(明治).5月8日 | 送籍(西村大前甚兵衛、岐阜県管下相原村へ、惣嶋村つわ、岐阜県管下□原村佐助妻ニ、入籍高山八軒町森本市助妻右之通ニ御座候) | 小三区 戸長 | 1通 | A40-(2)-106 | |
年未詳.12月5日 | (雛型ニ送籍寄留書ハ区長等奥印候儀と有之候間、御伺ひ申候ニ付口上書) | 副戸長 岡崎勘左衛門 |
高(山)出張先 大区長 |
1通 | A40-(2)-107 |
年未詳.9月20日 | (手紙 少ヶ野中川太七殿家百姓株森村ニ控罷在名跡幸作殿ヲ書上来候、今般番号ニ付幸作殿同村へ引越之上ならでハ株番付不相成様森村より申越候、幸作株へ畳や栄吉付籍ニて森村納得) | 日下部源右衛門 | 大前久郎 | 1通 | A40-(2)-108 |
年月日未詳 | (覚書 三軒甲 六百四十番戸籍帳ニ) | 1枚 | A40-(2)-109 | ||
年月日未詳 | (死亡者書上 東上田村甚三郎妻みと、出所馬瀬郡井谷村百姓二村清右衛門亡長女外) | 1通 | A40-(2)-110 | ||
年月日未詳 | (小川村家別人名書上) | 1通 | A40-(2)-111 非公開 |
||
年月日未詳 | 成丁簿(十七歳ヨリ四十一歳未満ノ者マデ) | 1通 | A40-(2)-112 | ||
年月日未詳 | (飛騨国益田郡森村 家族調) | 1通 | A40-(2)-113 非公開 |
||
年月日未詳 | 戸籍認料(仮規則書) | 1通 | A40-(2)-114止 | ||
A40-(3) 村政 | |||||
明治1年10月 | 乍恐以口上書奉申上候(孝行貞心節儀のもの并新田開発農業前々出精いたし候もの国産御益筋等申立候もの取調) | 中呂村 百姓代 栄次郎外2人 |
御出役 田近方次郎 外1人 |
1通 | A40-(3)-1 |
辰.10月4日 (明治1年) |
(褒賞・救恤・処罰等箇条書 孝行なるものほうび、極窮・病身之もの御救米・施薬外) | 中呂村 | 1通 | A40-(3)-2 | |
壬申.4月23日 (明治5年) |
(廻状 村々宝物有無共明細書付差出ニ付、村々下書持参ニて相談いたし度) | 第百八十九区 戸長 |
東上田村 外3ヶ村 名主中 |
1通 | A40-(3)-3 |
壬申.5月20日 (明治5年) |
(廻文 今般御布令ニ相成候武器類外四ヶ条有無取調差出之儀ニ付、届書認方并高山表出張惣代等之義、可及御相談候)【包紙あり】 | 第百八拾九区 戸長・副長 |
花池村 外5ヶ村 名主中 |
1通 | A40-(3)-4 |
壬申.5月24日 (明治5年) |
(廻状 四民家刀剱取調之義、明細取調至急御遣し有之事再応申達候)【包紙あり】 | 第百八拾九区 戸長・副長外1人 |
上村 外3ヶ村 御役前御衆中 |
1通 | A40-(3)-5 |
壬申.10月29日 (明治5年) |
(森村河合ちよ跡相続取調申達書 壱人ものニ付跡相続無之、至急取調否可被申遣候) 【A40-(3)-6〜7が入れてあった封筒あり】 |
第百八十九区 戸長 |
森村 役前中 | 1通 | A40-(3)-6 |
壬申.10月 (明治5年) |
(立石弥六戸主・たよ組入ニ付願書 河合ちよ病中ニ立石長三郎弟養子ニ参リ候、同人戸主ニ御咄被下度、中川久五郎長男久太郎妻たよ不縁ニ付、斎藤藤右衛門方へ御組入奉願上)【虫損あり】 | 森村 日下部三郎兵衛 |
第百八拾九区 戸長 |
1通 | A40-(3)-7 |
明治5年10月 | 乍恐以書付奉願上候(飛騨国三郡村々安石代廃止ニ付陳情書草案) | 三郡村々惣代 戸長副一同 |
筑摩県御役所 | 1冊 | A40-(3)-8 |
壬申.10月 (明治5年) |
規定(倹約・会合刻限・土風旧習・神事・仏事・冠婚慶事等) | 最寄村々 役人中 |
1冊 | A40-(3)-9 | |
癸酉.1月26日 (明治6年) |
(尾崎村二村藤兵衛母ゑゐ・清水治郎兵衛、両人之者生平行状等内探索いたし詳細申上書) 【『萩原町史近代上』P48掲載】 |
中呂村 戸長 大前久郎 |
上 | 1冊 | A40-(3)-10 |
癸酉.3月3日 (明治6年) |
(米盗取事情取調申立ニ付出張依頼状) 【封筒あり】 |
高山出張先 戸長 大前久郎 |
萩原町 元名主 今井孫七外1人 | 1通 | A40-(3)-11 非公開 |
癸酉.3月13日 (明治6年) |
(回達状 除地境内外上知之分再取調広入札之上代価取積絵図面相添可差出) 【封筒あり】 |
戸長 大前久郎 |
東上田村 外2ヶ村 役前中 |
1通 | A40-(3)-12 |
明治6年4月5日〜 | 明治六年四月五日始 第一号日誌 (大区長拝命・戸籍増減調・地券取調・徴兵検査外、戸長諸事務)【『萩原町史近代上』P108掲載】 |
大前 | 1冊 | A40-(3)-13 | |
明治6年6月12日 | (副戸長等願出ニ係ル通知書 副戸長跡役願出候節ハ区長戸長よりも薦挙添願出可差出候事) 【虫損あり】 |
大属 大沢正交 | 二十七大区々長 大前久郎 | 1冊 | A40-(3)-14 |
明治6年8月14日 | (馬喰差縺一件ニ付嘆願書 馬市開業中、馬口労嘉六馬壱疋代金拾五円、手金壱円ニて請取候、其上種々故障申掛ケ和熟不相成、御取計奉願上候) 【紙袋あり】 |
恵那郡田瀬村 馬市取締 加藤勝敞 |
萩原町村 外2村 正副戸長 |
1通 | A40-(3)-15 |
癸酉.8月19日 (明治6年) |
(廻達書 医業明細書之儀美濃紙罫紙ニいたし国内一体裁ニ相揃差上候様被仰渡候)【包紙あり】 | 第二十七大区 区長大前久郎 |
乗政村松尾惣五郎始下原町村加藤習古留 | 1綴 | A40-(3)-16 |
癸酉.8月20日 (明治6年) |
(廻達書 医業明細書之儀美濃紙罫紙ニいたし国内一体裁ニ相揃差上候様被仰渡候)【包紙あり】 | 第二十七大区 区長大前久郎 |
小三区尾崎村 伊達春英始メ 大前元策留メ |
1綴 | A40-(3)-17 |
(明治6年)8月24日 | (取調ニ付指令 於区長双方呼出得と取調可申出候、出張之節成可可申出候) | 高山出張所 | 大前久郎 | 1通 | A40-(3)-18 |
癸酉.8月25日. (明治6年) |
(岐阜県御管下美濃国各務郡三滝新田丹羽吉右衛門村継ニ送り出しに付愚案)【A40-(3)-19〜64が入れてあった紙袋(「新井久兵衛宛長瀬弥兵衛結婚祝儀品送状」を転用)あり】 | 第二十七大区々長 大前久郎 |
花池村より 小坂町村迄 村々副戸長 |
1通 | A40-(3)-19 |
(1)明治8年9月25日 (2)明治8年7月27日 |
(1)御願書(拝借金三百円、返納御猶予願度) (2)御願書(拝借金三百円、返納御猶予被成下度) (奥書あり) |
(1)拝借金請人 大前四郎外1人 (2)本人 野村吉兵衛 外2人 |
(1)某 代理 (2)筑摩県権令 永山盛輝 |
1綴 | A40-(3)-20 |
(明治8年)11月24日 | (手紙 薬店医生明細書上帳・山林取調之義・貴殿十二月月番・橋梁用水取調書上帳・養蚕桑畑耕耘等ニ事馴候人撰書・学校世話右同断ニ付) | 中嶋次左衛門 | 大前久郎 | 1通 | A40-(3)-21 |
明治8年12月19日 | (僧侶定籍之儀別紙認メ候ニ付口上書) | 戸長 加藤市兵衛 |
区長 大前久郎 |
1通 | A40-(3)-22 |
(明治)9年6月12日 | (西上田村奥田偵造開産社借用金返納御延引願・地価三百円以上当村丈ハ相訳リ候ニ付口上書) | 川西村 扱所 | 大区長 大前久郎 |
1通 | A40-(3)-23 |
明治9年6月22日 | (手紙 屯所并掲示場建設入費取調帳可差出旨ニ付御断・村誌ノ内宿村新田等ノ取調書差上) | 区長 加藤市兵衛 |
大前久郎 | 1通 | A40-(3)-24 |
明治9年7月2日 | (医学公費生志願ノ者取調御届・本年地租上納期限・職猟銃願書ニ付口上書) | 加藤市兵衛 | 大前 | 1通 | A40-(3)-25 |
(明治)9年7月8日 | (月括御届書逓送仕候ニ付口上書) | 三郷村 事務扱所 |
御出張先 区長 大前久郎 |
1通 | A40-(3)-26 |
(明治9年)7月20日 | (手紙 私岐阜病院え養生罷出度候間、別紙御願書上申被成下度奉願上候) | 扱所詰戸長 小池源六 |
大区長 大前 |
1通 | A40-(3)-27 |
明治9年7月20日 | 御願書(岐阜病院え養生罷出度三十日間之御暇被下度)(奥書あり) | 馬瀬村 戸長 小池源六 |
筑摩県参事 高木惟矩 |
1通 | A40-(3)-28 |
(明治)9年7月20日 | (手紙 僕辞職之儀御取計奉願上候・県庁御焼失ニ付各村吏献金有之候趣・人馬継立御請書延遷候段恐縮ニ仕度) | 下原 加藤市兵衛 |
大前 | 1通 | A40-(3)-29 |
明治9年7月31日 | (手紙 租税納期日御指令被下度・副戸長熊崎君判替願書御支庁へ御差出し被下度) | 川西村 事務扱所 |
二十七大区々長大前(久郎) | 1通 | A40-(3)-30 |
明治9年8月5日 | (手紙 僕辞職一層御歎願被下度・権衡紐緒付換之分取調・生糸生産高取調書ニ付) | 加藤市兵衛 | 大前 | 1通 | A40-(3)-31 |
(明治)9年8月16日 | (十二日会議ノ評決如何・区戸長己下月俸三月分金百三拾四円進達・諸給料請取書差出方之儀ニ付御伺旁御願申上書) | 戸長 加藤市兵衛 外1人 |
大区長 大前久郎 |
1通 | A40-(3)-32 |
(1)(明治)9年9月22日 (2)(明治) |
(1)(戸籍御達ニ付出張可致段被仰越候ニ付御伺旁申上書)(2)(手紙 私母本日病死仕候間御届書御上申奉願上候) | (1)加藤市兵衛 (2)三郷村 副戸長桂川六郎右衛門 |
(1)中嶋治左衛門 (2)大区長 大前久郎外1人 |
1綴 | A40-(3)-33 |
明治9年9月24日 | (手紙 拙者当務免職之義御進達之程奉希望候) | 少ヶ野 牧一馬 |
大区長 大前 |
1通 | A40-(3)-34 |
(明治)9年10月4日 | (当村官林御調ノ小崎君へ飛騨後風土記借用致度ニ付口上書) | 小坂村 戸長 江馬了秀 |
大区長 大前久郎 |
1通 | A40-(3)-35 |
明治9年11月1日 | 記(竹細工器物代価金取調) | 小坂村 江馬了秀 |
1通 | A40-(3)-36 | |
(明治)9年11月25日 | (手紙 村吏引渡帳簿目録之義草稿ヲ以御伺申上候) | 加藤市兵衛 | 大前久郎 | 1通 | A40-(3)-37 |
明治9年12月5日 | (戸籍取調ニ付六日出頭可致旨御達被下候処、一両日出頭延引ニ付口上書) | 副戸長 岡崎勘左衛門 |
区長 大前久郎 |
1通 | A40-(3)-38 |
(1)(明治9年)12月11日 (2)明治9年7月6日 |
(1)(医員方上申之書類今度申致難・威銃鑑札差 上・畦畔書入遅引仕候外ニ付口上書) (2)(損木願書・医学生徒募集之儀御届書申上候ニ 付口上書) |
(1)扱所詰 小池源六 (2)戸長 小池源六 |
(1)高山出張先大区長大前久郎 (2)大区長大前 |
1綴 | A40-(3)-39 |
(明治)10年1月6日 | (手紙 岐阜郷宿見舞之義・御用向之義・村吏事務用挑灯相印許可・開産社拝借分金三千円御下金・違式註違定例凡四百部注文・神社員数表并寺院僧尼員数表雛形ニ付) | 区長 坂田藤三郎 |
区長 大前久郎 |
1通 | A40-(3)-40 |
明治10年1月29日 | (当村寺院僧尼員数表進達候ニ付口上書) | 副戸長 伊藤九兵衛 |
第十三大区々長 | 1通 | A40-(3)-41 |
明治10年1月 | 明治十年一月評目(事務扱所) | 1通 | A40-(3)-42 | ||
(明治10年)2月.7 | (野村仁右衛門え御借シ被下候帳簿・正副給料御下渡・拙村より差遣申候区費郡中費之儀・売薬法類ニ法新規願ニ付口上書) | 二村孝兵衛 | 大前久郎 | 1通 | A40-(3)-43 |
明治10年2月8日 | (明治七年十二月徴兵御検査宿入用・明治八年八月徴兵ゴソウ賃金残金ニ付依頼状) | 三郷村 副戸長 岡崎勘左衛門 |
高山出張先 区長 大前久郎 |
1通 | A40-(3)-44 |
明治10年2月14日 | (手紙 大槻君随行十日帰村・辞職御採用御礼・渡船届尾碕組、西上田組ハ廃船之見込外) | 都筑清右衛門 | 大前伯父 | 1通 | A40-(3)-45 |
明治10年2月21日 | 記(漁業鑑札外三種鑑札并取調書外4種上申ニ付口上書) | 馬瀬村 二村孝兵衛 外1人 |
大区長 大前 |
1通 | A40-(3)-46 |
明治10年2月25日 | (九年物産書・徴兵取調書外4件逓送・今般田畑売買願書壱括差立ニ付口上書) | 馬瀬村 事務扱所 詰 小池源六 |
第十三大区 区長 大前 |
1通 | A40-(3)-47 |
明治10年3月12日 | (手紙 宮地田尻久六桶之儀石数御届可申上様大槻君より被仰渡候間、別紙届書上申可被下候・白木三宝御注文被成下度) | 都筑清右衛門 | 大前伯父 | 1通 | A40-(3)-48 |
明治10年4月28日 | 記(明治九年分国中余荷割金御入手被下度) | 三郷村 事務扱所 |
十三大区 区長 |
1通 | A40-(3)-49 |
(明治)10年5月8日 | (手紙 僕等辞職願御指揮ニテ御差免シに付御礼) | 矢島善次郎 外1人 |
区長 大前久郎 |
1通 | A40-(3)-50 |
(明治)10年5月8日 | (私辞職書御点削被下御礼又御進達被下度ニ付口上書) | 中川治右衛門 | 第拾三大区々長 大前久郎 |
1通 | A40-(3)-51 |
明治10年7月14日 | 記(繭代并ニ御本庁迄進送駄賃箱代共取調) | 三郷村 戸長 武川善次郎 |
岐阜県権令 小崎利準 |
1通 | A40-(3)-52 |
明治10年7月14日 | 記(繭代并ニ御本県迄進送駄賃箱代共取調) | 三郷村 戸長 桂川六郎右衛門 |
1通 | A40-(3)-53 | |
明治10年7月14日 | 記(繭代并ニ御本庁へ進送駄賃箱代共取調) | 右村(三郷村) 戸長 武川善次郎 |
岐阜県権令 小崎利準 |
1通 | A40-(3)-54 |
明治10年11月7日 | 証(桜洞組材木株代帳請取) | 三郷村 戸長 桂川六郎右衛門 |
区長 大前久郎 |
1通 | A40-(3)-55 |
明治10年7月20日 | 診断書(三郷村 武川善次郎) | 第十三大区三小区川西村医師 牧一馬 | 岐阜県権令 小崎利準 |
1通 | A40-(3)-56 |
年未詳.2月5日 | (手紙 糸苦情一件事済・地籍取調手運ヒ之儀・五業商売取締御規則之儀・地籍編製方手運之儀外) | 戸谷権十郎 | 大前尊伯 | 1通 | A40-(3)-57 |
年未詳.2月8日 | (先般御依頼申上候宿屋願人宮地遠藤周右衛門を遠藤謙助名前ニ認直し上申被成下度外ニ付口上書) | 三郷村 武川善次郎 |
大区長 大前久郎 |
1通 | A40-(3)-58 |
年未詳.2月14日 | (手紙 今般御差紙之義ハ名代者御用之趣承リ度・惣代辞職願上候) | 日下部源右衛門 | 大区長 大前久郎 |
1通 | A40-(3)-59 |
年未詳.2月23日 | (手紙 小生西京療病院へ出療仕候処、意外之大延日ニ相成候段、別紙届書御支庁へ御差出被成下度) | 中川源二郎 | 大前久郎 | 1通 | A40-(3)-60 |
年未詳.9月30日 | 口述(教導職試補伺書差上) | 禅昌寺 三木温山 |
大前久郎 | 1通 | A40-(3)-61 |
年未詳.11月17日 | (村吏従前給料割合法ヲ以渡し方差引金不足取調書差上候ニ付口上書) | 後藤重泰 | 大前久郎 | 1通 | A40-(3)-62 |
年未詳.12月7日 | (疾病患者快愈其他取調書・月括取調書外5件ニ付口上書) | 馬瀬村 戸長 小池源六 |
高山出張先 大区長 大前久郎 |
1通 | A40-(3)-63 |
年月日未詳 | 官〔 〕林山林惣計取調書上 惣計記 【雛型・虫損あり】 |
1通 | A40-(3)-64 | ||
明治6年8月 | 乍恐以書付奉歎願候(一同迷惑仕候へ者馬喰渡世もの共之御取締ニも相拘リニ付) 【封筒あり】 |
宮田村 馬喰渡世惣代 今井嘉六外2人 |
筑摩県権令 永山盛輝 |
1通 | A40-(3)-65 |
明治6年9月 | 明治六年九月 官事用録(御一新ニ付神仏混淆難相成・八月分戸籍取調書上・豊年祭俄踊ニ付布達書・地券取調) | 大前 | 1冊 | A40-(3)-66 | |
明治6年〜7 | 明治六年・明治七年 雑書綴(筑摩県管轄第二十七大区人員并医生薬店惣計・地引帳取調ニ付説諭書・御下問章程集議会議事員抽籖名簿・区内会議議題外)【『萩原町史近代上』P174掲載】 | 1綴 | A40-(3)-67 | ||
明治7年1月7日 | (戸長免職願 私義免職之義ニ付) | 宮地村 熊崎久次郎 |
大区長 大前久郎 |
1通 | A40-(3)-68 |
明治7年1月.〜 | 明治七年一月ヨリ 諸願届書 控 (職猟免許地取調書上・共有墓地御願・合併村御趣意ニ付御願書・村社祭典ニ付御届外)【「相続手続きの書き方」が挟んであり】 |
中呂村 副戸長 | 1冊 | A40-(3)-69 | |
明治7年3月23日 | 給料着手届 (明治六年四月八日より同年十二月三十一日迄) |
区長 船坂雅平 | 1通 | A40-(3)-70 | |
明治7年11月17日 | (手紙 徴兵并国民軍成丁簿、明年十七才ニ相成者取調、寺僧侶増減外) | 加藤市兵衛 | 大前 | 1通 | A40-(3)-71 |
明治7年11月24日 | (合併村一条・亡父死去葬祭執行御届・徴兵件・父死去ニ付免職口上書) | 加藤市兵衛 | 大前久郎 | 1通 | A40-(3)-72 |
(1)明治7年12月5日 (2)年未詳.3月5日 |
(1)(手紙 佐賀県下ノ者共征韓封建等ノ論ヲ唱 暴挙ニ付戸長副戸長より村々え懇得被申聞度) (2)(手紙 下問会議毎月十一日午前九時御設会 ニ付本月廿一日も無遅刻罷在候) |
(1)詰合区長 船坂雅平外1人 (2)月番区長 |
(1)区長 大前久郎 (2)第廿七大区 区長大前久郎 |
1綴 | A40-(3)-73 |
明治甲戌. (明治7年) |
明治甲戌歳 五伍之法則和解 【『萩原町史近代上』P373掲載】 |
大前 | 1冊 | A40-(3)-74 | |
明治8年1月.〜 | 明治八年一月ヨリ 事務成功一覧鑑 (明治12年2月迄区長事務諸記録) |
第十三大区 区長 | 1冊 | A40-(3)-75 | |
明治8年2月 | 明治八年二月 諸綴込(各区事務整頓ニ付見込書・取調物種類延引御断書案・抵当証書案・区長学区取締給料并旅費滞在割合・社寺上知取調書上・薪願外) | 大前重? | 1綴 | A40-(3)-76 | |
明治8年3月 | 明治八年三月 御一新以来御賞誉書写(金三百匹、萩原町村百姓伊兵衛、農業出精心掛感心ニ付遣候外) | 第廿七大区 | 1冊 | A40-(3)-77 | |
(明治8年3月) | (投票綴 益田郡川西村日下部嘉助、拾五番組組長相当之人物ト存候 17票) | 川西村 黒木徳兵衛 外16人 |
1綴 | A40-(3)-78 | |
明治8年5月7日 | 上申物(目録 焼失衆中見舞印外4件) | 戸長 岡崎勘左衛門 |
廿七 区長 大前久郎 |
1通 | A40-(3)-79 |
明治8年5月 | 事務扱所概則(正副戸長日勤之儀・御布告解読・扱所諸帳簿記載・戸籍月括之義外) | 三郷村 戸長 田尻久六 外16名 |
1冊 | A40-(3)-80 | |
明治8年7月12日 | 益田郡三郷村事務扱所概則伺書(正副戸長日勤之儀・戸籍月括調之儀・諸入費之儀外) | 三郷村 戸長 戸谷重三郎外7名 |
高山支庁 | 1冊 | A40-(3)-81 |
明治8年7月3日 | (第二十七大区小坂村・三郷村・川西村・馬瀬村・下原村、戸長・副戸長新任拝命名簿) | 1枚 | A40-(3)-82 | ||
明治8年9月24日 | (手紙 酒値段・配薬一件・羽根耕地普請金・三ツ渕耕地越米一件・権令公御巡校外) 【封筒あり】 |
高山在留 大前久郎 |
中呂耕地 大前四郎 |
1通 | A40-(3)-83 |
明治8年12月14日 | 記(社地取調帳一纒外、扱所留主ニ付私方え受取金廿五銭ニ相渡) | 三郷村中呂耕地 大前四郎 |
高山出張先 大前久郎 |
1通 | A40-(3)-84 |
明治9年1月22日 | (手紙 地誌一両日前ニ認置、絵図は延期不申候ては落成難相成、医師履歴両人分認メ差上、資生堂原資之儀、今暫時御猶余奉願上候外) | 戸長 加藤市兵衛 |
区長 大前久郎 |
1通 | A40-(3)-85 |
明治9年7月18日 | (手紙 過般御操替上納被成下県会議事御誌代返上仕・僕義不快勝ニて引籠リ保養罷在、何卒免職被仰付候様御執達之程) | 加藤市兵衛 | 大前 | 1通 | A40-(3)-86 |
明治9年10月14日 | 第十三大区三郷村戸長進退申付書(依頼戸長被差免牧一馬・三郷村戸長被申付武川善三郎) | 岐阜県高山支庁 | 第十三大区 区長 外 |
1通 | A40-(3)-87 |
明治9年10月16日 | (達書 下原村副戸長加藤弥太郎へ可相達処、同人居住之地名判然不致ニ付、郵便を以達方取斗有之度) | 岐阜県高山支庁 | 第十三大区 区長 |
1通 | A40-(3)-88 |
明治9年10月26日 | (達書 下原村戸長加藤市兵衛戸長免役之儀願出、後役之者人撰之上至急可申出) | 岐阜県庁 | 第十三大区 区長 |
1通 | A40-(3)-89 |
明治9年11月1日〜 明治11年2月12日 |
(囲穀数量届書式・高山煥章学校へ師範予備学校併設ニ付伺・病院資金取調・戸籍差出連絡・寺院現在数取調外)【封筒あり】 | 三郷村 戸長役場外 |
桜洞組外 組長外 |
1綴 | A40-(3)-90 |
明治9年11月9日 | 御請(益田郡下原村戸長、謹て御請奉申上候) 【同一文書2通あり】 |
加藤弥太郎 | 岐阜県権令 小崎利準 |
1綴 | A40-(3)-91 |
明治9年11月29日 | (戸長役場帳差出 扱所無人ニテ中川久五郎雇入取調、日限迄ニは間合不申、二三日延日御断置) | 三郷村扱所 詰合 岡崎助左衛門 |
高山詰 区長 大前久郎 |
1通 | A40-(3)-92 |
明治9年12月22日 | (達書 川西村副戸長辞表差出候 差支・苦情等取調差支之儀無之候ハヽ後役之者見込相立可申出) | 岐阜県高山支庁 | 第十三大区 区長 |
1通 | A40-(3)-93 |
明治9年12月25日 | (達書 三郷村副戸長増員願、区戸長桃灯印改正之儀ニ付願、大至急可差出候) | 岐阜県高山支庁 | 1通 | A40-(3)-94 | |
明治9年 | 明治九年 雑書綴(薬舗取調書・正副戸長外給料請取証・僧侶身分族籍定ノ儀ニ付白川県伺・炭酸泉汲泉摂取壜延着届書・学校敷地免税願書可差出候ニ付廻章写外) | 1綴 | A40-(3)-95 | ||
明治10年2月2日 | 記(県税願書弐通、物産取調書弐通郵送仕候、何卒上申方御依頼申上候) | 三郷村 戸長 武川善次郎 |
大区長 大前久郎 |
1通 | A40-(3)-96 |
(明治)10年3月9日 | (手紙 惣嶋組山内入会ニ付旧栃尾組同惣嶋組論合今日惣嶋より両人出張候間御説諭被下度) | 馬瀬村 小池源六 |
高山出張先 大区長 大前久郎 |
1通 | A40-(3)-97 |
(明治)10年3月16日 | (手紙 該村之内惣嶋組山内入会場稼方差縺候間御諭示被下度) | 西村組 小池源六 |
高山出張先 大区長 大前久郎 |
1通 | A40-(3)-98 |
(1)明治10年3月23日 (2)年月日未詳 |
(1)歎願書(馬瀬村名丸組山内入会権紛争ノ件) (2)(馬瀬川沿山絵図)【24.0×38.5】 |
馬瀬村名丸 十四戸惣代 二村亭三郎 |
大区長 大前久郎 |
1綴 | A40-(3)-99 |
明治10年4月25日 | (達書 下原村副戸長辞職願出、後役之義不願出、減員スルノ見込ナルヤ)【包紙あり】 | 岐阜県庁 | 第十三大区 区長 |
1通 | A40-(3)-100 |
明治10年5月25日 | 御伺書(兄病死致シ其妻ニ弟ヲ縁組候儀は難相成、戸主病死致シ其長男十歳以下ニシテ戸主為致度候時ハ後見ヲ約シ其長男ニ相続為仕候儀は難相成候外) | 馬瀬村 戸長 二村孝兵衛 |
第十三大区 区長大前久郎 |
1冊 | A40-(3)-101 |
明治10年5月.〜 | 明治十年五月ヨリ 郡中諸願伺届 控 開産社懸等(山方八十六ヶ村拝借石代年賦返納願・戸籍帳更製之儀ニ付達書・諸給料民費課賦件外) | 1綴 | A40-(3)-102 部分非公開 |
||
年未詳.12月21日 | (手紙 山林取調・学校之義昨日三か村確定・光賀吉右衛門蚕種一条ニ付) 【封筒あり・A40-(3)-102に挟んであった】 |
中呂村 四郎 | 高山□木御止宿 大前久郎 | 1通 | A40-(3)-103 |
明治10年6月 | 明治十年第六月 雑書類(辞職願・診断書・第十三大区益田川馬瀬川通材助成金対談日簿・地所売渡小前帳総計・第十三大区飛騨国臨時宗教導職現人員取調書・売薬取調書外) | 1綴 | A40-(3)-104 | ||
明治11年1月20日 | 記(中講義 壱人 禅昌寺外) 【A40-(3)-104に挟んであった】 |
禅昌寺 温山 |
大区長 大前久郎 |
1通 | A40-(3)-105 |
(1)明治10年11月12日 (2)(明治10年11月12日) |
(1)官林看守人撰挙書 第十三大区 (小坂村十一組三郷村十七組、江馬了秀) (2)(小坂村吉田治郎作外2人・下原村今井誠一・ 川西村中川長次・馬瀬村小池源六) |
(1)区長 | (1)長官 | 1綴 | A40-(3)-106 |
明治11年2月4日 | (投票 第拾三大区三小区益田郡川西村都竹精右衛門、当村戸長相当ト撰挙仕候) 【封筒あり】 |
川西村 副戸長 桂川亀太郎 |
1枚 | A40-(3)-107 | |
明治11年10月17日 | (戸長療養休暇等届出 戸長二村孝兵衛来十一月廿日迄御暇奉願療養仕度) | 馬瀬村 副戸長 二村孝兵衛 |
十三大区 大区長 大前久郎 |
1通 | A40-(3)-108 |
明治11年.〜 明治14年 |
明治十一年〜十四年 雑書綴(共有地私有地伐木願書・益田川筋売材木狩下ケニ付約定為取換書・小川組地内五ヶ村入会山地旧貫据置訴訟示談取極契約之証外)【名刺が2枚挟んであり】 | 1綴 | A40-(3)-109 | ||
明治12年3月 | 明治十二年三月 諸編冊(萩原組演劇興行許可願・東上田組新道開鑿費差出ノ御賞詞ニ付請書・郡役所へ返上岐阜県印影外) | 大前 | 1綴 | A40-(3)-110 | |
年未詳.5月18日 | (手紙 先日は参上旧藩林制調査之件ニ付御厄介ニ相成難有候)【A40-(3)-110に挟んであった】 | 山林掛 武田久雄 |
大前四郎 | 1通 | A40-(3)-111 |
年月日未詳 | 御願書(本県甲第八拾三号ヲ以テ連合戸長撰任并ヒ役場位置等御達シ之旨奉敬承候) 【A40-(3)-110に挟んであった】 |
1枚 | A40-(3)-112 | ||
明治12年4月9日 | 明治十二年四月 引渡書類課目(第壱号太政官御布告壱綴外、右之通御引渡申候也) | 旧第十三大区々長 大前久郎 | 大野益田吉城 郡長 大槻平美 |
1冊 | A40-(3)-113 |
明治12年4月 | 明治十二年四月 演説書(戸籍簿・徴兵人員取調・国民軍取調・貧民救助金・民費課出取調・牧牛馬取調・物産表取調・益田川架橋目論見・白紬三足出品ノ件、右演説書差出候也) | 旧第十三大区々長 大前久郎 | 大野益田吉城 郡長 大槻平美 |
1冊 | A40-(3)-114 |
明治12年8月5日 | (行衛相知れ不申ニ付届書) | 1通 | A40-(3)-115 非公開 |
||
明治15年1月 | 明治十五年第一月 用雑書(臨時会議案・地所売渡ニ付公証願・伐木願書・葺替請負約定証・濁酒願高取調書・開産社製糸所ノ件ニ付牧野伊兵衛へ依願遣候案・金清丸外薬価届書外) | 荷鋤堂 | 1綴 | A40-(3)-116 | |
明治16年6月10日 | 記(売茶御鑑札返上 中呂組大前四郎、印形差上候、御捺印之上直ニ御返却被下度) | 右組(中呂組)惣代 (大前四郎) |
三郷村 戸長役場 |
1通 | A40-(3)-117 |
年月日未詳 | 記(借用証券抵当書入証) 【A40-(3)-117に挟んであった】 |
中呂組 大前四郎 |
三郷村 戸長役場 |
1通 | A40-(3)-118 |
(1)(2)明治17年10月 | (1)委任状之事(三郷村今井東平外三郷村宮田村連 合戸長改撰ニ付据置歎願之件代理委任) (2)歎願書(三郷村六ヶ組外連合戸長改撰ニ付、 御据置被成下置候様被仰付度) |
(1)三郷村中呂組 組長総代 千田由兵衛 外11人(2)三郷村上呂組 船坂吉五郎 外344人 |
1綴 | A40-(3)-119 | |
明治23年1月.〜 | 従明治廿三年一月 雑書綴込(新嘗祭参拝依頼・自家用料酒着手届・廿四年度蚕種繭貫数取調表外) | 三郷村中呂区 区長役場 |
1綴 | A40-(3)-120 | |
明治9年3月22日 | (修好條規) 【A40-(3)-120に挟んであった】 |
太政大臣 三条実美 |
1冊 | A40-(3)-121 | |
(1)明治7年5月. (2)年月日未詳 |
(1)明治七年五月発行 金刀比羅本宮敬講社規則写 (2)金刀比羅本宮御内陣入之條目 【A40-(3)-120に挟んであった】 |
(1)(2)讃岐琴平内町御参詣崇敬講社定宿取締 児嶋屋卯兵衛 | 1冊 | A40-(3)-122 | |
明治23年5月 | (戸数割等差ニ付申上書 通常村会ニ於テ議決相成) | 役場 (三郷宮田組合村役場) |
大前区長 | 1通 | A40-(3)-123 |
明治42年4月14日〜 明治43年7月30日 |
(第十四号議案 萩原町明治四十三年度歳入歳出追加予算・萩原町明治四十三年度歳入歳出追加予定議定之件外ニ付はがき・第十五号議案 萩原町書記選任外) | 萩原町長 今井徳太郎 外 |
町会議員 大前三寸三 外 |
1綴 | A40-(3)-124 |
明治42年10月7日 | (はがき 本月十一日明治四十二年度下半期分県税雑税納額等差議定ノ件外ニ付町会開設、御参集相成度) | 萩原町長 今井徳太郎 |
中呂 町会議員 大前三寸三 |
1通 | A40-(3)-125 |
明治43年4月1日 | (第十号議案 明治四拾参年度上半期分県税営業税雑種税賦課地位等級課額) | 1綴 | A40-(3)-126 | ||
明治43年4月1日 | (明治四十三年度上半期分県税戸数割賦課地位等級課額・戸数割等級表) | 1綴 | A40-(3)-127 | ||
明治43年9月26日 | (はがき 萩原町明治四十三年度歳入歳出追加予算議定ノ件外ニ付十月二日町会開設候、御参集相成度) | 萩原町長 今井徳太郎 |
萩原町中呂 町会議員 大前三寸三 |
1通 | A40-(3)-128 |
明治43年10月1日 | (四十二年より四十三年町会書□ 第十八号確定議案 明治四拾参年度下半期県税戸数割賦課地位等級課額)【虫損あり】 | 1綴 | A40-(3)-129 | ||
明治43年10月2日 | 第十七号議案 岐阜県益田郡萩原町明治四拾参年度歳入歳出追加予算 | 萩原町長 今井徳太郎 |
1枚 | A40-(3)-130 | |
明治43年10月2日 | 第十九号議案 昭和四十三年度下半期県税営業税雑種税納額等差議定ノ件(別冊ノ通) | 萩原町長 今井徳太郎 |
1綴 | A40-(3)-131 | |
明治43年10月2日 | (第十九号確定議案 明治四拾参年度下半期県税営業雑種税賦課地位等級課額) | 1綴 | A40-(3)-132 | ||
明治43年10月2日 | 第十八号議案 明治四十三年度下半期県税戸数割納額等差(別冊ノ通)議定ノ件【表紙のみ】 | 萩原町長 今井徳太郎 |
1枚 | A40-(3)-133 | |
明治43年11月21日 | (はがき 明治四十三年度県税追加戸数割納額等差議定ノ件ニ付本月二十五日町会開設、御参集相成度) | 萩原町長 今井徳太郎 |
萩原町中呂 町会議員 大前三寸三 |
1通 | A40-(3)-134 |
(明治) | 第十八号議案参考表 戸数調査表 | 1枚 | A40-(3)-135 | ||
(明治)2月25日 | 覚(男壱人送物、添書壱通外受取) | 花池村 組頭 源兵衛 |
中呂村 名主 四郎兵衛 |
1通 | A40-(3)-136 |
(明治)8月20日 | 記(第廿七大区警察費・区長以下給料上納) | 中島治左衛門 | 大前久郎 | 1通 | A40-(3)-137 |
大正4年11月22日 | (養老賑恤ノ典ニ関シ御沙汰の通牒) | 萩原町長 | 大前きう | 1通 | A40-(3)-138 |
昭和4年4月1日 | 萩原町月報 四月号 No.45 (昭和四年定期種痘外) |
萩原町役場 | 1部 | A40-(3)-139 | |
年未詳.5月6日 | 御請(罫紙代相渡候、紬類取纒差出候様被仰越候) | 川西村扱所 留守人 |
大前 | 1通 | A40-(3)-140 |
年未詳.5月22日 | (手紙 衣桁入用ニ付何卒御貸渡被成下候) | 奉迎事務所 (今井) |
大前四郎 | 1通 | A40-(3)-141 |
年未詳.6月5日 | (手紙 何卒岡崎戸長調印被成下候て御納被成下度奉願上候) | 戸谷権十郎 | 大前久郎 | 1通 | A40-(3)-142 |
年未詳.8月2日 | (手紙 御村分制事件ニ付種々御願申上度) 【封筒あり】 |
中呂村惣代 大前四郎外5人 | 大前久郎 | 1通 | A40-(3)-143 |
年未詳.8月5日 | (廻達 八月十日午前八時揃之事、当九日之積相達置候処十日ニ相定候)【封筒あり】 | 区長役場 | 小坂町村 外10ヶ村 正副戸長 |
1通 | A40-(3)-144 |
年未詳.8月23日 | (手紙 弥第九区戸長十八日御呼出被仰付候趣、夫ニ付外ても御召出之衆中有之、打合之上御帰宅被成、今般御迎遣し申候、何卒御同伴御帰宅之程奉待上候) | (大前)四郎 | 大前父久郎 | 1通 | A40-(3)-145 |
年未詳.12月18日 | 十二月十八日尾崎村ニ御呼出し名前書 (名丸村二村市郎右衛門外5人、外12ヶ村計68人) |
1綴 | A40-(3)-146 | ||
年月日未詳 | 控覚(添送リ一礼之事)【雛型】 | 何州何郷何村 組頭 何助 外 |
所々御関 所々御役人衆中 | 1通 | A40-(3)-147 |
年月日未詳 | 伍組改正(中呂村伍組編成名簿、伍長惣代其他各員雇入候義前同断、御祭礼之義・入木・田植等是迄之通リ外) | 1綴 | A40-(3)-148 | ||
年月日未詳 | (手紙 今般郡役所ヨリ年給御下渡ニ相成、尊君え御預リ置候、別紙受取書差上候間、牧野伊兵衛殿方へ御渡被下度) | 1通 | A40-(3)-149止 | ||
A40-(4) 村・区費 | |||||
辰.12月27日 (明治1年) |
覚(金弐両三分ト百五文、宿用差引御払分、内金壱両三分一朱百三十六文、桜洞萩原二ヶ村分、増田様石碑高割分外慥ニ改請取申候) | 萩原 名主 孫七 |
中呂村 名主 四郎兵衛 |
1通 | A40-(4)-1 |
辰.12月 (明治1年) |
覚(金壱両弐分拝借仕候) | 右村(中呂村)名主 四郎兵衛 | 南法 御出張所 |
1通 | A40-(4)-2 |
明治6年8月 | 明治六年癸酉八月 生糸製造判代価并借入金利子・諸入費共取立帳 第二十七大区小一区・小二区 外山之口村分共(記) | 1冊 | A40-(4)-3 | ||
明治6年12月 | 記(猟銃税金壱円請取) 【紙袋2枚あり・A40-(4)-4〜27はスクラップブックに貼付してあり】 |
高山支庁 出納課 |
中呂村 千田九郎兵衛 |
1通 | A40-(4)-4 |
明治6年12月 | 記(猟銃税金壱円請取) | 高山支庁 出納課 |
中呂村 田中文七 |
1通 | A40-(4)-5 |
明治6年12月 | 記(猟銃税金壱円請取) | 高山支庁 出納課 |
中呂村 田中源右衛門 |
1通 | A40-(4)-6 |
明治7年5月 | 記(酉年白木税金五銭三厘請取) | 中呂村 | 高山支庁 出納課 |
1通 | A40-(4)-7 |
戌.8月 (明治7年) |
記(酉年蚕種代金六拾八円余請取) | 小一区 戸長 | 中呂村 | 1通 | A40-(4)-8 |
戌.8月22日 (明治7年) |
(戌二月より七月迄活字代価金壱円余請取) | 活版所 | 中呂村 | 1通 | A40-(4)-9 |
戌.8月 (明治7年) |
(戌二月より七月迄活字代価金弐円余請取) | 活判所 | 上呂村 | 1通 | A40-(4)-10 |
明治7年11月20日 | (職猟銃免許鑑札税金壱円請取) | 高山出張所 | 中呂村 田中源右衛門 |
1通 | A40-(4)-11 |
明治7年11月20日 | (猟銃税免許鑑札税金壱円請取) | 高山出張所 | 中呂村 田中文七 |
1通 | A40-(4)-12 |
明治8年1月20日 | (活判代価金九拾壱銭請取) | 活判所 | 中呂村 | 1通 | A40-(4)-13 |
明治8年7月14日 | 記(警察費二ヶ月分金拾九円廿七銭余受取) | 詰合区長 大前久郎 |
第廿七大区 小弐区 |
1通 | A40-(4)-14 |
明治8年12月31日 | 記(〆金拾四円、新道余荷金請納) | 小川耕地 区長惣代 今井弥七 |
二十七大区 区長 |
1通 | A40-(4)-15 |
明治9年1月20日 | 証(金□円六拾壱銭五厘、水谷孫吉外壱人病気ニ付□費返上)【虫損あり】 | 筑摩県 高山支所 |
第廿七大区 大区長 大前久郎 |
1通 | A40-(4)-16 |
明治9年1月27日 | 記(湯の島警察署行金子入書状壱封請取) | 三郷村湯之島耕地 伊佐地彦兵衛外1人 | 廿七大区 大区長 |
1通 | A40-(4)-17 |
明治9年2月24日 | 証(警察費一月ヨリ三月マテ金百廿九円余受取) | 筑摩県 高山支庁 |
第廿七大区 区長 大前久郎 |
1通 | A40-(4)-18 |
明治9年5月19日 | 証(金四百八六円余受取) | 筑摩県 | 大前久郎 | 1通 | A40-(4)-19 |
明治9年5月19日 | 証(警察費金百廿九円余受取) | 筑摩県 | 大前久郎 | 1通 | A40-(4)-20 |
明治9年7月27日 | 証(金五拾銭、痘苗料) | 筑摩県 | 大前久郎 | 1通 | A40-(4)-21 |
明治9年8月19日 | 証(村吏給料金四百八拾六円余受取) | 筑摩県 | 大前久郎 | 1通 | A40-(4)-22 |
明治9年8月19日 | 証(警察費金百二十九円余受取) | 筑摩県 | 大前久郎 | 1通 | A40-(4)-23 |
明治9年11月20日 | 証(区戸長給料金四百三拾五円余受取) | 岐阜県権中属 大槻平実 |
区長代 牧野伊兵衛 |
1通 | A40-(4)-24 |
明治11年8月9日 | 証(金八拾銭受取) | 岐阜県五等属 大槻平美 |
第十三大区一小区三郷村 大前四郎 |
1通 | A40-(4)-25 |
(明治)8月21日 | (金参拾壱銭余受取) | 中呂学校 | 1通 | A40-(4)-26 | |
年月日未詳 | (蚕秋代拝借之内先渡之由金拾五円) | 中呂村 | 1通 | A40-(4)-27 | |
明治7年3月30日 | 記(金弐拾四円、益田郡上呂村副戸長年給取立) | 右村(上呂村)副戸長 今井勝七 |
1通 | A40-(4)-28 | |
明治7年3月 | (各村副戸長外年給記 萩原町村・二十七大区小一区戸長・大嶋村・小坂町村・落合組・大洞組・長瀬組・宮田組・桜洞村・上村・花池村・中呂村・東上田村・湯之嶋村) | 第弐拾七大区 小一区 萩原町村 副戸長 戸谷権十郎 外 |
筑摩県権令 永山盛輝 |
1綴 | A40-(4)-29 |
明治7年3月 | (金弐拾円、益田郡小川村副戸長年給取立) | 右村(小川村)副戸長 野村吉兵衛 |
筑摩県権令 永山盛輝 |
1通 | A40-(4)-30 |
明治7年3月 | (金弐拾五円、益田郡森村副戸長年給取立) | 右村(森村)副戸長 立石長三郎 外1人 |
筑摩県権令 永山盛輝 |
1通 | A40-(4)-31 |
(1)(2)明治7年4月22日 | (1)御届書(益田郡羽根村副戸長給料) (2)(益田郡跡津村副戸長給料) 【(2)は同一文書1通あり】 |
(1)(羽根村)副戸長都竹清右衛門 (2)(跡津村)副戸長 水口久輔 |
(2)筑摩県権令 永山盛輝 |
1綴 | A40-(4)-32 |
(1)(2)明治7年4月 | (1)記(金拾六円、益田郡宮地村副戸長年給奉請取) (2)給料御届(金弐拾五円、益田郡乗政村給料) 【同一文書各1通ずつあり】 |
(1)宮地村 副戸長 熊崎長四郎外1人 (2)副戸長 中嶋助右衛門 |
(1)(2) 筑摩県権令 永山盛輝 |
1綴 | A40-(4)-33 |
(1)(2)明治7年5月2日 (3)明治7年 |
(1)記(小三区副戸長給料届書壱冊外差上候) (2)明治七年五月小三区正副戸長給料着手御届 (益田郡尾崎村外八ヶ村分) (3)(益田郡野上村副戸長給料) |
(1)小三区 戸長 (2)右(尾崎村)戸長 二村宇兵衛 (3)野上村 副戸長 熊崎与一 |
(1)大区長 (2)(3)筑摩県権令 永山盛輝 |
1綴 | A40-(4)-34 |
明治9年11月18日 | 記(第拾四大区々長書類之内、区戸長・学区月俸割合帳、第廿七ノ二外正ニ請取) | 坂田藤三郎 | 大前久郎 | 1通 | A40-(4)-35 |
明治10年4月13日 | (手紙 御内達区戸長給料御趣旨奉敬候、長谷川氏辞表執達被成下度、桃原氏辞職御含置被下度) | 小坂村 戸長 江馬了秀 |
第十三大区区長 | 1通 | A40-(4)-36 |
年未詳.5月11日 | 記(給料請取証并日勤簿外書面之通リ差上、不都合之廉可然様御取計被下度) | 二村孝兵衛 | 大前 | 1通 | A40-(4)-37 |
明治7年7月.〜 (明治10年10月9日) |
明治七年七月 拾五ヶ年賦七ヶ年賦 山方拝借金返納取調帳 控(明治九年十月 山方官材伐出方手続書控壱冊・内務省御派出小崎利英殿エ上申候分) | 第二十七大区 区長役場 外2人 |
1綴 | A40-(4)-38 | |
明治11年9月24日 | 記(山方石代年賦割済返納金上納依頼書) 【封筒あり・A40-(4)-38の綴の中の封筒「明治七年七月 山方御拝借返納金受取証書」に入れてあった】 |
月番区長代 新井久兵衛 |
第十三大区々長 大前久郎 | 1通 | A40-(4)-39 |
明治11年10月1日 | (手紙 山方買請米年賦金上納仕、請取被成下度)【A40-(4)-38の綴の中の封筒「明治七年七月 山方御拝借返納金受取証書」に入れてあった】 | 小坂村 事務扱所 |
大前久郎 | 1通 | A40-(4)-40 |
(1)明治8年8月2日 (2)明治8年8月1日 |
((1)明治七年出納ニ付取調申上書(2)第二拾七大区明治七年分出納概表 小坂村・三郷村・川西村・馬瀬村・下原村)【『萩原町史近代上』P302掲載】 | (1)第二十七大区小坂村戸長 江馬了秀 外4人 (2)戸長 戸谷権十郎外 |
1綴 | A40-(4)-41 | |
明治8年11月15日 | 願書(益田郡川西村二村宇兵衛去七年十二月拝借金弐千七百円返納延期) | 区長 大前久郎 |
筑摩県参事 高木惟矩 |
1通 | A40-(4)-42 |
明治7年10月30日 | (借用金一件綴 願書・嘆願書・佐藤清七郎より到来書状写壱号・津野保昌より到来書状写弐号・再応津野保昌より飛脚書状写三号) | 尾崎村 二村半兵衛次男 二村芳兵衛外 |
第二十七大区 区長 大前久郎外 |
1綴 | A40-(4)-43 |
明治8年1月2日 | 御伺ひ書(祠官ハ当区ニ無之哉、祠掌給確定無哉 捕丁給料確定不致候外) | 戸長 岡崎勘左衛門 |
区長 大前久郎 |
1通 | A40-(4)-44 |
明治8年4月2日 | 金円借用証書(金百五拾円、郡中要用金ニ差支借用)【虫損あり】 | 金円借用主 区長総代 船坂雅平外3人 |
平瀬市兵衛 | 1通 | A40-(4)-45 |
明治8年4月2日 | 金円借用証書(金百円、郡中要用金差支、前書之金円借用いたし候) | 金子借用主 区長惣代 船坂雅平外2人 |
小林甚九郎 | 1通 | A40-(4)-46 |
(1)明治8年4月30日 (2)明治7年10月28日 |
(1)願書(山林御調査帳簿惣計調方ニ付一月中出勤仕候雇費、何卒今般下金被成下度)(2)御金拝借証文之事(金百五拾円、郡村万惣代給料渡金ニ差支拝借仕候) | (1)世話人 押上市郎外1人 (2)拝借主 区長 船坂雅平外5人 |
(1)大区長 (2)筑摩県権令 永山盛輝 |
1綴 | A40-(4)-47 |
明治8年5月16日 | (手紙 今般官省札御引換ニ付私方耕地中取調候処、別紙之金額有之候間為持差上申候、乍御面倒宜敷御頼申上候)【封筒あり】 | 西村耕地 副戸長 小池源六 |
大区長 大前久郎 外1人 |
1通 | A40-(4)-48 |
明治8年5月19日 | 御願書(御布達ニ相成候給料之義当耕地集会仕候処、甚ダ小前一同難渋候間御断申上度) 【野尻・御厩野・乗政各耕地副戸長より出された3通の同一文書あり】 |
三郷村内宮地耕地 副戸長 熊崎長四郎 |
大区長 大前久郎 |
1綴 | A40-(4)-49 |
明治9年1月1日 | 警察民費大小区分課出金一覧表 (表中戸数ハ明治九年一月一日ノ調査ニ拠) |
1枚 | A40-(4)-50 | ||
明治9年3月19日 | 第廿七大区小一区 益田郡三郷村之内宮地 屯所取繕入費(用材代金・大工賃金外) 【同一文書2通あり・『萩原町史近代上』P388掲載】 |
三郷村 副戸長 武川善次郎 |
筑摩県権参事 渡辺千秋 |
1綴 | A40-(4)-51 |
明治9年9月27日 | 記(金拾円八拾弐銭壱厘、但三十大区分、鉱泉汲収諸費御下渡シ相成正ニ受取) | 神岡村 副戸長 高井清作 |
区長 大前久郎 |
1通 | A40-(4)-52 |
明治9年. (明治7年〜12) |
明治九年 諸費区内臨時課収記綴込(蓄穀換金積戻年賦一ヶ年分・三郷分署新築金・区長学区取締給料・徴兵旅費明細表・教育資助金賦課並分与法外)【『萩原町史近代上』P394掲載】 | 第廿七大区 区長 |
1綴 | A40-(4)-53 | |
(1)明治10年3月21日 (2)(明治). (3)明治9年 |
(1)(小坂村徴兵調査等回答 徴兵調費・道路掃除費外)(2)(小坂村外4ヶ村田畑反別地価調)(3)明治九年分民費調課目 第拾三大区(県庁並倉庫営繕費外合八千二百九十四円余) | (1)小坂村戸長 江馬了秀 |
(1)第十三大区 区長 |
1綴 | A40-(4)-54 |
明治10年7月.〜 | 明治十年七月ヨリ 諸上納・区内外金銭請取証 (明治9年5月〜12年11月綴込 農学校新築費出金受取証・八十歳以上之者為祝寿金下賜記・山方拝借年譜返納金請取記外) |
1冊 | A40-(4)-55 | ||
明治11年9月29日〜 明治11年11月1日 |
十一年九月廿九日出発高山出張旅費調 (出費・日記外) |
大前四郎 | 1通 | A40-(4)-56 | |
明治12年1月〜 | 明治十二年第一月ヨリ三月大区引渡迄諸費調 各村賦課取立簿(大区諸費取調・三郷分署新築費割落分・払物記・区長給料賦課・区内諸認物筆耕表・小坂村外旅費等村割取調記外) |
旧第拾三大区 | 大野益田吉城 郡長 大槻平美外 |
1綴 | A40-(4)-57 |
亥.8月15日 | 郡中諸費書出(諸用紙代・旅費・酒・肴・まんじゅう等代借用金) | 永瀬由郎 | 大前 | 1綴 | A40-(4)-58 |
年未詳.2月28日 | 覚(米壱俵、右之通此者ニ御渡し可被下候) | 萩原 問屋 | 中呂村名主 四郎兵衛 | 1通 | A40-(4)-59 |
年未詳.3月3日 | (手紙 上納金一件、上村よりハ何れ御壱人出張仕候、貴村方ニも御頼被成候ハヽ組合持参仕候、御勘考之上可然様御取計ひ可被下候) | 花池村 日下部源六 |
中呂村 大前四郎 |
1通 | A40-(4)-60 |
年月日未詳 | 覚(卯八月三日より七日迄上納、国内夫食買入米代金、金七両三分、中呂村永百三拾弐文六分外) 【紙袋あり】 |
1冊 | A40-(4)-61 | ||
年月日未詳 | (二十七大区各小一〜三区役人割当金合千三百六十円) | 1通 | A40-(4)-62止 | ||
A40-(5) 町村合併 | |||||
明治7年11月27日 | 請書(乗政村・宮地村・野尻村・御厩野村、三郷村へ合併御聞済ニ相成、請書差上申候) | 御厩野村 惣代 中嶋兼蔵 外3人 |
大区長 | 1通 | A40-(5)-1 |
明治8年6月 | 建白(合村ノ儀ニ付可否得失ヲ愚想スルニ未タ人々泥旧ノ弊ヲ脱セス、仮令弁理ノ良法ト雖トモ新規事ヲナスニ到テハ啻ニ嫌疑スルノミナラス却テ妨害セン事ヲ謀ル者アリ) | 副戸長 戸谷権十郎 |
大前大区長 | 1綴 | A40-(5)-2 |
年未詳.2月16日 | (手紙 幸田より分村仕度旨願出ニ付、本村納得調印は不相成趣ニ返答仕、不日幸田より出張可仕ニ被致、何卒御熟諭被成下、従来之通リ組合候様御理解被成下度) | 組長 武川久右衛門 外1人 |
大区長 大前久郎 |
1通 | A40-(5)-3 |
年未詳.8月21日 | (手紙 徴兵取調当番・禅昌寺上地田畑反別決・合併村案・手糸売払等) | 大前四郎 | 大前家厳老人 | 1通 | A40-(5)-4止 |
A50 土木・水利 | |||||
明治7年7月 | (弟二十七大区小一区益田郡東上田村 往還難場道作人足入費取調書) | 右村(東上田村)副戸長 青木文助 |
筑摩県権令 永山盛輝 |
1 通 |
A50-1 |
(1)明治8年3月30日 (2)明治8年4月25日 |
(1)(浄福寺三木龍誓道路修繕費拝借金返納願書) (2)記(拝借金其外、調達之法方無御座固苦仕候) 【『萩原町史近代上』P412掲載】 |
(1)小坂耕地 住惣吉 外5人 (2)三木龍誓 |
(1)大前久郎 御取次衆中 (2)大区長大前 |
1綴 | A50-2 |
明治8年7月1日 | (手紙 畑田成之義厚御はからい千万奉忝候、萩原町耕地之井水掛リ郡中御相談之上、故障無之候と副戸長様え御返事有之) | 上村耕地 中川源右衛門 |
廿七大区 区長 大前久郎 |
1通 | A50-3 |
明治10年3月10日 | 口述書(当村字若栃新道切開ニ付、願書并ニ目論見帳費額募集方見込書絵図面共為認差送リ候間、篤と御検査被成下、不都合之廉等も難計、御調之上庁納被下度) | 戸長 日下部源右衛門 外1人 |
大区長 大前久郎 |
1通 | A50-4 |
(1)(明治). (2)明治10年3月12日 |
(1)願書(字矢ヶ野畑田成凡四町五反歩外、小坂川 ヲ引揚ケ用水路ヲ通シ畑田成ニ仕度、御許可被 成下置度)(奥書あり) (2)入費概積(水路此費金百四拾九円五拾銭) |
(1)小坂町組 願人惣代 日下部佐吉 外5人(2)小坂町組 日下部佐吉外2人 | (1)岐阜県権令 小崎利準 |
1綴 | A50-5 |
明治10年8月26日 | 依頼書(新道修築発起人小坂村三木龍誓、東上田村等迂路峻坂之場所官許之上直路ニ修築ニ付、協力資助アランコトヲ)【『萩原町史近代上』P414掲載】 | 区長 大前久郎 |
川西村外1ヶ村 正副戸長各位 外 |
1 通 |
A50-6 |
明治11年1月20日 | 御願書(三郷村之内奥田洞組地内美濃国え往還字岩野ヨリ今井迄之間嶮坂之場所、牛馬旅人難渋仕候間、新道切開直路ニ致シ度) 【『萩原町史近代上』P415掲載】 |
奥田洞組惣代 熊崎孫七郎 外2人 |
岐阜県権令 小崎利準 |
1通 | A50-7 |
(1)(明治13年)8月11日 (2)明治13年8月12日 |
(1)(手紙 橋梁費ニ付有志金も直納ニ難相成、 暫時借入之積リ貴君保証人依頼申被遣候) (2)地所書入借用金証書(金千六百円) 【封筒あり】 |
(1)三郷村戸長役場 (2)借用人 野村吉兵衛 外3人 |
(1)中呂 大前四郎 (2)濃武会社々長 長尾四郎右衛門 |
2通 | A50-8 |
明治13年9月 | 広告(橋梁ノ高キ幅負ノ長キ故ニ名ツクルニ帯雲ヲ以ス)【『萩原町史近代上』P426掲載】 | 三郷村 帯雲橋 有志社 |
1冊 | A50-9 | |
明治13年9月 | 御届(益田川架橋ノ費額有志醵金ニて消却シ能ハス、仍テ講社ヲ設立シ創建ノ目的ヲ達シ度) 【『萩原町史近代上』P431に関連文書掲載】 |
三郷村 帯雲橋 有志社 |
1 綴 |
A50-10 | |
明治15年11月5日 | (手紙 営橋講社創業費差支候ニ付、今般之証書ニ保証調印相願度) | 戸長 野村吉兵衛 |
大前四郎 | 1通 | A50-11 |
明治15年11月15日 | 差入証(金百円、営橋講社創業費之内へ前書之金額益田会社より借入仕候)【封筒あり】 | 戸長 野村吉兵衛 |
大前四郎 | 1通 | A50-12 |
(明治16年3月28日) | 益川営橋講社通(益川営橋講通帳規約・益川営橋講掛金受取証) 【『萩原町史近代上』P433掲載】 |
益川営橋講社 | 三郷村中呂組 千田由兵衛 |
1通 | A50-13 |
明治18年3月18日 | 歎願書(新道開鑿路線実地測量ニ相成、暴風・虫害ニて桑樹全ク不足、養蚕障害相嵩当惑仕候ヨリ、新道着手之儀延期被成下度) | 中呂組人民 千田江三郎 外23人 |
岐阜県大野益田 吉城郡長 神谷道一 |
1通 | A50-14 |
明治18年3月21日 | (新道開鑿ニ係ル案内依頼書 開鑿地見分見込ミニ付、其組内ニテ両三名案内有之度) | 大野益田吉城 郡長 神谷道一 |
三郷村中呂組 大前四郎 |
1通 | A50-15 |
明治18年4月12日 | 願書(新道改修方請負着手罷在候、長丁場ニ付所々ニ着手手配仕度、実地出来形等御検査被成下度) | 中呂組惣代人 田中源右衛門 外2人 |
大野益田吉城 郡役所 道路改修方御掛リ |
1通 | A50-16 |
明治18年5月8日 | 明治十八年五月 遠江國引佐郡風越峠開鑿開路式景況及祝章【活版印刷】 | 遠江国奥山村 方広寺 半栄講元 |
1 冊 |
A50-17 | |
明治18年8月17日〜 | 明治十八年八月十七日ヨリ 中呂組地内 新道潰地野取絵図帳 | 三郷村外一ヶ村 戸長役場 道路改委員 |
1冊 | A50-18 | |
(1)(明治18年)9月17日 (2)(明治18年) |
(1)(過日上申願書却下、取直之上差出被下度) (2)益田郡三郷村新道開設ニ付土功着手略図(新道 新設スベキ字番地目且新旧路線ノ景況) 【27.5×40.3・A50-19〜25が入れてあった紙袋あり】 |
(1)戸長役場 | (1)田中利兵衛 | 1綴 | A50-19 |
明治18年9月 | (中川武右衛門殿へ為内見ノ遣シ候絵図面 控) 【24.0×33.0】 |
三郷村中呂組 禅昌寺 |
1枚 | A50-20 | |
明治18年9月 | (禅昌寺大門寺標石碑新設并道路改修目論見ニ付持主中川氏へ畑譲請依頼ニ付中川氏へ遺ス控)【25.0×34.3】 | 1枚 | A50-21 | ||
(明治18年) | 飛騨国益田郡三郷村新道開設ニ付土功着手略図 控【24.4×33.0】 | 1枚 | A50-22 | ||
(明治18年) | 飛騨国益田郡三郷村新道開設ニ付土功着手略図 控【27.8×40.0】 | 1枚 | A50-23 | ||
(明治18年) | 飛騨国益田郡三郷村中呂組新道開設絵図 (字桑下ノ内新道反別壱畝歩)【28.0×40.0】 |
1枚 | A50-24 | ||
(1)(2)明治19年3月 | (1)旧道据置并御下渡願(字桑下旧道反別廿壱歩) (2)益田郡三郷村中呂組禅昌寺大門通リ旧道御据 置・御下渡取調願絵図(字桑下)【27.7×20.0】 |
(1)潰レ地ニ係ル 地主総代 大前四郎 外1人 |
(1)県長官 | 1綴 | A50-25 |
明治18年9月 | 明治十八年九月 禅昌寺大門道新設願書類・絵図控(潰シ地願・官有地成免租御願・官有地成一字絵図・道成ニ付地種目組換願・潰地成ニ付地券書換願外) | 三郷村 潰シ地ニ係ル地主 大前四郎 外 |
岐阜県令 小崎利準 |
1綴 | A50-26 |
明治18年10月 | 明治十八年十月 新道路改鑿・生地潰地成 取調簿(戸長役場・改修委員立会取調帳記抜書) |
大前四郎 | 1冊 | A50-27 | |
明治18年11月16日 | 願書(当組道路改修、組内願之者ヘ請負被仰付被成下度) | 願人惣代 三郷村中呂組 大前文次郎 外4人 |
大野益田吉城 郡長 国井清廉 |
1通 | A50-28 |
明治18年11月18日 | 御請書(金百四拾四円、但砂利七拾弐坪代金、益田新道三郷村中呂組往還几長九百六拾間之処、砂利敷込之義前書之金高ニテ受負承知仕候) | 受負人 三郷村中呂組 大前文次郎 外2人 |
大野益田吉城 郡役所 |
1冊 | A50-29 |
(明治18年) | 道路幅広全図 【24.7×198.0・着色あり】 |
三郷村中呂組 地主総代 千田由兵衛 外2人 |
1枚 | A50-30 | |
(明治18年) | 飛騨国益田郡三郷村中呂組新道開設絵図 【18.0×193.6・着色あり】 |
1枚 | A50-31 | ||
明治19年4月4日 | 約定交換書(下呂村東上田組新道五百廿間、新道改修ニ付、拙共協力之上請負被仰付候) 【下書・A50-32〜35が入れてあった封筒あり】 |
田中源右衛門 外1人 |
1 通 |
A50-32 | |
(1)(明治). (2)明治20年1月14日 |
(1)地所売買地券書換願(中呂組字沼)(2)願書(益田郡竹原新道修築、御目論見ヨリ長間も相延、石積坪数幾分相増、至当之増金被仰付度)【下書】 | (2)請負人 中呂組某 外 |
(2)郡長 | 1 通 |
A50-33 |
(明治) | (1)差入証(中呂組新道長百拾間、貴殿方ヘ請負人 惣代委任ニ相成、日限迄ニ延滞之竣功為致) (2)願書(新道改修方請負着手罷在、実地出来形等 御検査被成下度)【下書】 |
(2)三郷村中呂組 | 1 通 |
A50-34 | |
(明治) | 差入証(中呂組新道改修ニ付、請負方組内惣代トシテ御委任被下候)【下書】 | 1 通 |
A50-35 | ||
明治21年6月 | 明治廿一年六月 飛騨山方場所大野益田二郡之内八拾六ヶ村履歴書(旧幕領ノ節ヨリ御救米ノ法アリ、明治五年ニ全国一般廃止、筑摩県ニ嘆願シテ一年限旧慣之通被仰付、示後断然被廃) | 旧大区長 三郷村 大前久郎 外1人 |
1冊 | A50-36 | |
明治25年10月24日 | (益田川修繕費調書差出通知 貴区分内ニ於テ急破修繕トシテ地方税下付金并ニ協議費ヲ以テ負担仕、復築工事ヶ所有之候ヘハ調書御差出し候下度)【封筒あり】 | 三郷宮田 組合村役場 | 中呂区 大前四郎 |
1 通 |
A50-37 |
年未詳9月14日 | (手紙 道路修繕着手之儀ニ付、本日十一時頃貴組へ着新道切開仕度)【封筒あり】 | 郡役所員 川井周之助 |
大前四郎 | 1 通 |
A50-38 |
年月日未詳 | 益田郡小坂村小坂町アサムツノ橋石碑略図(欽差郡吏長谷川庄五郎藤原忠宗立享保第十三歳戌申八月廿八日)【24.2×33.7・『はぎわら文庫第3集』P21に説明あり】 | 1枚 | A50-39 止 |
||
A60 勧業 | |||||
A60-(1) 勧農 | |||||
◎製糸関連(開産社含む) | |||||
明治4年8月25日 | 恩借金済方証文之事(金五拾両、安政五年壱之宿村中嶋精左衛門殿より借用仕、貴殿方御取替ニ相成)【下書・A60-(1)-1〜19が入れてあった袋あり】 | 本人 中呂村 大前四郎外3人 |
高山三之町 屋貝権四郎 |
1通 | A60-(1)-1 |
明治8年11月23日 | (手紙 新聞前金残日誌代価共合金百三拾壱円八拾銭受取申候)【A60-(1)-2〜3が入れてあった封筒あり】 | 知新社々長 市川量造 |
阪田藤三郎 外5人 |
1通 | A60-(1)-2 |
(明治8年)11月26日 | (手紙 朝熊岳万金丹贋物ノ件御区内人民へ御説諭被成下度) | 市川量造 | 大前久郎 | 1通 | A60-(1)-3 |
(1)明治9年9月7日 (2)(明治9年)10月1日 |
(1)記(九月七日改社有金引渡申候) (2)(阪田籐三郎当番引渡金引渡書) |
(1)坂田籐三郎 (2)中島治左衛門 |
(1)中島治左衛門 (2)大前久郎 |
1綴 | A60-(1)-4 |
明治10年11月27日 | 記(金七拾円余通用貨幣・小判弐拾枚、開産社金之由ニテ預り置候) | 新井久兵衛 | 大前久郎 | 1通 | A60-(1)-5 |
(1)(明治15年)5月21日 (2)(明治15年)5月23日 |
(1)(手紙 御所持之当社株主之権譲与等之儀御評 決相成度、仍テ当二十四日迄ニ御出張御願度) (2)記(別仕立壱通、賃金拾銭別立候間賃料有之) 【封筒あり】 |
(1)開産社製糸所 阪田籐三郎外3人 (2)萩原駅郵便局 |
(1)社長 大前久郎外1人 (2)中呂 大前四郎 |
1通 | A60-(1)-6 |
(1)(2)明治15年5月31日 | (1)御勧解願済口御届(勘解ニ基キ約定交換相成、 原被連署ヲ以テ奉上申) (2)記(金弐千五百拾八円余社有金、双方立会之 上取調) |
(1)原告 朝日村 熊野弥兵衛外 (2)田近六三郎委任 代理 田近貞助 |
(1)高山治安裁判 所長 判事 広瀬重武 |
1綴 | A60-(1)-7 |
明治15年5月31日 | 交換約定証(旧開産社并資生堂薬価社中立別計算に付写) | 田近六三郎代理 田近貞助 外4人 |
1通 | A60-(1)-8 | |
明治15年6月10日 | (手紙 御勧解願済口御届後ノ様子通知、及十二日頃迄ニ御出張可被下候) | 牧野伊兵衛 | 大前久郎 | 1通 | A60-(1)-9 |
明治15年7月 | 開産製糸所分裂約定書(貴殿御持壱株野村仁右衛門殿へ譲り被相成候段、拙者共一同了承罷在候)【下書】 | 大前久郎 | 1通 | A60-(1)-10 | |
明治18年1月28日 | 証(私義ハ製糸場買請ノ望無之候ニ付写) 【A60-(1)-11〜13は重ね折りしてあった】 |
川西村 二村宇兵衛 |
開産社々員 惣代 田近六三郎 |
1通 | A60-(1)-11 |
明治18年7月9日 | 証(私義ハ製糸所買請ノ望無之候写) | 三郷村 大前久郎 |
開産社員 惣代 田近六三郎 |
1通 | A60-(1)-12 |
(1)明治23年11月18日 (2)明治24年2月27日 (3)明治24年5月1日 (4)明治24年12月28日 |
(1)借用金証書(金壱百五拾円) (2)証(利子領収) (3)証(利子領収) (4)日延願証書(借用金返却) |
(1)借用本人 大前四郎外(2)(3)開産社 (4)借用本人大前四郎外 |
(1)(4)開産社社長 江馬弥平(2)大前四郎代牧野伊平 (3)大前四郎 |
1綴 | A60-(1)-13 |
明治26年3月18日 | 借用金証書(金壱百五拾円借用) 【A60-(1)-14〜16が入れてあった封筒あり】 |
負債主 三郷村 大前四郎 外1人 |
開産社長 江馬弥平 |
1通 | A60-(1)-14 |
明治27年8月28日 | (返金督促状 元利合百六拾弐円、今月三十一日迄ニ御返済被下度) | 開産合資会社 | 大前四郎 | 1通 | A60-(1)-15 |
(明治27年)8月31日 | (はがき 今般御申越相成候開産社一件来月廿日マテ延期願置候) | 高山町 牧野伊平 |
三郷村中呂 大前四郎 |
1通 | A60-(1)-16 |
(明治5年〜9). 1月30日 |
(手紙 資生堂・鉱山ノ件江黒山崎両氏より御聞取御良答被下候様奉冀望候)【封筒あり】 | 東京外神田練堀町 市川正哉 |
大前久郎 外1人 |
1通 | A60-(1)-17 |
年月日未詳 | (手紙 野村氏小林氏之件明日之裁判ニ御出頭被下度ニ付案) | 1通 | A60-(1)-18 | ||
年月日未詳 | (口上書 昨日御達し相成候奴婢税金并表共廿九日限差出候様只今御念ニも沙汰有之候) | 甚右衛門 | 大前 | 1通 | A60-(1)-19 |
明治6年6月12日 | 記(金五拾円、生糸製造印形代金請取) | 田嶋知平 | 第弐拾七大区 惣代 大前久郎 外1人 |
1通 | A60-(1)-20 |
明治6年6月12日 | 金子借用証書(金五拾両、今般当区内生糸製造印判代価払方ニ付) | 二十七大区借用主 戸長 二村卯兵衛 外1人 |
産物会所 | 1通 | A60-(1)-21 |
酉.8月19日 (明治6年) |
記(廻達書 生糸製造判壱ツニ付代銀八匁五分外、先達て出来之生糸製造判代并手数料共御取集メ、戸長上村岡崎勘左衛門殿方へ御渡可被成)【包紙あり】 | 区長 大前久郎 | 宮田村始メ 桜洞村迄 副戸長 |
1通 | A60-(1)-22 |
(明治6年)8月19日 | 記(廻達書 生糸製造判壱ツニ付代銀八匁五分外、当春注文仕候製造判代価并諸入費共御取立、当方へ御渡金可有之)【包紙あり】 | 中呂村 区長 大前久郎 |
湯之嶋始 小川村迄 副戸長 |
1通 | A60-(1)-23 |
酉.8月19日 (明治6年) |
記(廻達書 生糸製造判壱ツニ付代価銀八匁五分外、先般高山ニて注文仕候生糸製造判代料并手数料共御取立、戸長上村岡崎勘左衛門殿方へ御渡可被成)【包紙あり】 | 区長 大前久郎 | 長瀬村始メ大洞村留メ 副戸長 | 1通 | A60-(1)-24 |
明治6年11月8日 | 乍恐以書付奉願上候(奥州蚕種買入仕度ニ付金千九拾六円余拝借仕度) | 第弐拾七大区 小一区上村 岡崎勘左衛門 外2人 |
筑摩県権令 永山盛輝 | 1通 | A60-(1)-25 |
明治6年11月9日 | 御金拝借証券之事(金千九拾六円拾銭、奥州蚕種買入候ニ付、書面之員数金拝借仕度)(表紙に「返納済八月戻り」とあり) | 御金拝借人 第弐拾七大区小壱区 上村 戸長 岡崎勘左衛門外3人 |
筑摩県権令 永山盛輝 |
1冊 | A60-(1)-26 |
明治6年11月 | 勧業社設立伺並規則 【『萩原町史近代上』P335掲載】 |
大前 | 1冊 | A60-(1)-27 | |
酉.12月19日 (明治6年) |
記(金四円八拾六銭余、奥州蚕種十六枚入費受取) | 上村 戸長 | 中呂村 | 1通 | A60-(1)-28 |
(1)明治7年7月. (2)明治7年8月 |
(1)明治七年八月 農桑耕耘ニ事馴候者人撰書上 (尾崎村人撰書上外30通) (2)勧業方人撰書上(蛇之尾村細江佐吉外23人) 【『萩原町史近代上』P323掲載】 |
(1)尾崎村 副戸長 二村藤兵衛外30人 (2)二小区戸長 細江甚右衛門 |
(1)筑摩県権令 永山盛輝外2人 (2)第二十七大区 区長 |
1綴 | A60-(1)-29 |
明治7年9月6日 | 勧業社條例目録 【『萩原町史近代上』P341掲載】 |
開産社惣代 坂本俊秀 外6人 |
1冊 | A60-(1)-30 | |
明治7年9月 | 明治七年九月 田畑書入御金拝借証券(金八百円、此書入田畑合弐町八反壱畝拾歩小前帳五冊相添、第二十七大区中養蚕試験原種、奥州本場より為買入拝借)(奥書あり) | 御金拝借人惣代 萩原町村副戸長 戸谷権十郎 外6人 |
筑摩県権令 永山盛輝 |
1冊 | A60-(1)-31 |
明治7年11月18日 | 御願書(昨年蚕種代価拝借金返納不致候者有之) | 長瀬組 副戸長 野尻文左衛門 |
区長 大前久郎 |
1通 | A60-(1)-32 |
明治7年12月19日〜 明治8年12月21日 |
(開産社一件 開産社要項三款・開産社社長申付候・積殻之義・拝借金御渡金ニ付抵当之義衆議仕候・積殻取立延期願・開産社要項・開産社着手ノ手順)【『萩原町史近代上』P342外掲載】 | 筑摩県庁 外 |
大前久郎 外29人 |
1綴 | A60-(1)-33 |
明治7年12月〜 | 明治七年十二月ヨリ 開産社懸綴込 (製糸所印影・開産社規則・開産社要例外) 【『萩原町史近代上』P342外掲載】 |
社長 大前 | 1綴 | A60-(1)-34 | |
明治8年1月23日 | 開産社規則 | 開産社 | 1冊 | A60-(1)-35 | |
(1)明治8年2月15日 (2)明治16年2月23日 |
(1)抵当証書(合実地弐反六畝拾五歩、今般開産 社発行ニ付、資本御下金之内え為抵当差出候) (2)(達書 開産社より差送ニ付御達申上候) |
(1)第廿七大区々長 開産社長 大前久郎 外1人 (2)三郷村戸長役場 |
(2)中呂組 大前四郎 |
1通 | A60-(1)-36 |
明治8年3月1日 | (手紙 過日進達仕候開産社抵当物差出ノ書面ニ朱書番号失念候)【封筒あり・A60-(1)-37〜47が入れてあった袋「開産社え係ル訴訟一件書類」の外に「当番手控」という袋あり】 | 小二区 戸長 加藤市兵衛 |
廿七大区 区長 大前久郎 |
1通 | A60-(1)-37 |
明治8年5月19日 | 御願書(開産社積穀ノ分本年七月三十一日迄日延御猶予各耕地より願出候間、日延御願上可被下候) | 第廿七大区小三区戸長 岡崎宇兵衛 | 大区長 大前久郎 |
1通 | A60-(1)-38 |
明治8年5月21日 | 御届(開産社積穀代取立来ル七月三十一日迄ニ取立申度) | 戸長 岡崎勘左衛門 |
筑摩県権令 永山盛(輝) |
1通 | A60-(1)-39 |
明治8年6月12日 | 御届書(馬瀬村開産社積穀代金上納之儀本月三十日限差出候様御請上申候) | 右扱所 詰合副戸長惣代 二村半兵衛 |
第廿七大区 区長 大前久郎 |
1通 | A60-(1)-40 |
明治8年6月14日 | (手紙 僕周旋ニテ借入相成候金五十円本月中ニは御返却被成下度) 【A60-(1)-41〜42が入れてあった封筒あり】 |
区長 北沢弥七郎 |
前区長 船坂雅平 外1人 |
1通 | A60-(1)-41 |
明治9年8月2日 | 記(三郷村野尻へ貸出し金五拾円預り申候) | 社長 大前久郎 |
当番社長 都竹元信 |
1通 | A60-(1)-42 |
明治8年9月26日 | 御願書(当番勤務日割御繰替被仰付度) 【封筒あり】 |
西上田耕地 開産社中 日下部源右衛門 |
開産社社長 | 1通 | A60-(1)-43 |
明治10年8月27日 | 証(三郷村粥川重兵衛外拾弐名ヨリ返納金三百預り候) | 同社長 大前久郎 |
開産社 当番社長員 |
1通 | A60-(1)-44 |
明治10年8月27日 | 記(粥川重兵衛外拾弐名九年九月五日蚕種買入方へ借用金七百円、差引残金御請取被下度) | 区長 大前久郎 |
高山開産社 | 1通 | A60-(1)-45 |
明治14年6月11日 | 記(大前久郎・野村仁右衛門・二村喜太郎分株金新築費割合金仮受取書) | 開産社製糸所 社長 大前久郎 |
1通 | A60-(1)-46 | |
明治16年5月23日 | (手紙 益田会社へ御差入証書之件延引に付当用内事)【封筒あり】 | 下呂 桂川忠右衛門 |
中呂 大前四郎 |
1通 | A60-(1)-47 |
明治8年4月12日 | 明治八年四月十二日 開産社当番手控 (金銭収支記) |
社長 都竹元信 外1人 |
社長 大前久郎 外1人 |
1冊 | A60-(1)-48 |
明治8年5月10日 | 資本金願(金百円、芝地開墾営業之目途相立度借用仕度) | 馬瀬村 中西甚左衛門 外3人 |
開産社 | 1冊 | A60-(1)-49 |
明治8年5月14日 | 記(五月十四日改金三百廿五円六拾四銭三厘六、社有金、内金弐百廿五円郡中方へ預ケ、引テ金拾七円九拾九銭九厘六、右之通社有金相渡し申候) | 田近六三郎 外1人 |
都竹元信 | 1通 | A60-(1)-50 |
明治8年5月17日 | (開産社積穀代金納入通知 馬瀬村下山耕地外五耕地七月中ニ急度取立相納可申候) | 馬瀬村 戸長 二村卯兵衛 外1人 |
開産社 正副社長 |
1通 | A60-(1)-51 |
明治8年6月20日 | 借用証書(金弐拾円、前書之金円借用) | 開産社長 大前久郎 外1人 |
高山二ノ町 小森文助 |
1通 | A60-(1)-52 |
(1)年未詳.9月18日 (2)明治8年9月10日 |
(1)(手紙 官林痛木之儀・地券等級帳之儀外) (2)(手紙 今井栄太郎と申もの人参種商法致来、 開産社ニて御買上、国益見込ヲ以国内え植付 度) |
(1)戸長 小池源六 (2)門和佐 今井只三郎 |
(1)高山出張 大前 (2)中呂耕地 大前久郎 |
1綴 | A60-(1)-53 |
明治8年9月〜12 | (奥州本場蚕種買入一件綴 高玉村五十嵐幸太郎外御国元御国用ニ被仰付度・真蚕六拾三枚種外買入・内国用蚕種拾五枚売渡・国内用蚕種中巣九十三枚受取)【紙袋あり・虫損あり】 | 羽前国置賜郡 高玉村 高橋久助 外 |
筑摩県大野郡 高山壱ノ町 上野源次郎 外 |
1綴 | A60-(1)-54 |
(1)明治8年10月9日 (2)明治8年10月 |
(1)伺(茶之実播種ニ付区内え報告仕度ニ付御伺 候旨趣誤解等無之哉至急御指令奉仰願候) (2)茶之実播種ニ付区内報告之案(本年ヨリ茶ノ 実綿密ニ盛取播種盛大ニ至リ開産ヲ計ルベシ) |
(1)第廿七大区 区長 大前久郎 (2)大区長 |
(1)筑摩県権令 永山盛輝 (2)戸長副 開産社員 |
1綴 | A60-(1)-55 |
(明治8年) | (蓬莱社規則 「信飛新聞」明治八年二月七日に記事あり)【『萩原町史近代上』P333に一部掲載】 | 蓬莱社 | 1冊 | A60-(1)-56 | |
(1)(2)明治9年2月9日 | (1)記(金三拾七円余、開産社積穀代金上進仕) (2)記(金弐拾九円余、本年従一月至三月警察費上納仕) |
(1)下原村 戸長 加藤市兵衛外1人 (2)下原村 戸長 加藤市兵衛 |
(1)高山開産支社 (2)筑摩県参事 高木惟矩 |
1綴 | A60-(1)-57 |
(1)(2)明治9年4月19日 | (1)御届書(馬瀬村稗六俵壱斗八升、代金四円余、明治八年分凶備積穀之儀買入仕リ仮ニ二村亭三郎土蔵内ニ積立置候)(2)御届書(「稗」が「籾」とある以外は(1)と同文)【(2)と同文1通あり】 | (1)(2)右村(馬瀬村)戸長小池源六 外2人 |
(1)(2)筑摩県参事 高木惟矩 |
1綴 | A60-(1)-58 |
明治9年5月3日 | 御届書(下原村明治八年分開産社法雑穀蓄之換、籾四石四升積立候 戸長以下の印あり) 【ほぼ同一文書2通あり】 |
右村(下原村)戸長 加藤市兵衛 外2人 |
筑摩県参事 高木惟矩 |
1綴 | A60-(1)-59 |
明治9年5月9日 | 御届書(小坂村、稗弐石三斗七升、明治八年分開産社積穀之内雑穀書載之通積置候) 【ほぼ同一文書2通あり】 |
右村(小坂村)戸長 江馬了秀 外1人 |
筑摩県参事 高木惟矩 |
1綴 | A60-(1)-60 |
明治9年5月26日 | 御届書(開産社ニ於て展覧場を開ニ付、土地産物之内白紬同縞等代価并細工人所名前取調記載之上可差出旨御達ニ付村内取調候得共、皆々売却致居候て精良之品無之候) | 右村(馬瀬村)戸長 小池源六 | 開産社 | 1通 | A60-(1)-61 |
明治9年5月31日 | 届(白紬并ニ?織等取調候処、上品之分皆々売払手切ニ相成一切無之候) | 三郷村 事務扱所 |
廿七大区長 大前久郎 |
1通 | A60-(1)-62 |
明治9年6月6日 | 記(社有金千弐百拾四円七十四銭九厘、社有金、〆金七百七拾六円十九銭壱厘、引渡申候) | 坂田藤三郎 | 大前久郎 | 1通 | A60-(1)-63 |
明治9年6月12日 | 急報(製糸販売候ニ付ては粗悪濫製無之様精撰可致ハ勿論、区内大枠寸法一体裁ニ相成候様長サコトニテ壱尺四寸ニ相定度) | 区長 大前久郎 | 区内右村 正副戸長 |
1通 | A60-(1)-64 |
明治9年8月5日〜12 | 記(生糸九千四百三把 生糸出来概数調) | 区長 大前久郎 外 |
高山 生糸改会社 外 |
1綴 | A60-(1)-65 |
明治9年10月1日 | 記(九年十月一日、金九百七拾弐円余中島氏より受取社有金高、内金三百九拾九円、鈴木龍泉・中島雲蔵手形貸渡しへ入外、又引て金弐百拾五円余正金)【包紙あり】 | 1通 | A60-(1)-66 | ||
(明治8年〜9年)6月25日 | 以テ硝脳(ショウノウ)ヲ生繭ノ蒸焙(ホイロ)ニ換ルノ法 (信州伊奈郡大区長長谷川範七試験、飛州第廿六大区長中嶋治左衛門口授) 【封筒あり・『萩原町史近代上』P289掲載】 |
大前久郎 | 大前四郎 | 1通 | A60-(1)-67 |
明治10年2月9日 | (明治十年二月九日坂田氏より受取 金九拾七円六拾銭、是ハ社有金中之ものニて正金組込請渡し致シ、全ク当番限リ手許之取扱故、開産帳簿ニハ記載無之) | 1通 | A60-(1)-68 | ||
明治10年2月9日〜 | 開産懇日可愛(金銭収支外) | (大前久郎) | 1冊 | A60-(1)-69 | |
年未詳.7月4日 | (入金覚 三拾七円五十銭、鈴木守忠外) 【A60-(1)-69に挟んであった】 |
1枚 | A60-(1)-70 | ||
明治10年10月 | 十年十月より十一月分 開産方書物 (十一月十六日、金百十三円坂田氏より) |
1通 | A60-(1)-71 | ||
(1)(2)明治10年12月28日 | (1)開産社旧社員帳簿之内十年十月四日より十一月 廿五日迄久郎当番申請渡シ方記 (2)十年十月四日より十一月廿五日迄久郎手控勘定 記 |
1通 | A60-(1)-72 | ||
明治11年7月30日 | (七月三十日改 開産社金) | 1通 | A60-(1)-73 | ||
明治11年7月30日 | 大前分(十年十月四日金千三百廿弐円余新井より可相渡分、差引金千弐百拾三円余社有、十一年七月三十日坂田へ引渡しニ相成) | 1通 | A60-(1)-74 | ||
明治11年7月30日 | 明治十一年七月三十日坂田氏へ開産社当番引渡仕訳書之内内訳書(金千弐百拾三円余、正ミ社有金此訳外)【A60-(1)-75〜104は紐で一括してあった】 | 1通 | A60-(1)-75 | ||
明治11年11月22日 | (勘定書分金 十年十月四日より十一年十一月廿二日迄、惣方引五百廿六円九拾八銭余、勘定書分外) | 1通 | A60-(1)-76 | ||
明治13年4月28日 | (手紙 製糸所事件ニ付、改良委員謄当人八名ニて帳簿取調致、社員撰挙いたし社長副ヲ人撰シ引渡シ相成、出張被下交番受渡シ確定致度、五月一日迄ニ出張依頼申上候)【封筒あり】 | 開産社 詰合 | 大前久郎 | 1通 | A60-(1)-77 |
(1)明治13年10月6日 (2)明治13年5月12日 (3)年月日未詳 |
(1)資生堂掛リ記(十一年六月廿三日渡リ、定価七 拾五円正ミ金五拾円、大前四郎配当茶価分) (2)記(金百円旧県庁行之節社有之内ヨリ預リ) (3)記(金百円本縣行之節社有之内預リ) |
(2)大前久郎 | 1綴 | A60-(1)-78 | |
明治13年 | 十三年利益方(帳簿決算掛リ并名前預リ分、新築費割リ付方并ニ売却物、諸品改方) | 1通 | A60-(1)-79 | ||
(明治13年) | (1)記(金六百六拾九円余、十三年度二遍利益金、 外ニ金百拾円合金七百八拾壱円余、此四部該年 担負人石川氏へ渡ス、六部坂田外〆六名) (2)残物□(金百廿円、十三年度肥代外) |
1通 | A60-(1)-80 | ||
明治15年3月29日 | (手紙 開産社茶価渡し方之内請取金ニ相成候分有之趣坂部氏より被申出候、茶価請渡之義ハ十一年八月中帳簿ニ相成居候、右帳簿ニテ御押合有之度) | 大前久郎 | 田近六三郎 | 1通 | A60-(1)-81 |
明治15年3月29日 | (手紙 開産事件、宮坂伊七郎へ金三百円貸渡金、久郎方へ請取ニ相成候由、坂田秋一殿被申聞、久郎義ハ自分係リ何れニも取引候義嘗て存シ不申如申聞候) | 久郎代 大前四郎 |
田近六三郎始メ御代人 川上忠兵衛 外2人 |
1通 | A60-(1)-82 |
明治15年6月5日 | (手紙 製絲所事件、昨年くれ之製絲糸六千五百円損金ニ相成、今年ハ田近・新井・野村・都竹・四五名退社之趣申被出候得共、損金法方可附不申上ハ退社仕場合ニは成不申)【封筒あり】 | 江黒安造 | 大前御老君 外1人 |
1通 | A60-(1)-83 |
明治15年7月6日 | (手紙 開産社製絲所昨年資金豫算金七千円此度決算ニ相成、四五日中ニ当社長へ引渡取立ニ相成可申候、貴家分ハ宜敷御出金奉願上度)【封筒あり】 | 石川勘蔵 | 大前久郎 外1人 |
1通 | A60-(1)-84 |
明治15年8月9日 | (手紙 今件出訴之儀昨八日八時出頭、昨年ヨリノ負債ノ法方投置スル二千口講ノ頼母子出来、其名前タルヤ拙者之名儀無之、此義ハ社員御呼出之上御聞糺シ被下度)【包紙あり】 | 大前四郎 | 中呂組 大前家厳老大人 |
1通 | A60-(1)-85 |
明治15年8月11日 | (手紙 製糸所一件、野村君より出訴相成、田近君仲裁ノ見込有之趣候得共、野村君不承知ニテ示談難行届候)【A60-(1)-86〜87が入れてあった包紙あり】 | 牧野伊兵衛 | 大前御老人 | 1通 | A60-(1)-86 |
明治15年8月11日 | (手紙 社員田近氏ナド確心得も可有之義ニて熟議致候様被申渡、日延被申渡候、何共難見留万一半原不服左スレハ勧解不調と相成、本訴ニ相成候) | 大前四郎 | 大前家厳老大人 | 1通 | A60-(1)-87 |
明治15年8月12日 | (手紙 八日訟庭開産社製糸所三氏へ召喚状申請云々、田近氏勘考も有之、九日ハ日延願之由、長引てハ困却モノト察候)【帯封あり】 | (大前)久郎 | (大前)四郎 | 1通 | A60-(1)-88 |
(明治15年)8月12日 | (手紙 製糸所野村氏ニ係件、田近君へ御依頼申出候処尊君本日御出庁ニ付、御帰館次第御談話も可被下候様申聞被下差控候、何卒御繰合御来車之程願上候) | 大前四郎 | 坂田 | 1通 | A60-(1)-89 |
(明治15年)8月12日 | (手紙 野村氏之事件、今日弐時ヨリ集会仕御挨拶いたし申度、増田君御痛ニて何分出張いたし四時頃より罷出申度と被申越候) | 田近六三郎 | 大前四郎 | 1通 | A60-(1)-90 |
明治16年3月9日 | 記(十五年八月、金三円八十七銭余請取) | 洲岬和作 | 大前 | 1通 | A60-(1)-91 |
(明治16年)5月12日 | (手紙 拙者不慮ノ災害ニ掛リ不一方心痛相掛候、三十三日目ニ放免ニ相成候、戸谷様賃借松本銀行ノ義、荒忠殿へ格別骨折可致ト私シヨリ注意ニ及候)【封筒あり】 | 高山ヨリ 牧野伊兵衛 |
ギフ今小町玉井伊兵衛方ニテ 大前四郎 |
1通 | A60-(1)-92 |
明治16年6月7日 | (手紙 開産製糸株式譲渡之件始審裁判所へ上訴相成、且戸谷君大事件右両件ニ付、貴地迄出張仕、御相談ニ加ル積リニ付)【封筒あり】 | 高山町 牧野伊兵衛 |
三郷村中呂 大前四郎 |
1通 | A60-(1)-93 |
(明治16年)6月10日 | (手紙 下戸氏不在故、抵当及保証等未定之由、是も明日頃迄ニハ何とか返事可致義と被存候)【A60-(1)-94〜95が入れてあった封筒あり】 | 湯ノ嶋 桂川忠右衛門 |
中呂 大前四郎 |
1通 | A60-(1)-94 |
(明治16年)6月10日 | (手紙 益田社へ差入証之件、社より被申越候は一両日中ニ差入追々延日相成、本日証書請取方ニ出張可致様被申越、一応照会申上度社へ返事可相成様次第柄返事被成下度) | 湯ノ嶋 桂川忠右衛門 |
中呂 大前四郎 |
1通 | A60-(1)-95 |
明治16年6月11日 | (手紙 馬瀬村野村仁右衛門殿より家父へ便り、出役ニ相成御召喚状到来、早速出張候者無之、委細戸谷権十郎殿方へ依頼遣し候)【封筒あり】 | 大前四郎 | 宮部孫七 | 1通 | A60-(1)-96 |
明治17年5月31日 | (手紙 開産社製糸所当十七年度一昨年迄之通リ社員手ニテ稼キニ相成、万一本年稼方見込無之義ニ候ヘハ、社員へ貸渡シカ他人ヘ貸渡シカ至急取確メ度) | 開産社製糸所 惣代 坂田秋一 外1人 |
大前久郎 | 1通 | A60-(1)-97 |
年未詳.6月27日 | (手紙 当地繭相場追々気配宜敷、四百円ヨリ上嵩三百八十円位迄商内有之、支那・イタリヤ不作ノ電信有之気配引立、殊ニ安南事件ニて支那仏国和熟難相成、養蚕家は幸福ト奉存候) | 1通 | A60-(1)-98 | ||
年未詳.6月28日 | 知報(信表も糸景況近々上向キニて当分ノ内上武ノ新種糸ハ悉皆併呑セントスルノ勢ヒニテ、前橋ニても弐三金高直ニ相成、横浜古糸之分も不日無蔵払ヒト可相成) | 権十郎 (戸谷権十郎) |
1通 | A60-(1)-99 | |
年未詳.8月6日・ 年未詳.8月25日 |
費用記(金一両一朱入歯、銀九匁、日誌二冊、たばこ入四匁五分、さし四匁、眼鏡壱両五匁、きせる六匁五分外) | 1通 | A60-(1)-100 | ||
年未詳.8月19日 | (手紙 源右衛門方焼損札三枚有之、今般持参仕、御引替願被下度) 【包紙「進上御三所 今井久兵衛」あり】 |
中呂 大四 (大前四郎) |
父 大久 (大前久郎) |
1通 | A60-(1)-101 |
年月日未詳 | 牧野氏出張ニ付云々(過日□□災ノミマヒ、昨年中開産社精算方及右件出役ニナリ一入尽力之事外) | 1通 | A60-(1)-102 | ||
年月日未詳 | (金五拾円石川勘蔵茶代不足・同五拾円牧野伊兵衛同断外、〆金六百弐拾三円余) | 1通 | A60-(1)-103 | ||
年月日未詳 | (開産社資金内訳 金千七百九拾円七月分外、〆壱万五百三拾円、内弐百五十円仕入方残金、弐千円七月十一日株金〆外) | 1通 | A60-(1)-104 | ||
(1)明治11年9月11日 (2)明治11年9月7日 |
(1)記(金〆壱円六拾壱銭余、蚕種代金之内手数料受取)(2)記(野上組分〆九円六拾銭、違算八円過日差立、今般壱円六十銭差上) | (1)川西村 事務中扱処 (2)川西村 扱処 |
(1)区長 大前久郎 (2)大前 |
1綴 | A60-(1)-105 |
明治11年11月8日 | (連名書 岐阜県第十三大区一小区 益田郡三郷村森組仕出人惣代 立石長三郎外11人) | 三郷村森組 仕出人惣代 立石長三郎 外11人 |
1冊 | A60-(1)-106 | |
明治11年12月5日 | 金員借用証券(金弐百円但無利子借用仕) 【虫損あり】 |
第拾三大区三郷村 萩原組 金子借用主 戸谷為吉郎外1人 |
開産社社長 都筑元信 |
1通 | A60-(1)-107 |
(1)(2)明治13年11月1日 | (1)抵当書入借用金証 (金三百円此抵当田畑反別合八反三畝三歩) (2)抵当証書(田畑反別合八反三畝三歩) |
(1)金子借用抵当書入主 大前四郎 外5人(2)抵当差出人 大前四郎 | (1)(2) 開産社改良委員 江馬弥平 外 |
1綴 | A60-(1)-108 |
(1)明治13年11月26日 (2)明治12年11月1日 (3)明治12年12月9日 |
(1)□(利子金三拾六円受取)(2)記(金三百円蚕種買入為借用)(3)抵当証書(持主大前四郎、田畑反別合壱町弐反四畝八歩、蚕種買入為三百円借用之方え抵当差出) | (1)開産社改正委員 三木七十右衛門(2)借用主 大前四郎外4人(3)抵当差出人 大前四郎 | (1)牧野伊兵衛 (2)開産社 (3)開産社 |
1綴 | A60-(1)-109 |
(1)(2)(明治13年) | (1)貸借対照表 (2)損益計算表(有隣館 十二年度分) |
(1)(2) 有隣館社長 大前治郎 |
1綴 | A60-(1)-110 | |
明治14年1月27日 | (開産社製糸所分裂之義、弥許可御指令相成候趣ニ付、二月二日以テ惣会遂ケ後来之約定) 【包紙あり】 |
坂田籐三郎 外2人 |
三郷村中呂組 大前久郎 |
1通 | A60-(1)-111 |
明治14年2月 | (覚書 牧野・江黒・新井年玉之事、器械製糸ノ件・テイドロ外) | 1通 | A60-(1)-112 | ||
明治14年6月3日 | (順達書 製糸所ノ件ニ付協議申上度候間、御集会被下度) | 大前久郎 外1人 |
石川勘蔵 外4人 |
1通 | A60-(1)-113 |
明治14年6月11日〜 明治16年6月2日 |
(開産社関係資料綴 立換金請求之訴・繭買入方委任・新築費受取証・貸金催促ノ勧解報告・株金及新築費立換ニ係ル訴訟外) | 原告 馬瀬村 野村仁右衛門 代言人 馬淵三郎 外 |
被告 大前久郎 外 |
1綴 | A60-(1)-114 |
明治14年6月25日 | (手紙 開産社製糸所役員投票ニ相成、御老君社長役ニ相定リ候ニ付ては御心配相懸ケ候、是非当年之処丈ケは、御勤被下候様御依頼申上候) 【封筒あり】 |
新井久兵衛 | 大前四郎 | 1通 | A60-(1)-115 |
明治14年6月 | 明治十四年第六月 国産製糸所之件(日記・開産社資金・明治十三年六月付開産社改良に関わる差入証・十三年五月以後新築費償却見込書・十三年度製糸賃計算表外) | 大前久郎 | 1冊 | A60-(1)-116 | |
明治14年11月28日 | 抵当証書(持主大前四郎、田畑反別合八反三畝三歩、地価三百弐百弐円六拾四銭余、借用金三百円之方え抵当差出) | 抵当差出人 三郷村中呂組 大前四郎 |
開産社改良委員 三木七郎右衛門 外1人 |
1冊 | A60-(1)-117 |
明治14年12月1日 | 抵当差入借用金証(金百五十円借用) | 三郷村中呂組 抵当書入借用本人 大前四郎 外1人 |
開産社々員惣代 三木七郎右衛門 |
1通 | A60-(1)-118 |
明治15年2月13日 | (手紙 十年十二月廿八日田近氏へ相渡候正金高、同人覚と当方帳簿と喰ひ違有之如、同人より談々有之) | 久郎 (大前久郎) |
高山ニて (大前)四郎 |
1通 | A60-(1)-119 |
(明治15年)3月28日 | 貴答(何れ返書ニて出頭ニ及不申と存候、乍併御尊案御認置可被下)【A60-(1)-120〜140が入れてあった包紙あり】 | (大前)四郎 | 大前御老人 | 1通 | A60-(1)-120 |
(1)(2)明治15年4月29日 | ((1)第三号返書 開産事件未タ落着不仕、家父久郎御勧解へ出張仕兼候ニ付、代理牧野伊兵衛ニ委任(2)右申越ニ付、野村伊兵衛へ委任頼遣リ候控) | (1)久郎代 大前四郎 (2)大前久郎代兼 大前四郎 |
(1)田近六三郎殿 始メ御代人 田近貞助外2人 (2)牧野伊兵衛 |
1通 | A60-(1)-121 |
(明治15年)5月20日 | 記(金合八円弐拾六銭、開良員中より嶋代金不足出訴ニ相成)【A60-(1)-122〜124が入れてあった封筒あり】 | 牧野伊兵衛 | 大前久郎 | 1通 | A60-(1)-122 |
(明治15年)5月20日 | (手紙 召還状之義、先年資生堂売茶買入之頃尊君様より江黒氏へ金六拾円貸し渡し有之ヲ、開産社帳簿中ニ記載無之、右之始末ヲ御質問ニ相成候ニ付、拙者診断書大至急御郵送被下) | 牧野伊兵衛 | 大前久郎 外1人 |
1通 | A60-(1)-123 |
(明治15年5月23日) | (覚書 嶋代五円五十銭内五十五銭一わり引正直、引て四円九十五銭外合六円弐拾五銭六厘、十五年五月廿三日改) | 1通 | A60-(1)-124 | ||
(明治15年)8月27日 | (手紙 野村君へ相係ル一件、未タ此事出訴ニ不相成、何れ九月中旬ト申候) | 牧野伊兵衛 | 大前四郎 | 1通 | A60-(1)-125 |
(明治15年)9月26日 | 記(金拾弐円七拾銭、旧開産社精算雑費社中へ出金分正ニ受取) 【A60-(1)-126〜127が入れてあった封筒あり】 |
牧野伊兵衛 | 大前四郎 | 1通 | A60-(1)-126 |
(明治15年)10月20日 | (手紙 旧開産社々員精算一件、野村君ヨリ相係ル一件出願之義ハ何頃トモ難斗、小坂山一件大モツレ) | 牧野伊兵衛 | 大前四郎 | 1通 | A60-(1)-127 |
(明治15年)11月28日 | (手紙 戸谷氏より脚夫至来、廿九日未明出立仕)【A60-(1)-128〜129はこよりで一括してあった】 | (大前)四郎 | 大前家厳老人 | 1通 | A60-(1)-128 |
(明治15年)11月28日 | (手紙 長尾殿郡会議ニ付上有知表へ出張ニ付、御出張先き持参面会相願候処、懇々示談も可致寸暇可不得候、尊兄ニ御出張相願不申候までハ相整不申次第ニ御座候) | 戸谷権十郎 | 大前四郎 | 1通 | A60-(1)-129 |
(明治15年)12月1日 | (手紙 豫て御頼申上候通り、明二日高山行御相談相願度、何卒御光来之程伏て奉願上候) 【封筒あり】 |
戸谷権十郎 | 中呂 大前四郎 |
1通 | A60-(1)-130 |
(明治15年)12月24日 | (手紙)【封筒あり】 | − | − | 1通 | A60-(1)-131 非公開 |
(明治15年)12月25日 | (手紙)【封筒あり】 | − | − | 1通 | A60-(1)-132 非公開 |
(明治15年) | (手紙)【封筒あり】 | − | − | 1通 | A60-(1)-133 非公開 |
明治16年1月12日 | (手紙 本年度通常連合会来ル十五日ヨリ開会郡長ヨリ御示達相成了諾候処、昨夜大事件相醸シ負担候間、迚も御唱喚ニ難相応、今回之は拙者不参ニテ事済可申様御依頼)【封筒あり】 | 宮田組 今井源右衛門 |
中呂組 連合会議員 大前四郎 |
1通 | A60-(1)-134 |
明治16年1月21日 | (手紙 別封高山表主人より参り候間、不取敢持参仕候)【封筒あり】 | − | − | 1通 | A60-(1)-135 |
明治16年1月30日 | (手紙)【封筒あり】 | − | − | 1通 | A60-(1)-136 非公開 |
明治16年2月2日 | (手紙 社御差入証書之義ニ付抵当之義、社則之通金員百円ニ抵当地価百円御差入書入被成下候)【封筒あり】 | − | − | 1通 | A60-(1)-137 |
(明治16年)2月10日 | (手紙)【封筒あり】 | − | − | 1通 | A60-(1)-138 非公開 |
(明治16年)3月29日 | (手紙) 【A60-(1)-140とこよりで一括してあった】 |
− | − | 1通 | A60-(1)-139 非公開 |
明治16年3月30日 | (手紙) | − | − | 1通 | A60-(1)-140 非公開 |
(明治15年)5月12日 | 記(四円五拾銭内金弐円廿壱銭四厘 鎬代金) | 御開産社 掛員 | 大前久郎 | 1通 | A60-(1)-141 |
明治15年6月10日 | 十五年六月十日付牧野より尋候内(明治十年二月九日坂田氏より受取、金九拾七円六拾銭、此出入開産帳簿中更ニ無之云々御尋) | 1通 | A60-(1)-142 | ||
明治15年6月14日 | (開産社盛業蓄穀精算 金三千八百五拾壱円五銭余、出金三千三百弐拾三円三拾五銭余、差引五百廿七円七拾銭余社有金) | 牧野伊兵衛 | 大前久郎 | 1冊 | A60-(1)-143 |
明治15年6月16日 | (手紙 十二年十月三十一日入金弐百円坂田藤三郎より入、出納簿精算合計ニ組込ズデハ喰合不申、全ク別途ノモノ誤テ日計簿へ組込有之) | 大前久郎 | 開産社社長 三木七郎右衛門 |
1通 | A60-(1)-144 |
(1)(明治15年6月17日) (2)明治15年6月17日 |
((1)十年十月四日より十一月廿五日迄計算再調入金調(2)牧伊申遣候控 田近氏ニ引渡候計算向心腹ニ落兼出疑心ヲ生シ当紙再調計算書候処相違無之モノト安心) | 大前久郎 | 牧野主人 | 1通 | A60-(1)-145 |
(明治15年)6月19日 | (手紙 金弐百円仕払、坂田君へ何廉ヲ以テ御渡し相成候、大至急御取調御郵便被下候) 【封筒あり】 |
牧野伊兵衛 | 三郷村中呂組 大前四郎 |
1通 | A60-(1)-146 |
(1)(2)(3) 明治15年7月24日 |
(1)願書(高山町開産社之儀、信濃国松本町ニ本社ヲ創立、支社之名義ヲ以営業罷在、本支分離ノ義御許可相成ニ付テハ社則訂正仕度)(2)開産社申合規則(3)開産社内規則(十七年二月二十五日) | (1)高山町 江馬弥平外31人 (3)社長 原田畊平 外5人 |
(1)岐阜県令 小崎利準 |
1綴 | A60-(1)-147 |
明治15年7月28日 | (回章 金穀取扱委員ヨリ照会書被差出候間回達仕候可否御意見等も御座候得は議長福田吉郎兵衛殿方へ御回答被下度) | 壱号組幹事 大前四郎 |
朝日村 戸長役場 外 |
1通 | A60-(1)-148 |
明治15年12月2日 | 抵当書入借用金証(金百五拾円、此抵当田畑反別合三反七畝廿九歩、今般農事資本金ニ差支借用) | 金子借用抵当書入主 三郷村中呂組 大前四郎 外1人 |
開産社社長 三木七郎右衛門 |
1通 | A60-(1)-149 |
明治16年1月 | 開産製絲講通(飛騨国大野郡高山町開産製絲講掛金受取証 開産製絲講方法及規約) 【『萩原町史近代上』P371掲載】 |
開産製絲講社 | 1通 | A60-(1)-150 | |
明治16年3月19日 | (手紙 来ル廿三日ヲ以テ当製糸所之一大会議ヲ開、該社之永遠之目適旦解社之件等御衆議ニ預リ申度、廿二日迄ニ御出張相成候様) | 坂田藤三郎 外3人 |
大前久郎 外1人 |
1通 | A60-(1)-151 |
明治16年3月21日 | (手紙 開産社製糸所件ニ付、来ル廿三日大会議御開相成、出頭可致段御細書之趣了承仕候) | 大前四郎 | 新井久兵衛 外3人 |
1通 | A60-(1)-152 |
明治16年6月17日 | 記(十五年六月十五日調開産社金手控、六月十七日再調) | 1通 | A60-(1)-153 | ||
明治16年10月5日 | 記(開産社製糸場ノ株募集ノ際、大前久郎出金分貴殿ヨリ代納致シタルニ付、正ニ領収仕候) | 開産社々員 新井久兵衛 |
野村仁右衛門 | 1痛 | A60-(1)-154 |
明治17年2月20日 | 記(金弐拾六円五拾銭、利子之方へ受取候) | 益材会社長代 熊野弥兵衛 |
大前四郎 | 1通 | A60-(1)-155 |
明治17年5月10日 | (預ケ金元利滞件出訴通知書 貴社へ預ケ金元利件、当社役員会議付シ、其筋ヘ出訴之上請求スルニ決議致) | 高山 開産社長 | 益田会社社長 中川源次郎 外1人 |
1通 | A60-(1)-156 |
明治18年7月26日 | 製糸工業取締鑑札 | 大野益田吉城郡 役所 |
三郷村中呂組 大前四郎 妹大前かた |
1枚 | A60-(1)-157 |
(1)(2)(明治19年11月) | (1)開産社抵当書入借用金証(金壱百円差入) (2)牧野伊兵衛方抵当書入借用金証 (金百五拾円開産社弐番抵当ニ書入) |
1綴 | A60-(1)-158 | ||
明治21年6月23日 | 弟百七十三号 明治廿一年六月廿三日午後 横浜生糸商況報告 | 横浜弁天通 原善三郎糸方 |
1枚 | A60-(1)-159 | |
明治21年6月 | 横浜生糸商況報告 第百七拾三号附録(生糸荷為換金時価七掛ケに取極め申候に付案内) 【A60-(1)-160〜163は紐で一括してあった】 |
横浜弁天通 原善三郎糸方 |
1通 | A60-(1)-160 | |
年未詳.9月17日 | (口上書 蚕種代金拝借ニ付質入・石盤壱弐面御世話御頼申上候・明日内見帳納ニ高山参候) | 上村 戸長 | 副戸長 大前四郎 |
1通 | A60-(1)-161 |
年月日未詳 | 記(蝶弐千百九拾弐羽但壱羽三文替、同五千三百六拾羽但壱羽壱文五分替) | 大前四郎三郎 | 1通 | A60-(1)-162 | |
年月日未詳 | 覚(八拾七わ仕切金、金百四拾弐分余、六拾七わ内金、同九拾弐分、〆金弐百四拾分余) | 同□□ | 大前久左衛門 | 1通 | A60-(1)-163 |
明治23年7月10日 | 蚕糸組合員之証 | 岐阜県飛騨国 蚕糸組合取締所 |
三郷村 生糸製造 大前四郎 |
1枚 | A60-(1)-164 |
明治25年11月5日 | 領収証(金弐拾銭、原種用蚕種検査手数料領収) | 岐阜県飛騨国 蚕糸組合取締所 |
大前四郎 | 1枚 | A60-(1)-165 |
明治25年11月5日 | 領収書(金壱円五拾弐銭、蚕種検査手数料、正ニ領収) | 岐阜県飛騨国 蚕糸組合取締所 |
大前四郎 | 1枚 | A60-(1)-166 |
明治25年11月5日 | 借用金証書(金壱百円借用) | 三郷村 負債主 大前四郎 外1人 |
飛騨国開産社長 江馬彌平 |
1通 | A60-(1)-167 |
明治28年9月30日 | 借用金証書(金壱百五拾円借用) | 三郷村 負債主 大前四郎 外1人 |
飛騨国開産合資会社長 池端惣助 | 1通 | A60-(1)-168 |
明治30年6月17日 | 領収書(金九円、明治廿八年十月貸金百五拾円ニ対スル卅年一月ヨリ六月マテ利子領収) | 飛騨国開産合資会社 | 大前四郎 | 1通 | A60-(1)-169 |
明治30年12月19日 | 領収書(金九円、貸金ニ対スル利息) | 飛騨国開産合資会社 | 大前四郎 | 1枚 | A60-(1)-170 |
明治33年11月5日 | 借用金証書(金壱百円借用) | 萩原町中呂 負債主 大前四郎 外1人 |
飛騨国開産合資会社長 池端惣助 | 1通 | A60-(1)-171 |
(明治32年以降) | (古城館生糸輸出用ラベル「RAW SILK KOJIOKAN HIDANOKUNI JAPAN」)【『萩原町史近代上』P320掲載】 | 大日本飛騨国 古城館器械製糸 |
1枚 | A60-(1)-172 | |
(明治).1月9日 | 記(開産社衆議、役員人撰外) 【封筒あり】 |
高山出張より 大前久郎 |
中呂村 大前四郎 |
1通 | A60-(1)-173 |
(明治)1月25日 | (手紙 開産社章程・論斡・諸規制、積穀米価・抵当物取調・支社諸器械代価・戸籍・面会金・メリヤスモモ引等の件) | 大前久郎 外1人 |
中島治左衛門 外1人 |
1通 | A60-(1)-174 |
(明治).2月7日 | (開業社懸リ人名一覧 高山小森文助外31町村37人) | 1枚 | A60-(1)-175 | ||
(明治).6月5日 | (手紙 製糸所之儀今日会議決定之一人前金三百円宛出金致該社除名之事ニ相成、引請人ハ未タ確定不仕候得共、皆は三百円差出除名之事ニ申出候次第ニ御座候)【封筒あり】 | 開産社製糸所長 石川勘蔵 |
中呂 大前久郎 外1人 |
1通 | A60-(1)-176 |
(明治)6月15日 | 記(金五円五拾五銭五厘、五月分潤益配当金壱株分、此所へ金八円拾九銭弐厘、兼吉ヨリ収入スベキ受取証差上、〆金弐円六拾三銭七厘過上、右過上金千田三省君ヘ配当金ノ内ヘ御渡し被下度) | 益材合資会社 会計掛 |
1通 | A60-(1)-177 | |
(明治)6月25日 | 記(六月六日改金千弐百拾四円七十四銭九厘開産社社有金、六月六日諸費ノ内ヘ金五円永瀬氏へ渡し置外 大前控) | 大前 | 1枚 | A60-(1)-178 | |
(明治)7月26日 | (手紙 蚕種代金当月限り上納可仕之処、手都合之見込無之、一日会合仕別紙歎願書之通り奉願上候) | 萩原会所頭取 戸谷権十郎 外4人 |
大前久郎 | 1通 | A60-(1)-179 |
(明治)9月30日 | (手紙 器械糸之儀、武儀郡笹ヶ洞長尾四郎右衛門様代理同竹吉様申者生糸買入方ニ出張ニ相成売払ニ付、御心配無御取組可被成候) | 萩原駅 今井万之助 |
中呂組 大前四郎 |
1通 | A60-(1)-180 |
(明治)11月30日 | (手紙 開産社利足金之義、私シより取替相済候付テハ証書之義十二月三日迄ニ差入相成候様、戸谷様一件松本銀行ヨリも出訴ニ相成、御尊君ヨリも御注意可被下候)【封筒あり】 | 高山町 牧野伊兵衛 |
三郷村中呂組 大前四郎 |
1通 | A60-(1)-181 |
大正3年1月22日 | 記(金五百円、養蚕より田植迄手伝ヒ賃金ノ内ヘ借用候、本人事故之為手伝不致場合ハ、代人差換ヘ候カ又ハ現金ニテ返却仕候)【封筒あり】 | 川西村野上 熊崎三代吉 |
中呂 大前三寸三 |
1通 | A60-(1)-182 |
大正4年3月1日 | (大日本蚕絲会岐阜県支会益田郡委員部内萩原町奨励委員嘱託記書) 【A60-(1)-183〜184が入れてあった封筒あり】 |
大日本蚕絲会岐阜県支会長 島田剛太郎 |
大前三寸三 | 1枚 | A60-(1)-183 |
大正4年3月29日 | 奨励委員嘱託書交付ノ件(大日本蚕糸会岐阜県支会長ヨリ奨励委員嘱託相成ニ付別紙送付) | 萩原町長 | 大前三寸三 | 1通 | A60-(1)-184 |
大正6年4月 | 大正六年四月 諸達書綴込(産業組合設立ニ関スル定款ノ改正・有限責任中呂販売購買組合設立許可書・産業組合成績一覧表外)【和歌2首のメモと封筒2枚が挟んであり】 | 有隣館 | 1綴 | A60-(1)-185 | |
大正7年2月19日 | キ(養蚕手伝前金五円受取) 【A60-(1)-186〜189が入れてあった封筒あり】 |
今井政吉 | 大前三キ造 | 1通 | A60-(1)-186 |
大正12年11月18日 | 受領書(金弐拾円、来年度養蚕手伝前金として借用) | 中呂 古田伝治 |
大前 | 1通 | A60-(1)-187 |
大正12年12月 | 契約書(金拾円、大正十三年度春蚕飼育日雇勤務約定金トシテ受領) | 岡崎重蔵 | 大前三寸三 | 1通 | A60-(1)-188 |
大正13年2月22日 | 前金借用証(金拾円、本年度養蚕手伝前金トシテ借用) | 萩原町萩原 岡本セキ |
大前三寸三 | 1通 | A60-(1)-189 |
大正9年11月26日 | (益田郡蚕糸業調査会委員当選証書) 【封筒あり】 |
益田郡蚕糸業調査会 | 萩原町 大前三寸三 |
1通 | A60-(1)-190 |
大正9年12月9日 | (益田郡蚕糸業調査委員会開会通知) 【A60-(1)-191〜192が入れてあった封筒あり】 |
益田郡蚕糸業調査会 | 大前三寸三 | 1通 | A60-(1)-191 |
大正9年12月9日 | 益田郡蚕糸業調査委員(名簿) | 1通 | A60-(1)-192 | ||
大正11年6月29日 | (蚕種々紙「岐阜県飛騨蚕種同業組合之章」あり) | 益田郡萩原町萩原 尾関金八 |
1枚 | A60-(1)-193 | |
大正12年4月30日 | 大正十二年四月 第四回通常総会報告(社団法人 帝国蚕絲組合)【萩原町中呂大前三寸三宛の封筒あり】 | (社)帝国蚕絲組合 | 1冊 | A60-(1)-194 | |
大正12年9月5日 | 物産展覧会出品ニ関スル件(萩原町に於て岐阜県畜産共進会ヲ開催セラルルヲ機トシ益田郡物産展覧会ヲ開催致サレ候ニ付、貴製造ニ係ル蚕種ヲ御出品相成度)【封筒あり】 | 萩原町長 | 大前三寸三 | 1通 | A60-(1)-195 |
(1)大正15年 (2)年月日未詳 |
(1)第二期貸借対照表 大正十五年度(中呂有隣館製糸場) (2)損益計算書 |
1綴 | A60-(1)-196 | ||
(大正) | (出資積立金計算表 貴殿ノ出資積立金ハ下表ノ通リ) | (社)帝国蚕絲組合 | 大前三寸三 | 1通 | A60-(1)-197 |
寅 | 当寅年新糸相場は高砂ト見立(譬謡) | 1通 | A60-(1)-198 | ||
年未詳.3月18日 | (手紙 問屋太兵衛殿次兵衛殿当冬より来春一割引候様にも相見へ私共へ御まかせ被下候、拙者下京、右之仕切一割も三割も下直、貴殿様上京被成掛合被成候)【包紙あり】 | 栄治 | 大前久左衛門 | 1通 | A60-(1)-199 |
年未詳.3月25日 | 口上(萩原ニてキカイ目論見ノ件・徴兵人引連石川県行ノ件) | 上村 岡崎勘左衛門 |
高山上甚宅ニて 大前久郎 | 1通 | A60-(1)-200 |
年未詳.4月24日 | (手紙 嶋田造小結之義当分之場合ニて内務省え申立候ても御採用無覚束) | 横浜 生糸改会社 |
高山 生糸改会社 正副社長 |
1冊 | A60-(1)-201 |
年未詳.11月1日 | (手紙 小坂村山内小白木稼方当年七月限リ御達ニモ相成、其後杣之者下山は不為致、引続稼方致居候様子、第十四大区は七月より此頃稼方差留)【封筒あり】 | 中嶋次左衛門 | 大前 | 1通 | A60-(1)-202 |
(明治) | (手紙 旧開産社精算一件之義ニ付、新井君代人熊野弥兵衛殿より御勧解出願ニ相成、廿三日回答并ニ代人願書委任状共落掌仕、仰之通拙者代人ニテ廿五日出願仕、双方対審御説諭ヲ蒙ル) | (牧野伊兵衛) | (大前久郎) | 1冊 | A60-(1)-203 |
(明治) | 縷絲開製器械壱組表(開産社製糸関係) | 1枚 | A60-(1)-204 | ||
年月日未詳 | 第壱類 共潤社方法書 | 1冊 | A60-(1)-205 | ||
年月日未詳 | 記(糸封印 七ツ六十三匁、宮田村外21ヶ村、〆印数三百五十三・代済之分、十五七匁五分、名丸村・井谷村外8ヶ村、〆百五十六、合五百九ツ) | 1通 | A60-(1)-206 | ||
年月日未詳 | (養蚕中御見舞 粗肴 鯛壱尾) | 戸谷 | 1枚 | A60-(1)-207 | |
年月日未詳 | (二十七大区蚕種取調 小一区ノ内桜洞村蚕種拾壱枚外〆弐百九拾五枚、小二区〆七拾枚、小三区〆弐百弐拾五枚) | 代 立石長三郎 | 1冊 | A60-(1)-208 | |
年月日未詳 | 記(十月五日より三十一日迄廿七日分、金六円七拾五銭大前君日当外、〆金拾五円七拾壱銭余) | 1通 | A60-(1)-209 | ||
年月日未詳 | (手紙 昨夜上呂より今□百円外ニ五円持参仕候間、御伺奉申上候、何卒御請取被成下度) | 勘蔵 (石川勘蔵) |
大前 | 1通 | A60-(1)-210 |
年月日未詳 | (覚書 金弐銭五厘七毛、堀尾君へ) | 1通 | A60-(1)-211 | ||
◎農業・耕地整理 | |||||
明治7年1月 | 明治六年物産 中呂村控 (米百石・大麦百四拾弐石・小麦拾三石弐斗外) |
中呂村 副戸長 大前四郎 |
筑摩県権令 永山盛輝 |
1冊 | A60-(1)-212 |
明治7年5月31日 | (第二十七大区小二区益田郡乗政村田方収穫・畑方収穫届) | 副戸長 徳原源兵衛 |
第二十五大区 区長 |
1綴 | A60-(1)-213 |
明治8年2月20日 | 明治七年一月ヨリ十二月迄平均相場 高山町 (上米壱石ニ付金五円五拾壱銭七厘六毛八朱外、中米・下米・大豆・波大麦・波稗) |
1枚 | A60-(1)-214 | ||
明治8年7月28日 | 御種人参蒔付法方 | 門和佐耕地 今井節造 外1人 |
高山出張 区長 大前久郎 |
1冊 | A60-(1)-215 |
(明治8年) | (畑収穫 上米壱石壱斗・此大麦壱石三斗・稗壱石五斗八合、右昨七年之収穫几平均ヲ以積立書上申候) | 四郎 (大前四郎) |
1通 | A60-(1)-216 | |
(明治8年〜9) | (田方開拓上申書 当田方開墾之義、常次郎農間余カ并自己之資金ヲ以同耕地九六鍬近藤常右衛門相届、両人ニて開墾いたし候) | 宮地耕地 地□□家抱 熊崎常次郎 |
1通 | A60-(1)-217 | |
明治19年11月15日 | 農業独案内 【表紙破れあり】 |
厚見郡岐阜米屋町 水谷市三郎 |
1冊 | A60-(1)-218 | |
明治20年10月18日 | 小用農易案内 | 京都府 木澤和兵衛 |
1冊 | A60-(1)-219 | |
明治22年5月25日 | 農業雑誌(第三百丗八号第拾四巻拾五) | 東京麻布 学農社雑誌局 |
1部 | A60-(1)-220 | |
明治30年2月22日 | 謝状(農業図書并陳列館設立資金弐拾銭、本会ニ御寄付相成、因テ此謝状ヲ呈シ) 【封筒あり】 |
大日本農会幹事長 冨田鉄之助 |
通常会員 大前三樹三 |
1枚 | A60-(1)-221 |
(明治) | 大日本蚕糸会岐阜県支会・益田郡委員部主催 第三回繭品評会出品繭 五合入(出品人萩原町中呂 大前三寸三)【紙袋】 |
1枚 | A60-(1)-222 | ||
大正3年12月8日 | 修了証(益田郡農会主催農事講習会) | 岐阜県益田郡農会長 従七位 大野勇 |
萩原町 大前三寸三 |
1枚 | A60-(1)-223 |
昭和4年3月12日 | 米の増収実験談 玄米七石を実収するまで (再版) |
岐阜県農会 | 1冊 | A60-(1)-224 | |
昭和23年12月16日 | 感謝状(農地制度改革事業実施のため熱心に努力) | 農林大臣 | 萩原町 大前久三 |
1枚 | A60-(1)-225 |
年月日未詳 | 御種人参蒔附比較表(御種人参従前蒔附法計算・同簡便蒔付法計算) | 1枚 | A60-(1)-226 | ||
◎山林・林業関連 | |||||
明治5年1月 | 洩榑願書 益田郡中呂村(乍恐以書付奉願上候、字大洞山之内孫字たやの平栗元木八本、此取立洩榑凡三千枚、洩榑之儀例年之通被下置候ハヽ百姓家別洩榑ニ仕度)【包紙と紙袋あり】 | 中呂村 名主 大前四郎 外2人 |
高山御役所 | 1通 | A60-(1)-227 |
明治6年8月7日 | 乍恐奉願上候(益田郡西上田村百姓為助儀国中払材木相稼度案) | 西上田 副戸長 桂川又右衛門 外1人 |
高山御役所 | 1通 | A60-(1)-228 |
(1)(明治7年)2月27日 (2)明治7年 |
(1)(手紙 黒石組え数河より山林取調始之節差入書付之写御熟覧可被下候)(2)差入申一礼之事(山林取調書書上之御規則被仰渡一般書上ニ相成、従前通リ持主共え書上被下度) | (1)馬瀬村 小池源六 (2)一札差入主 株場主 |
(1)大区長 大前 (2)黒石役所 御村中 |
1綴 | A60-(1)-229 |
(1)明治7年10月8日 (2)明治7年10月26日 (3)明治7年11月25日 |
(1)(普通公有地内山林ニ関わる達書) (2)伺書(山林取調ニ付伺) (3)(山林取調ニ付申達) |
(1)筑摩県権令 永山盛輝 (2)大前久郎外2人 (3)区長 |
(1)大区長 | 1綴 | A60-(1)-230 |
明治8年2月28日 | 薪伐採願(益田郡中呂村) | 中呂村総代 田中利兵衛 外1人 |
筑摩県権令 永山盛輝 |
1冊 | A60-(1)-231 |
明治8年7月12日 | 見積書(開拓田畑凡三町歩、費額金六百三拾円、用水路凡弐百六拾間、費額金三拾六円余、合計金六百六拾六円余、開拓仕度差出申候) | 馬瀬村数河耕地 惣代 中西甚左衛門 外2人 |
開産社 | 1通 | A60-(1)-232 |
明治9年3月20日 | (山林確証写并保証書共差立申依頼書) | 三郷村扱所 | 高山出張先 大前久郎 |
1通 | A60-(1)-233 |
(明治9年)3月30日 | (中切より野上え掛リ山林一件 二村七兵衛・二村利三郎罷出候間共和ニ相成候様御取計被下度ニ付口上書) | 馬瀬村戸長 小池源六 外1人 |
大区長 大前久郎 |
1通 | A60-(1)-234 |
(明治9年)6月3日 | (手紙 名丸之内萩原組山内へ堀之内入会、一向入会も不仕候不便之ヶ所慈愛を以入会差除被下度)【A60-(1)-235〜237が入れてあった封筒あり】 | 馬瀬村 戸長 小池源六 |
第廿七大区 大区長 大前久郎 |
1冊 | A60-(1)-235 |
(明治9年)6月4日 | (手紙 馬瀬村名丸山内堀之内と入会之儀、拾ヶ所之内五ヶ所ハ主意金ヲ以名丸え稼度、五ヶ所ノ入会ニいたし度趣熟儀相整可哉) | 川西村 戸長 都竹清右衛門 |
高山在勤 大前大区長 |
1通 | A60-(1)-236 |
明治9年6月5日 | (返書 同村山内へ堀之内より入会之儀、従前慣習之通双方故障無之義、決て差支無之義と存候間其段熟諭し候処、承諾帰村候間、左様御承知、堀之内えも右之趣ニ御申聞有之度) | 区長 大前四郎 |
戸長 小池源六 |
1通 | A60-(1)-237 |
明治9年9月11日 | 報知(本年四月中桐苗木并種木、信濃国より高根村石橋平七買入周旋、区内各村買請植木ニ相成)【帯封あり】 | 開産社 | 第拾三大区 区長 |
1通 | A60-(1)-238 |
明治10年1月8日 | 記(約条書壱通、馬瀬村小林源右衛門より差入候書面預リ候) | 区長 大前四郎 |
伊藤氏御代人 小川金七 |
1通 | A60-(1)-239 |
明治10年1月12日 | 差出申済口証書(馬瀬村下山組民有山内より小林源右衛門仕出シ材、名古屋伊東彦八方渡場え着致候所苦情出来、源右衛門并村吏へ御沙汰有之) | 本人 小林源右衛門 外3人 |
1綴 | A60-(1)-240 | |
(1)明治10年1月12日 (2)(明治10年1月). (3)明治10年1月9日 |
(1)差出申済口証書【A60-(1)-240と同文】(2)御差入申証券(小林源右衛門仕出材不渡ニ付御取扱ヲ以熟済仕、代価約定外金弐百円為勘弁差遣)(3)(手紙 源右衛門一件)【封筒あり】 | (1)本人小林源右衛門外 (3)馬瀬村 副戸長 二村孝兵衛 外1人 |
(1)(3) 大区長 大前久郎 |
1綴 | A60-(1)-241 |
(明治10年)5月10日 | (手紙 当春尊家ニて万々御苦労ニ被成下候て、下麻生無事着桴組立之上金百円可差入申様□拶被下候金子之儀、今以何之談和も無之)【包紙あり】 | 馬瀬村堀之内 小林源右衛門 |
第十三大区区長 大前久郎 | 1通 | A60-(1)-242 |
(明治).1月2日 | (手紙 旧冬尾陽表浜木氏代人金七殿門原山内対談之義遠路御入来、下麻生篠田金八郎方ヘ約定後ニテ、無益ノ費気毒ノ至ニ候、然処馬瀬村下山伐出木一件種々御配斗、以御蔭金七殿安堵帰国)【包紙あり】 | 朝日村一之宿組 中嶋次左衛門 |
三郷村中呂組 大前 |
1冊 | A60-(1)-243 |
(明治10年)1月25日 | (手紙 馬瀬山小林源右衛門仕出材江付、御蔭ヲ以当十七日より間尺相初、廿三日迄ニ皆間尺済致、為引勘定中ニ御座候)【封筒あり】 | 馬瀬村下山ニて 伊東彦八 代 金七 |
大前久郎 | 1通 | A60-(1)-244 |
(明治10年)1月30日 | (手紙 下山伐木一件不容易候、毎々御配慮ヲ蒙、御蔭ヲ以手都合克当節渡入川下ヶ方ニ取掛候)【封筒あり】 | 一之宿 中島治左衛門 |
高山出張先 第十三大区々長 大前(久郎) |
1通 | A60-(1)-245 |
明治10年7月19日 | 御願書(恵那郡加子母村民有地伐木之儀、出材前書之道筋運輸相成候様奉願上度)(奥書あり) | 御厩野組 組長惣代 矢沢伊三郎 外5人 |
岐阜県権令 小崎利準 |
1冊 | A60-(1)-246 |
明治10年11月10日 | 桜洞組山内三組共有地山林稼方定約書(桜洞・上村・萩原組三ヶ組、桜洞山内民有地山林惣入会有之候処、今般相改桜洞組限リ之進退ニ致シ地引帳引直シ、券状御下ケ相願)(奥書あり) | 桜洞組 小林源兵衛 外11人 |
1冊 | A60-(1)-247 | |
(1)明治10年11月11日 (2)(明治) |
(1)約定証書(桜洞組山内三組共有地内ノ栃ノ実之 義ハ桜洞組限リ拾取候)(奥書あり)(2)記(本山ノ内ノ草山字水洞反別七拾町歩外) |
(1)第十三大区一小区萩原町組長 戸谷要平外2人 (2)三組 |
1綴 | A60-(1)-248 | |
(1)明治11年6月30日 (2)(3)明治11年7月4日 |
((1)小坂村山内官材伐出ニ付通知(2)官材伐出通知ニ付依頼 出稼之者官材方へ(3)官材伐出通知ニ付依頼 同村出稼之者引戻) | (1)高山出張先 区長 |
(1)馬瀬村 戸長 二村孝兵衛外 (2)馬瀬村 (3)小坂村 |
1通 | A60-(1)-249 |
明治11年7月2日 | (小坂村山内ニおゐて官材伐出ニ付、其筋職人定約罷在、当時散乱致御差閊え相生し、該村売材えも入山致居候者有之) | 馬瀬村 戸長 二村孝兵衛 |
第十三大区 区長 大前久郎 |
1通 | A60-(1)-250 |
明治11年9月30日 | (第十三大区二小区 益田郡下原村和佐組合木数百九拾本伐木願) | 副戸長 田口佐次郎 |
区長 大前久郎 |
1通 | A60-(1)-251 |
(1)明治11年9月. (2)明治11年9月15日 |
(1)民有地反別木数取調書(馬瀬村) (2)共有地伐木御願書(文久三年七月中大雨ニて 山々崩込谷筋突出シ耕地え多分押込) |
(1)馬瀬村戸長 二村孝兵衛外1人 (2)馬瀬村之内西村組地持惣代 二村多郎助外5人 |
(1)(2) 岐阜県権令 小崎利準 |
1綴 | A60-(1)-252 |
明治11年12月2日〜 明治11年12月23日 |
(伐木願書一件 馬瀬村西村組伐木願書・馬瀬村川上組川下ケ願ニ付上申・三郷村伐木御願書・下原村福来組共有地伐木願・下原村中切組共有地伐木願書) | 馬瀬村 副戸長 二村重兵衛 外 |
第十三大区 区長 大前久郎 |
1綴 | A60-(1)-253 |
(1)明治11年12月22日 (2)明治11年10月7日 |
伐木願書((1)山林反別四拾弐町歩、三郷村大ヶ洞組・宮田組・奥田洞組共有地、桧三拾本外、学校新築木ニ付(2)山林反別六町歩、宮田組・大ヶ洞組・奥田洞組、栗四拾本外、居宅葺榑木へ) | (1)三郷村 副戸長 曾我八十八 (2)三郷村 副戸長 細江利右衛門 |
(1)区長 大前久郎 |
1綴 | A60-(1)-254 |
明治11年12月26日 | 共有地伐木願書(益田郡三郷村桜洞組字花ケ尾、山林反別八百六拾八町歩、学校新築木ニ伐木仕度) | 右村(三郷村)副村長 曽我八十八 |
区長 大前久郎 |
1通 | A60-(1)-255 |
明治12年2月13日 | 山内伐木売渡証券追加書(山内売渡証書箇條之内へ記載洩之分、入山伐出年限之義、本年ヨリ来明治十三年迄弐ヶ年中、山内皆悉払出ニ相成候様) 【A60-(1)-256〜274が入れてあった紙袋あり】 |
中呂組 組長 千田由兵衛代 田中利兵衛 |
同断周旋方 田中源右衛門 外1人 |
1通 | A60-(1)-256 |
明治12年12月15日〜 明治14年9月7日 |
(山林売渡一件 売渡約定書貸渡並ニ預リ等覚書・私有地山林売券証・山林売券証・約定為取換証券) | 木材売渡人 三郷村森組 斎藤清九郎 外 |
下麻生村 酒井皆次郎 外 |
1綴 | A60-(1)-257 |
明治14年7月25日 | 定約書写(当村共有山林之内生立木不残売払、其売券証差入有之約ニ付、伐木御指令□ニ上願仕置候処、今般別紙之通リ之約定証相添候ハテハ御聞届無之旨御沙汰ニ相成候ニ付該書券申受候) | 大洞組 惣代 庄田文四郎 外8人 |
字立岩山林伐木 主 和仁久次郎 外9人 |
1通 | A60-(1)-258 |
明治14年9月15日 | 約定為取換証券(当村田中源右衛門方え当組山内共有山林明治十四年十二月限リ売渡置候処、年延示談仕候ニ付趣意為増金百金、益田川木先付之節受取可申約定) | 中呂組 山林売渡人惣代 千田九郎兵衛 外4人 |
尾張国丹波郡 稲置村 買受人 丹羽鎌吉 |
1通 | A60-(1)-259 |
(1)明治14年9月15日 (2)年月日未詳 |
(1)約定為取替証券(共有山林、田中源右衛門殿え 買請分伐採延滞ニ付、増金利百円也) (2)益田郡中呂村絵図【24.7×34.5】 |
尾張国丹波郡稲置村 丹羽鎌吉 外2人 |
中呂組 組長 千田由兵衛 外4人 |
1綴 | A60-(1)-260 |
(1)明治14年10月7日 (2)明治14年8月24日 |
杉木売渡証券((1)字ノ坊杉五十本代金弐百円(2)字ノ坊杉五十本代金弐百円残金百八拾円) | (1)(2)三郷村 禅昌寺副司 三木智絨 外1人 |
(1)(2) 武儀郡金山町 中島利助 外1人 |
1綴 | A60-(1)-261 |
(明治) | 山林買請再約定書(当組内協議之末山林伐採一ヶ年延期之義御依頼ニ及都テ約定内書之通買請候、伐採運搬ノ際樹木ニ触レ損害外禍害ヲ醸シ候節は相当ノ費用相償可申候)【下書】 | 尾張国丹羽郡 稲置村 丹羽鎌吉 外 |
中呂組 惣代 大前四郎 外5人 |
1冊 | A60-(1)-262 |
明治14年9月15日 | 証(金弐拾円、当校新築ニ付寄付金領収仕候) | 中呂組 惣代 千田由兵衛 |
丹波郡稲置村 丹羽鎌吉 |
1通 | A60-(1)-263 |
(明治14年)8月30日 | (手紙 丹羽謙吉と申材木商人、伐木年間ニ付壱ヶ年年間次仕度、私ヨリモ願上呉候様依頼ニ付御願申上候)【封筒あり】 | ミノ金山 早川謙三 |
中呂 大前四郎 |
1通 | A60-(1)-264 |
(明治5年) | 約定為取替証券(約定年延証券)【雛形・A60-(1)-265〜268はこよりで一括してあった】 | 尾張国稲置村 丹羽鎌吉 |
1通 | A60-(1)-265 | |
明治14年9月15日 | 約定為相換証券(当組山内共有山林、明治十四年十二月限伐採出払可致之処延滞ニ相成、来ル明治十五年十二月限リ伐採年延御聞済被下候) | 尾張国丹羽郡稲置 村 山内買請人 丹羽鎌吉 外2人 |
中呂組々長 千田由兵衛 外4人 |
1通 | A60-(1)-266 |
(明治16年) | (覚書 昨十五年中伐採出材可仕候処、同年十二月十五日尚又当十六年一ヶ年延期之義御依頼ニ及、右趣意金等差入方別紙証書之通) | 1通 | A60-(1)-267 | ||
(明治) | (覚書 右は去ル明治十二年六月中御詰金、同七月山材局伐採届済、同十四年九月再約定差入申候) | 1通 | A60-(1)-268 | ||
年未詳.7月21日 | (手紙 過日山内再約件評議、当買請人杉山某出張談判候所、八嘉ノ年ハ更ニ改正、今般買請候事ニ約定相願候) | 大前四郎宅 | 萩原戸谷氏ニテ 大前四郎 |
1通 | A60-(1)-269 |
年未詳.9月1日 | (手紙 近々入山ニ参上可仕間何分宜敷) 【封筒あり】 |
丹羽鎌吉 | 大前四郎 外2人 |
1通 | A60-(1)-270 |
(明治)9月14日 | (川下え願ニ付連絡 願書弐通認メ遣し申候事御拝見可被成候) | 三郷村 戸長役場 |
中呂組 惣代 |
1通 | A60-(1)-271 |
(年未詳.9月21日) | (手紙 今回拙者代人原野藤三郎ナル者、其ノ地ヘ差出候ニ付ては別て御世話さまニ相成候) 【封筒あり】 |
丹羽鎌吉 | 大前四郎 | 1通 | A60-(1)-272 |
(明治8年〜30) | 山内立木売渡証券 (三郷村中呂組共有山林廿四ヶ所、右代価金四百三拾五円) |
1通 | A60-(1)-273 | ||
年月日未詳 | 山内立木売渡シ証券 【雛型】 |
売主 何村何組 何 外 |
買主 森組 斎藤清九郎 |
1冊 | A60-(1)-274 |
明治12年3月 | (熟談書 恵那郡加子母村山益賦課差拒ノ起訴ニ付控) | 1冊 | A60-(1)-275 | ||
明治17年2月9日 | 十七年二月九日 東上田組山内木数取調 【A60-(1)-276〜283が入れてあった袋あり】 |
1通 | A60-(1)-276 | ||
明治17年3月 | 十七年三月東上田組所有地山林木種取調表 | 1枚 | A60-(1)-277 | ||
明治17年4月 | (十七年四月廿一日 かうと洞・中ヶ洞外 椹・檜・杉木数) | 1冊 | A60-(1)-278 | ||
明治17年4月 | (十七年四月四日東上田村内木数調) | 1冊 | A60-(1)-279 | ||
明治17年5月〜12 | (東上田村内平ヶ袖外木数調) | 1冊 | A60-(1)-280 | ||
明治17年12月13日 | 十七年十二月十三日 東上田組山林木数伐払取調記(カウト洞) | 1冊 | A60-(1)-281 | ||
(明治17年) | 東上田山林反別 手控(記) | 1冊 | A60-(1)-282 | ||
年月日未詳 | 記(カウト洞新木立壱番、木数外) | 1冊 | A60-(1)-283 | ||
(1)(2)明治19年3月12日 | (1)木曽川流域伐木作業之儀伺(中呂組山弐反八畝 歩、持主川井新七外、木数販売之為メ一ヶ年間 抜伐作業仕度、実地検査之許可被成下度) (2)伐木作業伺絵図【27.8×40.0】 |
(1)(2)三郷村中呂組 川井新七 (2)外1人 |
岐阜県令 小崎利準 |
1綴 | A60-(1)-284 |
明治20年9月21日 | (官林境界蔓刈リ明ケ御立会ニ相成度、山林局御出張所ヨリ御派出ニ可相成、両組ヨリ立会刈明取斗候ても可然哉御回答ヲ乞フ) | 三郷村中呂組 惣代 大前四郎 外1人 |
小坂村 戸長役場 |
1通 | A60-(1)-285 |
(1)明治21年3月. (2)明治21年4月 |
(1)(2)伐木作業伺絵図(三郷村中呂組) 【(1)(2)共に彩色・(1)39.5×27.3(2)40.4×27.8】 |
(1)(2)三郷村中呂組 総代 千田由兵衛 外1人 |
2枚 | A60-(1)-286 | |
(1)(2)明治30年9月23日 | 証((1)金四拾円、但益材合資会社創立積金領収 (2)金弐拾円、但益材合資会社創立積金領収) 【封筒あり】 |
(1)(2)益材合資会社 創立事務所 | (1)千田三吉 (2)大前四郎 |
1通 | A60-(1)-287 |
明治32年6月15日 | (手紙 益材合資会社五月分精算いたし候、配当金御受取被下、過金ハ千田君ヘ御渡被下度願上候)【封筒あり】 | 益材合資会社 | 大前四郎 | 1通 | A60-(1)-288 |
(明治41年11月) | 記(東上田山林外木種・木数書上) 【A60-(1)-289〜291が入れてあった紙袋「明治四拾一年十一月 所有山林生立木売却書類入」あり】 |
1冊 | A60-(1)-289 | ||
(明治41年11月) | 記(竹四郎裏外木種・木数書上) | 1冊 | A60-(1)-290 | ||
明治41年12月13日 | (はがき 山林買受約定願度に付) | 小林松郎 | 中呂 大前三寸三 |
1通 | A60-(1)-291 |
(明治) | 記(第何大区何小区何村、桐苗木何百何拾本、何月買請高外、右之通根付立根共相違無) 【雛型】 |
戸長・副戸長 何某 |
開産社 | 1通 | A60-(1)-292 |
年未詳.11月6日 | (手紙 川下ケ助成金一件 木方連中は石金出し川下ケ仕度趣キ、木ノ下・磯見両人之商法は御解仰キ候抔以手外、元より委任も不仕、浜木屋様は全ク木ノ下・磯貝両人之侭ニて) | 桂川新右衛門 | 戸長 桂川六郎右衛門 |
1通 | A60-(1)-293 |
年未詳.11月10日 | (官林監守人申付書) | 1通 | A60-(1)-294 | ||
年月日未詳 | (三郷村中呂官林調 字かくれ岩外) | 三郷村之内 中呂 |
1冊 | A60-(1)-295 | |
年月日未詳 | (中呂村官林・山林反別・木数調 惣名神楽山字とちかく) | 中呂村 | 1冊 | A60-(1)-296 | |
年月日未詳 | 下呂町全図(東上田字丸野山入会地の位置) 【104.5×76.0】 |
1枚 | A60-(1)-297 | ||
年月日未詳 | 記(馬瀬村売伐へ日雇稼キニ罷越、朝日村黍生谷組嶋尻又蔵次男島尻広吉外29人) | 1綴 | A60-(1)-298 | ||
◎その他商業外 | |||||
明治6年8月 | 乍恐奉願上候(益田郡西上田村日下部宇右衛門儀酒造蔵取運申度・案) | 願人 西上田村 日下部為右衛門 |
1通 | A60-(1)-299 | |
明治19年.〜 | 明治十九年ヨリ煙草作付書類 中呂組(烟草作付地反別収穫届出手続要項・作付見込届・烟草乾上葉量) | 作人 大前四郎 外 |
岐阜県令 小崎利準 外 |
1綴 | A60-(1)-300 |
大正15年4月19日 | 益田郡産牛馬畜産組合定款 (大正五年四月十九日認可) |
益田郡産牛馬畜産組合 | 1枚 | A60-(1)-301 | |
昭和2年4月 | 昭和二年四月 指導桑園管理要項 岐阜県 | 岐阜県 内務部蚕糸課 |
1冊 | A60-(1)-302 | |
(昭和5年11月25日〜 昭和7年12月3日) |
昭和六年設置 指導桑園調査簿 (管理者大前久三) |
萩原町中呂 大前久三 |
1冊 | A60-(1)-303 | |
(昭和5年〜8) | (指導桑園関係資料綴 植栽第二年目管理調査・管理手当金仕払・指導栽植事業成績・間作緑肥栽培成績・管理状況・間作緑肥奨励・視察・造林補助金交付・反当施肥量標準外) | 管理者 大前久三 外 |
岐阜県蚕糸課 深田亮平 外 |
1綴 | A60-(1)-304 |
昭和7年 | 昭和七年度 指導桑園日誌 (管理者大前久三控) |
大前久三 | 1冊 | A60-(1)-305止 | |
A60-(2) 商工 | |||||
◎生糸改会社関連 | |||||
明治6年1月 | 生糸改会社規則(第一条〜第廿一条 明治六年二月二日 大蔵太輔井上馨) 【『萩原町史近代上』P308掲載】 |
生糸改会社 | 1冊 | A60-(2)-1 | |
明治6年6月 | 飛騨国生糸改会社規則并附録 【『萩原町史近代上』P313掲載】 |
生糸改会社出張取扱 大野郡椿原村倉四郎兵衛外20人 | 1冊 | A60-(2)-2 | |
明治8年5月21日 | (生糸御改之義、大区長御出張被下度ニ付願書) | 小一区戸長 岡崎勘左衛門 |
廿七大区長 大前久郎 |
1通 | A60-(2)-3 |
(1)明治8年8月10日 (2)明治8年8月2日 |
(1)(手紙 別紙之通り書状参り候間差上申候) (2)(別紙手紙 当年は国元蚕豊作上種沢山出来申 候間御表蚕種多分引配申度、注文御請被下候様 大区長様御願被下度) |
(1)今井与次兵衛 (2)東京堀江町 中田仁兵衛止宿 中村善右衛門 |
(1)大前大区長 (2)今井与次兵衛 |
2通 | A60-(2)-4 |
明治12年11月1日 | 抵当証書(持主大前四郎、田畑反別合壱町弐反四畝八歩、代価三百七拾円余、蚕種買入為資本金三百円借用之方え為抵当差出置候) | 抵当差出人 三郷村中呂組 大前四郎 |
開産社 | 1冊 | A60-(2)-5 |
明治29年5月25日 | 岐阜生糸株式会社開業広告 | 岐阜市下鉄屋町 岐阜生糸(株)本店 頭取 岡本太右衛門外7人 |
1枚 | A60-(2)-6 | |
大正6年4月 | 広告(蚕糸業界目下ノ急務ハ飼育容易ニシテたち良好ナル一代雑種ヲ製造シテ一般ニ普及シ養蚕者並びニ製絲家ノ利益ヲ増進スル) | 川西村西上田 蚕種製造業 倉地金次郎 |
各位 | 1枚 | A60-(2)-7 |
◎資生堂・売薬関連 | |||||
明治8年5月30日 | 証(金六百五拾八円、貴店御配薬売捌取次所我等御引請致シ候ニ付敷金差出)【封筒あり】 | 筑摩縣下大廿五大区 高山町 江黒安蔵 外3人 |
資生堂出張所 宮坂伊七郎 |
1冊 | A60-(2)-8 |
明治8年8月12日〜 明治12年9月10日 |
資生堂書類(売捌記・資生堂調薬売上内使残薬取調記・資生堂売薬委託証書外) | 高山出張 大前四郎 外 |
野尻組 曽我久兵衛 外 |
1綴 | A60-(2)-9 |
(明治8年)10月12日 | (資生堂配薬件・権令君御巡授外口上書) 【前欠】 |
加藤市兵衛 | 大前久郎 | 1通 | A60-(2)-10 |
(明治10年4月〜10) | 資生堂書類(調薬販売表・売薬規則便覧・官許資生堂調薬品目・回陽丹効能・発売免許外) | 東京本町 資生堂 外 |
大前四郎 | 1綴 | A60-(2)-11 |
(明治10年) | (広告 東京資生堂山内薬舗謹製 清血丸・壮神丸・治麻散外)【木版刷】 | 東京飯田町 資生堂山内薬舗 |
1枚 | A60-(2)-12 | |
明治11年8月.〜 | 従明治十一年寅八月 調薬記 | 資生堂 飛騨会社 |
大前久郎 | 1冊 | A60-(2)-13 |
明治12年8月15日 | 資生堂残薬取調書(鼓神丹、百拾五外) 【A60-(2)-14〜15が入れてあった封筒あり】 |
三郷村中呂組 大前四郎 |
1通 | A60-(2)-14 | |
明治12年8月18日 | 明治十二年八月十八日 残薬取調簿 | 川西村 中川清七衛門 |
1冊 | A60-(2)-15 | |
明治12年8月19日 | 記(神薬、大七瓶外、資生堂配薬売上引去リ残薬取調候、可然御取斗可被下候) | 下原村 加藤市兵衛 |
高山 開産社 | 1通 | A60-(2)-16 |
(明治) | (手紙 今般船坂孝治郎殿外止業申出、本社ヨリノ定則ノ如ク止業申出候ハヽ、資金出金分丈ケノ調薬品定価高ヲ引去リ其余薬品可受取約定法ニ付、早行御処分可被成下候) | 1通 | A60-(2)-17 | ||
(明治) | (1)売薬請売鑑札願【20枚】 (2)資生堂売薬受売約定書【21枚】 (3)(売薬免許証)【30枚】 |
(1)東京府下豊島郡 田中九右衛門 (2)資生堂外 (3)内務省 |
(3)東京府下豊島郡 田中九右衛門 | 1綴 | A60-(2)-18 |
昭和19年7月1日 | 記念状(大東亜戦薬業整備ノ国策ニ即応シ、率先垂範業務ヲ廃シ国家ノ重要神職域ニ転身セラレタル) | 岐阜県知事 正五位勲三等 三好重夫 |
大前三寸三 | 1枚 | A60-(2)-19 |
昭和20年4月1日 | 領収証(金五円、小売薬業整備ニ依ル転廃業記念品料) | 萩原町中呂 大前三寸三 |
飛騨医薬品小売統制組合 理事長 伊藤松太郎 | 1通 | A60-(2)-20 |
明治20年10月 | 売薬請売約定書(通風之薬) | 売薬営業人 恵那郡上村 伊藤吉右衛門 |
売薬請売人 三郷村 大前四郎 |
1通 | A60-(2)-21 |
年未詳.6月7日 | (手紙 資生堂調薬一件、速ニ精算ニも可相成筈之処、宮坂氏不出張より遷延ニ付、今井頼吉及拙生貴社え参堂之上御□□ニ預リ度) | 今井節造 外1人 |
高山 資生堂社長 大前久郎 |
1通 | A60-(2)-22 |
年月日未詳 | (人名札 南深志町三番丁 資生堂分会社 社長 宮坂伊七郎 高山町 江黒安蔵方寓居) |
1枚 | A60-(2)-23 | ||
年月日未詳 | (広告 クラブ化粧品詰合箱発売) | 京都市 小田金寿堂 |
1枚 | A60-(2)-24 | |
年月日未詳 | (広告 阿蘭陀 カスパル伝来 万能神霊骨) 【『萩原町史近代上』P65掲載】 |
片山春楠 | 1枚 | A60-(2)-25 | |
年月日未詳 | 相場(薬品相場表) | 1冊 | A60-(2)-26 | ||
(1)(3)年月日未詳 (2)明治9年5月26日〜 |
(1)売薬請売願(16枚) (2)売薬請売約定書(21枚) (3)(売薬免許証 16枚) |
(1)(2)東京府下豊島郡飯田町 山内作左衛門 (3)内務省衛生局 |
(3)東京府飯田町 山内作左衛門 |
1綴 | A60-(2)-27 |
◎益田木材株式会社関連 | |||||
明治30年11月20日 | 契約書(共同工場ヲ営マンカ為メ双方熟議ヲ遂ゲ、別冊規約書之通契約ヲ締結・益材合資会社規約書) | 萩原町 今井円次郎 外10人 |
1冊 | A60-(2)-28 | |
明治30年8月31日 | 証(金弐拾円、但益材合資会社創立積金半株分十分ノ四領収)【封筒あり】 | 益田郡三郷村 益材合資会社 創立事務所 |
大前四郎 | 1通 | A60-(2)-29 |
明治30年9月11日 | (益材合資会社之件ニ付集会依頼書) | 創立事務所 | 大前四郎 | 1通 | A60-(2)-30 |
(1)明治40年1月30日 (2)(明治40年) |
(1)明治三十九年営業報告 (2)四十年一ヶ年調ヘ差引書 |
(1)合資会社共栄社代表社員 桂川善六外2名 |
(1)大前四郎 | 1綴 | A60-(2)-31 |
大正6年 | 大正六年下半期損益計算表(益材合資会社会計掛)【A60-(2)-32〜42が入れてあった封筒あり】 | 益材合資会社 会計掛 |
大前 | 1枚 | A60-(2)-32 |
大正7年8月25日 | 益田木材株式会社定歌・目論見書・募集要項 | 益田木材株式会社 | 1冊 | A60-(2)-33 | |
(1)(2)年月日未詳 (3)大正7年11月23日 |
(1)益田木材株式会社定歌 (2)報告書(資本金設立費) (3)株主一覧表 |
(1)(2)(3) 益田木材株式会社 |
1綴 | A60-(2)-34 | |
大正7年12月3日〜 大正8年7月31日 |
自大正七年十二月三日至大正八年七月三十一日 第壱期営業報告書 |
益田木材株式会社 | 1冊 | A60-(2)-35 | |
大正8年8月9日 | (第一回株主総会通知書) 【封筒あり】 |
益田木材株式会社取締役社長 住幸謹 |
大前三樹三 | 1通 | A60-(2)-36 |
大正9年8月1日〜 大正10年7月31日 |
自大正九年八月一日至大正十年七月三十一日 第参期営業報告書【封筒あり】 |
益田木材株式会社 | 大前三樹三 | 1冊 | A60-(2)-37 |
大正9年8月8日 | (第二期定時株主総会通知書) | 益田木材株式会社取締役社長 住幸謹 |
大前三樹三 | 1通 | A60-(2)-38 |
(1)大正9年8月8日 (2)大正9年8月 |
(1)(第二回株金払込金額・期日通知) (2)(委任状 はがき) 【封筒あり】 |
(1)益田木材株式会社 取締役社長 住幸謹 | 大前三樹三 | 1通 | A60-(2)-39 |
大正9年12月21日 | 益田木材株式会社株式第弐回払込金領収証 (金七拾五円、拾株分) |
益田木材株式会社取締役社長 住幸謹 |
大前三樹三 | 1通 | A60-(2)-40 |
大正11年3月8日 | 大正十一年三月八日 益材合資会社臨時総会議案【封筒あり・中身欠の益田木材(株)創立事務所から大前三樹三宛の封筒あり】 | 1部 | A60-(2)-41 | ||
◎下呂温泉関連 | |||||
(1)明治6年8月8日 (2)年月日未詳 |
((1)下呂温泉概略取調書(2)飛州志抜書「下呂温泉」)【A60-(2)-42〜51が入れてあった紙袋あり】 | (1)第二十七大区 区長 大前四郎 |
(2)筑摩県権令 永山盛輝 |
1綴 | A60-(2)-42 |
明治6年8月 | 飛騨国益田郡湯之島村温泉ノ略図((1)天明ノ度ヨリ文化ノ度マデ(2)文政ノ度(3)天保カラ弘化マデ) 【49.5×36.5・紙袋あり・『飛騨下呂史料II』口絵掲載】 |
1綴 | A60-(2)-43 | ||
(1)(2)明治8年11月7日 | (1)願書(該地温泉洪水之都度川筋遷移、泉脈激流ノ為ニ抑圧セラレ終ニ廃停、村民協力シ泉脈捜索仕度御許容被成下度)(2)旧温泉場水防築造目論見書出帳【『飛騨下呂史料II』P370掲載】 | (1)(三郷村)伍長惣代 二村長兵衛外2人 (2)(三郷村)伍長惣代 伊佐地宇左衛門 外2人 |
(1)筑摩県権令 永山盛輝代理 高木惟矩 (2)長官代理 次官 |
1綴 | A60-(2)-44 |
明治8年12月 | 確定書(本多駒次郎殿御周旋被成下、高山壱之町三輪源次郎殿大普請ヲ目論見入費等悉皆一己之力を以温泉再興可被成下段歓喜筆紙ニ難尽) 【『飛騨下呂史料II』P373掲載】 |
三郷村 湯之島耕地湯方 武川徳次郎 外21人 |
1冊 | A60-(2)-45 | |
明治9年2月10日 | 願書(温泉之儀永々相続難相成、今般本多駒次郎殿温泉場内検査致、一昨年普請より拾間余北之方ニ温泉之気有之)【『飛騨下呂史料II』P374掲載】 | 三郷村湯之島耕地湯仲間惣代 桂川五郎兵衛 外4人 |
区長 大前久郎 |
1冊 | A60-(2)-46 |
延享4年4月 | 永代売渡申湯番日数之事(日数七拾五日、湯番日数永代売渡申)【A60-(2)-46の別紙に該当・『飛騨下呂史料II』P323掲載】 | 湯番売主 湯ノ嶋村 幸田六助 外13人 |
湯ノ嶋村川東 百姓中 |
1通 | A60-(2)-47 |
明治9年2月28日 | 届書(幸田宮地川原ノ中温泉之気有之、試掘仕候処涌出仕候故、東西壱間南北弐間斗湯床ニ仕、引続試掘罷在候ニ付御届申上候) | 右村(三郷村)副戸長 戸谷権十郎 外1人 |
筑摩県参事 高木惟矩代理 権参事渡辺千秋 |
1冊 | A60-(2)-48 |
明治9年4月6日 | 温泉囲堤防御願書(堤防石積壱ヶ所、温泉湧出場所相変リ候ニ付、先般奉願上候川除目論見願取消、模様替仕、前書之通堤防新築仕度) 【『飛騨下呂史料II』P376掲載】 |
右村(三郷村)惣代 日下部久六 外3人 |
筑摩県参事 高木惟矩 |
1冊 | A60-(2)-49 |
明治9年6月12日 | 温泉場拝借願(温泉場反別弐畝歩、此拝借地料金弐円五拾銭、温泉益々湧出仕方今之景況ニては永続御見込ニ付、当明治九年より十一年迄温泉場拝借仕度)【『飛騨下呂史料II』P375関連文書掲載】 | 右村(三郷村)惣代 願人 日下部久六 外3人 |
筑摩県参事 高木惟矩 |
1通 | A60-(2)-50 |
明治9年7月6日〜 明治10年5月27日 |
(小坂村礦泉下呂温泉汲収并運輸諸費取調書・牧一馬より大前久郎宛手紙・小坂村事務扱所より大区長宛手紙・下呂温泉汲収入費取調記・汲泉採取法『飛騨下呂史料II』P393掲載】)【紙袋あり】 | 第廿七大区 区長 大前四郎 外 |
筑摩県参事 高木惟矩 外 |
1綴 | A60-(2)-51 |
明治9年6月12日 | 第廿七大区小一区三郷村 湯之島温泉絵図 第廿七大区長控(明治九年六月十二日三ヶ年季拝借地願出候書面ニ相添候絵図)【40.4×27.7・彩色・『飛騨下呂史料II』口絵掲載】 | 1枚 | A60-(2)-52 | ||
年月日未詳 | (下呂温泉明細書 旧来下呂ノ温泉ト称シ、当村外五ヶ村下呂郷之故郷名を以世間通称致来) | 山下翁 | 1通 | A60-(2)-53 | |
◎引札 | |||||
(明治1年) | 蚕種(木版刷引札) | 製造人 飛騨国古川町 樹下与三郎 |
1枚 | A60-(2)-54 | |
明治26年7月30日 | (引札 万染もの織物所 長野県下伊那郡飯田町 矢野孝太郎 明治廿七年略歴) | 大阪 古島竹次郎 |
1枚 | A60-(2)-55 | |
明治28年9月15日 | (引札 和漢洋薬・医術器械・絵具染料、ガラス類・西洋酒類及食料品、各国有名売薬代理店 美濃国岩村町 薬剤師 水野得觀堂) | 大阪市 中井徳次郎 |
1枚 | A60-(2)-56 | |
明治28年11月17日 | (引札 御定宿并ニ雑品商 飛騨国益田郡萩原町 熊崎七三郎 明治廿九年略歴)【着色】 | 益田郡萩原町 熊崎七三郎 |
1枚 | A60-(2)-57 | |
明治28年 | (引札 本場蚕種製造人 岩代国本場蚕種販売所 越中八尾町 岩佐利三郎)【着色】 | 越中八尾町 岩佐利三郎 |
1枚 | A60-(2)-58 | |
明治29年10月10日 | (引札 古着并ニ雑品商 飛騨益田郡下呂駅 枡屋斧右衛門 明治三十年略歴) | 大阪府 日本印刷(株) |
1枚 | A60-(2)-59 | |
明治29年11月11日 | (引札 古着并ニ雑品商 飛騨益田郡下呂駅 枡屋斧右衛門 明治丗一年略暦) | 大阪市 杉山勇吉 |
1枚 | A60-(2)-60 | |
(明治29年) | (引札 和漢洋薬・医療器械・西洋酒類・絵具染料、各国有名売薬特約販売 美濃国岩村町 薬舗 水野得歓堂 明治三十年略歴) | 1枚 | A60-(2)-61 | ||
明治30年11月3日 | (引札 万染物所 飛騨益田中呂 たまる紺屋)【着色】 | 益田中呂 たまる 紺屋 |
1枚 | A60-(2)-62 | |
明治30年8月10日 | (引札 羽柴久吉・市川団十郎、加藤政清・尾上菊五郎、四方天・市川左団治) | 名古屋市東洲嵜町 浅野春実 |
1枚 | A60-(2)-63 | |
(明治30年11月10日) | (引札 和漢洋薬・医療器械・西洋酒類・絵具染料、各国有名売薬特約販売 美濃国岩村町 薬舗 水野得歓堂) | 1枚 | A60-(2)-64 | ||
明治31年11月4日 | (引札 味噌たまり并ニ学校用具所品々販売 飛騨国益田郡下原村広瀬梅太郎) | 1枚 | A60-(2)-65 | ||
年月日未詳 | (引札 西宮ヨリ近畿各地ヘノ距離表) | 西宮戒前 御宿休所 本家角屋利兵衛 |
1枚 | A60-(2)-66 | |
年月日未詳 | (引札 万染物織物所 長野県下伊那郡飯田町 松葉屋孝太郎) |
1枚 | A60-(2)-67 | ||
年月日未詳 | (引札 和漢洋薬・医療器械・西洋酒類・絵具染料、各国有名売薬大販売所 美濃国岩村町本町 薬剤師 水野得歓堂) | 1枚 | A60-(2)-68 | ||
年月日未詳 | (引札 和漢第一之降気薬 一切のづつうによし 霊方降気散) | 調合所 濃州郡上八幡 堀谷春林 |
1枚 | A60-(2)-69 | |
年月日未詳 | (引札 出世太閣記大徳寺場) | 尾州国一画 高山市 高見清平 |
1枚 | A60-(2)-70 | |
◎その他商工団体 | |||||
明治10年9月20日 | (チラシ 明治十年九月二十日ヨリ日数六十日間、博物局連日開館チラシ) 【『萩原町史近代上』P20掲載】 |
東京山下門 博物局 |
1枚 | A60-(2)-71 | |
明治11年2月2日 | (黒石組銅坑休業願取継書 別書出願之趣事実相違無之ニ付御聞届相成度) | 馬瀬村 戸長 二村孝兵衛 |
岐阜県権令 小崎利準 |
1通 | A60-(2)-72 |
明治16年8月14日 | 郡早第廿一号(村内於テ専ラ商業ニ従事候者ハ雛形ニヨリ為調出差出候事) 【封筒あり】 |
大野益田吉城 郡長 神谷道一 |
大前老先生 | 1通 | A60-(2)-73 |
大正9年5月1日 | (創立諸費 金参百五拾八円九拾五銭) | 丸五酒造(株)発起人 | 1通 | A60-(2)-74 | |
大正2年11月1日〜 大正3年10月31日 |
自大正十二年十一月一日至大正十三年十月三十一日 第五期営業報告書 丸五酒造株式会社 | 丸五酒造(株) | 1冊 | A60-(2)-75 | |
大正14年1月1日〜 大正5年10月31日 |
自大正拾四年壱月壱日至大正拾五年拾月参拾壱日 第七期営業報告書 丸五酒造株式会社 | 丸五酒造(株)大前三寸三 | 1冊 | A60-(2)-76 | |
年月日未詳 | 丸五酒造株式会社定款 | (株)丸五酒造 | 1通 | A60-(2)-77止 | |
A60-(3) その他 | |||||
◎金融 | |||||
(明治5年) | (大蔵省租税寮発行 生糸改正巻紙印紙) 【『萩原町史近代上』P322掲載】 |
大蔵省租税寮 | 2枚 | A60-(3)-1 | |
(明治5年) | (大蔵省租税寮発行 生糸改正把束印紙) 【『萩原町史近代上』P323掲載】 |
大蔵省租税寮 | 1枚 | A60-(3)-2 | |
(明治16年)7月15日 | (手紙 益田会社差入之証券之儀ニ付) 【封筒あり・A60-(3)-3〜5の包紙(「差入証(金壱千九百円借受、本人違約候得は保証人ニ於テ義務ヲ負担」を転用)あり】 |
大前四郎 | 下呂村 桂川忠右衛門 |
1通 | A60-(3)-3 |
明治15年12月20日 | (1)記(川西村跡津組山林反別三町余、代価四円余、持主戸谷権十郎、借用金抵当ニ貸渡) (2)別紙借用証文【(1)(2)ともに文面を抹消してあり】 |
(1)戸谷権十郎 (2)三郷村中呂組 大前四郎 外4人 |
(1)益田会社々長 中川源次郎 (2)益田会社々長 中川源次郎 |
1通 | A60-(3)-4 |
(明治16年)7月14日 | (手紙 中川源次郎殿御談候儀は地価多分減じ候間、応分之地価書入、保証人下戸氏押印之上御差紙相成、万一捺印不相成候ハヽ増抵当ニ相成様取斗、捺印速ニ被成下度)【封筒あり】 | 下呂 桂川忠右衛門 | 中呂 大前四郎 |
1通 | A60-(3)-5 |
(明治16年)7月19日 | (手紙 益田社より借用候金之件ニ付、増抵当之儀依願有之、社長より別紙差入方申参、何分認メ差入相成度)【封筒あり】 | 下呂 桂川忠右衛門 | 中呂 大前四郎 | 1通 | A60-(3)-6 |
明治19年9月30日 | 証(以元金百円貸付之口金弐拾五円、会社貸付金之内元利金之内ヘ正ニ請取) | 益田会社 | 大前四郎 | 1通 | A60-(3)-7 |
◎営業願・認可 | |||||
明治6年8月18日 | (詫状 糸売買仮御鑑札、反古と取違引裂相用、種々手当仕候得共致方無、誠ニ麁忽之段奉恐入候)(奥書あり) | 湯之嶋村 伊佐地彦兵衛長男 伊佐地儀三郎 |
筑摩県権令 永山盛輝 |
1通 | A60-(3)-8 |
戌.4月10日 (明治7年) |
水車稼(午より卯迄拾ヶ年米七升弐合、森村久四郎外、従前稼来候処、車差渡并臼数幾ツ壱柄ニ付何斗何升張候哉更ニ取調可申立事) | 1通 | A60-(3)-9 | ||
戌.11月5日 (明治7年) |
記(威銃御鑑札一枚、大前四郎、預リ申候) | 当区戸長 (飛州益田上村岡崎勘) |
中呂村 | 1通 | A60-(3)-10 |
明治7年11月16日 | (和銃玉目四匁八分以下 百壱挺、小一区外、 〆弐百八拾四挺、七年十一月十六日届) |
1通 | A60-(3)-11 | ||
明治8年11月4日 | 記(三郷村東上田耕地猟師奥田又兵衛、熊壱疋耕地山内ニて十一月四日打留申、此段御届) | 三郷村 扱所 | 大区長 | 1通 | A60-(3)-12 |
明治8年11月6日 | 御届書(三郷村東上田耕地猟師奥田又兵衛、熊壱疋、山内字瀧谷ニて本月四日打留申候) | 三郷村 副戸長 桂川六郎右衛門 |
大区長 大前久郎 |
1通 | A60-(3)-13 |
明治9年2月3日 | (手紙 該地温泉之義遠藤藤次郎受訴仕候由奉恐入、今般温泉涌出為御届、日下部久六・遠藤吉六出張仕度申出候処、差押候ては何歟疑惑相生シ候様子ニ愚案仕候間、其意任)【包紙あり】 | 伍長惣代 桂川五郎兵衛 |
大区長 大前久郎 |
1通 | A60-(3)-14 |
明治9年2月10日 | (免許御鑑札写 薈銕丸、免許候事) 【A60-(3)-15〜29が入れてあった帯封あり】 |
内務省 | 東京府第壱大区五小区 本町 田中九右衛門 |
1枚 | A60-(3)-15 |
明治9年2月10日 | (免許御鑑札写 健胃散、免許候事) | 内務省 | 東京府第壱大区五小区 本町 田中九右衛門 |
1枚 | A60-(3)-16 |
明治9年2月10日 | (免許御鑑札写 晴明膏、免許候事) | 内務省 | 東京府第壱大区五小区 本町 田中九右衛門 |
1枚 | A60-(3)-17 |
明治9年2月10日 | (免許御鑑札写 白雲膏、免許候事) | 内務省 | 東京府第壱大区五小区 本町 田中九右衛門 |
1枚 | A60-(3)-18 |
明治9年2月10日 | (免許御鑑札写 小児丸、免許候事) | 内務省 | 東京府第壱大区五小区 本町 田中九右衛門 |
1枚 | A60-(3)-19 |
明治9年2月10日 | (免許御鑑札写 快通丸、免許候事) | 内務省 | 東京府第壱大区五小区 本町 田中九右衛門 |
1枚 | A60-(3)-20 |
明治9年2月10日 | (免許御鑑札写 解熱丸、免許候事) | 内務省 | 東京府第壱大区五小区 本町 田中九右衛門 |
1枚 | A60-(3)-21 |
明治9年2月10日 | (免許御鑑札写 紅漲丸、免許候事) | 内務省 | 東京府第壱大区五小区 本町 田中九右衛門 |
1枚 | A60-(3)-22 |
明治9年2月10日 | (免許御鑑札写 振出し、免許候事) | 内務省 | 東京府第壱大区五小区 本町 田中九右衛門 |
1枚 | A60-(3)-23 |
明治9年2月10日 | (免許御鑑札写 皷神円、免許候事) | 内務省 | 東京府第壱大区五小区 本町 田中九右衛門 |
1枚 | A60-(3)-24 |
明治9年2月10日 | (免許御鑑札写 驅蛔丸、免許候事) | 内務省 | 東京府第壱大区五小区 本町 田中九右衛門 |
1枚 | A60-(3)-25 |
明治9年2月10日 | (免許御鑑札写 截瘧散、免許候事) | 内務省 | 東京府第壱大区五小区 本町 田中九右衛門 |
1枚 | A60-(3)-26 |
明治9年5月30日 | (免許御鑑札写 神薬、免許候事) | 内務省 | 東京府第壱大区五小区 本町 田中九右衛門 |
1枚 | A60-(3)-27 |
明治9年9月12日 | (免許御鑑札写 清邪散、免許候事) | 内務省 | 東京府第壱大区五小区 本町 田中九右衛門 |
1枚 | A60-(3)-28 |
明治9年11月28日 | (免許御鑑札写 神験水、免許候事) | 内務省 | 東京府第壱大区五小区 本町 田中九右衛門 |
1枚 | A60-(3)-29 |
明治9年5月26日・30 | (薬剤発売免許証 清血丸・治痳散・回陽丹、 当分発売不苦候事) |
内務省衛生局 | 東京府第三大区四小区 山内作左衛門 |
1枚 | A60-(3)-30 |
明治9年7月20日 | 御伺書(過般より追々御達ニ相成候度量衡之儀、権衡緒紐付替方ニ売捌所ヨリ派出有之様御願被下候義は難相成儀御座候) | 戸長 加藤市兵衛 |
大区長 大前久郎 |
1通 | A60-(3)-31 |
(明治9年) | (第十三大区一小区益田郡三郷村字土ホラ・サクシ洞産 鋼砿此量百五拾目此原価三銭、明治八年四月より許可之上三郷村今井文右衛門・今井市左衛門稼居候) | 1通 | A60-(3)-32 | ||
明治10年3月7日 | (薬剤免許証 掃雲香・壮神丸・如意丹、免許候事) | 内務省衛生局 | 東京府第三大区四小区 山内作左衛門 |
1枚 | A60-(3)-33 |
明治10年6月21日 | (内国博覧会出品物執達依頼 砥石三個) | 右村(小坂村)戸長 | 第十三大区 区長 |
1通 | A60-(3)-34 |
(明治10年) | (出品票 岩茸 江馬了秀・ホーサケ同油 武川善次郎・? 大前久郎・スズ竹細工 江馬了秀) | 江馬了秀 外2人 |
1綴 | A60-(3)-35 | |
(明治10年) | (出品票 小白木 江馬了秀) | 江馬了秀 | 1枚 | A60-(3)-36 | |
(明治)11年11月20日 | (手紙 熊崎周兵衛酒類小売営業願・内国勧業博覧会諸入費割賦・青木嘉蔵継父願・日下部権十郎相続願・二村籐兵衛酒類小売鑑札・川下ケ一条約定書戸長連印一件等) | 今井伝兵衛 | 区長 大前久郎 |
1綴 | A60-(3)-37 |
明治13年5月 | 広告(養老郡ノ有志養老全地ヲ衆庶偕ニ楽シムノ公園ト為サント樓ノ改築等ニ着手、衆力ヲ合セ之ヲ謀ル、諸君ノ協力ヲ) | 養老山下 偕楽社 |
1通 | A60-(3)-38 | |
明治14年3月11日 | (第二回内国勧業博覧会案内図) 【彩色・37.3×24.7】 |
神田区鍋町 清水嘉兵衛 |
1枚 | A60-(3)-39 | |
明治17年2月25日 | (鳥獣猟制度取調上申書 飛州志巻第二国法部にある鉄砲制限の記載・五人組帳の猟獲ニ係ル条・県庁への上申書「差上申御鉄砲御吟味証文之事」・「職猟免許地取調書上」外) | 大前久郎 | 大野益田吉城郡役所法務課 | 1綴 | A60-(3)-40 |
年月日未詳 | (鳥獣猟制度取調上申書下書 飛州志巻第二国法部にある鉄砲制限の記載・五人組帳の猟獲ニ係ル条・県庁への上申書「差上申中御鉄砲御吟味証文之事」外) | (大前久郎) | 1綴 | A60-(3)-41 | |
(1)(2)明治20年10月 | (1)売薬請売約定書(痛風之薬、伊藤吉左衛門ノ官許ヲ得タル売約、今般大前四郎請売鑑札ヲ願受ケ取次販売致ス)(2)売薬受売願(痛風之薬今般受売仕度) | (1)売薬請負人 大前四郎外1人 (2)恵那郡上村 伊藤吉左衛門 |
1綴 | A60-(3)-42 | |
明治30年5月26日 | 商業営業鑑札(小売) | 岐阜県益田郡役所 | 大前四郎 | 1枚 | A60-(3)-43 |
明治30年5月26日 | 水車営業鑑札(搗臼二個・挽臼二個) | 岐阜県益田郡役所 | 大前四郎 | 1枚 | A60-(3)-44 |
明治44年3月10日 | 第二回濃飛農工債券募集広告(申込書) 【A60-(3)-45〜47が入れてあった萩原町千田三吉宛の封筒あり】 |
岐阜市神田町 (株)濃飛農工銀行 |
1枚 | A60-(3)-45 | |
明治44年10月11日〜 | 第四回濃飛農工債券募集広告(申込書) | 岐阜市神田町 (株)濃飛農工銀行 |
1枚 | A60-(3)-46 | |
明治44年10月 | (第四回濃飛農工債券募集通知) | 岐阜市神田町 (株)濃飛農工銀行 |
1通 | A60-(3)-47 | |
(明治44年) | 明治四十三年度諸報告及剰余金処分案(議案事項) | 萩原信用購買組合 | 1綴 | A60-(3)-48 | |
(明治45年) | 明治四十四年度事業成績報告書 (組合成績表) |
有限責任萩原信用購買組合 | 1綴 | A60-(3)-49 | |
大正3年 | 議案・大正二年度事業報告書 | 有限責任萩原信用購買組合 | 1綴 | A60-(3)-50 | |
大正7年1月27日 | 大正七年第十一回通常総会議案 (大正六年度事業報告書・定款改正案) |
有限責任萩原信用購買組合 | 1綴 | A60-(3)-51 | |
大正8年1月26日 | 大正八年第十二回通常総会議案 (大正七年度事業報告書) |
有限責任萩原信用購買組合 | 1綴 | A60-(3)-52 | |
(1)大正9年12月15日 (2)大正9年12月 |
(1)職工契約申込書(田中きん 土岐郡土岐町合資会社両全社希望)(2)職工契約申込書(田中やよ 萩原町中呂有隣館希望)【封筒あり】 | (1)萩原町中呂 田中きん外1人 (2)萩原町中呂 田中やよ外1人 |
(1)(2) 萩原町職工組合長 |
2 通 |
A60-(3)-53 |
(1)大正9年12月23日 (2)大正9年12月20日 (3)大正9年11月20日 |
(1)大正九年十二月廿三日現在貸借対照表 (2)大正九年度損益概算 (3)組合員普及状態ニ関スル調査 |
萩原信用購買組合 | 1綴 | A60-(3)-54 | |
大正10年1月23日 | 大正拾年第拾四回通常総会議案 (大正九年度事業報告書) |
有限責任萩原信用購買組合 | 1綴 | A60-(3)-55 | |
大正11年1月29日 | 大正拾壱年第拾五回通常総会議案(大正拾年度事業報告書・大正拾年度貯金種別一覧表・小農者の福音) | 有限責任萩原信用購買組合 | 1綴 | A60-(3)-56 | |
大正13年1月24日 | 大正拾参年第拾七回通常総会議案(大正拾弐年度事業報告書・大正拾弐年度貯金種別一覧表) | 有限責任萩原信用購買組合 | 1綴 | A60-(3)-57 | |
(明治8年〜9年)9月28日 | (手紙 職猟銃馬瀬村大前三太郎御鑑札之儀、至急請取方可参儀ニ候とも本人も出張可致義も困入申候間、金子御取替を以上納披成下) | 西村耕地 戸長宅ニて 戸長 小池源六 |
高山出張先 区長 大前久郎 |
1通 | A60-(3)-58 |
昭和17年2月 | 戦時貯蓄債券(金七円五拾銭) | (株)日本勧業銀行 | 1枚 | A60-(3)-59 | |
年未詳.11月16日 | (威銃鑑札返上書 廿八枚小一区、廿枚小三区、拾壱枚小二区、〆四拾九枚、十一月十六日返上) | 1通 | A60-(3)-60 | ||
年月日未詳 | (利倍増殖計算表 元金壱円据置貯金利殖表・年七朱十二月利息元結外) | 萩原信用購買組合 | 1枚 | A60-(3)-61 | |
年月日未詳 | 現金・手引なし 遊女大安売(広告 近年吉原町日増ニ不繋昌ニ相成、此度番内之仕法替仕候間、御光来之程奉希上候) | 新吉原角町 万字屋茂吉 |
1枚 | A60-(3)-62止 | |
A70 運輸・通信 | |||||
A70-(1) 陸上 | |||||
明治23年3月16日 | 物品受取証(小莚壱個、西京行) | 益田郡萩原町 通運会社 |
大前四郎 | 1通 | A70-(1)-1 |
年月日未詳 | 人力車并ニ荷車貸付規則(第一條〜第七條) 【『萩原町史近代上』P397掲載】 |
1冊 | A70-(1)-2止 | ||
A70-(2) 河川 | |||||
(1)明治10年7月27日 (2)明治10年8月9日 |
(1)益田川筋飛騨国益田郡川西村之内尾崎渡船賃定 (2)御届書(川西村少ヶ野組外渡船賃定之儀誤て六組 ト載差出、実地五組ニ相違無) |
(2)戸長 日下部源右衛門 |
(2)岐阜県権令 小崎利準 |
1綴 | A70-(2)-1 |
明治11年10月27日 | 演舌書(川筋通材助成金熟談懇談、熟和破候上ハ木主・各村失費不少、区長此情実術考有之間敷哉) | 高山出張 木下喜右衛門 |
区長 大前久郎 |
1綴 | A70-(2)-2 |
明治11年11月8日 | 一礼(馬瀬川筋通材ニ付、助成金差出方之義ニ付、各村ト川下ケ人之和談相整ヒ、川下ケ人ヨリ條約明文可差出候)【包紙あり】 | 加茂郡下川辺村 木下喜右衛門 外1人 |
御立入 新井久兵衛 外1人 |
1通 | A70-(2)-3 |
年月日未詳 | 約定書(益田川売材狩下ケニ付、為助成尺〆壱本ニ付四厘宛、川上人ヨリ差出シ申シ可申事外)【ほぼ同一文書「約定為取換書」2通あり】 | 1綴 | A70-(2)-4 | ||
(明治) | 証(金何円、何村より何村迄何ヶ村分耕地踏荒堤防橋梁小損料、薪用枯折木小柴料、売材川下ケニ付書面之通正ニ落手)【雛型】 | 何村 事務扱所 | 何ノ誰 | 1通 | A70-(2)-5 |
明治12年3月25日 | (売材川下ケ耕地踏荒料割合 昨年分取立相済候ニ付各村え割合致度、就ては右一件示談中、諸入費等相分リ候ハハ、御記載御渡被下度) | 小坂村扱所 | 十三大区 旧区長 大前久郎 |
1通 | A70-(2)-6 |
年未詳.2月8日 | (渡船橋梁取調之儀賃銭無之ヶ所も取調候哉ト伺出候に付申入書) | 高山支庁 第一課 |
坂田藤三郎 外1人 |
1通 | A70-(2)-7 |
年月日未詳 | 証(耕地踏着堤防橋梁小損料・薪用杉松木小葉料金、売材川下ニ付、書面之通落手候)【下書】 | 何村 事務扱所 | 1通 | A70-(2)-8止 | |
A70-(3) 鉄 道 | |||||
年月日未詳 | 覚(川下ケ方書凡半道、福来山内かしやまと場、渡入賃弐匁四分外) | 1通 | A70-(3)-1止 | ||
A70-(4) 通 信 | |||||
明治8年7月10日 | (請取書 警察費金五百廿六円九十銭九厘外請取)【A70-(4)-1〜38が入れてあった紙挟「御布達類綴込 郵便切手売下所」にて一括してあったあり】 | 庶務課 | 1通 | A70-(4)-1 | |
明治9年12月5日 | 記(下原扱所行信書壱通六十六円四十四銭入、此価拾銭受取) | 高山郵便局 | 1通 | A70-(4)-2 | |
(1)(2)明治11年 | (1)明治十一年 日本帝国郵便規則抄録 (2)郵便税之心得【帯封あり】 |
駅逓局 | 1部 | A70-(4)-3 | |
明治15年10月16日 | (郵便切手類無逓送料ニ付相定候條達書) | 駅逓総官 野村靖 |
郵便局 郵便切手売下所 |
1綴 | A70-(4)-4 |
(1)(2)(3) 明治16年3月27日 |
(1)(葉書・切手相渡ニ付請書提出通知) (2)(通便切手売下願免許相成旨達書) (3)(新規郵便切手売下所之所轄候旨達書、各郵便局 配達部内新規函場取調書) |
(1)(2)岐阜県庁 (3)岐阜県 |
(1)(2)三郷村 大前四郎 (3)郵便局・郵便 切手売下所 |
1綴 | A70-(4)-5 |
明治16年4月6日 | (郵便函の鍵ニ付達書 郵便函ニ属スル鍵ハ至急所轄郵便局へ相渡候様) | 岐阜県庁 | 三郷村ノ内中呂 大前四郎 |
1通 | A70-(4)-6 |
明治16年4月27日 | 金子入書状請取証合符(封入金高壱円四拾銭余) | 三郷村 大前四郎 |
岐阜県 | 1通 | A70-(4)-7 |
明治16年5月7日 | (領収書 郵便切手代金壱円四拾銭二厘請取) | 岐阜県 駅逓掛 | 三郷村中呂 大前四郎 |
1通 | A70-(4)-8 |
明治16年6月6日 | 記(四銭弐厘、先般預主之内返金有、此所へ七銭三厘、高山より萩原迄駄賃、差引三銭壱厘不足、不足金丈此者へ御遣し可被成候) | 三郷村 戸長役場 | 中呂組 大前四郎 |
1通 | A70-(4)-9 |
明治17年8月8日〜 明治17年12月26日 |
(郵便切手類請求書及び返納書式達書・岐阜駅逓出張局長心得交替達書・本局達書符記番号定達書・本局達書番号使用ニ付達書外) | 駅逓総官品川弥二郎代理一等駅逓官 日下義雄外 |
郵便切手売下所 外 |
1綴 | A70-(4)-10 |
明治18年3月10日 | 郵便切手売下所免許之証 | 駅逓局 | 三郷村 大前四郎 |
1枚 | A70-(4)-11 |
(1)明治18年3月19日 (2)明治18年4月22日 (3)明治18年10月1日 |
(1)(郵便切手類交換ニ付達書) (2)(郵便切手売下所廃置変更方ニ付達書) (3)(郵便切手売下方廃置変更手続開廷ニ付達書) |
(1)駅逓総官 品川弥次郎 (2)(3)岐阜駅逓出帳 局長心得 |
(1)郵便局外 (2)岐阜駅逓区 郵便局外 |
1綴 | A70-(4)-12 |
(1)明治18年. (2)明治18年5月30日 |
((1)雛型用紙半折 郵便切手売下所免許印鑑改正一葉領収仕(2)郵便切手売下所免許鑑札改正一葉領収証)【「郵便切手売下所心得御請書」が挟んであり】 | (1)何国何郡何ノ誰 (2)岐阜駅逓出張局長心得代理 大熊善一朗 |
(2)郵便切手売下所 | 1通 | A70-(4)-13 |
明治18年10月5日 | 通知書(金二十円、本局ヘ正ニ致領収帳簿へ記載)【封筒あり】 | 駅逓局 | 三郷村 大前二作 |
1通 | A70-(4)-14 |
明治19年1月16日 | 通知書(金五円、本局へ正ニ致領収帳簿へ記載) | 駅逓局 | 三郷村 大前二作 |
1通 | A70-(4)-15 |
明治19年2月12日 | 通知書(金八円、本局へ正ニ致領収帳簿へ記載) 【封筒あり】 |
駅逓局 | 三郷村 大前二作 |
1通 | A70-(4)-16 |
明治19年3月16日 | 通知書(金壱円、本局へ正ニ致領収帳簿へ記載) | 駅逓局 | 三郷村 大前二作 |
1通 | A70-(4)-17 |
明治22年7月29日 | 受領証書(金壱円、為替金額及其為替料トモ領収) | 飛騨国小坂郵便局 | 1通 | A70-(4)-18 | |
明治23年3月31日 | 明治廿三年三月十三日 郵便切手売下人心得 | 逓信省 | 郵便切手売本人 | 1冊 | A70-(4)-19 |
明治23年4月16日 | 御請書(郵便切手売下人心得・受領証) 【A70-(4)-19に挟んであった】 |
三郷村 郵便切手売下人 大前四郎 |
1 通 |
A70-(4)-20 | |
明治25年11月24日 | 受領証書(金八円・金六銭、為替金額及為替料トモ領収) | 岐阜郵便電信局長 古市八音 | 岐阜市八ツ寺町 安田孫七方ニて 大前四郎 |
1通 | A70-(4)-21 |
明治25年11月24日 | 書留郵便物受取証 | 岐阜今小町八ツ寺町 大前四郎 |
西京上京区 今出川桜井町 大前二作 |
1通 | A70-(4)-22 |
明治27年10月 | 郵便切手類買受請求書 | 三郷村 郵便切手売下人 大前四郎 |
萩原郵便局 | 1冊 | A70-(4)-23 |
明治29年5月 | 郵便貯金通帳(明治32年2月23日〜38年3月31日) 【「通帳付箋」が2通挟んであり】 |
萩原町中呂 大前四郎 |
1冊 | A70-(4)-24 | |
明治29年12月9日 | 受領証書(金拾円・金六銭、為替金額及其為替料トモ領収) | 萩原郵便局長 熊崎長寿 |
三郷村中呂 大前四郎 |
1通 | A70-(4)-25 |
明治32年8月11日 | (切手売下免許鑑札至急当局へ御差出相成度) | 萩原郵便局 | 区内切手売下人 | 1通 | A70-(4)-26 |
明治33年4月 | 郵便貯金通帳(明治35年11月10日〜37年4月4日) | 萩原町中呂 熊崎松太郎 |
1冊 | A70-(4)-27 | |
明治33年9月29日 | 明治三十三年九月二十九日 郵便局所収入印紙売下規則・明治三十三年九月二十九日郵便切手類売下規則 | 1冊 | A70-(4)-28 | ||
明治35年4月14日 | (郵便切手売下免許証提出照会状至急御提出相成度) | 萩原郵便電信局 | 岐阜局区局 各郵便切手売下所 |
1通 | A70-(4)-29 |
明治35年5月25日 | (免許証ニ付照会状 御届出相成免許証之儀、所轄警察署ニ届ケ置クベキ旨名古屋局ヨリ通知相成) | 萩原郵便電信局 | 中呂 大前四郎 |
1通 | A70-(4)-30 |
明治35年6月15日 | 書式(甲・郵便切手及収入印紙買受依托簿、乙・受領証)【雛型】 | 1枚 | A70-(4)-31 | ||
(1)明治37年9月27日 (2)明治37年9月26日 |
(1)号外(集配時刻表公衆ノ做易キ場所ニ掲示有之度)(2)号外(郵便貯金利率改正掲示用紙公衆ノ見易キ場所ニ掲示有之度)【封筒あり】 | (1)萩原郵便局 (2)萩原郵便局長 大前三樹三 |
郵便切手類売下所 | 1綴 | A70-(4)-32 |
大正2年1月21日 | (通信事務 郵便切手類売捌払免許証折返ヘシ御提出相成度) | 萩原郵便局 | 萩原町中呂 大前四郎 |
1通 | A70-(4)-33 |
年未詳.4月19日 | (はがき廿枚、御貸渡被成下度) | 萩原局 | 中呂 切手売下所 |
1通 | A70-(4)-34 |
年未詳.6月11日 | 記(別仕立壱包賃金拾銭、右馬立候間賃払有之度) | 萩原郵便局 | 大前四郎 | 1通 | A70-(4)-35 |
年未詳.12月23日 | (郵便切手売下願書二十五葉売下被下度) | 萩原郵便局 | 中呂郵便切手売下所 | 1通 | A70-(4)-36 |
年月日未詳 | (郵便小包ニ付申入書 御差出シノ小包郵便物ハ中々人ニ托シ候位ニテハ到底六ヶ敷哉ニ存候) | 1通 | A70-(4)-37 | ||
年月日未詳 | 郵便取扱上注意要項 (郵便物の種類認定は適切か外) |
1枚 | A70-(4)-38 | ||
明治15年8月28日 | 記(別仕立壱包、賃金拾銭、右別脚夫賃払有之候)【封筒あり】 | 萩原郵便局 | 三郷村中呂組 大前四郎 |
1通 | A70-(4)-39 |
明治22年11月25日 | 廿二年十一月ヨリ翌月分廿五日限リ請求之事 郵便切手買下願(十一月廿五日金七拾銭、二銭廿枚・葉書三拾枚) | 1枚 | A70-(4)-40 | ||
(明治)36年3月21日 | (郵便切手売下規則 改正四月一日ヨリ実施セラルヽニ付、改正各項ヲ当該部ニ貼付置カルベシ) | 1枚 | A70-(4)-41 | ||
明治37年12月15日 | (金四円、事務勉励手当給与書) 【封筒あり】 |
遞信省 | 萩原郵便局長 大前三寸三 |
1 通 |
A70-(4)-42 |
明治38年2月8日 | (郵便遞送成蹟調査通知書 調査終了ニ付、遞送人実与并ニ謝金辞令及御送付之条、伝達方御取斗相成度)【A70-(4)-43〜46はこよりで一括してあった】 | 高山郵便局長 平田篤松 |
萩原郵便局長 大前三寸三 |
1通 | A70-(4)-43 |
明治38年2月8日 | (賞金辞令 金弐銭、遞送成蹟優等ニ付) | 高山郵便局長 平田篤松 |
萩原郵便局 遞送人 細江孫一郎 |
1通 | A70-(4)-44 |
明治38年2月8日 | (賞金辞令 金壱銭、遞送成蹟優等ニ付) | 高山郵便局長 平田篤松 |
萩原郵便局 遞送人 今井善之助 |
1通 | A70-(4)-45 |
明治38年2月8日 | (賞金辞令 金六銭、遞送成蹟優等ニ付) | 高山郵便局長 平田篤松 |
萩原郵便局 遞送人 今井善之助 |
1通 | A70-(4)-46 |
明治38年3月10日 | (賞金謝金辞令綴 金三拾六銭遞送成蹟優等ニ付外3通・遞送遅延ニ付謝金壱銭)【封筒あり】 | 高山郵便局長 平田篤松 |
萩原郵便局 遞送人 細江音吉 外2人 |
1綴 | A70-(4)-47 |
明治38年3月10日〜15 | (賞金辞令綴 金弐拾銭成蹟優等ニ付給与外3通)【A70-(4)-48〜53が入れてあった封筒あり】 | 高山郵便局長 平田篤松 |
萩原郵便局遞送人 細江縫之助 外1人 |
1綴 | A70-(4)-48 |
明治38年3月10日〜18 | (謝金賞金辞令綴 遞送遅延ニ付金壱銭命ス外1通・金五銭逓送成績優秀ニ付給与外4通) | 高山郵便局長 平田篤松 |
萩原郵便局遞送人 今井勘次郎 外2人 |
1綴 | A70-(4)-49 |
明治38年3月10日〜18 | (賞金辞令綴 金弐拾壱銭成蹟優等ニ付給与外2通) | 高山郵便局長 平田篤松 |
萩原郵便局 遞送人 熊崎作吉 |
1綴 | A70-(4)-50 |
明治38年3月10日〜18 | (賞金謝金辞令綴 金参拾四銭逓送成績優秀ニ付給与外2通・遞送遅延ニ付壱銭命ス外1通) | 高山郵便局長 平田篤松 |
萩原郵便局 遞送人 高村末吉 |
1綴 | A70-(4)-51 |
明治38年3月18日 | (賞金辞令 金参銭遞送成蹟優等ニ付給与) | 高山郵便局長 平田篤松 |
萩原郵便局 遞送人 柚原松五郎 |
1綴 | A70-(4)-52 |
明治38年3月18日 | (賞金辞令 金参銭遞送成蹟優等ニ付給与) | 高山郵便局長 平田篤松 |
萩原郵便局 遞送人 増井春吉 |
1綴 | A70-(4)-53 |
明治38年12月15日 | (慰労金給与書 事務格別勉励ニ付慰労トシテ金六円給与) | 逓信省 | 萩原郵便局長 大前三寸三 |
1通 | A70-(4)-54 |
明治39年4月1日 | (日露戦争功労金授与書 明治三十七八年事件ノ功ニ依リ金弐拾円ヲ賜フ) | 賞勲局総裁 大給恒 |
三等郵便局長 大前三寸三 |
1通 | A70-(4)-55 |
(1)明治40年10月19日 (2)明治40年9月25日 |
(1)退官手当金ニ関スル件 (右金員萩原局へ送付ニ付御了知相成度) (2)(多年奉職手当金給与書 金六円給与) |
(1)名古屋郵便局 (2)逓信省 |
(1)大前三寸三 (2)元休職三等郵便局長 大前三寸三 |
2通 | A70-(4)-56 |
明治40年12月25日 | 記(認可状壱通送達) | 萩原郵便局長 今井寛七 |
大前三寸三 | 1通 | A70-(4)-57 |
明治41年4月10日 | (認可状壱通送達書) 【A70-(4)-58〜59が入れてあったかと思われる封筒あり】 |
萩原郵便局長 今井寛七 |
大前三寸三 | 1通 | A70-(4)-58 |
明治41年3月25日 | 認可状(明治三十九年度現金出納、会計検査院ノ委託ニ依リ前記証明計算ノ検査ヲ遂ゲ、其責任ヲ解除ス) | 逓信大臣 原敬 |
萩原郵便局分任出納官吏三等郵便局長 大前三寸三 | 1通 | A70-(4)-59 |
壬子.8月12日 (大正1年) |
記(別仕立壱通、賃金拾五銭、上リ郵便之儀今夕之風雨ニテ遅延仕リ) | 萩原郵便局 | 中呂 大前四郎 |
1通 | A70-(4)-60 |
年未詳.4月21日 | 記(別仕立壱通、賃金五銭五厘) | 萩原郵便局 | 中呂 大前四郎 |
1通 | A70-(4)-61 |
年未詳.6月30日 | 送状(白米六升、此送賃四円五拾銭) | 下原村 大木舎 | 中呂 大前久三 |
1通 | A70-(4)-62 |
年月日未詳 | (郵便切手売下人心得追加 第二十一〜二十五条) | 1枚 | A70-(4)-63 | ||
年月日未詳 | (覚書 別状御納印之上、御幸便ヲ御送リ被下度此段申上候也) | 1通 | A70-(4)-64止 | ||
A80 社会 | |||||
A80-(1) 生活 | |||||
年未詳.3月26日 (明治5年) |
(廻達 種痘術為施行御出張ニ相成候間初生之小児ハ勿論壮幼ニ至迄早々罷出御頼可被成候) 【封筒あり】 |
第百八拾九区 戸長 大前久郎 |
東上田村 外3ヶ村 御役人中 |
1通 | A80-(1)-1 |
明治6年7月20日 | (伊達春英履歴書下書 安政五年大垣医家江馬春齢ニ従ヒ内治学修行、退塾後東国所々遊学、六ヶ年西京柳田元策、六ヶ年郡上郡八幡冨岡元祐内治、明治四年於益田郡尾崎村開業) | 伊達春英 | 筑摩県権令 永山盛輝 |
1通 | A80-(1)-2 |
明治6年7月25日〜 明治17年3月11日 |
(開業医取調書・医師履歴未提出者取調通知書・履歴明細書・手紙・願書外) | 区長 大前四郎 外 |
筑摩県参事 高木惟矩 外 |
1綴 | A80-(1)-3 |
明治6年7月 | (1)医生明細書(筑摩県御管下第二拾七大区小坂町 村瀧田良元外21人の経歴) (2)医生明細書(筑摩県第二十七大区小二区乗政村 松尾惣五郎外5人の経歴) |
(1)小坂町村 龍田良元外21人 (2)乗政村 松尾惣五郎外5人 |
筑摩県権令 永山盛輝 |
1綴 | A80-(1)-4 |
癸酉.8月19日 (明治6年) |
廻達書(先般差出候医業取調認方不体裁ニて御本省え御差出ニ難相成、国内一体裁ニ相認御出可被成)【包紙あり】 | 第二十七大区々長 大前久郎 | 第一区 医生 龍田良之外8人 |
1冊 | A80-(1)-5 |
明治6年8月25日 | (送り書添書 病者壱人、美濃国各務郡三瀧新田 丹羽吉右衛門、小坂町村より送り出し当村迄参り候村々思召ニて御取斗、在所へ継送リニ相成度) | 中呂村副戸長 大前四郎 |
東上田村より 三瀧新田迄道筋 村々戸長副御中 |
1通 | A80-(1)-6 |
明治6年8月 | 明治六年八月 医生明細書認方并調方共手数料預リ帳(記) | 第二十七大区 | 1冊 | A80-(1)-7 | |
(酉). (明治6年) |
口演(文久三年ヨリ慶応元年迄少ヶ野村牧善庵ヘ随身内科療三ヶ年修業、同年開業仕候) | 火打 細江俊造 |
大区長 大前久郎 |
1通 | A80-(1)-8 |
明治8年 | 明治八年 種痘表 | 第廿七大区小二区 下原村町耕地 加藤習古 |
1枚 | A80-(1)-9 | |
(明治8年以降) | (薬包紙 正五位松本蘭疇先生御法剤 官許 通じの薬 快通丸 定価三銭五厘) 【中に薬の包紙あり】 |
諸省使府県御用薬舗 東京本町 資生堂 |
1枚 | A80-(1)-10 | |
明治9年8月 | 桜洞山内慣習書并改正見込(萩原より入会之次第 従前より木草斗苅取候仕来リ外6項目) | 1通 | A80-(1)-11 | ||
明治9年11月11日 | (達書 川西村伊達春英・下原村加藤習古分種痘表、至急申出候) | 岐阜県高山支庁 | 第十三大区 区長 |
1通 | A80-(1)-12 |
(明治10年)4月17日 | (達書 牧一馬より差越候昨九年患者死亡届書預リ分、明朝迄ニ可差出) | 高山支庁 | 1通 | A80-(1)-13 | |
明治11年6月 | 願書(教育資助法相設ケ、盲人・鰥寡・孤独・廃疾・無告ニシテ生活之途無之者等手充致シ度熟議仕、該国ニ於テ医学病院設置仕度) 【『萩原町史近代上』P392掲載】 |
第十三大区々長 大前久郎 外5人 |
岐阜県権令 小崎利準 |
1冊 | A80-(1)-14 |
明治12年2月 | 診断書 | 吉城郡古川町 医師 垣越春庭 |
1冊 | A80-(1)-15 | |
明治12年6月5日 | 記(産婆届書洩落ニ相成候間至急差出度) | 三郷村 戸長役場 |
中呂組長御中 | 1通 | A80-(1)-16 |
明治18年12月11日 | (布教講件ニ付御集会之所、二村広助氏是迄応接方格別ニ尽力致呉候、今般ノ応接実ニ太切ニ付本日御決評之次第寄リ、今一応広助氏へ篤と談判之上御取斗有之様致度依頼) | 中呂布教講惣代 大前四郎 |
布教講ニ付 御集会 益田御惣代 |
1通 | A80-(1)-17 |
明治19年7月 | 明治十九年七月 売薬買入帳 | 三郷村 請売者 大前四郎 |
1冊 | A80-(1)-18 | |
大正2年10月 | 大正二年癸丑十月改 庚申講中賽銭記 (大正2年2月8日〜昭和29年) |
大庚申講中 (大前三喜三 外4人) |
1冊 | A80-(1)-19 | |
大正4年12月11日 | (岐阜県結核予防会正会員証) 【封筒あり】 |
岐阜県結核予防会 々頭 島田剛太郎 |
大前三寸三 | 1 通 |
A80-(1)-20 |
昭和15年6月25日 | 萩原町国民健康保険組合 受診証 | 萩原町国民健康保険組合 | 萩原町中呂 大前三寸三 |
1枚 | A80-(1)-21 |
年未詳.8月8日〜14 | 衛生博覧会特別会員券 (会場萩原劇場 本券持参者ニ限リ会費十銭診察無料) |
萩原町 | 1枚 | A80-(1)-22 | |
酉.12月29日 | 入費金取立(拾六人分小一区・小三区・小二区ノ医生中、金六両弐分、金子差上候) | 伊達春英 | 1通 | A80-(1)-23 | |
年未詳.8月25日 | (医生届書認方手数料差出書 金弐朱相係則差出申候、御入手可被下候) | 下原 加藤習古 |
1通 | A80-(1)-24 | |
年月日未詳 | (回文 三郷矯風会萩原校ニ於開会致候条有志諸君御誘導必ズ御来車被成下度)【封筒あり】 | 発起人惣代 石谷権十郎 外8人 |
大前四郎 外4人 |
1通 | A80-(1)-25止 |
A80-(2) 災害・救恤 | |||||
(1)明治4年12月. (2)明治10年5月14日 |
(1)益田郡村々蓄穀書上帳(明治元辰年より未年迄四ヶ年蓄穀現数区内各村取調書上之分) (2)記(籾千九百俵余外凶荒予備紵蓄仕置分、当丁丑ヨリ癸未迄賦換金、開産社ヘ廻シ置候) |
(1)第廿七大区区長 (2)区長惣代 大前久郎 |
(1)高山御役所 | 1綴 | A80-(2)-1 |
明治9年5月12日 | 御届書(籾三石七斗弐升、明治八年益田郡川西村凶備積殻当分尾崎二村卯兵衛控土蔵借リ入囲置候)【同文の文書3通あり】 | 川西村 戸長 都筑清右衛門 外2人 |
筑摩県参事 高木惟矩 |
1綴 | A80-(2)-2 |
明治24年11月19日 | 県下災害一覧表(家屋全潰・半潰・死亡・負傷・火災戸数外) | 岐阜県 | 1枚 | A80-(2)-3 | |
明治24年11月19日 | 県下重ナル市町村災害一覧表 | 岐阜県 | 1枚 | A80-(2)-4 | |
(明治24年) | 岐阜県下震災景況(明治廿四年十月廿八日午前六時七時ノ間、県下大震家屋ノ崩潰人畜ノ死傷万ヲ以テ算フルニ至ル)【3枚】 | (岐阜県) | 1部 | A80-(2)-5 | |
(明治24年) | 震原及震裂波動線略図【39.5×26.9】 | 1枚 | A80-(2)-6 | ||
(明治24年) | 岐阜県管内震災強弱図【39.8×27.2】 | 1枚 | A80-(2)-7 | ||
(明治24年) | 岐阜市火災地略図【27.1×40.2】 | 1枚 | A80-(2)-8 | ||
(明治24年) | 大垣町火災地略図【27.1×39.1】 | 1枚 | A80-(2)-9 | ||
明治33年4月20日 | (第一回社員総会案内状 岐阜中学校内ニ於テ総裁小松宮殿下奉仰当支部第一回社員総会ヲ挙行)【封筒あり】 | 日本赤十字社 岐阜支部長 田中貴道 |
大前三寸三 | 1通 | A80-(2)-10 |
明治33年5月24日 | 式場順序 【A80-(2)-11〜12が入れてあった封筒あり】 |
1枚 | A80-(2)-11 | ||
明治33年5月 | (飛騨国三郡連合委員部社員総会案内状 小松宮殿下御来国ヲ期トシ開催) | 委員長 中村真夾男 外2人 |
大前三寸三 | 1通 | A80-(2)-12 |
癸亥.1月1日 | 龍沢大方丈獅子吼 | 定山胤九 (山下定山) |
1枚 | A80-(2)-13 | |
(昭和13年12月15日) | 日本赤十字社令・定款 赤十字記章等ニ関スル法令及規程 日本赤十字社有功章社員章條例・佩用者心得書 日本赤十字社社員心得 【A80-(2)-14〜15が入れてあった封筒あり】 |
日本赤十字社 | 1通 | A80-(2)-14 | |
昭和19年5月23日 | (日本赤十字社締盟状 正社員ニ列ス) | 日本赤十字社総裁 大勲位功一級載仁親王 外1人 |
大前ミす | 1枚 | A80-(2)-15 |
年月日未詳 | (吉城郡古川御蔵・大野郡御蔵囲穀俵数調) 【二枚に剥離】 |
1通 | A80-(2)-16止 | ||
A80-(3) 防災・治安 | |||||
明治2年3月 | 乍恐以書付御届奉申上候 (奥筋暴徒打毀放火ニ付御届) |
中呂村 名主 四郎兵衛 外5人 |
1通 | A80-(3)-1 | |
(1)明治2年3月16日 (2)辰.3月 (明治1年) |
(1)蓄穀割合帳(覚 米百五拾五俵萩原蔵入外) (2)蓄石(目方拾弐貫五百目) 【A80-(3)-2〜8が入れてあった紙袋あり】 |
1綴 | A80-(3)-2 | ||
巳.10月24日 (明治2年) |
覚(米六拾九石三斗六升、萩原郷外弐郷、差引米拾壱俵三斗六升過米、此分当春両度騒乱之節萩原駅ニて喰尽し候分之内壱俵代金弐両弐分替外) | 1綴 | A80-(3)-3 | ||
明治23年11月8日 | 記(廿三年十一月八日取立改、籾四俵、武助外) | 1冊 | A80-(3)-4 | ||
明治29年8月6日 | 囲籾分 記(廿二年九月五日 鼠喰別貸分籾壱俵かし外) | 大前太平 | 1枚 | A80-(3)-5 | |
(1)午.9月 (2)年未詳.12月. (3)午.12月26日 |
(1)覚(米四石余蓄穀米預当三郷当引〆過半分外) (2)覚(銀弐百匁余、竹原郷蓄穀方不足外) (3)覚(金拾両、中呂村よりかり入外) |
1綴 | A80-(3)-6 | ||
年未詳.12月29日 | 下呂郷蔵代わり合(百三拾九俵、湯之嶋外) | 1冊 | A80-(3)-7 | ||
年月日未詳 | 十三年三月廿一日 人夫調 記 (人員七人、江三郎外〆弐百三拾六人) |
1冊 | A80-(3)-8 | ||
(明治2年)4月12日 | (手紙 蓄穀代米之儀、其御組合へ渡過之分代金弐両弐分勘定ニ請払致度御談ニ付、時之相場ニ申請度、可相成は米ニて申請度被申、兎角極リ不申) | 下呂宿名主 武川徳左衛門 外1人 |
萩原宿名主 今井孫七外御役前中 |
1通 | A80-(3)-9 |
(明治2年)9月26日 | (手紙 竹原組蓄穀代金一条、代金リ足共差加近々渡金仕度) | 中呂村名主 (大前)四郎 外2人 |
湯之嶋村名主 (武川)徳佐衛門 |
1通 | A80-(3)-10 |
明治2年12月25日 | 覚(銀七百九拾匁三分七厘、下呂郷蔵代西上田村外〆三ヶ村当リ分、金拾両弐分壱朱余、三郷より蓄穀米代竹原郷渡分外、過上金御渡被下度) | 東上田村 名主 文助 外2人 |
湯之嶋村 忠右衛門 下呂郷中御役前中 |
1通 | A80-(3)-11 |
明治2年12月 | 覚(米拾壱俵三斗六升代、金弐拾九両三分、蓄穀米当三郷分差引過上分竹原郷へ相渡候ニ付御一集ニ被成下候) | 萩原町村 名主 孫七 外1人 |
湯之嶋村 名主 忠右衛門 森村小川村御役前中 |
1通 | A80-(3)-12 |
明治3年10月12日 | 乍恐以書付御届奉申上候(品物十一品質物ニ預リ分外、中呂村啓治郎義書面之品々、何者共不知盗取持去り申候) | 中呂村 組頭 啓次郎 外2人 |
高山御役所 | 1通 | A80-(3)-13 |
癸酉6年2月4日 (明治6年) |
回達(猟銃発砲方御取締之義、御布告之趣免許之者并村内一般不洩様被申渡候、御請証書、猟師名前書相認名主組頭印形共取揃戸長方え持参) 【封筒あり】 |
第百八十九区 戸長・副戸長 |
東上田村 外3村 役人中 |
1通 | A80-(3)-14 |
明治7年6月〜7 | (郷蔵敷地并倉庫詳細取調上申ニ付一件 益田郡尾崎村・萩原町村・小坂町村・上申書外) | 尾崎村 副戸長 二村藤兵衛 外 |
筑摩県権令 永山盛輝 |
1綴 | A80-(3)-15 |
明治7年11月 | 明治七年十一月 定約書(第弐拾七大区控 凶荒ノ飢餓ヲ避ルタメ平素ヨリ応分之力ヲ積ム) | 人民惣代伍長 門坂村 野尻市助 外138人 |
区長 大前久郎 |
1冊 | A80-(3)-16 |
明治8年9月26日 | (手紙 本年七月中山国木稼方許容ニ相成、右ヲ端緒ニ過木濫伐候趣出来、万緒御指揮被下置度) | 加藤市兵衛 | 大前久郎 外1人 |
1通 | A80-(3)-17 |
明治9年2月29日 | 証(金百五拾円、警察屯所設置器機買入払金ニ付借用仕) | 区長惣代 大前久郎 外1人 |
高山町 平田中次郎 |
1通 | A80-(3)-18 |
明治9年2月29日 | 証(金百円、警察所設置器機買入払金ニ付借用仕) | 区長惣代 中島治左衛門 外1人 |
阪田藤三郎 | 1通 | A80-(3)-19 |
明治9年7月12日 | (手紙 花池村日下部平次郎外一人巡査志願) | 戸谷権十郎 | 大前 | 1通 | A80-(3)-20 |
明治9年10月28日 | 願書(警察第五区八分区屯所ヲ廃シ、所轄三郷村之内乗政ヨリ御厩野迄四耕地ヲ七分区屯所ニ合シ、同屯所ヲ湯之嶋え移シ四分区屯所ト改称ニ相成)【下書】 | 区長 大前久郎 |
岐阜県第五区 警察出張所 |
1通 | A80-(3)-21 |
明治13年3月11日 | (積穀割合触書 中呂組、地価当籾三石弐斗三升外〆四石七斗三升、十二年度積穀之分割合) | 戸長役場 | 中呂組 | 1通 | A80-(3)-22 |
明治13年3月 | 明治十三年三月 昨十二年分 枚荒予備積穀割合取立帳(記) | 三郷村 中呂組 | 1冊 | A80-(3)-23 | |
明治13年3月 | 記(籾四石七斗三升 中呂組、植荒予備積穀昨十二年度分正ニ預置) | 中呂組 惣代 田中利兵衛 |
三郷村 戸長役場 |
1通 | A80-(3)-24 |
明治17年2月25日 | 証(寄付金五拾銭領収) | 高山警察署 警部 杉山義勝 |
大前四郎 | 1通 | A80-(3)-25 |
明治33年5月13日 | (小松総裁宮殿下奉迎依頼書 来廿二日午后二時禅昌寺門前ニ於テ御奉迎相成度) | 赤十字社益田郡委員部萩原町分区委員 長田市三郎 | 日本赤十社員 大前三寸三 |
1通 | A80-(3)-26 |
明治24年3月 | 明治廿四年三月 囲蔵葺替諸用記 | 中呂担当人組長 大前四郎 |
1冊 | A80-(3)-27 | |
明治24年4月24日 | 明治廿四年辛卯四月廿四日 囲籾売払代金取調小前帳 代金取立本年九月万雑之事 | 中呂区長 大前四郎 |
1冊 | A80-(3)-28 | |
明治29年11月11日 | 明治廿九年十一月十一日改 蓄穀籾年々詰替貸付取調帳(記 立会取扱人大前四郎) | 三郷村 中呂区長 千田由兵衛 外1人 |
1冊 | A80-(3)-29 | |
明治41年4月18日 | 区囲籾売却記(古籾三俵 円吉外) | 1綴 | A80-(3)-30 | ||
巳.12月28日 | (手紙 蓄穀米一件之儀、其筋様より帳面等御下ケ渡小子ニ平均ニ相成候様世話可致段被仰渡ニ付無拠御請奉申上候) | 湯之嶋村 名主 忠右衛門 |
萩原組合 御役前衆中 |
1通 | A80-(3)-31 |
年未詳.5月26日 | (手紙 旧積穀散賦云々拾五ヶ年賦積戻シ願上候処本県より差戻シ、村吏旧悪失錯等は不問ト雖モ年限相縮メ可願立旨被申渡候) | 中島治衛門 | 大前久郎 | 1通 | A80-(3)-32 |
(1)年月日未詳 (2)年月日未詳 (3)年未詳.2月12日 |
(囲籾倉庫取立案(1)第壱章倉庫位置 三郷村ニ倉庫ヲ新築シ第三儲倉トス(2)貯蔵高 益田郡五ヶ村デ四百九拾六石余外(3)籾ノ取扱 三歩之ニハ正穀貯蔵) | 1綴 | A80-(3)-33止 | ||
A80-(4) 訴訟 | |||||
(1)明治4年7月. (2)明治6年3月22日 |
(1)為取替納得証文之事(宗献寺持と柳屋庄次郎持地不分明ニ付)(2)乍恐以始末書奉願上候(野尻村こまん場ニて高山宗献寺除地は文七外持ニ相違無御候) | (1)高山宗献寺 外6人 (2)今井柳蔵 外4人 |
(1)高山県社寺方 (2)筑摩県権令 |
1綴 | A80-(4)-1 |
(明治6年8月以降) | 地所境界云々伺御指令ノ写事(足柄裁判所伺指令、新規境界ヲ設ルハ専ラ地方官ノ任、入間裁判所伺御指令、地所之境界ハ官ノ決議ヲ以テ分割ス) | 1通 | A80-(4)-2 | ||
(1)年未詳.9月7日 (2)明治6年8月31日 |
(1)(手紙 長尾半二郎君御出張ニ付御同伴出張可仕候処無余儀儀用向差閊罷出今日出張不行届ニ付態人ヲ以テ此段奉願上候)(2)送達書(呼出状)【封筒あり】 | (1)平瀬藤左衛門 外1人 (2)岐阜始審裁判所 高山支庁書記吉緑 |
(1)大前四郎 (2)戸谷権十郎 |
2通 | A80-(4)-3 |
明治7年6月5日 | (手紙 居村長瀬村両村山敷一件段々及余方へ候、漸々一同承伏仕リ治リニ相成ニ付長瀬村才蔵出府之由、是又何卒至急引返し申候様御取斗可被成下候) | 副戸長 大森次左衛門 |
区長 大前 |
1通 | A80-(4)-4 |
明治7年8月5日 明治9年4月5日 |
従明治七年甲戌九月 岐阜県下美濃国武儀郡金山村ヨリ当区下原町村組渡リ村エ申掛候 馬瀬川境界件(金山村・渡村) | 区長 大前 |
1綴 | A80-(4)-5 | |
明治9年4月.〜 | 明治九年四月ヨリ 山林入会稼場所取扱件 | 旧筑摩県第廿七大区 第十三大区 | 1綴 | A80-(4)-6 | |
(1)明治10年11月13日 (2)明治10年11月19日 |
(1)手続書(蛇之尾組山内ニて枯笹苅取柴草ニて灰ヲ焼栗楢之実拾い一切差止メ段申出迷惑仕)(2)(蛇野尾組山内凡千弐百町歩余と願書へ編入候は三百町余齟齬仕) | (1)区長 大前久郎 (2)下原村田口組 田口佐次郎 |
(1)長官 (2)十三大区々長 大前久郎 |
1綴 | A80-(4)-7 |
明治11年2月2日 | 手続書(川西村之内少ヶ野組ト三郷村之内小川組山内へ相係候葛藤之儀、少ヶ野・三原組小前一同従前之通り入会恢復致度存念一図ニ団結致シ候) | 少ヶ野組 中川治右衛門 外5人 |
第十三大区 区長 大前久郎 |
1冊 | A80-(4)-8 |
明治11年6月10日 | 明治十一年六月十日 入会山林地旧慣据置控訴状(入会山林旧慣据置之訴初審御裁判不服ニ付控訴)(奥書あり) | 三郷村之内小川森両組人民惣代小川組 野村吉兵衛 外1人 | 東京上等裁判所長 西判事 | 1冊 | A80-(4)-9 |
明治12年5月25日 | 示談取極契約之証(三郷村小川組地内三郷村之内小川・森・湯之嶋、川西村之内三原・少ヶ野村五ヶ村入会地紛議、示談契約仕候) (奥書あり) |
三郷村之内森・ 小川組人民惣代 野村吉兵衛 |
区長 | 1冊 | A80-(4)-10 |
(1)(2)明治11年4月1日 | (1)(2)入会山林旧慣据置訴答ニ付手続書 | (1)(2) 岐阜県第十三大区 区長大前久郎 |
(2)名古屋裁判所管内 高山区裁判所長 判事補 広瀬重武 | 1綴 | A80-(4)-11 |
(1)(2)明治11年4月10日 | (1)(高山区裁判所召喚状) (2)(廻達 高山区裁判ヨリ御達ニ付、原被共夫々 写相廻候)【封筒あり】 |
(1)高山区裁判所 (2)高山出張先 区長 |
(1)第拾三区正副戸長(2)少ヶ野三原両組人民総代 今井源右衛門外6人 | 1綴 | A80-(4)-12 |
(1)(2)明治11年4月10日 | (1)(廻達 高山区裁判所ヨリ御達ニ相成候ニ付、 原被共夫々写相廻候條至急達致) (2)(高山区裁判所召喚状) |
(1)高山出張先区長 (2)名古屋裁判所管内 高山区裁判所 |
(1)被告方 三郷村正副戸長 (2)(第拾三大区)正副戸長 |
1綴 | A80-(4)-13 |
(1)明治11年4月10日 (2)年月日未詳 |
(1)(高山区裁判所召喚状) (2)高山区裁判所御召状写(原告壱通少ヶ野三原両 組人民惣代今井源右衛門外・被告壱通三郷村湯 之嶋組同断外) |
(1)名古屋裁判所管内高山区裁判所 | (1)(第十三大区) 正副戸長 |
1綴 | A80-(4)-14 |
年月日未詳 | 入会山林地旧慣据置訴答ニ付手続書(少々野組・三原組、湯之嶋組人民総代中川源次郎外五名ヨリ小川組・森組人民総代福井勘三郎外四名へ、入会山林地旧慣据置ノ訴答自分取扱始末) | 岐阜県第十三大区一小区 区長 大前久郎 |
1冊 | A80-(4)-15 | |
明治12年5月27日 | (手紙 野生事件之義、美濃国武儀郡日下部礒兵衛中裁ニ立入、示談相整ニ付御報知) | (小川組) 野村吉兵衛 |
大前久郎 外2人 |
1通 | A80-(4)-16 |
明治16年5月24日〜30 | (三郷村田畑宅地入札一件)【封筒あり】 | − | − | 1 綴 |
A80-(4)-17 非公開 |
明治16年6月11日 | 願書(賃金請求之詞訟御裁判執行ニ付抵当地所買売入札払可為致旨御達シ 下書)【封筒あり】 | 三郷村 戸長 某 |
大野益田吉城 郡長 |
1通 | A80-(4)-18 |
明治25年5月25日 | (手紙 貴区内花池区ト入会山草ノ口開日ノ儀、花池区ノ不承諾ニも不拘本日御開ニ相成候旨同区より訴訟ニ付調停取扱申度) 【封筒あり】 |
三郷宮田組合 村長 戸谷権十郎 |
中呂区長 大前四郎 |
1通 | A80-(4)-19 |
年未詳.2月24日 | (手紙 湯之嶋温泉之儀、湯普請致度願書差出し度趣ニ付、本村ト幸田ト彼是云々も有之愚案仕候間、一村之中ニて苦情相発候てハ不相済義候間、双方納得之上平和之論ニ致度) | 戸長 牧一馬 |
大区長 大前久郎 |
1通 | A80-(4)-20 |
年未詳.7月2日 | (裁判所費用受取指示書 七月二日付ヲ以テ高山治安裁判所ハ岐阜始審裁判所支庁ト相成、此後ハ金高多少ニ不論高山ニ於テ御受理ニ相成事) | 1通 | A80-(4)-21止 | ||
A80-(5) 兵事 | |||||
辰.12月27日 (明治1年) |
覚(銀百壱匁三分壱厘、郷兵入費高割分外請取申候) | 取締役 戸谷権十郎 |
中呂村 御役前衆中 |
1通 | A80-(5)-1 |
(明治6年)4月22日 | (手紙 徴兵令会読かたがた村々説得之打合致度ニ付、来ル廿九日迄ニ高山ヘ無間違御出張可被下候)【封筒あり】 | 区長 (船坂)雅平 |
第廿七大区々長 大前久郎 |
1通 | A80-(5)-2 |
(明治6年)4月30日 | (手紙 徴兵令会読ニ付明五月一日出頭有之度) | 船坂(雅平) | 大前先生 | 1通 | A80-(5)-3 |
(明治6年)5月2日 | (手紙 徴兵令被仰出ニ付村々え説諭方廻村も可被仰付)【封筒あり】 | 高山出張先 大前久郎 |
中呂村 大前四郎 |
1通 | A80-(5)-4 |
(明治6年)5月5日 | (手紙 徴兵令告諭ニ付区長一同其村々説諭之義被仰付、明七日出立順廻可仕御用状御差出ニ付)【封筒あり】 | 高山より 久郎 (大前久郎) |
中呂 大四郎 (大前四郎) |
1通 | A80-(5)-5 |
明治6年5月 | 明治六年癸酉五月 国民軍・徴兵三通取調書上控(国民軍癸酉十二月迄満十七年或何月之者・同断十八年十九年廿一年以上四十年以下之者 徴兵同断廿年以上廿一年以下之者) | 中呂村 | 1冊 | A80-(5)-6 | |
癸酉.6月5日 (明治6年) |
頼書(徴兵令取調之儀、十八十九才之者調落仕候此段真平御免可被下候) | 乗政村 副戸長 中嶋助右衛門 |
中呂村 第廿七大区 区長 |
1通 | A80-(5)-7 |
(明治6年)6月18日 | (廻達 徴兵検査ニ付明十九日於保井戸宿取調候積御布令ニ相成、御本県より催促之御達書到来ニ付、明十九日湯之嶋村迄出張有之度) 【封筒あり】 |
萩原宿出張先 木下周謹 外1人 |
下原町組外2組 戸長副中 |
1通 | A80-(5)-8 |
明治6年6月 | 明治六年癸酉六月 徴兵告諭弁解 附 撰兵規則抜抄【『萩原町史近代上』P103掲載・最終頁破損あり】 | 筑摩県管下 第二十七大区 |
1冊 | A80-(5)-9 | |
酉.7月7日 (明治6年) |
(非常出兵方人馬継立駅組請印之儀) 【封筒あり・虫損あり】 |
第廿七大区々長 大前久郎 |
下原町村組 副戸長 加藤三郎右衛門 外1人 |
1通 | A80-(5)-10 |
癸酉5. (明治6年) |
癸酉五月第二十七大区 兵員戸籍方取調手控 (第百八十九・百九十・百九十一小区) |
大前重秀 | 1冊 | A80-(5)-11 | |
(明治)7年11月15日 | 記(按内状 人足壱人、常例徴兵人員為内検査高山出発ニ付人足無遅滞継足被給度、医生壱名同行ニ付休泊共無差支様御取斗有之度)【包紙あり】 | 区長 大前久郎 |
村々役人中 (小坂宿始メ) |
1通 | A80-(5)-12 |
明治7年11月 | 徴兵連名簿(中呂村田中宇七外取調候) | 右(中呂村)副戸長 大前四郎 |
1冊 | A80-(5)-13 | |
明治8年3月5日〜22 | (海軍家族取調達書・遺出物届出通知・並木杉植付外届出書綴) | 筑摩県権令 永山盛輝 外 |
大区長 | 1綴 | A80-(5)-14 |
(明治8年)3月26日 | (手紙 郵便御差立書類之内、森村酒井友七明治七年十月八日御渡之配符は有之候得は、明治八年二月一日朝御渡之配符無之ニ付、至急御差上有之度) | 草衛門 | 岡崎勘左衛門 | 1通 | A80-(5)-15 |
(〜明治8年). 7月13日 |
(手紙 人馬継立駅組請印之儀、当月十三日御役所へ調印仕度)【A80-(5)-16〜17が一括してあった封筒あり】 | 大洞村 副戸長 和仁久次郎 |
大区長 大前久郎 |
1通 | A80-(5)-16 |
(〜明治8年). 7月13日 |
(手紙 湯屋村両人訴一条、早々落着ニ相成) | 高山ニて 和仁久次郎 |
大区長 大前久郎 |
1通 | A80-(5)-17 |
(明治8年頃) | 記(勤夫御布告掛・徴兵下調より上申迄〆拾四人、徴兵人員・免役人員・明年十七才之者人員、〆人員六百拾九人) | 山崎信兵衛 | 1枚 | A80-(5)-18 | |
明治9年3月12日 | 記(徴兵御検査洩之分四名御召出御達壱通、右之通正ニ請取候) | 下原村 事務扱所 |
区長 大前久郎 |
1通 | A80-(5)-19 |
明治11年10月18日 | (手紙 戸籍引直し願書弐通リ差上申候、川西村へ復籍ノ上徴兵相当へ組込申度) | 三郷村 副戸長 岡崎勘左衛門 |
区長 大前久郎 |
1通 | A80-(5)-20 |
明治23年4月30日 | (徴兵猶予証書 徴兵令第二十一条ニ依リ徴集ヲ猶予ス 付与シタル日ヨリ翌年ノ徴兵検査迄其効ヲ有スル)【A80-(5)-21〜24が入れてあった包紙あり】 | 富山大隊区徴兵署 | 三郷村 大前二作 |
1通 | A80-(5)-21 |
明治24年6月30日 | (徴兵猶予証書 徴兵令第二十一条ニ依リ徴集ヲ猶予ス 付与シタル日ヨリ翌年ノ徴兵検査迄其効ヲ有スル) | 富山大隊区徴兵署 | 三郷村 大前二作 |
1通 | A80-(5)-22 |
明治25年4月23日 | (徴兵猶予証書 翌年徴兵仮決ノ前日迄徴集ヲ猶予ス) | 富山大隊区徴兵署 | 三郷村 四郎二男 大前二作 |
1通 | A80-(5)-23 |
大正2年5月7日 | (徴兵猶予証書 翌年仮決又ハ終決ノ前日迄徴集ヲ猶予ス) | 富山連隊区徴兵署 | 萩原町 三寸三長男 大前久三 |
1通 | A80-(5)-24 |
明治25年12月5日 | 『改正 兵卒教程 完』(明治28年4月第10版) | 河井源蔵 有則軒 |
1冊 | A80-(5)-25 | |
明治27年8月23日 | (軍事公債募集並ニ勧誘依頼状 今般勅令ヲ以軍事公債條例ヲ公布セラレ候、率先其募集ニ応セラレ、他ヲモ御勧誘被下候様)【封筒あり】 | 岐阜県知事 曽我部道夫 |
大前四郎 | 1通 | A80-(5)-26 |
(明治27年)11月1日 | (通達 金沢歩兵第七連隊補充大隊名古屋移転ニ付本月八日萩原区ニ宿泊ノ旨御達相成候) 【封筒あり】 |
村役場 (三郷宮田組合村役場) |
大前四郎 | 1通 | A80-(5)-27 |
明治39年3月10日 | 謝辞(故陸軍工兵曹長大前為吉町葬遺族謝辞) 【昭和60年8月付戦没者遺族・資料提供者宛の資料返却謝辞文あり・包紙あり】 |
遺族 大前太平 | 1通 | A80-(5)-28 | |
(明治)3月16日 | (手紙 先般御検査済ニ相成候徴兵士之内、川西村跡津組熊崎三郎右衛門弟熊崎重吉義、三郎右衛門長男ニ致度、区長君え願上呉候様強て申出候) | 川西村 戸長 日下部源右衛門 外1人 |
区長 大前久郎 |
1通 | A80-(5)-29 |
(明治).9月6日 | (協議会開会通知 軍資公債事件ニ付協議会開会致度)【封筒あり】 | 三郷宮田組合 村役場 |
大前四郎 | 1通 | A80-(5)-30 |
(明治)10月18日 | (手紙 養子不縁致候処徴兵御沙汰ニ相成、九月分へ月括追加之段御取斗被成下度) | 馬瀬村 副戸長 二村重兵衛 |
十三大区 大区長 大前久郎 |
1通 | A80-(5)-31 |
(明治)10月20日 | (手紙 徴兵相当簿へ御組入被成下度奉願上候) | 川西村 事務扱処 |
第拾三大区 区長 大前久郎 |
1通 | A80-(5)-32 |
(明治)11月15日 | (手紙 国民軍も至急取調書可差出御沙汰ニ付、徴兵連名簿并ニ免役連名簿ニ可認人員御取調可被下候) | 中嶋 | 大前大人 | 1通 | A80-(5)-33 |
(明治) | (徴兵検査願状 徴兵御取調之義無拠村用ニ付、当廿五日着ならでハ出張難相成、本人共今日差立申候、何卒御検査都合能御済被成下候) | 森村 副戸長 立石長三郎 |
二十七大区 大区長 |
1通 | A80-(5)-34 |
(明治) | (小二区乗政村七十三番 初次郎養男前野松之助、五尺六分安政二年一月一日生) | 1枚 | A80-(5)-35 | ||
(明治37年〜38・ 大正3年〜7) |
軍用手票壱円 | 大日本帝国政府 | 1枚 | A80-(5)-36 | |
昭和12年11月 | 『内閣情報部監修 アジア再建の聖戦 時局資料』 | 岐阜県中呂郵便局 | 1冊 | A80-(5)-37 | |
昭和60年8月 | (礼状 萩原町戦没者名鑑『留魂』を発刊するに当たって格別のご配慮をいただきありがとうございました) | 萩原町長 今井基彦 |
戦没者遺族・ 資料提供の皆様 |
1通 | A80-(5)-38止 |
A90 社寺・教育 | |||||
A90-(1) 神 社 | |||||
明治4年2月 | (飛騨国益田郡中呂村鎮座新宮六所社・地神社明細書上) | 右村(中呂村)百姓代 大前久次郎 外2人 |
高山御役所 | 1冊 | A90-(1)-1 |
明治4年9月 | 明治四未年九月 村社鍵取勤方御届書 (新宮六所社鍵取中呂村名主大前四郎、当分名主役ニて相勤申度) |
名主 大前四郎 外2人 |
高山御役所 | 1通 | A90-(1)-2 |
壬申.2月4日 (明治5年) |
(廻達 筑摩県高山御出張所より村々神社氏子軒数取調来ル十日迄ニ差出被仰付候) | 第九区 戸長 大前久郎 |
副長 住喜右衛門 |
1通 | A90-(1)-3 |
壬申.2月 (明治5年) |
明治五壬申年二月 第九区弐拾四ヶ村 宮社氏子取調書入 控【虫損あり】 | 第九区 副長 住喜右衛門 外2人 |
高山御役所 | 1冊 | A90-(1)-4 |
壬申.7月1日 (明治5年) |
(廻達書 太政官より大秡之義毎区於郷社執行可仕義、明後三日上呂村久津八幡宮ニて執行ニ付、朝四ッ時村々役前ハ無名代参詣可被成)【包紙あり】 | 第百八拾九区 戸長・副戸長 |
上村始小川村留メ7村役前中 | 1通 | A90-(1)-5 |
壬申.7月1日 (明治5年) |
(手紙 太政官より大祓之儀被仰出、同日朝五ツ時揃ニ村々役前ハ無名代参詣拝礼可被成候) | 第百八拾九区 戸長・副長 |
桜洞村 外7ヶ村 役前中 |
1通 | A90-(1)-6 |
(1)申.9月 (2)壬申.9月25日 (3)(明治5年) |
覚((1)七月朔日弐匁八分木綿弐尺外郷社入用(2)申七月十九日より廿一日迄戸籍別合之節入用(3)弐匁八分三匁木綿ぬの四尺代外合金六両三分余、名越御祓御神事入用) | (2)萩原村 熊彦 (熊崎彦一) |
1綴 | A90-(1)-7 | |
(1)明治6年1月8日 (2)明治6年1月9日 |
(1)(元始祭式執行布告 写) (2)(元始祭式執行布告ノ順達 写) |
(1)高山出張所 (2)戸長 大前久郎 外1人 |
(1)戸長 大前久郎 外1人 |
1綴 | A90-(1)-8 |
(1)明治6年1月8日 (2)明治6年1月9日 |
(1)(元始祭式執行布告 写) (2)(元始祭式執行布告ノ順達 写) 【包紙あり】 |
(1)高山出張所 (2)大前久郎 外1人 |
(1)戸長 大前久郎 外1人 (2)上呂村外9ヶ村 役人中 |
1綴 | A90-(1)-9 |
癸酉.1月20日 (明治6年) |
記(御初穂金壱朱請取神納可致候) | 秋葉神社 献納所 |
1通 | A90-(1)-10 | |
(1)明治6年2月. (2)年月日未詳 (3)(明治6年)2月17日 |
記((1)越中富山木綿講冨札預リ調(2)越中富山福沢屋甚蔵より預リ分 高山向町喜助より預リ分取調(3)木綿講札預リ調) | (1)宮田組百姓代 今井喜平 外2人 |
(2)第百八十九区 戸長 大前久郎 外1人 |
2枚 | A90-(1)-11 |
癸酉.2月6日 (明治6年) |
廻達(村々諸神社為巡参被致廻村候間、村役人壱人被成案内社付簿冊を始メ附属之品御引渡可被成候)【封筒あり】 | 第百八十九区 戸長 大前久郎 外1人 |
東上田村 外4ヶ村 役人中 |
1通 | A90-(1)-12 |
酉.2月28日 (明治6年) |
廻達(村々諸神社為巡参被致廻村候間村役人壱人宛被成案内、社付簿冊并付属之品々御引渡可被成候)【封筒あり】 | 第百八十九区 戸長 大前久郎 外1人 |
大嶋村組 外4ヶ村 役人中氏子中 |
1通 | A90-(1)-13 |
明治8年3月2日 | (金六銭弐厘余正納受取) 【封筒あり】 |
多度神社 社務所 |
大前四郎 | 1通 | A90-(1)-14 |
明治6年3月29日 | 乍恐以書付奉願上候(富士社氏子八十七戸内五十三戸大洞村・三十四戸湯屋村、明治五年氏子調被仰付候節大洞村神明宮氏子ニ奉書上、今般取調候処富士社氏子ニ相違無之富士社氏子ニ被仰付度) | 戸長 大前久郎 外1人 |
筑摩県権令 永山盛輝 |
1通 | A90-(1)-15 |
明治6年12月14日 | 皇大神宮大麻奉祀式 (「山田書房 一志町角加藤講古堂藤原屋長平製本之記」とあり) |
神宮少宮司 浦田長民 |
1冊 | A90-(1)-16 | |
(明治6年) | 飛騨国益田郡中呂村六所社境内絵図控 【27.5×40.0・A90-(1)-17〜20が入れてあった袋あり】 |
1枚 | A90-(1)-17 | ||
(明治6年) | 飛騨国益田郡中呂村地神宮境内絵図面 【27.5×39.5】 |
中呂村 | 1枚 | A90-(1)-18 | |
(明治6年) | 飛騨国益田郡中呂村地神宮地境内絵図控 【27.4×38.5】 |
1枚 | A90-(1)-19 | ||
(明治6年) | 益田郡中呂村墓地絵図 【27.5×40.3】 |
1枚 | A90-(1)-20 | ||
明治7年9月 | 筑摩県管下第二十七大区一小区 飛騨国益田郡森村(松森神社明細) | 副戸長 立石長三郎 |
1冊 | A90-(1)-21 | |
明治7年11月 | 社地現在境内并山林取調書上 益田郡中呂村 (明治八年五月二日認書上申ス控) |
中呂村 副戸長 大前四郎 外1人 |
筑摩県権令 永山盛輝 |
1冊 | A90-(1)-22 |
明治8年2月 | 社寺地箇所取調書上帳 益田郡東上田村(神明社境内・津島神社見捨地・東福寺境内) | 東上田村 副戸長 青木文助 |
筑摩県権令 永山盛輝 |
1冊 | A90-(1)-23 |
明治9年2月16日 | (祠掌履歴書 明治六年一月十六日拝命下原村愛宕社外) | 下原村 細江志津馬 |
1通 | A90-(1)-24 | |
明治9年2月16日 | (祠官履歴書 明治六年一月十六日拝命下原村八幡宮祠官専勤) | 下原村 市村用次郎 |
1通 | A90-(1)-25 | |
明治9年2月20日 | (祠官履歴書 明治六年一月十六日拝命川西村少ヶ野耕地住吉社専勤)【A90-(1)-26〜31は包紙で一括してあった】 | 川西村 牧善庵 |
1通 | A90-(1)-26 | |
明治9年2月20日 | (祠掌履歴書 明治六年一月十六日拝命三郷村日枝社外兼勤) | 三郷村 江間玉造 |
1通 | A90-(1)-27 | |
明治9年2月20日 | (祠掌履歴書 明治六年一月十六日拝命三郷村諏訪社外兼勤) | 三郷村 久津源太 |
1通 | A90-(1)-28 | |
明治9年2月20日 | (祠掌履歴書 明治六年一月十六日拝命小坂村熊野社外兼勤) | 小坂村 清原弥七郎 |
1通 | A90-(1)-29 | |
明治9年2月 | (祠官履歴書 明治六年一月十六日拝命川西村住吉社専勤) | 川西村 牧善庵 |
1通 | A90-(1)-30 | |
明治9年2月 | (祠官履歴書 明治六年一月十六日拝命川西村住吉社専勤) | 川西村 牧善庵 |
1通 | A90-(1)-31 | |
明治9年3月 | 明治九年三月 皇大神宮太麻御初穂取調帳 (記 金壱銭五厘、千田治郎外、合九拾五銭) |
三郷村中呂耕地 | 1冊 | A90-(1)-32 | |
明治9年4月14日 | (住職教導職試補履歴書 慶応元年三月十八日 三郷村龍泉寺住職、明治八年六月七日教導職試補被申付) |
三郷村 三木石硯 |
1通 | A90-(1)-33 | |
明治9年4月14日 | (住職教導職試補履歴書 嘉永六年八月十一日 三郷村禅昌寺住職、明治五年十月十五日教導職試補被申付、同八年四月廿八日中講義拝命) |
三郷村 三木温山 |
1通 | A90-(1)-34 | |
明治9年4月14日 | (祠掌履歴書 明治六年一月十六日祠掌拝命) | 三郷村 久津源太 |
1通 | A90-(1)-35 | |
明治9年9月21日 | (郷社祠官掌辞令ニ付受書・年齢書差出指令) | 岐阜県高山出張所 | 第十三大区 区長 |
1通 | A90-(1)-36 |
明治9年10月23日 | (神宮奉務規則六部差廻し候条、清原弥七郎外5人へ壱部ツゝ相渡候様) | 岐阜県高山支庁 | 第十三大区 区長 |
1通 | A90-(1)-37 |
明治10年2月7日 | (手紙 久津源太氏今日神官辞職いたし度義申来リ、己ムヲ得サル事情ニ付其意ニ任セ候段回答致ニ付、跡役之義貴兄モ可然人物御選薦被下度)【封筒あり】 | まさひら (船坂雅平) |
大前老賢斎 | 1 通 |
A90-(1)-38 |
(明治10年) | 神風講社社員証(第九番) | 神宮教会 | 三郷村 大前久郎 |
1枚 | A90-(1)-39 |
明治11年10月10日 | 証(中教院新築頼母子金五円受) 【包紙あり】 |
第二教部会監 市村用次郎 |
加藤市兵衛 | 1通 | A90-(1)-40 |
明治12年3月 | (神道中教院開院式 招待状) 【『萩原町史近代上』P40掲載】 |
岐阜県下高山 神道事務分局 外 |
1枚 | A90-(1)-41 | |
明治16年2月8日 | 明治十六年二月八日調 弐枚ノ内 濁酒醸造人居宅并附属建物絵図(但役場ニ仕出シハ一人別八寸半切ニ記載ス)【付箋あり23.5×78.0・付箋なし23.5×64.0】 | 三郷村中呂組 禅昌寺住職 三木温山 |
1枚 | A90-(1)-42 | |
(明治10年代) | 届(神風講社員死亡届書とその記入雛形) 【雛形】 |
神風講社 | 2枚 | A90-(1)-43 | |
(明治10年代) | 願(神風講社転居・改姓ニ付鑑札書換願書とその記入雛型) | 神風講社 | 2枚 | A90-(1)-44 | |
明治20年4月12日 | (奥山半僧講社社員之証) | 三郷村 大世話人 大前久郎 |
1枚 | A90-(1)-45 | |
明治25年2月 | 避難報謝祭の概旨(今日ノ安寧ヲ得タルハ是神明ノ御加護ニ与リシ事、将来此安寧ヲ保続セン事ヲ懇願シ、一大祭典ヲ挙行セントス) | 高山神宮教会所 祭典掛 |
1通 | A90-(1)-46 | |
明治32年1月4日 | (津島神社太々講社員証) | 萩原町 大前四郎 |
1枚 | A90-(1)-47 | |
(明治37年) | (1)大神宮御神楽奉奏加名簿 (2)稟告(今回執行の大挙に付斯道の為め広く会員を結集せんとす)【(2)は(1)に挟んであり】 |
(1)伊勢神宮 大神宮敬神会大本部 (2)伊勢内宮 大神宮敬神会大本部 |
1 冊 |
A90-(1)-48 | |
(昭和4年10月) | 神宮式年御遷宮を奉祝す(神宮式年遷宮と国民の奉祝・濱口内閣総理大臣謹述・新宮奉頌唱歌) | 岐阜県神徳会 益田郡支部 外1会 |
1枚 | A90-(1)-49 | |
子閏.2月23日 | (富山八幡社講富礼 亀三之九百弐拾番 子閏二月廿三日開・五百両講・褒美金会翌日渡) | 1枚 | A90-(1)-50 | ||
未.2月24日 | (富山八幡社講富礼 亀 三百弐拾七番 未二月廿四日開・五百両講・褒美金翌日渡) | 1枚 | A90-(1)-51 | ||
戌.9月2日 | (富山八幡社講富礼 三之七百六番 戌九月二日開・三百両講礼高四千五百枚・褒美金会翌日渡) | 1枚 | A90-(1)-52 | ||
戌.10月29日 | 落亀目録 | 1枚 | A90-(1)-53 | ||
戌.11月1日 | 落亀目録 | 1枚 | A90-(1)-54 | ||
年未詳.3月12日 | (手紙 一宮宮司嶋崎正樹殿赴任相成、昨日祭典不躰裁且参事へ不礼云々) | 船坂雅平 | 大前・小沢大兄 | 1通 | A90-(1)-55 |
年未詳.8月5日 | (手紙 楠御社寄付金之義、奥筋より追々小前帳認メ差上候処、何分少分ニ候て御差戻しニ相成)【封筒あり】 | 萩原名主 孫七 |
中呂村名主 大前四郎 外1人 |
1通 | A90-(1)-56 |
年月日未詳 | 大区申合(寺社配札人之義副戸長方ニテ御初穂ヲ取替テヤル時ハ左ノワリ合ヲ以相応ニ見計リ可遣候) | 1通 | A90-(1)-57 | ||
(1)(2)(3) 年月日未詳 |
(新宮六所大明神棟札(1)寛永弐年六月(2)寛永十五年九月(3)新宮六所大明神 飛州志六所ヲ併セ祭ルト載ス) | 1綴 | A90-(1)-58 | ||
年月日未詳 | 記(六所神社祭礼儀軋 当番配役・供物・神饌ノ外調度品) | 1綴 | A90-(1)-59 | ||
年月日未詳 | 鎮守境内取払取調(小坂長谷寺・上呂龍泉寺・大覚寺・禅昌寺外) | 1通 | A90-(1)-60 | ||
年月日未詳 | (神風講社願届書差出指示書 住所移転ノ節・苗字名替等ノ節・死亡ノ節願届出ヘシ) | 第一教区 高山神官教会所 |
1枚 | A90-(1)-61止 | |
A90-(2) 寺院 | |||||
明治4年1月〜5 | (上知田畑物成取調書上帳控 中呂村禅昌寺・塔頭等) | 中呂村 禅昌寺 住山 温山 外 |
高山御役所 | 1綴 | A90-(2)-1 |
明治5年11月 | 記(龍泉寺取調綴 建物・仏画・什物・旧田畑竹林・現今田畑山地取調) | 龍泉寺 住職 三木古硯 |
高山御役所 | 1綴 | A90-(2)-2 |
壬申.4月 (明治5年) |
鼎建教学院告論(教則 第一敬神愛国ノ旨体スベキコト・第二天理人道ヲ明ニスベキコト・第三皇上ヲ奉戴朝旨ヲ尊守スベキコト) | 福羽教部大輔 外1人 |
権少教正 祖国寺 独園 |
1通 | A90-(2)-3 |
明治6年7月 | 明治六年七月 禅昌寺境外元除地田畑上知之分実地取調書上小前帳(中呂村禅昌寺元除地上地之分 合反別七反九畝廿八歩) | 右村(中呂村)副戸長 大前四郎 |
筑摩県御庁 | 1冊 | A90-(2)-4 |
明治6年8月17日 | 御請書(従京都飛州迄往来妙心寺塔頭徳雲院釋精応、往来御印鑑御下ケ渡し被成下難有頂戴候、帰来之上は早速ニ可奉返上候) | 妙心寺塔頭 養源院 組合惣代 釋古槐 |
京都府知事 長谷信篤 |
1通 | A90-(2)-5 |
明治6年 | 明治六年 旧除地実地取調書上 (中呂村禅昌寺境外上知之分外、合反別壱畝弐反廿弐歩) |
中呂村 副戸長 大前四郎 |
筑摩県権令 永山盛輝 |
1冊 | A90-(2)-6 |
明治7年1月25日・27 | (寺院住職辞令書ニ付布達 寺院住職の儀、自今本山本寺の向ハ於当省辞令書相渡候) 【裏三月廿四日付の覚え書きあり】 |
文部少輔 田中不二麿 外1人 |
1枚 | A90-(2)-7 | |
明治7年5月 | 明治七年五月 寺院定籍届 正副本(筑摩県第二十七大区小三区 尾碕村永養寺・四美村頓乗寺・数河村桂林寺・黒石村蓮光寺) | 戸長 二村宇兵衛 |
筑摩県権令 永山盛輝 |
1冊 | A90-(2)-8 |
明治7年5月 | 明治七年五月 寺院定籍届(筑摩県第廿七大区小弐区 宮地村地蔵寺・乗政村慈雲院・御厩野阿弥陀寺・中切村玉泉村・中津原村万福寺・火打村東泉寺) | 副戸長 熊崎長四郎 外 |
筑摩県権令 永山盛輝 |
1冊 | A90-(2)-9 |
明治7年5月 | 明治七年五月 寺院定籍届(第廿七大区小壱区小坂村浄福寺・落合村福応寺・賢誓寺・上呂村光雲寺・龍泉寺・萩原町村妙覚寺・上村大覚寺・中呂村禅昌寺・湯之嶋村温泉寺・森村泰心寺) | 副戸長 吉田次郎作 外 |
筑摩県権令 永山盛輝 |
1冊 | A90-(2)-10 |
明治7年8月 | 奉歎願口上書(元除地堤外田畑六反八畝廿壱歩、往古檀力ヲ勠セ開墾仕所持致シ来候、今般全ク御引上ケニ相成リ他ヘ御払下ケニ相成リニ付承リ当惑仕候) | 中呂村 禅昌寺住職 三木温山 |
筑摩県権令 永山盛輝 |
1通 | A90-(2)-11 |
明治7年8月 | 御願書(田畑合反別壱町弐反八畝拾九歩、禅昌寺取除地上知分、地元村方へ相当代価入札を以被仰付度) | 中呂村 惣代 大前太平 外4人 |
筑摩県権令 永山盛輝 |
1通 | A90-(2)-12 |
明治7年9月 | (開墾地反別取調書) | 地券掛惣代 戸谷重三郎 外2人 |
筑摩県権令 永山盛輝 |
1通 | A90-(2)-13 |
明治7年10月9日 | 始末書(開墾仕候田畑ニ付今般御改正之上は適当代価取調可達書上候)(奥書あり) | (中呂村)禅昌寺 住職 三木温山 外2人 |
筑摩県権令 永山盛輝 |
1綴 | A90-(2)-14 |
(1)(2)明治7年10月9日 | (1)御願書(禅昌寺境内切開分合反別五反九畝廿八歩、現今境内ヲ除之外、一般上知被仰出候義承知候得共、百姓持同様ニ被仰付度)(奥書あり)(2)始末書((1)と同文) | (1)(2)禅昌寺住職 三木温山 外2人 |
(1)(2)筑摩県権令 永山盛輝 |
1綴 | A90-(2)-15 |
明治7年11月20日 | 明治七年十一月 禅昌寺境内并山林取調書上(反別五町壱反八畝歩、現在境内・境内開墾地、山林反別四町七反歩、此木数弐千四百拾六本外取調)【虫損あり・A90-(2)-16〜17が入れてあった封筒あり】 | 中呂村戸長 岡崎勘左衛門 外2人 |
筑摩県権令 永山盛輝 |
1冊 | A90-(2)-16 |
明治8年11月 | 八年十一月調分(壱等田地価〆三拾壱牧金六銭五厘、七百三拾七円余外、合金八千百九拾八円廿六銭七厘小前〆) | 中呂村副戸長 大前四郎 |
1綴 | A90-(2)-17 | |
明治7年11月 | 明治七年十一月 禅昌寺現在境内并山林取調書上 | 中呂村 副戸長 大前四郎 外1人 |
筑摩県権令 永山盛輝 |
1冊 | A90-(2)-18 |
明治7年12月6日 | 他行届(東京大教院へ罷越候間、八十日之間御暇頂戴)(奥書あり) | 第弐拾七大区壱小区 中呂村 禅昌寺住職 三木温山 |
筑摩県権令 永山盛輝 |
1通 | A90-(2)-19 |
(1)年未詳.1月9日 (2)明治8年1月4日 (3)明治8年1月5日 |
(1)(手紙 社寺田畑宅地等御達有之戸長へ相達候ても日限も切迄ニ付尚又写遣候)(2)達写(社寺領上知田畑屋敷之分至急取調可差出候)(3)(前書御達之通リ格別至急御取調差出可被成候事) | (1)(大前)久郎 (2)高山出張所 (3)区長役場 |
(1)大前四郎 (2)区長 |
1綴 | A90-(2)-20 |
明治8年2月 | 飛騨国益田郡中呂村禅昌寺境内絵図控 【27.5×39.4・封筒あり】 |
副戸長 大前四郎 |
1枚 | A90-(2)-21 | |
明治8年2月 | 明治八年二月 社寺現今境内取調(禅昌寺境内・龍翔庵・六所社境内・縣森地新宮社地) | 中呂村 副戸長 | 1冊 | A90-(2)-22 | |
(1)(2)明治8年2月 | (1)(中呂村六所社境内立・地神宮境内・稲荷社見捨地地坪・立木書上控)(2)(中呂村禅昌寺境内・禅昌寺塔頭龍翔庵境内地坪・立木書上控) | (1)(2) 中呂村 副戸長 大前四郎 |
(1)(2) 筑摩県権令 永山盛輝 |
1綴 | A90-(2)-23 |
明治8年7月23日 | 願書(禅昌寺畑反別合三反五畝弐拾五歩、除地境内中荒蕪地有之、従前之所有罷在候間、当寺所有地被成下候)(奥書あり) | 三郷村中呂耕地 禅昌寺 住職 三木温山 |
筑摩県権令 永山盛輝 |
1冊 | A90-(2)-24 |
明治8年7月23日 | 御願(字山の坊田反別合七畝拾五歩、字南田反別合壱反壱畝拾八歩、字山之坊畑反別五畝歩、自己之資金ヲ以開拓致候)(奥書あり) | 三郷村中呂耕地 禅昌寺住職 三木温山 外1人 |
筑摩県権令 永山盛輝 |
1冊 | A90-(2)-25 |
明治8年12月27日 | 証(金百五拾円、禅昌寺之除地之内先般御払下相願拙者所持、今般貴殿え譲渡候定約相極ニ付内金として請取) 【包紙あり】 |
譲渡人 飯山保敬 外2人 |
三郷村 禅昌寺住職 三木温山 |
1通 | A90-(2)-26 |
(〜明治8年) | 飛騨国益田郡中呂村禅昌寺境内絵図面 【破れあり・27.6×39.9】 |
第廿七大区小壱区 益田郡中呂村 | 1枚 | A90-(2)-27 | |
明治9年8月29日 | 証(金百五拾円、耕地払代請取) | 青山道允 | 大前(久郎) | 1通 | A90-(2)-28 |
(明治9年)8月29日 | (手紙 別紙仮証書差上申候、不日外両名連印を以本紙ト御引替相願度) | 青山(道允) | 大前久郎 | 1通 | A90-(2)-29 |
明治9年10月〜11 | (奉願住職進退之事 大覚寺・寺院住職進退願書案文ニ付達書・寺院住職進退願案文雛型・末寺住職進退願添書・大秦寺住職三木祖倫身上書) | 三郷村 大覚寺住職 三木智松外 外 |
岐阜県権令 小崎利準 外 |
1綴 | A90-(2)-30 |
明治10年10月 | 明治十年十月中上申控(字南田五畝廿歩、是ハ去ル明治五年迄ニ当住職三木温山自費ヲ以開墾仕候外) | 三郷村中呂組 禅昌寺 三木温山 |
1冊 | A90-(2)-31 | |
明治11年6月1日 | 上申書(禅昌寺現今所有之耕宅地山林原野之内中呂組七百九十七番外、該寺所有罷在地租其外上納仕来、証書・検地帳・村方張替帳・絵図面相添上申仕候)(奥書あり) | 禅昌寺住職 三木温山 外2名 |
岐阜県令 小崎利準 |
1通 | A90-(2)-32 |
明治12年2月12日 | 願書(山林四町七反歩外、該寺所有相違無之、地券状御下渡被成下度)(奥書あり) | 臨済宗禅昌寺 住職 三木温山 外3人 |
岐阜県令 小崎利準 |
1通 | A90-(2)-33 |
(1)年月日未詳 (2)明治12年9月25日 |
(1)(禅昌寺末地蔵寺明細書上) (2)(禅昌寺末慈雲院明細書上) |
(2)慈雲院 住職 三木柞田 |
1綴 | A90-(2)-34 | |
(明治5年10月.〜 明治12年10月11日) |
(中呂組六所神社・県神社什物帳等差出届書・氏神社諸器物取調書上控・六所神社宝物古器物古文書目録・三郷村中呂村新宮六所社・縣神社什物取調帳) | 惣代 千田由兵衛 外 |
三郷村 戸長役場 外 |
1綴 | A90-(2)-35 |
明治12年11月13日〜 明治12年12月26日 |
(寺院明細帳記載ニ付通知・通達綴 光雲寺書上) | 三郷村戸長役場 外 |
大前四郎 外 |
1綴 | A90-(2)-36 |
明治12年11月 | 禅昌寺建物坪数調 【図面・24.5×27.5・紙袋あり】 |
1枚 | A90-(2)-37 | ||
(1)(2)明治12年12月15日 | (1)願書(禅昌寺墓地山林芝地反別官有地へ御引 直)【同一文書あり】 (2)手続上申書(禅昌寺墓地山林芝地反別御引直シ 願、手続書ヲ以上申候)(奥書あり) |
(1)(2)禅昌寺 住職 三木温山 外2人 |
(1)(2) 岐阜県令 小崎利準 |
1綴 | A90-(2)-38 |
明治12年12月15日 | 旧新字番反別対照表(禅昌寺所有地控) (奥書あり) |
三郷村 禅昌寺住職 三木温山 外2人 |
岐阜県令 小崎利準 |
1綴 | A90-(2)-39 |
明治13年2月 | 記(金拾五銭三厘、明治十二年相当逓減禄書面之通今般御下渡ニ相成) | 阿弥陀寺看護 福田玄晃 |
岐阜県令 小崎利準 |
1通 | A90-(2)-40 |
明治12年2月 | (達書 其村明治十二年相当社寺逓減禄別記之通り 別記金八銭龍泉寺外) | 大野益田吉城 郡役所 |
三郷村 戸長 |
1通 | A90-(2)-41 |
明治13年11月1日 | 記(金壱円、丸桃灯仕立壱張) | 鴨林床平 | 中呂 禅昌寺 外 |
1通 | A90-(2)-42 |
(明治14年12月20日) | (好雲老和尚への戒言 小拙涕流シテ道兄ニ一両件奏スル) | 1冊 | A90-(2)-43 | ||
(明治9年〜16) | 記(三郷村東上田組東禅寺間口・裏行・地坪・田畑山地反別) | 東禅寺 | 1綴 | A90-(2)-44 | |
明治19年5月24日 | 地券状書換願御達ニ付手続上申書(中呂組字山ノ坊山林壱反歩等四筆、禅昌寺所有ニ御地引帳ニ記載、十四年九月ヲ以願之通御聞届、官有地第三種御編入ニ相成度)【封筒あり】 | 禅昌寺住職 三木温山 外1人 |
岐阜県令 小崎利準 |
1通 | A90-(2)-45 |
明治21年3月15日 | 寄附状之事(除両亭筆 米法山水図 壱軸、今般為菩提納于貴寺之宝庫者也) | 三郷村中呂 大前久郎重秀 外1人 |
禅昌寺住職 温山大和尚禅室 |
1通 | A90-(2)-46 |
(明治9年〜22) | (神社明細帳書式 益田郡三郷村上呂組字久津 郷社八幡神社・字坪内無格社神明宮明細書上) |
1綴 | A90-(2)-47 | ||
明治25年3月26日 | 大経五悪段法話 第壱編 (大無量寿経五悪法話第一席 兼学一等学師補 南條文雄) |
新友会 | 1冊 | A90-(2)-48 | |
明治29年3月30日 | 西国三十三所霊験図絵 【帯封あり・78.0×36.4】 |
京都三条通小橋 西ヘ入中島町 三法堂 藤田総治 |
1枚 | A90-(2)-49 | |
明治30年9月12日 | 領収証(金弐円、為梵鐘鋳造寄附受納) | 益田郡三郷村 光雲寺 |
中呂庵 大前四郎 |
1通 | A90-(2)-50 |
明治42年10月1日 | 龍澤山禅昌寺縁起(青丘書院蔵) 【コピー】 |
禅昌寺 | 1冊 | A90-(2)-51 | |
(明治) | 上申書(現今所有之耕宅山林原野ノ内三郷村中呂組ノ儀は証書焼失ニ付無之候得共村方張替帳ニ記入仕) | 禅昌寺 住職 三木温山 外2人 |
岐阜県権令 小崎利準 |
1通 | A90-(2)-52 |
(明治) | (反別取調書 第廿七大区小壱区益田郡中呂村禅昌寺除地上知分書上) | 1通 | A90-(2)-53 | ||
(明治) | (禅昌寺得度者一覧 天保八丁酉年十月五日得度温山〜明治三庚午年十二月八日得度宜棠計8人) | 1通 | A90-(2)-54 | ||
大正4年4月 | 記(中呂村村社六所神社明細書上 控) | 氏子総代 大前三寸三 外2人 |
1綴 | A90-(2)-55 | |
大正4年9月20日 | 御大典奉祝に就て(千載一遇の御即位式に逢ひ奉る、その歓びは言ひ尽せるものでは無い) | 東京市芝区 日蓮宗宗務院 |
1枚 | A90-(2)-56 | |
大正4年 | (基本財産一覧表 大正四年度末現在・経常部収支一覧表・補充) | 禅昌寺住職 三木文佶 |
1綴 | A90-(2)-57 | |
昭和13年 | 荊林忌奉経(禅昌寺第十八世荊林迪粹大和尚外大法会) | 1枚 | A90-(2)-58 | ||
昭和17年3月31日 | 臨済宗大本山妙心寺末禅昌寺寺院規則 | 萩原町 禅昌寺 | 1通 | A90-(2)-59 | |
昭和35年3月25日 | 賞状(妙心寺派花園会地方協議員として地方寺院の維持興隆と布教宣布に力を效し開山大師六百年大遠諱に当ては奉讃の誠を尽されたる) | 妙心寺派管長 花園会本部総裁 古川大航 |
第十八教区第十一部花園会地方協議員大前久三 | 1枚 | A90-(2)-60 |
子.3月15日 | (銅瓦料神納証 金弐百疋) 【包紙あり】 |
秋葉寺 役寮 |
飛州中呂 大前久左衛門 |
1通 | A90-(2)-61 |
午.1月6日 | (御初尾金証 金五拾疋受取) | 秋葉寺殿 行寮 |
中呂村 村中 |
1通 | A90-(2)-62 |
辰.3月29日 | (寺院梵鐘取調ニ付廻状 上呂村龍泉寺外8ヶ村、寺院梵鐘有無取調書付可差出) | 高山御役所 | 右村々 役人 | 1通 | A90-(2)-63 |
未.7月5日 | 覚(高山行三日懸リ久右衛門、此賃銀六拾七匁五分外、禅昌寺・大覚寺物成帳納之節高山当番金外借用物差引御出金可被成下候) | 上村 岡崎勘左衛門 |
中呂 大前四郎 |
1通 | A90-(2)-64 |
酉.11月2日 | (手紙 東泉老和尚登山承リ候処、同寺檀中門和佐村ニて三拾軒余神葬祭相願度ニ付、離檀之儀申出候由、説諭御座候得共聞入不申) 【封筒あり・虫損あり】 |
中呂村 禅昌寺 温山 |
高山ニて 大前久郎 |
1通 | A90-(2)-65 |
年未詳.2月9日 | (照蓮寺説教開校ニ就て長副戸長名前書出し依頼) | 月番区長 | 大前 外1人 |
1通 | A90-(2)-66 |
年未詳.2月18日 | (手紙 宗猷寺より御渡ニ相成候布告取調之儀、禅昌寺譜代家来召使給金等) | 禅昌寺納所 大久 (大前久郎) |
高山出張先 大前四郎 |
1通 | A90-(2)-67 |
年未詳.3月29日 | 口上(今般千種へ教導職試補申付候ても差支無之哉之御尋、同人も若輩殊ニ学業未熟之者ニ御座候間、御断申上度) | 温心 | 大浩斎 (大前浩斎) |
1通 | A90-(2)-68 |
年未詳.7月31日 | (手紙 教導職試補出願之者有之、当方ニテ差支有無共伺済之上県庁之指令相添、大教院へ可願出被申越候間、別紙伺書差出申候、宜敷御配斗奉願上候)【封筒あり】 | 禅昌寺 温山 | 大前久郎 | 1通 | A90-(2)-69 |
年未詳.11月2日 | (手紙 禅昌寺老和尚并ニ貴君ニ御賢察ニ預リ度、門和佐村上組之内弐拾人余・中村組拾人余神葬祭相成度拙寺離檀状起来リ、小子説諭不行届如何対候義宜敷哉御知セ被遊可申候)【封筒あり】 | 火打村 東泉寺 (中呂禅昌寺ヨリ発ス) |
高山河原町川文舎ニて 大前久郎 |
1通 | A90-(2)-70 |
年未詳.11月17日 | 離檀状願之事件(上門和佐組三拾軒余之内副戸長只三郎・今井源右衛門を除キ外一同、中村組三拾軒余之内拾人程神葬祭ニ付、離檀状差出し呉レ候様頼来候) | 大瞬 | 大前久郎 | 1冊 | A90-(2)-71 |
年月日未詳 | 廓嶺山虚空院鈴法寺世代(派祖・活惣了大居士〜寛政四年八月十四日雲山雄長和尚禅師) | 1通 | A90-(2)-72 | ||
年月日未詳 | 記(耕地田反別地価金、右ハ当寺上知之内長野県士族飯尾泰殿ニ御払下ニ相成)【雛型】 | 地蔵寺 住職 西部希要 |
1通 | A90-(2)-73 | |
年月日未詳 | 布教伝道趣意書(合議所・惣会・春秋両度、毎月会合) | 益田郡諸宗 弐拾壱ヶ寺 |
1通 | A90-(2)-74 | |
年月日未詳 | 禅昌寺元除地上知分取調(田合六反弐畝六歩外) | 1通 | A90-(2)-75 | ||
年月日未詳 | 逓減禄領収入費割(龍泉寺・大覚寺・禅昌寺・東禅寺・温泉寺・慈雲院・地蔵寺・阿弥陀寺・八幡社) | 1通 | A90-(2)-76 | ||
年月日未詳 | 禅昌寺境内地坪建物間敷 【27.5×39.3】 |
1枚 | A90-(2)-77 | ||
年月日未詳 | 仏教花園婦人会副会長 近衛秀山公御歌 (花の園生第七拾壱号付録) |
釈宗活 | 1枚 | A90-(2)-78止 | |
A90-(3) 学校・教育 | |||||
明治6年10月 | 『習字 公用文章 全』 (黒田行元輯・川瀬白巌薯) |
文明書樓蔵 | 1冊 | A90-(3)-1 | |
(1)(2)明治6年12月 | 学校設立伺(門和佐学校(1)和紙(2)罰紙) | (1)(2)門和佐村戸長 細江甚右衛門 外2人 |
(1)(2)筑摩県権令 永山盛輝 |
1綴 | A90-(3)-2 |
(明治6年〜10) | (益田郡内各学校設立願外綴 夏焼・惣嶋・久野川・中切・和佐村・羽根村学校絵図面【27.4×38.9】・学校見込概略申上候・待罪書雛形・学事掛辞職願) | 学区取締 上呂村 今井利兵衛 外 |
筑摩県権令 永山盛輝 |
1綴 | A90-(3)-3 |
(明治6年) | (小学校取建所 小坂郷之内支校湯屋村外、小学校小坂町村浄福寺外、金七円半浄福寺外、今般小学校御取建ニ付前書之金乍些少諸入費之内御差加被下度) | 1通 | A90-(3)-4 | ||
明治7年1月4日 | (学校開立式執行招集通知) | 高山出張所 | 中呂村 区長 大前久郎 |
1通 | A90-(3)-5 |
明治8年9月7日 | 学区取締休職願書(平素病身ニ付公務都テ不行届ニ相成、日夜苦心罷在候中、母妻共病患ニ罹リ、父儀中暑ニテ打臥候処、持病再発大患ニ有之) 【A90-(3)-6〜7が入れてあった封筒あり】 |
三郷村中呂耕地 今井利兵衛 |
1通 | A90-(3)-6 | |
年未詳.9月9日 | (手紙 御巡校ノ儀確定ノ日限御聞取ニ相成候ハヽ、被仰聞候様只管奉願上、何卒全快迄ノ段代職被仰付候様、御執達ノ程伏て御願奉申上候) | 1通 | A90-(3)-7 | ||
明治8年9月21日 | (手紙 永山権令公野麦通リ御入国ニ相成阿多野筋学校巡視、同三十日高山御着駕と確定ニ相成) | 高山出張 大前久郎 |
中呂耕地 大前四郎 |
1通 | A90-(3)-8 |
(明治8年)10月25日 | (手紙 令公急御出京之由征韓御内許之趣と巷説有之、御巡校ハ次官殿七等出仕等之内ニテ有之趣) | 高山より 大前久郎 |
中呂耕地 大前四郎 |
1通 | A90-(3)-9 |
明治8年11月2日 | (手紙 中呂校教員先生、永瀬若先生兼々ノ志願も有之、御庁へ御召出し上中呂校へ御差向ケ被仰付) | (大前)久郎 | 大(前)四郎 | 1通 | A90-(3)-10 |
明治9年2月29日 | 学区取締休職願書 | 三郷村 今井利兵衛 |
筑摩県参事 高木惟矩代理権 参事 渡辺千秋 |
1通 | A90-(3)-11 |
明治9年3月22日 | 教導職特選人名管見(高山町富田礼彦外13人、実直謹行旦徳望も有之、人之亀鑑とも可相成者ニ付) | 1通 | A90-(3)-12 | ||
明治9年6月15日 | 願(本県師範学校新築費割賦高、本日拾円差上、残金暫時御手元ニテ操替御願申上度) | 小坂村 学務扱所 |
第廿七大区 大区長 |
1通 | A90-(3)-13 |
明治9年10月23日 | (手紙 無生素ヨリ不学短才之者タメ何ノ寸功モ現ハス能ハズ却て衆生徒退歩ヲ視ルニ至ル、是野生ノ罪也、故ニ煥章校ヘ暫ク在勤ヲ乞ヒ、当今ノ改体裁等講習シ御庇陰ヲ蒙リ度) | 永瀬徴 | 中呂学校御衆中 | 1通 | A90-(3)-14 |
明治10年2月17日 | (手紙 萩原校ニ云々相生シ上村・桜洞・花池三組合併ニテ一校設立致度旨申出) | (今井)利兵衛 | 大前尊大人 | 1通 | A90-(3)-15 |
明治10年10月29日 | 御依頼書(渡舟壱艘、渡舟無之てハ生徒ノ通不都合ニ付舟打替致度、舟ハ差止メ筏ノ積リニ候間、西上田渡舟ハ取調書上申不致ニ付、今般願立方ハ如何ト心配仕) | 川西村 戸長 日下部源右衛門 |
高山出張所 区長 大前久郎 |
1通 | A90-(3)-16 |
明治10年 | 明治十年学事統計表(第弐拾番中学区幅員・人口・小学区数・学齢人員・公学費出納表・学校所有品高表・寄付総計表・第ニ大学区第二拾番中学区各校生徒等級表) | 学区取締 戸谷権十郎 |
1冊 | A90-(3)-17 | |
明治11年1月 | 明治十一年一月 一覧表(第弐拾番中学区小坂学校外19校所在地・出納・校下・教員等一覧) 【『萩原町史近代上』P251〜掲載】 |
第二十番中学区 取締 戸谷権十郎 |
1冊 | A90-(3)-18 | |
(1)(3)明治11年5月. (2)明治11年5月8日 |
明治十一年四月 農学校有志人名簿((1)農学舎新築有志人取調願 川西村(2)願書 小坂村(3)農事学校新築寄付金帳 下原村) | 1綴 | A90-(3)-19 | ||
明治11年9月2日 | 御届(農事講習場入学志願之者取調可申出旨御達ニ付、長谷川雪太郎儀一同人撰之上右之趣申渡、入学引受候間、願書差出候) | 小坂村 副戸長 野尻市助 |
第十三大区 区長 大前久郎 |
1通 | A90-(3)-20 |
(1)明治11年9月25日 (2)明治13年2月28日 (3)明治13年7月24日 (4)明治14年5月23日 |
卒業証書((1)下等小学第七級(2)下等略則第二級(3)下等略則学課(4)上等略則第三級)【A90-(3)-21〜25が入れてあった紙袋あり】 | (1)〜(4) 下原学校 |
(1)〜(4) 加藤公道 外 |
1綴 | A90-(3)-21 |
明治11年12月24日 | (下等小学第六級卒業証書) | 第三十四番小学 下原学校 |
加藤公道 | 1通 | A90-(3)-22 |
明治12年6月12日 | (下等小学第五級卒業証書) | 第二十番中学区 下原村 下原学校 |
加藤市兵衛長男 加藤公道 |
1通 | A90-(3)-23 |
明治13年12月23日 | (略則上等第四級卒業証書) | 下原村 下原学校 |
加藤市兵衛長男 加藤公道 |
1通 | A90-(3)-24 |
明治15年1月21日 | (上等小学略則第二級卒業証書) | 下原村 下原学校 |
加藤市兵衛長男 加藤公道 |
1通 | A90-(3)-25 |
大正9年6月15日 | (下原製瓦株式会社株券 五株券) 【A90-(3)-26〜27が入れてあった封筒あり】 |
下原製瓦(株)取締役社長 加藤貞吉 |
株主 伊藤幸次郎 |
1枚 | A90-(3)-26 |
大正9年6月15日 | (下原製瓦株式会社 五株券) | 下原製瓦(株)取締役社長 加藤貞吉 |
株主 細江都世二 |
1枚 | A90-(3)-27 |
大正10年9月9日 | 領収書(第弐回拂込金廿株分金壱百五拾円) | 金山繭糸(株) | 加藤市兵衛 | 1通 | A90-(3)-28 |
明治11年9月 | (農事講習場自費入学願書・入学修業御允許ニ就テ諸規則堅ク相守学業勉励可仕ニ付請書・下等小学校卒業ニ付履歴書綴) | 川西村 村杉鎌吉 外2人 |
農事講習場 | 1綴 | A90-(3)-29 |
明治13年1月13日 | 明治十三歳第一月 諸記 (日勤簿紙代・賃金・会議諸入費外) |
三郷村 学務委員 | 1冊 | A90-(3)-30 | |
(1)明治13年1月23日 (2)明治13年1月29日 (3)明治13年2月21日 |
(1)(明治十二年中学事年報表調製方達書) (2)急報(別紙并雛形共写相廻シ候) (3)急報(毎月勘定簿入用ニ付御渡可被成) |
(1)大野益田吉城 郡役所(2)学務委員 中呂組 大前四郎 (3)三郷村学務委員 |
(1)三郷村学務委員 (2)萩原学校外2校 各学務掛(3)森学校外2校各教員学務掛 |
1綴 | A90-(3)-31 |
明治13年1月28日 | 記(金四百円、学務委員弐ヶ月増給) | 三郷村 戸長役場 |
大前四郎 | 1通 | A90-(3)-32 |
明治13年1月 | 従明治十三歳第一月 事務日記 | 大前重? | 1冊 | A90-(3)-33 | |
(1)(2)明治13年4月12日 (3)明治13年4月14日 |
(1)(教育会開設出願ニ付達書) (2)(教育会開会ニ付達書) (3)(投票書差出ニ付依頼書) |
(1)(2)大野益田吉城 郡役所 (3)学務委員 大前四郎 |
(1)(2)三郷村 学務委員 (3)森学校外3校 各教長校吏 |
1綴 | A90-(3)-34 |
明治14年7月 | 明治十四年七月 中呂学校学齢名取調簿 | 三郷村中呂組 | 1冊 | A90-(3)-35 | |
明治14年12月20日 | 明治十四年十二月廿日 学校諸入費取調賦課帳 | 中呂村 会計方 | 1冊 | A90-(3)-36 | |
明治14年12月 | 岐阜教育社設立広告(発起人井手今滋外12人) 【『岐阜県教育史ビジュアル版』P59掲載】 |
1枚 | A90-(3)-37 | ||
明治15年1月.〜 明治18年9月 |
従明治十五年第一月 学校件書類(中呂学校新築願・裁縫教員傭聘認可願・不就学認可通知・小学校補助金賦課通知・国内小学校補助金之儀ニ付伺・県学務課員学務視察通知) | 中呂学校 下惣代 田中利兵衛 外 |
岐阜県令 小崎利準 外 |
1綴 | A90-(3)-38 |
明治16年 | (二月廿日〜廿二日 中学校設立修正案・連合会費修正説・八号議案等ニ付三郷村会審議覚) | 1通 | A90-(3)-39 | ||
明治17年6月30日 | 岐阜県飛騨国益田郡三郷村萩原学校初等第六(級生徒出席簿) | 三郷宮田組合村役場 | 中呂区長 大前四郎 |
1枚 | A90-(3)-40 |
(1)(2)(3) 明治18年12月30日 |
(1)岐阜県飛騨国益田郡中呂学齢就学調査表(2)岐阜県飛騨国益田郡三郷村立中呂小学校表(3)岐阜県飛騨国益田郡三郷村公学費出納所有品及学資寄付表(出版人美濃国厚見郡岐阜米屋町 三浦源助) | 学務委員 | 1綴 | A90-(3)-41 | |
明治19年8月30日 | 『小学校教科書 読書入門』 | 文部省編輯局 | 1冊 | A90-(3)-42 | |
明治20年4月29日 | 『小学校教科書 尋常小学読本 六』 | 文部省編輯局 | 1冊 | A90-(3)-43 | |
明治21年5月25日 | 『小学校教科書 高等小学読本 一』(明治廿一年十一月廿八日再版) | 文部省編輯局 | 1冊 | A90-(3)-44 | |
明治36年3月25日 | 賞状(第一等賞 品行方正・学力優等ニ付右賞与ス) | 下原村立尋常高等小学校 | 高等科第二学年修業生 加藤みす |
1枚 | A90-(3)-45 |
明治39年3月25日 | 児女教育模範画譜 PLAYING CHILDREN 児女遊戯(通学・めかくし・手習・かくれんぼう・ままごと・つみくさ・かーごめかごめ・手まり) 【帯封あり】 |
東京日本橋区箔屋町 四方堂 | 1部 | A90-(3)-46 | |
明治41年9月26日 | 『高等小学校用 小学地理附図』 (明治四十三年八月廿八日 翻刻発行) |
文部省 | 1冊 | A90-(3)-47 | |
明治43年7月10日 | 『尋常小学読本 巻十』 | 文部省 | 1冊 | A90-(3)-48 | |
(明治)2月17日 | (手紙 上村・花池・桜洞之義萩原学校連合罷在候処、今般萩原ト分離致一校設立致度ニ付、萩原学校維持相成兼難渋ニ相成、何卒其御筋より御説諭被成下従前通り相続仕度) | 今井与次兵衛 | 大前大区長 | 1通 | A90-(3)-49 |
(明治)6月11日 | (手紙 学校出納帳調査可申取締より内意有之候)【封筒あり】 | 宜謙 | 大前久郎 | 1通 | A90-(3)-50 |
(明治)7月13日 | 前省略御海容(手紙 卒業試験執行仕度候へとも此頃中生徒一向不出勝ニて困却仕候) | 安田 | 大前隆峰 | 1通 | A90-(3)-51 |
(明治)9月15日 | (手紙 近日高山換章学校ニおいて教員試験有之候趣、若近日ニ日限相定リ候ハゝ早速郵便ヲ以テ御通知可被下)【封筒あり】 | 安田保一 | 大前四郎 一同御中 |
1通 | A90-(3)-52 |
(明治)11月1日 | (手紙 羽根新開河原ニ於て益田小学校連合之上慶賀式兼大運動会施行可致ノ条、御参観ニ参会被成下度)【封筒あり】 | 萩原学校 | 中呂区長 大前四郎 |
1通 | A90-(3)-53 |
(明治)12月1日 | (卒業試験通知書 大前三寸三・大前二作、本日臨時卒業試験執行ニ付出頭可致) | 中呂校 事務局 安田 |
大前四郎 | 1通 | A90-(3)-54 |
明治年月未詳. 11〜21 |
(益田郡七学校学制表・尾崎学校生徒就学不就学数調) | 冨田礼彦 | 大前久郎 | 1綴 | A90-(3)-55 |
明治年月未詳.19 | (廻状案 小学校御取建ニ付御談申度儀、明後廿一日萩原町村熊崎彦次郎方へ出頭有之度) | 戸長 大前久郎 外1人 |
1通 | A90-(3)-56 | |
明治年月未詳.20 | 口演(学校表 萩原・森・宮地・門和佐・下原・尾崎、右五枚つゝ相認候様御申聞候、先日御預ケ之料紙萩原校ハ五枚ニ当リ候得共、外五校ハ四枚宛ニて書切) | 冨田 | 大前 | 1通 | A90-(3)-57 |
(明治) | (学区請持 九生井・十一上田・十一中田・廿一今井外合百五) | 1枚 | A90-(3)-58 | ||
(明治) | 願書(養蚕并ニ稲田植付之時節ニ付、夏期休暇繰揚三十日間休校書式) | 何々 学校監事 某 |
岐阜県 大書記官 某 |
1通 | A90-(3)-59 |
(明治) | 教場(拝)列概略(三郷村・下原村) 【『萩原町史近代上』P245掲載・虫損あり】 |
1枚 | A90-(3)-60 | ||
(明治) | 岐阜県飛騨国益田郡三郷村萩原学校中等第五級生徒出席簿 | 益田郡三郷宮田組合村役場 | 中呂区長 大前四郎 |
1枚 | A90-(3)-61 |
大正1年12月31日 | 萩原町教育会惣会(自明治四十五年一月至大正元年十二月 収支報告書) | 1通 | A90-(3)-62 | ||
大正3年 | 中呂学校生徒出席簿 明治十五年一月 【荷鋤亭主人「大正三年一月一日 日黄簿」の紙背文書を綴じ直して利用】 |
1冊 | A90-(3)-63 | ||
(1)大正4年12月8日 (2)(3) (大正4年12月8日) |
(1)倶楽部建築請負契約書 (2)倶楽部設計材料見積 (3)倶楽部設計概略図【紙袋あり】 |
(1)萩原町萩原 青木頼次 |
(1)中呂区長 大前三寸三 |
1綴 | A90-(3)-64 |
大正8年8月 | 平和紀念教育資金募集趣意書 | 平和紀念益田郡教育資金募集発起人 益田郡長 河村牧太 外28人 |
1通 | A90-(3)-65 | |
大正11年11月2日 | (手紙 学制頒布五十週年記念展覧会出品御礼) 【封筒あり】 |
萩原尋常高等 小学校長 金森鋼平 |
中呂 大前三寸三 |
1通 | A90-(3)-66 |
大正14年4月.〜 大正15年3月 |
体育手簿(萩原尋常高等小学校尋常科三学年 大前久八郎) |
(萩原尋常高等小学校) | 大前久八郎 | 1通 | A90-(3)-67 |
昭和2年4月.〜 昭和3年3月 |
身体計測表 (萩原尋常高等小学校 大前久八郎) |
(萩原尋常高等小学校) | 大前久八郎 | 1通 | A90-(3)-68 |
昭和3年4月.〜 昭和4年3月 |
体育手簿(萩原尋常高等小学校尋常科六学年 大前久八郎) | (萩原尋常高等小学校) | 大前久八郎 | 1通 | A90-(3)-69 |
大正15年4月20日〜 大正16年3月31日 |
体育手簿(萩原尋常高等小学校尋常科四学年 大前久八郎) | (萩原尋常高等小学校) | 大前久八郎 | 1通 | A90-(3)-70 |
昭和2年7月20日 | み空 第一号(萩原小学校尋五男 文集) | 萩原小学校尋五男自治会 | 1冊 | A90-(3)-71 | |
昭和2年12月28日 | み空 第二号(萩原小学校尋五男 文集) | 萩原小学校尋五男自治会 | 1冊 | A90-(3)-72 | |
昭和4年3月25日 | みそら 第四号(萩原小学校尋六男 文集) 【表紙欠】 |
萩原尋常高等小学校内尋常科第六学年男子クラス自治会 | 1冊 | A90-(3)-73 | |
昭和4年3月25日 | み空 第四号(萩原小学校尋六男 文集) 【「日光倶楽部創立趣意書」が挟んであり・A90-(3)-73と同一】 |
萩原尋常高等小学校内尋常科第六学年男子クラス自治会 | 1冊 | A90-(3)-74 | |
昭和16年7月21日 | 『教学局編纂 臣民の道』 (昭和16年9月11日3版) |
教学局 | 1冊 | A90-(3)-75 | |
昭和16年8月15日 | 『文部省編纂 註解 臣民の道』 | 久松潛一 外2人 朝日新聞社版 |
1冊 | A90-(3)-76 | |
昭和16年11月15日 | 感謝状(岐阜県益田農林学校併設益田武徳殿建設ニ対シ多大ナル御寄附ヲ辱フシ誠ニ感謝) | 益田郡町村長会長 岸友次郎 |
大前久三 | 1枚 | A90-(3)-77 |
(昭和33年) | 町誌編纂資料(萩原小学校の沿革・萩原小学校学事概要一覧・歴代校長外)【後欠】 | 萩原小学校 | 1冊 | A90-(3)-78 | |
平成7年8月13日 | 西上田小学校 校史抄 【学校の位置を示す地図のコピーが挟んであり】 |
西上田小学校同窓会 | 1冊 | A90-(3)-79 非公開 |
|
年未詳.9月12日 | 口演(学校費額本年一月より三月迄分調御□□被成下度) | 桂川六郎右衛門 | 大前四郎 | 1通 | A90-(3)-80 |
年未詳.11月1日 | (萩原校勅語拝読式ニテ演説祝詞依頼状) | 伊藤 | 大前三寸三 | 1通 | A90-(3)-81 |
年月日未詳 | (覚書 松本宮村町高村孫七郎 中津原学校花国宗規) | 1通 | A90-(3)-82 | ||
年月日未詳 | 『改正 農業往来 全』 (豊後 江藤弥七原撰・備中 荻田筱夫補刪) |
浪華書肆 宝文堂 | 1冊 | A90-(3)-83 | |
年月日未詳 | 萩原町こよみ | 萩原町教育会 | 1枚 | A90-(3)-84止 | |
A90-(4) 文化 | |||||
明治1年 | 明治二己巳暦 | 伊勢度会郡山田 山口右兵衛 |
1冊 | A90-(4)-1 | |
明治1年 | 明治二己巳暦 | 伊勢内宮 佐藤伊織 |
1冊 | A90-(4)-2 | |
明治1年 | 明治二己巳暦 | 伊勢内宮 佐藤伊織 |
1冊 | A90-(4)-3 | |
明治2年 | 明治三庚午暦 | 伊勢度会郡山田 山口石二 |
1冊 | A90-(4)-4 | |
明治7年 | 紀元二千五百三十四年 明治七年甲戌太陽暦 | 東京 頒暦商社 | 1冊 | A90-(4)-5 | |
明治9年 | 紀元二千五百三十六年 明治九年 太陽暦 | 大阪 頒暦商社 | 1冊 | A90-(4)-6 | |
明治10年 | 明治十年太陽略暦 | 東京・大阪 頒暦商社 |
1冊 | A90-(4)-7 | |
明治11年 | 明治十一年太陽略本歴 | 東京大阪頒暦商社 | 1冊 | A90-(4)-8 | |
明治20年 | 明治二十年略本歴 | 神宮司庁 | 1冊 | A90-(4)-9 | |
明治22年 | 明治廿二年略本歴 | 神宮司庁 | 1冊 | A90-(4)-10 | |
明治22年10月25日 | 明治廿三年略本暦 | 神宮司庁 | 1冊 | A90-(4)-11 | |
明治23年10月25日 | 明治廿四年略本暦 | 神宮司庁 | 1冊 | A90-(4)-12 | |
明治24年10月24日 | 明治廿五年略本暦 | 神宮司庁 | 1冊 | A90-(4)-13 | |
明治25年10月25日 | 明治廿六年略本暦 | 神宮司庁 | 1冊 | A90-(4)-14 | |
明治26年11月1日 | 明治廿七年略本暦 | 神宮司庁 | 1冊 | A90-(4)-15 | |
明治27年11月1日 | 明治廿八年略本暦 | 神宮司庁 | 1冊 | A90-(4)-16 | |
明治28年11月1日 | 明治廿九年略本暦 | 神宮司庁 | 1冊 | A90-(4)-17 | |
明治29年11月1日 | 明治三十年略本暦 | 神宮司庁 | 1冊 | A90-(4)-18 | |
酉.6月27日 (明治6年) |
(手紙 宮田今井嘉六唱歌犬、名古屋展覧出品一件) | 中呂 大前四郎 | 大前父久郎 | 1通 | A90-(4)-19 |
明治6年8月3日 | 願(宮田村今井嘉六手飼之犬能く人之唱歌ニ倣律呂ニ通セリ、今般興行仕度)(「納税之義壱日三人分銅貨四銭五厘ツツト可心得事」と朱書あり)【『萩原町史近代上』P14掲載】 | 堀川下日置町 鈴木屋惣七 |
愛知県令 鷲尾隆聚 |
1通 | A90-(4)-20 |
(明治6年) | 乍憚口上(奇聞 唄歌犬の口上) 【刷物・『萩原町史近代上』P15掲載】 |
1枚 | A90-(4)-21 | ||
明治6年 | 神武天皇即位紀元二千五百三十三年 明治六年太陽暦(新聞付録) | 1冊 | A90-(4)-22 | ||
明治7年3月 | 明六雑誌 第一号(「復刻日本の雑誌」昭和57年5月 編集日本近代文学館 刊行講談社・西周「洋字ヲ以テ国語ヲ書スルノ論」外) | 明六同社 | 1冊 | A90-(4)-23 | |
明治7年9月9日 | (詠歌上申願書 萬民詠歌上申不苦トノ奉朝旨愚詠四首奉献上、上申伏希望之) | 熊崎久次郎 | 大前久郎 | 1枚 | A90-(4)-24 |
明治7年9月 | (飛騨高山博覧会広告チラシ 木版多色刷) 【『萩原町史近代上』P18掲載・「当地方に現存する只一点」と紹介】 |
1枚 | A90-(4)-25 | ||
明治9年1月 | 明治九年子一月出版 近世報国高名一覧 | 湯川範次郎 | 1枚 | A90-(4)-26 | |
明治9年.月未詳.20 | (手紙 益田郡沿革書漸脱稿御熟覧の上如何之処ハ無隔意御申越可被下、大野吉城沿革書ハ取調中) | 富田(礼彦) | 中嶋 | 1通 | A90-(4)-27 |
明治10年12月 | 御短冊(紙短冊といふ物の故実) | 京都寺町通御池上ル町 経師小細工処 山本彦兵衛 | 1枚 | A90-(4)-28 | |
明治11年11月14日 | 『日本外史 河村与一郎輯纂 古戦場概図 全』 【出版物】 |
原版人 松田庄助 |
1冊 | A90-(4)-29 | |
(1)明治14年10月18日 (2)明治14年11月2日 (3)明治15年8月 |
(1)旧高山県知事梅村速水殿記念碑建立之儀ニ付御願(2)追願書 (3)故高山県知事梅村君遺愛碑 |
(1)(2)高山町 江馬弥平外2人 (3)編集副長官 重野安繹外1人 |
(1)(2) 岐阜県令 小崎利準 |
2綴 | A90-(4)-30 |
明治19年9月 | 広告(岐阜県令達月報 法律・勅令・告示并岐阜県令・同訓令・伺指令等無洩掲載セシモノニテ、県下諸君ニ在テハ是非御購読アルヘキ必用ノ書ナリ) | 岐阜 啓文社 | 1枚 | A90-(4)-31 | |
明治26年5月11日 | 新古日本人物画展観会目録 | 催主 田島稲三 外9人 |
1冊 | A90-(4)-32 | |
明治26年4月10日 | 金森出雲守城郭絵図(飛州第四号付録) 【54.5×78.0】 |
飛州発行所 森茂源三 |
1枚 | A90-(4)-33 | |
明治30年3月29日 | 〔 〕阪〔 〕名所図画 二十葉(大阪名所(堂島米市場之光景 天満神社之図外8枚)・京都名所(知恩院真景・インク疎水ライン外7枚)) 【袋に破損あり・実際には17葉のみ】 |
大阪東区備後町 三丁目 古島竹次郎 |
1部 | A90-(4)-34 | |
明治31年1月 | 明治三十一年一月改正 大日本武徳会設立趣旨及規則(明治三十六年三月付、大前四郎宛の正会大日本武徳会員之証あり) | 京都市上京区 平安神宮境内 大日本武徳会 |
1冊 | A90-(4)-35 | |
大正13年1月 | 大正十二年度 萩原劇場収支精算報告書 【封筒あり・A90-(4)-36〜38が入れてあった封筒あり】 |
(萩原劇場) | 1綴 | A90-(4)-36 | |
昭和4年9月25日 | 領収証(萩原劇場株金振込金壱円六十銭) 【封筒あり】 |
萩原劇場 | 大前三寸三 | 1通 | A90-(4)-37 |
年未詳.9月8日 | (萩原劇場株金払込依頼書 払込金一円六十銭)【封筒あり】 | 萩原劇場 | 大前三寸三 | 1通 | A90-(4)-38 |
昭和2年2月20日 | 御大喪画報 大阪朝日新聞 第壱万六千二百五十一号附録(大正天皇大喪儀) | 大阪朝日新聞社 | 1冊 | A90-(4)-39 | |
(昭和8年11月) | 池大雅遺墨展覧会目録(会期昭和8年11月15日〜30日)【会場地図が挟んであり】 | 恩賜京都博物館 | 1冊 | A90-(4)-40 | |
(昭和7年11月19日) | 東京市行政区域図(「岐阜県中呂郵便取扱所」の朱印あり) | 1枚 | A90-(4)-41 | ||
昭和63年7月1日 | 萩原町重要文化財指定申請書(郡代増田作右衛門遺愛碑・位牌【遺愛碑銘と位牌の写真あり】 | 禅昌寺住職 磯部永岳 |
萩原町教育委員会 | 1 綴 |
A90-(4)-42 |
年未詳.7月12日 | (手紙 冨田翁の撰述斐太後風土記校訂増補抄録中ニ候間、益田郡今井家細江家の系譜も増補書加いたし度) | 吉住頼花 | 大前久郎 | 1通 | A90-(4)-43 |
年月日未詳 | 村誌(益田郡下原村彊域・戸数・人数・道路・社 寺外) | 1綴 | A90-(4)-44 | ||
年月日未詳 | (中呂村村誌 産物・堂・祠外) | 1綴 | A90-(4)-45 | ||
年月日未詳 | 愛国第二号付録 広告 (愛国協会役員報告・愛国協会特別会員) |
岐阜市泉町 愛国社 |
1冊 | A90-(4)-46 | |
年月日未詳 | 古書画出版協会規則 | 東京日本橋区 古書画出版協会 |
1冊 | A90-(4)-47 | |
年月日未詳 | 岐阜日日新聞第百三十二号付録 昭作余光 華山新誌 号外(濃飛名勝志・促游檄・岐阜襤草・諸家詩歌・今様) |
華山舎 | 1冊 | A90-(4)-48 | |
年月日未詳 | 飛ン騨そうどう 新板かぞえうた 【『萩原町史夜明け』P361掲載】 |
1枚 | A90-(4)-49止 |